2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【空冷4発】 CB750(RC42) Part64【ナナハン】

1 :774RR:2020/11/03(火) 07:45:34.96 ID:Vvi4JJpz.net
前スレ
【空冷4発】CB750(RC42)Part63【ナナハン】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1554449113/


過去スレ一覧 http://search.takatyan.info/2ch/title_search.cgi?query=rc42

★CB750(RC42)パーツリスト@wiki
http://www5.atwiki.jp/cb750/
★RC42オーナーアンケート
http://rc42kun.hp.infoseek.co.jp/
★ホンダ・CB750(ウィキペディア)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BBCB750


92年式 http://www.honda.co.jp/news/1992/2920220.html
95年式 http://www.honda.co.jp/news/1995/2950900.html
01年式 http://www.honda.co.jp/news/2001/2010112.html
04年式 http://www.honda.co.jp/news/2004/2041210-cb750.html

653 :774RR:2021/09/06(月) 05:06:55.34 ID:xSwD2HV/.net
シリコンスプレー吹きかけまくってるから車体はいつもベタベタ
でも気にしない

654 :774RR:2021/09/06(月) 17:42:03.13 ID:r3zBCGxN.net
>>650
エキパイ黒いの?なぜ?

655 :774RR:2021/09/06(月) 17:45:20.10 ID:r3zBCGxN.net
シリコンスプレー買ったけど、吹いたらベトベトだったので使うのやめた。
ベトベト苦手の俺はエンジンにもメッキパーツにも塗装部品にも556吹きまくってる。
エンジンかけた時の556が帰化する匂いにすっかり慣れた。

656 :774RR:2021/09/06(月) 17:50:46.31 ID:pIV4mLO3.net
>>654
教習車

657 :774RR:2021/09/06(月) 17:52:15.97 ID:PonJ1yeZ.net
>>654
教習車

658 :774RR:2021/09/06(月) 17:58:18.74 ID:Ahkg2ft8.net
エンジンにかけるシリコンスプレーは耐熱の買うんだぞ

659 :774RR:2021/09/06(月) 18:09:46.08 ID:Jy1MRDDi.net
平成生まれだけど父親の漫画読みすぎて
ナナハンって僕の中では絶対的なイメージ
キリンのCB750 VS ポルシェのシーン大好き
転んじゃうけど

660 :774RR:2021/09/06(月) 18:11:52.55 ID:Ejge33b1.net
釣りだよね。

661 :774RR:2021/09/06(月) 18:31:48.85 ID:X9wJJscD.net
あれゼッツーでしたっけ?

662 :774RR:2021/09/07(火) 07:03:43.51 ID:3TZyRxZ5.net
>>659
読んだマンガごちゃ混ぜになってるね

ロボットになるのは鉄人ザボーガーと言うんだよ

663 :774RR:2021/09/07(火) 08:41:12.13 ID:K9kArETK.net
誰もバイクがロボットになんて話ししてないwww

664 :774RR:2021/09/07(火) 10:14:41.20 ID:zgHIooQk.net
しかも鉄人ってタイガーセブン・・・

665 :774RR:2021/09/07(火) 21:29:16.55 ID:hph2ad8i.net
>>664
ツッコミが入るとはw


人造人間キャシャーン並みにばれないのにw

666 :774RR:2021/09/08(水) 00:49:10.41 ID:E3O4zrnz.net
>>662 は訂正するフリをして逆に間違いを2個仕込んで笑わせるネタだと思うけど、そのまま突込まれる恐れもある諸刃の剣

667 :774RR:2021/09/08(水) 12:42:34.30 ID:v/KofaK1.net
しかも人造人間ってキカイダー・・・

668 :774RR:2021/09/12(日) 09:25:40.26 ID:pNdRvTDL.net
https://i.imgur.com/swoybMA.jpg

エンジンにシリコンやってみた。【左塗布前】【右塗布後】
上部フィンの所はあまり効果ないけど、下部は艶が出た。(特にHONDAロゴの左あたり)
走行後も臭いや変色もなく特に問題なさそう。

ワコーズのスーパーハードがあったので、車体右半分それでやってみたが、
液体をスポンジで塗布するので、ムラが出て仕上がりは良くなかった。 効果はシリコンと同等。

669 :774RR:2021/09/12(日) 13:25:05.44 ID:hgTNvnP1.net
>>668 もう知ってるかしれないが、空冷フィンにシリコンスプレー塗り込む際は、ホムセンとかに売ってるスポンジ刷毛が便利だぜ

670 :774RR:2021/09/18(土) 23:14:31.62 ID:cFS08YNT.net
>>628
2006年式だけど、今日あらためてエンジン見たら結構白い汚れがついてて、さすがに劣化してきたなあと思った。なおノーマルマフラーもあちこち錆びてる。
それでも写真に撮ったり少し離れてみると結構美しいんだよな。

671 :774RR:2021/09/18(土) 23:22:49.58 ID:cFS08YNT.net
今日は台風一過で明るくて紫外線つよつのの晴天だったな。隣町まで用事でバイク走らせたけど気持ちよかった。
目の保護にサングラスしたぞ。30分ぐらいで耳のところが痛くなる。バイク用に細いフレームのサングラスが欲しい。
100キロ超えると風が強すぎるので90ぐらいで走った。

672 :774RR:2021/09/19(日) 07:36:07.01 ID:oH8ZPiaN.net
インナーバイザー付きのヘルメット凄く良いよ。トンネルとかでも瞬時に対応できるから山間部でも首都高やアンダーパスが多い地域でとても重宝。

673 :774RR:2021/09/19(日) 22:43:48.41 ID:pG6Dfa6p.net
調べてみた。なるほど良さそうだな

674 :774RR:2021/09/20(月) 00:27:55.04 ID:rbYSjMeY.net
フロントブレーキパッドは全然減らないけどリヤばかり減る。交差点とかすり抜けとか、車体安定させるのに良く使うから。
以前に乗ってたバイクではフロントの方を良く使ってたんだけどな。

675 :774RR:2021/09/27(月) 11:00:47.48 ID:CXXmhXn+.net
60`あたりでハンドルが激しくぶれて、両手話して運転すると右によっていきます
これタイヤあたりに難ありですかね?
バイク屋にみてもらったほうがいいですか?

676 :774RR:2021/09/27(月) 11:15:59.01 ID:Ag+hXdBJ.net
どこが悪いかとか関係なく診てもらった方がいいだろうね。
コケたりぶつかったりしていないならおそらくタイヤだろうけど。

677 :774RR:2021/09/27(月) 11:57:29.71 ID:CXXmhXn+.net
乗って1年経ちますがたちゴケは2回くらいあります
ですが派手に転んではないのでタイヤですかね

678 :774RR:2021/09/27(月) 12:35:59.32 ID:eFwcxoJO.net
あ、立ちコケしてるのね。
ならば、もしバイク屋に診せるまで時間があるならこれやってみて。
1.バイクのフロントタイヤを浮かせる
2.トップブリッジのフォーク締め付けボルトを緩める
3.アンダーブラケットのフォーク締め付けボルトを緩める
4.ステムナットを緩める
5.フロントアクスルを緩める
6.左右のインナーチューブを数回捻る
7.アクスル.アンダーブラケット.
トップブリッジ.ステムナットの順番で締めて終了
あわよくばこれで治るかも。

679 :774RR:2021/09/27(月) 12:43:01.40 ID:TvXClIQS.net
詳しくありがとうございます!
時間あるのでやってみますね

680 :教習車:2021/09/28(火) 22:01:47.95 ID:XJYgTfuG.net
>>675
Fタイヤに一票。

>>674
おいらの使い方ではFタイヤがリアより減ります。
パッドは前後、メーカが違うのでわからない。

681 :774RR:2021/09/29(水) 16:05:36.47 ID:A1FgB4Hp.net
677を出来るだけの工具と技量がありながら
元の質問が出てくるのが分からん

682 :774RR:2021/10/01(金) 20:12:12.84 ID:Wd9Bdxze.net
モトブロガー女王 OLなっちゃん
CB750試乗

https://youtu.be/uclbUs0f-ig

683 :774RR:2021/10/03(日) 10:56:51.93 ID:4io19jQf.net
先週CBの4回目の車検に出した いろいろタイヤやチェーンの劣化が進んだから見積もりが13万円になった

684 :774RR:2021/10/04(月) 12:57:15.16 ID:8aoBEgSv.net
ユーザーで通しなよ

685 :774RR:2021/10/04(月) 22:21:40.72 ID:VqwiSnWt.net
過去に経験ある方いたら教えてください。
rc42のクラッチ交換は、部品と工賃それぞれおおよそいくらくらいになるのでしょうか?

686 :774RR:2021/10/06(水) 23:38:05.88 ID:xZ0M8wtF.net
>>685
3万円近かった様な…
受けのクラッチケース?も全交換したのも有るけれど…

687 :774RR:2021/10/06(水) 23:47:03.13 ID:xZ0M8wtF.net
>>683
ユーザー車検約2万円
思いっ切りケチってタイヤはRX-02で前後2万円少々…
チェーンはスプロケット交換(約1万円追加)せずに2万円で、
自分でやれば大体6万5千円かな…
まぁ工賃5万なら妥当かも?

タイヤはスリップサインが出て無ければ、
大体通るから、
走行距離にもよるけれど、
適切な時期に交換すれば、
その分節約にも成るし…

688 :774RR:2021/10/07(木) 13:05:27.26 ID:c9Q1uo4a.net
タイヤはいいの付けると高いね。
俺はいつもパイロットロード2だけど、通販でタイヤ代が5マン以上したな。
趣味だから自分で交換したけど、まる1日かかったし。

689 :774RR:2021/10/07(木) 13:08:15.37 ID:c9Q1uo4a.net
今調べたらPR2前後で36,000ぐらいで買えるな。
数年で安くなった!

690 :774RR:2021/10/09(土) 09:12:03.25 ID:3D6+vIfB.net
セルが死んだ。バッテリーチェック…OK、スターターリレー…新品交換。
セルボタンポチっとな・・・沈黙orz セルモーター本体かよ。いくらするんだろ?

691 :774RR:2021/10/09(土) 16:13:00.51 ID:97MkxRfb.net
セルモーターブラシじゃない?  接触不良のようにコンコンと叩くと直る時があるけど、ブラシの交換しないとそのうち本当にダウンする。
ブラシはヤフオクで買ったことあり3千円程度だった。

692 :774RR:2021/10/09(土) 20:06:12.04 ID:xLJdGTb3.net
>>690
念のためセルボタンの接点とサイドスタンドスイッチあたりも確認しといたほうがいいぞ

693 :774RR:2021/10/09(土) 20:11:46.32 ID:pUtfI+0d.net
沈黙イコール→キルスイッチって落ちと見たが…

694 :774RR:2021/10/09(土) 20:16:51.53 ID:pUtfI+0d.net
あと、
昔行ってた知り合いのバイク屋では、
強制的にセルを回す為に、
スターターリレーをドライバーでショートさせて、
(バッテリー側の配線と、セルモーターに行く配線をドライバーで強制的に繋げる)
セルを回してた。

695 :教習車:2021/10/09(土) 21:35:14.56 ID:Vj3J+sZb.net
テスターあるのでしたら、セルモータ抵抗値でいいのではないでしょうか?
時間掛からないので、モータのブラシ目視点検、モーター(ロータ等)単体の抵抗値測定が安心だと思います。

696 :774RR:2021/10/10(日) 03:34:12.65 ID:r6572JoX.net
このたび生産終了となるCB1100(SC65)は我々の愛するCB750(RC42)とは方向が違い、結局その後継とはなれなかった。RC42こそ真の名車なり。

697 :774RR:2021/10/10(日) 12:07:48.55 ID:5c+3dv/f.net
見た目が好きなんだよねえ

698 :774RR:2021/10/10(日) 13:35:50.75 ID:nDs/fvG1.net
ホンダはそれを分かってくれんとです
空冷が厳しすぎる排ガス規制で厳しいのは分かるけど…

水冷化させたCB750SFがあればなぁ…

699 :774RR:2021/10/10(日) 22:18:03.09 ID:uEmTRBXj.net
新しいのが出てもケツが跳ね上がった小尻スタイルになりそうな予感・・・
規制が厳しすぎて水冷化+排気量アップでこのサイズの4気筒車自体、作れんようになってるし。

700 :774RR:2021/10/11(月) 01:06:27.91 ID:fv7M/cxZ.net
RC42そのままで排気量上げてくれればいいのにな

701 :774RR:2021/10/11(月) 01:48:11.73 ID:50sHMdj/.net
1300あるし750クラス作る意味あるのかな
CB650あるし旨味がないんじゃないの?

702 :774RR:2021/10/11(月) 10:14:15.89 ID:0zQhDVPb.net
1300はデカ過ぎる

703 :774RR:2021/10/11(月) 18:52:06.60 ID:brwW0Ik+.net
sc54とrc42の2台持ちしてるけど
完全に別物だよ
rc42は近所のお買い物とかにも気軽に使えるが、sc54はよし出かけるぞ!って意気込まないとちょっと辛い
動き出しちゃえば良いんだが、取り回し重いしなー

704 :774RR:2021/10/15(金) 08:02:00.97 ID:1grHelJO.net
>>703
自分の場合は身長が小さいから、
CB750がCB1300乗りの人と同じ感覚で、
普段乗りは、CB400に成ってしまう。

CB1300を試乗させて貰ったけれど、
ちょっと強風が吹いたダケで立ちゴケしそうで怖かった。

705 :774RR:2021/10/17(日) 14:01:18.06 ID:UWKKXo7e.net
近年は乗る距離が短いのでストレス解消にブンブン飛ばすので燃費が15とかになってる。でもその方が楽しい。

706 :774RR:2021/10/17(日) 14:41:58.44 ID:Mk2k0gdV.net
アマゾンでグリップヒーター(950円)を購入したが、USBをPC接続するとエラーが出て全く使えなかった。
評価を試みるも受け付けてないとの事で、返品手続きすると返品不要、返金処理しますとの事。
だけどバイク電源に接続してみるとしっかりと加温されてた。 なんだかアマゾンを騙してしまったな。

マジックテープ式なので一回り太くなり、クラッチとアクセルの微妙な操作がしにくくなったが暖かいので気に入った。

707 :774RR:2021/10/17(日) 20:53:33.90 ID:6540doo/.net
>>512
750も排気量いらないでしょ?

708 :774RR:2021/10/18(月) 15:41:58.35 ID:Jo9BjEib.net
4年前に替えたMFバッテリーがそろそろ死亡フラグ
なので新たなやつポチった
次は何年もつかな

709 :774RR:2021/10/18(月) 16:48:24.96 ID:s1FDUiif.net
正直、あのスタイルでツインで出して欲しい

俺だけかもだけど。

710 :774RR:2021/10/18(月) 23:17:57.07 ID:KI0iBWsk.net
このバイクに付くスロットルコーンって汎用品ありますか?
グリップヒーター付けようと思うんで加工用に欲しいです

711 :774RR:2021/11/02(火) 11:11:46.52 ID:TpNdgO8e.net
>>708
MFに変えても良かったのか
とくに不具合とかなかったですか?

712 :774RR:2021/11/02(火) 12:03:13.33 ID:9i1HoFXW.net
>>711
マキシマってメーカーのジェルバッテリーだけど何も問題なかったよ

713 :774RR:2021/11/04(木) 18:20:51.03 ID:BwNBu2oW.net
リアタイヤを140サイズを履いてる人います?
乗り心地などいかがですか?

714 :774RR:2021/11/04(木) 19:45:17.83 ID:Q6dL4mrw.net
>>712
ありがとうございます。
自分も次の交換時はコレを検討してみます。

715 :774RR:2021/11/06(土) 01:01:38.17 ID:8q+wSmdg.net
モトブロガー女王バイク女子、絶対起こせないバイクと戦慄の兄弟ツーリングへ
バイクにインプレも兼ねて女子が乗ってみる

cb750four
cb750F

https://youtu.be/QZYgXsAu4n0

716 :774RR:2021/11/07(日) 19:51:08.71 ID:/b2ACFLo.net
みんな峠とか何回転くらいぶん回して走ってんの?
ずっとシングル乗ってたせいか回さずに走る癖がついちゃって4発は走りにくい

717 :774RR:2021/11/07(日) 20:13:30.97 ID:votn+Roc.net
峠走らないからわかんない

718 :774RR:2021/11/07(日) 20:46:07.49 ID:COcmBehm.net
レッドゾーンに入れなきゃ壊れないから好きなだけ回しなよ
どうせ前の車にすぐ追いつくし

719 :774RR:2021/11/07(日) 23:35:38.74 ID:s3VILcLw.net
回さずにまったり走るのも楽しいんだよな

720 :774RR:2021/11/14(日) 21:26:22.39 ID:RLTeNdU7.net
なんだか最近ヤフオクの価格がすごい上がってませんか?

721 :774RR:2021/11/15(月) 01:22:40.70 ID:WKwYrIun.net
普通のバイクの代名詞みたいなもんなのに高騰とかよくわからねぇなぁ
売らないから相場上がってもあまり関係無いね

722 :774RR:2021/11/15(月) 01:36:28.22 ID:ySg92od1.net
CBX400Fだって昔は鉄くずみたいな扱いだったのにね
教習車って生産終了したら値段上がるのかな?

723 :774RR:2021/11/15(月) 01:58:07.22 ID:5k9ZT7bi.net
ゼファーと比べたらまだ可愛いもんでしょ

724 :774RR:2021/11/15(月) 02:23:55.75 ID:F87sMcXW.net
売れねぇから生産終了したってのに後になってプレイアがつくほど高騰するパターンが多すぎる
天邪鬼すぎてバイクメーカーが可哀想になってくる

725 :774RR:2021/11/16(火) 22:28:06.05 ID:vP8iz0iU.net
今は四輪車でも、
コロナの関係で新車生産が滞ってて、
中古車の価格全般が高騰してたり、
中古車屋なのに、展示する車も入手出来無い状態らしい…

726 :774RR:2021/11/25(木) 18:55:24.14 ID:5S0MlzNC.net
10年近く前にショート管やバックステップ等外装一通り手の入っている
9000kmほどの中古を買ったイジるとこほとんどなくカスタムパーツも皆無の状態
自分でイジったのはスプロケ42丁に変えたくらいだけど激的に加速が良くなって
楽しかったが4年目でセローに買い替えてしまった、今となっては少し後悔。

727 :774RR:2021/11/25(木) 20:15:47.16 ID:gMb6Pbnn.net
42位では劇的には変わらんよ。あ激的か・・・

728 :774RR:2021/11/25(木) 23:08:02.43 ID:LF7aN8iL.net
RC42乗りの皆さま教えてください。
ガソリンコックから出ているT字型のチューブがあるとおもうんですが、1本がガソリンコック、もう1本が二番ピストン、もう1つはどこに繋げばいいんでしょうか。

729 :教習車:2021/11/26(金) 23:21:40.76 ID:ieSNLGrK.net
>>728
すぐ上(タンクの下)に黒い円筒状のものがないでしょうか?

730 :774RR:2021/11/26(金) 23:37:29.24 ID:ivRei/DC.net
ありがとうございます、タンクの底部ということでしょうか?

731 :教習車:2021/11/27(土) 12:33:05.94 ID:CMqQN1XI.net
その通り。
その筒の前側にそれっぽいパイプがあると思います。
確か、エアーインジェクションコントロールバルブ。
コックあたりから見上げたら見えるはず。

732 :774RR:2021/11/27(土) 13:17:52.77 ID:oVsp4et8.net
車検取って、あと二年乗ったら、手放すんだ。加齢に伴い取り回しがキツくなったから。あと二年、いとおしく乗るわ。
新車購入、赤白、12000キロ、改造なし。キズは立ちごけでマフラーに少々。
屋根付き保管。
それなりの値段で売却出来るのかね?二年後

733 :774RR:2021/11/27(土) 13:25:51.32 ID:wBe+2q+2.net
ありがとうございます。パイプとパイプをつなぐ感じなんですか?

734 :774RR:2021/11/27(土) 15:42:14.36 ID:7SHKQH+O.net
ヤフオクで6〜70万くらいと予想

735 :774RR:2021/11/27(土) 19:13:58.69 ID:CuMZd7S3.net
>>732
次の車検取ってからの方が高く売れると予想。

736 :774RR:2021/11/27(土) 19:51:02.47 ID:b3nHKdjv.net
何年式なんだろ

737 :774RR:2021/11/27(土) 21:59:48.47 ID:awGIGJHy.net
>>732
ガソリンが高くて乗れなくなるかも

738 :774RR:2021/11/27(土) 22:12:48.14 ID:w9PkBU9H.net
お前ら和歌山県出身の下村拓郎様(35歳独身、元自衛隊)をご存知か、この方は将来素晴しい人物になるから覚えておいて損はないぞ

739 :774RR:2021/11/28(日) 15:43:52.71 ID:5gu0GM1q.net
このコピペ最近よくみるな

740 :教習車:2021/11/28(日) 16:20:13.62 ID:j2gbiATF.net
>>733
前向きに口が伸びていると思いますお。

>>732
80手前まで整備も含め頑張った人もいるっぽい。
http://umapochi.g1.xrea.com/CB750F.htm

741 :774RR:2021/11/28(日) 16:27:03.44 ID:cNxLn5JC.net
うひょー、凄い!(≧∀≦)

742 :774RR:2021/11/28(日) 22:51:54.63 ID:wdNs2ZE3.net
>>735
そしてマタ乗りたく成るのが人情!

743 :774RR:2021/11/28(日) 23:40:35.95 ID:dliu3iQh.net
今49歳!
乗りやすいのは重々承知してますが、若かりし頃のパワーを求めてGSX-S750or1000を考えてます。
乗り続けるかすげー迷ってますがどうでしょうか?

744 :  :2021/11/29(月) 00:23:01.88 ID:mmR4nIlY.net
好きにしなはれ! としか言いようが無いが

745 :774RR:2021/11/29(月) 00:45:43.39 ID:UcUvcC5C.net
60歳overでも1000cc以上乗ってるのはざらにいる訳だから、とりあえず大きいやつに乗るのがいいよね。
こんな加速悪くて重いやつ乗るなんてアホだろ。

746 :774RR:2021/11/29(月) 01:06:09.84 ID:fwmLMcXD.net
加速求める人はこの単車買わないでしょ

747 :774RR:2021/11/29(月) 10:21:45.88 ID:RFuRahPG.net
未だに公道用バイクに速さ求めてる人いるんだ

748 :774RR:2021/11/29(月) 10:35:10.18 ID:o7/MysPJ.net
乗り換えてまで欲しいのがあるのは羨ましい
今のを手放してまで欲しいのがないから乗り続けてるんだよな結局

749 :774RR:2021/11/29(月) 11:58:13.00 ID:kXxjMB30.net
中型教習車CBX400、大型CB750。懐かしいなあ。もうバイク辞めたけど。ホーネット600に乗れなかったのが心残り。

750 :774RR:2021/11/29(月) 12:03:27.55 ID:kXxjMB30.net
中型教習車CBX400、大型CB750。懐かしいなあ。もうバイク辞めたけど。ホーネット600に乗れなかったのが心残り。

751 :774RR:2021/11/29(月) 22:31:39.99 ID:6Jvckxhz.net
関東は寒くなってそろそろ乗りにくくなってきた

752 :教習車:2021/11/30(火) 21:32:33.48 ID:dmndBPL6.net
ハイオク満タンの儀、バッテリー取り外しの儀でしょうか。

753 :774RR:2021/12/02(木) 04:26:42.32 ID:8XLRYUEU.net
水冷パラツイン755ccの新型CB750シリーズ?の出来次第ではそろそろ乗り換えのタイミングなのかなと思っている

総レス数 1002
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200