2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スズキ】SV650/X【90度V】Part39

1 :774RR :2020/11/06(金) 21:15:57.83 ID:64JF9eh50.net
前スレ

【スズキ】SV650/X【90度V】Part38
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1601991358/

新型SV650/Xのスレです

※次スレは>>970を踏んだ人が立ててください
スレ立て時に本文先頭行に!extend:checked:vvvvvv:1000:512を入れるのを忘れずに
立てられなかった時は他の方に依頼してくださいVIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :774RR :2020/11/06(金) 21:17:12.92 ID:64JF9eh50.net
スズキ(SUZUKI) SV650の型式・諸元表・詳しいスペック-バイクのことならバイクブロス
https://www.bikebros.co.jp/catalog/3/59_2/


speedrpm (速度・回転数 換算表)
http://nokubi.jp/apps/speedrpm/#!model=SV650%20ABS&release=2016,8&grs=2.088,3.066&tir=160,60,17&wgt=196&pwr=56,8500&trq=64,8100&trx=2.461,1.777,1.38,1.125,0.961,0.851



参考 パーツリスト
https://www.bike-parts-suz.com/suzuki-motorcycle/650-MOTO/SV/2018/SV650AL8-E02/13012



X顔でアップハン
https://m.imgur.com/cpVgkx2



ヤングマシンのX紹介記事
https://young-machine.com/2017/09/22/1859/



これも
https://bike-lineage.org/suzuki/vstrom-gladius/sv650x.html

3 :774RR :2020/11/06(金) 21:18:28.62 ID:64JF9eh50.net
SV650
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/sv650/

SV650X ABS
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/sv650x/


製品概要 | SV650 ABS | 二輪車 | スズキ
http://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/sv650am0/

製品概要 | SV650X ABS | 二輪車 | スズキ
http://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/sv650xam0/

4 :774RR :2020/11/06(金) 21:19:26.17 ID:64JF9eh50.net
0508 774RR (ササクッテロラ Sp27-f3e5 [126.199.203.44]) 2020/06/17 22:27:03
夜間の家からのIPアドレス更新しました
自演レスでのソフトバンクも健在です

NG推奨IP 124.110.163.40←会社から(派遣会社仕事検索PCからで平日の日中のみ、夜間は閉まるので書き込めない、コロナ期間で派遣会社も閉まっていて6/1からやっと検索PCコーナー開放で書き込みが出来た)
223.132.158.64 150.147.56.117 ←家から 自演用携帯 ソフトバンク 左3つは同一人物です
虚言・妄想の長文垂れ流し・犯罪予告・性犯罪

5 :774RR :2020/11/06(金) 21:19:51.91 ID:64JF9eh50.net


6 :774RR :2020/11/06(金) 21:20:39.35 ID:64JF9eh50.net


7 :774RR :2020/11/06(金) 21:21:14.58 ID:64JF9eh50.net


8 :774RR :2020/11/06(金) 21:22:05.76 ID:64JF9eh50.net


9 :774RR :2020/11/06(金) 21:22:36.94 ID:64JF9eh50.net


10 :774RR :2020/11/06(金) 21:23:16.70 ID:64JF9eh50.net


11 :774RR :2020/11/06(金) 21:23:52.10 ID:64JF9eh50.net


12 :774RR :2020/11/06(金) 21:24:23.11 ID:64JF9eh50.net


13 :774RR :2020/11/06(金) 21:25:03.77 ID:64JF9eh50.net


14 :774RR :2020/11/06(金) 21:25:38.91 ID:64JF9eh50.net


15 :774RR :2020/11/06(金) 21:26:22.54 ID:64JF9eh50.net
S

16 :774RR :2020/11/06(金) 21:26:59.01 ID:64JF9eh50.net
V

17 :774RR :2020/11/06(金) 21:27:42.08 ID:64JF9eh50.net
6

18 :774RR :2020/11/06(金) 21:28:21.36 ID:64JF9eh50.net
5

19 :774RR :2020/11/06(金) 21:29:15.07 ID:64JF9eh50.net
0

20 :774RR :2020/11/06(金) 21:30:20.20 ID:64JF9eh50.net


21 :774RR :2020/11/06(金) 21:31:04.85 ID:64JF9eh50.net
X

22 :774RR :2020/11/06(金) 21:38:36.22 ID:Zx0P7KoQM.net


23 :774RR :2020/11/06(金) 21:39:55.38 ID:VJ4U7moF0.net
おつデス

24 :774RR :2020/11/06(金) 21:52:52.94 ID:IDHmP0rW0.net
1乙!

25 :774RR :2020/11/06(金) 22:12:34.17 ID:Kiw7cP2n0.net
余裕の2get
見ろよ>>3の「2getしてやったり」な意気揚々とした書き込みをwww
今度からコイツのことクソムシって呼ぼうぜw

26 :774RR :2020/11/07(土) 07:15:27.79 ID:jUBShYvHa.net
ぁあったかいんだからぁ〜♪

27 :774RR :2020/11/07(土) 09:09:23.11 ID:dNw1tawDp.net
最近は海外生産の日本ブランド輸入車も逆輸入と言ってるみたいだけど
本来は昔のカタナなど日本生産海外向け車両を海外から輸入した車両を逆輸入と呼んだ
つまり日本→海外→日本が逆輸入車で
海外→日本はただの輸入車だわな

28 :774RR :2020/11/07(土) 09:22:22.81 ID:j5WdE3t10.net
スレ立て乙です

29 :774RR :2020/11/07(土) 09:45:08.07 ID:ZndBJPE60.net
いちもつ
ええ事書いとる

https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/3ee4c39668fea4a95ef7bfb042a88b941146b75b/?mode=top

30 :774RR :2020/11/07(土) 11:17:44.83 ID:WncW1wxT0.net
>>29
ギアが4000段もあるのかすげぇな

31 :774RR :2020/11/07(土) 14:30:52.44 ID:W/aTRXAX0.net
>>25
すげー久々に見た

32 :774RR :2020/11/07(土) 14:52:48.87 ID:HL3vpZbTp.net
これ欲しい
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x727541725

33 :774RR :2020/11/07(土) 15:40:10.48 ID:575q8k8RM.net
>>32
かっけぇな。海外はこんなパーツあるんや。
無印用にフレームマウントのハーフカウルどっか出さねぇかな

34 :774RR :2020/11/07(土) 16:52:28.09 ID:bERnzO8V0.net
>>32
ホワイトエクスターのカラーがあったら即買い

35 :774RR :2020/11/07(土) 17:01:56.66 ID:1JflhbNma.net
>>32
https://i.imgur.com/KnUp634.jpg
モトアメリカ優勝車も付けてるやつかな

36 :774RR :2020/11/07(土) 18:12:52.60 ID:Y27XnjYza.net
>>32
短刀キットも10万ナンボするからコレもアリっちゃアリだな。塗装にだしたらもう10万くらいかかりそうだけどw

37 :774RR :2020/11/07(土) 20:05:20.37 ID:hx0SexwY0.net
現行ベースの650Sが欲すぃ、、、

38 :774RR :2020/11/07(土) 20:32:05.97 ID:qIBYXppdd.net
ハーフはともかくフルカウルは面白そうだし需要ありそうだけどな
こいつやS750は優れたミドルだし
CBRやNinjaの650はたまに見かけるぞ

39 :774RR :2020/11/07(土) 21:51:08.11 ID:Tr+7hTBxM.net
SV は毎年ランキングに入り、
もっとお高い CB 650はさらに上位にランキング。ではなぜ 、MT07は入らないのか?

40 :774RR :2020/11/07(土) 21:56:53.50 ID:k9i5aiNs0.net
なんのランキングだよ

41 :774RR :2020/11/07(土) 22:04:19.16 ID:++oRqJCn0.net
今年の上半期の販売台数ランキング、ヤマハがランクインしてないの意外だな
https://bike-lineage.org/etc/ranking/250over/2020_1-6_401.html

42 :774RR :2020/11/07(土) 22:57:36.18 ID:j5WdE3t10.net
MT-07と09はフルモデルチェンジするから復調しそう

43 :774RR :2020/11/08(日) 01:34:03.79 ID:h2kh+/B6a.net
>>39
MT-07は、出た年から三年は滅茶苦茶売れとる、その三年分だけで6136台売れた。
SV650/Xの全販売台数をもってしても半分すら届いてないから。
その後、XSR700が出た事で割れたから、今ではベスト10入りこそはしないけど、
2018年はMT-07が725台で17位、XSR700が614台で19位。
S1000/KATANA方式で合算可能なら1339台で大型五位にはなるんだけど、ヤマハは合算しないので。
まあ、順調に07系は売れていると言っていいかな。

44 :774RR :2020/11/08(日) 08:45:04.39 ID:uEC08p3j0.net
ぶっちゃけトリコロールのCBRが走ってると400/650/1000で区別つかん そんだけ

45 :774RR :2020/11/08(日) 09:05:40.09 ID:h2kh+/B6a.net
>>44
400と650は音が全然違うし、カラーも大分違うと思う。
もっとも400はあんまり売れてないとは思う、ほぼ400Xが販売台数稼いでいると思うわ。

46 :774RR :2020/11/08(日) 09:40:05.99 ID:kyvv9Axy0.net
都内でSV650もCB650Rはほとんど見かけないけどmt-07はしょっちゅうみかける

47 :774RR :2020/11/08(日) 10:32:01.04 ID:mPXR8MQrM.net
>>43
なるほど。

48 :774RR :2020/11/08(日) 12:03:32.64 ID:uEC08p3j0.net
>>45
トリコじゃなくて赤の間違いだったわごめん
特に前から走ってくると判断つかんw

49 :774RR :2020/11/08(日) 16:19:19.56 ID:fMlGt5IC0.net
>>32
  かっちぇぇぇ 耐久カウルも期待

50 :774RR :2020/11/08(日) 16:40:29.46 ID:aUy/xpDsd.net
>>43
マジかよヤマハ最低だな
俺がmt全部ブッ壊して殺してやるよ

51 :774RR :2020/11/08(日) 17:29:59.52 ID:yCVELmfra.net
>>46
CB650はエンジンが糞でトルク無いし音悪いし、ふけが4気筒らしくないし、膝は熱いし駄作だと思うよ。
GSR750と比べると、天と地ほどの差がある。
RR売るためのものなのかな。

で、SVだが良いキャリアが見当たらないからMTかXSR700にしようか迷っとる私。
シートの低いF750GSも見にいく予定。、

52 :774RR :2020/11/08(日) 18:01:36.51 ID:UfSQCXdz0.net
エンジンにはうるさいけど決め手はキャリアですってか

53 :774RR :2020/11/08(日) 18:06:03.20 ID:3ZgK93hq0.net
テネレかVストでええやん

54 :774RR :2020/11/08(日) 18:50:51.36 ID:iDz9gCbx0.net
サービスマニュアルと一緒にトルクレンチを買おうかと思うんだけど、どれくらいの測定範囲を買えばいいかな?

55 :774RR :2020/11/08(日) 18:57:43.29 ID:ZFmEm9N1F.net
中古ですが本日Xを契約してきました。
よろしくです。m(_ _)m

56 :774RR :2020/11/08(日) 19:18:46.04 ID:5ZSutDrl0.net
>>55
うむ

57 :774RR :2020/11/08(日) 19:19:03.69 ID:5JKJKklI0.net
おめ色!
中古って初期型のX?ブレーキは2potでも十分効くから安心していいぞ。

58 :774RR :2020/11/08(日) 19:37:43.57 ID:fMlGt5IC0.net
X JAPAN

59 :774RR :2020/11/08(日) 19:48:08.99 ID:n7NBmcbw0.net
>>56
どもども
>>57
2018の2ポットです。

60 :774RR :2020/11/08(日) 19:48:49.70 ID:bTaqL5tL0.net
>>55
おめ!

61 :774RR :2020/11/08(日) 19:57:08.35 ID:M4KTIoZxM.net
>>54
リアアクスル締めれるくらいので良いんじゃない
小さいトルクを管理するネジって普通そんな使わないから、必要になってから小さいトルク用のレンチ買えばいいと思う

一般用途だとステムとかアクスル、リアサスリンクくらいじゃない?管理しときたいの

62 :774RR :2020/11/08(日) 20:46:50.63 ID:cfDG2Y8K0.net
>>35
この倒立サスはドコの何だ?!
欲しいよぉ!

63 :774RR :2020/11/08(日) 21:24:17.81 ID:jpvCV+G6a.net
トライデントが片押し採用したのが衝撃だったわ

>>62
ポンじゃないとは思うけどGSX-R750のがつくのよ
https://farm8.staticflickr.com/7472/15983772455_87e9df6554_b.jpg

64 :774RR :2020/11/08(日) 21:30:17.44 ID:GnmLnbwJ0.net
エイリアンみたい(率直な感想)

65 :774RR :2020/11/08(日) 21:55:11.39 ID:mXyYRJYM0.net
私もグラディウス650の中古を購入しましたがこちらで宜しいでしょうか?

66 :774RR :2020/11/08(日) 22:08:16.63 ID:M4KTIoZxM.net
>>65
いんじゃないの同じもんだし

67 :774RR :2020/11/08(日) 22:34:57.13 ID:XddKAQRU0.net
バックステップ自力でつけたいんですけど、説明書がわかりやすいのはヨシムラのほうですか?

68 :774RR :2020/11/08(日) 22:52:16.56 ID:UfSQCXdz0.net
やっぱし往復500キロのツーリングとかすると風がしんどいなー…
ホットBodiesのカウルまじで輸入するか
Vスト1000でも乗り換えたほうがいいか少し悩んでる

69 :774RR :2020/11/08(日) 23:36:37.82 ID:AfCbOEdw0.net
>>53
テネレは跨がったがデカすぎ

70 :774RR :2020/11/09(月) 00:15:46.39 ID:VAwH0O550.net
>>68
無印をXのセパハンに変えただけで+20km/h巡行余裕になったよ
選択肢としてありかもしれない

71 :774RR :2020/11/09(月) 08:11:13.28 ID:GVP0ZHZ30.net
>>68
そもそもネイキッドなんだから風当たりが強いのはしょうがない。バイクに安楽さを求めるんならカウルがどうこうと迷う必要なくVスト一択だろ。
たぶん、あのカウルはセパハン必須だろうし、そうすると今度は腰だの首だの手首だのと不満が出るだろうしな。

72 :774RR :2020/11/09(月) 08:18:09.01 ID:SRHrMhqWM.net
>>63
フレームカッケー。

73 :774RR :2020/11/09(月) 09:36:55.01 ID:5/xNwqVc0.net
>>65
ここか、あとはバイク板のSV3姉妹スレだね

74 :774RR :2020/11/09(月) 10:14:28.50 ID:sinZRYQXa.net
SVにグラのシートって着かないのかなあ。
もし着くならグラのハイシートが流用出来るのになあ。

75 :774RR :2020/11/09(月) 10:30:52.09 ID:bHSmQVzdd.net
むかし乗っていたXJR1300は、ハンドルをノーマルから低いものに変更しただけで高速道路は快適になった。
ガイラもビキニカウルも無しで。
ただし転倒するとタンクべっこりなので
ヒヤヒヤもの。

76 :774RR :2020/11/09(月) 11:12:58.47 ID:E7vYP8o8d.net
>>54
よく用品店で置いてあるのは18〜100N・mぐらいのが多いね
マルチに使えるから最初の一本はそれでいいと思うよ
上はリアアクスルかとおもうけど100あればだいたいの車種は平気
下はマフラーのフランジボルトとか、たまーに微妙に15ぐらいのものがあるから、優しく締めるか、買い足すとよいかと
ほんとはレンジ別に使い分けるのがいいらしい

77 :774RR :2020/11/09(月) 12:39:45.70 ID:RbYb49IzM.net
ミドルクラス【SV650ABS】最強のマシン スズキの熟成のVツインは楽しい
ttps://www.youtube.com/watch?v=HyNKMLylLro

78 :774RR :2020/11/09(月) 12:45:14.70 ID:IFoozS7f0.net
>>61
>>76
サンキューでーす
参考にします

79 :774RR :2020/11/09(月) 13:04:24.62 ID:fmZ2Z37s0.net
>>54
ヘッドなどに使う範囲のもの
初心者ならM6あたりまでのものも欲しい

この二つが必要なんだけど、範囲的に1本でカバーできないので二本必要になる。
M6は最もねじ切りやすいので、壊す前に1本あったほうがいいかもしれない。
ワイら昔人はクランクケースカバーで「グニャッ… アッーー!」を経験して身に付いてるけど、今のバイク、特に大型でやったら洒落にならん。

まずいの一番でヘッド開けてチューンするんだ!ってタイプならヘッド用の範囲のやつだけ買ってもよい。
ヘッドやクランク周辺のトルク管理は感覚ではできんから。

80 :774RR :2020/11/09(月) 13:08:44.63 ID:fmZ2Z37s0.net
あーあと追記で。アクスルボルトなんかもトルクレンチがあったほうがいいけど、こちらはさらに大きなものになる。
四輪も所有してるなら四輪ホイールナットのメンテナンスで共用できるので買って損はない。

しかし厳格な管理が必須の四輪ホイールナットなどと違って、二輪のアクスルは素人がやってると単純にトルク不足に
なりやすいので、「手力で目一杯締める」だけ行えばトルクレンチは不要じゃないかな。

DIY整備でホイールナットクラスのトルクレンチが絶対に必要になるのはクラッチバスケットの着脱だな。

81 :774RR :2020/11/09(月) 13:11:43.59 ID:mCI+1VhXM.net
無印をXのセパハンに変えるとなるとワイヤーとかブレーキホースとか総とっかえだよね?
ちょっとコスト的に見合わないかな

サザエにシールド乗せるの抵抗があったが仕方ない。MRAかGIVIにしよう。
ヘッドライトステーの位置的に汎用シールドが使えないのは痛いな。

82 :774RR :2020/11/09(月) 14:46:44.94 ID:GK6ti+SH0.net
MRAのは風切り音が大きくなるって前スレ辺りで言ってなかったっけ?

83 :774RR :2020/11/09(月) 15:35:50.58 ID:X2d6MzBN0.net
MRA付けると高速道路の走行は楽に成るよ
特に寒風吹きすさぶ冬場はね

84 :774RR :2020/11/09(月) 16:08:53.66 ID:5/xNwqVc0.net
シールド系はハンドリングに影響がってのも
幾つか前のスレで書き込みあったな
高速乗る割合が少ない俺は必要性感じてない
>>75 じゃ無いけどハンドルバーは低いのに
最初からしてるってのもあるかも?

85 :774RR :2020/11/09(月) 18:22:05.07 ID:WtC20Nw1M.net
>>84
GIVIの中型使ってる自分の体感だけど、高速のカーブでバンクさせてる時に向かい風が来ると嫌な感じにはなる。でも肩に風が当たらない快適さを知ると手放せんのだわ

86 :774RR :2020/11/09(月) 18:45:31.53 ID:5/xNwqVc0.net
都市圏住みの人達は郊外に向かうんでも
日常的に高速使ったりするだろうから
高速での快適性も追求せざるをえんのだろう
田舎住みでよかったんだか?

87 :774RR :2020/11/09(月) 19:01:28.39 ID:fmZ2Z37s0.net
>>86
普通に下道使う。大都市圏は道の選択肢が多いからある程度スムーズに抜けられる。
地方都市の方がよっぽど酷く混んで逃げられないw
都会の人はリッチではなく意外とケチ…否、貧乏

88 :774RR :2020/11/09(月) 19:01:36.60 ID:khMkxJGw0.net
高速乗らないなら250でいいだろ

総レス数 1002
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200