2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA ツッコミ多めスレその11【包丁…?】

1 :774RR:2020/11/02(月) 18:24:43.76 ID:4JErm/ny.net
このスレは新型カタナの行く末を案じ、突っ込みながらも見守るスレです
憎んでも呪っても現実は変えられない、でもオチだけは見届けたいよねというユルいスタンスでよろしこ

※前スレ
【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA ツッコミ多めスレその6【チョイノリ3.0】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1593874589/VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

※前スレ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1595422376/

※前スレ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1598238619/

※前スレ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1599998356/

※前スレ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1601689732/

35 :774RR:2020/11/03(火) 20:54:17.02 ID:/cv2JOhE.net
一位はz900か?

36 :774RR:2020/11/03(火) 20:58:25.12 ID:m0ElYr57.net
>>34
人気はあるよね

誰も買わないけど

37 :774RR:2020/11/03(火) 20:58:55.45 ID:p9gdBsGs.net
>>35
1位はCBR1000RR-R
3位がZ900RSだそうです

38 :774RR:2020/11/03(火) 21:04:34.95 ID:qfzABnSM.net
>>37
弩級のSSと圧倒的ベストセラー車・・・
3強の一角に食い込めた要素はなんだよw
ネガティブ人気ならダントツだろうがな

39 :774RR:2020/11/03(火) 21:24:55.01 ID:E48mZ3qA.net
欧州ではブランド(自称)らしいので、そのせいかな・・・

40 :774RR:2020/11/03(火) 21:27:30.63 ID:7YTYtaRs.net
読者投票だったら組織票で押し上げたんだろうな
晒し者みたいで不憫にしか見えん

41 :774RR:2020/11/03(火) 21:49:15.32 ID:2KDBtydd.net
せめて3位とかにできんかったんかね?
Z900RSより上とか恥の上塗り以外の何物でもない

42 :774RR:2020/11/03(火) 22:12:27.70 ID:4diKHTab.net
モンドセレクション並

43 :774RR:2020/11/03(火) 23:10:43.77 ID:ctzflpAS.net
スズキの工作はまだ終わっていないようだな
カタナ失敗の事実がねじ曲がるまでやめないつもりか

44 :774RR:2020/11/03(火) 23:53:54.39 ID:m0ElYr57.net
>>42
モンドセレクションに謝れw

45 :774RR:2020/11/04(水) 02:22:12.44 ID:y+dMcRf5.net
斎藤佑樹みたいなバイクだな

46 :774RR:2020/11/04(水) 08:54:28.50 ID:MCwV7Yy1.net
O誌の人気投票は金で買える訳だ
2位な分ちょっとは遠慮したようだなw

47 :774RR:2020/11/04(水) 10:08:20.11 ID:84IJV24O.net
オートバイ誌自体、広告帳みたいなもんだし
アレから広告取り除いたら厚み1/4くらいになるんじゃね?
もはや情報媒体の体を為していない

48 :774RR:2020/11/04(水) 11:11:13.98 ID:HR14EMzs.net
既に全盛期の1/3ぐらいしかないな。
昔は電話帳って言われてたのに。

49 :774RR:2020/11/04(水) 12:07:44.32 ID:dQyXkOjO.net
毎号あったハーレーの広告記事が無くなって、最近はホンダの広告記事ばっかりになってきた月刊O誌

50 :774RR:2020/11/04(水) 13:31:40.93 ID:MCwV7Yy1.net
人気投票2位なのに在庫が捌けて行きません!

51 :774RR:2020/11/04(水) 16:54:51.80 ID:q++KSZFN.net
空気を読まずにまた1位の方がオモロいのに

52 :774RR:2020/11/04(水) 17:29:00.76 ID:kXzr0UGH.net
>>51
お布施で順位が違うんだろ?

53 :774RR:2020/11/04(水) 20:23:45.72 ID:oRPn2LKa.net
>>52
「お布施」だと、メディアが上みたいになる。
メディアがメーカーに頭下げてお金をもらう関係だから。
順位に関しては、他社への配慮もあるはず。
「すんません、カタナが○○より上になります、すんません」
「まあ、仕方ないか、売れてないみたいだし、でもわかってるな?」
「はい!他の記事で帳尻合わせます!」
みたいな。

54 :774RR:2020/11/04(水) 21:31:03.48 ID:y+dMcRf5.net
そろそろカタナはスズキのイメージリーダー、高くて買えない憧れのバイクって設定が必要かな
カタナで流せば嫉妬と羨望の入り混じった視線が痛いとかなんとか

55 :774RR:2020/11/04(水) 22:44:39.08 ID:SFYn6cWN.net
>>52
そらまあ、125〜1000まで全方位で[PR]記事を出稿してるのはスズキだけなんで。
宣伝より商品に力入れろよとは思うけど。

56 :774RR:2020/11/04(水) 23:00:20.09 ID:i9+T48L+.net
ゴールドウィングが10位内ってのも個人的には解せないな
悪いバイクとは思ってないけど、読者投票で?ってなったな
あとR1000がなぜないのか?

57 :774RR:2020/11/04(水) 23:07:46.65 ID:kXzr0UGH.net
お布施が足りないからw

58 :774RR:2020/11/05(木) 06:34:10.46 ID:EPrA+gbZ.net
そう言われてみれば普通にアンケート取ったら確かにSVやR1000、更に言えばベースのS1000の方が票が集まるだろうな

59 :774RR:2020/11/05(木) 08:08:01.83 ID:acbemBRU.net
O誌
KATANAの票については3車合算ね票です

60 :774RR:2020/11/05(木) 10:07:19.32 ID:JxmWN3Ux.net
それでも2位にはならんやろw

61 :774RR:2020/11/05(木) 11:16:51.17 ID:EPrA+gbZ.net
現在、あのメーカーの大型で本来一番人気あるのはVストかな

62 :774RR:2020/11/05(木) 11:55:19.25 ID:6sBuz7Jc.net
カタナが人知れず型落ちになっても、その魂はVスト1050のヘッドライトとして生き続けるのさ!

63 :774RR:2020/11/05(木) 12:02:41.18 ID:ihZX6U8G.net
人気投票で2位のバイクが1年以上もの不良在庫となっている異常さったらない

64 :774RR:2020/11/05(木) 12:21:06.08 ID:Js1wVlQT.net
Vスト1050は良いバイクだよな
なぜあれくらいの真摯さでカタナも作らなかったのか不可解

65 :774RR:2020/11/05(木) 13:15:27.81 ID:SGyLwK2O.net
Vスト1050は国内の目標販売台数300台だろ
かといって、海外でバカ売れしているわけでもない
ユーザーが納得できる価格でしっかり作る事もできるのになぜなんだw

66 :774RR:2020/11/05(木) 14:16:31.80 ID:cEl5E7nR.net
レスポンスで2020年10月の小型二輪の販売台数が発表されたね。
ヤマハが1257台カワサキ1240台ホンダ1189台スズキ491台。ヤマハ、カワサキ、ホンダは拮抗しているけどスズキだけ蚊帳の外。491台のうち刀は何台なのか気になる。

67 :774RR:2020/11/05(木) 14:21:41.09 ID:rtAy6FxB.net
ス、スズキのエースは中華ストロームだから…

68 :774RR:2020/11/05(木) 14:53:03.43 ID:DMFzek+d.net
>>67
それは小型二輪じゃなくて軽二輪

69 :774RR:2020/11/05(木) 15:38:21.62 ID:EPrA+gbZ.net
491台中、1台ってトコじゃないかなぁ

70 :774RR:2020/11/05(木) 15:41:07.08 ID:HWvT3lPX.net
0台

出荷済流通在庫か中古しかないだろ

71 :774RR:2020/11/05(木) 16:18:00.18 ID:DMFzek+d.net
2020年9月迄・小型二輪(251t以上のバイク)販売台数TOP10
https://youtu.be/omUKBEA6zYk
1位:Z900RS
2位:Ninja400
3位:SR400
4位:CB400SF
5位:ハーレースポーツスター
6位:ハーレーソフテイル
7位:CB650
8位:Ninja1000SX
9位:BMW S1000RR
10位:SV650

O誌人気投票2位のバイクはどーこー?

72 :774RR:2020/11/05(木) 16:19:49.94 ID:ObFKyTNg.net
S1000RRすごいな
そんなに人気あるのか

73 :774RR:2020/11/05(木) 16:52:06.03 ID:6sBuz7Jc.net
国産SSと金額差はあまり無いし、BMWだけあってツーリングでも疲れにくいんだよね。人気なのは判る。

74 :774RR:2020/11/05(木) 16:58:05.93 ID:EPrA+gbZ.net
SRは相変わらず強いな
数十年間ずーっと売れ続けてるのも凄い

75 :774RR:2020/11/05(木) 17:02:46.18 ID:Y5HceC9K.net
ヨーロッパではオドベンチャーばっかり売れてるけど、日本じゃ人気ないよな
俺も買おうとは思わんが

76 :774RR:2020/11/05(木) 17:14:04.18 ID:nENMMJNg.net
リッターSSだとホンダの方が高いんだな

77 :774RR:2020/11/05(木) 17:39:31.55 ID:Gi+9fjmJ.net
もう性能はCBRRRRの方が上やろうし…
ベーエムってやっぱり水平二気筒のイメージが強いからこういうスーパースポーツ系は日本車の廉価版みたいなイメージ
人気っていっても500台だからそこまでじゃない

78 :774RR:2020/11/05(木) 17:44:36.69 ID:HWvT3lPX.net
このランキング知っててよく2000台も作ったなw

79 :774RR:2020/11/05(木) 18:27:58.19 ID:EPrA+gbZ.net
本当に2000台作ったかどうかも怪しいけどねぇ
何もかもが虚言だったからそれもアテにならん

80 :774RR:2020/11/05(木) 18:41:32.80 ID:HWvT3lPX.net
グーバイクと男爵の在庫情報を信じるなら1000台程度は作ってる


1000台だってどうなんだよって話だがw

81 :774RR:2020/11/06(金) 00:46:16.03 ID:A628C/Z1.net
買わないけど人気投票には熱心な援護軍団

82 :774RR:2020/11/06(金) 07:35:37.63 ID:8AQ9dFz7.net
人気投票?まぁユーザーから票が来るけど、実際は「そんなもんはポーイw」でしょ?

83 :774RR:2020/11/06(金) 08:35:13.51 ID:AU2ZZERj.net
なんか最近は「月刊オートバイ」が「月刊ムー」と大して変わらないように思えてきた

84 :774RR:2020/11/06(金) 09:06:39.41 ID:WnA0roX6.net
まあ、何台生産したかわからんが、2000台の予約だか注文も怪しいんだよね。
本当に全国レベルで2000台も予約だか注文があったなら、さすがに商談会が閑古鳥は変、違和感がいっぱい。
販売台数がS1000/Fとの合算だから、色々怪しい。
今年上半期は三車種合算で545台、S1000/Fが控え目に100+100=200台だとしても、カタナは上半期345台しか売れてない(本当はS1000/Fがもっと売れてカタナが売れてないはず)。

85 :774RR:2020/11/06(金) 09:33:44.51 ID:zb7XAorz.net
きっと345台も売れてないよ

86 :774RR:2020/11/06(金) 09:37:32.65 ID:GRaJsJU2.net
>>74
不思議なバイクだ
テンプターのがカッコいいのに
個人の意見ですw

87 :774RR:2020/11/06(金) 10:02:12.62 ID:fDnwCcZA.net
初年度から売れてないは明白だったのに「圧倒的大人気」「若者にも大好評」「国内2000台、欧州10000台の予約で大盛況」とかの提灯記事乱発
制作者は何か指摘されると「心外です」と逆切れ、「カタナは欧州ではブランドです」「S1000が安すぎたんです」と謎のドヤり

88 :774RR:2020/11/06(金) 10:08:20.10 ID:AU2ZZERj.net
あの合算値も意外とよく見かけるFが殆ど稼いでるような気がする

89 :774RR:2020/11/06(金) 10:41:03.36 ID:3HeuWsRI.net
何度も言われてるがカタナ大人気と言いながら三種合算で出してくるスズキのみみっちいやり方
2000台受注なのにどうして兄弟車足しても1600しかないの?

90 :774RR:2020/11/06(金) 11:19:08.19 ID:9e2NFobX.net
25Rの発売やら新型MT-07/09やらの情報が出てきてこのスレも以前ほどの勢いがなくなったな
なんのために復活したのか何がしたかったのか全く意味不明なバイクだったな

91 :774RR:2020/11/06(金) 11:32:34.24 ID:jv3cOemv.net
そういうこと言うとまた擁護君が来てくれるぞw

92 :774RR:2020/11/06(金) 12:03:29.34 ID:vw0w3KEP.net
まあ忘れそうになった頃に擁護荒しがやってくるか、今回のO誌のような燃料投下があるからなあ
ほんとわざとやってるとしか思えない

93 :774RR:2020/11/06(金) 12:18:53.09 ID:ozwn/nX1.net
炎上マーケティング

94 :774RR:2020/11/06(金) 12:39:44.10 ID:hE4dk8oc.net
ウエストパワーKATANA(スズキKATANA)
KATANAならではの魅力を追求したコンプリート車
https://handl-mag.com/goodlooking/201106-westpower-katana/
https://handl-mag.com/wp/wp-content/uploads/2020/10/044-04.jpg

コンプリートは部品を単体で購入するより割安になっています。
それでKATANAでも同様にコンプリートを用意しました。
オーリンズのステアリングダンパーを装備する「A」が198万円+税、同なしの「B」が192万5000円+税で、取り付け工賃を含めて考えると、15万円ほどお得な設定です

95 :774RR:2020/11/06(金) 13:44:00.45 ID:nyhbMRFd.net
やはりフェンダレス

しかしチェーンカバーまで取っちゃうと油飛びがすごそうだな

96 :774RR:2020/11/06(金) 13:53:53.69 ID:z5B+vO8+.net
この不人気バイクをカスタムして何とか商売にしようという努力は涙ぐましいものがある
先の展望なんて暗いだろうに・・・

97 :774RR:2020/11/06(金) 14:12:13.12 ID:oOwrrcTE.net
ここまでやっても、やっぱテールが跳ね上がっているのが気になるな。

98 :774RR:2020/11/06(金) 14:54:52.27 ID:ozwn/nX1.net
カタナってより


ニンジャ900にしか見えないんだが

99 :774RR:2020/11/06(金) 14:55:42.93 ID:1buk9J9+.net
早くばくおんでこき下ろして欲しい

100 :774RR:2020/11/06(金) 15:13:02.79 ID:AU2ZZERj.net
198万円+税
218万円出すならもっと良いバイクが山ほどあるよね

101 :774RR:2020/11/06(金) 16:52:06.21 ID:YTVZpoVk.net
>>94
おたまじゃくし

102 :774RR:2020/11/06(金) 16:57:59.40 ID:8kZgYEyn.net
>>98
元々ついてるバイザーでデザイン上のバランスを取ってるから
そこに後付けするとカタナ以外の別のバイクっぽくなるのよね
元々カタナっぽさが今ひとつだから余計に別物になる

103 :774RR:2020/11/06(金) 17:41:43.81 ID:ozwn/nX1.net
カワサキにOEMすればいいのかもな

104 :774RR:2020/11/06(金) 18:10:14.37 ID:vw0w3KEP.net
たぶんメーターにケーブルがかぶりまくりなんやろな

105 :774RR:2020/11/06(金) 19:16:16.67 ID:IsaySENj.net
いつ見ても
事故ってカウルが下向いたバイクに見える
カッコ悪いと思わないんかな
それとも俺の眼や感覚がズレてる?

106 :774RR:2020/11/06(金) 20:01:09.70 ID:JnlGB86u.net
>>105
事故はともかく、カッコ悪いと思う人が大多数だから売れてない。

107 :774RR:2020/11/06(金) 20:13:32.16 ID:zb7XAorz.net
>>87
笑えるなw
あのエンジニアさん、まだ部長やってるのかいな

108 :774RR:2020/11/06(金) 20:43:27.38 ID:AU2ZZERj.net
人が乗ってると銀色or黒の和式便器にしか見えんからなぁ
どんなに改造しても便器から抜け出せない

109 :774RR:2020/11/06(金) 20:47:05.88 ID:8kZgYEyn.net
>>105
前のめりなスタイルが当たり前の他のストファイと比べても異様に下向きに見えるよね
その下向きスタイルを形作ってる、
カウルからタンクに続く斜めに切れ込んだラインがタンク容量が少なくなった一因
そして前のめりな造形にした事でオリジナルのカタナと比べてカウルが前方にズレた分
デザイン上の連続性を保つためにタンクも前に寸詰まった形状になってハンドル周りのクリアランスが死んだ
このスタイルに機能的な利点が何も無いのがまた酷い

110 :774RR:2020/11/06(金) 20:47:36.69 ID:RxhzhJ3c.net
ファーストも前下りのカスタムはカッコ悪いからなぁ。
カタナはやっぱ中段の構えみたいな立ち姿がかっこいいよ。

111 :774RR:2020/11/06(金) 22:25:00.29 ID:Tz0WPbfl.net
>>71
・・いや、もう人気で去年売り切ってしまったから・・・・

112 :774RR:2020/11/07(土) 07:25:49.69 ID:jUBShYvH.net
販売店に売り切ったのは本当なんだろうな。
メーカー在庫が余ってさえあれば、塗装し直して赤と艶消しの新色が出せた。
アホな営業が必死に無理して売りさばいた事が、新色を出せないという裏目に出た。
そもそも計画性をきちんと練っておけば、初年度は定番の銀と黒で1000台、
二年目は赤と艶消し黒で800台、残り200台は人気の色で、みたいに売れたのに。
それでも人気の無さは同じだけど、さすがに新色の分だけもう少し売れただろうに。

113 :774RR:2020/11/07(土) 07:45:25.45 ID:zn1BigDN.net
色変えたとて売れるワケが無かろう

114 :774RR:2020/11/07(土) 08:23:28.68 ID:eQjMdRks.net
炭治郎カラーや禰豆子カラーを出すしかないなw

115 :774RR:2020/11/07(土) 09:27:21.79 ID:pEJiH7JG.net
あの漫画に人気があっても、大型バイクでは無理だろうね

116 :774RR:2020/11/07(土) 09:42:29.68 ID:wsp9/YSk.net
自滅の刀 全滅の刀 壊滅の刀 爆滅の刀 総滅の刀 万滅の刀 笑滅の刀 社滅の刀
タイトル的には色々といける

117 :774RR:2020/11/07(土) 10:12:01.49 ID:w1c42Eeo.net
でも余りまくりの店頭在庫は捌けないね

118 :774RR:2020/11/07(土) 10:20:23.94 ID:zn1BigDN.net
何故か叩き売りしないしね

119 :774RR:2020/11/07(土) 11:14:56.16 ID:E+nlw3pU.net
幻 滅 の 刀

120 :774RR:2020/11/07(土) 11:27:37.68 ID:T07VxOpx.net
バイク自体の出来が悪いのに高く売ろうってのが浅はか
売れると思ったスズキがバカなのか
スズキがユーザーをバカと思ってるのかのどっちかだろう

121 :774RR:2020/11/07(土) 12:07:03.19 ID:IdlmxGhh.net
不滅の刀の

完成です!

122 :774RR:2020/11/07(土) 12:39:32.73 ID:z+5kNgfs.net
オリジナルカタナのユーザー、ファンは
外観を変えて、しかも劣化させたS1000で
お茶を濁したスズキに期待を裏切られた

123 :774RR:2020/11/07(土) 13:16:58.47 ID:Skv9y7d1.net
鬼殺の剣とコラボしよう

124 :774RR:2020/11/07(土) 15:59:04.20 ID:zn1BigDN.net
すっかり落ち目のワンピースコラボの方が似合いそう

125 :774RR:2020/11/07(土) 21:43:02.17 ID:tM+A35qD.net
フルモデルチェンジは無理だろうか
カタナをこんなんで終わらせちゃうのかな

126 :774RR:2020/11/07(土) 22:00:46.76 ID:eQjMdRks.net
CBも1300、1100、1000Rってあるんだから、多少デザイン変えて複数のKATANA出すってのもありだとは思うんだが。

127 :774RR:2020/11/07(土) 22:06:25.71 ID:ZfjLhY0V.net
まず値段を大幅に下げないと多少のマイナーチェンジしても売れないやろ

128 :774RR:2020/11/07(土) 22:25:36.62 ID:Skv9y7d1.net
もうスズキは何やっても駄目

129 :774RR:2020/11/07(土) 22:54:01.65 ID:JgYE1lGd.net
価格よりも機能よりも車体色よりもデザインが最大の原因
だから輸出先でも国内でも売れていない と思う

130 :774RR:2020/11/08(日) 00:28:23.98 ID:h2kh+/B6.net
>>129
うーん、仮にデザインが良くても、値段的にあんまり売れないかな。
旧KATANAの外装を再現したとしても「1000台売れたら成功」みたいな。
130万円台までならデザイン次第で大ヒットの可能性はあっただろうけど。
150万だと微妙かな、SV650が二台買えちゃう事に気付いた瞬間に目が覚めるというか。
100万、150万、200万とか、それぞれが1つの壁というか。

131 :774RR:2020/11/08(日) 00:39:09.83 ID:axvdsSbp.net
せめてGSX-S1000比で装備が明らかに豪華になっているんであれば値段には文句無かったんだけどなぁ
今の価格で出すんであれば最低限グリップヒーターやETC車載器、パワーモードセレクターくらいは必要
大体近い価格のNinja1000SXは更に豪華だけども

132 :774RR:2020/11/08(日) 01:18:50.56 ID:VlPgCC1+.net
価格なら無印とfの間だよな

S1000シリーズなんだからw

133 :774RR:2020/11/08(日) 03:55:29.81 ID:lMGzywK1.net
Z900RSは大成功してるのに何でこうなったんだろう

134 :774RR:2020/11/08(日) 05:35:42.02 ID:h2kh+/B6.net
>>133
カワサキは、ベース車がZ900とは思えない程に手を入れ工夫を凝らした。
個人的一番凄いと思うのが地味だけどセンタースタンドがオプションで用意された事。
よく言われる事だけど「弁当箱がエンジン下にあるんだからセンスタとか無理に決まってるだろ、センスタ欲しいなら他のバイク買えや糞が」と言う意見。
確かに値段考えたらセンスタを望めないバイクはあるが、カワサキは逃げなかった。
Z1のイメージを大切に再現するなら絶対にセンスタは必要である、と。
その代わりオプションにする事で不要な人は余計な金を払わないで済む。
結果、一見するとエンジン以外はZ900がベースとは思えない作りになった。
モノサスなのに、Z1やZ2、あるいはゼファーすらイメージさせる市販車になった。
サードメーカーからは二本サスや角Zの外装やら沢山用意されて、まさに祝福されて生まれてきたバイクだよ。
それに対して、KATANAは忌み子として誕生してしまった。
しかしそれは運悪く忌み子として生まれた訳じゃなく、親であるスズキの人為的失敗による産物と言うね。
世間の醜いと言う意見を聞き入れず暴走して鬼子を作り世に放した感じ。
鬼子は退治される結末しかない、けっして英雄にはならないのだ。

総レス数 1001
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200