2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【丸目】スーパーカブ110 Part99【JA07】

1 :774RR:2020/10/31(土) 18:47:20.59 ID:kpwxaHcn.net
2009年発売のスーパーカブ110、スーパーカブ110PRO
■公式
スーパーカブ110プロ
http://www.honda.co..../2091006-cub110.html
スーパーカブ110
http://www.honda.co..../2090610-cub110.html


前スレ
【丸目】スーパーカブ110 Part98【JA07】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1592520288/

購入を検討している人は整備点検記録簿があるか必ず確認しましょう(重要)
簡単にメーター改ざん出来るので記録簿が無い車両は避けたほうが無難です

次スレは>>980が建てること。無理な場合依頼する様に

434 :774RR:2021/02/26(金) 21:03:05.05 ID:5eVfqoT+.net
俺はこの前までバッテリー上がってたよ
けどキック一発でかかってた
上がったと言ってもセルが回らないだけで
キーオンにすると
ニュートラランプとかは点灯する程度の
バッテリー上がりだけど

435 :774RR:2021/02/26(金) 21:05:21.53 ID:5eVfqoT+.net
>>433

>>282
これ俺のカキコミだよw

436 :774RR:2021/02/27(土) 15:52:07.14 ID:yfHLjvMs.net
ヨコハマスピードラインの501ってm35と比べてグリップと耐久性はどんなもん?

437 :774RR:2021/02/27(土) 19:17:32.11 ID:/b+tX+n2.net
>>432だけどバッテリー変えたらセル重くなくなったわ

438 :774RR:2021/02/27(土) 22:42:44.01 ID:OafuCjgC.net
セルでかからないようになってからしばらくすると
ウィンカーの挙動がおかしくなる

439 :774RR:2021/02/27(土) 23:41:40.88 ID:kPWZ3LRF.net
そりゃそうだろw

440 :774RR:2021/02/28(日) 01:45:44.06 ID:OKYF4fjt.net
GB350ってネイキッドなのにカブと同じリターン式なんだ 欲しくなってきた

441 :774RR:2021/02/28(日) 07:51:25.47 ID:lNIyPN19.net
ペダルがシーソーなだけじゃないの?

442 :774RR:2021/02/28(日) 09:37:21.78 ID:dpdRXW2t.net
カブはロータリー式だし

443 :774RR:2021/02/28(日) 16:07:52.84 ID:6zUkLM41.net
自動遠心クラッチの250シングルとかディーゼルのようなトルクフルなフィーリングで面白そうなんだけどな

444 :774RR:2021/02/28(日) 16:51:28.00 ID:H1XXvHuM.net
チェーン古くなったらジョイントのクリップも錆びちゃって外すのに苦労する
マメに注油してたんだけどリンクの動きが渋くなってた

445 :774RR:2021/03/01(月) 11:52:58.87 ID:3hM9BAvj.net
チェーンを変えたら滑るように走るようになったよ
駆動系を甘く見てたかもしれん ちなみに交換はすでに何度もしてるヨ

446 :774RR:2021/03/01(月) 12:04:01.16 ID:x5ahXqfk.net
当然シールチェーンに換えたんだろうね んー?

447 :774RR:2021/03/01(月) 12:42:32.45 ID:3hM9BAvj.net
>>446
2000円くらいの普通のチェーン

448 :774RR:2021/03/01(月) 13:15:31.05 ID:XmIVfivi.net
ヨコハマスピードラインの501ってm35と比べてグリップと耐久性はどんなもん?(迫真)

449 ::2021/03/01(月) 18:12:46.53 ID:p8/lsXXU.net
いやぁー、深夜にバイクを移動したんだけど、最低気温0度の日 深夜 23時だったから行けるだろうと思って80km 激走してきたよ。
軍手に防寒カッパー風に下に2枚着きて防寒厚手の長袖着てれば最強と思ってたら
全然太刀打ち出来んかった。マジで死ぬかと思った。
マジで手が固まって寒さで凍え死ぬかと思ったよ。
途中で普通のカッパー着たら少しマシになったけど、マジで手は凍るかと思ったよ。

やっぱり冬はグリップヒーターいるんだな。

もう本当に途中で辞めれない、地獄を味わったよ。
えっ?  俺が防寒対策してなかっただけ?


まじて、グリップヒーターが必要って 
感じた 深夜24時でした。 おしまい。

450 :774RR:2021/03/01(月) 18:37:05.01 ID:3hM9BAvj.net
防寒対策っていうか路面凍結が怖いわ

451 :774RR:2021/03/01(月) 19:12:10.63 ID:moqzY+Zj.net
軍手て新聞配達かよ

452 :774RR:2021/03/02(火) 04:59:53.17 ID:HrnMH+/p.net
オクのJA-07値段段々上がってない?

453 :774RR:2021/03/02(火) 12:22:33.34 ID:9eRHs4G9.net
ねだんだんだんw
四輪も車種問わず上がってるよ
盛大にバラマキやったから一時的に金の価値が落ちてインフレ化してる

454 :774RR:2021/03/02(火) 21:36:54.61 ID:s1pBTrQW.net
いやぁー  よーく見るとリアタイヤに日々があるんだけど、 これは、ヤバいのか?
エアーが抜けるが早いような気がする。

リアタイヤ交換するかな。

455 :774RR:2021/03/02(火) 21:37:37.42 ID:DkERmFVA.net
チューブを知らんのか

456 :774RR:2021/03/03(水) 00:20:16.44 ID:V7v2zaon.net
ひび割れは気にするな
バイアス地が見えるまで乗るんだ、、

457 :774RR:2021/03/04(木) 20:17:16.46 ID:qDD2DqqD.net
スピードメーター動かなくなり、乗っていたら、
前から変な音がしました。
よーく見たらワイヤーがはずれてました。
犯人は1年タイヤ交換した私ですか?
それともあなたですか?

そのままなら10年後幸せになれますか?

458 :774RR:2021/03/05(金) 08:16:23.21 ID:o3m1LJD1.net
朝鮮人乙

459 :774RR:2021/03/05(金) 19:44:34.93 ID:RSECcLp4.net
>>458


いゃぁー、人生楽しくカブに乗って走ろうぜ。

ワタシ、ニホンジンアルネ。

460 :774RR:2021/03/06(土) 09:12:17.72 ID:5IlisimY.net
ああ、ついにセルから異音出ちゃったよう
朝一いきなりガシャガシャーって
それでもエンジンかかるけど

461 :774RR:2021/03/06(土) 10:17:57.38 ID:+wj+dAkc.net
>>460
あと半年程度は持つと思うよ

462 :774RR:2021/03/06(土) 15:56:24.78 ID:QONknBy0.net
でも電気周りやエンジン本体に無用なストレスを与えるので早目に交換が吉

463 :460:2021/03/06(土) 16:10:41.07 ID:yZaVF0Z3.net
アマのあやしいセルモーター注文したよ
明日換えるべ

464 :774RR:2021/03/06(土) 16:41:52.57 ID:f01QPsOi.net
いくらやった?

465 :460:2021/03/06(土) 16:48:31.87 ID:jLtdH5lJ.net
3280円

466 :774RR:2021/03/06(土) 16:51:15.25 ID:f01QPsOi.net
ありがとう、安いな

467 :774RR:2021/03/07(日) 17:46:42.65 ID:IJkGAi/H.net
来月からアニメ始まるからカブ人気爆発だな
中古の値段上がってくれ

468 :774RR:2021/03/07(日) 19:08:32.20 ID:jtD/k7ow.net
>>460
オイル交換何キロごとにやってたの?参考までに教えてヨ

469 :460:2021/03/07(日) 22:43:27.79 ID:6a+L3VmM.net
>>468
オイル交換関係あるかな?
因みに半年ごとにG3 距離にすると1000kmいかないくらいで換えてる

470 :774RR:2021/03/08(月) 01:41:07.91 ID:P2X2BLMJ.net
オイルは関係ないな

471 :774RR:2021/03/08(月) 07:20:14.59 ID:EMQyiv03.net
音が出たスターターを分解したらギアが欠けてるのと中の軸受けのベアリングが駄目になったのがあったよ。

472 :774RR:2021/03/08(月) 08:45:54.14 ID:/rs2utUz.net
>>469
オイル交換は関係ないと思ってるけどメンテの頻度と関係あるのかなと思っただけ
大事に乗ってても壊れるときは壊れるもんだね

473 :774RR:2021/03/08(月) 23:23:48.68 ID:etG+hRfC.net
55000kmにて2回目のスプロケ、チェーン交換。初のハブダンパー交換。まだまだ元気!

474 :774RR:2021/03/09(火) 15:06:51.64 ID:sDZP40jy.net
チェーンは強化チェーンにするといいよ
純正はすぐ伸びる

475 :774RR:2021/03/09(火) 15:19:49.28 ID:BMMVwukX.net
キミもシールチェーン協会に入らないか?

476 :774RR:2021/03/09(火) 19:38:47.24 ID:uj0L4CJA.net
2万キロ走ってるけどチェーンもスプロケもまだ全然平気
ただ制限速度50キロ以上の国道とか走るとストレス
Fスプロケ1丁アップしたら少しは楽になるかな

477 :774RR:2021/03/09(火) 21:34:34.97 ID:AaFQwEks.net
今後電動化が進んでくるとチェーンメーカーも淘汰がより進むな、、、

478 :774RR:2021/03/11(木) 00:09:29.10 ID:IrWEUv4b.net
>>467
どこで? テレ東とは思うけど。

479 :774RR:2021/03/11(木) 12:18:41.55 ID:j4w2kdi4.net
>>478
関東だとMX
アニメ=テレ東なんて90年代の話だろ...
https://supercub-anime.com/

480 :774RR:2021/03/11(木) 16:59:32.06 ID:jA+2yqlO.net
MXってどこやねん。

テレQか?

481 :774RR:2021/03/11(木) 19:37:38.07 ID:bs133MZn.net
BS11でもやるよ

482 :774RR:2021/03/13(土) 21:56:44.97 ID:6Pj/JDY4.net
いつからやねん。

483 :774RR:2021/03/13(土) 22:48:38.83 ID:Cc8NtrrR.net
やたらと強化チェーンやシールチェーン勧めてる奴いるけど
3倍くらいの価格差に見合った働きしてくれるのかな 

484 :774RR:2021/03/13(土) 23:04:02.49 ID:gX0z1G+2.net
カブはチェーンカバーあるからなあ

485 :774RR:2021/03/14(日) 09:19:37.66 ID:CiaRY0uc.net
シールチェーンで10万キロ超えですがなにか

486 :774RR:2021/03/14(日) 09:37:39.50 ID:F4F50oye.net
ノンシールの強化チェーンは勧めるけどシールチェーンは勧めない

487 :774RR:2021/03/14(日) 09:56:59.50 ID:W+cOb99X.net
>>485
シールチェーンに変えてからの走行距離が10万キロってことなの?
だとしたら新車時のチェーンでも1〜2万キロは走ってるわけだ 
シールチェーンよりもバイクの頑丈さがスゲェな

488 :774RR:2021/03/14(日) 11:10:56.74 ID:axMdkWTo.net
JA07のブログやら探してると19万キロが最多走行距離かな?18万キロでエンジン開けてメンテしたみたいだけど。
もっと多い人居そうだね。

489 :774RR:2021/03/14(日) 11:43:06.25 ID:x5aDnN69.net
>>486
強化チェーンはあまり伸びませんか?

490 :774RR:2021/03/14(日) 13:19:00.29 ID:SVx/G1IH.net
カブでモテるのはいつからですか?

いや、放送はいつだよ。

491 :774RR:2021/03/14(日) 13:47:48.27 ID:CGktmDgt.net
>>486
両方試したけど俺もその結論だな
シールチェーンは110には抵抗デカすぎ

492 :774RR:2021/03/14(日) 16:35:13.81 ID:b+x/S4Yd.net
良い例えが無かったので自転車の
動画だけどここまですればよい

"ロードバイクのチェーン洗浄の真実" を YouTube で見る - https://youtu.be/bouYsNrqbAs

493 :774RR:2021/03/14(日) 17:16:11.53 ID:axMdkWTo.net
460ですけど やっとこさセルモーター交換した
ギヤ欠けとかだったらヤダなと思ってたけどモーター自体が壊れてた 多分磁石剥がれてる
https://i.imgur.com/BUGqq2j.jpg
ついでにプッシュロッドヘッドも交換 まあまあ凹んでた

494 :774RR:2021/03/14(日) 17:17:49.84 ID:axMdkWTo.net
36000km走行
https://i.imgur.com/rIg2CBt.jpg

495 :774RR:2021/03/14(日) 17:28:09.67 ID:F4F50oye.net
>>489
ノンシールでも強化チェーンならほとんど伸びないです、ただ注油は定期的にね

496 :774RR:2021/03/14(日) 22:31:52.40 ID:e0SKRgle.net
純正ノンシールもオイルメンテやってりゃ伸びないよ
チェーンの種類や質は関係ない
メンテの仕方がすべて

497 :774RR:2021/03/15(月) 00:55:06.67 ID:EsYE+Vj0.net
>>496
純正チェーンでもオイル差してりゃ伸びないってか
あの細いチェーンに体重+車体の荷重がかかってるのに
ずっとアジャスタナット締めることなく使うことができるんだ すごいね

498 :774RR:2021/03/15(月) 13:04:42.28 ID:1YebVtZ7.net
そういうチェーンがあるなら、是非ほしい。
どこのチェーンですかね。伸びないチェーン。
使わなければ伸びないけど、使ったら伸びるよなあ。

499 :774RR:2021/03/15(月) 15:07:08.05 ID:pvtX2PIk.net
一生涯使えるチェーンがあると聞いて飛んできました!

500 :774RR:2021/03/15(月) 15:12:06.60 ID:ID0uyQU2.net
チェーンの寿命が長いのではなく
人間の寿命が……

501 :774RR:2021/03/15(月) 15:58:24.40 ID:NmLfA1Jd.net
RKのシールチェーン3万kmぐらい使ったけど、ほとんど伸びなかったな

502 :774RR:2021/03/15(月) 19:49:43.85 ID:fFaJUE/B.net
純正装着品が伸びやすいのは言わずもがなだけど

強化チェーン入れても張った時点で張りが均一に出ないし、純正程ではないけど片伸びする
新車の時からなんだけどこれが意味する所は純正のままの前後スプロケットが精度出てなくて悪さしてるのかな?

503 :774RR:2021/03/15(月) 21:24:28.62 ID:qriJs7+3.net
結果シールチェーン最高ーってことで

504 :774RR:2021/03/15(月) 21:28:53.56 ID:Xz993n3Y.net
チェーンへのメンテと給油が不十分だと
コマの動きが悪くて片伸びするからスプロケも偏摩耗する
そうなると新しいチェーン付けてもまた片伸びしやすい

505 :774RR:2021/03/16(火) 10:18:22.93 ID:OBg/xJGI.net
シールチェーンのオイル運用が一番いい

506 :774RR:2021/03/16(火) 12:19:42.97 ID:unhbnH/z.net
カブはチェーンカバーがぐるっと回っているから普通のでもシールチェーンみたいなもんじゃねw

507 :774RR:2021/03/16(火) 15:33:57.18 ID:0SALaFxQ.net
チェーンメンテ極力やりたくないからシールチェーンに速攻で変えたわ。チェーンカバーついてるし初期伸び調整する以外何もしなくてもいいはずw

508 :774RR:2021/03/16(火) 15:34:58.77 ID:0SALaFxQ.net
チェーンルブはたまに吹いとけばいいし

509 :774RR:2021/03/16(火) 19:36:48.80 ID:nGuQs/zS.net
>>504
そうではなくて新車の時からすぐ片伸び発生するんだよね

510 :774RR:2021/03/16(火) 19:56:29.21 ID:KtYrbvEE.net
DIDのノンシール強化タイプで充分

511 :774RR:2021/03/16(火) 20:44:43.76 ID:899w7o6s.net
>>510
オレもそう思う

512 :774RR:2021/03/16(火) 23:34:42.23 ID:0SALaFxQ.net
ノンシールは油断してたらオイル切れて伸びてダルンダルンになってた苦い経験があるのでズボラマンには向かないw

513 :774RR:2021/03/17(水) 09:13:53.45 ID:DmGerO7J.net
ノンシールのDID NZ3をずっと愛用してる
ボアアップしてるけど、グリスアップをズボラにしてても3万キロは片伸びせず十分もってる
他のチェーンより重いらしいから気にする人はいるだろうけど良いよ

514 :774RR:2021/03/17(水) 12:10:15.30 ID:3MQ4pCbt.net
純正とノンシール強化の重さの違いはほとんど感じられなかったけど、
シールチェーンは抵抗が大きすぎてアカンかった

515 :774RR:2021/03/17(水) 13:24:19.49 ID:LsAHsHnD.net
シールチェーン否定派の人は今まで使った銘柄を明らかにしてほしい

516 :774RR:2021/03/17(水) 15:07:01.09 ID:lZVuys2H.net
最近カブに飽きがきて、モンキー125への乗り換えも考えましたが利便性がなくなるしなあと悩んでいました。
そこで思い出したのがビトッチマフラー&エアクリ装着によるリフレッシュですが、装着されている方どうですか?

できるだけノーマル同等の静かなまま、乗り味が楽しくなればと考えています。

517 :774RR:2021/03/17(水) 15:13:09.64 ID:091eGLnI.net
マフラーは注文しても待たされる予感。

518 :774RR:2021/03/17(水) 16:15:17.94 ID:0BmQpfEe.net
エアクリーナーは必須だけどマフラーは他社製でもいいんじゃないか?

519 :774RR:2021/03/18(木) 07:19:41.97 ID:PVfCA9ow.net
インジェクションも変えるといいのでは

520 :774RR:2021/03/18(木) 12:14:19.39 ID:kpdTwRxn.net
車種も変えちゃえよ

521 :774RR:2021/03/18(木) 12:51:36.23 ID:ssAJK9KI.net
いっそのこと四輪にすれば。

522 :774RR:2021/03/20(土) 16:54:56.87 ID:BI+ryDsR.net
これを買った頃「何だ、このマフラーは!」とイツか社外品に換えてやろうと思ってた
がアレから幾星霜、、、
今では耐熱ブラックのマフラーにメッキカバーを見るにつけ「うむ、こっちの方がカブらしい」
と思うようになっているw

523 :774RR:2021/03/22(月) 19:29:55.47 ID:Pt+//rQz.net
春だね
ハンカバ外した?

524 :774RR:2021/03/22(月) 19:49:56.99 ID:ocYf3kvx.net
毎年ゴールデンウィーク後にしかはずさん

525 :774RR:2021/03/22(月) 22:26:57.86 ID:Pt+//rQz.net
それはなぜに?

526 :774RR:2021/03/24(水) 00:15:55.36 ID:G8fZXEKi.net
>>525
夏モードになるからデス!

527 :774RR:2021/03/24(水) 00:54:16.15 ID:dRbrIWQ1.net
TVアニメ「スーパーカブ」公式サイト - https://supercub-anime.com/

528 :774RR:2021/03/24(水) 01:05:35.80 ID:1GBy6l3S.net
スーパーカブで検索したらその漫画ばかり出てくるようになったらウザいな

529 :774RR:2021/03/24(水) 12:12:50.83 ID:sBG6GvC2.net
最近はテレビ漫画をアニメって言うんだよ、お爺ちゃん

530 :774RR:2021/03/24(水) 12:51:53.34 ID:4nx+XAuv.net
んなこたあねぇよ

531 :774RR:2021/03/24(水) 16:31:42.23 ID:1JNjw0DT.net
アニメーションと漫画が同じなの?おばあちゃん?

532 :774RR:2021/03/25(木) 11:33:41.23 ID:wlxbEpJ2.net
整備さぼってたらイリジウムプラグで10000km走ってたわ
MotoDXとかいう新しいのに換える

533 :774RR:2021/03/25(木) 22:59:36.14 ID:qFWadK1A.net
あれ?新車から乗ってるけどプラグ変えた記憶が無いぞ?

総レス数 1001
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200