2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA ツッコミ多めスレその11【包丁…?】

596 :774RR:2020/11/21(土) 09:55:56.61 ID:NATrJXqA.net
一度途切れた15年も前のバイクの焼き直しだし、あんまり売れなくなってたのにファイナルって言った瞬間売り切れたんだよな
割とマジに現行もファイナルエディションってプレート貼って色変えれば売り切れるかも

597 :774RR:2020/11/21(土) 10:25:59.25 ID:LrhxG0qh.net
油冷ファイナルより残りそう

598 :774RR:2020/11/21(土) 12:42:54.60 ID:9pburMSJ.net
タンク容量とシート高、ハンドル切れ角がS1000のままなら買ったかもしれん

599 :774RR:2020/11/21(土) 13:08:30.44 ID:jgm8E3bn.net
まあスズキが仮にタンク容量増やすとしたら
跳び箱が一段増えて全高が更に上がるんだろ
さらに深くなった蟻地獄に君は何を見つけるだろうか

600 :774RR:2020/11/21(土) 13:13:56.56 ID:pYytKWGT.net
ETC車載器ならシートカウルの内側にギリギリ入ったけどなぁ。
固定は出来ないからスポンジにくるんで置いてるだけだけど。

601 :774RR:2020/11/21(土) 13:27:08.16 ID:js7KClSh.net
>>598
普通、ベース車としてのスペックは受け継ぐよね。
その上での外装チェンジであって。

602 :774RR:2020/11/21(土) 13:54:45.90 ID:mEpcIvdO.net
>>596
あんまり売れなくなってたと言っても
発売から8年経っても1000台の限定逆輸入車があっという間に売り切れたり
発売から12年後に国内正規販売始まる程度には売れてたんだぞ

603 :774RR:2020/11/21(土) 16:29:07.91 ID:Bg/Bt0AH.net
国内仕様車も結構売れてたぞ
ほぼ同時期に国内販売されたVブースト無しのアレと同じくしょっちゅう見かけたからなー

604 :774RR:2020/11/21(土) 16:37:14.63 ID:Bg/Bt0AH.net
ちなみに休みの日に割と行楽地とかにふらっとバイクで出かけるが、旧型は今でも
ちょくちょく見かけるが新型は見たことが一度もない
ひょっとしたらすれ違っても銀のスクーターだと思い込んでるだけかも知れんけど

605 :774RR:2020/11/21(土) 19:06:08.00 ID:HmADlQal.net
>>602
ついでに言えば250と400も良く売れたな

606 :774RR:2020/11/21(土) 19:34:28.20 ID:T4WaTSNR.net
ヤングマガジンの表紙にスズキのバイク全く無くて草

おい何やってるんだよスズキ!
カタナの色違いを金払って掲載して貰えよ!
次年度モデルもさっさと発表しろ!!

607 :774RR:2020/11/21(土) 20:02:25.58 ID:20kNsgXK.net
T(ほほえみながら)残念ながらそういう計画はないんですよ

608 :774RR:2020/11/21(土) 20:41:09.25 ID:UO9dn3I0.net
Tって誰のこと?

609 :774RR:2020/11/21(土) 20:45:01.27 ID:Bg/Bt0AH.net
やはり近いうちに二輪事業から撤退するのかなぁ

610 :774RR:2020/11/21(土) 20:52:46.92 ID:Q6DkvoKb.net
少なくともR以外の大型は微妙だよ

611 :774RR:2020/11/21(土) 21:18:53.11 ID:8fh+hglP.net
カタナ1100
初代GSXR750と1100
ちょいおまけして初代バンディット250と400
初代ハヤブサ
スズキが原付以外で市場にほほうと思れたのってこんなもんじゃなかろうか
ハヤブサ以降ずいぶん空いてるね

612 :774RR:2020/11/21(土) 21:21:15.52 ID:UO9dn3I0.net
俺の500ガンマもいれてくれ

613 :774RR:2020/11/21(土) 21:24:27.20 ID:RkPOiESE.net
>>609
そこまでなら、とっくにmoto gp撤退してるでしょ。

初代はスズキの70周年で復活したんだよな、潰した生産ラインを新たに起こしてまで。
100周年と20年振りのWGPタイトルなのにパッとしないね。

614 :774RR:2020/11/21(土) 21:36:53.11 ID:T4WaTSNR.net
パッとしないと言うか、100周年記念モデルを一応出してるからそこはセーフ
問題は次年度モデルの発表が全く無い事
アドレス110以降何も発表してないんだぞ?
ホンダ、カワサキ、ヤマハと他の国内3社は大体情報が出揃ってきた
スズキだけ何もない。本当にない

615 :774RR:2020/11/21(土) 21:47:27.15 ID:UO9dn3I0.net
アナウンスがあるとすれば
もう後は投了だけだろw

616 :774RR:2020/11/21(土) 21:58:46.07 ID:RkPOiESE.net
>>614
今はライダー、チーム、コンストラクターズの三冠達成に集中していると思いたい。

617 :774RR:2020/11/21(土) 22:00:02.99 ID:Q6DkvoKb.net
今後は基本250以下しか開発しませんって感じか

618 :774RR:2020/11/21(土) 22:24:20.24 ID:9R7bIbAY.net
>>611
バンディットもなあゼファーさえ居なければ・・・

619 :774RR:2020/11/21(土) 22:38:40.62 ID:js7KClSh.net
>>613
そこが解せない。
普通はレースに参加する場合、それ自体が広告となり、二輪の販売強化とするわけよ。
でもスズキには売る市販車が無い。
ホンダもヤマハも、売れ筋の250を出してレースの広告効果を利用している。
CBR250RRだけはZX-25Rのせいで極度に売り上げを落としたけど、バイク自体性能が悪い訳じゃないし。
YZF-R25は多少売れ行き落としたけど、ZXとは被らないので今年も順調。
スズキだけは、レースイメージと一切関係無いVスト250しか主に売れてない。
レースしている意味がわからない、不思議で仕方ない。
広告になってないならレースは赤字でしかないわけで。

620 :774RR:2020/11/22(日) 01:17:06.51 ID:hVhMzfC7.net
たしか、レースは二輪とは別部門になったって聞いたから、縦割りのお役所体質でことが運んでるんじゃないの?
新しい二輪のテストコースも2030年完成予定で着工したけど、いまのままじゃどう考えてもそこまで二輪事業自体が持たないし…

621 :774RR:2020/11/22(日) 05:26:13.46 ID:ycmeXGbY.net
スズキの方針として「他社と同じものは作らない」というのが昔からあるそうだけど
「まともに売れるものを作れない」の間違いになって来てるんだよなあ
他社は上から下まで色々売れ筋モデルがあるのが普通なのに
スズキだけ地味すぎる
他社の売れ筋がなぜ売れるのかという検証すらしてないんじゃないのかと思わせる凋落ぶり
同じものを作らないんであれば他社製品を研究した上で次々に新しい提案をし続けなきゃいけないはずなのに…

622 :774RR:2020/11/22(日) 05:36:32.52 ID:C6XryN7f.net
>>621
GSX250Rはまさに「他社と同じものは作らない」(作れない)を体現したようなバイクだった
デザインだけはいやに秀逸なのがまた腹立つ

623 :774RR:2020/11/22(日) 05:47:46.13 ID:uF00rgxG.net
コスト削減しか考えてないかと思えばカタナのようなコスパ最悪バイクとしても最悪なもの出してくるからよく分からん
悪い意味での変態になりつつある

624 :774RR:2020/11/22(日) 06:56:57.55 ID:8OyQph/M.net
油冷単気筒250を作るのであれば、GSX250Rは要らなかったよなあ。
そりゃツインとシングルは違うけど、ツインならGSR250のままか、Vスト250だけで良かった。
GSX250Rって、横からのデザインはよく出来ていると思う、でもGSRのエンジンだと思うと買えない。
トルクがどうこう言うならVスト250を買うべきだと思うし。
ジクサーのフルカウルは安っぽいし、痩せすぎスカスカ具合が悲しい
油冷ジクサー出すならGSX250R要らなかったよね、てか、GSX250Rの外見でジクサー250出すべきだった。
狭いジャンルで微妙な違いを見せられても困る、正解がわからない。
結局、Vスト250を買うのが無難な正解かなと。

625 :774RR:2020/11/22(日) 07:31:07.08 ID:7w6hgUVs.net
確かに独自性は凄いな
当初、ヤンマシに乗った記事はホンダはCBR250RRを計画してる!
カワサキは250cc四気筒を開発している!
スズキもGSX-R250を計画している!
大体その通りだったがスズキだけはGSRのエンジン乗せたGSX250Rだったのは皆ズッコけたな
本当にギャグかと思いましたよ

626 :774RR:2020/11/22(日) 08:13:26.17 ID:W4rinypZ.net
>>619
このタイミングでラインナップにGSX-R250が無いのは、プロモーション的にもったいないよね。
250Rにしても、カタナにしても中途半端な売れないバイクばかり作って、ミルとリンスに謝れって感じ。

627 :774RR:2020/11/22(日) 08:36:56.58 ID:fYvgGDMs.net
>>621
最近は特に偏屈な爺さんみたいな商品作り
二、三年すると性能も機能も陳腐化するような仕様ばかり。
そこへ行くとホンダ、ヤマハ、カワサキはアグレッシブだよな

628 :774RR:2020/11/22(日) 08:38:27.72 ID:C6XryN7f.net
>>625
ヤンマシってかなり正確だよな
ZX25Rもヤンマシだけが出ると言い続け、誰も本気にしてなかったが本当に実現した
オートバイなんかよりよっぽどまともなバイク誌と思うが、なんでヤンマシ(笑)とか言われるんだろ

629 :774RR:2020/11/22(日) 08:40:38.20 ID:C6XryN7f.net
ついでに言うと、「GSX-R250の開発は中止され代わりに油冷単気筒250が出る!」ってのも本当だった…
GSX250Rがあるのにそんなバカなって思ってたけど、本当にジグサー出ちゃうんだもん…

630 :774RR:2020/11/22(日) 08:58:58.40 ID:7w6hgUVs.net
そりゃ大見出しで未来予測ネタばっかり特集するから東スポ扱いされるわいな
でも割と正確ではあるな
ちょい昔のZ1000の予想はイラスト付きで「ザンザス900」だったから当らずとも遠からずだし
あのストファイの名前もZよりザンザスの方が合ってそうだったし

631 :774RR:2020/11/22(日) 09:21:48.50 ID:AgCc4dkC.net
メーカーの営業ではなく、開発の人と親しいと守備義務以外の一般論として割と開発中のちょっとしたキーワードは教えてもらえるらしいな

それをうまく膨らませ記事にしてるのがヤンマシのスクープとか

632 :774RR:2020/11/22(日) 09:56:35.87 ID:sPJdMb7A.net
Z1000ねぇ〜2002か2003年に出た初代水冷Z1000 あの時カワサキが現代に甦った新生Z!
なんて空冷Zを過去の物にするような売り出した方してたら今の新型カタナのように袋叩きになってたんだろうな
カワサキはそんなバカな事はしなかったけど、それでもあのバイクにZ1000って名称を与える事に批判的な人はいたもん

633 :774RR:2020/11/22(日) 10:04:36.41 ID:AgCc4dkC.net
まあRSが出るまでZ900も売れていたとは言い難いからなw
Ninja1000が売れて一息つけたがゼファーやZRXが無くなって仕方ない背水の陣だったのかもしれない

634 :774RR:2020/11/22(日) 10:06:47.49 ID:uF00rgxG.net
2020年モデルのZ900は傑作だと思うがね
問題は台数全然作ってないしプラザ専売って縛り入ってるけど
その前のZ900は地味だな

635 :774RR:2020/11/22(日) 10:26:09.92 ID:q65Zyyry.net
開発期間が10ヶ月って新機種ではないにしろマイナーチェンジそれもビッグマイナーチェンジレベルだと生産現場は勿論、開発系も部品メーカーも日程追従は不可能。何で嘘までつくのかなぁ・・・

636 :774RR:2020/11/22(日) 10:56:39.36 ID:7w6hgUVs.net
それを言い出したら、その部分だけでなくあらゆる虚飾と欺瞞に満ち溢れてるじゃん
売れてる詐欺が一番非道かなぁ

637 :774RR:2020/11/22(日) 11:47:30.73 ID:OvtFnCCE.net
一つ訂正
タイで2021年モデルのジクサー250発表されてたわ

まあ、それだけなんだけど

638 :774RR:2020/11/22(日) 13:24:28.97 ID:64bHYUuM.net
>>625
R250を作ってたのは本当ぽい
コンパクトなトラスフレームに積む並列二気筒の吸気系の特許とかも取ってたし、
ただの特許図なら車体やエンジンの形状は既存の車種の流用でもいいはずなのに、
エンジンもフレームも外装も全て実車では存在しない新型のデザインが使われてたんだよね
しかし理由は不明ながら完成間際でストップしたそうな…

639 :774RR:2020/11/22(日) 13:24:54.12 ID:sstSkZih.net
このダイキャストモデル、何か違和感がある
https://scontent-nrt1-1.cdninstagram.com/v/t51.2885-15/sh0.08/e35/s640x640/126062597_178093920638462_658319540297120068_n.jpg?_nc_ht=scontent-nrt1-1.cdninstagram.com&_nc_cat=102&_nc_ohc=ERVHbwdjumMAX_Pqq9G&tp=1&oh=75f1c597a0eb356e4118685fca43fe77&oe=5FE4988A

640 :774RR:2020/11/22(日) 14:46:51.99 ID:JLcFGcMe.net
>>593
今更だけどカタナってアクセサリーコネクタ無いのか
ベースのS1000はヘッドライト裏とタンデムシート下に空きコネクタ2個有るから増設簡単なんだよね
バッテリー小型化して余裕なくなったから削除したとか?
スマフォナビETCドラレコ電熱フルで付ける人はまだ少ないけど1つ2つは常識の時代だと思うがねぇ
ストファイだから快適装備なんか必要ない!ならそら売れんわ・・・

641 :774RR:2020/11/22(日) 15:14:06.91 ID:7w6hgUVs.net
>>638
その理由が「リソースを新型KATANAに割く為」だったらもう大爆笑だな

642 :774RR:2020/11/22(日) 17:32:59.12 ID:fYvgGDMs.net
>>638
ZX25RやCB250RRには勝てないスペックだとわかったからでは?

643 :774RR:2020/11/22(日) 17:45:17.48 ID:7qPONJ9b.net
さっき数ヶ月ぶりに用品店に来てるKATANA見た。
フェンダーレスにしてたが、ナンバーの左右に
予備のガソリンボトル積んでたのはワロタw

644 :774RR:2020/11/22(日) 17:54:40.95 ID:YJZcpbLY.net
これで14L!
やったぜ!

645 :774RR:2020/11/22(日) 18:06:25.81 ID:8OyQph/M.net
>>639
タンデムシートにオレンジの差し色とかないし、フロントカウルの先っちょはもっと下を向いて下がってる感じ。

646 :774RR:2020/11/22(日) 18:16:37.66 ID:8OyQph/M.net
>>632
あれは「Z1000の商標期限延長の為」のネーミングと言われとる。
別に現代に甦った云々じゃなく、そもそもは「ザンザス900」で作ってたとかなんとか。
だからネーミングと本体はチグハグで何の関係も意味も無い。
大人の事情がネーミングの由来。

647 :774RR:2020/11/22(日) 18:42:47.77 ID:sstSkZih.net
>>645
比較してみたらかなり違ってた
https://i.imgur.com/KuTEL1W.jpg

648 :774RR:2020/11/22(日) 18:54:23.79 ID:sif4l3pK.net
カウルが少し上向いてテールは跳ね上がりが抑えめになってるな
仕事請け負ってる原型師にも新KATANAのデザイン否定されてるやんけ

649 :774RR:2020/11/22(日) 19:31:24.06 ID:YJZcpbLY.net
ダイカストモデルの方が少しカッコよくなってて草

650 :774RR:2020/11/22(日) 19:33:51.88 ID:AgCc4dkC.net
>>638
値引きで勝てるのになw

651 :774RR:2020/11/22(日) 19:55:46.00 ID:em4zxh99.net
>>644
1Lのボトル2つ積んだところで計14Lだもんなあ
しかも携行缶は色々と煩わしい

俺200km走行が微妙なオフ車と携行缶持ってるけど
結局めんどくさいから携行缶使ったことないw
缶への給油めんどいし、バイクへの給油時にガソリン臭くなるし(ノズルが問題)

明日乗って出掛けようと思ってるから空のまま持っていこうかな
ガス欠したらツレに頭下げて汲んできてもらう

>>638
開発が結構進んだところで中止って結構なダメージだよな
1円にもならないわけだから

発売しても損益分岐に達しないだろうというクソ車を作ってしまったんだろうな
KATANAは違う判断をしたというのに、どんなバイクだったのだろうか

652 :774RR:2020/11/22(日) 20:54:02.33 ID:7w6hgUVs.net
KATANAを売り出すメーカーが出すの止めるバイクだから
どんなダメバイクだったか興味は尽きんな

653 :774RR:2020/11/22(日) 21:06:18.59 ID:YJZcpbLY.net
ヤンマシの特許図面では「新型の二気筒!キャリパーはラジアルマウント!CBR250RRを超える気合が伺える!」
って言われてて実際その通りだったんだけど…
https://young-machine.com/wp-content/uploads/2018/06/002-24.jpg
https://young-machine.com/wp-content/uploads/2018/06/005-17.jpg

同じ記事で「油冷単気筒も開発中!」って書いてあって、ハハハそんなバカなって思ってたらそっちが発売されちゃうんだもんなあ…

654 :774RR:2020/11/22(日) 21:11:58.15 ID:AgCc4dkC.net
カワサキの4気筒の情報にビビって引っ込めたんだな

これを次期GSX-250Rとして出せば良かったのに、油冷単気筒なんか出すからw

655 :774RR:2020/11/22(日) 22:01:44.73 ID:sETlZ58I.net
ジクサーなんかよりは売れただろうに

656 :774RR:2020/11/22(日) 22:18:13.21 ID:YJZcpbLY.net
GSX250Rのデザインで40馬力出てたら結構行けたと思うんだがな

657 :774RR:2020/11/22(日) 22:33:24.16 ID:sif4l3pK.net
>>654
すげー細かい事だけど現行のアレにはハイフンいらんでよ

658 :774RR:2020/11/22(日) 22:42:10.11 ID:8OyQph/M.net
>>656
40馬力、いや35馬力を軽く下回るエンジンの開発だったのだろう。
33〜34馬力なら、YZF-R25より若干劣るものの、車体の軽量化次第ではボロ負けにはならなかった気がするし。
それこそエンジンのセッティング特性次第でもある。
そういう小手先の調整が無理な技術レベルだったのかもしれん。
掲げた目標が「30馬力を越えろ!」だったりして。

659 :774RR:2020/11/22(日) 23:00:54.26 ID:AgCc4dkC.net
2スト戦争の時は後出しジャンケンのΓで勝てたのにw

あの時と比較して圧倒的に志が低いんだろうな

660 :774RR:2020/11/22(日) 23:08:43.57 ID:baEKGME7.net
T(ほほえみながら)残念ながらそうなんですよ

661 :774RR:2020/11/22(日) 23:33:47.57 ID:sETlZ58I.net
二輪やめちまえ

662 :774RR:2020/11/22(日) 23:58:30.57 ID:7qPONJ9b.net
4輪もハスラーが叩かれてるしなぁ

663 :774RR:2020/11/23(月) 00:17:37.54 ID:tbBE3TM/.net
ハスラーなんかダメなのか?

664 :774RR:2020/11/23(月) 00:29:26.15 ID:QBKXN3xt.net
>>663
モデルチェンジして初代のデザインの良さがまるでなくなったと言われてる。

665 :774RR:2020/11/23(月) 00:39:04.29 ID:tbBE3TM/.net
ああまあそういう声もあるのはわかるけど
このKATANAに比べれば大分好評な方じゃないか?
外見の方向性がやや変わって文句が出るのはよくある事ではあるし…

666 :774RR:2020/11/23(月) 01:47:08.81 ID:hc9Xy4Nt.net
ハスラーの評価が90点から70〜80点になったとしても、新KATANAは最初から0〜13点くらいだし。
赤と艶消し黒が公表されたけど売る訳じゃないから、むしろ0〜9点に下がった感じすらある。
3.0の時点で15点くらいだったと思うし。
なんで3.0を市販化しようとしたのか、今更ながら不思議。

667 :774RR:2020/11/23(月) 02:03:44.87 ID:hc9Xy4Nt.net
【新型】カタナ・刀・KATANA【2018】
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1538102151/
0001 774RR 2018/09/28 11:35:51
2018/10/2 EICMAで発表予定の新型カタナのスレです。
  ↑
二年以上前の過去スレ漁った、色々興味深い。

668 :774RR:2020/11/23(月) 07:31:04.30 ID:e7kc/Zn6.net
カタナは無理して急いで作るような車種ではないだろうに
ちゃんと考えて作らないと
出遅れた感があったなら丸目4発くらいでお茶を濁しとけばよかった

669 :774RR:2020/11/23(月) 07:31:45.80 ID:+JFQRPtr.net
そんな昔より、発売直前くらいまでの未だスズキが新型は売れると思って有頂天だった頃の方が痛々しい

670 :774RR:2020/11/23(月) 07:35:04.94 ID:+JFQRPtr.net
更にその後の商談会閑古鳥や予約が集まらない情報が出始めたときの、各SNSや掲示板で必死のスズキの広報活動の方が痛々しいか・・・

671 :774RR:2020/11/23(月) 07:53:57.88 ID:W/wKh/J1.net
最近仲良くなったバイク乗りがめっちゃ良い人なんだけど刀の話題になると失笑してた

672 :774RR:2020/11/23(月) 08:43:47.90 ID:NnfL8lQz.net
>>664
あれもデザイン部署の提案がカタチになった後で役員連中がグズり出したとか噂されてたな

673 :774RR:2020/11/23(月) 08:46:40.36 ID:AfNCdRBX.net
元々どこかおかしたところの多かったスズキの意思決定が、ここ最近取り返しのつかないレベルで酷くなった

やはり社長の問題なのか、それとも別の役員なのか

674 :774RR:2020/11/23(月) 08:50:20.39 ID:NnfL8lQz.net
>>670
自分たちが何者かはバレないと何故思ってしまったのか
それが自社のイメージをどれだけ毀損するか何故理解できなかったのか

675 :774RR:2020/11/23(月) 10:15:34.22 ID:tbBE3TM/.net
修ちゃんの手腕でなんとか上手くやってるところに一枚噛んでただけなのに
自分達に商才があると勘違いしたアホが多いんじゃないかな、割とマジで…
有能なワンマン経営の弊害とも言えるけど

676 :774RR:2020/11/23(月) 10:28:22.51 ID:wXz5W3dr.net
まだ表立って敗戦処理に入ってないから相当エロい人の肝煎りだったんかな
未だにその人に忖度してるようだ

677 :774RR:2020/11/23(月) 10:51:55.94 ID:+JFQRPtr.net
次期新型車登場なら敗戦処理を始める理由にもなるんだが
特に何もない以上はダラダラと現状維持でもいいんじゃない

678 :774RR:2020/11/23(月) 11:53:04.11 ID:G9FIhNlC.net
ライダー達の期待を裏切り、
長年ついてきたファンを馬鹿にし、
消費者を騙そうとした。

まぁ、怒りを買うわな。
ケンカ売ってるとしか思えねーもん。

679 :774RR:2020/11/23(月) 16:46:38.57 ID:+JFQRPtr.net
もう怒ってないから新型グースとか新型イントルーダーとか面白そうなバイク出せばいいのにね
まぁこれからも無難というか味気ないフルカウル車やストファイばっか出すんだろうけど

680 :774RR:2020/11/23(月) 17:05:59.34 ID:SPGanQFa.net
反省を活かして隼を開発して欲しい

681 :774RR:2020/11/23(月) 17:09:26.46 ID:SPQy8dX3.net
>>679
新型グース250(24ps 172kg)
新型イントルーダー(インドルーダー)

682 :774RR:2020/11/23(月) 17:09:31.60 ID:AfNCdRBX.net
スズキ役員「新型隼はカタナのフレームにフルカウルを付ければコスパ良いな!」

683 :774RR:2020/11/23(月) 17:56:05.11 ID:g7v+Voh1.net
ヤングマシンの記事でスズキ以外の国産メーカーのユーロ5への動向が書かれてるのにスズキだけ何もないのかすっ飛ばされて外車勢の記事が次に書かれてたのは笑ったわ

684 :774RR:2020/11/23(月) 17:58:44.92 ID:y5DsyWkL.net
仕方ないだろ、マジで何も発表してないんだし
無いものは書けない
マジでスズキが好きなライダーには災難な時期だな
KATANAも糞だし

685 :774RR:2020/11/23(月) 18:08:17.72 ID:QBKXN3xt.net
ウニコーンがカタナのメーター、サイドカバー、チョークノブとかのチャーム出してるのよ。
何気ない形でも見る人が見れば「あっ、カタナ」だって1発でわかるの。
KATANAにはそういう部分って全然無いよね?
あえていうならあの噴火口が、それに当たるのかな?

686 :774RR:2020/11/23(月) 18:54:50.26 ID:+JFQRPtr.net
直立した鳥居みたいなハンドルじゃないかな

687 :774RR:2020/11/23(月) 19:14:53.68 ID:AfNCdRBX.net
もしかしてninjaに対抗した

jinjaだったのかよ

688 :774RR:2020/11/23(月) 19:48:00.19 ID:LuQNWvu2.net
月刊O誌は言うに及ばず
個人的なんちゃらもカタナの提灯持ちだったよな

689 :774RR:2020/11/23(月) 21:51:18.14 ID:tbBE3TM/.net
>>687
こりゃ一本取られましたなwwガハハwww

とはならないんだよなぁ…

690 :774RR:2020/11/23(月) 22:44:25.21 ID:qRSV+LH7.net
>>685
そりゃまあカタナのデザインを別人がKATANAですって勝手にデザインしなおしたものを
さらに別の人がデザインを調整して立体化したものだから。

全のステップで別人のデザインを無責任にコピーしたものだから魂のようなものは何も残ってないよ。

691 :774RR:2020/11/23(月) 23:02:17.98 ID:SnPWXRDH.net
>>683
なんか本当に新型カタナで出した儲けを次の開発の資金にするつもりだったんじゃないか?

692 :774RR:2020/11/23(月) 23:32:41.88 ID:sRiiYnnd.net
刀ほど一眼見て車種がわかるバイクってほかにある?

693 :774RR:2020/11/24(火) 00:25:55.71 ID:vgrOpm7D.net
新型の方はライムグリーンとか黒赤で塗ったらGPZ
ボルドールカラーに塗ったらCB/SBに見間違える人間沢山いるだろうな……

694 :774RR:2020/11/24(火) 02:04:07.57 ID:d9qyL2Qk.net
フラスコーリって奴は刀といえばスクーターだとおもってたんだろ
1000ccだからだいぶデカくなったけど、なんとかビグスクの範囲におさめてきたのは流石プロのデザイナーってところか

695 :774RR:2020/11/24(火) 06:39:35.06 ID:sJhSCRZG.net
1000ccでも凄く小さく見えるぞ
正面から見るとFJR1300が400ccスクに見えてKATANAは250に見える

696 :774RR:2020/11/24(火) 07:13:48.97 ID:HNCdIkTg.net
真後ろからだとピザ屋のスクーターに見えるしね。
箱まで付いている様に見える。

697 :774RR:2020/11/24(火) 07:46:05.24 ID:vRUJWACj.net
お前ら面白がって必要以上に誇張して言ってるだろ
たま〜にだけど新型カタナ走ってるの見るぞ!
全く見ないのはZ H2とかだな
つまり新型カタナはZ H2よりは売れてるし良いバイク

698 :774RR:2020/11/24(火) 08:04:41.99 ID:sJhSCRZG.net
燃料としては一味足りない
書き直し!

699 :774RR:2020/11/24(火) 09:06:44.31 ID:LK5Efbbr.net
ZH2はかなり絞って生産してるもんだから新車が全然手に入らない。中古もない
在庫が溢れてるカタナとは全然違うよ

700 :774RR:2020/11/24(火) 11:09:36.11 ID:HNCdIkTg.net
>>697
どっちも全然見ないけど、片方は超高値、片方は超不人気&高値。
見かけない理由が違い過ぎる。
KATANAが良いバイクなら単独で年間1500台は売れるはず、合算で2000台は売れないと、まだまだ出て1年半の新型なのだから。
それでもZ900RSの半分にも満たないけど。

701 :774RR:2020/11/24(火) 11:18:05.45 ID:Z08W4Y9e.net
S1000の良さを潰さないように打ち直してもらえんのだろうか
せめてタンクとシート高
欲を言えばハンドルとスイングアームの重りもw
あとハンドルの切れ角もか

702 :774RR:2020/11/24(火) 11:46:36.00 ID:55H/0vNw.net
>>947もう何をやっても…

703 :774RR:2020/11/24(火) 11:49:36.20 ID:sJhSCRZG.net
覚えてたら947で俺が如何にもダメっぽいことを書いといてやるよ

704 :774RR:2020/11/24(火) 12:01:52.46 ID:LK5Efbbr.net
>>700
ターボ搭載バイクって視点で見れば高額でも無いんだけどな。
問題はパワーがあり過ぎる割にはサーキット不向きだから、どこで使うのよ?ってだけの話
カワサキはそれを理解してるから全然生産しない

カタナと比較すること自体間違ってるけどね

705 :774RR:2020/11/24(火) 13:08:46.95 ID:k+lBTCrA.net
まあ、カワサキも2020年までにシェア1位にすると約束して
地域のバイク屋に1億つっこませてディーラーにしたから本気だったとは思うけど
本来、総仕上げのバイクがZH2とZX25だったのに
1位狙い途中のネオクラシェア追加用Z900RSの大成功は嬉しい誤算だったと思う。これで早々に1位になっちゃったし。

706 :774RR:2020/11/24(火) 13:19:20.45 ID:HNCdIkTg.net
>>705
DAEGのファイナルは相当売れてたから、誤算とか無いだろ。
まあ、毎年4000台以上も売れるとは思って無かったかもしれんが。

707 :774RR:2020/11/24(火) 13:39:18.46 ID:k+lBTCrA.net
カワサキの社長がインタビューで売れるとは思ったけどここまでとは思ってなかったって言ってたよ。
つまり、

カワサキ 売れると思ったけどここまでとは思ってなかった。
スズキ  売れると思ったけどここまでとは思ってなかった。 というところは同じ。

708 :774RR:2020/11/24(火) 16:09:53.52 ID:sJhSCRZG.net
スズキ あらゆるメディアやSNSを総動員したからもっと騙せると思った(ry

709 :774RR:2020/11/24(火) 16:39:25.31 ID:rAXbNu6J.net
そういや連休中に天浜線に乗ったら1台まるごと内も外もN-ONEの車輌が走ってた
二輪と四輪じゃ違うというのは分かるけど、本当に金をかけた広告ってのはこれだと思った

710 :774RR:2020/11/24(火) 23:16:08.70 ID:ggwoWsfI.net
カワサキ 売れると思ったけどここまで(売れる)とは思ってなかった。
スズキ  売れると思ったけどここまで(売れない)とは思ってなかった。 

711 :774RR:2020/11/25(水) 02:24:46.57 ID:t24j1RmL.net
バカなカタナマニアが買うと思ってたんだろ?

712 :774RR:2020/11/25(水) 02:35:08.26 ID:VtZ3YkGw.net
知り合いのバイク乗りめっちゃいい人なんだけど新型カタナの話題になった瞬間失笑してた

713 :774RR:2020/11/25(水) 04:42:07.46 ID:xvAqF1IV.net
車の方はいつも卒なくまあまあ以上売れる車作ってて評判もいい事が多いのに
なんで二輪の方はこんな情けないんだ…

714 :774RR:2020/11/25(水) 05:46:55.39 ID:72yg2dpM.net
悲報 レブル1100にタンク容量負けてしまう
あんなちょこんと載せたみたいので13.6リットル...

715 :774RR:2020/11/25(水) 06:50:23.49 ID:Ktb5iLwZ.net
そりゃちゃんと新設してて有り合せの車体では無いだろうからな
どっかの高額だが貼り合わせのパッチワークみたいなフザけた車体とは違う

716 :774RR:2020/11/25(水) 07:42:10.28 ID:P9UD9oS9.net
400刀乗りの俺、
大型免許あるのに新型刀に乗り換え出来ないよ。

作り直せよ。250でも構わないから。
メンテナンスが大変になってきたわ。

717 :774RR:2020/11/25(水) 08:06:23.81 ID:Ktb5iLwZ.net
20世紀のバイクに乗り続けるのもさすがにキツいだろう
というワケで印度な油冷のジグサー買いなさい

ってのがスズキの回答だろう

718 :774RR:2020/11/25(水) 09:11:07.60 ID:/s+AZt41.net
>>716
ヤンマシの125カタナのデザインを買うべき
3.0はスズキ主導のストーリーだったからそれはないか

719 :774RR:2020/11/25(水) 09:23:08.42 ID:epVWUqqT.net
>>718
あれって市販化されるんだっけ?

720 :774RR:2020/11/25(水) 11:59:33.18 ID:IZwyEB0r.net
ヤンマシの一台カスタム企画だったと思う。
スズキが生産したくなれば、似た物は出せるだろう。
スズキはやらんだろうが。
MTの125より、売れる125スクーターを作る方が優先。
どんなにテコ入れしても、今のスズキの125スクーターは絶対に売れない。

721 :774RR:2020/11/25(水) 15:03:13.56 ID:wFkIldRI.net
>>718
ヤンマシの125も本来スズキが自社でやる予定だった企画かも
大爆死で没ったカタナファミリー企画のひとつとか

722 :774RR:2020/11/25(水) 15:29:52.79 ID:oP2+L7TT.net
ホンダ DCTを普及価格帯まで展開
カワサキ スーチャ、250四気筒
ヤマハ 昼間見せられないのかダークネス
スズキ ウインカーとか押しやすいですね

723 :774RR:2020/11/25(水) 16:02:17.57 ID:VkikQSUw.net
新型開発しても買う客が居ないんだから
開発は辞めて廃盤部品を復刻しろよ

724 :774RR:2020/11/25(水) 16:06:13.14 ID:koU28Sgm.net
>>721
スズキが将来的にカタナ125を目論んでいたとしても、ヤンマシは関係無い。
ま、スズキが最初からやる気が無いのは一目瞭然。
排気量違いを最初から考慮してたら3.0はあり得ない。

725 :774RR:2020/11/25(水) 16:07:44.57 ID:koU28Sgm.net
>>723
もう金型残ってない(残してない)気がする。

726 :774RR:2020/11/25(水) 16:15:52.89 ID:Adq/RHmF.net
>>722
カワサキは「自己修復カウル」がどんなもんか見てみたいわ。

727 :774RR:2020/11/25(水) 16:51:48.13 ID:+uAteu/U.net
ヤンマシの125カタナは
カウルは市販するでしょ。

728 :774RR:2020/11/25(水) 21:05:01.06 ID:6D6Vgker.net
>>726
放っておいたら古くなったナノマシンが堆積して石像みたいになる様子を想像した

729 :774RR:2020/11/26(木) 08:57:15.37 ID:OYZMW3JM.net
ファーウェイのスマホを買うとiPhone 12が無料!https://news.mynavi.jp/article/wmobiletopic-232/

スズキも海外を見習って新型KATANAを買うと
Ninja 1000SXを1台無料進呈キャンペーンやれよ。新型KATANA完売できるかもよw

730 :774RR:2020/11/26(木) 09:33:32.53 ID:0iDV8MIk.net
中華企業の端末なんてタダでも使いたくねー…
スズキの中華バイクも同様

731 :774RR:2020/11/26(木) 11:54:56.31 ID:tjI3s+An.net
アドレスとレッツのマイナーチェンジだってよ
どっちも原付…………

スズキの二輪は死んだのか?

732 :774RR:2020/11/26(木) 12:13:29.06 ID:5inls+Ua.net
他社はこの時期どんどん新モデル発表してるのにスズキどうした?

733 :774RR:2020/11/26(木) 12:34:17.63 ID:YJk5RvgG.net
新型隼死亡か…?

734 :774RR:2020/11/26(木) 12:35:53.75 ID:N3E9kDwK.net
どうして中国企業だとだめなの?

735 :774RR:2020/11/26(木) 12:51:42.35 ID:PxNypEhF.net
信用出来ますか?って話だわな

736 :774RR:2020/11/26(木) 13:06:01.10 ID:JMtZwTUH.net
https://pbs.twimg.com/media/Ens4QR3XcAQujcE.jpg

737 :774RR:2020/11/26(木) 13:54:14.00 ID:UuJzvzkX.net
なんかおかしなポーズだな

738 :774RR:2020/11/26(木) 14:52:55.61 ID:YIiuXF0I.net
ヤマハが3気筒ターボを開発中って話があるのな
試作車はすでに出来ているという
発売まで行き着くかはわからんが、隼はどうなるのやら

739 :774RR:2020/11/26(木) 16:23:15.96 ID:PxNypEhF.net
>>736
明らかに後ろのアメリカンより直立姿勢なんですよ・・・

740 :774RR:2020/11/26(木) 19:03:07.17 ID:AJlvQ0ef.net
かっけぇ

741 :774RR:2020/11/26(木) 20:05:02.14 ID:owQ+w594.net
>>736
なんだかすごく高い所に座ってる様に見える

742 :774RR:2020/11/26(木) 20:47:21.31 ID:g0+gIh+C.net
>>740
今すぐ買いに行きなさい!無くなっちゃうよ!

743 :774RR:2020/11/26(木) 21:57:17.71 ID:uYf2xj4S.net
>>741
それな
まるでタンクの上に股がってるみたい

744 :774RR:2020/11/26(木) 22:08:24.10 ID:xaoJ4osi.net
>>743
いや、実際、シート下にまでタンクはみ出しているから、間違いではない。
https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2020/03/suzuki-katana_005.jpg
画像を見ればわかるんだが、本当のトップブリッジとシートの高さがかなり同じ、若干シートが低いけど。

745 :774RR:2020/11/26(木) 22:46:30.54 ID:PHELvX/4.net
You Tubeで丸山さんが試乗してたビーズガレージさんのハンドル周り+オオノスピードさんのタンクカバー、ロングテール、フェンダーレス仕様なら買いたいが・・・本体+パーツとなると今乗ってるs1000下取り出しても追い金は100位か・・・

746 :774RR:2020/11/26(木) 22:58:13.54 ID:HTTripNA.net
レーサーなんか敢えて高重心にする為シートを高くするからな
実用性を考えるとシートは低くした方が一般受けはいいが
クイックなハンドリングを狙っているんだろう
ベースモデルは万人受けするハンドリングになってるようだけど
新型カタナは玄人受けする攻めたディメンションにしたみたいだな。

747 :774RR:2020/11/27(金) 02:06:00.41 ID:fXc9nKZs.net
>>746
狙った上での「新KATANA」ならマシだった。
玄人受けどころか、レビューは等しく全て「万人向け・乗りやすい」ばかり。
このバイクはシート下までタンクがあるから、無意味にシートが高いだけ。
なんでこんなクソみたいなタンクレイアウトになったのか、それはダミータンク横に無駄に彫り込んだ後があるからと、ベースのS1000ですらギュウギュウのデザインで余裕が無いのに、そんなS1000を変なカタチ(KATANA)にしたせいで、さらに余裕が無くなったから。
レーサーなら「マスの集中化」が徹底されるが、このKATANAはタンクがシート下まで延びたせいでバッテリーが置けずに、タンデムシート下へ移動し、スイングアームに総重量2キロのナンバー&ライトユニットが移設。
どこぞのショップが適当にS1000をカスタムしたレベルのバイクを、スズキがなぜか社運をかけて生産し、スズキ二輪部門の総力をあげて広告費を無駄使いした。
こんなクソみたいな商売の意味がわからん。

748 :774RR:2020/11/27(金) 02:10:54.07 ID:JguHXEEK.net
>>745
イラネーw

749 :774RR:2020/11/27(金) 06:10:37.90 ID:ysaz9sjr.net
>本体+パーツとなると今乗ってるs1000下取り出しても追い金は100位か・・・

どういう計算だ??
最低でもプラス160だろう

750 :774RR:2020/11/27(金) 07:33:27.60 ID:Bp6aZEAJ.net
>>746
玄人受けする攻めたディメンションww
https://pbs.twimg.com/media/Ens4QR3XcAQujcE.jpg

751 :774RR:2020/11/27(金) 07:45:55.02 ID:ysaz9sjr.net
玄人=精神破綻者
と思ってる人がいるんですよ

752 :774RR:2020/11/27(金) 07:47:36.82 ID:Y4stIdyH.net
まぁライディングスタイルは個人の好みだが、なんでリーンアウト?

753 :774RR:2020/11/27(金) 07:47:44.69 ID:O4tGTaCe.net
この画像だと、ぱっと見車種がよく判らないね。デザイン重視のハズなのに。

754 :774RR:2020/11/27(金) 09:11:52.26 ID:mcPMHfDG.net
フラスコーリもトライアンフで仕事してたりして工業デザインの素人じゃないだろうに
何でこんなスペースに余裕無さすぎるデザインになったんだか…
やっぱ最初は市販するとは思ってなかったのかねえ
デザインさせたのはスズキのようだけど

755 :774RR:2020/11/27(金) 11:32:01.40 ID:Fh/94EYF.net
早く2021年モデルのKATANA出したらどうですかねスズキさん
ああ、EURO5対応する気ないからこれで終わりでしたよね。余計な事書いてすみません
そんな事S1000シリーズにしてる時点で分かりきってた事だった

756 :774RR:2020/11/27(金) 12:21:37.68 ID:LduFfhKF.net
ブランドとし育てていきたいと言ってたから
フルモデルチェンジで本気出すはず

757 :774RR:2020/11/27(金) 12:42:11.48 ID:ShYseiFI.net
>>756
次はVスト1050ベースかな

758 :774RR:2020/11/27(金) 12:48:10.98 ID:zsggFcYo.net
https://suzukiworld.jp/sakai/img/48c687a457d47dc9da123d545f111b5060594918.jpg

759 :774RR:2020/11/27(金) 13:08:58.18 ID:ysaz9sjr.net
そのデカいボックスとロングスクリーン付ければクソ高いハンドルだしツアラーとして生きる道が・・・
と一瞬思ったが燃料タンクがアレだったんだよな

760 :774RR:2020/11/27(金) 13:18:15.97 ID:LP/xQ+bN.net
>>758
クリスタルやタンクパッドとは比較にならない大盤振る舞い

なお航続距離

761 :774RR:2020/11/27(金) 13:48:23.60 ID:JguHXEEK.net
そのうち社外タンクプレゼントが始まる悪寒

762 :774RR:2020/11/27(金) 13:53:39.47 ID:h95kLrZC.net
さすがに30万円の、それも社外品は無理やろ

763 :774RR:2020/11/27(金) 14:24:54.04 ID:KVABLzXO.net
17.5リッターのアルミタンク欲しいけど、さすがに30万オーバーは現実的じゃない

764 :774RR:2020/11/27(金) 14:39:26.95 ID:WdjGcoZi.net
スズキ恒例の50万円引きより良いだろw

765 :774RR:2020/11/27(金) 16:46:08.26 ID:NUKeFFVE.net
>>755-757
T(ほほえみながら)残念ながらそういう計画はないんですよ

766 :774RR:2020/11/27(金) 17:53:10.86 ID:NpNQnTkY.net
>>759
シート位置に対してメーター位置が低いから並みのロングスクリーンじゃとてもとても

おじいちゃんがカブにつけてるみたいな巨大なウインドシールドが必要

>>759
携行缶を箱に詰めればいんじゃね

なお使い勝手は言うまでもなく
17Lタンク>>>KATANA12Lタンク+5L携行缶

767 :774RR:2020/11/27(金) 18:56:45.65 ID:isg/NFPf.net
そうだ!タンクバッグ型の増設タンク出せばいいんだ!
デザインも崩さないし、見た目も変にならないぞ。

768 :774RR:2020/11/27(金) 19:01:50.39 ID:V/WVB/7v.net
ほんとにウリがないバイクだね
なにひとつないってのも現代では珍しいんじゃないか

769 :774RR:2020/11/27(金) 19:09:16.71 ID:YU3IzfVP.net
今どきのバイクにあるまじき粗まみれの設計を体感出来るのはこのKATANAだけ!

770 :774RR:2020/11/27(金) 19:27:02.69 ID:JguHXEEK.net
>>768
ウソはあります

771 :774RR:2020/11/27(金) 21:14:08.15 ID:ivswQGfj.net
バーグマンベースの400カタナ出せば良いんじゃないかな

772 :774RR:2020/11/27(金) 22:13:03.44 ID:iFbjjj2Y.net
>>746
玄人受けするためにリヤスイングアームの車軸中心より後ろに重量物を設置するのか?

それでは受けを狙ったんじゃなくてウケを狙ったって事じゃんww

773 :774RR:2020/11/27(金) 22:24:58.53 ID:/4OOV3B4.net
タンク16リッターのETCとドラレコが収納できる刀作ったら即買うのに

774 :774RR:2020/11/27(金) 22:51:44.97 ID:uGUMGBec.net
>>750
改めて見るとこれじゃ銀色のアドベンチャーだね
日本刀を思わせるスラっとシャープなローアンドロングがカタナじゃなかったのか
GSX750E4のほうがまだカタナ感まである

775 :774RR:2020/11/27(金) 22:53:01.29 ID:uGUMGBec.net
×銀色の
○銀色にしても

776 :774RR:2020/11/27(金) 23:46:30.67 ID:goZx/in+.net
(ほほえみながら)明日から東京、来週は名古屋でカタナを展示する計画があるんですよ

是非見に来て「かっこいい!」「欲しい!」「売れてる!」などとSNS等で宣伝して下さいね

777 :774RR:2020/11/28(土) 11:58:36.29 ID:XORUeuE1.net
展示
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1332499484220145664/pu/vid/1280x720/iTEjQOsIdtW2ffHv.mp4

778 :774RR:2020/11/28(土) 16:21:49.33 ID:mlHX9zb4.net
秋葉原で見てきた。
赤黒より隣に置いてあった銀のフルオプション装備のが格好良かったんだが…

779 :774RR:2020/11/28(土) 16:51:16.00 ID:iUPMcp12.net
>>777
あまりに人がいないから準備中かと思ったら
周りを飛んでるの客なのね…

780 :774RR:2020/11/28(土) 17:07:21.95 ID:5lPv9Fc+.net
晒しものなのかよ

781 :774RR:2020/11/28(土) 18:15:41.49 ID:F0PPbZ7K.net
アンケート結果、ちゃんと合計100%になっているなw

https://www1.suzuki.co.jp/motor/katana_exhibition/

782 :774RR:2020/11/28(土) 21:43:06.63 ID:s2+hEURM.net
アキバ全然人いなかったな。
赤の方がいいわ。
黒はオーリンズの宣伝カラーみたいだった。

783 :774RR:2020/11/29(日) 01:02:50.39 ID:6cSJatgD.net
最凶の失敗作としての、さらし首か

784 :774RR:2020/11/29(日) 01:12:15.55 ID:xXawyjSD.net
モチーフが日本刀だけに、こういう時は刀で斬首、晒し首、みたいな悪い表現にされるなあ。
もっとも、日本刀をモチーフにしたのは初代だけで、新は初代のモチーフか。
まあ、初代というより「フェーザー250をモチーフにしますた」と言われても信じちゃう。

785 :774RR:2020/11/29(日) 02:20:39.33 ID:PLEsfivO.net
ムートがブーメランをイメージしたって言ってなかったっけ?

786 :774RR:2020/11/29(日) 07:19:44.64 ID:E6kqDafP.net
テールの部分も含めるとFZ250よりGPZ250通称鳩サブレの方に近いかな

787 :774RR:2020/11/29(日) 08:27:29.46 ID:iBKI8BJo.net
Vストローム250をベースにして、
刀250を作れよ。

788 :774RR:2020/11/29(日) 10:31:32.07 ID:xKMq4iLq.net
渉外担当のムートの話なんか聞いてもな…
カステンとフェルストロームへのインタビューって日本の媒体だとめちゃくちゃ少ないね
スズキへのおもねり?
https://www.bennetts.co.uk/bikesocial/news-and-views/features/bikes/birth-of-the-original-katana

789 :774RR:2020/11/29(日) 11:16:41.17 ID:ZNAeZlca.net
過去の4気筒250ccエンジンをリファインしてカタナ250作った方が売れそう

790 :774RR:2020/11/29(日) 11:32:22.04 ID:l+a0rBRc.net
それこそZX25みたいに完全新規起こしになっちゃう
リファインじゃ無理でしょ

791 :774RR:2020/11/29(日) 13:04:04.21 ID:2tzxtSXR.net
昔のエンジンじゃガス検がクリア出来ないだろ

792 :774RR:2020/11/29(日) 13:18:21.32 ID:YJEPcJKU.net
>>786
鳩サブレのGPZは今の目でみてもなかなか洗練されてますが。

793 :774RR:2020/11/29(日) 14:18:22.93 ID:JOWWNoKw.net
海外のショップみたいだけど、パワー出る分常にガソリン残量を気にしながら走らないといけないやつ (笑)

Stage 1 Turbo System
225hp to 255hp
https://www.instagram.com/p/CIJokFEpt-U/

https://i.imgur.com/91BwHgP.jpg

794 :774RR:2020/11/29(日) 15:11:51.89 ID:YJEPcJKU.net
一瞬、マトリョーシカが刀を構えているエンブレムなのかと思った。

795 :774RR:2020/11/29(日) 16:50:29.38 ID:Bj8dldQS.net
カタナの赤良いな
ちょっと欲しくなっちゃったわ

796 :774RR:2020/11/29(日) 17:28:53.57 ID:l+a0rBRc.net
カウルの無造作な切り取りで笑う

797 :774RR:2020/11/29(日) 17:38:11.65 ID:5SnCEoVx.net
https://scontent-nrt1-1.cdninstagram.com/v/t51.2885-15/sh0.08/e35/s640x640/117093784_309105306808533_1992477278230285993_n.jpg?_nc_ht=scontent-nrt1-1.cdninstagram.com&_nc_cat=109&_nc_ohc=_38WQYIGRNIAX99vw0q&tp=1&oh=98110cc67d39fed2de01e51d0c86661b&oe=5FEB1A77

798 :774RR:2020/11/29(日) 18:07:00.08 ID:TdDWstN7.net
>>788
スズキドイツ経由で仕事貰って550でED1作ったらとにかく急いで1100ベースを作ってくれってことだったけどアグスタベースの習作のデザインをベースにBMWやポルシェで培われたセンスを使ってさっさと作ったって話なのか
日本刀やらブーメランはリップサービスや記事屋の後付けだねたぶん
タンクの容量とデザイン性を両立させる為に苦労したってのは興味深い

799 :774RR:2020/11/29(日) 18:26:06.37 ID:vErZD0Mi.net
ソフトステマの闇は深いな

800 :774RR:2020/11/29(日) 18:51:25.50 ID:y6YaAj5j.net
>>739

サージングタンクが気になるが燃料タンクの容量を増やせそうでターボも有りやわw

全開でちゅか?

801 :774RR:2020/11/29(日) 19:25:18.99 ID:YJEPcJKU.net
>>797
出来の悪い模型かよって思ったらそのとおりで安心。

802 :774RR:2020/11/29(日) 20:28:08.25 ID:xKMq4iLq.net
>>798
ハイパーバイクってカスタム本だと、アグスタは1100の作業の真っ最中にムートが持ってきた仕事とカステン本人が書いてるんだよね
突貫作業で仕上げたから1100カタナとテーマがモロ被りしてしまってると
俺は、「これ見てスズキはターゲットにオファーしたんですよ〜」というアリバイづくりの為に急いで作らせたんじゃないかと考えてる、ど素人の妄想だけど
もしかしたら発表の場だった誌面企画もスズキが買った枠だったのかもね、当時付き合いのあったジウジアーロも参加してたし

ムートはカステンとフェルストロームに先んじてBMWを退社して、独立コンサルとしてジムニーの用品なんかをやってたらしい
アリバイが必要な理由は、当時BMW二輪デザイン部チーフだったカステンとフェルストロームが、退社前から水面下でムート&スズキと打ち合わせをしていたからかもしれん
当時のBMWはとにかく保守的で、新しいアイデアが採用されずにフラストレーションが溜まってたとはカステン本人の談

803 :774RR:2020/11/29(日) 22:11:49.33 ID:E6kqDafP.net
宇宙からの電波をキャッチしてkatanaの艶消黒を買えとお告げが来たわ

804 :774RR:2020/11/30(月) 00:27:47.03 ID:3gj8eZ0Y.net
>>797
デザイン全否定だな

805 :774RR:2020/11/30(月) 00:34:31.16 ID:tyf3K8NH.net
>>803
ん?展示してるアレは販売予定無いよ。

806 :774RR:2020/11/30(月) 03:03:45.92 ID:K090uqKi.net
ユーチューブでヨシムラのセパハン付けた人の動画で同じヨシムラのタンクカバー
写ってたけどデコボコしてかなりレベル低い製品出してんだな
たけ―金額なんだからきちんとしたもん出せよ

807 :774RR:2020/11/30(月) 04:32:25.85 ID:wkOEQg+o.net
そもそもムリクリセパハンにする位なら他のバイク買えよ
アップハンの刀なんか大嫌いなんだろ?
アップハンだから良い!ってノーマルハンドルで乗ってる人のがずっと潔いわ

808 :774RR:2020/11/30(月) 05:38:32.15 ID:Pq5NHi/d.net
>>797
目を細めてぼやけさせて見るとこっちの方がオリジナルに似てるな

809 :774RR:2020/11/30(月) 07:53:42.66 ID:HSuxRqDQ.net
今売れ残っている流通在庫をお買いあげいただいたら追金100万で赤仕様にいたします

810 :774RR:2020/11/30(月) 08:00:41.13 ID:Z8syeJT/.net
1万キロくらい走った中古が大分出始めているんだが、何だか不可解な強気な値付けで案の定ちっとも売れてない
今、一体何が行われてんだ???

811 :774RR:2020/11/30(月) 08:05:30.23 ID:cROk8zIb.net
>>810
レンタル落ちでは?

812 :774RR:2020/11/30(月) 08:07:38.29 ID:LKmq7K8I.net
普通に冬になったから売却してるだけかと
今はそういう時期

813 :774RR:2020/11/30(月) 09:04:23.43 ID:tyf3K8NH.net
>>806
「ジャパンクオリティが欲しかった」とテロップが出る動画かな?

814 :774RR:2020/11/30(月) 10:52:24.37 ID:GPlxuxYD.net
中古なら車両100万切りが出だしたな
乗り出し105万とか108万

当然買取価格はそれよりだいぶ安いはず…

815 :774RR:2020/11/30(月) 11:11:17.49 ID:1VofIYIv.net
>>563それアメリカンとかなら合うんだけどな
スポーツスターにつけてる

816 :774RR:2020/11/30(月) 12:59:26.87 ID:LKmq7K8I.net
次年度モデルは注目株が多いな
ホンダ、ヤマハ、カワサキとかなり健闘してるのが伺える
KTMやトライアンフ、BMWも目が離せない


スズキ??知らん

817 :774RR:2020/11/30(月) 13:09:37.05 ID:5OwB/n56.net
スズキには最後の砦 ハヤブサがおわす

818 :774RR:2020/11/30(月) 13:42:10.71 ID:CVjt6isF.net
カタナベースの…

819 :774RR:2020/11/30(月) 16:32:35.24 ID:u0WjALQZ.net
>>807
模造刀なら買わない方が潔い。
それしかない模造刀を買って真剣にするべくモディファイするのは潔い。
模造刀だと気づかないって事は幸せなんだろうな。

820 :774RR:2020/11/30(月) 16:43:08.92 ID:HSuxRqDQ.net
模造刀はいくら研いでも真剣にはならんけどな

821 :774RR:2020/11/30(月) 17:19:10.83 ID:xryQHTlS.net
>>806
ヨシムラは空冷用のマグネシウムカムカバーを復刻する時にマグネシウムのスペルを間違えるという超絶初歩的なミスをやらかしてるんだよね

822 :774RR:2020/11/30(月) 17:22:36.70 ID:CVjt6isF.net
>>821
熱効率的には正しいスペルだったりして

823 :774RR:2020/11/30(月) 18:10:44.50 ID:u0WjALQZ.net
>>820
だからモディファイって書いてたんだけど、揚げ足取ったつもり?

824 :774RR:2020/11/30(月) 19:41:05.90 ID:ZAQZgJ4H.net
まあ要するに、このバイクは
今までもあったスクーターやフルカバードツアラーのバイクに
何でもかんでもkatanaって名付けてたネタバイクシリーズの系譜なわけでしょ。

今回はグローバル化でたまたま日本でも発表したからカタナの系譜と勘違いされただけで。

勝手にカタナとkatanaを混同したあらぬ勘違いにスズキも迷惑してると思いますよ。

825 :774RR:2020/11/30(月) 19:57:20.97 ID:HSuxRqDQ.net
>>823
揚げ足とるつもりはないけど、だったら「真剣にするべく」なんて書かないで「真剣に似せるべく」とかのが良かったんじゃね?

826 :774RR:2020/11/30(月) 21:23:00.38 ID:RAZM97MA.net
ついでにs1000ベースでコイツの1000cc版作れよ
https://www.bikebros.co.jp/catalog/3/999_36/
俺は買わないけど
KATANAよりなんぼかマシです

827 :774RR:2020/12/01(火) 06:53:41.09 ID:Ax6taWYf.net
発売されてから1年半くらい経つのかな?嫌いなバイクだと言ってる割には粘着し住人化してる人達の真の狙いがやっとわかった なぜもっと早く気がつかなかったんだろう・・・新型カタナの特価情報やお買い得極上中古車情報などをいち早くキャッチする為だろ

828 :774RR:2020/12/01(火) 07:34:33.36 ID:ZRhTJhvX.net
逆じゃね?
叩き売りしたらいい物笑いの種にしようと思ってるが、スズキが妙に意地になって高値を維持してる
なんだかヘンテコリンな状況が持続されてる
とにかく色々な意味でヘンなバイク

829 :774RR:2020/12/01(火) 08:15:43.00 ID:GhJu2J/1.net
いち早くキャッチしてどうしろとwww
工業製品としての絶対的な価値も、金銭的な価値も下落していく一方なのに
金銭的な価値に関してはある時点を境にナイアガラ状態だろう
このケースのような大失敗をどのようにして終わらせるか興味津々なだけ
まぁ今の所、放置という愚策しかとっていないがな

830 :774RR:2020/12/01(火) 10:05:57.92 ID:ZRhTJhvX.net
「あなたはこのバイクが70万円まで値下がりしたら買いますか?」
というアンケートを取ったら面白い結果になりそうだ

831 :774RR:2020/12/01(火) 10:18:47.91 ID:W+uuhJfh.net
批判多いけど俺は好きだけどな
今のカタナ もち新車で買ったわ
そもそも250 750とカタナ乗り継いできたけど
長年乗ってた750刀は3型だったから1100のあのスタイルにはさほど思いれがない

832 :774RR:2020/12/01(火) 10:41:20.57 ID:rUEqb8ZB.net
>>827
このスレにずっと粘着してるお前のおかげでここまで伸びたんだ
感謝してるぜ

833 :774RR:2020/12/01(火) 10:58:18.16 ID:10v9+ER+.net
ソフトステマやめたのかよw

834 :774RR:2020/12/01(火) 11:38:55.31 ID:+pk0mLNd.net
>>830
45万円迄まちます

835 :774RR:2020/12/01(火) 12:53:41.93 ID:5tJOs8MC.net
>>827
前代未聞の失敗作に失敗策
行く末を見守りたいと思います

836 :774RR:2020/12/01(火) 13:00:36.60 ID:z+q4sZs2.net
>>827
KATANAの生産終了宣言を待っているんだよ、期待してな。
これが終らんと、次の新型が出ないだろうからな。

837 :774RR:2020/12/01(火) 13:19:37.56 ID:EzAC5kLB.net
他は続々とニューモデル発表してるのにスズキ音沙汰ないけど大丈夫なのか?

838 :774RR:2020/12/01(火) 13:21:59.51 ID:10v9+ER+.net
カタナ絶賛売れてますのでw

839 :774RR:2020/12/01(火) 14:22:34.22 ID:W+uuhJfh.net
そりゃ鬼滅の刃のカタナは売れてるだろ 
残念だけどスズキのカタナはマジで売れてねーわ
新車で買ったけどモノは仕入れてから1年たっても売れ残ってたやつだもん
30万引きのプライスだったから買ったけどさ
150万ならマジで買わねーわ 高すぎ

840 :774RR:2020/12/01(火) 15:06:08.35 ID:9zbl1F04.net
どこまで値崩れするのか興味はあるな
買わないけど

841 :774RR:2020/12/01(火) 15:33:37.76 ID:mAQGBjDK.net
ウエストパワーのカスタムカタナならちょっと欲しいかも

842 :774RR:2020/12/01(火) 18:57:11.16 ID:W9T1Dyic.net
https://response.jp/article/2020/11/30/340794.html
新型ソリオの発表会で…
今回のモデルチェンジで開発の初めに行ったことは、
「お客様の声に耳を傾け、実際にお客様に接している販売店様や販売現場のスタッフの声に耳を傾けることだった」
と永田氏。

なぜ、KATANAでそれができない…

843 :774RR:2020/12/01(火) 19:07:39.08 ID:10v9+ER+.net
バンディットがあるから

次は確実にカタナだな

844 :774RR:2020/12/01(火) 19:38:35.03 ID:0OCxKQ4Q.net
>>842
ハスラーは営業や販売店から「こんなの売れねーよ」の大合唱だったが、いざ販売したら大ヒット
その後他社からの猛追を受け、引き離しをかかってモデルチェンジしたら「これじゃない」で大コケ
いかにもスズキらしいw

845 :774RR:2020/12/01(火) 21:43:14.95 ID:LNfTOxin.net
ハスラー別に大コケなんかしてないと思うが
自分が嫌いという話をすり替えてね?

846 :774RR:2020/12/01(火) 22:03:12.68 ID:AUfbr7fL.net
売れてない(2020年度4-9月販売台数6位)

847 :774RR:2020/12/01(火) 22:19:20.73 ID:ZRhTJhvX.net
6位ならいいじゃん
このバイクなんかずっと圏外だぜ
ベース車の販売台数を借りてランキングに押し込んでるけど

848 :774RR:2020/12/01(火) 22:54:54.56 ID:G85hdjlL.net
車で思い出したが、そういやスイフトカタナなんてのがあったな

849 :774RR:2020/12/01(火) 23:51:54.49 ID:N1sdv5mF.net
スズキ二輪はレッツのニューカラーを投入してきたぞ

ここ最近のスズキはマジで酷いなオイ
ソリオ売ってる場合じゃねえぞ

850 :774RR:2020/12/02(水) 00:10:45.09 ID:0J3/g2Vp.net
>>847
要はハスラー今でもメッチャ売れてますって事です

851 :774RR:2020/12/02(水) 00:19:44.69 ID:GD2H6j7i.net
>>849
そんでまた、レッツのクソ寒いヨイショ記事を乱発してるからな。金の使い方を知らんのかと。
宣伝せんでも一定数売れるスクーターなんか放っておいてKATANAの営業支援金に回してやれよ。

KATANAも半額くらいになれば、間違えて買うバカとかもいると思うんだけどなあ。

852 :774RR:2020/12/02(水) 01:14:07.99 ID:dLPLqk+8.net
>>837
大丈夫じゃないから、一日でも早くKATANAの生産終了と失敗宣言して欲しい。
大反省会をやらんと次に行けないからね。
つい最近も販売予定の無い赤と艶消し黒の展示とかやってるし。
あんなアホな企画でも、数千万単位の金がかかってるからね。

853 :774RR:2020/12/02(水) 05:50:57.92 ID:/1URhEeD.net
生産終了になってからジワジワ人気が出るタイプのバイクと見た

854 :774RR:2020/12/02(水) 06:37:40.44 ID:4sb6Tj8k.net
https://youtu.be/IEdz-8MqdtE
スロットルには工数かけてるんだな

855 :774RR:2020/12/02(水) 06:50:13.90 ID:dLPLqk+8.net
>>853
生産終了するとタンク容量が増えるのか?
生産終了するとETCのオプションが出るのか?
生産終了するとダルマインコみたいな造形が変わるのか?
生産終了すると後ろ姿がピザ屋みたいな見た目が変わるのか?
生産終了しても短所は変わらないのに、なんで生産終了後に人気出るんだ?

856 :774RR:2020/12/02(水) 07:04:11.32 ID:AHkl/Osn.net
たまーに生産終了して暫くすると人気の出るバイクがあるけど、大半は半永久的に不人気のままだわいな

857 :774RR:2020/12/02(水) 07:53:07.43 ID:m6xYVsnF.net
GS1200SSに関しては「ヨシムラ」というバックストーリーが有るだろ
コレには無理やりつけた名前以外なんにも無い、スッカスカ

858 :774RR:2020/12/02(水) 08:17:19.41 ID:5VtsNTZp.net
赤と艶消し黒の展示は謎過ぎる
新色として追加するでもなく、ただ展示するだけ
いったい何を意図しての事なのか、誰か解説してくれ

859 :774RR:2020/12/02(水) 10:37:37.70 ID:Txrod1V7.net
>>858
本当にすごい反響があったら新色追加するつもりだったのかも
まあ難しいやろね

860 :774RR:2020/12/02(水) 10:46:17.55 ID:GpBTlge8.net
ソフトステマだろう

861 :774RR:2020/12/02(水) 11:01:28.38 ID:QEUQfiet.net
むしろ生産終了したら社外部品も生産終わるからな

862 :774RR:2020/12/02(水) 11:06:22.30 ID:sRIFhL/T.net
とりあえず色違いでテコ入れ図ろうとしたのかねえ。早く次に進まないと他社はどんどんニューモデル出してきてるのに

863 :774RR:2020/12/02(水) 11:31:41.44 ID:MGCSk28e.net
>>858
テコ入れに新色追加したいが2色追加する余裕がないんで候補並べて反応を見るw

864 :774RR:2020/12/02(水) 11:47:09.31 ID:8M36mGR/.net
てかもう打つ手がないんだろうな
色変えて展示してカタナを諦めてないポーズ

865 :774RR:2020/12/02(水) 12:03:06.13 ID:wWQELcIm.net
本来の目論見なら日本でも海外でも飛ぶように売れて全く生産が追い付かず、未だに品薄の予定だったんだろうなあ

866 :774RR:2020/12/02(水) 12:11:48.04 ID:AHkl/Osn.net
古いエンジン使ってたから次の規制を通す気も最初から無いだろうし
虚飾と雰囲気だけでパッと荒稼ぎして一儲けって予定だったんだろうな
世界的にこれ程誰も乗ってこなかったのは予想外だったんだろう
普通に考えたら想定内なのに

867 :774RR:2020/12/02(水) 12:48:25.61 ID:EXU4a6ih.net
赤&黒はただの話題性を狙っただけ
出すつもりないですw

868 :774RR:2020/12/02(水) 13:06:41.97 ID:GpBTlge8.net
阿呆ばかりだから

工程表上では出す気満々だったはずw

869 :774RR:2020/12/02(水) 13:08:06.87 ID:dWVBLR5O.net
やっぱりカタナの名前だけで12Lタンクでも売れると思ってたってことか
価格も強気設定だし
それどころか「S1000が安すぎたんです」とドヤるし

Z900RSのようになるのを狙ってたんだろうが・・・

870 :774RR:2020/12/02(水) 13:39:03.91 ID:8M36mGR/.net
中身をS1000からあんだけ劣化させといて売れると踏んでたんだよな
どんだけカタナってネームに幻想を抱いてたんだかw

871 :774RR:2020/12/02(水) 14:41:46.73 ID:6+80Nxyk.net
まあ実際、詳細が判明するまではかなり盛り上がってはいた
その熱気を一気に凍結させるほどにバイク自体がダメだった…

872 :774RR:2020/12/02(水) 15:00:14.49 ID:pOyWn+sN.net
>>855
人間の心理かな…
現行車だと気にもならなかったバイクでも
廃盤になってると知ると気になり欲しくなる事は良くある事
無い物ねだり的な…だからファイナルエディションとか○○台限定車と付くとよく売れる
特に新型カタナみたいなクセの強いバイクだとそうなる可能性は高い。

873 :774RR:2020/12/02(水) 15:11:10.22 ID:iyYkmO7B.net
ならんだろ
ネームバリュートップクラスの物を使ったのにもかかわらず
この有様は期待してた人が多い分落胆した人も多い
その数は計り知れない

874 :774RR:2020/12/02(水) 15:20:57.38 ID:Sgc4cE/7.net
市場にダダあまりの状態でファイナルエディションを追加で作るのかw
プレート貼っただけで+7万くらいのw

875 :774RR:2020/12/02(水) 16:52:09.35 ID:fqNQqarN.net
>>871
情報小出しにされてた時はいい感じに盛り上がってたのにな…
バイク自体がまともな出来ならZ900RSレベルと言わずとも
本当に単体で年間2000台くらいは売れただろうに

876 :774RR:2020/12/02(水) 17:09:33.08 ID:AHkl/Osn.net
ひょっとしたら人気が出るかも知れんからさっさと販売終了にしようぜ
と言ってもどうせダブついてる初期ロット以降に生産してるとは思えないので
「終了」と言うか言わないかの違いだと思うけど

877 :774RR:2020/12/02(水) 17:59:34.09 ID:G/tT/0pM.net
>>858
カラーチェンジならメカ改修と違って設計工数掛からないし、法的申請も要らないってのはあるな

あまりに売れないからテコ入れしたいけど、設計変更はコストも掛かるしリスクもある

広告宣伝もカラーチェンジもコストは掛かるけどリスクはほとんどない
無難にテコ入れするにはこれしかできないってことなのかもな

878 :774RR:2020/12/02(水) 18:10:37.89 ID:Pd4UOUoU.net
作りが安いのがバレてブランドイメージは最悪になったんだから、もう売れない
せっかくレースで優勝しても売るものがない

879 :774RR:2020/12/02(水) 19:02:00.71 ID:GpBTlge8.net
栄光のGSX-R直系のエンジンを流用しているのになw

880 :774RR:2020/12/02(水) 19:33:01.08 ID:TKNhjCDX.net
>>858
カタナ復活大人気完売予約待ちからの次年度新色追加若しくはカラーチェンジ、新色カタナをセンセーショナルにゲリラ公開までは確定事項として計画済みだったんでしょう
素晴らしいデザインで乗りやすくハイパフォーマンスな新型カタナを上手く売り捌けない無能な現場のセールスが足引っ張ってるけど、頭脳集団の広報部隊は出来る限りのことをスズキの為に継続しているという認識だと

881 :774RR:2020/12/02(水) 19:57:16.06 ID:dLPLqk+8.net
S1000よりもタンク容量激減して50万値上げなら、もうそれだけで売れないわな。
しかもETCは純正装備どころオプションすらない。
売れる訳が無い。

882 :774RR:2020/12/02(水) 20:27:20.86 ID:pOyWn+sN.net
人と被らないレア車を好む層は一定数いるからな
売れない、売れる訳ないと叩いてるつもりでも
オーナーさんはニヤニヤして見てるんじゃ

883 :774RR:2020/12/02(水) 21:06:56.71 ID:Qn54yC9r.net
隠れた名車ならともかく全開丸出し駄車では・・・

884 :774RR:2020/12/02(水) 21:15:39.87 ID:GpBTlge8.net
ソフトステマw

885 :774RR:2020/12/02(水) 21:18:55.31 ID:QEUQfiet.net
>>879
しかも名機k5エンジンなのにな
変な仕様にして劣化してるし

886 :774RR:2020/12/02(水) 21:19:56.64 ID:dLPLqk+8.net
>>882
レア車にも「不人気だったけど実は性能が良い」と「不人気で性能が悪い」の2パターンがある。
KATANAは後者。
「このカタチがいい!」という人のほとんどが、去年の販売開始一ヶ月でほぼ買っただろう。
彼等が今ニヤニヤしているかヒヤヒヤしているかはどうでもいい。
買って満足しているのなら、それは良いことだろう、彼等は短所を承知して買ったのだろうし。
買ってから短所に耐えられなくて売った人も居るだろうけどね。

887 :774RR:2020/12/02(水) 21:43:34.30 ID:0V64fhck.net
>>882
周りからもニヤニヤされてお得なバイクだなw

888 :774RR:2020/12/02(水) 22:08:54.38 ID:tyVRQUVB.net
>>882
いつもスレ伸ばしご苦労

889 :774RR:2020/12/03(木) 00:22:13.96 ID:+HzSZOrC.net
用品店でも「ぷークスクス」だからなw
まぁでも、笑われるほど見たことないケドな
NAIKENよりレア車だろ?

890 :774RR:2020/12/03(木) 01:10:33.89 ID:prjUQ2Fs.net
あいかわらずオーナーを貶すんだな
なんなの?

891 :774RR:2020/12/03(木) 03:04:47.77 ID:LsrOmRNt.net
オーナーは貶されてない、バイクが笑われてしまうのは仕方ない。

892 :774RR:2020/12/03(木) 05:51:56.87 ID:oNbmfzl3.net
笑われるってリアクションがあるだけいいよね
多くのバイクはそれすらない
それに笑いという正の感情を世に提供するカタナは良いバイクなんじゃ

893 :774RR:2020/12/03(木) 07:48:05.36 ID:/frT5A4N.net
はいはい、良いバイクだよねー、よかったねー、いい子だねー

894 :774RR:2020/12/03(木) 08:03:13.51 ID:TfL23p1L.net
>>893
君は日本語の機微を読み取る力が必要だな。

895 :774RR:2020/12/03(木) 08:15:36.09 ID:qZ0iFtnz.net
KATANAに乗るには様々な不便に耐えてなおかつ周囲の目を気にしないメンタルが必要だな
ハードル高いな

896 :774RR:2020/12/03(木) 09:48:23.02 ID:jlE2NkKj.net
まあね、カタナ世界中でソッポを向かれたのは「明らかに客からボッタくることを目標にして作られたバイク」だったから
購入検討者にしてみれば「バカにすんな」って感じだったろうよ

前評判と比較してここまで売れなかったバイクなんてそう無いんじゃね?

897 :774RR:2020/12/03(木) 11:41:12.02 ID:36xyaDo/.net
そう、無いんだよ
つまり少なくても凡庸なバイクじゃない
だからみんな発売され1年半以上経つのに無視も忘れ去る事も出来ないでいる

898 :774RR:2020/12/03(木) 12:15:54.73 ID:ABtWJs9k.net
それだけ期待値が高かったって事でしょ。結果がアレだけど

899 :774RR:2020/12/03(木) 12:24:55.96 ID:M/qPFKrO.net
出たときに売れる売れないであんだけ論争になったからね
答え合わせしたくなるよなそりゃ

900 :774RR:2020/12/03(木) 12:54:20.85 ID:DQOCuKV2.net
KATANAという名を背負って生まれてきた忌み子の、
その末路を見届けてやろうというやつが大半だろうよ

901 :774RR:2020/12/03(木) 15:10:42.80 ID:8Nu9rQBu.net
>>897
×少なくても
◯少なくとも

小学校のこくごだぞ

902 :774RR:2020/12/03(木) 16:02:26.85 ID:aWUXHgVk.net
ついにCB1300シリーズもマイナーチェンジしてきたか
既に大型は電子装備とクルコン搭載が当たり前になってきてる
ハーレーは大型電動バイクを発表してきた


おいスズキ??
テメェはレッツとアドレスしか発表してないじゃないか
さっさと倒産しろ

903 :774RR:2020/12/03(木) 17:00:58.25 ID:NnBizDzf.net
ライブワイヤーはちょっと…

904 :774RR:2020/12/03(木) 22:22:46.99 ID:5iJFvR/6.net
>>889
ナイケンを公道で初めて見た時、馬にまたがる暴れん坊将軍を連想した。

905 :774RR:2020/12/03(木) 22:28:11.59 ID:/HzH1g9F.net
>>897
凡庸なバイクは絶対に嫌だと言う人にならオススメしないでもない
使い勝手は保証せんけど

906 :774RR:2020/12/03(木) 22:51:36.20 ID:3SqreeGu.net
単に乗ってる人間が少ないってのを凡庸でないっていうのは違うと思う
それともこのバイクには他のバイクにはないこのバイクならではの魅力があるのかね?

907 :774RR:2020/12/03(木) 23:04:25.21 ID:5wJJsGXf.net
>>904
こういう感じ?
ttps://www.youtube.com/watch?v=iAKk7k227BI

908 :774RR:2020/12/04(金) 00:11:52.10 ID:RkQiM/x3.net
普通にGSXS1000Fの外装変えのマイナーチェンジで良かったのにね。

909 :774RR:2020/12/04(金) 04:26:52.30 ID:Z3ODFcAh.net
タンク周りの造形が比較的マシな分
KATANAよりは低めのハンドルも付けやすいしな

910 :774RR:2020/12/04(金) 06:01:54.10 ID:5yrEij2j.net
スズキには外装を変える造型技術も無いから結局は無理。
キーがタンク側にあって、エンジン上に丸い巨大なエアクリーナーを持つCBR650R/CB650Rと似た作りなんだけど、CBR/CBはスッキリ仕上がっている。
パーツ単位での造型技術がホンダにはあるから、S1000みたいな醜いタンクに仕上がってない。
キー周りのダミーカバー部分も、CBR/CBの方が最小単位のパーツに仕上がっている。
S1000はちょい斜め後ろからキーがタンクに隠れて見えないけど、CBR/CBはキーが見える。
そしてCBR650Rはセパハン、CB650Rはバーハン、フルカウルかノンカウルの違いが本当によく出来ている。
スズキにはパーツの造型力が無い、プラモ屋で言うなら良い原型師がスズキには居ないのだろう。
もちろんデザイナーの能力も低いかもしれんが、原型師の能力に合わせてデザインしている可能性も多少あるかな。
その場合はデザイナーを責められんけど、デサイナーに原型師的な才能が無いのかもしれんし。

911 :774RR:2020/12/04(金) 07:34:51.05 ID:jTsiyOEk.net
待遇が悪くて有能な社員はことごとく転職してくって噂は本当なのかもな
傍目にも製品はどんどんダメになっていってるのは間違いないからな

912 :774RR:2020/12/04(金) 08:25:17.87 ID:VvgvQuMd.net
Rベースで作れば良かったのにな

913 :774RR:2020/12/04(金) 09:06:05.41 ID:6AKiBlE7.net
Rベースでも変にいじくって結局ダメバイクになったんじゃね

914 :774RR:2020/12/04(金) 10:56:28.02 ID:bGysHWrJ.net
タンク容量増やすくらいのマイチェンすらしないのか
もうやる気もないだろ

915 :774RR:2020/12/04(金) 11:03:49.29 ID:gbG6B6em.net
>>908
それだとぼったくり価格の理由として薄いと思ったんだろう
S1000との差別化を計って下手な変更を施して
結果バイクとして残念なモノになってしまった

916 :774RR:2020/12/04(金) 11:06:49.32 ID:gbG6B6em.net
ぼったくり価格はデザイン料と言い張って
S1000の外装変えるだけのがよかったろうと思う

917 :774RR:2020/12/04(金) 11:25:42.59 ID:5yrEij2j.net
>>914
KATANAは最初から2000台生産して終わりと、去年の八月にスズキの営業が店でうっかり口を滑らせたろ。
やる気云々じゃなく「予定通り終わり」だけで。
ただ、なんかよくわからん新色を展示させた事で更なる混迷を深めたが。
タンク容量増やすのはマイチェンじゃ済まないよ、フルモデルチェンジが必要だから。
エンジンはそのまま、フレームは完全新作、カウルもタンクもシートも何もかもを一新しないとタンク容量は増やせない。
ハヤブサすら何も出ないスズキにモデルチェンジしたカタナとか出る訳が無い。

918 :774RR:2020/12/04(金) 11:39:31.75 ID:aPpMC3E0.net
新型カタナが嫌いなのはいい
決して購入する事もないだろう
だが、ここに常駐してる理由が屈折した新型カタナへの愛情表現だと気づいてる人は少ない。

919 :774RR:2020/12/04(金) 12:26:35.10 ID:YxJ5ib1q.net
最初から空冷買っていれば歪まずに済んだのにな

920 :774RR:2020/12/04(金) 12:34:26.02 ID:ulPbJJRS.net
>>918
擁護君がいつまでもここに粘着してるのも屈折した愛情表現なんだなw

921 :774RR:2020/12/04(金) 13:00:09.83 ID:bZTXVbkq.net
>>911
そもそもだいぶ前から有能なヤツは稼ぎ頭の4輪へ転籍してた

新規採用だって、スズキとして採用した人材をグループ内で割振る(もちろん希望は一部考慮されるが)
普通に考えて優先的に良さげな人材を主要部門へわりあてるわな

922 :774RR:2020/12/04(金) 20:44:38.90 ID:j357oJDZ.net
>>918
新型カタナへの期待が見事に裏切られてしまったので
期待値の大きさゆえに色々と屈折してしまったの確か

923 :774RR:2020/12/04(金) 21:23:27.10 ID:acZGFMju.net
(ほほえみながら)明日と明後日は名古屋でカタナの展示があるんですよ

924 :774RR:2020/12/04(金) 22:24:48.30 ID:Sn17yTXV.net
>>923
(ほほえみながら)
↑これを見ただけで白マユゲの顔が思い浮かぶようになった

925 :774RR:2020/12/05(土) 05:02:54.50 ID:TY2H2NjP.net
「心外です」をはじめ、数々のすばらしい名言(迷言)を残されましたね・・・

926 :774RR:2020/12/05(土) 07:01:16.49 ID:YsbEc5S/.net
>>921
回りくどいヤツだ
「二輪部門はカスばっかり」とストレートに書けよ

927 :774RR:2020/12/05(土) 07:57:13.25 ID:j2yNzgyO.net
>>926
そうは言っても直接面識ないからな
知り合いには2輪→4輪の新橋勤務の人がいるけど

928 :774RR:2020/12/05(土) 08:49:17.70 ID:YsbEc5S/.net
結局何が書きたいのかよく分らんヤツだな

929 :774RR:2020/12/05(土) 10:32:45.92 ID:mxVhonNW.net
鬼滅の刃仕様としてラッピングイタ車風に仕上げて販売すれば免許無い奴も買うから在庫一掃できると思うの

930 :774RR:2020/12/05(土) 12:06:03.51 ID:j2yNzgyO.net
>>928
あんまり具体的に書いたらまずいだろう
察しろ

931 :774RR:2020/12/05(土) 13:27:28.35 ID:K5ExftBf.net
>>910
今年出たジクサー250/SFのデザインはいいと思う。
近年では奇跡のスズキデザイン。

あの人が中心になればスズキのデザインまだいけるんじゃない??
GSXS1000のデザインはちょっと疑問符です。GSXS1000のデザイナー
はアドレス125Gのデザイナーらしいけど。

932 :774RR:2020/12/05(土) 15:05:14.48 ID:S+sCdn3H.net
全部同じにする必要はないけどスズキのフルカウル

同じメーカーなのにバラバラなデザインだよなw

933 :774RR:2020/12/05(土) 15:51:00.22 ID:q21j0DAz.net
やっぱり見た目「だけ」ならGSX250Rとvスト250は傑出してる
そういうのに限って中身がショボイ

カタナはどっちもダメだが

934 :774RR:2020/12/05(土) 16:45:13.96 ID:LL5tor5e.net
>>931
個人の趣味は色々だけど、ジクサー250は酷いデザインだと思う。
黒銀だと、サイドの巨大なラジエーターシュラウド?が後方まで延びたかの様なデザイン。
軽快な単気筒と思われるのを嫌ったかの様なボリューム感。
特に左右の巨大なV字シュラウドとか、もうちょい違うカタチにならんかったか?と。
巨大なラジエーターに空気を送りたいとしても、先端が尖る必要はあったのか?
あったとして、でも後ろがV字の二股に別れる必要は無いし、
この辺は150と同じ意匠でシリーズ感を持たせたんだろうけど。
「シリンダーヘッドを見せたく無いでござる!」と言わんばかりでね。

935 :774RR:2020/12/05(土) 16:47:02.25 ID:LL5tor5e.net
>>933
わかる、GSX250Rとか、いかにも速そうなデザインでもったいない。

936 :774RR:2020/12/05(土) 17:04:27.56 ID:saXNcxFd.net
>>935
GSX-R250だったら言うこと無しだったんだがな

937 :774RR:2020/12/05(土) 17:23:39.41 ID:S+sCdn3H.net
GSX250RとジクサーSF同じカウルにしておけば


もっと安くなったんじゃないのかw

938 :774RR:2020/12/05(土) 18:58:47.24 ID:dM5SS9Jr.net
お、Vスト650とSV650のモデルチェンジか
やっとスズキが動き出したな
展示の赤KATANAはいつ販売するんだい?
EURO5対応は当然として、MT-09位の充実した装備は欲しいぞ

939 :774RR:2020/12/05(土) 20:22:59.09 ID:q21j0DAz.net
>>938
並列二気筒になるんか?

940 :774RR:2020/12/05(土) 20:24:54.22 ID:q21j0DAz.net
と思ったら色変えか
海外じゃ大して売れてないから終了かと思ったけど続くんやな

941 :774RR:2020/12/05(土) 20:56:21.93 ID:K5ExftBf.net
>>934
ネイキッドのジクサーは車体にたいしてエンジンが小さいのでエンジンは見せない方向なんでしょうね。
CB125もアンダーカウルついてたりします。
確かに昔の250に比べちゃうとあのシュラウドはデカいね。
まぁ昔のは車体も小さかった。今のはグローバルモデルだし仕方ないとこはある。
LEDライトを薄くしたりいろいろ見どころもあると思うけど。

SFはほんとカッコいい。みんな言うとおりなぜかしょぼいGSX250Rがどうかすると
本家のGSXR600あたりよりカッコいいカウリングのデザインなんじゃないかって思う。

猛獣意識しているわりになんか、GSXS1000Fはユルキャラっぽいんだよな・・

942 :774RR:2020/12/05(土) 20:59:32.96 ID:28CrQ7Sc.net
デザインか
車なんだけど今日久しぶりにX-90を見たよ
よく世に出したなあれも

943 :774RR:2020/12/05(土) 21:04:57.73 ID:7SoopJVx.net
>>934
ラジエーターは小さいのやつが車体左側についてるだけだから
特に導風を考慮した形状ではない気がする
単にデザイナーの趣味じゃなかろうか
もうちょい万人受け狙った感じにはならんかったのか?とは俺も思う

944 :774RR:2020/12/05(土) 21:05:51.29 ID:WIHsCDwU.net
今こそ鬼滅コラボで日輪刀カラー追加でテコ入れを!

945 :774RR:2020/12/06(日) 07:40:55.55 ID:tC5l2Km3.net
アジアン向けモデルは「立派に見える=デカく見える」が正義だからな
ちょっと前に出たイントルーダーもそうだろ
成熟したバイク文化の有る先進国では受け入れられないのは明らか
そんなモデルが主流になれば益々ユーザーの選択肢から外れていく
ちなみにジクサーSFに関してはライトがスクーターみたいで嫌

946 :774RR:2020/12/06(日) 08:30:19.15 ID:Kids3ijw.net
そう言えば結局ジクサーって売れてんのか?
ちっとも見ないけど

947 :774RR:2020/12/06(日) 09:27:36.92 ID:PedvbxdQ.net
ジクサーそこそこ見るぞ
SFの方は俺もライト周りが嫌い。
コストダウンって事でGSX250Rと共通じゃ駄目だったのか

948 :774RR:2020/12/06(日) 10:58:56.24 ID:yAgR6qpW.net
そこそこカネかけてLEDで新規開発したんだから別のモデルに使い回すんだろなw

949 :774RR:2020/12/06(日) 11:47:13.45 ID:Kbxmyn8c.net
カタナ「せやな」

950 :774RR:2020/12/06(日) 12:14:16.81 ID:qGpp1Xq/.net
YSP横浜戸塚の店長にまた言われてるw
まぁ、このとおりだわな。
https://youtu.be/t0AJTJY14WM

951 :774RR:2020/12/06(日) 13:11:05.99 ID:QBICASp+.net
実際のレッドカタナはもっともっと全然レッドだったんです!

褒め所が皆無な事を示すコメントですね。

952 :774RR:2020/12/06(日) 15:27:01.27 ID:cVDGsCxt.net
>>950
中途半端な三気筒なぞウンコのくせに生意気な

953 :774RR:2020/12/06(日) 17:25:43.58 ID:vrbSIzdN.net
Webikeでタンクカバーのレビュー見たらヨシムラが一番評判悪いんだね
品質精度は中華コピー品レベルっぽい
バックステップは他社のOEMだし大丈夫か?

954 :774RR:2020/12/06(日) 20:04:49.71 ID:7vPeLlDq.net
ヤル気出なかったんだろ
売れないのわかってるからな

955 :774RR:2020/12/07(月) 05:40:20.94 ID:3VCel8dC.net
ヨシムラは早い段階で何かのパーツの販売予定がキャンセルされてた、なんだっけか。

956 :774RR:2020/12/07(月) 06:36:57.35 ID:j4wGEle3.net
本体からして販促活動以外はヤル気の無いバイクだから仕方ない

957 :774RR:2020/12/07(月) 07:11:17.76 ID:3VCel8dC.net
もしかしたらだけど、ヨシムラには早い段階で「3.0で行く」とスズキから知らせが入っていたりして。
ヨシムラは「え?嘘だろ?ヤメるべき」とスズキに意見具申してたりして。
まあ、ヨシムラも大したデザイン能力があるわけじゃないけど、3.0がリスキー過ぎるのだけはわかるしなあ。
本当に、いったいスズキ社内の誰が「3.0で行こう!これはイケる!」と力説したのか不思議。

958 :774RR:2020/12/07(月) 08:40:22.07 ID:j4wGEle3.net
「いやいやこの3.0ってのはS1000からの造形には無理がある。いっそ新設した方が早い」
と常識的な発言が封殺される社風なのかねぇ

959 :774RR:2020/12/07(月) 09:35:13.79 ID:xVqPANuR.net
タンクやらハンドル周りのクリアランスやらバッテリー搭載位置やら
細かい粗を全部無視して押し通すってどんだけこのデザインに自信満々なんだよっていう…
下げられないアップハンドルとかカタナ狩りのエピソード的にアウトだって分からんかね
懐古向けに商売をしながらファンの方向いてない舐め具合が不愉快

960 :774RR:2020/12/07(月) 09:37:52.75 ID:QxvwYwVE.net
まあ、スズキは二輪も四輪も昨今の気持ち悪いくらいのヨイショ広告記事の露出数から見ると
企画か広報に発言力はあるけど仕事はヌケサクって感じのがいるんじゃない?
ちょうど記念行事の企画開始の頃から張り切って代理店に金払って丸投げしてイタリアで3.0を作らせたんじゃないかな。

代理店が「イタリアのデザイナーとバイク雑誌の広告記事に金使った」って言えば結構中抜きしても日本じゃわかんないじゃん?

961 :774RR:2020/12/07(月) 09:38:14.41 ID:3E5csmth.net
>>960
名車の復刻としてコケた例の代表として当分語られるなw

962 :774RR:2020/12/07(月) 09:50:38.13 ID:3OiiprTC.net
デザインに自信満々ってよりデザイン会社との契約で基本造形とかシルエットを変えないって条件だったんでしょ
趣味性の高いバイクとしても、これだけ実用性とか犠牲にしなきゃならないなら途中でボツになるもんだが…
それを押し通すとか狂ってるね。社内が上が決めて一度動き出したプロジェクトは疑問を持っても完遂するって役所的な体質になってるのかもな。

963 :774RR:2020/12/07(月) 09:58:29.48 ID:RqWNsS41.net
みんなの意見を集めて、みんなにいい顔をすると、駄作になる
しかも安く作ってある

964 :774RR:2020/12/07(月) 15:03:33.44 ID:/NFrBjvt.net
誰にいい顔したらこんな駄デザインになるんだよハゲがよ

965 :774RR:2020/12/07(月) 19:26:47.04 ID:YtMHbzFH.net
デザイナーがカス
コレに尽きる
ネームバリューすら殆どない三流プライベーターじゃん
そこら辺のハーレーとかBM弄ってるカスタムショップ5軒くらい見繕ってS1000かR1000渡してコンペさせた方が百倍マシなものが出来ただろう

966 :774RR:2020/12/07(月) 19:42:00.73 ID:QxvwYwVE.net
まあ一番初めのカタナのデザインに愛があったのか、それとも
お流れになったたデザインを東洋のサルに高く売り逃げできたと思われたのかはともかく
カタナの系譜として続くデザインを行う以上、初代へのリスペクトや愛情は必要だと思うんだけど
3.0にはそれが全くないんだよね。デザイナーの自己主張と否定しかない。
だから顧客にもカスタムメーカーにも3.0ベースのデザインが否定されてるんだよね。

967 :774RR:2020/12/07(月) 19:58:31.03 ID:h63+pOXG.net
3.0をほぼそのまま採用してしまったスズキがバカだったというのも大きい
普通社外製デザインだとしてもコンセプトモデルの荒削りな部分を市販車向けに調整したりするのが当たり前だろうに
最低限体裁を整えただけで(整ってないけど)兄弟車より40万アップして「名車復活!」って頭悪すぎるだろ
これで売れると見込んだ責任者、商売向いてないからさっさと辞職したほうがいいのでは?

968 :774RR:2020/12/07(月) 20:14:49.34 ID:weY8I1wz.net
なんで赤の他人に仕事辞めろなんて言えるの?すごーいヒト!!!

969 :774RR:2020/12/07(月) 20:39:24.29 ID:Vz+v+n14.net
>>959
耕運機ハンドルもカタナ狩りもカタナ伝説の大事な1ページだからねぇ…
KATANAのハンドルがアフターメーカーのセパハンでキッチリ下げられたとしたら
ユーザーの乗りやすさを考えての形状ですと胸張って言えただろうし
セパハンユーザーに向かっておいおいまた警察に狩られるぞなんて懐古ギャグネタに出来たんだろうな

970 :774RR:2020/12/07(月) 20:45:13.35 ID:h63+pOXG.net
>>968
お前も浪人業にしてやろうか

971 :774RR:2020/12/07(月) 21:03:56.17 ID:oHr6GTXG.net
カタナの名前でバカ売れして、今年は用意していた新色を出して、それも売れる・・・・・・はずだった

972 :774RR:2020/12/08(火) 02:14:00.66 ID:oEgsEju6.net
>>968
擁護君が常時張り付いてんのほんと笑える

973 :774RR:2020/12/08(火) 03:16:51.79 ID:wuFuUkTd.net
そもそも、タンク容量激減の段階で、タンク周りは根底からデザインをやり直すのが普通、というか当たり前。
S1000のスペックを下回るカスタム亜種は失格だからねえ。
タンクがシート下まで入って、バッテリー置く場所が無くなるとか、遅くともその時点でゼロからやり直しなんだけど、なんでバッテリーを小型化するというアホの局地みたいな展開に走ったのか、本当に不思議。
これらを決めた、推し進めた人と、マジで話をしてみたい、「どうして?」と。

974 :774RR:2020/12/08(火) 06:05:00.69 ID:UInvP0/u.net
これじゃ売れませんよって進言してもダメだったのかな

975 :774RR:2020/12/08(火) 06:32:20.23 ID:WsVgG6eK.net
フレームは鉄で新しく作ればよかった
そのフレームを他にも使えるようにすればよかった
お金と時間がかかるのかもしれないけど、そうすれば発展したのに

アルミフレームが大量に余っていたのかな?

976 :774RR:2020/12/08(火) 07:43:00.11 ID:xLOE61hN.net
未だに赤と艶消し黒展示してる辺りスズキは正常性バイアスから抜け出せていないようだ
誰かスズキの目を覚まさしてくれる人間は居ないものか

977 :774RR:2020/12/08(火) 08:05:39.11 ID:2u9gT4ip.net
>>965
そもそもデザイナーも雑誌の企画で半分シャレで作ったもんだからねー
それに食いついたスズキがアホ

978 :774RR:2020/12/08(火) 09:38:57.29 ID:AquS5ypD.net
いやいや洒落かどうかわからんぞ
雑誌の企画の段階からスズキが関わってた可能性も否定できん

979 :774RR:2020/12/08(火) 10:07:30.76 ID:bDjeP4ZB.net
カタナの売れ行きに付いてどう思うか聞いてみたい
雑誌でインタビューなんてしたら晒し首みたいなもんだからオフレコでいい

980 :774RR:2020/12/08(火) 12:27:33.90 ID:NjYIRmdS.net
>>978
フラスコんとこのホムペにはカタナ3.0に対して「クライアント:スズキ」って書いてあるからなあ

981 :774RR:2020/12/08(火) 12:36:49.14 ID:bU+6YNaq.net
スズキは公式に関与してないと言ってたが、どっちが嘘言ってるかすぐ分る

982 :774RR:2020/12/08(火) 14:59:05.62 ID:5vBP3i66.net
ファンタジー営業戦略に嘘もクソもねーと思うけどなwww

真摯に人の話を聞くのか、ある意味スゲーわ

983 :774RR:2020/12/08(火) 15:05:44.97 ID:0KTeISsM.net
>>973
>タンクがシート下まで入って、バッテリー置く場所が無くなる
確か逆だろ。
バッテリーが小さくても問題ないってわかったから
後部に移してタンク容量増やせたんだろ。

984 :774RR:2020/12/08(火) 17:29:53.55 ID:TxLojMbl.net
>>976
マトリックスかよ

985 :774RR:2020/12/08(火) 17:39:30.83 ID:rXLTT0TH.net
修 引退して

986 :774RR:2020/12/08(火) 20:13:38.90 ID:bU+6YNaq.net
全く動きが無いのに関わらずまた埋まりそう・・・

987 :774RR:2020/12/08(火) 20:21:25.66 ID:wuFuUkTd.net
>>983
なんで小さくしようと試したの?
バッテリーが先なら、カタナ以降のモデルには全て小さいバッテリーが搭載されるだろう。

988 :774RR:2020/12/08(火) 20:24:37.03 ID:wuFuUkTd.net
>>979
スズキが広告出してないメディアにインタビュー記事とかあり得ないからねえ。
文字通り門前払いだろう。

989 :774RR:2020/12/08(火) 20:41:41.84 ID:ggDoIIIB.net
次スレたててくる

990 :774RR:2020/12/08(火) 20:46:52.65 ID:ggDoIIIB.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1607427986
次スレ

991 :774RR:2020/12/08(火) 20:54:27.76 ID:trb5gePX.net
>>990
乙乙

992 :774RR:2020/12/08(火) 22:06:32.11 ID:wuFuUkTd.net
Ume

993 :774RR:2020/12/08(火) 23:12:03.08 ID:0KTeISsM.net
>>987
タンク容量増やすのためにどこでスペース取れるか検討して
その一環でバッテリーも見直しだよ。

994 :774RR:2020/12/08(火) 23:27:51.26 ID:wuFuUkTd.net
その結果のタンク容量を増やした結果が12L。
バッテリーを見直して、タンク容量は12Lで見直さない不思議。
その一環というが、KATANAにまともな論理的な一貫性は無いよね。

995 :774RR:2020/12/08(火) 23:42:54.52 ID:trb5gePX.net
タンク容量を増やすにはそもそもの外見を大幅に変えなきゃいけないからな
デザイナーは「まさかあの形で市販されるなんて」みたいな事言ってるから
多分デザイナー側じゃなくてスズキの上層部が「この形で売れ」って言ったのではないか

996 :774RR:2020/12/09(水) 01:34:04.41 ID:2a810Red.net
>>993
必死に庇ってるの笑う

997 :774RR:2020/12/09(水) 01:55:14.31 ID:aCHnEhqc.net
キャブじゃないんだからセルが回ればいいってもんじゃないよ
小さくしたくてバッテリーの容量下げるなんてチョッパー屋かっつーの

998 :774RR:2020/12/09(水) 02:21:15.72 ID:UKx8BYzN.net
小さくするなら相応の良いバッテリー積まないといけないのに、そこ怠ったからな
無能集団

999 :774RR:2020/12/09(水) 07:40:04.58 ID:jwleQdBj.net


1000 :774RR:2020/12/09(水) 07:40:23.46 ID:jwleQdBj.net


1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
224 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200