2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】Rebel レブル 500/300/250 Part28【ホンダ】

1 :774RR :2020/11/05(木) 14:16:31.06 ID:ZWcNQFp+0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑コピペして3行にしてから書き込んでください。

【HONDA公式】
https://www.honda.co.jp/Rebel250/

前スレ
【HONDA】Rebel レブル 500/300/250 Part27【ホンダ】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1600935334?v=pc

・次スレは>>950が立てる
>>950が踏み逃げた場合は>>980が立てる
・立てられない場合や代理で立てる時は宣言する
>>1は本文1行目に合計3行になるように
!extend:on:vvvvvv:1000:512を記述する VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

524 :774RR :2020/11/26(木) 12:44:32.71 ID:oiBhuJ+Td.net
エンジン周りデブな1100より250の方がスタイル良くてスマートで格好いい

525 :774RR :2020/11/26(木) 12:49:25.99 ID:RJZdBTmHa.net
レブルチャンネルのやつやべえな

526 :774RR :2020/11/26(木) 12:58:49.83 ID:Q+sGrUZ40.net
脳内で>>331を基に https://irocore.com/category/blue/ にてフレームとタンク・前後フェンダー・サイドカバーを色付けしている。
青系も悪くないないなと思う。

527 :774RR :2020/11/26(木) 13:19:51.30 ID:Q+sGrUZ40.net
>>385
(想定上は)サブフレームに200kg近く乗せつつ悪路を飛んだり跳ねたりするので
解析なりテストドライバーの感想なりをフレームと足回りに反映させ、かつ軽量化を考えなきゃならない。
シート高が高いので着座する付近のスリム化も考慮しないといけない。

更にいうと今回の1100ccエンジンの製造単価がレブル・ATVにも回ることで割安になったのではないか。
アフツイ搭載のスマホ通信・タッチパネルモニターがない事による安価も考えられる。

528 :774RR :2020/11/26(木) 13:44:12.25 ID:fLOUVqC1d.net
>>516
ロードサービスは
ズットライダーで

529 :774RR :2020/11/26(木) 13:50:43.54 ID:5inls+Ua0.net
ホンダのメンバーズ入ってたらロードサービス付いてるでしょ

530 :774RR :2020/11/26(木) 13:50:53.81 ID:33zbv8gE0.net
DCT仮予約してきた。
納車3月中旬で乗り出し125万。

531 :774RR :2020/11/26(木) 14:04:42.15 ID:HpnphkZ1p.net
3月納車なのか。250納車待ちで来年3月以降の人すげー微妙なんじゃないの?やっぱ250がいいのかな

532 :774RR :2020/11/26(木) 14:05:59.73 ID:FoentkbD0.net
ロングツーリング用に500を買ったんで、1100は
考えてない。
でも気になる。

533 :774RR :2020/11/26(木) 14:48:42.74 ID:wQb2Y0Nr0.net
>>532
同じ速度でも余裕の走り、どのみち車検があるなら俺なら買い替えるかな。

534 :774RR :2020/11/26(木) 15:10:28.11 ID:KxpIlVM9a.net
>>530
おめ!いい色!

535 :774RR :2020/11/26(木) 15:18:00.63 ID:asAjlMFf0.net
>>409
NC750とZZR1400しか乗ったこと無い400マルチ乗りだが、何が違うの?

536 :774RR :2020/11/26(木) 15:41:52.83 ID:NL+ybXYpM.net
>>530
グリヒとETCは別だった?

537 :774RR :2020/11/26(木) 15:47:38.69 ID:n89spPx1F.net
なんでマットカラーがないんや、、、
エンジン周辺太すぎだからもう少しスッキリしてほしいな
後付けメーターもださいし、見た目は250のSエディ一択

538 :774RR :2020/11/26(木) 15:48:29.96 ID:AJlvQ0ef0.net
>>535
そりゃパワーよ。試乗じゃなくて1日借りて乗ってみ。

539 :774RR :2020/11/26(木) 15:49:52.86 ID:H9UHHfg5d.net
レブル500の販売を続けて下さい。
短足チビからのお願いです。

540 :774RR :2020/11/26(木) 15:51:20.63 ID:AJlvQ0ef0.net
1100でも足つかない男なんていないだろ

541 :530 :2020/11/26(木) 16:28:27.95 ID:33zbv8gE0.net
>>534
ありがとう!

>>536
グリップヒーター、ETC2.0、どちらも標準装備だった。

542 :774RR :2020/11/26(木) 16:31:01.32 ID:Fd3G7rRr0.net
>>523
ハーレー乗りたきゃハーレー買ってるってことに気づかない爺はほっとけばいい

543 :774RR :2020/11/26(木) 16:31:55.87 ID:/SMo7QRRM.net
>>535
大きいとパワーに余裕があるからキリキリとした運転しなくて済む、市街地2速だもん
取り回しは重くなるけどクルーザーだと結構足で蹴って動かせるしね、停めるところさえ考えれば重さはそんなに苦痛でもないかも

544 :774RR :2020/11/26(木) 16:34:27.46 ID:6QBOToGh0.net
市街地メインだとスゲー金の無駄遣いだな
まぁ250は忙しすぎるが

545 :774RR :2020/11/26(木) 16:41:14.62 ID:rrAlYGEAM.net
>>530
値引きあった?

546 :774RR :2020/11/26(木) 16:44:00.15 ID:abWYgBrX0.net
>>530
車体価格はおいくら万円でした?

547 :530 :2020/11/26(木) 16:52:08.82 ID:33zbv8gE0.net
>>545
値引きは来月の正式発表後にする本契約時に相談してと言われたよ。

>>546
DCTで税込み120万。
MTは10万以上やすかったはず。ただし発売が5月だった。

548 :774RR :2020/11/26(木) 17:32:48.94 ID:J1+onHU5H.net
DCT乗ったことないから逆に楽しみだわ ATみたいな感じなのかな

549 :774RR :2020/11/26(木) 17:47:58.05 ID:NL+ybXYpM.net
>>541
回答ありがとう。すごい安く感じる

550 :774RR :2020/11/26(木) 18:00:08.52 ID:CJ8P/z5TM.net
>>530
思ったより高いな
90万円で買えるかと思ってた

551 :774RR :2020/11/26(木) 18:01:39.85 ID:C1FlIPOSM.net
>>550
何見て90万とか言ってんだよw

552 :774RR :2020/11/26(木) 18:03:44.25 ID:TtVVvEiXa.net
1100って売れるんかね
レブルのターゲットがそもそもYジェネレーションな訳で
カジュアルにバイクを楽しむ層に受けたらしいじゃん
俺もまさにその層で、バイク興味なかったけど250買ったわけだし

でも実際街ではある程度高齢の人もレブル乗ってんのよく見るし
1100はターゲット層変えてんのかな

553 :774RR :2020/11/26(木) 18:03:48.37 ID:q89DBuWnd.net
やっと届いたSエデ! 
ちょっと100キロ位走ってきた! 楽しい!
これから1100にマウントとられてもこの子を愛でます

554 :774RR :2020/11/26(木) 18:11:14.34 ID:bZk6dD/L0.net
フロントWブレーキにブレンボキャリパーとショーワフロントサス&リアオーリンズのSPモデルが出たら本気だす
150万でも買うぞ

555 :774RR :2020/11/26(木) 18:24:57.06 ID:lpT6CGm80.net
イイね

556 :774RR :2020/11/26(木) 18:26:05.80 ID:BYktO7VfM.net
>>552
みんな買うっていってるから売れるでしょ

557 :774RR :2020/11/26(木) 18:26:46.19 ID:BYktO7VfM.net
>>547
色はどうなの?

558 :774RR :2020/11/26(木) 18:27:18.64 ID:5inls+Ua0.net
みんな独身?100万の買い物簡単に許してもらえるんやな

559 :774RR :2020/11/26(木) 18:30:51.65 ID:bVs+GJ8e0.net
>>558
離婚してもいいのよ

560 :774RR :2020/11/26(木) 18:36:29.08 ID:m2IfCG1K0.net
まだキーレスにはならないか
ソフテイルの熱さに負けてきたから欲しいな

561 :774RR :2020/11/26(木) 18:47:13.62 ID:Ie35Wmdb0.net
3年半前に500買ったときからこの日のために小遣いためててよかった

562 :530 :2020/11/26(木) 19:03:04.54 ID:33zbv8gE0.net
>>557
プリントアウトされた資料だけ見て判断したからなんとも言えない。
レッド系は今のバイクとかぶるからガンメタブラック選んだ。

563 :774RR :2020/11/26(木) 19:10:00.05 ID:NVXEToV9M.net
dctにNってあるの?

564 :774RR :2020/11/26(木) 19:32:35.85 ID:oUCVkGf90.net
よく分からないけど
日本で正式発表されてないのに
値段とかも決まってるの?

565 :774RR :2020/11/26(木) 19:36:52.61 ID:TYYdyXYd0.net
>>530
え?正式発表されてないのに仮予約なんて出来るの?
休日に俺も問い合わせてみる!

566 :774RR :2020/11/26(木) 19:38:06.82 ID:V8/pG7BL0.net
テレビで石田さんチやってるんだけど、この家族の給付金で1100買えるってことだよな

567 :774RR :2020/11/26(木) 19:41:44.43 ID:KW06mUstd.net
>>553
おめいろ!

568 :774RR :2020/11/26(木) 19:45:20.92 ID:t/1SlD4p0.net
自分はまだ二輪歴が浅いから、
バイクとはクラッチ握って操作するものって考えが凝り固まってるんだけど、DCTって物足りなくやらないの?

長く二輪を乗ってきた先輩らは迷わずDCT選ぶんだろうか?

4輪で言う所のAT車のMTスポーツモードみたいなもんでしょ?

569 :774RR :2020/11/26(木) 19:48:19.90 ID:8558sy1w0.net
たいていの奴は125とか250とかのMTをセカンドに持つんじゃないの?

570 :530 :2020/11/26(木) 19:52:17.73 ID:33zbv8gE0.net
>>565
どこでもできるかは知らない。
整備で持ち込んだショップで案内してもらったよ。
首都圏の大型店舗。

571 :774RR :2020/11/26(木) 19:59:35.10 ID:TYYdyXYd0.net
>>393
500も愛着あるけど2台置く場所無いし休日しか乗らないから残念ながら…

>>505
一般道メインで24〜29km/l
高速道メインで30〜35km/l
最低で20切ることもあったし最高で35超えたこともあったよ

500も1100も満タンで400kmくらい走ってくれると有り難いんだけどなあ

572 :774RR :2020/11/26(木) 20:02:10.45 ID:PwZbzSIkd.net
>>565
販売店は発売時に在庫確保するための先行予約が出来る
発売当日に乗ろうとするなら先行予約で数を確保してもらわないと乗れないよ

573 :774RR :2020/11/26(木) 20:05:15.02 ID:oUCVkGf90.net
たしかにリッターバイクとなると
バイクの醍醐味となるギアチェンジが
街中ではあまりやらない(パワーありすぎる)ので
オートマであるDCTの方がいいかもしれないな

574 :774RR :2020/11/26(木) 20:20:10.59 ID:KktKTK1EM.net
クルコンありのDCTクルーザーとかどこまでも行けそう

575 :774RR :2020/11/26(木) 20:20:24.81 ID:KpYNkJYLr.net
リッターはトルクがあるからギアチェンジなんてあまりしないし、DCT乗りから悪評は聞いたことがないから、1度慣れるとやめられなくなるのかもね。
と期待して俺もDCTにするわ。ホンダだから3年後にSPとか出しそうだから、それまで待つべきか迷うw

576 :774RR :2020/11/26(木) 20:22:29.78 ID:pfAlbIWep.net
>>496
いったん試乗。500の時もそう。

577 :sage :2020/11/26(木) 20:23:09.79 ID:WnUJs/QNp.net
ここ読んでると
半分以上はDCT未経験で
想像で書いてるね。

578 :774RR :2020/11/26(木) 20:28:40.59 ID:9wjo/IY50.net
250と500でもDCTだしてくれよ

579 :774RR :2020/11/26(木) 20:34:49.41 ID:t/1SlD4p0.net
そんなにDCTって良いんだ
メリットってどんなシチュエーションですか?ノロノロ渋滞とか?

逆に2速3速で引っ張ってスパンと上のギアに繋ぐみたいな楽しみ方は出来なくなる?
ボタンでシフトチェンジでしょ?

580 :774RR :2020/11/26(木) 20:38:12.93 ID:kxARvVYz0.net
x-advでは通常のDモード、高回転変速のSモード、
そしてマニュアルモードがあったよ

アフリカツインみたく足でマニュアル操作できるかは未知数だけど
普通は左手でマニュアル操作するよ

581 :774RR :2020/11/26(木) 20:40:16.74 ID:RA5CpAcgp.net
>>571
前に400R乗ってたけど、あのエンジン燃費いいんだよな
それに振動も少ない
実はツアラーだったりする

582 :774RR :2020/11/26(木) 20:42:05.95 ID:DfY1qG/40.net
1100の発表以来、むしろ500が魅力的に見えてきたわ
今の自分の生活環境では1100の性能活かせるタイミング少なそう

てか500なくなったりせんかねコレ

583 :774RR :2020/11/26(木) 20:46:38.01 ID:MKRntSW6M.net
特に大型バイクのATは四輪のATとはだいぶ感覚違うでしょうね
基本的にバイクは全身で操って風を感じる乗り物だからATでも退屈にはならんよ

584 :774RR :2020/11/26(木) 20:48:24.87 ID:MICKsVkUM.net
初バイクとして250新車で買おうと思ってますが、ドリームと量販店(バイクセンター)で乗り出し15万ほど違います。
ドリームも近くの店はあまり評判良くないから、いっそ安い店で購入し差額で工具とか揃えて自分でメンテナンスをと頭をよぎるのですが、初バイクで自分でメンテナンスしてる方います?
ドイツ車のオイル交換やロードバイクのメンテナンスなら自分でやれてるレベルです。

585 :774RR :2020/11/26(木) 20:49:25.27 ID:cu5no0fCr.net
>>496
1100いいなぁと思うけど
買い換えるほどではないかなぁ

586 :774RR :2020/11/26(木) 20:51:18.48 ID:1KGNy3pod.net
口で言っても良し悪しを伝えるのは限界があるから
何はともあれアフツイDCTをレンタルしなはれ
DCTの感覚と低回転型ドコドコエンジンが自分の使い道に合ってたらDCTにしたらええ
レンタル日までに動画漁って予習しとけよ

DCT付きと無しを間違えないように
HONDAGOのサイトがクソで死ぬほどわかりにくい

587 :774RR :2020/11/26(木) 20:59:46.77 ID:t/1SlD4p0.net
>>584
車屋で初バイクが量販店、
オイル交換やチェーン管理
外装電装用品取り付けなど全部自分でやってる
まわりにバイク乗りも居るからわからないことは聞ける環境

とりあえず新車1ヶ月点検以降はいっさい付き合いないw
次は12ヶ月点検時に来店だろうが他所に出そうと思ってる

ロードバイクも持ってて乗るけど、
あれのメンテ経験が活きるのなんてチェーンライン、張り具合などを見る目くらいしか活きないがする

それよりもピストのスキッドポイント計算で培ったコグの丁数変化がSエデにも通じるものがあって勉強になった

588 :774RR :2020/11/26(木) 21:10:16.02 ID:KktKTK1EM.net
ガチャガチャシフトチェンジは苦ではないから
自分は買うならDTC無しだけどな

589 :774RR :2020/11/26(木) 21:16:59.19 ID:cI/mvo4A0.net
タンク30Lにしてくれ

590 :774RR :2020/11/26(木) 21:20:43.37 ID:Y71bC1Bja.net
>>566
あの親父ってローレルの部長だろ?
別に給付金なんかなくてもレブルくらい買えるだろ

591 :774RR :2020/11/26(木) 21:22:00.17 ID:/SMo7QRRM.net
バイクセンターでバイクを買う男の人って・・・

592 :774RR :2020/11/26(木) 21:23:18.60 ID:q+smMVo50.net
バイクセンターは知りませんが焼きそばセンターさんにはお伺いしたいです…

593 :774RR :2020/11/26(木) 21:25:49.45 ID:t/1SlD4p0.net
Sエデをセカンドにして他の大型買う気でいたのにここまでシンプルスマートに大排気量を出してくるとは思わなかった

普通に1100欲しくなっちゃって、
くっそーもっと色々乗りたいのに結局これか、みたいなw

大型ってたくさんの中から選べて本当に困る

594 :774RR :2020/11/26(木) 21:30:59.76 ID:ZGlcQp0a0.net
海外サイトの反応もDCTの方を選ぶ人多そうだよ

595 :774RR :2020/11/26(木) 21:33:01.11 ID:NGpBz9ix0.net
DCTが3月発売、MTが5月発売ということ?

596 :774RR :2020/11/26(木) 21:49:49.27 ID:oUCVkGf90.net
街乗りならDCTもありかなって 思えてきたけど
ならスクーターでいいじゃんって
なるけど また違うんだろうなぁ
どっちみち試乗してから決めるしかなさそうだ

597 :774RR :2020/11/26(木) 21:51:31.29 ID:pOipbFMp0.net
大型取って1100一生乗るわ

598 :774RR :2020/11/26(木) 21:53:14.57 ID:t/1SlD4p0.net
俺もスクーターって思っちゃうんだよ

四輪でもどんなにATが進化して利口になってるとは言えスポーティーな車はMTで乗りたい性格

599 :774RR :2020/11/26(木) 21:53:50.56 ID:MKRntSW6M.net
>>597
その約束守った人みたことない

600 :774RR :2020/11/26(木) 21:56:06.00 ID:m7b5J51m0.net
バイクは寿命短いからねぇ

601 :774RR :2020/11/26(木) 22:01:49.90 ID:DoJaGm1Y0.net
スポーティーな車ほしくて,リッタークルーザー買うんかい?
自分は,別にSSも買う予定

602 :774RR :2020/11/26(木) 22:08:41.33 ID:t/1SlD4p0.net
物の例えだろうに

603 :774RR :2020/11/26(木) 22:25:44.43 ID:8TQEo5ZB0.net
750とか言ってる奴
CTXがあるじゃないか!www

604 :774RR :2020/11/26(木) 22:44:55.57 ID:7mBM14ek0.net
>>563
ホンダのDCTにNポジションはありますよ.
NCX750だと右手のスイッチで選びます.
https://www.honda.co.jp/NC750X/assets/images/powerunit/image-03.png
https://www.honda.co.jp/NC750X/powerunit/

605 :774RR :2020/11/26(木) 22:47:12.29 ID:7mBM14ek0.net
日産GT-Rもポルシェ 911ターボもDCTなのでDCTはスポーツのイメージだわ.

606 :774RR :2020/11/26(木) 22:47:20.67 ID:NGpBz9ix0.net
1100はせめてCarPlayへの対応とグリップヒーターを
標準で付けて欲しいと思ってなかった?
多少高くなってもいいから、対応して欲しかったな・・

607 :774RR :2020/11/26(木) 22:51:36.44 ID:9wjo/IY50.net
DCTにもニュートラルあるけど完全に停車してるときじゃないと入らない
なので走りながらニュートラルにできないのでレブ珍はできません
エンジン切ると自動でニュートラルになるのでスクーターにもあるようなパーキングブレーキもあります

608 :774RR :2020/11/26(木) 22:52:54.44 ID:52P01mTd0.net
GTRってDCTなんだ そうなのか初めて知ったわ

609 :774RR :2020/11/26(木) 22:55:09.85 ID:wdYMUbSl0.net
>>606
上に標準とか書いてなかったけ

610 :774RR :2020/11/26(木) 22:59:21.68 ID:abWYgBrX0.net
DCT否定する人は乗ったことないか、初期のVFRで懲りた人だな。今のNC750とかCRF1100の2.8世代目の油圧トルクコントロール入ってるDCTは素晴らしい。乗ってみればわかる。

611 :774RR :2020/11/26(木) 23:03:11.42 ID:NmuJwtkQ0.net
Nもちゃんとあんのかーあーはやく試乗したい

612 :774RR :2020/11/26(木) 23:14:00.61 ID:LxqRiUgar.net
>>599
妻に「あんた毎回これに一生乗るからって言って買い直すよね?」と詰問されてる俺に謝れ!

613 :774RR :2020/11/26(木) 23:19:40.56 ID:VDSoSXY30.net
>>612
それはお前が嫁に謝れ

614 :774RR :2020/11/26(木) 23:22:58.98 ID:PwZbzSIkd.net
>>612
嫁がいない俺にも謝れ

615 :774RR :2020/11/26(木) 23:34:28.99 ID:MEVzjkgU0.net
>>614
え!?

616 :774RR :2020/11/26(木) 23:37:01.94 ID:t/1SlD4p0.net
ちなみにたまたまホンダは四輪でもN-oneにターボ載せて6速MTの楽しそうなお買い物クルマ出したんだよなぁ

617 :774RR :2020/11/26(木) 23:40:36.58 ID:oUCVkGf90.net
>>616
N-WGNならターボ6MT買ったかも
だがN-ONEターボ6MT高杉だ
あれ買うならスイフトかマツダ買うわ

618 :774RR :2020/11/26(木) 23:53:52.02 ID:t/1SlD4p0.net
200足らずとかちょっと高いよねw
自分は今の時流のトールワゴンってのが好きじゃないから、
N-oneやアルトワークスなんかがアソベルお買い物クルマって感じかな

619 :774RR :2020/11/27(金) 00:05:39.63 ID:bps/nVRl0.net
なんちゃってハーレーみたいなパッケージはおいくら万円?
あれ乗ってハレ珍に紛れたいわ

620 :774RR :2020/11/27(金) 00:16:58.17 ID:pqespCUG0.net
おう、がんばれ

621 :774RR :2020/11/27(金) 02:32:35.41 ID:onwnKi900.net
>>612
嫁はオレが乗る

622 :774RR :2020/11/27(金) 03:13:39.23 ID:huOgj2qL0.net
>>596
あんな大トルクのあるスクーターはないしな
視点が低いから街乗りに向いてるとは言えないが

623 :774RR :2020/11/27(金) 04:55:53.17 ID:3FG9z50h0.net
>>577
最初NM4試乗したとき、低速でのギクシャク感に
Uターンとか怖いと思ったけど
数年後アフリカツインに試乗したとき
そんなこと一切感じず、スゲー滑らかさに
ビックリした思ひいで
技術の進歩スゲーって思ったよ

総レス数 1001
192 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200