2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】Rebel レブル 500/300/250 Part28【ホンダ】

1 :774RR :2020/11/05(木) 14:16:31.06 ID:ZWcNQFp+0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑コピペして3行にしてから書き込んでください。

【HONDA公式】
https://www.honda.co.jp/Rebel250/

前スレ
【HONDA】Rebel レブル 500/300/250 Part27【ホンダ】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1600935334?v=pc

・次スレは>>950が立てる
>>950が踏み逃げた場合は>>980が立てる
・立てられない場合や代理で立てる時は宣言する
>>1は本文1行目に合計3行になるように
!extend:on:vvvvvv:1000:512を記述する VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

657 :774RR :2020/11/27(金) 16:32:30.77 ID:ctZU0Lk20.net
>>654
前輪浮いてレブルの下敷きになるんですねわかります

658 :774RR :2020/11/27(金) 16:35:20.77 ID:xFT6n6cXr.net
>>657
ウィリーコントロールも入るみたいですが?

659 :774RR :2020/11/27(金) 16:36:43.74 ID:Tq2fuRTxd.net
ウィリーコントロールってウィリー出来なくなるの?
基本ウィリーで走るからな〜

660 :774RR :2020/11/27(金) 16:41:30.76 ID:U58nYFPrd.net
何か1100だんだんほしくなってきたゾ・・・
ただ今乗ってる250は愛着沸いてるから手放したくないし2台持ちだと駐車場的に無理だし悩む

661 :774RR :2020/11/27(金) 17:03:06.85 ID:JguHXEEK0.net
クルーザーの形をした

オートマチックロードスポーツなのかw

662 :774RR :2020/11/27(金) 17:16:17.61 ID:Mgd9jLrmd.net
>>654
MT09でも遅いのか?

663 :774RR :2020/11/27(金) 17:21:21.66 ID:/ertj0Rr0.net
DCTじゃない方のクラッチってアシスト機構とかスリッパーとかつくんだっけ?

664 :774RR :2020/11/27(金) 17:44:55.48 ID:VrQv7AWm0.net
スリッパーついてるよ

665 :774RR :2020/11/27(金) 18:34:54.75 ID:k50FPI8hp.net
>>662
Aモードで充分氏ねると思うが

666 :774RR :2020/11/27(金) 18:35:19.19 ID:+IoM1TSn0.net
イカス

667 :774RR :2020/11/27(金) 19:18:08.66 ID:UUzBTtDC0.net
>>661
もうめちゃくちゃだなww

668 :774RR :2020/11/27(金) 20:14:56.80 ID:a1TSqThr0.net
2月に250からxsr700に乗り換えたばかりだが1100いいな。ちょっと欲しくなってきた…

669 :774RR :2020/11/27(金) 20:18:10.32 ID:yD9s1ZULM.net
色が気になる
黒と赤だけだと残念

670 :774RR :2020/11/27(金) 20:20:24.84 ID:/4OOV3B40.net
>>644
高速乗ったら追い越し時の100キロ超えてからの加速力が無いと辛いし低速走行時でも加速力があると楽なんだよ。

671 :774RR :2020/11/27(金) 20:22:08.74 ID:OLBE9U6p0.net
音はどんななんだ?
軽くて音がいいなら250売るわ

672 :774RR :2020/11/27(金) 20:31:01.00 ID:hg5DGcZhM.net
ツーリングの行きはMTでガチャガチャやるの楽しいが帰路の渋滞は苦痛なだけ

明日仕事かぁ…と考えつつ渋滞でイライラ左手疲れてきたなぁ…から解放されるのは大きいわ

673 :774RR :2020/11/27(金) 20:47:54.61 ID:ptkUR2u3M.net
>>671
握力75キロあるから余裕だわ

674 :774RR :2020/11/27(金) 20:57:07.80 ID:JguHXEEK0.net
クルマのオートマが増えた時と似たような感じになってきたかな

675 :774RR :2020/11/27(金) 21:02:09.57 ID:zdZFM1Ez0.net
もう無意識にシフトチェンジしてるからMTでも苦にならないな。
渋滞に嵌った時だけはATが羨ましいが。

676 :774RR :2020/11/27(金) 21:02:24.22 ID:XwYItA260.net
ギアチェンジが楽しいおじさんは低排気量でがちゃがちゃ乗ればいい

677 :774RR :2020/11/27(金) 21:04:29.20 ID:XwYItA260.net
苦にならんとか,無意識でできるってのはたいてい気のせい
疲労の蓄積,注意力や判断力の低下にきがついてないだけや
MTに拘りがあるならMT乗ればいいと思うけどね^^

678 :774RR :2020/11/27(金) 21:10:02.25 ID:vgSnAg9F0.net
このバイクに関してはギアチェンジしたいというより10sの軽量化が欲しいんじゃね?

679 :774RR :2020/11/27(金) 21:10:39.64 ID:sezT1Rti0.net
>>670
低速走行で加速に頼ってるってことは運転ヘタですってアピールしてるようなもんよ
もう1度250からやり直すといいよ

680 :774RR :2020/11/27(金) 21:12:26.80 ID:et7qzygV0.net
>>671
アフリカツインと同じ音

681 :774RR :2020/11/27(金) 21:15:49.79 ID:kokckRgJp.net
230kgはちと重いよな。億劫になるところを足付きとオートマで許せるかどうか。やっぱり乗ってみんと分からんな。

682 :774RR :2020/11/27(金) 21:16:08.46 ID:QFBE4YM+M.net
クルーザーならオートマは合ってると思うんだよね
クルコンも付いてるならなおさら
高速道路を走るには良い

683 :774RR :2020/11/27(金) 21:16:38.08 ID:/qIliugkM.net
>>679
余計なお世話だよww

684 :774RR :2020/11/27(金) 21:18:11.04 ID:/qIliugkM.net
>>682
高速道路を全力で風を受けて走るのは嫌だなぁ。田舎の一般道をチンタラと延々と流すのがいいかな。

685 :774RR :2020/11/27(金) 21:18:42.89 ID:kokckRgJp.net
ロングなら間違いなく良いんだよ。問題は気軽さがどれくらい残っているかだ。

686 :774RR :2020/11/27(金) 21:25:51.55 ID:ZbZA2NMQM.net
クイックシフターもあると便利だけど
便利さを知らないなら無くても何てことないぞ
DCTも同じ
無かったら無かったでそれまでと同じ

687 :774RR :2020/11/27(金) 21:27:40.49 ID:XwYItA260.net
レブル1100のカウル,割と防風よさそうだけどな
脚は知らん

688 :774RR :2020/11/27(金) 21:29:57.30 ID:U58nYFPrd.net
近くのコンビニとかスーパーに買い物とか行くときにあの重いビグスクを使うか使わないかって感じかな

689 :774RR :2020/11/27(金) 21:36:30.95 ID:oyWqOYsk0.net
>>649
案外ねーぞ

690 :774RR :2020/11/27(金) 21:38:34.11 ID:JguHXEEK0.net
まだまだマニュアル好き多いなw

そんな奴らもみんなクルマはオートマ車乗るようになったんだよな

691 :774RR :2020/11/27(金) 21:41:29.66 ID:/4OOV3B40.net
>>679
たぶん1400のサーキット用バイクだけ乗って大型は乗りにくい!パワーなんていらない!ってこじらせちゃったんだと思うけど一度公道を楽しく走れる大型に乗ってみることを進めるよ。レブル1100なんてちょうど良いんじゃないかな。教習車とSSの1400しかまともに乗ったことないのにわかった気になってるのは恥ずかしいよ。

692 :774RR :2020/11/27(金) 21:44:25.76 ID:zdZFM1Ez0.net
原2までは圧倒的にATが多数、250以上で反対になるのが答えだと思うけどね。
趣味のバイクは移動手段じゃないんだよ。

693 :774RR :2020/11/27(金) 21:47:03.44 ID:XwYItA260.net
カワサキのNINJAは250にシフトダウンまで対応してるクラッチシフター用意してるし,
MTもクラッチまともに使うのは安いバイクくらいになりそう

694 :774RR :2020/11/27(金) 21:49:40.52 ID:ZbZA2NMQM.net
ガチャガチャが操作してる感があって楽しいのあるよな
まあ試乗して好きなほう買えや

695 :774RR :2020/11/27(金) 21:53:55.27 ID:tFvx3iUb0.net
趣味で乗るんだからMTATどっちでもいいよね、普段からMT乗ってる人らは体で覚えてるからMTATどっちもそこまで変わらないかと
日常使いならAT一択だけど

696 :774RR :2020/11/27(金) 21:56:12.64 ID:XwYItA260.net
>>692
DCTありモデルのノーマルとDCT比較しなきゃ意味ないと思うけど...

697 :774RR :2020/11/27(金) 22:06:48.33 ID:sezT1Rti0.net
>>691
大型はネイキッドは乗ったけどSSは乗ったことないな。
レブル1100は欲しいと思ってるよ
低速で加速に頼るってことは、スピード出して前に近づきすぎてブレーキかけての繰り返ししてんでしょ
ヘタさをアピールしてどうすんのって言いたいのよ
大型取って半年しかたってないのにいろんなバイク乗りこなしたんだろうね
高速怖いとか奥多摩怖いって言ってた頃がなつかしいね

698 :774RR :2020/11/27(金) 22:32:31.38 ID:OyAHqGAB0.net
1100の画像で前から撮ってるのあるけどエンジンにかかとがかなり近く見える
ステップがボードじゃないから足の置き場も決まっちゃうしエンジン熱はやっぱ気になる

699 :774RR :2020/11/27(金) 22:34:04.06 ID:od7JzDy70.net
他車種のDCTインプレを読むと、クラッチレバーの有無と運転の楽しさは関係無し、またDCTだとクラッチへの意識が他に向けられる分景色をより楽しめるとあるね。
クラッチレバー無しのカブも楽しいし、レブル1100DCTを経験したら他には戻れなくなりそうな予感

700 :774RR :2020/11/27(金) 22:34:33.59 ID:+IoM1TSn0.net
ふむ

701 :774RR :2020/11/27(金) 22:53:40.06 ID:XwYItA260.net
>>697
ん?半クラしたときのバランスの回復の話だろ笑
隙あらば自分語りする前に,相手の意図を読もうやw

702 :774RR :2020/11/27(金) 22:55:44.49 ID:KD9o8I8HM.net
車だったらMTなんて考えられないが、バイクはずっと原付乗ってたから教習所はMTで通ってもビグスク乗ろうと思ってたら、MTの操作にハマりすぎて結局レブルにしてしまった
バイクのクラッチ操作がこんなに楽しいとは

渋滞かつ坂道とかだったらめっちゃイライラするんだろうけど

703 :774RR :2020/11/27(金) 23:00:01.11 ID:XwYItA260.net
なんでテクニック自慢笑のおっさんって臭いのばっかなんやと思ったけど
自慢してくるようなやつはどいつも臭いか笑

704 :774RR :2020/11/27(金) 23:10:06.87 ID:sezT1Rti0.net
>>701
低速走行の加速の話がどうやって半クラバランスの話になんの?
自分語りというか教習車かSSしか乗ったことないだろって話だから違うぞって言っただけだよ
ちゃんと読もう

テクニック自慢というか断続渋滞の元になるような運転はオススメしないでしょ

まあ他人のアンカに話割って入ったのは悪かったよ

705 :774RR :2020/11/27(金) 23:13:43.38 ID:XAY+XTft0.net
機能ゼロでも見かけのためにクラッチ付けとこうぜ

706 :774RR :2020/11/27(金) 23:14:54.63 ID:ctBgKB780.net
で、日本での発売は結局3月なの5月なの?
もしかして半年先の話で盛り上がってる?

707 :774RR :2020/11/27(金) 23:17:47.09 ID:pqespCUG0.net
喧嘩すんな

708 :774RR :2020/11/27(金) 23:21:13.40 ID:hg5DGcZhM.net
>>702
俺は車こそMTでいいと思うんだよなあ
エンストしてもコケないしw

渋滞で左足が疲れるなんて言う人もいるが踏む動作のほうが握るよりも断然楽なんだけどあんまりわかってくれる人いないw

709 :774RR :2020/11/27(金) 23:24:30.36 ID:XwYItA260.net
>>704
加速=前の車に近づくまでアクセル回してると勝手に思い込みで解釈してるのが馬鹿だねと指摘してるだけだよ
書いた本人じゃないけどね

710 :774RR :2020/11/27(金) 23:26:20.91 ID:cxGesUW6r.net
>>706
そりゃ発表直後だから盛り上がるだろ
俺も絶対にDCTを買う。買うけどさ、雑誌の予想記事の方がカッコよかったのは残念。デザイナーが雑誌やに負けるなよw

https://i.imgur.com/XqitDN0.jpg
https://i.imgur.com/PZJl50M.jpg

711 :774RR :2020/11/27(金) 23:35:03.26 ID:sezT1Rti0.net
>>709
低速走行からの加速じゃなくて、
低速走行時のって言ってるからね
アクセル一定で低速走行できないのは下手なんじゃっていう解釈してた
アクセル開けてGを楽しんでるのを市街地ででされてもね
レブルからは離れた話してるからこの辺で終わっとく

712 :774RR :2020/11/27(金) 23:38:00.97 ID:XwYItA260.net
>>711
うんその勝手な解釈で長文垂れ流して自分語りまでするとこがおっさん臭いねっていってるんだぞ

713 :774RR :2020/11/27(金) 23:44:56.03 ID:OyAHqGAB0.net
実物の画像のほうがかっこよくないか
フロント18インチになって少し迫力あるように見える
テールもクリアになったしメーターもいい

714 :774RR :2020/11/27(金) 23:44:57.37 ID:pqespCUG0.net
やめなさいって

715 :774RR :2020/11/27(金) 23:50:33.37 ID:pqespCUG0.net
俺も予想デザインより実物の方が好き

でもこれ次まで待てばメータータッチパネルやスマホ連動やDCTペダルオプション、気に入るボディカラーとかになるなら2022モデルの1100購入でもいいや

ただマイチェン漂う2023とかまでは流石に待てないなw

716 :774RR :2020/11/27(金) 23:51:43.87 ID:S8eNQVuN0.net
リッターに疲れてきたところ(乗りこなせてはいない)に500に乗り換え
これだ!これくらいがちょうどいい!って思った、、、はずなのに
1100ほしくなっちゃったじゃねーか
でもなたしかに500は俺にはちょうどいいんだよな
軽いし足つきサイコーだしコンビニ下駄がわりにもツーリングにも通勤にも
とにかくちょうどいいんだよな
うん、やっぱり500でいいわ

717 :774RR :2020/11/27(金) 23:52:00.40 ID:U58nYFPrd.net
>>710
俺も予想の方がデザ好きだったなぁ

718 :774RR :2020/11/27(金) 23:52:13.24 ID:AiMSrwX90.net
この記事わかりやすい気がする、気を悪くしたらすまん


https://motorinformation.net/rebel1100/

719 :774RR :2020/11/27(金) 23:55:58.64 ID:U58nYFPrd.net
>>718
確かにこっちの方が分かりやすいね

720 :774RR :2020/11/27(金) 23:59:22.93 ID:Pm+aGnz20.net
バルカンS,ボルトは中々厳しいなしかし

721 :774RR :2020/11/27(金) 23:59:24.32 ID:sezT1Rti0.net
>>712
終わるって言ったのにすまん。
そんな気分悪くさせたかと思って見返してるけどどの辺が自分語りかな?
大型はネイキッドに乗ったことあってレブル1100欲しいって言っただけだが、それすらいっちゃいけないスレなのかな

722 :774RR :2020/11/28(土) 00:06:37.14 ID:ZeoOHJpO0.net
見た目やけにエンジンが目立ってタンクとのバランスが不釣り合いなのが気になる
太って腹を地面につけてるダックスフンドみたい

723 :774RR :2020/11/28(土) 00:19:05.90 ID:nfmOZypbd.net
1100かっけーけど俺には大型免許が無い

724 :774RR :2020/11/28(土) 00:48:13.34 ID:iiW7VGQH0.net
カウルとサイドバック付けてなんぼに見える

725 :774RR :2020/11/28(土) 00:48:13.38 ID:iiW7VGQH0.net
カウルとサイドバック付けてなんぼに見える

726 :774RR :2020/11/28(土) 01:10:15.77 ID:gBUdrPYXd.net
>>718の記事読んでて写真見てふと思ったんだけど
こうやって見比べると1100は500に比べて全体的にこう、後ろ側にきてるような感じがするな
ハンドルもライトも
タイヤも少し前に出てるような気もする
試乗したら思いの外乗り心地違うかもなぁ
https://i.imgur.com/mABaAxR.gif

727 :774RR :2020/11/28(土) 04:01:37.79 ID:AJDNE9jb0.net
NBOXやNONE新しくして二輪はこんなゴツイの出してくるとかホンダのやることはよく分からん

728 :774RR :2020/11/28(土) 04:02:49.22 ID:uvMepsuy0.net
>>672
オプションでシフトペダルも出るだろね.これまでのホンダのDCT車にはあったし.
これならMTライクな変速と,クラッチ操作無しを同時に得られる.

729 :774RR :2020/11/28(土) 07:55:05.68 ID:OMNhiUks0.net
500は400になる話が出てんね

730 :774RR :2020/11/28(土) 09:15:08.86 ID:9ha6GWFgp.net
KAWASAKIとYAMAHAも競合して生存競争して欲しい気もする

731 :774RR :2020/11/28(土) 10:05:19.84 ID:LEJF4qCXd.net
皆DCTに目が行ってるけど低回転系OHCドコドコエンジンが肌に合うかは確認しておいたほうがいいと思うよ
高回転域カチ回して快感を覚えるような人は最初は良くてもトルクに慣れたらそのうち物足りなくなる
1100だからなおさら回す機会が減るからね

732 :774RR :2020/11/28(土) 10:13:11.47 ID:K/kdz8f/d.net
そんなやつはじめからCB1000RとかCBR1000RRRいけばええんや

733 :774RR :2020/11/28(土) 10:24:16.39 ID:5lPv9Fc+0.net
なんかズレてる人が居るなw

734 :774RR :2020/11/28(土) 10:34:37.50 ID:Naof2ZNa0.net
燃費悪くなるし回さないわ
ゆとりある運転したいわけだし回したけりゃ500、250でええやん

735 :774RR :2020/11/28(土) 11:05:36.40 ID:FgGPqgN70.net
ふと思ったが、DCTとかより、ボタン一発でニュートラルに入る装置がないかな?
それがあれば渋滞でも楽になる気がする。

736 :774RR :2020/11/28(土) 11:10:47.10 ID:WyCd34zq0.net
>>735
クラッチはMTの物を使ってシフトシャフトの駆動をDCTと同じモーターで電子制御すれば可能だね。シフトペダルは従来のメカでもスイッチ化でも大丈夫なはず。

737 :774RR :2020/11/28(土) 11:56:25.77 ID:2sfxoEa5M.net
>>735
50年以上前から自動遠心クラッチというものがあってだな…

738 :774RR :2020/11/28(土) 12:08:18.82 ID:PESjdrioM.net
MTのほう、アフリカツインみたいにクイックシフター付くのかな?

739 :774RR :2020/11/28(土) 13:24:00.79 ID:vgmPrFV60.net
>>726
ストリートエディションだけでなく,ツーリングオプションもあるし
そういうことだろうね

740 :774RR :2020/11/28(土) 13:27:15.79 ID:t2958Budp.net
DCTのバイクってカブみたく左はレバー無いの?
それともスクーターみたいに左右のレバーはブレーキ?

741 :774RR :2020/11/28(土) 13:45:44.36 ID:K/kdz8f/d.net
>>740
>>362

742 :774RR :2020/11/28(土) 14:10:39.66 ID:w5S7Vsp6d.net
カブみたいだな
スクーターとは違って
勝手にギアチェンジしてくれるわけなんだ

743 :774RR :2020/11/28(土) 14:19:08.99 ID:wYvFqb8RH.net
パニックブレーキだと左手ブレーキの方が安全だよね

744 :774RR :2020/11/28(土) 14:23:29.14 ID:xjjni4coM.net
>>691
あー、いきなり大型二輪の初心者君かな
250の2発4発は普通に軽くて速いよ
中学校で慣性の法則習ったでしょ
ZZR1400が260kmで250が180kmとか初心者にはちょっと理解出来ないよねゴメンネ

745 :774RR :2020/11/28(土) 14:30:35.87 ID:vgmPrFV60.net
250買ったやつって,大抵排気量足りねえって言うよねな
セカンドにはいいんだろうけど

746 :774RR :2020/11/28(土) 14:31:15.22 ID:vgmPrFV60.net
もちろん街乗りメインなら十分なんだろうけど

747 :774RR :2020/11/28(土) 14:38:28.97 ID:PxsCiixRd.net
街乗りは勿論山道とか含めて頻繁なアクセルクラッチワークにぶん回す快感は得られるが高速道路乗るとう〜んとなるのは否めない

748 :774RR :2020/11/28(土) 14:44:10.03 ID:s8FYbv1Ld.net
セカンドとかいらんねん

749 :774RR :2020/11/28(土) 14:45:41.41 ID:DTrqfbDFr.net
まあいろんなバイクを乗り回した俺に言わせるとだな、完璧なバイクなんてない。
軽いと街乗りは楽だが高速での安定性や強風時に難あり。
大排気量だと乗っていて楽だし所有欲も満たされるけど、乗り出すまでがしんどい。
住まいや歳によっても求めるバイクが違ってくるし。

俺はできるだけ軽いリッターツインがベストだと現時点では思ってるから、レブル1100DCTを買う。

750 :774RR :2020/11/28(土) 14:47:01.44 ID:m2odSAfU0.net
250はツーリングの際の高速道路走行だけがネック

エンジンぶっ壊れそうなくらいがんばっててかわいそうになる

751 :774RR :2020/11/28(土) 14:52:22.02 ID:G31kRjGCr.net
初回だけでも1100DCTを税込み99万9千円とかで売ったらホンダはまじ神認定だな。米国価格を見ると、戦略的価格にしそうだ。

752 :774RR :2020/11/28(土) 14:56:19.99 ID:imCdos0l0.net
やっぱ1100は燃費の割にタンク容量少ないな。
250と500は燃費いいから良いものの1100は20リットル、せめて16リットルは欲しかった。
長距離ツアラーとして使われることが多いリッター大型は航続距離は結構重要だぜ。
カタナはそれが主要因で大失敗した。

753 :774RR :2020/11/28(土) 15:07:52.14 ID:VRvG2OgS0.net
>>750
同意。タコメーターが欲しくなります。

754 :774RR :2020/11/28(土) 15:12:28.29 ID:Naof2ZNa0.net
ギアポジションインジケーターあればタコメーターいらなくね?

755 :ポン太宗一郎 :2020/11/28(土) 15:13:38.52 ID:7kXOKgfp0.net
1100DCTはシフトペダルが装着可能と夢語り
答え合わせは国内正式発表の12月18日

756 :774RR :2020/11/28(土) 15:16:48.55 ID:CjIRBmI5d.net
サイドバッグに携行缶いれとけいれとけ

757 :774RR :2020/11/28(土) 15:25:10.73 ID:vmOn75Z4d.net
シフトペダル装着可能って
事はDCTは標準では着いてないの?
マジスクーターだな

ただシフトペダル着けられるって事は
Mモードとかにして
自分で好きな時にギアチェンジできるって事?その際はもちろんクラッチ無しで

総レス数 1001
192 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200