2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】Rebel レブル 500/300/250 Part28【ホンダ】

1 :774RR :2020/11/05(木) 14:16:31.06 ID:ZWcNQFp+0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑コピペして3行にしてから書き込んでください。

【HONDA公式】
https://www.honda.co.jp/Rebel250/

前スレ
【HONDA】Rebel レブル 500/300/250 Part27【ホンダ】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1600935334?v=pc

・次スレは>>950が立てる
>>950が踏み逃げた場合は>>980が立てる
・立てられない場合や代理で立てる時は宣言する
>>1は本文1行目に合計3行になるように
!extend:on:vvvvvv:1000:512を記述する VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

597 :774RR :2020/11/26(木) 21:51:31.29 ID:pOipbFMp0.net
大型取って1100一生乗るわ

598 :774RR :2020/11/26(木) 21:53:14.57 ID:t/1SlD4p0.net
俺もスクーターって思っちゃうんだよ

四輪でもどんなにATが進化して利口になってるとは言えスポーティーな車はMTで乗りたい性格

599 :774RR :2020/11/26(木) 21:53:50.56 ID:MKRntSW6M.net
>>597
その約束守った人みたことない

600 :774RR :2020/11/26(木) 21:56:06.00 ID:m7b5J51m0.net
バイクは寿命短いからねぇ

601 :774RR :2020/11/26(木) 22:01:49.90 ID:DoJaGm1Y0.net
スポーティーな車ほしくて,リッタークルーザー買うんかい?
自分は,別にSSも買う予定

602 :774RR :2020/11/26(木) 22:08:41.33 ID:t/1SlD4p0.net
物の例えだろうに

603 :774RR :2020/11/26(木) 22:25:44.43 ID:8TQEo5ZB0.net
750とか言ってる奴
CTXがあるじゃないか!www

604 :774RR :2020/11/26(木) 22:44:55.57 ID:7mBM14ek0.net
>>563
ホンダのDCTにNポジションはありますよ.
NCX750だと右手のスイッチで選びます.
https://www.honda.co.jp/NC750X/assets/images/powerunit/image-03.png
https://www.honda.co.jp/NC750X/powerunit/

605 :774RR :2020/11/26(木) 22:47:12.29 ID:7mBM14ek0.net
日産GT-Rもポルシェ 911ターボもDCTなのでDCTはスポーツのイメージだわ.

606 :774RR :2020/11/26(木) 22:47:20.67 ID:NGpBz9ix0.net
1100はせめてCarPlayへの対応とグリップヒーターを
標準で付けて欲しいと思ってなかった?
多少高くなってもいいから、対応して欲しかったな・・

607 :774RR :2020/11/26(木) 22:51:36.44 ID:9wjo/IY50.net
DCTにもニュートラルあるけど完全に停車してるときじゃないと入らない
なので走りながらニュートラルにできないのでレブ珍はできません
エンジン切ると自動でニュートラルになるのでスクーターにもあるようなパーキングブレーキもあります

608 :774RR :2020/11/26(木) 22:52:54.44 ID:52P01mTd0.net
GTRってDCTなんだ そうなのか初めて知ったわ

609 :774RR :2020/11/26(木) 22:55:09.85 ID:wdYMUbSl0.net
>>606
上に標準とか書いてなかったけ

610 :774RR :2020/11/26(木) 22:59:21.68 ID:abWYgBrX0.net
DCT否定する人は乗ったことないか、初期のVFRで懲りた人だな。今のNC750とかCRF1100の2.8世代目の油圧トルクコントロール入ってるDCTは素晴らしい。乗ってみればわかる。

611 :774RR :2020/11/26(木) 23:03:11.42 ID:NmuJwtkQ0.net
Nもちゃんとあんのかーあーはやく試乗したい

612 :774RR :2020/11/26(木) 23:14:00.61 ID:LxqRiUgar.net
>>599
妻に「あんた毎回これに一生乗るからって言って買い直すよね?」と詰問されてる俺に謝れ!

613 :774RR :2020/11/26(木) 23:19:40.56 ID:VDSoSXY30.net
>>612
それはお前が嫁に謝れ

614 :774RR :2020/11/26(木) 23:22:58.98 ID:PwZbzSIkd.net
>>612
嫁がいない俺にも謝れ

615 :774RR :2020/11/26(木) 23:34:28.99 ID:MEVzjkgU0.net
>>614
え!?

616 :774RR :2020/11/26(木) 23:37:01.94 ID:t/1SlD4p0.net
ちなみにたまたまホンダは四輪でもN-oneにターボ載せて6速MTの楽しそうなお買い物クルマ出したんだよなぁ

617 :774RR :2020/11/26(木) 23:40:36.58 ID:oUCVkGf90.net
>>616
N-WGNならターボ6MT買ったかも
だがN-ONEターボ6MT高杉だ
あれ買うならスイフトかマツダ買うわ

618 :774RR :2020/11/26(木) 23:53:52.02 ID:t/1SlD4p0.net
200足らずとかちょっと高いよねw
自分は今の時流のトールワゴンってのが好きじゃないから、
N-oneやアルトワークスなんかがアソベルお買い物クルマって感じかな

619 :774RR :2020/11/27(金) 00:05:39.63 ID:bps/nVRl0.net
なんちゃってハーレーみたいなパッケージはおいくら万円?
あれ乗ってハレ珍に紛れたいわ

620 :774RR :2020/11/27(金) 00:16:58.17 ID:pqespCUG0.net
おう、がんばれ

621 :774RR :2020/11/27(金) 02:32:35.41 ID:onwnKi900.net
>>612
嫁はオレが乗る

622 :774RR :2020/11/27(金) 03:13:39.23 ID:huOgj2qL0.net
>>596
あんな大トルクのあるスクーターはないしな
視点が低いから街乗りに向いてるとは言えないが

623 :774RR :2020/11/27(金) 04:55:53.17 ID:3FG9z50h0.net
>>577
最初NM4試乗したとき、低速でのギクシャク感に
Uターンとか怖いと思ったけど
数年後アフリカツインに試乗したとき
そんなこと一切感じず、スゲー滑らかさに
ビックリした思ひいで
技術の進歩スゲーって思ったよ

624 :774RR :2020/11/27(金) 04:56:25.33 ID:zu9PiwIn0.net
ワイのN-VANにもターボくれ

625 :774RR :2020/11/27(金) 05:54:44.14 ID:acpJ25kO0.net
500乗りだが1100やっぱりいい。
これはもう日本では500廃盤への流れ確定的だと思うけど、廃盤になってから変に魅力増しそうで逆に今の500大事に乗ってこうて思ってきた。

626 :774RR :2020/11/27(金) 06:58:46.61 ID:1UZIM6nX0.net
>>617
NONE高すぎるなって思ってたら、日産のノートは更に割高だったわ
おかげで今年の始めに出たフィットが安く見えてくる
ちょっと前はホンダはバイクも車も高くなってしまったなって思ってたが、最近はむしろ価格押さえて頑張ってるかもしれんな

627 :774RR :2020/11/27(金) 07:19:09.65 ID:zu9PiwIn0.net
フィットのMTは出さんのかなあ

628 :774RR :2020/11/27(金) 08:07:29.31 ID:bq6j9veg0.net
>>625
30kg軽くて燃費もひと回り良い
これだけでも500の優位かと
1100のメーター、マフラー、リヤタイヤが移植できたら500の方が良いな

629 :774RR :2020/11/27(金) 08:15:42.10 ID:ctBgKB780.net
1100、プロモ動画じゃなくて、
実際に乗ったレビューって何処かに公開されてない?

630 :774RR :2020/11/27(金) 08:30:23.35 ID:sMEAjqq60.net
自分は1100欲しいけど,1台で完結するなら500もバランスよくてちょうどいいんだろうとは思う
ただ,そういう人は250に流れちゃうんだろうね

631 :774RR :2020/11/27(金) 08:33:59.83 ID:UaCmaZbMd.net
250は非力すぎ、でもリッターはもて余すって人向けやろう、多くはないと思うが需要はあるw

632 :774RR :2020/11/27(金) 08:51:12.49 ID:fV5HkqlZM.net
グリヒとETCが標準なら1100欲しくなったけど
500が処分特価にならないかなぁと期待してる部分もある

633 :774RR :2020/11/27(金) 09:41:33.70 ID:M5zgywoQd.net
>>628
リアタイヤ150→180はさすがに無理なんじゃない

634 :774RR :2020/11/27(金) 10:08:32.52 ID:Lx8Jn74/0.net
>>610
GLスレにはまだ否定派残ってるな

635 :774RR :2020/11/27(金) 10:24:55.46 ID:od7JzDy70.net
500は廃盤になった後で評価される予感。
SRやSRXのように、パワーと重さのバランスが良いとか言われそうね。

636 :774RR :2020/11/27(金) 10:35:20.20 ID:JguHXEEK0.net
250乗りにエンジンだけ持っていかれる…

637 :774RR :2020/11/27(金) 11:59:40.90 ID:cGze/oER0.net
右手のスイッチ見る感じDCTのSモードはないぽいな
代わりにAT/MT切り替えボタンが押しやすいとこにある
基本MTモードにして左足シフトつけて疑似クイックシフター車にするのもありか

638 :774RR :2020/11/27(金) 12:02:52.18 ID:9rVhJlzoM.net
ETCは運が良ければ2万(キャンペーン)ていどでグリヒも自分でつければ2万もしないぞ

639 :774RR :2020/11/27(金) 12:49:46.66 ID:1o7dLC4Rp.net
>>638
ついてるとか他スレで見たぞ

640 :774RR :2020/11/27(金) 13:02:56.90 ID:ctZU0Lk20.net
いやこのスレだろ

641 :774RR :2020/11/27(金) 13:08:41.88 ID:AY81byHaM.net
1100いいなぁ…
でも120万出すならもうちょい足して新型カタナ欲しいわ
あれもクソかっこいい

642 :774RR :2020/11/27(金) 13:33:33.23 ID:gQ6gq5sWr.net
新カタナw

643 :774RR :2020/11/27(金) 13:38:50.04 ID:xJ07BOP3M.net
国内仕様、DCT税抜き110万円ってマジ?

644 :774RR :2020/11/27(金) 13:46:23.85 ID:qBHQHYXv0.net
>>538
パワーなんて高々100kmまでなんだか?
400マルチで0-100が5秒、川崎250マルチで5.5秒くらいだったけどZZR1400はトルク感あるし100超えてからも加速するけどサーキットじゃないんだからさ

645 :774RR :2020/11/27(金) 13:49:05.18 ID:JguHXEEK0.net
>>641
ソフトステマヤメロw

646 :774RR :2020/11/27(金) 13:50:44.09 ID:ctZU0Lk20.net
1100ならもっと車格あっていいよね

647 :774RR :2020/11/27(金) 14:32:10.74 ID:EE0oyPD3a.net
逆にこう言う車格の1100があってもいいな

648 :774RR :2020/11/27(金) 14:51:44.87 ID:et7qzygV0.net
>>643
まじ

649 :774RR :2020/11/27(金) 15:10:34.82 ID:dmMUByLQr.net
コンパクトで大排気量な、気軽に乗り回せるバイクを探していた俺にはレブル1100はちょうどいい
でかいリッターバイクが欲しいなら他にいくらでもある

650 :774RR :2020/11/27(金) 15:15:08.76 ID:piGzNg320.net
ミドルならもっとコンパクトで取り回しの良い軽いバイクたくさんあるけど

651 :774RR :2020/11/27(金) 15:17:44.43 ID:eF1TTn9X0.net
それってレブル500だろ

652 :774RR :2020/11/27(金) 15:21:44.46 ID:UUzBTtDC0.net
500もDCT導入して
80万で売れよ

653 :774RR :2020/11/27(金) 15:36:52.63 ID:/ZVZNRTw0.net
500も受難だなw元々クルーザーとしては低排気量で元がスポーツエンジンだから
パルスを味わうという意味では不利だったのに。250はもっと不利だけどあそこまで行くと
回して楽しむとかシャレ感を楽しむとか別の目的が出てくるけど

654 :774RR :2020/11/27(金) 15:40:32.47 ID:716dF9OKr.net
>>650
分かってないな。
リッターになると低速トルクが凄いから、高速でちょっと飛ばしたいときにアクセルガバ開けするとドーンって加速するのよ。あれはリッター未満じゃムリ。
でもリッターバイクはたいてい重いから、コンパクトなレブル1100は最高じゃね?と妄想中。SSには興味なし。

655 :774RR :2020/11/27(金) 15:45:32.80 ID:DLlXTaucM.net
実際236kgのバイクって取り回しどんな感じ?
レブル250と比べて

656 :774RR :2020/11/27(金) 16:02:15.16 ID:4xPomLg1a.net
>>655
出先は選べるから自宅の駐車場次第だね

657 :774RR :2020/11/27(金) 16:32:30.77 ID:ctZU0Lk20.net
>>654
前輪浮いてレブルの下敷きになるんですねわかります

658 :774RR :2020/11/27(金) 16:35:20.77 ID:xFT6n6cXr.net
>>657
ウィリーコントロールも入るみたいですが?

659 :774RR :2020/11/27(金) 16:36:43.74 ID:Tq2fuRTxd.net
ウィリーコントロールってウィリー出来なくなるの?
基本ウィリーで走るからな〜

660 :774RR :2020/11/27(金) 16:41:30.76 ID:U58nYFPrd.net
何か1100だんだんほしくなってきたゾ・・・
ただ今乗ってる250は愛着沸いてるから手放したくないし2台持ちだと駐車場的に無理だし悩む

661 :774RR :2020/11/27(金) 17:03:06.85 ID:JguHXEEK0.net
クルーザーの形をした

オートマチックロードスポーツなのかw

662 :774RR :2020/11/27(金) 17:16:17.61 ID:Mgd9jLrmd.net
>>654
MT09でも遅いのか?

663 :774RR :2020/11/27(金) 17:21:21.66 ID:/ertj0Rr0.net
DCTじゃない方のクラッチってアシスト機構とかスリッパーとかつくんだっけ?

664 :774RR :2020/11/27(金) 17:44:55.48 ID:VrQv7AWm0.net
スリッパーついてるよ

665 :774RR :2020/11/27(金) 18:34:54.75 ID:k50FPI8hp.net
>>662
Aモードで充分氏ねると思うが

666 :774RR :2020/11/27(金) 18:35:19.19 ID:+IoM1TSn0.net
イカス

667 :774RR :2020/11/27(金) 19:18:08.66 ID:UUzBTtDC0.net
>>661
もうめちゃくちゃだなww

668 :774RR :2020/11/27(金) 20:14:56.80 ID:a1TSqThr0.net
2月に250からxsr700に乗り換えたばかりだが1100いいな。ちょっと欲しくなってきた…

669 :774RR :2020/11/27(金) 20:18:10.32 ID:yD9s1ZULM.net
色が気になる
黒と赤だけだと残念

670 :774RR :2020/11/27(金) 20:20:24.84 ID:/4OOV3B40.net
>>644
高速乗ったら追い越し時の100キロ超えてからの加速力が無いと辛いし低速走行時でも加速力があると楽なんだよ。

671 :774RR :2020/11/27(金) 20:22:08.74 ID:OLBE9U6p0.net
音はどんななんだ?
軽くて音がいいなら250売るわ

672 :774RR :2020/11/27(金) 20:31:01.00 ID:hg5DGcZhM.net
ツーリングの行きはMTでガチャガチャやるの楽しいが帰路の渋滞は苦痛なだけ

明日仕事かぁ…と考えつつ渋滞でイライラ左手疲れてきたなぁ…から解放されるのは大きいわ

673 :774RR :2020/11/27(金) 20:47:54.61 ID:ptkUR2u3M.net
>>671
握力75キロあるから余裕だわ

674 :774RR :2020/11/27(金) 20:57:07.80 ID:JguHXEEK0.net
クルマのオートマが増えた時と似たような感じになってきたかな

675 :774RR :2020/11/27(金) 21:02:09.57 ID:zdZFM1Ez0.net
もう無意識にシフトチェンジしてるからMTでも苦にならないな。
渋滞に嵌った時だけはATが羨ましいが。

676 :774RR :2020/11/27(金) 21:02:24.22 ID:XwYItA260.net
ギアチェンジが楽しいおじさんは低排気量でがちゃがちゃ乗ればいい

677 :774RR :2020/11/27(金) 21:04:29.20 ID:XwYItA260.net
苦にならんとか,無意識でできるってのはたいてい気のせい
疲労の蓄積,注意力や判断力の低下にきがついてないだけや
MTに拘りがあるならMT乗ればいいと思うけどね^^

678 :774RR :2020/11/27(金) 21:10:02.25 ID:vgSnAg9F0.net
このバイクに関してはギアチェンジしたいというより10sの軽量化が欲しいんじゃね?

679 :774RR :2020/11/27(金) 21:10:39.64 ID:sezT1Rti0.net
>>670
低速走行で加速に頼ってるってことは運転ヘタですってアピールしてるようなもんよ
もう1度250からやり直すといいよ

680 :774RR :2020/11/27(金) 21:12:26.80 ID:et7qzygV0.net
>>671
アフリカツインと同じ音

681 :774RR :2020/11/27(金) 21:15:49.79 ID:kokckRgJp.net
230kgはちと重いよな。億劫になるところを足付きとオートマで許せるかどうか。やっぱり乗ってみんと分からんな。

682 :774RR :2020/11/27(金) 21:16:08.46 ID:QFBE4YM+M.net
クルーザーならオートマは合ってると思うんだよね
クルコンも付いてるならなおさら
高速道路を走るには良い

683 :774RR :2020/11/27(金) 21:16:38.08 ID:/qIliugkM.net
>>679
余計なお世話だよww

684 :774RR :2020/11/27(金) 21:18:11.04 ID:/qIliugkM.net
>>682
高速道路を全力で風を受けて走るのは嫌だなぁ。田舎の一般道をチンタラと延々と流すのがいいかな。

685 :774RR :2020/11/27(金) 21:18:42.89 ID:kokckRgJp.net
ロングなら間違いなく良いんだよ。問題は気軽さがどれくらい残っているかだ。

686 :774RR :2020/11/27(金) 21:25:51.55 ID:ZbZA2NMQM.net
クイックシフターもあると便利だけど
便利さを知らないなら無くても何てことないぞ
DCTも同じ
無かったら無かったでそれまでと同じ

687 :774RR :2020/11/27(金) 21:27:40.49 ID:XwYItA260.net
レブル1100のカウル,割と防風よさそうだけどな
脚は知らん

688 :774RR :2020/11/27(金) 21:29:57.30 ID:U58nYFPrd.net
近くのコンビニとかスーパーに買い物とか行くときにあの重いビグスクを使うか使わないかって感じかな

689 :774RR :2020/11/27(金) 21:36:30.95 ID:oyWqOYsk0.net
>>649
案外ねーぞ

690 :774RR :2020/11/27(金) 21:38:34.11 ID:JguHXEEK0.net
まだまだマニュアル好き多いなw

そんな奴らもみんなクルマはオートマ車乗るようになったんだよな

691 :774RR :2020/11/27(金) 21:41:29.66 ID:/4OOV3B40.net
>>679
たぶん1400のサーキット用バイクだけ乗って大型は乗りにくい!パワーなんていらない!ってこじらせちゃったんだと思うけど一度公道を楽しく走れる大型に乗ってみることを進めるよ。レブル1100なんてちょうど良いんじゃないかな。教習車とSSの1400しかまともに乗ったことないのにわかった気になってるのは恥ずかしいよ。

692 :774RR :2020/11/27(金) 21:44:25.76 ID:zdZFM1Ez0.net
原2までは圧倒的にATが多数、250以上で反対になるのが答えだと思うけどね。
趣味のバイクは移動手段じゃないんだよ。

693 :774RR :2020/11/27(金) 21:47:03.44 ID:XwYItA260.net
カワサキのNINJAは250にシフトダウンまで対応してるクラッチシフター用意してるし,
MTもクラッチまともに使うのは安いバイクくらいになりそう

694 :774RR :2020/11/27(金) 21:49:40.52 ID:ZbZA2NMQM.net
ガチャガチャが操作してる感があって楽しいのあるよな
まあ試乗して好きなほう買えや

695 :774RR :2020/11/27(金) 21:53:55.27 ID:tFvx3iUb0.net
趣味で乗るんだからMTATどっちでもいいよね、普段からMT乗ってる人らは体で覚えてるからMTATどっちもそこまで変わらないかと
日常使いならAT一択だけど

696 :774RR :2020/11/27(金) 21:56:12.64 ID:XwYItA260.net
>>692
DCTありモデルのノーマルとDCT比較しなきゃ意味ないと思うけど...

総レス数 1001
192 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200