2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】Rebel レブル 500/300/250 Part28【ホンダ】

546 :774RR :2020/11/26(木) 16:44:00.15 ID:abWYgBrX0.net
>>530
車体価格はおいくら万円でした?

547 :530 :2020/11/26(木) 16:52:08.82 ID:33zbv8gE0.net
>>545
値引きは来月の正式発表後にする本契約時に相談してと言われたよ。

>>546
DCTで税込み120万。
MTは10万以上やすかったはず。ただし発売が5月だった。

548 :774RR :2020/11/26(木) 17:32:48.94 ID:J1+onHU5H.net
DCT乗ったことないから逆に楽しみだわ ATみたいな感じなのかな

549 :774RR :2020/11/26(木) 17:47:58.05 ID:NL+ybXYpM.net
>>541
回答ありがとう。すごい安く感じる

550 :774RR :2020/11/26(木) 18:00:08.52 ID:CJ8P/z5TM.net
>>530
思ったより高いな
90万円で買えるかと思ってた

551 :774RR :2020/11/26(木) 18:01:39.85 ID:C1FlIPOSM.net
>>550
何見て90万とか言ってんだよw

552 :774RR :2020/11/26(木) 18:03:44.25 ID:TtVVvEiXa.net
1100って売れるんかね
レブルのターゲットがそもそもYジェネレーションな訳で
カジュアルにバイクを楽しむ層に受けたらしいじゃん
俺もまさにその層で、バイク興味なかったけど250買ったわけだし

でも実際街ではある程度高齢の人もレブル乗ってんのよく見るし
1100はターゲット層変えてんのかな

553 :774RR :2020/11/26(木) 18:03:48.37 ID:q89DBuWnd.net
やっと届いたSエデ! 
ちょっと100キロ位走ってきた! 楽しい!
これから1100にマウントとられてもこの子を愛でます

554 :774RR :2020/11/26(木) 18:11:14.34 ID:bZk6dD/L0.net
フロントWブレーキにブレンボキャリパーとショーワフロントサス&リアオーリンズのSPモデルが出たら本気だす
150万でも買うぞ

555 :774RR :2020/11/26(木) 18:24:57.06 ID:lpT6CGm80.net
イイね

556 :774RR :2020/11/26(木) 18:26:05.80 ID:BYktO7VfM.net
>>552
みんな買うっていってるから売れるでしょ

557 :774RR :2020/11/26(木) 18:26:46.19 ID:BYktO7VfM.net
>>547
色はどうなの?

558 :774RR :2020/11/26(木) 18:27:18.64 ID:5inls+Ua0.net
みんな独身?100万の買い物簡単に許してもらえるんやな

559 :774RR :2020/11/26(木) 18:30:51.65 ID:bVs+GJ8e0.net
>>558
離婚してもいいのよ

560 :774RR :2020/11/26(木) 18:36:29.08 ID:m2IfCG1K0.net
まだキーレスにはならないか
ソフテイルの熱さに負けてきたから欲しいな

561 :774RR :2020/11/26(木) 18:47:13.62 ID:Ie35Wmdb0.net
3年半前に500買ったときからこの日のために小遣いためててよかった

562 :530 :2020/11/26(木) 19:03:04.54 ID:33zbv8gE0.net
>>557
プリントアウトされた資料だけ見て判断したからなんとも言えない。
レッド系は今のバイクとかぶるからガンメタブラック選んだ。

563 :774RR :2020/11/26(木) 19:10:00.05 ID:NVXEToV9M.net
dctにNってあるの?

564 :774RR :2020/11/26(木) 19:32:35.85 ID:oUCVkGf90.net
よく分からないけど
日本で正式発表されてないのに
値段とかも決まってるの?

565 :774RR :2020/11/26(木) 19:36:52.61 ID:TYYdyXYd0.net
>>530
え?正式発表されてないのに仮予約なんて出来るの?
休日に俺も問い合わせてみる!

566 :774RR :2020/11/26(木) 19:38:06.82 ID:V8/pG7BL0.net
テレビで石田さんチやってるんだけど、この家族の給付金で1100買えるってことだよな

567 :774RR :2020/11/26(木) 19:41:44.43 ID:KW06mUstd.net
>>553
おめいろ!

568 :774RR :2020/11/26(木) 19:45:20.92 ID:t/1SlD4p0.net
自分はまだ二輪歴が浅いから、
バイクとはクラッチ握って操作するものって考えが凝り固まってるんだけど、DCTって物足りなくやらないの?

長く二輪を乗ってきた先輩らは迷わずDCT選ぶんだろうか?

4輪で言う所のAT車のMTスポーツモードみたいなもんでしょ?

569 :774RR :2020/11/26(木) 19:48:19.90 ID:8558sy1w0.net
たいていの奴は125とか250とかのMTをセカンドに持つんじゃないの?

570 :530 :2020/11/26(木) 19:52:17.73 ID:33zbv8gE0.net
>>565
どこでもできるかは知らない。
整備で持ち込んだショップで案内してもらったよ。
首都圏の大型店舗。

571 :774RR :2020/11/26(木) 19:59:35.10 ID:TYYdyXYd0.net
>>393
500も愛着あるけど2台置く場所無いし休日しか乗らないから残念ながら…

>>505
一般道メインで24〜29km/l
高速道メインで30〜35km/l
最低で20切ることもあったし最高で35超えたこともあったよ

500も1100も満タンで400kmくらい走ってくれると有り難いんだけどなあ

572 :774RR :2020/11/26(木) 20:02:10.45 ID:PwZbzSIkd.net
>>565
販売店は発売時に在庫確保するための先行予約が出来る
発売当日に乗ろうとするなら先行予約で数を確保してもらわないと乗れないよ

573 :774RR :2020/11/26(木) 20:05:15.02 ID:oUCVkGf90.net
たしかにリッターバイクとなると
バイクの醍醐味となるギアチェンジが
街中ではあまりやらない(パワーありすぎる)ので
オートマであるDCTの方がいいかもしれないな

574 :774RR :2020/11/26(木) 20:20:10.59 ID:KktKTK1EM.net
クルコンありのDCTクルーザーとかどこまでも行けそう

575 :774RR :2020/11/26(木) 20:20:24.81 ID:KpYNkJYLr.net
リッターはトルクがあるからギアチェンジなんてあまりしないし、DCT乗りから悪評は聞いたことがないから、1度慣れるとやめられなくなるのかもね。
と期待して俺もDCTにするわ。ホンダだから3年後にSPとか出しそうだから、それまで待つべきか迷うw

576 :774RR :2020/11/26(木) 20:22:29.78 ID:pfAlbIWep.net
>>496
いったん試乗。500の時もそう。

577 :sage :2020/11/26(木) 20:23:09.79 ID:WnUJs/QNp.net
ここ読んでると
半分以上はDCT未経験で
想像で書いてるね。

578 :774RR :2020/11/26(木) 20:28:40.59 ID:9wjo/IY50.net
250と500でもDCTだしてくれよ

579 :774RR :2020/11/26(木) 20:34:49.41 ID:t/1SlD4p0.net
そんなにDCTって良いんだ
メリットってどんなシチュエーションですか?ノロノロ渋滞とか?

逆に2速3速で引っ張ってスパンと上のギアに繋ぐみたいな楽しみ方は出来なくなる?
ボタンでシフトチェンジでしょ?

580 :774RR :2020/11/26(木) 20:38:12.93 ID:kxARvVYz0.net
x-advでは通常のDモード、高回転変速のSモード、
そしてマニュアルモードがあったよ

アフリカツインみたく足でマニュアル操作できるかは未知数だけど
普通は左手でマニュアル操作するよ

581 :774RR :2020/11/26(木) 20:40:16.74 ID:RA5CpAcgp.net
>>571
前に400R乗ってたけど、あのエンジン燃費いいんだよな
それに振動も少ない
実はツアラーだったりする

582 :774RR :2020/11/26(木) 20:42:05.95 ID:DfY1qG/40.net
1100の発表以来、むしろ500が魅力的に見えてきたわ
今の自分の生活環境では1100の性能活かせるタイミング少なそう

てか500なくなったりせんかねコレ

583 :774RR :2020/11/26(木) 20:46:38.01 ID:MKRntSW6M.net
特に大型バイクのATは四輪のATとはだいぶ感覚違うでしょうね
基本的にバイクは全身で操って風を感じる乗り物だからATでも退屈にはならんよ

584 :774RR :2020/11/26(木) 20:48:24.87 ID:MICKsVkUM.net
初バイクとして250新車で買おうと思ってますが、ドリームと量販店(バイクセンター)で乗り出し15万ほど違います。
ドリームも近くの店はあまり評判良くないから、いっそ安い店で購入し差額で工具とか揃えて自分でメンテナンスをと頭をよぎるのですが、初バイクで自分でメンテナンスしてる方います?
ドイツ車のオイル交換やロードバイクのメンテナンスなら自分でやれてるレベルです。

585 :774RR :2020/11/26(木) 20:49:25.27 ID:cu5no0fCr.net
>>496
1100いいなぁと思うけど
買い換えるほどではないかなぁ

586 :774RR :2020/11/26(木) 20:51:18.48 ID:1KGNy3pod.net
口で言っても良し悪しを伝えるのは限界があるから
何はともあれアフツイDCTをレンタルしなはれ
DCTの感覚と低回転型ドコドコエンジンが自分の使い道に合ってたらDCTにしたらええ
レンタル日までに動画漁って予習しとけよ

DCT付きと無しを間違えないように
HONDAGOのサイトがクソで死ぬほどわかりにくい

587 :774RR :2020/11/26(木) 20:59:46.77 ID:t/1SlD4p0.net
>>584
車屋で初バイクが量販店、
オイル交換やチェーン管理
外装電装用品取り付けなど全部自分でやってる
まわりにバイク乗りも居るからわからないことは聞ける環境

とりあえず新車1ヶ月点検以降はいっさい付き合いないw
次は12ヶ月点検時に来店だろうが他所に出そうと思ってる

ロードバイクも持ってて乗るけど、
あれのメンテ経験が活きるのなんてチェーンライン、張り具合などを見る目くらいしか活きないがする

それよりもピストのスキッドポイント計算で培ったコグの丁数変化がSエデにも通じるものがあって勉強になった

588 :774RR :2020/11/26(木) 21:10:16.02 ID:KktKTK1EM.net
ガチャガチャシフトチェンジは苦ではないから
自分は買うならDTC無しだけどな

589 :774RR :2020/11/26(木) 21:16:59.19 ID:cI/mvo4A0.net
タンク30Lにしてくれ

590 :774RR :2020/11/26(木) 21:20:43.37 ID:Y71bC1Bja.net
>>566
あの親父ってローレルの部長だろ?
別に給付金なんかなくてもレブルくらい買えるだろ

591 :774RR :2020/11/26(木) 21:22:00.17 ID:/SMo7QRRM.net
バイクセンターでバイクを買う男の人って・・・

592 :774RR :2020/11/26(木) 21:23:18.60 ID:q+smMVo50.net
バイクセンターは知りませんが焼きそばセンターさんにはお伺いしたいです…

593 :774RR :2020/11/26(木) 21:25:49.45 ID:t/1SlD4p0.net
Sエデをセカンドにして他の大型買う気でいたのにここまでシンプルスマートに大排気量を出してくるとは思わなかった

普通に1100欲しくなっちゃって、
くっそーもっと色々乗りたいのに結局これか、みたいなw

大型ってたくさんの中から選べて本当に困る

594 :774RR :2020/11/26(木) 21:30:59.76 ID:ZGlcQp0a0.net
海外サイトの反応もDCTの方を選ぶ人多そうだよ

595 :774RR :2020/11/26(木) 21:33:01.11 ID:NGpBz9ix0.net
DCTが3月発売、MTが5月発売ということ?

596 :774RR :2020/11/26(木) 21:49:49.27 ID:oUCVkGf90.net
街乗りならDCTもありかなって 思えてきたけど
ならスクーターでいいじゃんって
なるけど また違うんだろうなぁ
どっちみち試乗してから決めるしかなさそうだ

597 :774RR :2020/11/26(木) 21:51:31.29 ID:pOipbFMp0.net
大型取って1100一生乗るわ

598 :774RR :2020/11/26(木) 21:53:14.57 ID:t/1SlD4p0.net
俺もスクーターって思っちゃうんだよ

四輪でもどんなにATが進化して利口になってるとは言えスポーティーな車はMTで乗りたい性格

599 :774RR :2020/11/26(木) 21:53:50.56 ID:MKRntSW6M.net
>>597
その約束守った人みたことない

600 :774RR :2020/11/26(木) 21:56:06.00 ID:m7b5J51m0.net
バイクは寿命短いからねぇ

601 :774RR :2020/11/26(木) 22:01:49.90 ID:DoJaGm1Y0.net
スポーティーな車ほしくて,リッタークルーザー買うんかい?
自分は,別にSSも買う予定

602 :774RR :2020/11/26(木) 22:08:41.33 ID:t/1SlD4p0.net
物の例えだろうに

603 :774RR :2020/11/26(木) 22:25:44.43 ID:8TQEo5ZB0.net
750とか言ってる奴
CTXがあるじゃないか!www

604 :774RR :2020/11/26(木) 22:44:55.57 ID:7mBM14ek0.net
>>563
ホンダのDCTにNポジションはありますよ.
NCX750だと右手のスイッチで選びます.
https://www.honda.co.jp/NC750X/assets/images/powerunit/image-03.png
https://www.honda.co.jp/NC750X/powerunit/

605 :774RR :2020/11/26(木) 22:47:12.29 ID:7mBM14ek0.net
日産GT-Rもポルシェ 911ターボもDCTなのでDCTはスポーツのイメージだわ.

606 :774RR :2020/11/26(木) 22:47:20.67 ID:NGpBz9ix0.net
1100はせめてCarPlayへの対応とグリップヒーターを
標準で付けて欲しいと思ってなかった?
多少高くなってもいいから、対応して欲しかったな・・

607 :774RR :2020/11/26(木) 22:51:36.44 ID:9wjo/IY50.net
DCTにもニュートラルあるけど完全に停車してるときじゃないと入らない
なので走りながらニュートラルにできないのでレブ珍はできません
エンジン切ると自動でニュートラルになるのでスクーターにもあるようなパーキングブレーキもあります

608 :774RR :2020/11/26(木) 22:52:54.44 ID:52P01mTd0.net
GTRってDCTなんだ そうなのか初めて知ったわ

609 :774RR :2020/11/26(木) 22:55:09.85 ID:wdYMUbSl0.net
>>606
上に標準とか書いてなかったけ

610 :774RR :2020/11/26(木) 22:59:21.68 ID:abWYgBrX0.net
DCT否定する人は乗ったことないか、初期のVFRで懲りた人だな。今のNC750とかCRF1100の2.8世代目の油圧トルクコントロール入ってるDCTは素晴らしい。乗ってみればわかる。

611 :774RR :2020/11/26(木) 23:03:11.42 ID:NmuJwtkQ0.net
Nもちゃんとあんのかーあーはやく試乗したい

612 :774RR :2020/11/26(木) 23:14:00.61 ID:LxqRiUgar.net
>>599
妻に「あんた毎回これに一生乗るからって言って買い直すよね?」と詰問されてる俺に謝れ!

613 :774RR :2020/11/26(木) 23:19:40.56 ID:VDSoSXY30.net
>>612
それはお前が嫁に謝れ

614 :774RR :2020/11/26(木) 23:22:58.98 ID:PwZbzSIkd.net
>>612
嫁がいない俺にも謝れ

615 :774RR :2020/11/26(木) 23:34:28.99 ID:MEVzjkgU0.net
>>614
え!?

616 :774RR :2020/11/26(木) 23:37:01.94 ID:t/1SlD4p0.net
ちなみにたまたまホンダは四輪でもN-oneにターボ載せて6速MTの楽しそうなお買い物クルマ出したんだよなぁ

617 :774RR :2020/11/26(木) 23:40:36.58 ID:oUCVkGf90.net
>>616
N-WGNならターボ6MT買ったかも
だがN-ONEターボ6MT高杉だ
あれ買うならスイフトかマツダ買うわ

618 :774RR :2020/11/26(木) 23:53:52.02 ID:t/1SlD4p0.net
200足らずとかちょっと高いよねw
自分は今の時流のトールワゴンってのが好きじゃないから、
N-oneやアルトワークスなんかがアソベルお買い物クルマって感じかな

619 :774RR :2020/11/27(金) 00:05:39.63 ID:bps/nVRl0.net
なんちゃってハーレーみたいなパッケージはおいくら万円?
あれ乗ってハレ珍に紛れたいわ

620 :774RR :2020/11/27(金) 00:16:58.17 ID:pqespCUG0.net
おう、がんばれ

621 :774RR :2020/11/27(金) 02:32:35.41 ID:onwnKi900.net
>>612
嫁はオレが乗る

622 :774RR :2020/11/27(金) 03:13:39.23 ID:huOgj2qL0.net
>>596
あんな大トルクのあるスクーターはないしな
視点が低いから街乗りに向いてるとは言えないが

623 :774RR :2020/11/27(金) 04:55:53.17 ID:3FG9z50h0.net
>>577
最初NM4試乗したとき、低速でのギクシャク感に
Uターンとか怖いと思ったけど
数年後アフリカツインに試乗したとき
そんなこと一切感じず、スゲー滑らかさに
ビックリした思ひいで
技術の進歩スゲーって思ったよ

624 :774RR :2020/11/27(金) 04:56:25.33 ID:zu9PiwIn0.net
ワイのN-VANにもターボくれ

625 :774RR :2020/11/27(金) 05:54:44.14 ID:acpJ25kO0.net
500乗りだが1100やっぱりいい。
これはもう日本では500廃盤への流れ確定的だと思うけど、廃盤になってから変に魅力増しそうで逆に今の500大事に乗ってこうて思ってきた。

626 :774RR :2020/11/27(金) 06:58:46.61 ID:1UZIM6nX0.net
>>617
NONE高すぎるなって思ってたら、日産のノートは更に割高だったわ
おかげで今年の始めに出たフィットが安く見えてくる
ちょっと前はホンダはバイクも車も高くなってしまったなって思ってたが、最近はむしろ価格押さえて頑張ってるかもしれんな

627 :774RR :2020/11/27(金) 07:19:09.65 ID:zu9PiwIn0.net
フィットのMTは出さんのかなあ

628 :774RR :2020/11/27(金) 08:07:29.31 ID:bq6j9veg0.net
>>625
30kg軽くて燃費もひと回り良い
これだけでも500の優位かと
1100のメーター、マフラー、リヤタイヤが移植できたら500の方が良いな

629 :774RR :2020/11/27(金) 08:15:42.10 ID:ctBgKB780.net
1100、プロモ動画じゃなくて、
実際に乗ったレビューって何処かに公開されてない?

630 :774RR :2020/11/27(金) 08:30:23.35 ID:sMEAjqq60.net
自分は1100欲しいけど,1台で完結するなら500もバランスよくてちょうどいいんだろうとは思う
ただ,そういう人は250に流れちゃうんだろうね

631 :774RR :2020/11/27(金) 08:33:59.83 ID:UaCmaZbMd.net
250は非力すぎ、でもリッターはもて余すって人向けやろう、多くはないと思うが需要はあるw

632 :774RR :2020/11/27(金) 08:51:12.49 ID:fV5HkqlZM.net
グリヒとETCが標準なら1100欲しくなったけど
500が処分特価にならないかなぁと期待してる部分もある

633 :774RR :2020/11/27(金) 09:41:33.70 ID:M5zgywoQd.net
>>628
リアタイヤ150→180はさすがに無理なんじゃない

634 :774RR :2020/11/27(金) 10:08:32.52 ID:Lx8Jn74/0.net
>>610
GLスレにはまだ否定派残ってるな

635 :774RR :2020/11/27(金) 10:24:55.46 ID:od7JzDy70.net
500は廃盤になった後で評価される予感。
SRやSRXのように、パワーと重さのバランスが良いとか言われそうね。

636 :774RR :2020/11/27(金) 10:35:20.20 ID:JguHXEEK0.net
250乗りにエンジンだけ持っていかれる…

637 :774RR :2020/11/27(金) 11:59:40.90 ID:cGze/oER0.net
右手のスイッチ見る感じDCTのSモードはないぽいな
代わりにAT/MT切り替えボタンが押しやすいとこにある
基本MTモードにして左足シフトつけて疑似クイックシフター車にするのもありか

638 :774RR :2020/11/27(金) 12:02:52.18 ID:9rVhJlzoM.net
ETCは運が良ければ2万(キャンペーン)ていどでグリヒも自分でつければ2万もしないぞ

639 :774RR :2020/11/27(金) 12:49:46.66 ID:1o7dLC4Rp.net
>>638
ついてるとか他スレで見たぞ

640 :774RR :2020/11/27(金) 13:02:56.90 ID:ctZU0Lk20.net
いやこのスレだろ

641 :774RR :2020/11/27(金) 13:08:41.88 ID:AY81byHaM.net
1100いいなぁ…
でも120万出すならもうちょい足して新型カタナ欲しいわ
あれもクソかっこいい

642 :774RR :2020/11/27(金) 13:33:33.23 ID:gQ6gq5sWr.net
新カタナw

643 :774RR :2020/11/27(金) 13:38:50.04 ID:xJ07BOP3M.net
国内仕様、DCT税抜き110万円ってマジ?

644 :774RR :2020/11/27(金) 13:46:23.85 ID:qBHQHYXv0.net
>>538
パワーなんて高々100kmまでなんだか?
400マルチで0-100が5秒、川崎250マルチで5.5秒くらいだったけどZZR1400はトルク感あるし100超えてからも加速するけどサーキットじゃないんだからさ

645 :774RR :2020/11/27(金) 13:49:05.18 ID:JguHXEEK0.net
>>641
ソフトステマヤメロw

646 :774RR :2020/11/27(金) 13:50:44.09 ID:ctZU0Lk20.net
1100ならもっと車格あっていいよね

647 :774RR :2020/11/27(金) 14:32:10.74 ID:EE0oyPD3a.net
逆にこう言う車格の1100があってもいいな

648 :774RR :2020/11/27(金) 14:51:44.87 ID:et7qzygV0.net
>>643
まじ

649 :774RR :2020/11/27(金) 15:10:34.82 ID:dmMUByLQr.net
コンパクトで大排気量な、気軽に乗り回せるバイクを探していた俺にはレブル1100はちょうどいい
でかいリッターバイクが欲しいなら他にいくらでもある

650 :774RR :2020/11/27(金) 15:15:08.76 ID:piGzNg320.net
ミドルならもっとコンパクトで取り回しの良い軽いバイクたくさんあるけど

651 :774RR :2020/11/27(金) 15:17:44.43 ID:eF1TTn9X0.net
それってレブル500だろ

652 :774RR :2020/11/27(金) 15:21:44.46 ID:UUzBTtDC0.net
500もDCT導入して
80万で売れよ

653 :774RR :2020/11/27(金) 15:36:52.63 ID:/ZVZNRTw0.net
500も受難だなw元々クルーザーとしては低排気量で元がスポーツエンジンだから
パルスを味わうという意味では不利だったのに。250はもっと不利だけどあそこまで行くと
回して楽しむとかシャレ感を楽しむとか別の目的が出てくるけど

654 :774RR :2020/11/27(金) 15:40:32.47 ID:716dF9OKr.net
>>650
分かってないな。
リッターになると低速トルクが凄いから、高速でちょっと飛ばしたいときにアクセルガバ開けするとドーンって加速するのよ。あれはリッター未満じゃムリ。
でもリッターバイクはたいてい重いから、コンパクトなレブル1100は最高じゃね?と妄想中。SSには興味なし。

655 :774RR :2020/11/27(金) 15:45:32.80 ID:DLlXTaucM.net
実際236kgのバイクって取り回しどんな感じ?
レブル250と比べて

656 :774RR :2020/11/27(金) 16:02:15.16 ID:4xPomLg1a.net
>>655
出先は選べるから自宅の駐車場次第だね

657 :774RR :2020/11/27(金) 16:32:30.77 ID:ctZU0Lk20.net
>>654
前輪浮いてレブルの下敷きになるんですねわかります

658 :774RR :2020/11/27(金) 16:35:20.77 ID:xFT6n6cXr.net
>>657
ウィリーコントロールも入るみたいですが?

659 :774RR :2020/11/27(金) 16:36:43.74 ID:Tq2fuRTxd.net
ウィリーコントロールってウィリー出来なくなるの?
基本ウィリーで走るからな〜

660 :774RR :2020/11/27(金) 16:41:30.76 ID:U58nYFPrd.net
何か1100だんだんほしくなってきたゾ・・・
ただ今乗ってる250は愛着沸いてるから手放したくないし2台持ちだと駐車場的に無理だし悩む

661 :774RR :2020/11/27(金) 17:03:06.85 ID:JguHXEEK0.net
クルーザーの形をした

オートマチックロードスポーツなのかw

662 :774RR :2020/11/27(金) 17:16:17.61 ID:Mgd9jLrmd.net
>>654
MT09でも遅いのか?

663 :774RR :2020/11/27(金) 17:21:21.66 ID:/ertj0Rr0.net
DCTじゃない方のクラッチってアシスト機構とかスリッパーとかつくんだっけ?

664 :774RR :2020/11/27(金) 17:44:55.48 ID:VrQv7AWm0.net
スリッパーついてるよ

665 :774RR :2020/11/27(金) 18:34:54.75 ID:k50FPI8hp.net
>>662
Aモードで充分氏ねると思うが

666 :774RR :2020/11/27(金) 18:35:19.19 ID:+IoM1TSn0.net
イカス

667 :774RR :2020/11/27(金) 19:18:08.66 ID:UUzBTtDC0.net
>>661
もうめちゃくちゃだなww

668 :774RR :2020/11/27(金) 20:14:56.80 ID:a1TSqThr0.net
2月に250からxsr700に乗り換えたばかりだが1100いいな。ちょっと欲しくなってきた…

669 :774RR :2020/11/27(金) 20:18:10.32 ID:yD9s1ZULM.net
色が気になる
黒と赤だけだと残念

670 :774RR :2020/11/27(金) 20:20:24.84 ID:/4OOV3B40.net
>>644
高速乗ったら追い越し時の100キロ超えてからの加速力が無いと辛いし低速走行時でも加速力があると楽なんだよ。

671 :774RR :2020/11/27(金) 20:22:08.74 ID:OLBE9U6p0.net
音はどんななんだ?
軽くて音がいいなら250売るわ

672 :774RR :2020/11/27(金) 20:31:01.00 ID:hg5DGcZhM.net
ツーリングの行きはMTでガチャガチャやるの楽しいが帰路の渋滞は苦痛なだけ

明日仕事かぁ…と考えつつ渋滞でイライラ左手疲れてきたなぁ…から解放されるのは大きいわ

673 :774RR :2020/11/27(金) 20:47:54.61 ID:ptkUR2u3M.net
>>671
握力75キロあるから余裕だわ

674 :774RR :2020/11/27(金) 20:57:07.80 ID:JguHXEEK0.net
クルマのオートマが増えた時と似たような感じになってきたかな

675 :774RR :2020/11/27(金) 21:02:09.57 ID:zdZFM1Ez0.net
もう無意識にシフトチェンジしてるからMTでも苦にならないな。
渋滞に嵌った時だけはATが羨ましいが。

676 :774RR :2020/11/27(金) 21:02:24.22 ID:XwYItA260.net
ギアチェンジが楽しいおじさんは低排気量でがちゃがちゃ乗ればいい

677 :774RR :2020/11/27(金) 21:04:29.20 ID:XwYItA260.net
苦にならんとか,無意識でできるってのはたいてい気のせい
疲労の蓄積,注意力や判断力の低下にきがついてないだけや
MTに拘りがあるならMT乗ればいいと思うけどね^^

678 :774RR :2020/11/27(金) 21:10:02.25 ID:vgSnAg9F0.net
このバイクに関してはギアチェンジしたいというより10sの軽量化が欲しいんじゃね?

679 :774RR :2020/11/27(金) 21:10:39.64 ID:sezT1Rti0.net
>>670
低速走行で加速に頼ってるってことは運転ヘタですってアピールしてるようなもんよ
もう1度250からやり直すといいよ

680 :774RR :2020/11/27(金) 21:12:26.80 ID:et7qzygV0.net
>>671
アフリカツインと同じ音

681 :774RR :2020/11/27(金) 21:15:49.79 ID:kokckRgJp.net
230kgはちと重いよな。億劫になるところを足付きとオートマで許せるかどうか。やっぱり乗ってみんと分からんな。

682 :774RR :2020/11/27(金) 21:16:08.46 ID:QFBE4YM+M.net
クルーザーならオートマは合ってると思うんだよね
クルコンも付いてるならなおさら
高速道路を走るには良い

683 :774RR :2020/11/27(金) 21:16:38.08 ID:/qIliugkM.net
>>679
余計なお世話だよww

684 :774RR :2020/11/27(金) 21:18:11.04 ID:/qIliugkM.net
>>682
高速道路を全力で風を受けて走るのは嫌だなぁ。田舎の一般道をチンタラと延々と流すのがいいかな。

685 :774RR :2020/11/27(金) 21:18:42.89 ID:kokckRgJp.net
ロングなら間違いなく良いんだよ。問題は気軽さがどれくらい残っているかだ。

686 :774RR :2020/11/27(金) 21:25:51.55 ID:ZbZA2NMQM.net
クイックシフターもあると便利だけど
便利さを知らないなら無くても何てことないぞ
DCTも同じ
無かったら無かったでそれまでと同じ

687 :774RR :2020/11/27(金) 21:27:40.49 ID:XwYItA260.net
レブル1100のカウル,割と防風よさそうだけどな
脚は知らん

688 :774RR :2020/11/27(金) 21:29:57.30 ID:U58nYFPrd.net
近くのコンビニとかスーパーに買い物とか行くときにあの重いビグスクを使うか使わないかって感じかな

689 :774RR :2020/11/27(金) 21:36:30.95 ID:oyWqOYsk0.net
>>649
案外ねーぞ

690 :774RR :2020/11/27(金) 21:38:34.11 ID:JguHXEEK0.net
まだまだマニュアル好き多いなw

そんな奴らもみんなクルマはオートマ車乗るようになったんだよな

691 :774RR :2020/11/27(金) 21:41:29.66 ID:/4OOV3B40.net
>>679
たぶん1400のサーキット用バイクだけ乗って大型は乗りにくい!パワーなんていらない!ってこじらせちゃったんだと思うけど一度公道を楽しく走れる大型に乗ってみることを進めるよ。レブル1100なんてちょうど良いんじゃないかな。教習車とSSの1400しかまともに乗ったことないのにわかった気になってるのは恥ずかしいよ。

692 :774RR :2020/11/27(金) 21:44:25.76 ID:zdZFM1Ez0.net
原2までは圧倒的にATが多数、250以上で反対になるのが答えだと思うけどね。
趣味のバイクは移動手段じゃないんだよ。

693 :774RR :2020/11/27(金) 21:47:03.44 ID:XwYItA260.net
カワサキのNINJAは250にシフトダウンまで対応してるクラッチシフター用意してるし,
MTもクラッチまともに使うのは安いバイクくらいになりそう

694 :774RR :2020/11/27(金) 21:49:40.52 ID:ZbZA2NMQM.net
ガチャガチャが操作してる感があって楽しいのあるよな
まあ試乗して好きなほう買えや

695 :774RR :2020/11/27(金) 21:53:55.27 ID:tFvx3iUb0.net
趣味で乗るんだからMTATどっちでもいいよね、普段からMT乗ってる人らは体で覚えてるからMTATどっちもそこまで変わらないかと
日常使いならAT一択だけど

696 :774RR :2020/11/27(金) 21:56:12.64 ID:XwYItA260.net
>>692
DCTありモデルのノーマルとDCT比較しなきゃ意味ないと思うけど...

697 :774RR :2020/11/27(金) 22:06:48.33 ID:sezT1Rti0.net
>>691
大型はネイキッドは乗ったけどSSは乗ったことないな。
レブル1100は欲しいと思ってるよ
低速で加速に頼るってことは、スピード出して前に近づきすぎてブレーキかけての繰り返ししてんでしょ
ヘタさをアピールしてどうすんのって言いたいのよ
大型取って半年しかたってないのにいろんなバイク乗りこなしたんだろうね
高速怖いとか奥多摩怖いって言ってた頃がなつかしいね

698 :774RR :2020/11/27(金) 22:32:31.38 ID:OyAHqGAB0.net
1100の画像で前から撮ってるのあるけどエンジンにかかとがかなり近く見える
ステップがボードじゃないから足の置き場も決まっちゃうしエンジン熱はやっぱ気になる

699 :774RR :2020/11/27(金) 22:34:04.06 ID:od7JzDy70.net
他車種のDCTインプレを読むと、クラッチレバーの有無と運転の楽しさは関係無し、またDCTだとクラッチへの意識が他に向けられる分景色をより楽しめるとあるね。
クラッチレバー無しのカブも楽しいし、レブル1100DCTを経験したら他には戻れなくなりそうな予感

700 :774RR :2020/11/27(金) 22:34:33.59 ID:+IoM1TSn0.net
ふむ

701 :774RR :2020/11/27(金) 22:53:40.06 ID:XwYItA260.net
>>697
ん?半クラしたときのバランスの回復の話だろ笑
隙あらば自分語りする前に,相手の意図を読もうやw

702 :774RR :2020/11/27(金) 22:55:44.49 ID:KD9o8I8HM.net
車だったらMTなんて考えられないが、バイクはずっと原付乗ってたから教習所はMTで通ってもビグスク乗ろうと思ってたら、MTの操作にハマりすぎて結局レブルにしてしまった
バイクのクラッチ操作がこんなに楽しいとは

渋滞かつ坂道とかだったらめっちゃイライラするんだろうけど

703 :774RR :2020/11/27(金) 23:00:01.11 ID:XwYItA260.net
なんでテクニック自慢笑のおっさんって臭いのばっかなんやと思ったけど
自慢してくるようなやつはどいつも臭いか笑

704 :774RR :2020/11/27(金) 23:10:06.87 ID:sezT1Rti0.net
>>701
低速走行の加速の話がどうやって半クラバランスの話になんの?
自分語りというか教習車かSSしか乗ったことないだろって話だから違うぞって言っただけだよ
ちゃんと読もう

テクニック自慢というか断続渋滞の元になるような運転はオススメしないでしょ

まあ他人のアンカに話割って入ったのは悪かったよ

705 :774RR :2020/11/27(金) 23:13:43.38 ID:XAY+XTft0.net
機能ゼロでも見かけのためにクラッチ付けとこうぜ

706 :774RR :2020/11/27(金) 23:14:54.63 ID:ctBgKB780.net
で、日本での発売は結局3月なの5月なの?
もしかして半年先の話で盛り上がってる?

707 :774RR :2020/11/27(金) 23:17:47.09 ID:pqespCUG0.net
喧嘩すんな

708 :774RR :2020/11/27(金) 23:21:13.40 ID:hg5DGcZhM.net
>>702
俺は車こそMTでいいと思うんだよなあ
エンストしてもコケないしw

渋滞で左足が疲れるなんて言う人もいるが踏む動作のほうが握るよりも断然楽なんだけどあんまりわかってくれる人いないw

709 :774RR :2020/11/27(金) 23:24:30.36 ID:XwYItA260.net
>>704
加速=前の車に近づくまでアクセル回してると勝手に思い込みで解釈してるのが馬鹿だねと指摘してるだけだよ
書いた本人じゃないけどね

710 :774RR :2020/11/27(金) 23:26:20.91 ID:cxGesUW6r.net
>>706
そりゃ発表直後だから盛り上がるだろ
俺も絶対にDCTを買う。買うけどさ、雑誌の予想記事の方がカッコよかったのは残念。デザイナーが雑誌やに負けるなよw

https://i.imgur.com/XqitDN0.jpg
https://i.imgur.com/PZJl50M.jpg

711 :774RR :2020/11/27(金) 23:35:03.26 ID:sezT1Rti0.net
>>709
低速走行からの加速じゃなくて、
低速走行時のって言ってるからね
アクセル一定で低速走行できないのは下手なんじゃっていう解釈してた
アクセル開けてGを楽しんでるのを市街地ででされてもね
レブルからは離れた話してるからこの辺で終わっとく

712 :774RR :2020/11/27(金) 23:38:00.97 ID:XwYItA260.net
>>711
うんその勝手な解釈で長文垂れ流して自分語りまでするとこがおっさん臭いねっていってるんだぞ

713 :774RR :2020/11/27(金) 23:44:56.03 ID:OyAHqGAB0.net
実物の画像のほうがかっこよくないか
フロント18インチになって少し迫力あるように見える
テールもクリアになったしメーターもいい

714 :774RR :2020/11/27(金) 23:44:57.37 ID:pqespCUG0.net
やめなさいって

715 :774RR :2020/11/27(金) 23:50:33.37 ID:pqespCUG0.net
俺も予想デザインより実物の方が好き

でもこれ次まで待てばメータータッチパネルやスマホ連動やDCTペダルオプション、気に入るボディカラーとかになるなら2022モデルの1100購入でもいいや

ただマイチェン漂う2023とかまでは流石に待てないなw

716 :774RR :2020/11/27(金) 23:51:43.87 ID:S8eNQVuN0.net
リッターに疲れてきたところ(乗りこなせてはいない)に500に乗り換え
これだ!これくらいがちょうどいい!って思った、、、はずなのに
1100ほしくなっちゃったじゃねーか
でもなたしかに500は俺にはちょうどいいんだよな
軽いし足つきサイコーだしコンビニ下駄がわりにもツーリングにも通勤にも
とにかくちょうどいいんだよな
うん、やっぱり500でいいわ

717 :774RR :2020/11/27(金) 23:52:00.40 ID:U58nYFPrd.net
>>710
俺も予想の方がデザ好きだったなぁ

718 :774RR :2020/11/27(金) 23:52:13.24 ID:AiMSrwX90.net
この記事わかりやすい気がする、気を悪くしたらすまん


https://motorinformation.net/rebel1100/

719 :774RR :2020/11/27(金) 23:55:58.64 ID:U58nYFPrd.net
>>718
確かにこっちの方が分かりやすいね

720 :774RR :2020/11/27(金) 23:59:22.93 ID:Pm+aGnz20.net
バルカンS,ボルトは中々厳しいなしかし

721 :774RR :2020/11/27(金) 23:59:24.32 ID:sezT1Rti0.net
>>712
終わるって言ったのにすまん。
そんな気分悪くさせたかと思って見返してるけどどの辺が自分語りかな?
大型はネイキッドに乗ったことあってレブル1100欲しいって言っただけだが、それすらいっちゃいけないスレなのかな

722 :774RR :2020/11/28(土) 00:06:37.14 ID:ZeoOHJpO0.net
見た目やけにエンジンが目立ってタンクとのバランスが不釣り合いなのが気になる
太って腹を地面につけてるダックスフンドみたい

723 :774RR :2020/11/28(土) 00:19:05.90 ID:nfmOZypbd.net
1100かっけーけど俺には大型免許が無い

724 :774RR :2020/11/28(土) 00:48:13.34 ID:iiW7VGQH0.net
カウルとサイドバック付けてなんぼに見える

725 :774RR :2020/11/28(土) 00:48:13.38 ID:iiW7VGQH0.net
カウルとサイドバック付けてなんぼに見える

726 :774RR :2020/11/28(土) 01:10:15.77 ID:gBUdrPYXd.net
>>718の記事読んでて写真見てふと思ったんだけど
こうやって見比べると1100は500に比べて全体的にこう、後ろ側にきてるような感じがするな
ハンドルもライトも
タイヤも少し前に出てるような気もする
試乗したら思いの外乗り心地違うかもなぁ
https://i.imgur.com/mABaAxR.gif

727 :774RR :2020/11/28(土) 04:01:37.79 ID:AJDNE9jb0.net
NBOXやNONE新しくして二輪はこんなゴツイの出してくるとかホンダのやることはよく分からん

728 :774RR :2020/11/28(土) 04:02:49.22 ID:uvMepsuy0.net
>>672
オプションでシフトペダルも出るだろね.これまでのホンダのDCT車にはあったし.
これならMTライクな変速と,クラッチ操作無しを同時に得られる.

729 :774RR :2020/11/28(土) 07:55:05.68 ID:OMNhiUks0.net
500は400になる話が出てんね

730 :774RR :2020/11/28(土) 09:15:08.86 ID:9ha6GWFgp.net
KAWASAKIとYAMAHAも競合して生存競争して欲しい気もする

731 :774RR :2020/11/28(土) 10:05:19.84 ID:LEJF4qCXd.net
皆DCTに目が行ってるけど低回転系OHCドコドコエンジンが肌に合うかは確認しておいたほうがいいと思うよ
高回転域カチ回して快感を覚えるような人は最初は良くてもトルクに慣れたらそのうち物足りなくなる
1100だからなおさら回す機会が減るからね

732 :774RR :2020/11/28(土) 10:13:11.47 ID:K/kdz8f/d.net
そんなやつはじめからCB1000RとかCBR1000RRRいけばええんや

733 :774RR :2020/11/28(土) 10:24:16.39 ID:5lPv9Fc+0.net
なんかズレてる人が居るなw

734 :774RR :2020/11/28(土) 10:34:37.50 ID:Naof2ZNa0.net
燃費悪くなるし回さないわ
ゆとりある運転したいわけだし回したけりゃ500、250でええやん

735 :774RR :2020/11/28(土) 11:05:36.40 ID:FgGPqgN70.net
ふと思ったが、DCTとかより、ボタン一発でニュートラルに入る装置がないかな?
それがあれば渋滞でも楽になる気がする。

736 :774RR :2020/11/28(土) 11:10:47.10 ID:WyCd34zq0.net
>>735
クラッチはMTの物を使ってシフトシャフトの駆動をDCTと同じモーターで電子制御すれば可能だね。シフトペダルは従来のメカでもスイッチ化でも大丈夫なはず。

737 :774RR :2020/11/28(土) 11:56:25.77 ID:2sfxoEa5M.net
>>735
50年以上前から自動遠心クラッチというものがあってだな…

738 :774RR :2020/11/28(土) 12:08:18.82 ID:PESjdrioM.net
MTのほう、アフリカツインみたいにクイックシフター付くのかな?

739 :774RR :2020/11/28(土) 13:24:00.79 ID:vgmPrFV60.net
>>726
ストリートエディションだけでなく,ツーリングオプションもあるし
そういうことだろうね

740 :774RR :2020/11/28(土) 13:27:15.79 ID:t2958Budp.net
DCTのバイクってカブみたく左はレバー無いの?
それともスクーターみたいに左右のレバーはブレーキ?

741 :774RR :2020/11/28(土) 13:45:44.36 ID:K/kdz8f/d.net
>>740
>>362

742 :774RR :2020/11/28(土) 14:10:39.66 ID:w5S7Vsp6d.net
カブみたいだな
スクーターとは違って
勝手にギアチェンジしてくれるわけなんだ

743 :774RR :2020/11/28(土) 14:19:08.99 ID:wYvFqb8RH.net
パニックブレーキだと左手ブレーキの方が安全だよね

744 :774RR :2020/11/28(土) 14:23:29.14 ID:xjjni4coM.net
>>691
あー、いきなり大型二輪の初心者君かな
250の2発4発は普通に軽くて速いよ
中学校で慣性の法則習ったでしょ
ZZR1400が260kmで250が180kmとか初心者にはちょっと理解出来ないよねゴメンネ

745 :774RR :2020/11/28(土) 14:30:35.87 ID:vgmPrFV60.net
250買ったやつって,大抵排気量足りねえって言うよねな
セカンドにはいいんだろうけど

746 :774RR :2020/11/28(土) 14:31:15.22 ID:vgmPrFV60.net
もちろん街乗りメインなら十分なんだろうけど

747 :774RR :2020/11/28(土) 14:38:28.97 ID:PxsCiixRd.net
街乗りは勿論山道とか含めて頻繁なアクセルクラッチワークにぶん回す快感は得られるが高速道路乗るとう〜んとなるのは否めない

748 :774RR :2020/11/28(土) 14:44:10.03 ID:s8FYbv1Ld.net
セカンドとかいらんねん

749 :774RR :2020/11/28(土) 14:45:41.41 ID:DTrqfbDFr.net
まあいろんなバイクを乗り回した俺に言わせるとだな、完璧なバイクなんてない。
軽いと街乗りは楽だが高速での安定性や強風時に難あり。
大排気量だと乗っていて楽だし所有欲も満たされるけど、乗り出すまでがしんどい。
住まいや歳によっても求めるバイクが違ってくるし。

俺はできるだけ軽いリッターツインがベストだと現時点では思ってるから、レブル1100DCTを買う。

750 :774RR :2020/11/28(土) 14:47:01.44 ID:m2odSAfU0.net
250はツーリングの際の高速道路走行だけがネック

エンジンぶっ壊れそうなくらいがんばっててかわいそうになる

751 :774RR :2020/11/28(土) 14:52:22.02 ID:G31kRjGCr.net
初回だけでも1100DCTを税込み99万9千円とかで売ったらホンダはまじ神認定だな。米国価格を見ると、戦略的価格にしそうだ。

752 :774RR :2020/11/28(土) 14:56:19.99 ID:imCdos0l0.net
やっぱ1100は燃費の割にタンク容量少ないな。
250と500は燃費いいから良いものの1100は20リットル、せめて16リットルは欲しかった。
長距離ツアラーとして使われることが多いリッター大型は航続距離は結構重要だぜ。
カタナはそれが主要因で大失敗した。

753 :774RR :2020/11/28(土) 15:07:52.14 ID:VRvG2OgS0.net
>>750
同意。タコメーターが欲しくなります。

754 :774RR :2020/11/28(土) 15:12:28.29 ID:Naof2ZNa0.net
ギアポジションインジケーターあればタコメーターいらなくね?

755 :ポン太宗一郎 :2020/11/28(土) 15:13:38.52 ID:7kXOKgfp0.net
1100DCTはシフトペダルが装着可能と夢語り
答え合わせは国内正式発表の12月18日

756 :774RR :2020/11/28(土) 15:16:48.55 ID:CjIRBmI5d.net
サイドバッグに携行缶いれとけいれとけ

757 :774RR :2020/11/28(土) 15:25:10.73 ID:vmOn75Z4d.net
シフトペダル装着可能って
事はDCTは標準では着いてないの?
マジスクーターだな

ただシフトペダル着けられるって事は
Mモードとかにして
自分で好きな時にギアチェンジできるって事?その際はもちろんクラッチ無しで

758 :774RR :2020/11/28(土) 15:45:04.00 ID:vgmPrFV60.net
>>751
乗り出し税込み120万だよ
代わりに,ETCとグリヒついてるけど

>>752
ドリームで店員と話したとき,タンクのところは無表情でさらっと飛ばされたわw

759 :774RR :2020/11/28(土) 15:52:44.49 ID:vgmPrFV60.net
航続距離はボルトに2割負けてる程度とはいえ,スクーターと大差ないレベルだからちょっと不満
HONDAは,給油関連軽視してる気がする
別に,ガソスタいくだけだからいいけど
逆に,スズキはがんばってるイメージ

760 :774RR :2020/11/28(土) 16:00:47.97 ID:r7QbSSTX0.net
>>758
グリップヒーター標準装備なの?

761 :774RR :2020/11/28(土) 16:08:13.96 ID:vmOn75Z4d.net
>>760
ETC2.0も標準装備だって
すごいねーーレブル1100
W800超えたじゃん

762 :774RR :2020/11/28(土) 16:47:16.14 ID:r7QbSSTX0.net
>>761
ETC搭載の記載はみたけど
グリップヒーターのことは見たことがなかった。
標準装備なんだ。
それはよかった。

763 :774RR :2020/11/28(土) 16:50:32.38 ID:gCW3f1y00.net
さっきモール言ったらレブル500止まっててかっけーって思って見てたんだけどオーナーが冴えないおっさんで萎えた

764 :774RR :2020/11/28(土) 16:52:29.15 ID:p56pe1y6a.net
>>757
標準では左手のボタン二つでマニュアル操作するね

765 :774RR :2020/11/28(土) 16:53:39.90 ID:S9H49VGt0.net
>>763
悪かったな

766 :774RR :2020/11/28(土) 16:59:24.12 ID:6LbiA2av0.net
>>757
車だってパドルシフトの時代だよ
おじいちゃん(´・ω・`)

767 :774RR :2020/11/28(土) 17:11:22.31 ID:gsDmVG2Vr.net
>>758
通常新車整備料で10万強とられるから、ETCとグリヒ付きで120万ならバーゲンセールだな。
ホンダだから翌年からシレッと10万弱値上げしそう。

768 :774RR :2020/11/28(土) 17:57:52.00 ID:ydw9e+ns0.net
なんとなく豪華バージョンが追加されそうなんだよな…
タンク大型化してフルカラーTFTメーターとか付いてる148万円(DCTのみ)みたいな

769 :774RR :2020/11/28(土) 18:08:19.38 ID:5lPv9Fc+0.net
新型は先行試作車みたいなもんだから10万くらい安いよな

770 :774RR :2020/11/28(土) 18:18:55.00 ID:ydw9e+ns0.net
先に安いのが出て後から豪華バージョンが出るようなパターンあったかどうか知らんけど

771 :774RR :2020/11/28(土) 18:19:47.54 ID:QcuasGHQM.net
2,3年後のマイナーチェンジ辺りで乗り換えしようかな

772 :774RR :2020/11/28(土) 18:20:46.96 ID:QcuasGHQM.net
売れたらお値段据え置きで豪華装備追加されるSエディの例があるからの

773 :774RR :2020/11/28(土) 18:25:40.47 ID:2P+NvfIXM.net
CB1100とか1300みたいに値上げされる可能性もあるから今か後かは迷いどころ

774 :774RR :2020/11/28(土) 18:33:10.37 ID:ZeoOHJpO0.net
1100の購入検討している人は
正立フォークやシングルディスクのブレーキとかは気にならない感じ?

775 :774RR :2020/11/28(土) 18:33:31.32 ID:oM37hOp30.net
Sエデ乗りながら大型教習通って、
「免許とったら子供の頃から憧れてたZ1Z2の復刻のアレ買うぞー」
「でもW800も渋いよなー」

なんかレブルもデカイの出るとか言ってるけど、
Sエデあるし大型では要らないね
今のホンダで乗りたい大型なんてないし
BMWのR18は高過ぎだし無理だは
とりあえずホンダかカワサキしか考えられんなー

なんて思ってたけど今はレブル1100が一番欲しいwww

776 :774RR :2020/11/28(土) 18:35:26.55 ID:oM37hOp30.net
あ、メグロK3とか簡単に吹き飛びましたw

777 :774RR :2020/11/28(土) 18:39:04.27 ID:YjQzFVdtd.net
メグロはしゃーない

778 :774RR :2020/11/28(土) 18:42:05.17 ID:ydw9e+ns0.net
>>774
なんで?

779 :774RR :2020/11/28(土) 18:50:37.19 ID:DotmqVy80.net
dctだと乗り出し130ぐらいか

780 :774RR :2020/11/28(土) 18:52:04.93 ID:GlmMXB2K0.net
脚周りはまあいいとして
エキパイとサイレンサーを
もう少しだけがんばってほしかった

781 :774RR :2020/11/28(土) 18:54:29.55 ID:YjQzFVdtd.net
エキパイに関しては迫力のなさやばいな

782 :774RR :2020/11/28(土) 18:57:12.38 ID:ABiQDiPLr.net
500で満足してます。ほかのバイクいらない。何もかもちょうどいいし10年は乗る。

783 :774RR :2020/11/28(土) 19:51:40.37 ID:r7QbSSTX0.net
1100って500の社外オプション、
どのくらい使えるんだろう?

784 :774RR :2020/11/28(土) 19:54:15.15 ID:oM37hOp30.net
1100に関しては新造フレームでしょ?
だったらパーツは互換性なさそう

ライトの大きさ、Sエデカウルくらいしか同じものないんじゃない?

785 :774RR :2020/11/28(土) 20:21:23.05 ID:4RI1f1cDM.net
>>708
車なんていかに楽するかなんだからみんなATなんだよ
もう自動運転に近くなってるしな(ACC、レーンキープ等)

786 :774RR :2020/11/28(土) 20:54:55.44 ID:wEoGujwPM.net
>>784
フレーム新造なら、も少し全体のまとまりとかホイールベースとかキャスター角とかなんとなからなかったのかね

787 :774RR :2020/11/28(土) 21:14:40.94 ID:3S/PEqrO0.net
もう予約ってできるのか?

788 :774RR :2020/11/28(土) 21:14:56.01 ID:i68ctP0/M.net
バイクにもACCとLKS付けてほしいな
バイクで手放しできるとか最高じゃん

789 :774RR :2020/11/28(土) 21:26:29.44 ID:J49Mu3U50.net
500が400になるよ。

790 :774RR :2020/11/28(土) 21:46:58.42 ID:2P+NvfIXM.net
ついでに125も出してや

791 :774RR :2020/11/28(土) 21:48:02.58 ID:wiakMcYhd.net
50も出してくれ

792 :774RR :2020/11/28(土) 21:52:05.96 ID:GlmMXB2K0.net
NC750のロングストロークエンジンの
フライホイールマスを重くして
載せたら面白そう

793 :774RR :2020/11/28(土) 21:54:34.49 ID:oM37hOp30.net
購入者選別ネットアンケートにあった排気量区分別の質問には50も125も400についても色々と聞いてきたよ

794 :ポン太宗一郎 :2020/11/28(土) 22:07:57.25 ID:7kXOKgfp0.net
>>787
仮予約は可能
正式予約は12月18日以降

795 :774RR :2020/11/28(土) 22:14:23.44 ID:vgmPrFV60.net
400も出るんだ
これからは,レブルシリーズが主力張ることになるんだな
レブル400なら,NINJA400から250〜400での売上1位奪えそうだ
250は売り上げ落ちそうだけど,品薄状態だし丁度いいなw

796 :774RR :2020/11/28(土) 22:37:42.30 ID:V7VriZhU0.net
ホンダ「レブル1100、X-ADV、CB1000R、NC750X、PCX、CB125R、グロム」を国内販売!
https://young-machine.com/2020/11/28/146887/

797 :774RR :2020/11/28(土) 22:43:08.40 ID:zzzZAb8Ap.net
>>782
ワイも500しばらく乗る。法定速度でええバイクやで

798 :774RR :2020/11/28(土) 22:55:05.08 ID:gCW3f1y00.net
レブル400ってどこ情報?

799 :774RR :2020/11/28(土) 23:01:37.41 ID:7cheyttv0.net
450なら昔あったけどな

800 :774RR :2020/11/28(土) 23:17:16.31 ID:DBDiGrGD0.net
レブル1100、100万円切るのか?
どうせ、カワサキW800みたいに廉価版(W800ストリート)を先出しして、その後そこそこ豪華版(W800)出して、更に後出しでプレミアム版(メグロ)みたいの出すんだろうな。

801 :774RR :2020/11/28(土) 23:31:44.97 ID:vgmPrFV60.net
う〜んレブル1100は特にバリエーション増えないと思うけどなあ
ストリートカスタム,ツアラーカスタムはすでに純正オプションで用意されてるみたいだよ
あるとしても,タンク増量くらいじゃない?あと何か足りない装備あるっけ
ストリートや883と同程度はあるから,無理に増やさない気もするけど...

802 :774RR :2020/11/28(土) 23:35:53.64 ID:lt+cEDxV0.net
色展開くらいかねえ

803 :774RR :2020/11/28(土) 23:37:32.26 ID:oM37hOp30.net
逆にW800が迷走してるだけだよ
やめると言って直ぐ復活したしね
あの売り方は誠意を感じないね

804 :774RR :2020/11/29(日) 00:05:56.90 ID:AhkRNiaAr.net
元w650オーナーだが、w650からFIだのABSだのでコスト増は理解するけど、それにしてもメグロはw650の1.7倍の値付けは解せない
もうカワサキファンはやめた

805 :774RR :2020/11/29(日) 00:11:01.44 ID:niGza2uB0.net
>>780
そんな素人でも交換できるような物
好きな物使えや(´・ω・`)

806 :774RR :2020/11/29(日) 00:43:20.28 ID:krCZHdys0.net
1100欲しいわあ

免許からだけどな…

807 :774RR :2020/11/29(日) 07:20:31.20 ID:4wSN1ovld.net
車のローンがあと2年後なので
それ払い終わったレブル1100DCT版買うわ 3年ローンで
2023年モデルとかなるのかな

808 :774RR :2020/11/29(日) 07:50:24.75 ID:AFgdP8030.net
待ってる人生無駄じゃね

809 :774RR :2020/11/29(日) 07:52:55.10 ID:yFpGAAPr0.net
待つと言うか金の問題で待たざるを得ないんでしょ

810 :774RR :2020/11/29(日) 08:33:41.76 ID:NpuVMH240.net
1100欲しいなぁ…
でも冬は寒くて夏は暑いんだよなぁ…
どうするかなぁ

811 :774RR :2020/11/29(日) 08:38:32.61 ID:4wSN1ovld.net
レンタルで我慢する

812 :774RR :2020/11/29(日) 08:56:33.03 ID:7HqyQQEkd.net
俺は買うわ
1100にしろ500にしろ250にしろどっちにしてもバイクは全部夏は暑いし冬は寒いのは変わらない

813 :774RR :2020/11/29(日) 09:45:12.89 ID:4f+fkVP20.net
ちょっとドリーム行ってくる

814 :774RR :2020/11/29(日) 10:17:54.11 ID:Ha/Q1A8g0.net
マットシルバー出たら買うわ

815 :774RR :2020/11/29(日) 10:46:27.95 ID:dZB/2tiR0.net
寒さは電熱でカバーする
夏は今年は電冷導入予定(ペルチェ素子使うタイプ)

816 :774RR :2020/11/29(日) 10:56:01.95 ID:Sb7o2U/zd.net
冬はタンデムシートにハロゲンヒーター乗せて暖かいし、夏はクーラー乗せて涼しくて快適やで

817 :774RR :2020/11/29(日) 10:59:48.96 ID:e4kYpGdP0.net
ごっついキャリアのオプションあるし箱もごっついシートバッグも付けれるし積載は問題なしだな。
俺ならアルミボックスつけるかな。

818 :774RR :2020/11/29(日) 11:09:24.41 ID:4wSN1ovld.net
クルーザーだから
サイドバッグかな

819 :774RR :2020/11/29(日) 11:18:00.63 ID:4f+fkVP20.net
1100予約してきたよ
詳細まだ未定だから続きは多分年明けてからだってさ
車輌本体価格は121000円だった
昨日までに6人くらい予約しに来たって言ってた

820 :774RR :2020/11/29(日) 11:18:59.10 ID:w8MEH/sF0.net
DCTで?

821 :774RR :2020/11/29(日) 11:21:24.46 ID:dZB/2tiR0.net
オプションとかは12/18の正式発表に出るって聞いたぞ
納車日は前後しそうな雰囲気(前になることはないだろうが...)だったけど

822 :774RR :2020/11/29(日) 11:23:22.37 ID:dZB/2tiR0.net
>>820
MTなら10万安いよ
5月予定になるって話だけど
HONDA的には,DCT力入れてるんだろうね
快適さ味わったら,もう(この辺のクラスでは)他車が候補にならないって作戦なんだろうね
楽しみ

823 :774RR :2020/11/29(日) 11:32:09.70 ID:zvkFmQLj0.net
>>819
12万かぁ

824 :774RR :2020/11/29(日) 11:35:44.62 ID:4f+fkVP20.net
>>820
DCTの方の価格です

店員さんからは最近のDCTは素晴らしいです、最初は戸惑いますけどすぐ慣れます、乗ってるお客さんは皆さんDCTにして良かったって言ってます…とのこと

オプションとか全く知らされてないのになぜかお客さんたちの方が詳しくてどこで調べたんですかねえと店員が苦笑いしてた

825 :774RR :2020/11/29(日) 11:43:12.07 ID:4wSN1ovld.net
>>819
12万なら冬のボーナスで買える
ちょっと近所のドリーム行ってくるわノシ

826 :774RR :2020/11/29(日) 11:51:47.94 ID:bJWpI4KUM.net
税込み?乗り出しだとプラス10万考えないといけないかな

827 :774RR :2020/11/29(日) 12:10:50.21 ID:05bGlI/U0.net
1100作ってないでさっさと250作れや

828 :774RR :2020/11/29(日) 12:29:24.48 ID:4zVhkQ9IM.net
>>819
現時点で予約6台って結構ヒットしそう

829 :774RR :2020/11/29(日) 12:39:33.82 ID:4f+fkVP20.net
>>823
0いっこ足りなかったね

830 :774RR :2020/11/29(日) 13:01:31.95 ID:/4dwJfJua.net
レブル500買おうと思ってたのに
もういらない子なんですか?

831 :774RR :2020/11/29(日) 13:05:12.28 ID:4wSN1ovld.net
そんな事ないです ミドルクラス欲しい人もいます

中免小僧・・250
ミドルでアメリカンがいい・・500
ハーレー乗りたいけど金ない・・1100

となります

832 :774RR :2020/11/29(日) 13:21:58.71 ID:/4dwJfJua.net
上の方で500の方が色々ちょうど良いって書いてあったけど、具体的にどの辺が丁度良いのか教えてほしいっす

833 :774RR :2020/11/29(日) 13:25:38.22 ID:dZB/2tiR0.net
ハーレーハーレー言うけどさ,ハーレー自身がどんどんミドルクラスによって来てるよね笑
でも,次世代クルーザーの性能面で言ったらHONDAに逆立ちしても勝てっこないから
カワサキみたいに回顧路線で割高車両出していくしかないんじゃない笑

電動のLIVEWIREは興味あるけど,テールが短く見えるデザイン嫌いなんだよね〜
だから,CB-Fとかにも全く興味でなかったのでレブル1100出てくれてよかった

834 :774RR :2020/11/29(日) 13:48:48.09 ID:FLrJfspGd.net
この1100は明らかに戦略価格だと思うけどね
逆張り好きな人は一定数いるだろうから他社も細々とやってくんじゃない
しかしここまで売れる要素盛り合わせだとどこがrebel(反逆者)だよ、とは思わなくもないw

835 :774RR :2020/11/29(日) 14:08:59.29 ID:/JDl7TSz0.net
>>832
500は取り回しが楽で、パワーも過不足無い感じなので、ちょうどイイと思うんじゃ無いかと思います。
自分も乗ってるけど、これ以上に重くなったり大きくなったりしたら、お気軽に乗れなくなる感じがします。
近くのお散歩ライドでも、高速使ってのツーリングとかでも、そこまで不満の出ないバイクだと思います。
そういう意味で、ちょうどイイのではと思います。

836 :774RR :2020/11/29(日) 14:14:53.89 ID:qKnqByRg0.net
仮予約した人に質問。
DCT/MTのどちらにするか以外、何を決めなければならなかった?
日本では色とかは現時点で未発表ということになっているよね。

837 :774RR :2020/11/29(日) 14:26:20.93 ID:Djgcx+7t0.net
確実に売れてしばらく手に入らんくなるから買っとこうかなコレ最後のバイクになりそうもう来年結婚すんだわ俺

838 :774RR :2020/11/29(日) 14:37:46.13 ID:iBKI8BJo0.net
パールホワイト格好良いね。

839 :774RR :2020/11/29(日) 14:39:17.19 ID:4wSN1ovld.net
>>837
結婚するなら
バイク降りろよ と思う

840 :774RR :2020/11/29(日) 14:43:12.67 ID:N/cpYlLy0.net
>>837
なんか旗が立ってませんか

841 :774RR :2020/11/29(日) 14:44:01.23 ID:krCZHdys0.net
予約の予約してきたってこと?

842 :774RR :2020/11/29(日) 14:46:03.22 ID:krCZHdys0.net
DCTのフットペダルはオプションでありそうだなあ。

843 :774RR :2020/11/29(日) 14:48:27.83 ID:dZB/2tiR0.net
>>836
色も聞かれる

844 :774RR :2020/11/29(日) 15:02:39.39 ID:GloHUp7m0.net
>>836
手ぶらで行ってきたけど、色とDCTかMT聞かれるだけだったよ。価格、発売日も誰かがスレに書いてた通りMTは税抜1,000,000円、DCTは税抜1,100,000円だったよ

845 :774RR :2020/11/29(日) 15:10:23.01 ID:qKnqByRg0.net
内金必要なかった?
口頭予約ならネットで出来そうだね。

846 :774RR :2020/11/29(日) 15:11:46.44 ID:n9Lzus9P0.net
あえてMTにする人もいるのかね
みんなDCTにしそうだけど

847 :774RR :2020/11/29(日) 15:17:57.51 ID:dZB/2tiR0.net
>>835
ミドル級のネイキッドの亜種って感じなのね
ライバル豊富だから売れないのはしょうがないな,スポーツ性能じゃ絶対劣るし
勿論,乗ってる人の満足度が高いいいバイクなんだろうけどね

848 :774RR :2020/11/29(日) 15:20:03.45 ID:Qpi3tNN1r.net
これ足の乗せ場所 どうなるんだろ?
250/500は足下キツくて もうちょっと足を伸ばせる
ようにしてほしいな。股広げて乗るのはイヤ

849 :774RR :2020/11/29(日) 15:20:13.87 ID:oJfbp4g8M.net
MT派の方が主流

850 :774RR :2020/11/29(日) 15:41:18.95 ID:AFgdP8030.net
MTなんてめんどくせーだけだ

851 :774RR :2020/11/29(日) 15:52:51.56 ID:GloHUp7m0.net
>>845
内金もいらなかったよ
名前と連絡先伝えるだけで大丈夫だった
18日に正式発表なのでその時に詳細な見積もり出せますって話だた

852 :774RR :2020/11/29(日) 15:58:11.02 ID:ydY6w3KE0.net
みんな現車も見ずに簡単に購入決めるんだねえ。ずっと1100待ってたとか?

853 :774RR :2020/11/29(日) 16:03:54.39 ID:AFgdP8030.net
見た目はいっしょだからね
見てなんかちがいある?

854 :774RR :2020/11/29(日) 16:05:42.93 ID:/2ALKMRu0.net
うち田舎のドリームのせいかもしれんが初回入荷の台数がもう決まってたぞ
正確に言うのもナニだから片手で収まるとだけ
しかもそのうちの1台は展示用
その1枠を予約してきた

855 :774RR :2020/11/29(日) 16:28:17.67 ID:aT7HJYVXd.net
リッターエンジンだから
MTにしても街乗りなら
4速ぐらいまでか
6速60キロとかキツそうなだよね

856 :ポン太宗一郎 :2020/11/29(日) 16:40:27.78 ID:qHwImn1A0.net
>>836
DCT or MT?
色は決まってる?
聞きはしますが、18日以降の本契約までに決めておいてって程度です。
仮予約なんで内金不要です。
初回入荷台数は4台

857 :774RR :2020/11/29(日) 16:42:30.13 ID:cqs7CiLpp.net
>>832
軽さと動力のバランス。両立しないのよ、これが。一見両立したバイクも、何かしら難があったりして、振動が気持ち良くなかったり、尻痛だったり。レブル500も全然完璧じゃないんだけど、総合的にはいい線じゃないかと思う。理想は+100ccで、若干残っている物足りなさが消えるはず。日本の400cc縛りと一緒で、欧州のA2縛りに合わせてるから、完全な理想形とはいかないね。

858 :774RR :2020/11/29(日) 16:54:53.34 ID:AFgdP8030.net
クッションだけきにるな
今の安くてうっすい板みたいなのはやめてくれ

859 :774RR :2020/11/29(日) 18:30:03.33 ID:vErZD0Mi0.net
クルーザーとDCTの組み合わせで人気になりそうだな
今までは微妙な写真しか設定がなかったし

小排気量にも設定されるとスクーターで我慢してた層にかなり台数見込めそう

860 :774RR :2020/11/29(日) 18:30:33.74 ID:vErZD0Mi0.net
写真じゃなくて車種だw

861 :774RR :2020/11/29(日) 18:33:41.54 ID:XD+j3jwNa.net
1100は250と言っても嫁にばれないのはいいよね

862 :774RR :2020/11/29(日) 18:39:25.10 ID:O8Al1QVu0.net
バイクにもAT限定(笑)の時代が来るのか

863 :774RR :2020/11/29(日) 18:41:46.83 ID:yFpGAAPr0.net
俺はひとまず様子見でスルーかな
買うにしてめた来期以降だね

864 :774RR :2020/11/29(日) 18:43:58.01 ID:Bujx+iKc0.net
まあ焦らんでもホンダゴーでレンタルして試してからだな

865 :774RR :2020/11/29(日) 18:44:10.64 ID:8qVk7f9D0.net
>>862
古くてガチャガチャが好きなら,キャブ車でも乗ればいいんじゃないか

866 :774RR :2020/11/29(日) 18:51:02.75 ID:8qVk7f9D0.net
レンタルで試して,購入して届くころって再来年とかだろうからなぁ
そのころには,また面白いの出てきそうだなぁ
実は,トリシティも興味あるんだよね

867 :774RR :2020/11/29(日) 18:55:13.43 ID:oJfbp4g8M.net
MTでもDCTでも好きな方乗れよwww

868 :774RR :2020/11/29(日) 18:57:02.12 ID:yFpGAAPr0.net
いや、これから出る1100の次の1100は確実に初代より良くなるんだから焦る必要がないんだよ
初代のダメなとことか洗いだして改善するだろうし

俺は待てる人間なんだよ

869 :774RR :2020/11/29(日) 19:06:13.97 ID:qKnqByRg0.net
>>868
いつまで経っても買えないよ
多分。

870 :774RR :2020/11/29(日) 19:28:44.62 ID:+aB1ryCJ0.net
バイクに限って
AT限定の時代は来ないと思う
とりあえず教習車のビクスクが
もう扱い大変
大型ATとか300kg近いビクスクだし
あんなのでスラロームや一本橋とか
無理無理

871 :774RR :2020/11/29(日) 19:29:48.59 ID:JnsKsFkX0.net
DCTクルーザーか、いいな。
のんびり景色を見ながら旅したい

872 :774RR :2020/11/29(日) 19:32:30.55 ID:vErZD0Mi0.net
MTしかないからバイクの時代が終わったんだよ

873 :774RR :2020/11/29(日) 19:32:33.44 ID:8qVk7f9D0.net
レブル250がマイナーチェンジしたのって,3年後だろ?笑
そのころにはまた面白いのが出てくるよ
予想では,3輪がそろそろ面白いの出てるだろうからそれ買ってるころかな

874 :774RR :2020/11/29(日) 19:33:47.23 ID:yFpGAAPr0.net
まぁ去年の秋に普自二免許とってバイク乗りたい盛りにも関わらずモデル末期でマイチェンあるかも?と詠んで2019ハロゲンレブルに飛び付かずに待ってたらバッチリのタイミングでマイチェン情報が出てSエデ買った経緯があるから、自分のタイミングで買うは買うと思うけどね

やっぱ最新型に乗るのは気分も良いし、欲しい人は我慢せずに買えば良いんだよ

875 :774RR :2020/11/29(日) 19:35:53.47 ID:8qVk7f9D0.net
別に,MTが悪いとは言わんしガチャガチャしたい人もいるけど
そういう人は250ccとかじゃない?
最近クイックシフターとか充実してきてるけど,それならDCTにシフトペダル付ければよくね?って思う

876 :774RR :2020/11/29(日) 19:37:21.82 ID:9hTNIgXy0.net
>>833


877 :774RR :2020/11/29(日) 19:37:51.38 ID:8qVk7f9D0.net
>>874
それはマイチェン直前だからであって,レブル1100の場合は今買うのが最新モデルにのることだろ
おれは,世界初のDCTクルーザー乗りの一員になりたい笑

878 :774RR :2020/11/29(日) 19:39:00.43 ID:vErZD0Mi0.net
ノークラwにならないと2輪の復活はないと思うよ

駐車禁止強化してでビクスクを殺したのは不味かったと思う

879 :774RR :2020/11/29(日) 19:42:37.16 ID:yFpGAAPr0.net
だから今が最新の1100で気分良いから欲しい人は買えば良いんだって

俺はあまりに新しい事てんこ盛りな場合はクルマでも家電でも何でもいったん様子見る性分なんだよ

880 :774RR :2020/11/29(日) 19:48:36.18 ID:G5uzBLzU0.net
エンジンは流用だから何の不安も感じる必要はないけど、たしかに慌てて飛びつく必要もないよね

881 :774RR :2020/11/29(日) 19:53:13.70 ID:vErZD0Mi0.net
テストライダーとして乗れば良いw

微妙ならマイチェン前に売るとか

882 :774RR :2020/11/29(日) 19:55:13.64 ID:8qVk7f9D0.net
確実に品薄だろうから,リセールバリューも高そうだしね
DCTとかも実績積んでるし

883 :774RR :2020/11/29(日) 19:55:41.35 ID:l75fc1pzd.net
250でもハンドル遠いとか言われてたしパッと見同じでも車格も変わってるから心配はするよね

884 :774RR :2020/11/29(日) 19:57:24.76 ID:EkRxoU8O0.net
ギアチェンなんてママチャリにだってあるだろ
ノークラが主流になったとこでバイク人口は戻らないよ

885 :774RR :2020/11/29(日) 19:57:55.16 ID:qKnqByRg0.net
でも、1100じゃなくて750にして
タンクもう少し大きくしてくれた方が良かったな。

886 :774RR :2020/11/29(日) 19:58:09.86 ID:oJfbp4g8M.net
ハーレー爺の次はDCT爺かよ

887 :774RR :2020/11/29(日) 19:58:51.59 ID:yFpGAAPr0.net
Z900RSのマイチェンの有無ってのも見届けたいんだよね
こっちは2022と睨んでる

一年間なんて長いようであっという間に過ぎるからさ
Sエデ4月納車と思ってたらもう12月だもんw
多分今回買う大型が最初で最後の大型バイクになる可能性あるからゆっくりやるよ

888 :774RR :2020/11/29(日) 19:59:38.16 ID:Juh84nMbr.net
ハンドル遠いのも、そういうネイキッドだと思えば気にならなくなるよ
アメリカンだと思うと遠い

889 :774RR :2020/11/29(日) 20:00:09.35 ID:u2Zeehpm0.net
持ってない人間からすると500はもうちょっと増やして600か700にするか、中免でもOKな400にした方が売れそうに見える

890 :774RR :2020/11/29(日) 20:00:26.40 ID:w8MEH/sF0.net
大型バイクになったらもうATかMTは関係ないな

891 :774RR :2020/11/29(日) 20:02:03.02 ID:oJfbp4g8M.net
1100はおそらく熊本組み立てだから納車は早いぞ

892 :774RR :2020/11/29(日) 20:03:31.37 ID:yFpGAAPr0.net
確実に品薄、って意見は何を以てそう思うのかご意見伺いたいな

製造数が少ない?
乗りたがる乗り手が増えてバイクが足りない?

893 :774RR :2020/11/29(日) 20:04:03.83 ID:Dw5i6da30.net
俺は青系を待つよ
いつ迄も待つわ〜♪

894 :774RR :2020/11/29(日) 20:04:09.18 ID:5VZ9cXfd0.net
足付きよくてクルーズコントロールついてるクルーザーだから欲しい
楽にツーリングしたいんや…

895 :774RR :2020/11/29(日) 20:07:21.58 ID:8qVk7f9D0.net
>>886
誤解させたらすまんDCT>MTって言いたいわけじゃない
>>890と同じで,ぶっちゃけ同一化してるしMTとか拘る意味ある?って言いたかった
>>891
パーツの供給が問題だ

896 :774RR :2020/11/29(日) 20:09:56.73 ID:yFpGAAPr0.net
リセールバリューも人気があってこそバリューになるわけだけど、
250レブルはともかく1100はまだ未知数では?

つか1100の購入はドリーム店のみでバロンやソックスなんかでは買えないなら、
250の時とはまた話変わると思う

897 :774RR :2020/11/29(日) 20:10:28.70 ID:8qVk7f9D0.net
>>892
ネットの大反響,ドリームの店員の口ぶり,資料にあった予定台数
免許センターも,冬でも二輪の指導員フル稼働(例年は,4輪に回す時期だけどそれどころじゃないらしい)
これらを考えると,よほどの欠陥見つからん限り品薄だと思う

898 :774RR :2020/11/29(日) 20:15:11.04 ID:+iqGkDKC0.net
ただ主観やん
1人だけで興奮してるぞ

899 :774RR :2020/11/29(日) 20:15:41.17 ID:G5uzBLzU0.net
750が欲しかったという人の意見がよくわからんのだけど、
出力的にその辺が扱いやすいから?燃費がリッター30キロくらい欲しかった?それかもうちょい軽くしてほしかった?

900 :774RR :2020/11/29(日) 20:17:37.28 ID:8qVk7f9D0.net
>>898
楽しみだから,興奮してるね
最初から,「だろうから」って言ってるじゃん笑
店員も買おうかなって言ってたわw

901 :774RR :2020/11/29(日) 20:22:11.90 ID:yFpGAAPr0.net
プレミア感出すために製造数を絞って手に入りづらくし希少性を唱うとか、
そういうブランド展開ではないんだろうからバックオーダー次第で品薄うんぬんの話になると思うけど、免許取りに来てるヤツが多いのはコロナの影響だろうし、みんながみんな1100買うみたいな事いわれてもまるで説得力ないよ

902 :774RR :2020/11/29(日) 20:23:27.46 ID:8qVk7f9D0.net
ついでいうと,もともとはミドルネイキッド探してたから他メーカーの店とも話したけど
どこも品薄って言ってたよ
コロナの影響でパーツが不足してて,修理・整備用のパーツ確保するとあまり製造できんそうや
この辺の事情鑑みて,品薄にならない可能性の方が低いと思ったから自分は店に凸った

903 :774RR :2020/11/29(日) 20:25:19.27 ID:yFpGAAPr0.net
俺はやっぱ日本は日本らしく250、400、750~、リッターってラインナップが一番みんなが幸せになる気がするよ

ドラッグスターの時は実際この売り方はどうだったんですか?

904 :774RR :2020/11/29(日) 20:27:18.02 ID:yFpGAAPr0.net
>>902
それカワサキプラザで丸っきり同じこと言われたから

905 :774RR :2020/11/29(日) 20:27:19.70 ID:8qVk7f9D0.net
>>901
別にいいよ,おれはあんたの意見に説得力を感じない笑
>>免許取りに来てるヤツが多いのはコロナの影響だろうし
ってそのコロナの影響で,バイクの需要は高まってて,コロナの影響で供給は絞られてるだろ
ま,別にどうでもいいけどね,おれは自分の分確保できそうだからそれでよしw

906 :774RR :2020/11/29(日) 20:28:13.64 ID:N9wcinoBd.net
>>903
これに50と125も追加で

907 :774RR :2020/11/29(日) 20:31:22.16 ID:yFpGAAPr0.net
>>906
そのフルラインナップでどれをどれだけ欲しいですか?みたいなアンケートに答えたんだよ

Sエデ買ってレブル購入者にランダム選別のアンケートが来たんだ
答えてクオカード1000円分ゲットw

908 :774RR :2020/11/29(日) 20:32:29.37 ID:7HqyQQEkd.net
ふと思ったんだがレブルが1100出るとなればヤマハは対抗としてボルトの400とか250出す可能性あるんかな?

909 :774RR :2020/11/29(日) 20:48:22.85 ID:yFpGAAPr0.net
バイクの需要が高まってるのは中古バイクの売れ行きからもわかるけど、
新たに免許取った方々の需要の全てがレブル1100に行くわけじゃなし、
それだけで品薄になるって話は無理があるわ

910 :774RR :2020/11/29(日) 20:53:36.34 ID:8qVk7f9D0.net
>>909
誰も,新しく免許とった人がレブル買うなんて言ってないんですが...笑
なぜ供給が細ってるって部分,生産予定台数見てってとこ飛ばしたのかもわからんがw
議論が無理な人ってことだけはわかりました!

911 :774RR :2020/11/29(日) 20:54:16.58 ID:ydY6w3KE0.net
大型になるとハーレーとかカワサキもあるし選択肢多くて激戦区だと思うけど

912 :774RR :2020/11/29(日) 20:55:27.42 ID:8qVk7f9D0.net
新しく免許とった人がみんなレブル買うとは言ってない,の間違いでしたね
別に,品薄にならないと思うなら,勝手に思えばいいんじゃないでしょうか
そこら中にレブル1100が店頭販売されてて,気軽に試乗して購入できるかもしれないですね笑
ぼくは,そう思わないし,迷ってる方には早めの確保をお勧めしますがねw

913 :774RR :2020/11/29(日) 20:56:24.32 ID:oFodGK6QM.net
アメリカホンダのHPに300と500の2021モデル出てるの既出?

914 :774RR :2020/11/29(日) 20:57:14.23 ID:ydY6w3KE0.net
>>912
まあ落ち着け

915 :774RR :2020/11/29(日) 20:58:17.62 ID:Bujx+iKc0.net
スレが伸びてると思ったら真っ赤な2人のまったく役立たないやり合いか

916 :774RR :2020/11/29(日) 20:59:38.90 ID:8qVk7f9D0.net
>>911
今は,新品確保するのが激戦区だよ
品薄になるっていったらやたら否定する人もなぜか自分で他のメーカーの供給細くなってるって主張してるし

917 :774RR :2020/11/29(日) 21:04:25.20 ID:yFpGAAPr0.net
結局は俺が>>892で言った感じで品薄ということじゃん

918 :774RR :2020/11/29(日) 21:04:57.26 ID:oJfbp4g8M.net
各々でNGにしてスルーがいいよハーレー爺同様に

919 :774RR :2020/11/29(日) 21:05:57.74 ID:8qVk7f9D0.net
>>917
そうだぞ
最初からそう言ってるじゃん

920 :774RR :2020/11/29(日) 21:06:08.93 ID:yFpGAAPr0.net
いやなんかすまん
もう黙るわ

921 :774RR :2020/11/29(日) 21:06:44.02 ID:vErZD0Mi0.net
まあカワサキはエリミネーターH2を出すしかないなw

922 :774RR :2020/11/29(日) 21:08:07.58 ID:8qVk7f9D0.net
こっちこそごめんな
まさか,そう思う根拠を具体的に上げたのが,否定ととられるとは思わんかったわ笑

923 :774RR :2020/11/29(日) 21:10:34.19 ID:yFpGAAPr0.net
とんでもない、俺のほうが悪い

924 :774RR :2020/11/29(日) 21:16:38.79 ID:5VZ9cXfd0.net
子供小さくてマイホームのローンもあるけど1100欲しいわ
しかし許されるんのが辛い

925 :774RR :2020/11/29(日) 21:18:23.12 ID:O8Al1QVu0.net
>>924
今の時代に珍しい幸せなやつだな

926 :774RR :2020/11/29(日) 21:18:41.13 ID:8qVk7f9D0.net
さらっと上で触れてる人いるけど,1100の生産恐らく熊本なんだよなぁ
しかもグリヒとETCつきで外装も微妙に豪華
500はタイなのに,この価格差ありがたやありがたや

927 :774RR :2020/11/29(日) 21:20:26.24 ID:Vs5Hbqzi0.net
>>924
許されるのか?許されんのか?

928 :774RR :2020/11/29(日) 21:25:16.76 ID:ydY6w3KE0.net
家庭持ってたら普通は簡単に買うの許されんやろ

929 :774RR :2020/11/29(日) 22:18:33.85 ID:QtLSaUBl0.net
250はタイだけど、500は熊本のはず。

930 :774RR :2020/11/29(日) 22:19:53.13 ID:2L8suBT/M.net
>>926
たしかにドリームの持ち出し不可資料に生産国日本って書いてたから熊本だろうね

931 :774RR :2020/11/29(日) 22:34:49.17 ID:SFcRXHu/a.net
>>879
アフリカツインで充分こなれた機能しか無いと思うけどな
最悪フレームの不良があるかもしれんてとこか

932 :774RR :2020/11/30(月) 00:35:03.23 ID:fad/4YDT0.net
>>928
他所ん家のこととかお前には一切関係ないだろ

933 :774RR :2020/11/30(月) 00:40:21.27 ID:DkC1D51i0.net
2021はカラーチェンジだけ?
黒と青でマッドではない感じか

934 :774RR :2020/11/30(月) 01:59:30.37 ID:auGoP70D0.net
>>930
カタログ一番最後のスペック表右下に製造場所が書いてある

935 :774RR :2020/11/30(月) 02:54:27.27 ID:LdzMp/Qk0.net
メーターここまでして丸ひとつに収める必要ある?って思うけどこの辺の見た目ってそんな重視されてるのかな

936 :774RR :2020/11/30(月) 03:34:25.10 ID:9F6eJI+Od.net
組み立てと品質確認が熊本というだけで部品の製造はほぼタイ他外国やぞ

937 :774RR :2020/11/30(月) 06:47:33.99 ID:cW+bea1b0.net
>>935
そりゃ2眼メーターとかになったら、シンプルが売りのボバーじゃないじゃんとかってなるからでしょ

938 :774RR :2020/11/30(月) 07:09:03.49 ID:AloU79xOM.net
1100は15Lくらいタンクが有ればなあ・・・
ロンツーでは少々給油が面倒になりそう

939 :774RR :2020/11/30(月) 07:26:11.03 ID:UkM4oXHS0.net
今年BmwR1250RS買わなきゃレブルDCT買ってたのになぁ
惜しいなあ

940 :774RR :2020/11/30(月) 08:10:43.90 ID:T7KxN13E0.net
アフリカ見てると後からいろいろ出そうな
アメリカンもバリエーション増やし易いジャンルだし

941 :774RR :2020/11/30(月) 08:13:00.73 ID:2xnTzKosd.net
レブル500の国内販売は続けて欲しいな。
1100が出たら止める気がしてならない。

942 :774RR :2020/11/30(月) 08:22:21.13 ID:jL/PpI0SM.net
俺の500がレア車になるから生産終了でいいよ

943 :774RR :2020/11/30(月) 08:22:36.96 ID:cO6Q028p0.net
>>938
シート下3Lスペースをサブタンクにできればいいのにな

944 :774RR :2020/11/30(月) 08:30:00.33 ID:f8Z4FWjm0.net
後から容量upのタンクになったとしても初代1100に付けられるように造りそう

945 :774RR :2020/11/30(月) 09:05:09.59 ID:iW8imnSHr.net
レブル1100が激ヒットしたら、同じエンジンや機構を使ってスティード1100とか出すんじゃね?

946 :774RR :2020/11/30(月) 09:07:31.41 ID:CVjt6isF0.net
CB1100N

947 :774RR :2020/11/30(月) 09:10:17.22 ID:D0f3YI/8r.net
バリエーションを付けるなら、そのままリアを持ち上げてネオクラシック風ネイキッドでしょ
ホンダはシート高は低けりゃ低いほど良く売れると思い込んでいる節があるから、そういうのは出さないだろうけど

948 :774RR :2020/11/30(月) 09:16:53.12 ID:CWUMprRZM.net
>>947
シート高くしてくれってリクエストでアフツイの限定出したけど惨敗だったじゃん。NCもLDしか売れなくてLDが標準になったし。

949 :774RR :2020/11/30(月) 09:18:43.33 ID:l3uyFj3W0.net
初速遅すぎなのに見た目だけの張りぼてネイキッドはだせーw

950 :774RR :2020/11/30(月) 12:11:47.11 ID:zZHe4GMv0.net
身長低い奴は原付でも乗ってれば良いのに
なんで立ちゴケの危険までおかしてデカくて重いバイクに乗ろうとするんだろう
迷惑極まりない

951 :774RR :2020/11/30(月) 12:13:54.54 ID:f8Z4FWjm0.net
「レブルだからヒットして当たってる」
とホンダ自身や他メーカーも案外冷静に思っててむやみに追従しないのではないかと

952 :774RR :2020/11/30(月) 12:20:35.83 ID:6nnHp34AM.net
>>950
次スレよろしく

953 :774RR :2020/11/30(月) 12:20:56.20 ID:VaOtGN2o0.net
>>950
次スレお願いします

954 :774RR :2020/11/30(月) 12:36:21.04 ID:4fhEdqqmd.net
>>950
早くして

955 :774RR :2020/11/30(月) 12:37:46.77 ID:6VTnIR6zM.net
>>950
次スレ立ててよ
迷惑極まりない

956 :774RR :2020/11/30(月) 13:00:41.85 ID:uGKXnSjOM.net
次スレ立てられない奴はROMってれば良いのに
なんで踏み逃げの危険までおかしてクソレスしようとするんだろう
迷惑極まりない

957 :774RR :2020/11/30(月) 13:01:30.38 ID:3z1HhUlGM.net
マダァ?aa略

958 :774RR :2020/11/30(月) 13:26:27.60 ID:cO6Q028p0.net
日本人男で175cm以上は18%ほどらしいし175cm以上あっても重いからLDの方が安心って人もいる
アフツイでダートを本気で走ろうなんて人も走れる場所も僅かなんでノーマルなんて売れるわけないね
おまけに文句だけ言って安いテネレ買った人もいるだろうし、そもそも何も買えない人もいるだろう

959 :774RR :2020/11/30(月) 13:33:37.17 ID:jL/PpI0SM.net
1100楽しみ。
883とかの小型アメリカンの隣に止めて反応を見てみたいね

ワイ1100「ふぅ…ひと休みするか��」
ドドドドドド…(小気味いいパラツインサウンド)

883海苔「ん?なかなかいい音するじゃねーか…��」チラッ
883海苔「…っ!レブルの1100だと!?��」
トトトトトト…(イマイチ迫力のないVツインサウンド)

ワイ1000「おや、小さくて乗りやすそうなバイクですね��」
ドドドドドド…(小気味いいパラツインサウンド)

883海苔「っ…ッ!くそっ!!レブルのくせにっ!��」
トトトトトト…(イマイチ迫力のないVツインサウンド)

960 :774RR :2020/11/30(月) 13:42:38.09 ID:aZOPhyMea.net
コンプ爆発してんなぁ

961 :774RR :2020/11/30(月) 13:58:57.75 ID:rCP5ohDKp.net
>>951
もし出したら大やけどするよ。1100は他社の大型クルーザーには脅威だね。これのDTCは売れるよ。軽量クルーザーは250が売れまくってるから思ったほど出ないはず。それでもホンダの独壇場を阻止するために採算無視でヤマハ辺りが出すかもね。

962 :774RR :2020/11/30(月) 13:59:54.17 ID:rCP5ohDKp.net
>>961
DCT

963 :774RR :2020/11/30(月) 14:07:25.24 ID:1l/t+fpbd.net
昔のアメリカンブームみたいな出し方はして来ないんじゃないかなぁ

964 :774RR :2020/11/30(月) 14:08:51.91 ID:pYnpOBrm0.net
凄いのはバイクで乗ってるやつは何も凄くないのにくだらねーマウント取らないと死ぬ病気なんです

965 :774RR :2020/11/30(月) 14:29:38.45 ID:iinYCbkw0.net
バイク愛のカケラも無い奴なんなんだろう
自分が選んだバイクが好きなだけっつーね

966 :774RR :2020/11/30(月) 14:48:59.99 ID:fE6+TNyGd.net
>>959
いつの間に1000になってるwww

967 :774RR :2020/11/30(月) 15:25:47.26 ID:r37/pDiXM.net
>>950 やる気無さそうなのでとりあえず立てた
事情があってIP有りスレは建てられん。許せ

【HONDA】Rebel レブル 1100/500/300/250 Part29【ホンダ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1606717439/

968 :774RR :2020/11/30(月) 16:27:53.97 ID:lX1YjGc8a.net
>>967
ありがとうございます
乙です

969 :774RR :2020/11/30(月) 16:27:54.00 ID:lX1YjGc8a.net
>>967
ありがとうございます
乙です

970 :774RR :2020/11/30(月) 16:50:17.78 ID:ND5PuG9na.net
500にDCT付くならそっち買うんだけどな

971 :774RR :2020/11/30(月) 16:56:53.42 ID:CVjt6isF0.net
250とか500とかにもDCT安価で載ればそこそこ台数出ると思うけどな

972 :774RR :2020/11/30(月) 17:15:05.85 ID:0oEz0fu3d.net
1100DCTがどれだけ売れるかによって今後DCT車が増えるか減るかは変わると思うけど
今までDOHCエンジンにDCTついた事あったっけ

973 :774RR :2020/11/30(月) 17:24:06.53 ID:W/ZDBLGxp.net
>>967
どんな事情か言ってみろ

974 :774RR :2020/11/30(月) 18:17:46.79 ID:nvgPjI4VM.net
>>950
バイク乗ってるやつはチビが多いな

教官やバイク店員もチビが多い

975 :774RR :2020/11/30(月) 18:35:22.11 ID:l3uyFj3W0.net
それはあるかも
自分は187で250は小さすぎるから1100たのしみ

976 :774RR :2020/11/30(月) 18:45:37.77 ID:XhSioJ3j0.net
>>959
こういうのが一番くだらねえ

977 :774RR :2020/11/30(月) 19:06:51.27 ID:gfLecPIv0.net
>>974
軽量化

978 :774RR :2020/11/30(月) 19:21:31.43 ID:CVjt6isF0.net
>>974
丸山の悪口は

979 :774RR :2020/11/30(月) 19:56:36.08 ID:EVvuqr73a.net
腰痛持ちはアメリカンきついか?

980 :774RR :2020/11/30(月) 20:03:21.64 ID:gPnPdRG+0.net
アメリカンで身長によるポジションの狭さとか聞いたことないんだが
身長190近いとレブル250は着座時に膝が腕に当たるとか?随分長い脚だな

981 :774RR :2020/11/30(月) 20:09:16.92 ID:m0pc+IRmd.net
>>980
これの5分くらいから190cmの人が跨ってる
https://youtu.be/3wB6UvcQK3Q

982 :774RR :2020/11/30(月) 20:27:09.19 ID:+EDqfxLu0.net
股下85cmだがアメリカンとかクルーザーと呼ばれるバイクに乗ると、膝の位置が着座位置より上に来る
大腿部は水平より生まれ向きとなり、ハンドルが低いバイクだと肘が脚に付くよ

983 :774RR :2020/11/30(月) 20:30:05.24 ID:LjicDcgOM.net
贅沢言うなよ!
https://www.tandem-style.com/wp-content/uploads/2019/01/TS098_10_P135_01.jpg

984 :774RR :2020/11/30(月) 20:40:45.62 ID:keA5OTiWM.net
ピーター・フォンダのキャプテンアメリカ号見てみろよ、流してる時はタンデムシートのリアシート側に座ってるぜ

985 :774RR :2020/11/30(月) 20:44:58.74 ID:ONr31hZV0.net
レブルはアメリカンのライポジとは違うな。
無理やりシート低くしたネイキッドみたい。

986 :774RR :2020/11/30(月) 20:57:40.56 ID:UkM4oXHS0.net
フォワードコントロールなら何でもいいっす

それはそうとレブル1100のグリップはヒーターっぽいんだけど
肝心のグリヒボタンが見当たらん
トルコンもインジケータあるけど
切り替えられるボタンが見当たらん

987 :774RR :2020/11/30(月) 21:01:08.73 ID:5omZZh7X0.net
ほんまのアメリカンは足を前に投げ出す感じ股がって腕も伸ばして乗るポジションだからな
レブルは普通のバイクのポジションに近くてシートは低いから足元は窮屈になる

988 :774RR :2020/11/30(月) 21:37:22.61 ID:pNFMJU+90.net
500はクランクケース(だっけ?)の膨らみさえなければいいバイクなんだよなあ。
2日乗ってやっぱりなれなかった。
1100はどうなんかな?

989 :774RR :2020/11/30(月) 21:45:11.02 ID:hZOqY9vQM.net
1100でもりあかるとこ申し訳ないんだけと
ディアブロのダイヤモンドステッチのロングシートに座ったんだけどめちゃ硬い

交換ロングシートで少なくとも純正程度の座り心地確保できるやつってあるかな?

990 :774RR :2020/11/30(月) 21:57:29.60 ID:bPG96HQdd.net
それをベースにシート屋に頼めば?

991 :774RR :2020/11/30(月) 23:26:44.52 ID:X+Zf7f100.net
>>980
ちびには永遠に分からんよ

992 :774RR :2020/11/30(月) 23:53:16.61 ID:kEsJIsrf0.net
>>988
乗って半年になるけどそれほど気にならなくなるよ。ニーグリップは諦めてるけど。

993 :774RR :2020/12/01(火) 01:07:23.14 ID:ehh1Vq6f0.net
>>986
アメリカ仕様の写真だからじゃない?

994 :774RR :2020/12/01(火) 07:14:15.52 ID:fyT/QYHLM.net
>>980
で、次スレは?

995 :774RR :2020/12/01(火) 07:14:42.79 ID:fyT/QYHLM.net
失礼
次スレあったか

996 :774RR :2020/12/01(火) 09:40:23.73 ID:LMZn/UlCa.net
埋め

997 :774RR :2020/12/01(火) 09:40:33.71 ID:LMZn/UlCa.net


998 :774RR :2020/12/01(火) 09:40:49.85 ID:LMZn/UlCa.net
鵜め

999 :774RR :2020/12/01(火) 09:40:57.83 ID:LMZn/UlCa.net
うめ

1000 :774RR :2020/12/01(火) 09:41:05.15 ID:LMZn/UlCa.net
ウメ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
192 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200