2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【丸目】スーパーカブ110 Part99【JA07】

1 :774RR:2020/10/31(土) 18:47:20.59 ID:kpwxaHcn.net
2009年発売のスーパーカブ110、スーパーカブ110PRO
■公式
スーパーカブ110プロ
http://www.honda.co..../2091006-cub110.html
スーパーカブ110
http://www.honda.co..../2090610-cub110.html


前スレ
【丸目】スーパーカブ110 Part98【JA07】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1592520288/

購入を検討している人は整備点検記録簿があるか必ず確認しましょう(重要)
簡単にメーター改ざん出来るので記録簿が無い車両は避けたほうが無難です

次スレは>>980が建てること。無理な場合依頼する様に

556 :774RR:2021/04/04(日) 15:07:03.88 ID:eoDCYUPF.net
気持ちの問題
好きな方にしろ

557 :774RR:2021/04/04(日) 15:26:57.17 ID:XgFKMUTL.net
酔えればいいと発泡酒派ならG1
やっぱりビールでしょうならG2

558 :774RR:2021/04/04(日) 15:38:05.71 ID:EcIoah4O.net
えーじゃやっぱお金に余裕があるなら
G2が良いんだ?

559 :774RR:2021/04/04(日) 15:40:07.56 ID:A3o02N7V.net
旧G1なら鉱物油だから
半合成のG2の方が耐久性はあるけど
新G1は半合成になった
あとは粘度の差

560 :774RR:2021/04/04(日) 15:40:50.19 ID:QRbIYpa8.net
高い方を買って日本の経済を回してください

561 :774RR:2021/04/04(日) 15:53:39.59 ID:EcIoah4O.net
ふーん
じゃあG2にするわ
2000kmってけっこうあるしな
ギヤの入りも良いとか書いてあるし

情報アリガトおっぱいセックスクリトリスアナルバイブ!

562 :774RR:2021/04/04(日) 15:58:18.23 ID:1C8AvKn7.net
リアタイヤ交換の見積もりを量販店でだしたらタイヤ単体の価格がミシュランのシティプロで¥11400って出てきた…
税込み価格とはいえこんなにするんか

563 :774RR:2021/04/04(日) 17:54:09.82 ID:Gxq3IJD4.net
半合成って言葉はまるで50%化学合成油が入ってるという錯覚を覚えるよね。
実際には20%しか入っていなくても「半合成油」

564 :774RR:2021/04/04(日) 19:03:30.96 ID:EcIoah4O.net
G2にすると燃費下がったとか言ってる記事もあるな

粘度が上がれば抵抗が強くなるから燃費は悪くなるの当然だと思うけど
同じ10-30でも違うのかね?

565 :774RR:2021/04/04(日) 19:21:44.90 ID:eoDCYUPF.net
気のせいだろ

566 :774RR:2021/04/04(日) 19:39:03.50 ID:A3o02N7V.net
距離走ってしゃびしゃびになったオイルを交換すると
粘度は元に戻るから多少抵抗は増えるだろうけど
燃費に影響するほどではないと思う
シングルグレードのオイルでも入れれば
多少は影響するかも知れないけど

567 :774RR:2021/04/04(日) 19:50:23.40 ID:EcIoah4O.net
>>566
詳しいなw
じゃあやっぱりG2だな

568 :774RR:2021/04/04(日) 23:29:49.96 ID:VYf2JKot.net
G3新商品届いた

569 :774RR:2021/04/05(月) 00:47:23.67 ID:Fw9hQ2d9.net
タイヤ交換するんだけど有名バイク用品店で扱ってるヤツで
お値打ちでパンクしにくいのって何かありますか?

距離は乗らないから耐摩耗性とかコーナリング性能とか乗り心地とか気にしてないです

570 :774RR:2021/04/05(月) 07:52:58.03 ID:g84jTmlA.net
パンクとか運次第でしょ

571 :774RR:2021/04/05(月) 08:06:18.62 ID:INtXXGRK.net
うん なんつって ブォーン ブォン ブォーン!

572 :774RR:2021/04/05(月) 08:55:59.85 ID:p7BVSFYj.net
>>562
フロントタイヤにと今履いてるM35の次にシティープロ考えてるんだけどそんなに高いの?
他のを考えないといけないかも・・・

573 :774RR:2021/04/05(月) 10:01:43.20 ID:+navfsMl.net
>>572
工賃含めてリアだけで¥20000位の見積もりがでました。オープン価格なので量販店で買うなら最初にタイヤ単体の値段は聞いたほうが良いかもです!
通販で仕入れるならM35と大差ない値段なので自分でやるか持込交換可な所で追加の工賃払ってでも変えてもらった方が安く上がりそうですね。

574 :774RR:2021/04/05(月) 10:06:25.30 ID:AX2qb2a1.net
>>562
前後の合計額になってんじゃね?

575 :774RR:2021/04/05(月) 11:42:59.63 ID:1aFkDV3o.net
オイルは車もバイク、原二スクーターもも共用でカストロKF-08、15年以上 使ってるけど問題なし。

576 :774RR:2021/04/05(月) 12:22:55.59 ID:iUrEcoFC.net
スカトロールは2st用はイマイチだった

577 :774RR:2021/04/05(月) 13:39:16.03 ID:+navfsMl.net
>>574
一応問い合わせてみたらニューモデルなので価格が店舗のデータベースに無く仕入元の暫定的な定価が¥11400です。と言われました。
ただ店舗に置く時点で必ず割引を入れるので¥7000程になりますと言われました。見積もりを作る時点で割引を加味しなかったミスだった様です。
何も気にしないお年寄りとかだと最初の見積もりのままいってしまうんだろうなと思いました。

578 :774RR:2021/04/05(月) 14:10:46.90 ID:AX2qb2a1.net
>>577
シティープロってニューモデルじゃないけど、前に輸入してたのは無かった事になってんのかな?
前回輸入してた時に70/90-17を鉄カブに前後入れてたわ。その時はアマゾンで1本3800円くらいだったよ。

579 :774RR:2021/04/07(水) 00:12:27.72 ID:pxnx+2wP.net
アウトスタンディングのダブルシート使ってる方います?
硬いとよく言われてるけど、尻的にどのくらいまで連続乗車できそう?

580 :774RR:2021/04/07(水) 12:30:14.52 ID:PvAQ4zd0.net
尻痛はリヤサスの方が重要だよ

581 :774RR:2021/04/07(水) 20:35:12.25 ID:BMLB6SCb.net
ノーマルスタイルに飽きがきたので、バーハン化してみようかな。
鉄カブ例は沢山あるけど、ja07を含むインジェクション車でやってる人はまだ少ないね

582 :774RR:2021/04/08(木) 09:32:35.88 ID:cAfYCyg/.net
ヒビ割れしにくいタイヤってある?
年間1000ぐらいしか走らないから溝より先にヒビが気になりだす

583 :774RR:2021/04/08(木) 11:46:36.92 ID:grxAITlI.net
まず、紫外線が当たらない場所にバイクを駐めろ。

584 :774RR:2021/04/08(木) 18:18:37.50 ID:ii6yxD9l.net
アニメのスーパーカブはキャブラストの50か
そういやリザーブコックなんてものがあったな
FIに慣れると大昔のバイクにみえる

585 :774RR:2021/04/08(木) 21:32:15.33 ID:yxySI1+T.net
リザーブコック!久しぶりに聞いたわw
そのうちキャブ原理主義者には、リザーブコックやチョークレバーが胸熱アイテムになるんだろうな

586 :774RR:2021/04/08(木) 23:03:02.13 ID:BO3em5ZF.net
>>582
タイヤワックスとかケミカル試したら?
コーナで滑るってウワサも聞くけど
そもそも乗らないとタイヤ痛むと思う

587 :774RR:2021/04/09(金) 06:56:15.92 ID:9uVjncx5.net
>582
サイドに水性のタイヤワックス
油性はダメ
あとはやっぱり走る事

588 :774RR:2021/04/09(金) 16:00:14.70 ID:6B4zYGy5.net
夜に近所回ってくるだけのナイトツーリングとか楽しいぞ
とりあえず出発して走りながら目的地考える

589 :774RR:2021/04/09(金) 19:30:56.34 ID:blP3G9yq.net
先週、職場で使ってるLEDのポータブル投光器を近場のとある山の桜スポットに持ってて
一人で夜桜見ながらコーヒとタバコを楽しんできた

590 :774RR:2021/04/09(金) 21:30:30.99 ID:XJc0G+Mc.net
アニメみて改めて思ったんだけど、ゴーグルやシールドなしにバイク乗って目に虫が入ることないのかな?
自転車でさえ時々入るのに、郵便配達や新聞配達の人大丈夫なんだろか

591 :774RR:2021/04/09(金) 22:02:38.82 ID:nqdk7ekz.net
黙って続きを楽しみにしてろ

592 :774RR:2021/04/09(金) 22:38:52.81 ID:F1xQYmF8.net
>>590
その辺はそんなスピードださないから

593 :774RR:2021/04/09(金) 22:56:45.62 ID:JB/z5JD7.net
俺はゆるキャンの原チャツーの方が無理あると思ったわ

594 :774RR:2021/04/10(土) 11:45:48.36 ID:Sptp/X1f.net
>>590
虫より前方を走ってるクルマの後輪から小石が弾き跳んで来ることの方が怖いよ。
目に直撃したら間違いなく失明クラスの重傷だ。

以前、会社のクルマ運転していたらドガッ!って凄い音と振動がしたと思ったら、、、
フロントガラスが2cm四方欠けてた。

シールド付きのヘルメット被ってバイクに乗ってるのでシールドの恩恵はよく分かってる。

595 :774RR:2021/04/10(土) 15:05:37.46 ID:AWMD5fUB.net
シールドに飛んできたクワガタが刺さったなんて人いたなぁ

596 :774RR:2021/04/10(土) 15:57:05.90 ID:x88usuN4.net
>>590
熱い時期に40キロぐらいで走ってた時
ジェットのシールド開けて走ったたら
顔にカナブンらしき虫に当たったらすごく痛かった
メガネしてるから目の渇きとかないけど
シールドは大切って学んだ

597 :774RR:2021/04/10(土) 20:36:29.57 ID:q/ZMYR7R.net
オイルゲージの範囲が狭すぎていつもオイル量が良く分からない。ゲージラインにオイル滲んでいつも不安になるんだけどみんなどうなの?

598 :774RR:2021/04/10(土) 21:00:04.59 ID:t231XQ5n.net
GB350のレビュー動画が上がってきているけど、ストトトトトトっていういかにも低回転トルクがありそうな排気音とシーソーペダルがまるでカブのようだw

599 :774RR:2021/04/10(土) 22:36:33.08 ID:Yk8FNGoM.net
>>597
自分で交換やるから規定量入ってるのわかってるし気にならない。
でも店でも原付なら1500円かからない事多いから気になるなら交換したらいいと思う。

600 :774RR:2021/04/10(土) 22:37:39.64 ID:EU1I9IE/.net
>>597
もしかして拭かないで差し込んでる?

601 ::2021/04/10(土) 22:42:01.16 ID:4Iklokl7.net
うぉー 見逃したー。
教えてくれよー
3人殺したバイクで1万円って これが事故車ってことか?


冬でも凍えて半キャップ。 
あるよねー  虫が飛んでくること 
こっちが飛んで走ってるんだけど。
目に当たり涙目になること。数知れず 

前方から飛んでくる小石? 最近車ではたまに音はするけど。
信号で先頭に立ち、かっ飛ばしてた、実は
前方から飛んでくる危険は回避してたんだな。
 

602 :774RR:2021/04/11(日) 19:05:36.68 ID:jE30E0jm.net
「スーパーカブ」見てカブ乗りたくなったけど、この週末寒すぎた
若い頃は真冬でも3シーズングローブでバイク乗っていたのが信じられん

603 :774RR:2021/04/11(日) 19:37:58.17 ID:FHq+NZej.net
>>602

おっさんでも、深夜気温3℃で軍手で100km
走破したのは信じられ

604 :774RR:2021/04/11(日) 19:37:58.17 ID:FHq+NZej.net
>>602

おっさんでも、深夜気温3℃で軍手で100km
走破したのは信じられ

605 :774RR:2021/04/11(日) 21:18:53.30 ID:BJIkcf0L.net
アニメまだ見てないけど、原作がちょっと弱いんだよな
ばくおんよりは遥かにマシだけど
キャンプブームを巻き起こしたゆるキャンみたいなヒットはしないだろうなぁ

606 :774RR:2021/04/11(日) 23:01:22.85 ID:JK99+MMo.net
>>605
原作が小説と漫画の違いなんじゃね

607 :774RR:2021/04/12(月) 12:06:39.87 ID:0l5aBUlZ.net
>>605
頭弱そう

608 :774RR:2021/04/12(月) 12:24:25.23 ID:QgwkSNK/.net
アニメが!アニメが!と、スレに話題がでるってことはアニ豚が多いんだろね

609 :774RR:2021/04/12(月) 22:32:46.08 ID:SSSwHgNj.net
今どきアニ豚ガーなんて言っちゃうほうが時代感覚ズレてんだよ、お爺ちゃん

610 :774RR:2021/04/12(月) 23:01:23.45 ID:+uJbg0k2.net
時代の流れは分かるけどさ、俺もゆるキャンだのカブだのあんな少女マンガちっくなのを30歳以上のオヤジが見てると思うと気持ち悪いわ

611 :774RR:2021/04/13(火) 01:55:22.69 ID:9sZekrlM.net
好きなものを素直に楽しんでいるのをわざわざ否定しなくてもいいじゃん
カブ乗りって個人の好みはウルサイけど多様性は認め合って楽しめる奴らなんだと思ってたんだが俺の勘違いだったのか?

612 :774RR:2021/04/13(火) 05:13:53.47 ID:aA+WrSCa.net
今の日本文化は映画もドラマも小説も漫画も音楽も
売れ筋は、ほとんどアニメ化されるかアニメ関連

613 :774RR:2021/04/13(火) 10:13:45.99 ID:YvsS3aAN.net
アニ豚に過剰反応。ブヒブヒ言わないで絵に興味ない価値観にも多様性認めろよ。

614 :774RR:2021/04/13(火) 10:15:00.36 ID:YvsS3aAN.net
でもそういえば天気の子モデルは私買いかけました。

615 :774RR:2021/04/13(火) 11:22:52.44 ID:9sZekrlM.net
多様性を論じているのに、絵に興味のない価値観に対して文句など言うはずがないだろう
かなしいかな伝わらないものだな

616 :774RR:2021/04/13(火) 12:10:48.23 ID:LOqBQjB6.net
白いG1 があるんだけど、モデルちぇんじ?
パワーアップしてるの?

617 :774RR:2021/04/13(火) 14:58:06.65 ID:hvRhOOhY.net
中古で買ったら、リコール対象車でした(泣)

リコール期間が過ぎていたら、そのまま使えって事なんでしょうか?
なんか対応策とかご存知の方おられませんか?

618 :774RR:2021/04/13(火) 15:24:35.03 ID:fXLRu5NJ.net
>>617
部品がある限りリコールは受け付けてもらえるよ

619 :774RR:2021/04/13(火) 17:02:56.61 ID:T3xjTmpB.net
>>616
鉱物油→部分合成油
10W-30→5W-30

620 :774RR:2021/04/13(火) 18:01:44.47 ID:YvsS3aAN.net
>>617
車体番号入れたらリコール対策済みかどうかみれるサイトある

https://recallsearch4.honda.co.jp/sqs/r201/R20101.do?fn=link.disp&_ga=2.202355602.2090368892.1618304448-1359941470.1618304448

これかな?

621 :774RR:2021/04/13(火) 19:31:09.59 ID:PKcbPw8/.net
>>618
ありがとうございます。
てっきり期間が超過したら駄目なものかと思っていました。

>>620
こんなサイトもあるんですね。
確認したら、 対象となっていません と出たので、すでに対策していたのかもしれませんね。

622 :774RR:2021/04/13(火) 19:38:24.52 ID:g2eNDlFA.net
ウインカースイッチが壊れた いきなり左が反応しなくなっちゃった
最近切符切られたばかりなのでここで捕まったら大変なことになるので急いで発注して
今日無事に交換しました エンジンは頑丈でもスイッチはいきなり死ぬね

623 :774RR:2021/04/13(火) 19:50:23.78 ID:5JAHilCJ.net
自分ならワンチャン接点復活剤かける

624 :774RR:2021/04/13(火) 19:56:59.43 ID:g2eNDlFA.net
>>623
後出しで申し訳ないんだけど物理的に左側にスイッチが倒れなくなっちゃったんだよね
指で微妙に力を入れるとあるタイミングでカチッと左に倒れて点滅するかなという症状
おそらく中の細かい部品が断裂あるいは消耗してると思って新品交換した

625 :774RR:2021/04/13(火) 21:09:56.80 ID:yVG9Jir6.net
社外のja07用パーツはドンドン消えていきますなあ。僅か3年の希少モデルだから仕方ないか。

武川のja07用LEDウィンカーキット、欲しくもないのに廃盤になってから後悔するのは嫌だから買っちゃった

626 :774RR:2021/04/13(火) 21:34:13.25 ID:5JAHilCJ.net
自分はプロだけどフロントライトカタカタいうのと電球すぐ切れるから社外にしたいけど専用はないから踏み出せない

627 :774RR:2021/04/13(火) 22:12:32.36 ID:9sZekrlM.net
ここ最近はG2を愛用しているんだけれど、どうにも新しくなったG1が気になる
今時期に言うのもなんなんだが冬場なんかは特に良さそうだ
田舎だからか近場ではまだ見かけないんだが、実売価格っておいくらなんだろう?

628 :774RR:2021/04/14(水) 18:39:28.90 ID:cEu0ZDoG.net
タイヤの安くなる時期ってある?
春とか夏とか決算前とか

629 :774RR:2021/04/14(水) 21:34:53.12 ID:SIkEGEQ8.net
>>628
amazonが突発的に安くなる事はあっても他では季節や決算で安くなるなんて聞いたことない。
せいぜい型落ちになった旧モデルが安くなる事が有る程度。

630 :774RR:2021/04/14(水) 22:15:31.57 ID:D28nph6b.net
>>629
そっか、ありがとう
フロントにミシュランでリアはロングライフはいてる人多い感じするけど、カブはフロントタイヤの方が重要なの?

631 ::2021/04/14(水) 22:17:00.63 ID:eqQ/boAi.net
そろそろ、春ですね。
先日の深夜の寒走でもホットコーヒー缶で手をあたため走ってきました。
ダイソーホルダー?付けてたら 空き缶がどこかに飛んで行きました。

コーヒー缶やペットボトルが落ちない、取りやすい 安いお勧めのホルダーあります?

632 :774RR:2021/04/15(木) 02:22:21.71 ID:ohrZ2Q1E.net
同じくダイソーホルダー愛用してる
細めのラバーブレスレットを使ってペットや缶をホルダーと軽く固定してる
輪ゴムをかぶせるようなイメージで
多少はマシになるよ

633 :774RR:2021/04/15(木) 13:22:48.64 ID:rbC7fVk8.net
これもうオイルG2入れてたけど
G1で良いよね

634 :774RR:2021/04/15(木) 16:49:56.02 ID:F4b8Gc4x.net
説明書読んだら答え書いてあるよ

635 :774RR:2021/04/15(木) 17:06:20.30 ID:rbC7fVk8.net
ホームセンターでも1000円以上するじゃねえかw

>>634
説明書無いから教えてよ
もったいぶらずにさ

636 :774RR:2021/04/15(木) 18:18:25.87 ID:c9ab4QGh.net
G1て千キロ位でへたるよね?
特に夏場なんかそうだから、ワコーズのトリプルR入れて、3千キロ交換のサイクルにしたら快適

637 :774RR:2021/04/15(木) 23:11:35.21 ID:VjqnMbdB.net
制限速度くらいでトコトコ走るのが好きなんだけど、車に煽られたり無理矢理追い抜かれるのが嫌

638 :774RR:2021/04/16(金) 06:06:14.99 ID:VPQl6mNH.net
>>637
トコトコって?

車に、、、  だから信号でダッシュする
煽られることも追い抜かれることもない。
まぁ2車線の話だけど。

639 :774RR:2021/04/16(金) 07:36:21.96 ID:DIOvoA9L.net
出光のゼプロ2輪用1L缶使った事ある人いる?
2缶で1000円だったから買っちゃったけど、交換したばかりで年間1000キロしか走らないから次の交換は来年なんだ

640 :774RR:2021/04/16(金) 09:29:43.07 ID:QH6g7sEk.net
>>639
走行少ないなら三ヶ月とかで交換しとけばいい
エンジンがが長持ちするよ

641 :774RR:2021/04/16(金) 11:17:16.57 ID:GdgSF89O.net
>>640
そんなに頻繁に交換する必要ないよ

642 :774RR:2021/04/16(金) 11:53:18.64 ID:eUcRPJlw.net
1年に1度でいいよ

643 :774RR:2021/04/16(金) 11:59:39.32 ID:K79uCwkV.net
鉱物油なら半年
半合成油以上なら1年

644 :774RR:2021/04/16(金) 12:11:17.65 ID:GdgSF89O.net
鉱物油だろうがカストロール以外なら年1
カストロールはダメ

645 :774RR:2021/04/16(金) 12:47:33.69 ID:sUjgmD4z.net
500kmの乗らないけど必ず半年交換してる
ワコーズを

646 :774RR:2021/04/16(金) 13:21:22.80 ID:GdgSF89O.net
年1や年2の場合交換時期も関係あるよね
秋や冬に交換しちゃったら暖かくなってから交換した方が優しいだろうし、今ぐらいの時期に交換すれば年1でいいだろうし

647 :774RR:2021/04/16(金) 13:27:47.42 ID:GdgSF89O.net
かといって数年前に開封したオイルだと気持ち悪いし、やっぱり1L缶で春に交換して残りはポイかワイヤーに注油したりするぐらいがいいのかとも思う

648 :774RR:2021/04/16(金) 15:20:55.31 ID:1DEMvROF.net
メインのSR400用にペール缶で買ったヤマルーブ スポーツ使ってる
カブだと一回分あたり600円くらい
それを2000キロ交換にしてる

2000キロの根拠は2000キロの倍数だと交換時期がオドメーターみて一目瞭然だからw

649 :774RR:2021/04/16(金) 16:06:24.81 ID:TOmBGjDZ.net
オイルの内容量の少ない車種は早めに交換したほうがいいね

650 :774RR:2021/04/16(金) 16:49:58.47 ID:QH6g7sEk.net
交換ページ3ヶ月と6ヶ月では
エンジンの寿命が1.2〜1.5倍くらい変わる気がする

統計は知らん

651 :774RR:2021/04/16(金) 18:05:45.10 ID:extOJXRQ.net
あ〜、気がするだけね

652 :774RR:2021/04/16(金) 19:39:26.43 ID:FRqS8mK2.net
1年1000km
10年1万km
50年5万km
先に寿命の方がきそう

653 :774RR:2021/04/16(金) 19:49:32.80 ID:D7f/CEcD.net
エンジンの寿命まで乗ってから言えアホ

654 :774RR:2021/04/16(金) 20:08:34.56 ID:FRqS8mK2.net
>>653
おじいちゃんの屁理屈みたいな事言わないで

655 :774RR:2021/04/17(土) 09:27:01.07 ID:dvf8AsfY.net
半年ごとにG3
あまり乗らないから距離だと800km位で換えてるな

656 :774RR:2021/04/17(土) 09:56:50.86 ID:G8Fvg1Nk.net
>>635
説明書なら公式のをどうぞ
https://www.honda.co.jp/ownersmanual/pdf/motor/supercub110/30KWV600_web.pdf?genpo=HondaMotor&model=SUPERCUB110

総レス数 1001
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200