2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA ツッコミ多めスレその11【包丁…?】

1 :774RR:2020/11/02(月) 18:24:43.76 ID:4JErm/ny.net
このスレは新型カタナの行く末を案じ、突っ込みながらも見守るスレです
憎んでも呪っても現実は変えられない、でもオチだけは見届けたいよねというユルいスタンスでよろしこ

※前スレ
【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA ツッコミ多めスレその6【チョイノリ3.0】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1593874589/VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

※前スレ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1595422376/

※前スレ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1598238619/

※前スレ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1599998356/

※前スレ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1601689732/

328 :774RR:2020/11/13(金) 15:48:12.87 ID:7vCct8UD.net
え?

329 :774RR:2020/11/13(金) 16:28:13.45 ID:x1TE/a6R.net
>>327
オマエは既に感染している

330 :774RR:2020/11/13(金) 16:29:20.13 ID:4Ph79igx.net
旧型は200km/hも出さなくても170で接地感が怪しくなり始めるぞ
トバすバイクじゃないと割り切れば問題はないけどねぇ

331 :774RR:2020/11/13(金) 16:36:00.02 ID:mpMgcZ7P.net
いやGSX1100Sはかっこいいだろ…

332 :774RR:2020/11/13(金) 16:56:52.24 ID:GVtJVP8e.net
https://young-machine.com/2020/11/13/143380/
東京と名古屋でも展示だって
何が目的だろうね

333 :774RR:2020/11/13(金) 17:02:54.36 ID:7vCct8UD.net
勝利も敗北もないまま孤独なレースは続いてく

334 :774RR:2020/11/13(金) 17:16:30.84 ID:EKKVVUVQ.net
>>310
ブレーキが壊れてるってくらい効かなかったんだけど本当に壊れてた
直したけど壊れてるってくらい効かなかった
スズキだなあって

335 :774RR:2020/11/13(金) 17:45:29.12 ID:sK/ODjYw.net
GSX1100Sが出た当時の雑誌のインプレの見出しは「200km/hの平和」だったな。
かなり条件が良くないと出せなかったけど。

336 :774RR:2020/11/13(金) 17:54:10.03 ID:PmB1On9q.net
>>332
このバイク冬の時代に人が多い所に展示したから売れるってほど
世の中単純じゃないだろうに、相変らず全てがズレている

337 :774RR:2020/11/13(金) 17:55:53.87 ID:mpMgcZ7P.net
露出を増やせば売り上げに繋がるって段階はとっくに過ぎたわな
そこまで詳しく調べてないライダーでも
雑誌やらでよく見かける割に道で見かけない事にうすうす勘付いてるはず

338 :774RR:2020/11/13(金) 17:58:56.64 ID:sK/ODjYw.net
>>337
スズキじゃないと…って人は、調べた上でSV650あたりを買ってると思う。

339 :774RR:2020/11/13(金) 18:19:10.37 ID:E4v7yS1q.net
赤35.4
艶消し黒29.2
銀24.0
黒11.4

黒の不人気ぶりに草

340 :774RR:2020/11/13(金) 18:40:10.82 ID:+0kK8wj8.net
>>337
まあとにかく販促費をばらまいて安売りするよりも
露出を高めて売り捌こうという方針であることは確かだな

確かにここで安売りしたところで未来は無い

ただ、口車に乗せて仮に売り切ったとしても明るい未来は無いと思うw

341 :774RR:2020/11/13(金) 18:56:37.15 ID:EFPdhgWs.net
見ただけで分かるやっすいバイクや!
宮〇さんそれ154万円のバイクです
え〜っ!嘘やろ!

342 :774RR:2020/11/13(金) 18:56:49.26 ID:FVTxsrh3.net
10年以上前の話だけど、全く売れないジェンマを原宿の目抜き通りのショーウィンドウかどこかに展示してたと知り合いから聞いた
曰く「何をやりたいのか全くわからない」

10年以上経っても進歩がないね

343 :774RR:2020/11/13(金) 20:34:43.18 ID:jGRhPkfu.net
このブレンボカラーの画像見て、650Gを思い出した。
前からKATANAは、半端なカウル外して、思い切ってネイキッドにした方がマシだと思ってたし、前にどこかで書き込みもしったんだけど。
このブレンボカラー見て確信した、丸目にして650G風にしたら無難なデザインになる。
なるけど値段が高いから売れないままだけどね。

344 :774RR:2020/11/13(金) 20:36:11.44 ID:jGRhPkfu.net
https://young-machine.com/2020/11/13/142347/
ブレンボカラー貼るの忘れた。

345 :774RR:2020/11/13(金) 20:57:05.29 ID:7vCct8UD.net
それS1000

346 :774RR:2020/11/13(金) 22:12:36.42 ID:EKRpfVxC.net
>>343
丸目のS1000ならスイススズキがX-KINGという名前で限定販売したな
https://i.imgur.com/00TNOsl.jpg

347 :774RR:2020/11/13(金) 22:50:44.79 ID:jGRhPkfu.net
>>345
いや、シートのオレンジが650Gなんだよ。
サイドの造型具合も650Gだし。

348 :774RR:2020/11/13(金) 23:46:31.73 ID:hI1O7t7T.net
>>346
うーんこの珍走風のはね上がったテールが…

349 :774RR:2020/11/14(土) 00:01:06.27 ID:z7uRPNCk.net
スズキ本社の企画よりはるかにまし

即販売した方が良いレベルw

350 :774RR:2020/11/14(土) 01:54:42.98 ID:fcPdKGCu.net
>>346
丸目にしたらそれだけで買う奴がいると思い込み、カタナって名前を付けただけで買う奴がいると思い込む
丸目にする為の準備をせず、カタナに相応しいデザインを与えず、怠け腐ってただひたすらに客をバカにしてんだな

351 :774RR:2020/11/14(土) 02:08:29.97 ID:hkbBX4o4.net
テールの跳ね方がどうにも「秋葉流!」を思い出させる

352 :774RR:2020/11/14(土) 03:50:19.97 ID:qTjSrbIP.net
>>342
そういやGS50の広告のキャッチコピーは「街でマジ乗り」だったな
あと「ストマジ、オレマジ」ってのもあったな
昔っからすべてがズレてるのがスズキ

353 :774RR:2020/11/14(土) 05:27:20.80 ID:v8+gH2/c.net
根本的に売れないものを人目につきやすい場所にわざわざ置くというのは
さらし首とかに近い行為な気がするのだが…

354 :774RR:2020/11/14(土) 06:42:29.69 ID:IcNwm1LF.net
KATANAの責任者を獄門に処します

355 :774RR:2020/11/14(土) 07:39:43.35 ID:+cSggu/e.net
650G好きが定期的に湧くなw
オレはあれのなんの思い入れも無いが

356 :774RR:2020/11/14(土) 08:19:58.61 ID:gL7LTi7D.net
あのパーデンネンみたいなカウルがいいのよ

357 :774RR:2020/11/14(土) 08:46:09.96 ID:vudQZ3dN.net
ロッパンG再販したとて結局誰も買わんと思うぞ
東京タワーも同様に

358 :774RR:2020/11/14(土) 08:47:05.18 ID:b11C9IyS.net
鳥居に似せたと言う赤の色味が嫌い
真紅じゃないから安っぽい

359 :774RR:2020/11/14(土) 08:48:38.68 ID:b11C9IyS.net
あーあとフロントフェンダー、シートの形状
ダサすぎて笑える

360 :774RR:2020/11/14(土) 09:08:28.50 ID:3R/cYY+V.net
>>346
テールを下げてスイングアームマウントやめたら良さそう
900RSよりパワーあるから買う人もいるんじゃないか

361 :774RR:2020/11/14(土) 09:56:00.27 ID:znFqs5Wp.net
そうなんだよなあ
他は割とまとまってるから逆にテールの海老反りだけが気になる

362 :774RR:2020/11/14(土) 10:09:26.34 ID:4+GJGjKA.net
>>354
市中引き回しも!
誰の主導だったかとても興味ある

363 :774RR:2020/11/14(土) 10:14:25.93 ID:z7uRPNCk.net
全く売れなかったのに、売れると思って計画した工程表をこなすだけの仕事の人がまだいるなんて


損切りできないバカな会社だな

364 :774RR:2020/11/14(土) 10:34:51.65 ID:lfVCBFAz.net
既存のバイク乗り以外に需要を掘り起こそうって
涙ぐましい努力じゃん、バイク人口増えて欲しいよね

365 :774RR:2020/11/14(土) 10:56:00.59 ID:4+GJGjKA.net
カタナは新規ユーザーに優しくない
シート高いしハンドル切れ角少ないし給油タイミングも煩わしい
S1000のが断然お薦め

366 :774RR:2020/11/14(土) 11:18:31.39 ID:z7uRPNCk.net
ライトステマイラネーw

367 :774RR:2020/11/14(土) 11:42:19.49 ID:hKj7zdDZ.net
S1000は軽い、安い、鬼早いの三拍子揃ってる良いバイク
最近だとZ900や新型MT-09の電子装備ガン盛りバイクも人気だけど、リッターじゃないしな

カタナ?笑わせるんじゃないよ

368 :774RR:2020/11/14(土) 12:18:07.80 ID:XvOAPN1y.net
>>364
お前らのクサイひと言ひと言がお寒いお仕事と見抜かれてるといい加減気がつけ
ここだろうがふたばだろうが明和水産だろうが、どこに行こうがお前らは鼻つまみ者だ
無能な働き者が

369 :774RR:2020/11/14(土) 12:44:26.67 ID:z7uRPNCk.net
フルステマから

ライトステマに変わっても

ウザい事には変わらない

370 :774RR:2020/11/14(土) 13:27:59.08 ID:vudQZ3dN.net
俺もステマ臭するコト書いてここを盛り上げたいんだが、実車があんなだから何も書くことが思いつかん
適当なことでも書けるのは凄いぜ

371 :774RR:2020/11/14(土) 13:40:27.34 ID:2uwm35Vw.net
>>364
ハードルの高い大型車で既存のバイク乗り以外の需要?
プレゼンでそんな事ほざいたら有無を言わさず叩き出すわ
実現性皆無

372 :774RR:2020/11/14(土) 15:30:35.66 ID:v8+gH2/c.net
ライダーの人口増やすだけなら海岸沿いや高原をツーリングするCMでも作って
ゴールデンで流した方がよほど有意義

373 :774RR:2020/11/14(土) 15:54:23.19 ID:XfjsBRiX.net
>>354
???「まったく心外です、カタナは欧州10000台、国内2000台を受注した、大ヒット車両でございます。欧州ではブランドですし、価格も安すぎたS1000に比べて適正価格です。若者から中高年まで大好評ですし、女性とタンデムで密着できると喜ばれております。よって当方には何の非もございません。一刻も早くお解き放ちを!」

374 :774RR:2020/11/14(土) 16:42:38.83 ID:d4MyZVHn.net
>>373
とぼけるのもいい加減にしやがれ!
この桜吹雪に見覚えがねえとはいわせねぇぞ!

375 :774RR:2020/11/14(土) 16:58:34.05 ID:2jdbDFim.net
せめてマイナーチェンジでナンバー位置変えてバーハンでいいから下げれるだけ下げてくれ。タンク容量は無理だろうからなぁ〜あと価格も125万(税込み)でお願いします。

376 :774RR:2020/11/14(土) 17:06:29.82 ID:z7uRPNCk.net
イラネーw

377 :774RR:2020/11/14(土) 18:30:08.25 ID:V22aqam1.net
>>375
そんなコストのかかったマイチェンして価格が下がるわけないだろ!
もし赤やフラット黒を出したら2万円くらい値上げしそうな勢いなのに!

378 :774RR:2020/11/14(土) 18:40:08.95 ID:d4MyZVHn.net
マイチェンするならシート位置を後ろにずらしてタンク容量を確保するのが最優先だな

379 :774RR:2020/11/14(土) 18:42:05.04 ID:z7uRPNCk.net
それS1000

380 :774RR:2020/11/14(土) 18:42:55.47 ID:XfjsBRiX.net
>>374
???「くっ、記事なんて金で買えるんだ!カタナは大人気ということになってるんだ!ははははは・・・」

引っ立て

381 :774RR:2020/11/14(土) 20:20:33.30 ID:UWWXWqD4.net
元ベースのS1000より50万高く、
元ベースのS1000よりタンク容量が5L少なく、
元ベースのS1000よりタンク容量が減ったのに、
なぜかKATANAはシート下までインナータンクがはみ出て、
タンクの上にシートがあるから足付きが無駄に悪く、
そのせいでバッテリーを設置する場所が無くなり、
わざわざ小さいバッテリーを作らせ、
「マスの集中化?なにそれ美味しいの?」とリアシート下に配置。
おかげでETCの設置場所が無く、苦肉の策でリアシート下の外装とカウルの隙間に設置したり、
発売から一年半近く経つのに、いまだにETCのメーカーオプションすらない(設置場所無いから)。
合計2キロにもなる一体型ナンバー&フェンダーをスイングアームに配置。
真正面から見るとビグスク、真後ろから見るとピザ屋のスクーター。
日本刀というより、ハセガワのタマゴ飛行機みたいなタンクまわり。
こんな酷いバイクをスズキは「カタナは欧州ではブランドです(キリッ)」とドヤ顔したのに、欧州で全然売れてない。
「2000台も予約が入った、今仕入れないと次回の入荷は未定になる」と販売店をそそのかせて買わせ、
発売三ヶ月も経たない内にスズキの営業が販売店に「KATANAは2000台生産して終わり」と口を滑らせてしまう。
2000台の予約があったはずなのに、一時1500台もの在庫が市場に溢れ、諸々が全部嘘だと判明。
発売開始年の販売台数が1000台どころか500台売れたのか怪しいのに、
謎の人気投票でバイクオブザイヤーを獲得。
ちなみにZ900RS/CAFEは二年連続4000台以上売れた、まさに真のバイクオブザイヤー。
レブル250も去年8000台弱売れた、正にバイクオブザイヤー(ちなみに今年上半期だけで5000台売れて、夢の年間一万台がかかっている状態)。
ネットの記事では「KATANA乗ると女にモテモテ」と書かせたり、
新色を売る訳でも無いのに、赤とつや消し黒のモデルをなぜか五月に参考公開、
発表の五ヶ月後の大阪の駅だかに展示するとかの狂気。
さらに秋葉原や名古屋にも二日間だけ展示するとかいう間抜けっぷり。
参考公開?の赤とつや消し黒、現行の銀と黒の四種類から「あなたの欲しい色は?大アンケート」を募集して結果を発表したら、四色合計が100.4%になる不思議。
そういう所が叩かれている。

382 :774RR:2020/11/14(土) 21:42:29.20 ID:SeUNMq8D.net
ウインカーが出しやすい バックミラーで後ろが良く見える
この2点が評価されバイクオブザイヤーに繋がったのでは?

383 :774RR:2020/11/14(土) 22:22:50.92 ID:ej0A+a1x.net
>>382
今年は2位かよ。また金で票買いしやがって。
その金を開発費に回して有効に使えよ。

384 :774RR:2020/11/14(土) 22:37:42.25 ID:3R/cYY+V.net
社員に投票させたんだろ
バイク雑誌の投票数なんてしれてるからな

385 :774RR:2020/11/14(土) 22:59:26.24 ID:z7uRPNCk.net
バカオブザイヤーw

386 :774RR:2020/11/14(土) 23:01:01.96 ID:znFqs5Wp.net
わざわざ社員が投票しなくてもちょっと広告の量を増やせば

387 :774RR:2020/11/14(土) 23:01:07.39 ID:V22aqam1.net
オートバイ誌みたいな雑誌に存在価値はあるんかね?
広告以外はレビューという名の広告が載ってるだけじゃん

388 :774RR:2020/11/14(土) 23:27:55.94 ID:rJ1+QcZw.net
新色は売らないの?
まぁいらないんだけど

389 :774RR:2020/11/15(日) 00:15:59.45 ID:N8eWFjPb.net
オートバイ編集部って詐〇に加担している意識はあるのかな

390 :774RR:2020/11/15(日) 01:48:48.15 ID:MPwfmn1I.net
>>381
確か出た当初はETC車載器のメーカーオプションをもうすぐ追加しますみたいな事になってた記憶が
でもいつの間にか無くなってたんだよな

391 :774RR:2020/11/15(日) 04:46:37.28 ID:s1023S10.net
>>390
インタビューだったか、確か「ETCは標準装備じゃないんですね」という質問に対して「ETCは急いで用意しないと云々」と、発売間もない頃に答えていた様な。
まさかETCを飛び越えて新色(売る予定無し)がネタになるとは。
さすがに去年末までにはETCのオプションは用意されると思ってた。
念のために今見てきたけど、やっぱりETC無いまんまだった。

392 :774RR:2020/11/15(日) 04:58:07.93 ID:s1023S10.net
そうそう、ちなみにスズキのバイクにETCのオプションが無いのは(情けない事に)割りと普通なんだけど、S1000には珍しくETCのオプションがある。
S1000にはあるんだから、KATANAに無いのは手抜きと言われても仕方がない。

393 :774RR:2020/11/15(日) 07:13:12.88 ID:xXVdphoI.net
寺田  (ほほえみながら)残念ながらそういう計画はないんですよ。

394 :774RR:2020/11/15(日) 07:18:08.49 ID:Rg7p2jte.net
本体がちっとも売れんのになんでオプション出さなきゃならんのだ、バーカバーカ

                            by スズキ(株)

395 :774RR:2020/11/15(日) 08:52:21.15 ID:uwSzh0kL.net
>>394
ま、そういう理屈だろうね。

396 :774RR:2020/11/15(日) 08:56:12.88 ID:N8eWFjPb.net
どうせ距離走れねーんだからETCは除外しました

マジで今の時代ETCの取り付けを想定しないってどういう事だよ

397 :774RR:2020/11/15(日) 09:10:29.35 ID:HjaDRzh2.net
>>394
それじゃあ新型カタナのアフターパーツを作っているメーカーが
まるで馬鹿みたいじゃないですか

398 :774RR:2020/11/15(日) 09:26:24.58 ID:kjelgXN/.net
本体がちっとも売れんのになんでアフターパーツを作らなきゃならんのだ、バーカバーカ

                          

399 :774RR:2020/11/15(日) 09:30:30.90 ID:uwSzh0kL.net
>>397
ヨシムラにしたって、カウル+タンクカバー+セパハンと本家に完全にダメ出しですからね。

400 :774RR:2020/11/15(日) 10:12:59.30 ID:glOEtUgi.net
ETC付けるって事は高速道路に乗るって事だよね?
それは危険お勧め出来ない、高速道路でガス欠したら違反キップ切られますよ?

401 :774RR:2020/11/15(日) 12:10:46.75 ID:Rg7p2jte.net
去年、アフターパーツがドバーっと出たのってスズキから助成があったんだよな
それとも彼等は売れてる詐欺にひっかかったんだろうか

402 :774RR:2020/11/15(日) 12:34:33.60 ID:EiaDtW26.net
普通に純正が全てにおいて糞過ぎるから自分で全面的に改修してやろう。ってだけの話だと思うが
少なくとも純正を活かそうとするカスタムなんて無い

403 :774RR:2020/11/15(日) 13:08:48.99 ID:N8eWFjPb.net
スズキが2000台売れてるって言ってたから信じちゃったんだろうな
初回完売すれば増産でまだまだ売れると思っちゃうからな

なお現実は

404 :774RR:2020/11/15(日) 13:38:47.05 ID:GDWOeum6.net
125だったら…



良かったのになw

405 :774RR:2020/11/15(日) 13:52:56.29 ID:CeVMcuQ5.net
純正を活かせるアフターとしてはリアキャリアがある。リアシートが短いから、キャリア着けても出っ張ってる感が少ない。
更に、元々リアに重量物があるから、トップケース含め重さを掛けてもライディングへの影響は他のバイク程ではない。

実によく出来てる。

406 :774RR:2020/11/15(日) 14:00:04.38 ID:GDWOeum6.net
バイク便専用かよ

407 :774RR:2020/11/15(日) 14:53:21.40 ID:soYDLoCv.net
前方の見切りとか小回り性がね・・・

408 :774RR:2020/11/15(日) 17:39:35.01 ID:oWmgGoOB.net
トップケース付けたとして、一番積みたい荷物はガソリンだよな。

409 :774RR:2020/11/16(月) 07:47:29.31 ID:nikNHPDl.net
ガソリン余分に積めてもカッコ悪さが改善されるワケじゃないしな

410 :774RR:2020/11/16(月) 08:53:36.39 ID:IIaVTVQc.net
変な新色よりいっそ外装カバーは全部スケルトンにして
インナータンクの形状やバッテリー位置を見せた方が注目されると思う

411 :774RR:2020/11/16(月) 10:09:05.44 ID:dbykdg95.net
スケルトンタンク…ビューエル…
うっ、頭が

412 :774RR:2020/11/16(月) 10:14:50.46 ID:ZZEQKA+Q.net
いっそビューエルみたいにフレームもガソリンタンクにしちゃえばいのに。

413 :774RR:2020/11/16(月) 10:30:01.69 ID:ATxXOWC8.net
むしろ電気バイクにした方が

414 :774RR:2020/11/16(月) 11:19:48.20 ID:5h3msqe3.net
2輪を辞めてラッピング列車にしちゃえば
いや何でもない

415 :774RR:2020/11/16(月) 11:27:47.41 ID:UlRYrE8C.net
>>379
S1000にカタナのガワを被せるだけでよかったのに
中身を何故あれほど下手に弄ったのか本当に謎
金かけて失敗作造ってる

416 :774RR:2020/11/16(月) 14:32:47.68 ID:nikNHPDl.net
S1000がストファイである以上、カタナのガワを被せるのにそもそも無理がある

417 :774RR:2020/11/16(月) 14:39:35.19 ID:o4KC55So.net
中身なんてナンも弄ってないわ

418 :774RR:2020/11/16(月) 14:43:19.29 ID:2y9KmwPj.net
アップハンドルだし、スイングアームマウントフェンダーだし、小柄に作られてるし、カウルないしで一応ストファイのカテゴリは意識して作られてる
が、問題はそこじゃないんだよなぁ…

419 :774RR:2020/11/16(月) 14:56:07.04 ID:ATxXOWC8.net
GSX-Rベースにしておけば…

420 :774RR:2020/11/16(月) 15:31:48.51 ID:IrvNPTKA.net
もう何度も言われてると思うが
Ninja1000のようなツーリングスポーツ的バイクとして作られていれば大分評価は変わったろうな
NinjaはネイキッドのZ1000とフレーム共通でツアラーのスタイルが作れてるんだから出来ないとは言わせん

421 :774RR:2020/11/16(月) 16:16:17.83 ID:+pReejYM.net
Z1000 、ninja1000 売れてるのはninja 1000だからな価格差がそんなにないならカウル版って事になる
S1000に対してS1000fもそうじゃね?実用性とか考えるとな…新型カタナだってきっと
いやだめだ、実用性となるとやっぱ12Lタンクって壁に突き当たる

422 :774RR:2020/11/16(月) 16:18:01.93 ID:N2WupB3s.net
>>420
いやあ、カワサキだってZ1000/Ninja1000のアルミキャストフレームで造ったら、z1000 40thアニバーサリーコンセプトみたいな
なんじゃこりゃって不細工なバイクになることは習作でわかってたので、トレリスフレームのz900をベースにしたんでしょ。

http://way2speed.blogspot.com/2013/07/kawasaki-z1000-40th-anniversary-concept.html#axzz6dwJvXlgR

423 :774RR:2020/11/16(月) 16:24:51.45 ID:K5E6t3MR.net
なんじゃこりゃって不細工なバイクになることは習作でわかってたのに、類稀な情熱を注ぎ込んで10ヶ月で市販製品にしちゃったスズキ
あたまおかしい

424 :774RR:2020/11/16(月) 17:11:41.54 ID:8NJokKKl.net
でも提灯記事的には「類稀なる努力の結晶によって、9ヶ月で素晴らしいマシンを完成させた」となっている

425 :774RR:2020/11/16(月) 17:12:28.43 ID:88tyfTsx.net
Z900はかなり売れてるらしいけど、Z1000は売れてたっけアレ

スズキはバイクのラインナップ少なすぎて、そういった選択の自由が無いのがキツイ
産業廃棄物作るくらいならもっとカワサキを見習え

426 :774RR:2020/11/16(月) 17:28:59.40 ID:WfeQgzPp.net
>>425
Ninja1000/Z1000(-Since2017-)
2019年 販売台数1565台(大型六位)
2018年 販売台数1844台(大型三位)
2017年 販売台数2081台(大型一位)

427 :774RR:2020/11/16(月) 18:35:09.18 ID:88tyfTsx.net
忍者1000は分かるんだが…
合算方式は本当の意味ではアテにならん
新型カタナのようにね

総レス数 1001
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200