2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スズキ】SV650/X【90度V】Part39

1 :774RR :2020/11/06(金) 21:15:57.83 ID:64JF9eh50.net
前スレ

【スズキ】SV650/X【90度V】Part38
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1601991358/

新型SV650/Xのスレです

※次スレは>>970を踏んだ人が立ててください
スレ立て時に本文先頭行に!extend:checked:vvvvvv:1000:512を入れるのを忘れずに
立てられなかった時は他の方に依頼してくださいVIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

145 :774RR :2020/11/11(水) 05:46:44.32 ID:DiAk30ft0.net
>>140
おまえブチ殺してバラバラ死体にしてやろうか、このチンカス野郎?

146 :774RR :2020/11/11(水) 06:17:30.30 ID:mkzZGc+l0.net
セパハン欲しかったからX一択だけど、無印ならMT買ったかもな

147 :774RR :2020/11/11(水) 06:20:31.94 ID:YVGVsd6v0.net
MTにグリーンカラーがないのはカマキリだと悟られないようにだと聞いた。

148 :774RR :2020/11/11(水) 06:24:14.89 ID:FLXlSUL5a.net
個人の感性の部分はおいといて、装備とかで考えたらMTしかない。
メットホルダーごときす
ら無いとか、スズキはそういう所が客舐めすぎ。
GSR750やS750もそう、国内唯一の四気筒ナナハンなのに売れてない。
見た目は感性だからおいといて、大型免許取った初心者が乗るには最高のバイクなのに。
センタースタンドがオプションで用意されているだけで可能性は拡がった。
S750を教習車に使おうとする教習所もあったかもしれないのに。
SVだって、オプションに厚シートが加わっても良いのに何もしない。
例のKATANAもオプションにETCとかいまだに出ない。
スズキで一番売れているVスト250は、Vストシリーズで唯一オプションにフォグが無い。
一事が万事この調子、凄いバイクとか出さんでも良いので、今売ってるバイクのオプションを充実させて、買った客を満足させろと真剣に思う。
じゃないと、今スズキ車乗ってる客は、次の買い替えで他社に行くぞ。
てか、そうやって年々顧客が離れ行く現実を認識出来ないのか?
SVのエンジンは本当に素晴らしいので、装備・オプションをもっとちゃんと展開して欲しい。
ついでにサザエも何とかしてくれ、ちゃんとファンの声を反映してくれ。

149 :774RR :2020/11/11(水) 07:14:31.65 ID:YMlhsb1v0.net
フロントのストローク量125mmって書いてあるけど、これの意味が良くわからない
実測だと107mmしかないし、トップアウトスプリング外すと145mmだし、125mmってどこの値なんや

150 :774RR :2020/11/11(水) 07:14:59.70 ID:u2TIiHPid.net
顧客が離れていってるデータとか有ったっけ?

151 :774RR :2020/11/11(水) 07:24:08.63 ID:lZoFu8wKa.net
長いが要約するとSV650最高ってことだな

152 :774RR :2020/11/11(水) 07:31:36.71 ID:FLXlSUL5a.net
>>150
販売台数で一目瞭然だろ、国内で売れているのはVスト250だけ、
SV650/Xも年に1000台ちょっと、今年は1200台売れそうだけど。
バーグマン400は今年上半期100台未満だし。
フランスはMT-07が6368台でぶっちぎり、MT車二位のZ650の3676台に圧勝。
ちなみにフランス一位はFORZA125の6751台、二位はXMax125の6426台、三位がMT-07。
PCX125やNMax125、CB125RやMT-125はベスト50に入ってるけど、スズキの125はスクーターすら入ってない。
意外にS750の方がSV650より売れている。

153 :774RR :2020/11/11(水) 07:38:03.31 ID:3n/rjKbDd.net
今年の4月にSV650の見積りを出してもらったとき、やたらMT-07を勧められた。
俺はSV一択なので30分熱く語られても苦痛でしかなかった。実車を見てもメーターやタンクが安っぽく見えて全く心は動かなかった。「ある意味、このエンジンはV型なんだよ」ってワケわかんないこと言ってたし。
人が乗ってるバイクを非難するつもりはない。
SV650が好きで乗ってる。それだけだね。

154 :774RR :2020/11/11(水) 07:46:52.96 ID:w42Lbld60.net
svって全体的には安っぽいんだけど、タンクは質感高いと思う

155 :774RR :2020/11/11(水) 08:20:48.91 ID:6QvaGe2o0.net
>>148
販売しても放ったらかしなのはスズキの悪い所だよな
純正オプションの多さを見るとMT-07が羨ましくなる
SVをカスタムしようとすると数少ない社外パーツを探っていかなきゃならない

156 :774RR :2020/11/11(水) 08:53:24.28 ID:1yIzh5jh0.net
カスタムとか俺は興味ないので
こんな素性の良いエンジンをこの価格で提供してくれるスズキは
口下手な定食屋のオヤジみたいで好きだけどな

ヤマハとかあざとくない?
ほらお前らこんなカスタムパーツ好きなんだろ?
って見透かされてるよ。

157 :774RR :2020/11/11(水) 09:05:14.65 ID:o03d4OgDM.net
ラリーコンセプトについていた
みたいなシングルシートが欲しい

158 :774RR :2020/11/11(水) 09:25:23.73 ID:DiAk30ft0.net
>>152
おまえ殺すぞこのクソヤマハオタが
仰向けに殴り倒して俺のブルバードで轢き潰してやる

159 :774RR :2020/11/11(水) 09:25:35.74 ID:O2rs4ggk0.net
SV1000のシリンダー組み込むと900なんだな

160 :774RR :2020/11/11(水) 09:39:26.04 ID:DgxUmoo4M.net
>>125
どうせ持っててもしょうがないんだから
1円からオク出せば売れるだろ

161 :774RR :2020/11/11(水) 09:44:49.53 ID:DgxUmoo4M.net
>>158
SV乗りじゃないのかよw

ブルーバードは1800?
なら俺も乗りたいな

162 :774RR :2020/11/11(水) 09:51:28.25 ID:YVGVsd6v0.net
キモいデザインのMT-07って誰が買うのかと思っていたががフランスで売れてるのか。
乗れば相当いいんだろうが、顔が受け付けない。

sv650Xは何の不満もない。
しいて言えばアナログ2眼メーターだったらなお良かった。それくらいで、あとは完璧に近い。
安っぽいと全く思ったことも無い。
デザインに一目ぼれだから姿勢が多少きついのは想定の範囲内だ。

163 :774RR :2020/11/11(水) 09:58:57.86 ID:O2rs4ggk0.net
姿勢が多少きつい

そうなんだよな 尻がへりにあたる

164 :774RR :2020/11/11(水) 10:52:14.96 ID:Gqs3VuvE0.net
何はなくとも Vツイン >>> パラツイン と思う

165 :774RR :2020/11/11(水) 11:09:06.72 ID:1yIzh5jh0.net
「新スレにアナログ2眼メーターさん入りましたー」
「入りましたー」

166 :774RR :2020/11/11(水) 11:42:48.26 ID:ExGGDiGW0.net
「アナログ2眼メーターさんオッケー」
「アナログ2眼メーターさんサンキュー」

167 :774RR :2020/11/11(水) 12:16:12.66 ID:4CpAkRZ60.net
アナログ2眼メーターだったらXのメーターカウルは成立してないし、デジタルメーター見やすい情報わかりやすいし、俺はこれで良かった。

168 :774RR :2020/11/11(水) 12:19:18.15 ID:PBqIww9Gd.net
少しのディスも許さないさんか
それもキモいよ

169 :774RR :2020/11/11(水) 12:21:51.42 ID:u2TIiHPid.net
>>152
スズキ車持ってた人が売却して別メーカーを新規で買ってる台数なら解るけど
単純に新規販売台数=顧客離れとはならないだろ

170 :774RR :2020/11/11(水) 12:21:53.76 ID:6qnvMNe2d.net
>>149
計ってないからわからないが、普通はフロントタイヤを浮かせた時の状態から、フルボトムしたときまでの差だよね

171 :774RR :2020/11/11(水) 13:00:11.72 ID:DgxUmoo4M.net
>>149
その実測が
浮かせた時じゃなくて
地面に着けて無荷重から測ってないか?

172 :774RR :2020/11/11(水) 15:38:27.84 ID:wAn2O4HaM.net
>>171
フォーク外してる

173 :774RR :2020/11/11(水) 17:18:27.14 ID:DgxUmoo4M.net
>>172

じゃあ >170 のやり方で測ったら実測値が出るはずだから
話はそれから

174 :774RR :2020/11/11(水) 17:32:17.25 ID:zoWdePMe0.net
SV650にVT250のようなインテグラカウルが着いたら即買い

175 :774RR :2020/11/11(水) 17:39:39.35 ID:ExGGDiGW0.net
>>174
インテグラのカウル付けたらいいじゃん。昔からネイキッドに好きな車種のフルカウル付けるDIYってあるぞ。
レーサーなんて開発めんどいからアリモノのカウルで参戦したりするし。VTR-SPWはNSR500のカウルで参戦してたんだからw

176 :774RR :2020/11/11(水) 17:43:06.21 ID:zoWdePMe0.net
>>175
  それじゃダメなんだな 純正に期待

177 :774RR :2020/11/11(水) 17:45:35.76 ID:TTVjnhH+a.net
っつかリカージョンのプロトで作ったあのカタチのカウルならSVのキャラ的にも似合うと思うんだけど…まあやらねーだろうなあ

178 :774RR :2020/11/11(水) 17:50:45.74 ID:ExGGDiGW0.net
>>176
メーカーで作らせたらバンディットLTDみたいな爆熱車になると予想

179 :774RR :2020/11/11(水) 18:08:52.49 ID:6qnvMNe2d.net
>>172
バネも組んでフルボトムさせるのってけっこう難しくない?
圧縮するツール使ってるの?

180 :774RR :2020/11/11(水) 18:39:06.89 ID:4Sl1UWDU0.net
今日、湖畔のワインディングを走ってたら白バイに張り付かれてたわ
気づくのが遅れたら捕まってた
ミラー頻繁に見るクセつけてて良かった

181 :774RR :2020/11/11(水) 18:44:13.68 ID:5cPNVNlD0.net
40制限の所120とかで走ってたとか?

182 :774RR :2020/11/11(水) 18:59:49.10 ID:4myw84hna.net
二眼が、とはいわないけどサザエだけはなんとかしてくれよ
ダサいのにウィンカー一体型で外しにくいし、対処法がカウルでごまかすくらいしかないのが……

183 :774RR :2020/11/11(水) 19:23:22.59 ID:jzwxlInud.net
正面から見るとサザエが目立ってあんまりかっこよくないよね

184 :774RR :2020/11/11(水) 20:14:27.15 ID:8RNvWGQ40.net
えっ? サザエとウィンカーは別じゃん

185 :774RR :2020/11/11(水) 20:15:36.89 ID:FLXlSUL5a.net
あのサザエも、一手間加えて車体色で塗装していればカウルに見えるんだけどねえ。
初期に車体色に合わせた青のサザエの時があったし。
サザエ変えないならせめて塗ってくれれば相当違う。

186 :774RR :2020/11/11(水) 20:16:11.41 ID:4Sl1UWDU0.net
>>181
40制限で80ぐらい
純正ミラーだけど、視線移動量がちょっと多いな
もうちょい見やすいミラーだといいんだが

187 :774RR :2020/11/11(水) 20:18:13.89 ID:8RNvWGQ40.net
俺もサザエ外して社外のバイザー付けてるから
とやかく言えないんだけど、
メーカー品のホタテは良い感じだと思うけどな

188 :774RR :2020/11/11(水) 20:36:32.44 ID:RZwrwM7Y0.net
>> 160 そりゃそうだけどさ.なんとなく相場を知りたくなって.
ま,1万にはならないくらいか.
ttps://aucview.aucfan.com/yahoo/n450669234/

189 :774RR :2020/11/11(水) 20:42:09.16 ID:YMlhsb1v0.net
>>179
説明すると
トップアウトスプリング無しでの物理的なストローク量が145mmで、トップアウトスプリングの長さが38mm。引いて107mmのストローク量
実際にフォークスプリングを入れて組んだ状態でもフルボトム位置から107ミリにダストシールが来る

190 :774RR :2020/11/11(水) 20:42:33.69 ID:mkzZGc+l0.net
そこまでサザエサザエ言うならX買えば良かったのに。

191 :774RR :2020/11/11(水) 20:43:43.88 ID:PDW2iSRNM.net
>>190
前傾ガー

192 :774RR :2020/11/11(水) 20:43:47.45 ID:7LLbIseuM.net
>>186
純正ミラーって見にくくない?
いろんな角度で調整を試したけどイマイチしっくりこない

社外品でだれかオススメない?

193 :774RR :2020/11/11(水) 20:55:49.51 ID:GhltZzeQ0.net
>>189
ごめん、トップアウトのついたサスは組んだことなかったのでタイヤ浮かせた状態って答えてました
38ミリが自由長でしょうか
なら伸びきったときにトップアウトが20ミリぐらい圧縮されるってことだと思います

194 :774RR :2020/11/11(水) 20:57:33.76 ID:GhltZzeQ0.net
サス屋さんがこう言ってるので
https://m.facebook.com/sandeprecision/posts/994314467298845

195 :774RR :2020/11/11(水) 22:21:01.62 ID:SQxRV5+F0.net
中古ツナギを着て乗ってみると、やけに膝がツルツルするのですが、
無印にあう、おすすめのニーグリップパッド教えてください。

ツナギが古くて油分が足りないのかもしれませんが。

196 :774RR :2020/11/11(水) 22:42:22.33 ID:zoWdePMe0.net
>>149
  前にわからないことがあってスズキにメールしたら返事がかえってきたよ
  スズキに聞いて見たらいかがかな

197 :774RR :2020/11/11(水) 22:58:39.58 ID:0WXAcSdt0.net
>>195
自分はアマで汎用品のストンプグリップを買った。
結果良し。

198 :774RR :2020/11/11(水) 23:43:49.72 ID:4Sl1UWDU0.net
ニーグリップパッドって効果バツグンだけど、デニムのライディングパンツだとゴムで汚れるし、穴開くし、やっぱデザイン的にマイナスだし、前のバイクに貼ってたけど、結局剥がしたわ

199 :774RR :2020/11/12(木) 00:06:33.25 ID:xHMnFwWX0.net
パッドってタンク部分に貼るの意味なくね?
どーみても足届かないだろあれみんな?
タンク下のフレームカバーにちょこっと貼るやつだけだよ日本人が買って得するのは

200 :774RR :2020/11/12(木) 00:27:05.25 ID:qmsCdgacp.net
Xでヨシムラバクステだからなのかも知れないけどタンクで丁度いいんだが

201 :774RR :2020/11/12(木) 08:03:26.35 ID:mgtYNKof0.net
>>199
町のりならそうなんじゃない
本来、ハングオンしたりお尻ずらしてブレーキングする際にツナギの膝の固くて滑りやすい部分がタンクにあたってホールドが不安定になるから貼るものかと

202 :774RR :2020/11/12(木) 09:05:08.87 ID:4skCy2yP0.net
ニーグリップパッドの件、皆様ありがとう。
いぼいぼのは、薄着の時痛そうだし、ゴムが引っかかっても嫌だし、
合革製品買うことにしました。剥がすかもしれないので、激安品。

203 :774RR :2020/11/12(木) 10:06:10.21 ID:zuYzsRPJ0.net
>>199
基本的なこととして、ステップバーはつま先で踏め

204 :774RR :2020/11/12(木) 11:37:57.18 ID:LH0eHAFR0.net
>>200
バックステップの感じどうですか。姿勢の変化とか、操作性。
オレも付けてみたい。

205 :774RR :2020/11/12(木) 11:54:26.75 ID:I2fIFRCCp.net
>>204
Xのノーマルステップを爪先乗りした位置がヨシムラの初期ポジション
個人差はあるけどケツ痛とポジションの窮屈さは無くなった
ノーマルだと足はそのまま下で腰から上が間延びした前傾でキツかったがヨシムラはいい感じに普通の程よい前傾
絞られてない高めセパハンのおかげで1000km走っても快適

206 :774RR :2020/11/12(木) 12:20:43.71 ID:WdyUAhOp0.net
タンクニーグリップするためにバクステにするかハイシート化するかで迷い続けてる

207 :774RR :2020/11/12(木) 12:31:25.51 ID:I2fIFRCCp.net
1万円前後の中華ステップで試していい感じならベビフェなり買えばいいんじゃね?

208 :774RR :2020/11/12(木) 12:46:32.45 ID:LH0eHAFR0.net
>>205
ありがとうございます。
非常に参考になるカキコ。色んなブログ見たけど視点がユニークで表現が分かりやすい。
たしかに足からの前傾が自然な感じは分かりやすい。

ベビフェ、吉村は高いけど中華だと1万無駄になるかもでベビフェ行くかもしれない。

209 :774RR :2020/11/12(木) 13:14:02.11 ID:LH0eHAFR0.net
今ベビフェに注文した

210 :774RR :2020/11/12(木) 13:56:30.77 ID:F+wMgnra0.net
>>209
おめ!いい金色買ったな!

211 :774RR :2020/11/12(木) 13:58:52.28 ID:pONB6Ilr0.net
金色は…ちょっと…

212 :774RR :2020/11/12(木) 14:06:26.42 ID:LH0eHAFR0.net
>>210
確かに金色はちょっとで、黒が一番センスいい戸思ったけど、地味すぎなので
銀色です

213 :774RR :2020/11/12(木) 14:23:24.73 ID:Qj+/Niv9a.net
カワサキのライムグリーンやワイバンのチタン焼き色と同じようにベビフェと言ったら金色なのに
ステップで言ったら銀はBEETで黒はオーバーとストライカーのイメージ

214 :774RR :2020/11/12(木) 15:04:41.92 ID:Zt5H2Jo/M.net
チタン焼きも金も側から見たら下品だわな

215 :774RR :2020/11/12(木) 15:47:22.19 ID:PeP+/ntjF.net
川崎のライムグリーンだって昔は
バッタ色って言われたもんだ

216 :774RR :2020/11/12(木) 16:08:48.52 ID:5Q4TF1vI0.net
無印でバクステ入れた人のレビューも聞きたいなあ・・・

217 :774RR :2020/11/12(木) 16:51:16.86 ID:OOwoe1H/0.net
>>210
仏壇カラーバカにするな!

218 :774RR :2020/11/12(木) 18:40:57.43 ID:exqF99g3M.net
仏壇カラーワロタw

219 :774RR :2020/11/12(木) 19:44:29.31 ID:zEhcY3Woa.net
https://youtu.be/yHrfojcdMyA
スゲーヘッドライドだな!

220 :774RR :2020/11/12(木) 20:50:26.84 ID:Ptg9E5vo0.net
>>219
すげぇ、、、けど決して欲しくはないw

221 :774RR :2020/11/12(木) 20:54:42.73 ID:AJxPC8zv0.net
万年筆界隈ではくろじに金トリムは仏壇系と呼ばれている

222 :774RR :2020/11/12(木) 20:55:27.39 ID:sVWnq6P1a.net
仏壇カラーかっこいいじゃん

223 :774RR :2020/11/12(木) 20:55:57.54 ID:zEhcY3Woa.net
コメント欄、「販売台数もの凄く少なく…」

224 :774RR :2020/11/12(木) 21:52:42.37 ID:UHOy44di0.net
ゴールドはソープのスケベイスぽいよな

225 :774RR :2020/11/12(木) 21:56:17.22 ID:CyNYZuFC0.net
黒に金だから位牌だな

226 :774RR :2020/11/12(木) 22:13:20.16 ID:F+wMgnra0.net
ミッドナイト仕様だろJK

227 :774RR :2020/11/13(金) 04:56:12.23 ID:jGRhPkfua.net
女子高生が金のスケベ椅子とか、いったい何事?

228 :774RR :2020/11/13(金) 07:03:48.07 ID:Hwydrtfa0.net
>>216
俺はバクステ入れる前に低いバーハンに変えてたからなぁ
元々後ろよりに座るのが好きでもギャップ越えやら
ブレーキングで尻が前にずれるのはずれるんだが
バクステ入れた後はポジション維持が少し楽になった

229 :774RR :2020/11/13(金) 08:02:19.48 ID:c99asivPp.net
金仏壇て浄土宗系だろ
ウチは禅宗なんで質素
金箔なんてない

230 :774RR :2020/11/13(金) 08:35:07.04 ID:YByxiYxV0.net
ヨシムラのバックステップかっこよすぎやな・・

231 :774RR :2020/11/13(金) 09:14:20.66 ID:D0gr4bL+F.net
ECUチューンしている人がいたら
効果のほどをききたい。

232 :774RR :2020/11/13(金) 10:01:31.06 ID:wCqj7MxV0.net
>>228
平成的には「バキステ」な

233 :774RR :2020/11/13(金) 10:05:30.69 ID:xNY5MHVK0.net
>>232
遅れてるな。大丈夫か?

234 :774RR :2020/11/13(金) 10:15:07.92 ID:wCqj7MxV0.net
>>233
そらもうビュンビュンよ

235 :774RR :2020/11/13(金) 12:30:16.63 ID:c99asivPp.net
ビュンビュン系
低燃費
といえば、

236 :774RR :2020/11/13(金) 17:48:42.82 ID:JTDMwh2Vd.net
デイトナのローダウンリンク2ヶ月待ちとかどんだけ短足多いんだよ
クソがよォ

237 :774RR :2020/11/13(金) 18:29:23.86 ID:0BqzlA9B0.net
短足が少ないから受注生産なんだろ
この短足が

238 :774RR :2020/11/13(金) 18:46:42.18 ID:YHx/IC8r0.net
サービスマニュアルやっと届いた
すげえ分厚くて笑う
追補版がコピーをホチキスで留めただけとか完全に舐めとる

239 :774RR :2020/11/13(金) 19:26:08.73 ID:zrAQcaIN0.net
ローダウンリングってその車種用じゃないと駄目なん?
皆同じに見えるけど

240 :774RR :2020/11/13(金) 19:51:35.98 ID:bSdNDA7d0.net
>>228
レスさんくす
やっぱりバクステ入れるような人はハンドルを低くしてるんだ・・・参考になった

241 :774RR :2020/11/13(金) 22:08:51.53 ID:JTDMwh2Vd.net
>>239
デイトナの奴と純正でそんなに長さ変わらんけどそれで25mmもダウンするわけだから違う車種の流用したら変化量デカすぎると思う

242 :774RR :2020/11/13(金) 22:19:47.04 ID:RD+F8Ype0.net
ローダウンリンクならアリにあるだろう。

243 :774RR :2020/11/13(金) 22:31:34.12 ID:SfTS7SPP0.net
>>238
俺も先週Webikeでサービスマニュアル買ったよ。
確かに追補版がコピーなのはガッカリ。
高い金払ったのにこれかよって感じ。

244 :774RR :2020/11/13(金) 23:07:43.00 ID:xyrjPYdBd.net
>>243
修にはわたしからよく言っておきますんで

245 :774RR :2020/11/13(金) 23:59:04.22 ID:J3MLS1ypa.net
サービスマニュアルって商品じゃなくて整備工場用の資料だからな
いやまったくお客様は神様のようで参りますわ

総レス数 1002
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200