2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】NIKEN part7【ナイケン】

1 :774RR:2020/11/02(月) 01:28:10.88 ID:2lsZ1fcl.net
公式
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/niken/

※前スレ
【YAMAHA】NIKEN part6【ナイケン】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1552621350/

49 :774RR:2020/11/24(火) 18:39:04.39 ID:ofIhL1VV.net
人の動画だけどローダウン(確か)車両でもセンスタ掛けの説明動画あるよ

https://www.youtube.com/watch?v=mG2jsYYGvw0

楽したけりゃ板の上にリアタイヤ乗っけときゃノーマル相当だ

50 :774RR:2020/11/24(火) 20:42:03.40 ID:cmhhzgVW.net
有益な情報を色々とありがとうございます。
板の使い方が分からなかったんですが、リアタイヤを載せるという事ですね。
出先でセンスタ使うことも無いかと思うので、ローダウンしてガレージでは板に載せる方法で運用したいと思います。

51 :774RR:2020/11/25(水) 08:55:23.24 ID:q0/o4kpr.net
>>48
180でもローダウンするのか
慣れるだろうと頑張って乗ってたけど俺もローダウンしようかな

52 :774RR:2020/11/25(水) 11:51:38.91 ID:Jn9JWKC3.net
いやいや、GTでローダウンしてるがセンスタでオイル交換したよ

53 :774RR:2020/11/25(水) 15:17:41.13 ID:5/ZTpFyp.net
素朴な疑問なのですが、前輪って逆にできないんでしょうか
人でいうと両手でタイヤを抱え込む感じの形になってますが、それをトンファーを持つようなイメージで外側に向けるというか
そのほうがタイヤ外したりするのも楽なんじゃないかなぁと

と思って調べてたら車体を寝かせた時にフロントフォーク同士が干渉しない為なんですね
自己解決しました
でもフロントフォークは内側で前二輪の幅が広い方が個人的にはカッコいいと思うんだよなぁ
チラ裏ですいません

54 :774RR:2020/11/25(水) 16:26:03.18 ID:Bvf7O3Wn.net
トリシティは内側ですよ。

55 :774RR:2020/11/26(木) 17:42:29.95 ID:QU8hZ07t.net
まだ発展途上だからねぇ
たぶんヤマハも内側にしたかったと思うけどブレイクスルーが無いと無理なんだろね

56 :774RR:2020/11/26(木) 18:05:31.30 ID:bpMDui7c.net
46cmがなければ、50cmで内側に出来た可能性はあるよね。
ノーヘルで死んだって良いじゃないか、人間だもの。

57 :774RR:2020/11/26(木) 20:45:37.54 ID:HP2sUbwd.net
内側にしたいと思ったことはない
by 中の人

58 :774RR:2020/11/27(金) 06:30:34.37 ID:AmPAiR7a.net
ナイケン、実物と同クラスのバイク並べて見た時の横幅のファット感が圧倒的で強めで好き
でもマッチョがモストマスキュラー決めながら走ってるみたいなフォルムは嫌い
カンナムライカーみたいな前二輪後一輪のバランスが好き

59 :774RR:2020/11/27(金) 14:01:21.88 ID:9Jq1pZRL.net
>>57
GTS1000のリベンジで片持ちスイングアーム式2輪というのはどうですか?

60 :774RR:2020/11/28(土) 11:04:53.21 ID:IpIZXWyN.net
フルエキ交換はラジエータ外さなくてもできますか?⁉

61 :774RR:2020/11/29(日) 11:21:01.26 ID:KSbyKadQ.net
タイヤ交換 前後3つで9万か
覚悟してたつもりだけど財布に痛い

62 :774RR:2020/11/29(日) 14:00:49.27 ID:cUitvBfp.net
タイヤ貯金をしよう

63 :774RR:2020/11/30(月) 12:40:18.11 ID:b1SwfX1N.net
JMCAアクラマフラーつけてるかたいませんか。いましたら感想をお願い致します

64 :774RR:2020/11/30(月) 13:56:39.77 ID:Adw3kv4z.net
付けなくても同じ
以上

65 :774RR:2020/11/30(月) 17:12:02.63 ID:3QIif5OA.net
>>63
音はノーマルと変わらないし、目立たないから気付かれない。
なんの目的で付けるかわからないけど、目立ちたいなら他に金使った方が無難だよ。

66 :774RR:2020/11/30(月) 18:11:51.55 ID:DpUWSTQI.net
アクラマフラー、ありがとうございます。
アクラ入れて音質が変わればと質問しましたがやめます。。
プラナスから出れば一番いいのですが、予定ないそうです。。
アメリカのMT09純正マフラーを輸入も考えましたが、
車検毎の交換も面倒ですし、ノーマルで我慢します。

皆様ありがとうございました。

67 :774RR:2020/11/30(月) 19:34:49.67 ID:pIRqrm6K.net
アクラポマフラーの走行動画あるけど自分がノーマルマフラー乗車時に聞いてる音と違いがわからん
通過音を聞いてもおんなじ感想
https://www.youtube.com/watch?v=nY8NtWoPNd4

昔と違ってバネ下重量2桁kg軽くなるとかも無いし(アクラポは確か-2kg)、サーキット走行してて
タイム1秒縮めるのに金の糸目は付けないとかじゃない限りは必要ないんじゃないかな

68 :774RR:2020/12/06(日) 08:44:38.25 ID:l0taTTR/.net
タイヤ交換したら、ああこんな乗り味だったと感じる
タイヤ減ってるとインに切れ込むのをハンドルで押さえてながらの運転になっていたけど、タイヤ交換後は体重移動で楽にまがれるw

69 :774RR:2020/12/06(日) 08:51:08.60 ID:DVdJmar+.net
>>68
支払いはどれぐらいかかったんですか?

70 :774RR:2020/12/06(日) 11:59:03.25 ID:7qGP2Nw5.net
維持費気にするような人が乗るバイクじゃないぞ
無理しないで普通の2輪に乗りなさい

71 :774RR:2020/12/06(日) 13:24:59.90 ID:ZpMp5OWu.net
>>69 つ >>61

72 :774RR:2020/12/06(日) 23:42:03.87 ID:uAp+djQG.net
意地悪な言い方するな。
8万ちょいだよ。

73 :774RR:2020/12/07(月) 00:17:25.59 ID:M8razQBm.net
やっぱり9万ぐらいするんですね
確かに仰る通りで維持費が払えないから他のバイクに乗った方が良いという意見はとてもよく分かります。
でも背伸びしてでも乗りたいバイクなんですよね、ナイケンは
いまCB400乗ってて大型も特に興味が無かったので免許を取るつもりもなかったんですが、ナイケンに乗るために教習所に通い始めました。
金銭面で諦めて後悔したくないのでもうちょっと頑張ってみようと思います
ご丁寧に回答して下さったナイケン乗りの先輩、ありがとうございました

74 :774RR:2020/12/07(月) 10:17:47.96 ID:kWXPXV8p.net
ヤマハコミュニティプラザ来てみた
MWT-09の試作品飾ってくれないかな


https://dotup.org/uploda/dotup.org2327158.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2327160.jpg

75 :774RR:2020/12/07(月) 11:03:46.45 ID:C30CvJTV.net
コミュニケーションプラザいつか行ってみたいけど遠いんだよなぁ
確か平日しか空いてないんだっけ
それはそれで空いてて良いんだけど

76 :774RR:2020/12/08(火) 19:43:06.46 ID:Z6fDnAGe.net
>>73
8−9万で幅あるのは店によるとしか、タイヤの仕切価格と工賃が高めだったりLMWの
アライメント調整別料金だったりとかね

うちは普通に前1本分追加されただけでバルブ交換旧タイヤ処分費含めてほぼ8万(税抜)だったな

77 :774RR:2020/12/08(火) 21:57:57.13 ID:GEVxxb6t.net
>>76

日本語でOK

78 :774RR:2020/12/20(日) 12:24:06.47 ID:FmFZIsMx.net
>>76
それを8-9万と言うのだよ。
ボクちゃん、税込価格を計算できる??

79 :774RR:2020/12/20(日) 20:24:00.72 ID:W4qhXae9.net
つーかいい大人がそのくらいの誤差万円でごちゃごちゃ言うなよと

80 :774RR:2020/12/20(日) 20:32:21.12 ID:aC67HEJC.net
来年のモデル発表はまだですかね

81 :774RR:2020/12/21(月) 00:45:58.19 ID:wVeMxRaf.net
>>79
と、ごちゃごちゃ言ってる大人がおりますが、放置してやってくださいな。
可哀想な人なんですよ。

82 :774RR:2020/12/21(月) 09:49:44.56 ID:GkzOgp7Q.net
>>76
ご丁寧にありがとうございました。
LMWのアライメント調整って技術料が高そうですもんね。

83 :774RR:2020/12/21(月) 18:47:23.88 ID:hcPv/G96.net
>>80
終売ですよ

84 :774RR:2020/12/22(火) 07:37:26.32 ID:R90+pISR.net
>>83
ありがとうございます
残念です

85 :774RR:2020/12/22(火) 10:10:31.57 ID:K4Pjl0h/.net
謙虚バ力がおるな

86 :774RR:2021/01/10(日) 09:34:10.55 ID:JpLm5Zqn.net
NIKEN-GT購入検討中だけど、
タイヤ費用以外は、他の大型バイクと費用はあまり変わらない?

87 :774RR:2021/01/10(日) 14:57:42.73 ID:pO/nSnA/.net
吊るしで乗るならあまり変わらない
3ケース化考えてるなら純正OPエアロサイドはバカ高くてオススメしない
ノーマルNIKENのグラブバーに替えて社外ケース+ステー選んでも
純正OPより安くなる事が有るくらい

88 :774RR:2021/01/10(日) 15:31:00.86 ID:A5jSdKdz.net
維持費気にするようじゃ買わないほうがいいと思う
絶対途中で嫌になって手放すから

89 :774RR:2021/01/10(日) 16:53:09.65 ID:JpLm5Zqn.net
>>87
>>88
サンクス
国産大型バイクと同程度ならと思っていたよ。
それにしてもタイヤ交換約9万というのは高いね。専用タイヤが原因か。
それでも新車で買えるうちに買いたいぜ!

私のは、大型だけどデュアルパーパス系で選べるタイヤが全体的に安いから、前後合わせても5万も掛からないからちょっとビビってしまったぜ。

90 :774RR:2021/01/10(日) 17:59:24.23 ID:1H6zt6M8.net
タイヤは専用じゃなくても付くよ
銘柄にこだわんなきゃ安くつけれるし上見たらキリ無いのは他の大型と同じだけどね
まあ普通の大型でさえ前後2つで10万超えもあるしNIKENが高いとは思えないけどね

91 :774RR:2021/01/10(日) 20:36:46.98 ID:oSbYtdO0.net
NIKENって今GTしか売ってないんだね

92 :774RR:2021/01/10(日) 21:05:43.52 ID:JpLm5Zqn.net
>>90
そうなのね。
いろいろなタイヤつけられるなら良かった。NIKENはカッコイイから欲しい!

93 :774RR:2021/01/10(日) 22:09:22.81 ID:pO/nSnA/.net
リアは何履いても良いけどフロントは専用履いときな
剛性がNIKEN用にサイドのワイヤー増量されてると何故か石橋じゃなく
白巨人のブースで聞いたくらい専用品

94 :774RR:2021/01/13(水) 23:25:56.53
アライメント自分で調整したひ
専用工具取り寄せだといくら程かかるんだろ

95 :774RR:2021/01/14(木) 18:56:38.69 ID:AEj0L1tg.net
https://i.imgur.com/wKAaqEW.jpg
https://i.imgur.com/vX8XDTo.jpg
https://i.imgur.com/wYBxrGB.jpg
https://i.imgur.com/1bwYsXx.jpg
https://i.imgur.com/p2LzbrM.jpg

96 :774RR:2021/01/14(木) 20:24:37.08 ID:dmBWlt/g.net
このバイクからはコロシテコロシテって声が聞こえる

97 :774RR:2021/01/14(木) 21:21:08.29 ID:/rPXKY8d.net
また懐かしい画像だな

98 :774RR:2021/01/16(土) 18:12:07.87 ID:exbjR21/.net
今更何貼藁

99 :774RR:2021/01/18(月) 15:30:02.03 ID:Zv6YBmTz.net
幻聴はオマイの内面にこそ原因がある。病院へゴー

100 :774RR:2021/02/08(月) 10:30:50.34 ID:4xriQW9J.net
ナイケンで新日本海フェリーに乗った事ある人居ますか?以前に私が乗った際には一昨年は乗船の列がカンナムスパイダーの後ろへ行け、昨年は乗用車の後ろへ行けと指示されて、「料金はサイドカー扱いですが私のバイクはそれとは違い自立しない、固定しないと普通に倒れます。この列に並んで乗船のした場合にキチンと固定していただけますか?」と聞いたら駐車場のはずれでしばらく待機させられたのちにバイクの列に並んで乗船させてもらったですが、、、友人にこの話をしたら単にお前のが横にデカくて船内でバイクの方に停めたら周りの邪魔だから車の方へ誘導したのじゃないか?普通に車の方のスペースでも固定してくれるだろと言われて今更ながらあのまま指示に従っていたらどうなっていたのか気になっています。ちなみに舞鶴発のフェリーでした。

101 :774RR:2021/02/08(月) 20:17:48.43 ID:tmyPV9g6.net
昨年夏辺りに新潟or敦賀→小樽便にGT乗っけた人が車扱いされて固定されず案の定
航海中に倒れたって話は見た(当然本人は自立しないから固定してくれと要求していた)

結果幹部船員平謝り、後日示談して修理代は払ってもらったそうだ
事後新日本海フェリー全体で事例が周知されて扱いが変わったかどうかは判らん

102 :774RR:2021/02/08(月) 21:44:27.26 ID:4xriQW9J.net
>>101
もしあのまま誘導員の指示に従っていたら同じ目にあってたのか、、、悔やんでも悔やみきれないだろうな
ありがとう、今年も絶対に誘導員の指示には抗議するよ

103 :774RR:2021/02/08(月) 22:59:30.93 ID:tbF3ctw9.net
ナイケンじゃないけどトリシティでタイヤ3つ=トライクだからトライクの料金払わないと乗れないって受付に言われたことがある
乗れないなら仕方ないと思って払ったけど乗船する前にトリシティが法律の区分ではバイクに属するって他の職員が気づいたみたいで呼び出されて返金してもらった
フェリーに乗る前に電話でチェック入れた方がいいね

104 :774RR:2021/03/16(火) 14:03:08.60 ID:ozDiIbgs.net
どこへ行ってもいちいち気にして説明しなきゃならんバイクによく乗れるよなマジで
鬱陶しくないんかよ

105 :774RR:2021/03/16(火) 17:18:29.82 ID:jy0WMFYD.net
道路走ってるだけで警察官に呼び止められると思ってそう
自意識過剰すぎるね

106 :774RR:2021/03/26(金) 17:26:53.47 ID:QR5uahIn.net
↑上2人というか1人、そんなに寂しがるなwww

107 :774RR:2021/04/20(火) 23:56:10.01 ID:3qcOqmy9.net
19年のお盆に舞鶴発の新日本海フェリー乗ったけどバイクと同じ所に留めて固定されたよ。
料金はトライク料金。他に案内されることもあったのか怖いな。

108 :774RR:2021/04/23(金) 22:46:57.60 ID:S1ZQrHpJ.net
オレは普通に750以上料金だったけどな。
係員と話し合いしとけよ。

109 :774RR:2021/04/25(日) 08:33:17.01 ID:zycS5+Hr.net
占有面積もタイヤの本数も普通のバイクより多いんだから
フェリー料金や高速代金は割増にすべきだと思うよ

110 :774RR:2021/04/26(月) 15:51:35.71 ID:uYDtEmh0.net
バカだな。じゃあフルサイズハーレーやゴールドウイングはいくらにすれば良いんだ?タイヤ2本だが占有面積は大きいぞ。バカだな。

111 :774RR:2021/04/26(月) 16:47:37.51 ID:PZerPOMR.net
>>110
そいつらはナナハン以上でタイヤ2本じゃん
3輪は1.5倍の料金でいいと思う

112 :774RR:2021/04/26(月) 17:03:23.46 ID:I+o7zWa7.net
バカだな
NIKEN専用料金区分新規で作らせるのか

113 :774RR:2021/04/27(火) 01:42:45.31 ID:Wp32r9hN.net
750以上、法的見なし二輪、占有面積がハーレーやGWよりも半分程度、重量もそれらの2/3程度。計算できないのか?合理的論理的思考ができないのか?大学出てないのか?

114 :774RR:2021/04/27(火) 01:43:58.41 ID:t1PI63j6.net
書き忘れた。




「バカだな」

115 :774RR:2021/04/27(火) 06:56:14.03 ID:1AWhJRAZ.net
必死だな。
三輪車って事実だけで料金割増の説得力が在るんだよ。
皆納得するだろそれでいい。どうせほとんどの人は3輪
乗ってないんだし。

116 :774RR:2021/04/27(火) 17:00:08.15 ID:k586kuO+.net
>>115
こりゃ完全に高卒だわ
こんな知恵遅れに所有されたバイクが可哀想

117 :774RR:2021/04/27(火) 17:02:57.30 ID:k586kuO+.net
こいつの直近の過去の書き込み

WR250X専用スレ☆26台目
508 :774RR[]:2021/03/16(火) 07:09:28.10 ID:ozDiIbgs
>>507
加速騒音対策だから回したときに閉まってパワーダウン
おっしゃる通り、撤去したら開いた状態にテープで固定必須
WR250X専用スレ☆26台目
515 :774RR[]:2021/03/16(火) 12:11:34.22 ID:ozDiIbgs
>>513
車検があるわけじゃなし明るくて良いやん
対向車なんて一瞬やしそのまま乗れよ
【YAMAHA】NIKEN part7【ナイケン】
102 :774RR[sage]:2021/03/16(火) 14:03:08.60 ID:ozDiIbgs
どこへ行ってもいちいち気にして説明しなきゃならんバイクによく乗れるよなマジで
鬱陶しくないんかよ
【HONDA】CRF250L&CRF250M【MD38/MD44/MD47】Part59
261 :774RR[sage]:2021/03/16(火) 14:04:38.34 ID:ozDiIbgs
WR250Rから乗り換えたらガッカリするかな?

118 :774RR:2021/04/27(火) 17:04:57.64 ID:k586kuO+.net
YAMAHA Tenere700 ヤマハ テネレ700 Part11
74 :774RR[]:2021/04/25(日) 08:04:01.74 ID:zycS5+Hr
>>74
あんなオマル号はゴメンですわw
YAMAHA WR250R 73台目
643 :774RR[]:2021/04/25(日) 08:07:44.67 ID:zycS5+Hr
>>642
ありゃわかる人だけが買う玄人仕様過ぎだからな
一般的にはクソ高価な低馬力バイクなんで…
YAMAHA Tenere700 ヤマハ テネレ700 Part11
76 :774RR[sage]:2021/04/25(日) 08:12:09.87 ID:zycS5+Hr
どうしても乗りたいと言っても限度があるよ。
バイクという乗り物は運転者の体格によって適性ってのがどうしても生じるし。
あそこまで奇形にするのは冒涜に近いし、無駄にカスタムしてるのが余計に哀れを誘うのよね…
【HONDA】CRF250L&CRF250M【MD38/MD44/MD47】Part60
120 :774RR[sage]:2021/04/25(日) 08:14:40.02 ID:zycS5+Hr
箱が致命的に似合わないのはSSくらいなもの
トレール車はむしろ似合うだろ
まさかこのバイクをガチオフ車だとでも思ってるのかな?

119 :774RR:2021/04/27(火) 17:05:36.07 ID:k586kuO+.net
【YAMAHA】XSR900 part33【Neo Retro】
109 :774RR[sage]:2021/04/25(日) 08:15:55.40 ID:zycS5+Hr
なんだ結局工賃渋ってるだけかしょーもな
【YAMAHA】MT-10 Part15【King of MT】
510 :774RR[]:2021/04/25(日) 08:19:02.61 ID:zycS5+Hr
この>>507の書き込みのキモチワルさだけでも身震いする
レベル
悲しいかな10乗りはこういう輩がほとんどなんですね
【YAMAHA】NIKEN part7【ナイケン】
107 :774RR[sage]:2021/04/25(日) 08:33:17.01 ID:zycS5+Hr
占有面積もタイヤの本数も普通のバイクより多いんだから
フェリー料金や高速代金は割増にすべきだと思うよ
YAMAHA Tenere700 ヤマハ テネレ700 Part11
78 :774RR[]:2021/04/25(日) 08:38:51.89 ID:zycS5+Hr
>>78
スズキのVストロムあたりが受け皿じゃないかな
セローが担ってた役割を受け継いでるイメージ

120 :774RR:2021/04/27(火) 17:06:18.82 ID:k586kuO+.net
あちこちのバイクスレでちょっかい出してるジジイだからほっとくのが吉

121 :774RR:2021/04/27(火) 17:07:05.64 ID:k586kuO+.net
最新

【YAMAHA】NIKEN part7【ナイケン】
113 :774RR[sage]:2021/04/27(火) 06:56:14.03 ID:1AWhJRAZ
必死だな。
三輪車って事実だけで料金割増の説得力が在るんだよ。
皆納得するだろそれでいい。どうせほとんどの人は3輪
乗ってないんだし。
【READY TO】 KTM 390DUKE / 250DUKE 【RACE】 No.19
491 :774RR[]:2021/04/27(火) 06:58:26.21 ID:1AWhJRAZ
>>490
2速までは気持ち良いみたいな言い方だな
KTMのシフトフィールは酷いぞ

122 :774RR:2021/04/28(水) 17:27:32.99 ID:bJMFjqk4.net
頭が悪すぎて学科ごときも通過できないバカだな君です。そっとしておいてやってくだちい。

123 :774RR:2021/05/24(月) 19:01:39.71 ID:urXdi7kH.net
NIKEN250はまだですか?

124 :774RR:2021/05/26(水) 18:48:13.19 ID:hjGh4uWu.net
永遠に待ち続けろ

125 :774RR:2021/06/05(土) 20:37:05.27 ID:ZR04nY+9.net
ナイケンGT購入検討中だが、これってオプション追加で必要なのはパニアケースとETCぐらいですか?
今日GTじゃない方の車両見てきた感覚ではシート後ろ気味に跨った方が楽だったのでハンドルがちょっと遠く感じた。
何か良いハンドルオフセットキットあるかな?
バリバリにカスタムされてる方いらしたらアドバイス下さい。

126 :774RR:2021/06/05(土) 21:04:04.76 ID:4EiB+e3Y.net
純正エアロパニアはあんまオススメはしない、ステーのABS部が1回コケただけでヒビ入るので
ハンドルのオフセットはアップスペーサー噛ますのをどっかのYSPがやってたのを見た

127 :774RR:2021/06/05(土) 21:47:06.61 ID:1RZK2Yeg.net
フロントとエンジンガードがあった方がいい
純正パニア は私も推奨しないので他を探そう

128 :123:2021/06/05(土) 23:43:45.35 ID:ZR04nY+9.net
>126 >127
サンクスです。
パニアケースはGIVIから検討してみます。
個人的にトップケースを毎回蹴りそうなので左右のパニアケースのみで考えています。
探しているけどナイケンGTに着くパニア用ステーが解らない? 基本汎用ならどれでも付くのかな?

エンジンガードはSSB製のエンジンスライダー?を検討中 ボトルホルダーを付けて1リットルのガソリン携行缶入れる予定
フロントとは、アスクルプロテクターって奴でしょうか?
また別の物かな? 探さねば!

ドラレコを追加して車のルームミラーの替わりにしようと思いました。
ハンドルガードも追加ですが風除けに大きめの方が良いのか? ミラーが後ろ映さなくも成りそうなので納車時はやめとこう。

YouTubeなどでECUチューニングとかで乗りやすくなるとありましたのでこれも検討中、折角のクイックシフターも要求回転数が四千回転じゃ高すぎる
クイックダウンも追加した方が乗りやすいのかな?

アルミパニアの両サイド取り付けステイ込みで12万前後
ETCとドラレコで8万前後
エンジンガードとアスクルプロテクターで6万前後
ECUチューニングとクイックシフトダウンで20万前後
ハンドルアップスペーサーのサイズが解らないけど高くても2万以下と仮定
本体を200万として追加50万ぐらいかな?

ハーレーのソフテイル系を検討してた時より安そうだw

明日GTの現車見に行ってきます。
(大型免許にupして試乗するまで売れませんように(3ケ月待ちは嫌だ)

129 :774RR:2021/06/06(日) 01:01:25.72 ID:UJvIGtpJ.net
対応社外品パニアステーは基本ノーマルNIKENグラブバー内側に共締めが前提になってるから、
GT標準装備のタンデムグラブバーで装着可能かどうかは現物合わせになる
(SHADステー+タンデムグラブバーは見たことある)

エンジンガードにSSB選ぶならオプションのスライダーまで付けたほうが良い、
スライダーなしだと倒れた時にサイドカウル傷つくはず(張り出しが足りない)

SWの選ぶなら自走不可を防ぐ程度ってことでクランクケースカバー他に傷がつくはず、
倒した時にどこが接地するか外人が体を張って作った動画があるから参考に
https://youtu.be/Nrx4DCC423M

フロントアクスルはY'sのアスクルプロテクターかSW他のアスクルスライダーをお好みで

130 :123:2021/06/06(日) 05:10:42.56 ID:d0QI1HTc.net
SSBエンジンガード高いですね
黒が基本色かと思いきや、オプションかぁ
本体6万+スライダー2万+黒塗装2万で10万・・・・ポン付け感のあるスライダーが残念ポイントっす

SWのエンジンガード(クラッシュバー)は安いし雰囲気あるけどボトルホルダーが辛そう
保護も不十分と考えれば無しですねぇ

そして、この2製品以外海外製でもエンジンガードが見つけられないw

いっそ根本にスペーサー噛ませて張り出しを稼ごうかしら・・・
見た目40mmほどかな、スペーサー6個と高張力ボルトを探してみよう

131 :774RR:2021/06/06(日) 07:39:37.52 ID:XHQBY4eo.net
>>128
パニアの心配は後回しにしろ
とりあえず慣れるまで重量物は装着しない方がいい
ぶっ倒すぞ
それくらい足つき悪いし安定感無い

132 :774RR:2021/06/06(日) 07:46:06.21 ID:FonQuDqM.net
新規さんがいるのは嬉しいね
フロントの形状からか風が直に来ないのでハンドルガードの風避けは考えなくていい
立ちゴケだけならSWのガードで耐えれる.技量と財布と相談だ

あと
バイク乗りだけで無く通りすがりのおっさんからも話しかけられるよ

133 :123:2021/06/06(日) 09:01:32.05 ID:d0QI1HTc.net
>131 >132
ありがとうございます。

確かにパニアはいつでも付けれますから、後で良いですね
暫くはバックをリアシートに縛りつけよう

エンジンガードは購入時まで悩むとします。
技量は無いので200万お釈迦にするぐらいなら財布を軽くした方が良さそうです。
最悪SSBのサイズが判れば参考にして自作しよ。

バイクリターンしたら物凄い勢いで散財して行くよ・・・

134 :774RR:2021/06/06(日) 19:17:58.58 ID:xO2tVujd.net
ナイケン買ってくれる人がまだいるとは驚き
次は1000ccで出してねヤマハさん

135 :774RR:2021/06/06(日) 19:58:26.29 ID:ONwNd9vI.net
転倒時のエンジンへの傷云々ならSWのエンジンガード+R&Gのクランクケースカバー一式がおすすめ
何度でも転けられるぞ

136 :774RR:2021/06/06(日) 20:08:18.20 ID:ONwNd9vI.net
>>132
バイクに乗ってない一般人にはよく話しかけられるけどバイク乗りに話しかけられることあまりないわ
話しかけられても相手するの面倒くさいけど

137 :123:2021/06/06(日) 20:21:07.30 ID:d0QI1HTc.net
本日GTに跨って来ました。
店に聞くとここ一ヶ月で私の他に2名ほど検討に来ていたそうです。
「お客さんが1番買ってくれそう(体格的に)」
と言われたので大型取って試乗出来るまで残ってる事を期待します。
(見積もりも売れないのか安かったので)

ノーマルよりシート高が15mm高いはずですが気にならないレベルでした。
ステップに足を乗せると店の営業さんにちょっと窮屈そうですねと言われたので
なんとかステップを前に出せないか検討中です。

ステップバックで前傾姿勢はキツイしナイケンにはステップバックプレートも見ない。
ハーレー見たいなフロントオフセットキットがあれば良いのですが勿論無い
最悪はステップとレバー自作してオフセットですかねぇ・・・5cmでも前に出せれば楽に成りそう。
ハンドルはケーブルの見た目から30mmぐらいならバック出来そうですが、合計で100mmぐらい変えて姿勢を直したい。

エンジンガードもSWを取り付けて更に横から差し込み形で自作のガードを追加したい
理想は自作ガードとパニアで横倒し時に支えるぐらいにしたいです・・・パニアガードも自作かな?

ちなみに両脚が届く人は足が窮屈と言われたので
営業さんに「どうやって皆さん跨るのですか?」と聞いたら
「オフロード車みたいに片足をステップにかけて跳び乗るんですよ」と答えられました。
私やったら右に立ちゴケさせちゃいそうです。

138 :123:2021/06/06(日) 20:28:30.94 ID:d0QI1HTc.net
>135
ありがとうございます
検討します。

139 :774RR:2021/06/06(日) 20:41:34.91 ID:FonQuDqM.net
NIKNE窮屈とは恵体な方のようでうらやましい。乗るのまってます

跨るとかかと浮くくらいだけど,サイド出したまま片足ステップを足においてから跨ってます(地面から跨るようには足が上がらない)

140 :774RR:2021/06/06(日) 21:18:35.43 ID:SjVDmZiS.net
今日、出先でNIKENの隣に09停めてみたら原付みたいに見えたわw

141 :774RR:2021/06/07(月) 01:14:35.26 ID:vqEDHdnh.net
那須でナイケン2台見た!
ヤマハ車いっぱいだったから、イベントがあったのかな?

142 :774RR:2021/06/07(月) 02:17:48.61 ID:H4RDxIya.net
GTの方はGiviのサイドステー適合じゃないから気をつけろ
SHADのサイドステーなら着くぞ

143 :774RR:2021/06/07(月) 03:42:54.07 ID:RFCCjEEL.net
将来的に社外パニア+トップまで付けるつもりなら、
その時にNIKENのグラブバーに換装しちゃうのも手
左右両側で大体26k

144 :774RR:2021/06/07(月) 06:58:11.42 ID:ORHcLIBG.net
換装するよりグラブバーは取っ払ってパニア付ければいいんじゃないか
(後ろに乗せることはないので)グラブバー取っ払ってSHADパニア付けてる

145 :123:2021/06/07(月) 07:19:09.97 ID:1UECNJIY.net
Give付かないのか(涙
SAHDのパニアでもデザインは悪くないですが小物入れるなら上開きが欲しい。

グラブバー外せばGTでもいけるんですかね?
悩み何処です。

146 :774RR:2021/06/07(月) 07:32:47.04 ID:ORHcLIBG.net
SHADのSH23は上開きだよ(メット入るSH36は横だけど)
SHADステーはグラブバー外せばいける

147 :774RR:2021/06/07(月) 13:08:46.37 ID:IsTpuPiX.net
アクラ入れた。排気音の迫力、気持ちよさ最高になりました。

148 :774RR:2021/06/07(月) 14:54:19.62 ID:RFCCjEEL.net
乗車定員2名のままグラブバー取っ払うと保安基準違反な、代わりにシートバンド設置するなら話は別だけど
新規登録時3年車検の恩恵が構造変更申請した時点から2年になるから推奨しない

総レス数 877
166 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200