2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スズキ】SV650/X【90度V】Part39

1 :774RR :2020/11/06(金) 21:15:57.83 ID:64JF9eh50.net
前スレ

【スズキ】SV650/X【90度V】Part38
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1601991358/

新型SV650/Xのスレです

※次スレは>>970を踏んだ人が立ててください
スレ立て時に本文先頭行に!extend:checked:vvvvvv:1000:512を入れるのを忘れずに
立てられなかった時は他の方に依頼してくださいVIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

392 :774RR :2020/11/18(水) 07:02:07.89 ID:OM2W7wXBd.net
普通は事前振り込みでは

393 :774RR :2020/11/18(水) 08:02:16.49 ID:11s+VCZs0.net
>>389
うわたっかw
こんなの画像から寸法出して非鉄金属屋で5〜6mmの5056のアルミ買ってきて手鋸で一瞬やwww

394 :774RR :2020/11/18(水) 08:42:09.81 ID:n5oRhD3dr.net
いや、その手間を1万でやってくれるなら払うだろう

395 :sage :2020/11/18(水) 08:48:16.40 ID:lJLnjOLk0.net
サービスに金を使わない人多いね。

396 :774RR :2020/11/18(水) 09:12:52.91 ID:DiAQwhLs0.net
>>393
金属屋に行って、計測、図面書いて、切り出して、穴開けて.。1日かかるな。
途中で事故ったりして。鋸でケガしてな。

397 :774RR :2020/11/18(水) 09:52:45.87 ID:mQwmqXG4r.net
人件費を想像できない可哀想な人たまに居るよね

398 :774RR :2020/11/18(水) 10:02:57.41 ID:xuCyvt/X0.net
油脂類からパッド交換やら電装取り付けと出来ることは自分でやってるけど一度どうしても緩まないボルトがあってバイク屋さんに持ち込んで外して貰った時に工賃いらないと言われたけど工賃払わせてくだい、じゃあ500円頂きますってことは有りましたね

399 :774RR :2020/11/18(水) 10:31:41.37 ID:QF+Z7qjV0.net
これは工賃の問題じゃないだろ
板を切り抜くのをいちいち手作業でやってるわけじゃないんだから
自分でやる手間賃として1万円払う人がいるのは分かるが、趣味として楽しんで作業する人もいるわけで
数が出ないとはいえ、単に切り抜いた金属の板を1万円で売るのが高いなあというだけの話

400 :394 :2020/11/18(水) 10:39:09.30 ID:9jEjn+300.net
言葉が足りなかった。若い子とかは少しでも安く色々したいだろうから自分でやった方が良いかもね。楽しそうだし。ただ、自分みたいなおっさんは1万位ケチっちゃいけないと思う。経済回さないと。

401 :774RR :2020/11/18(水) 10:39:09.97 ID:ZEYrewPTa.net
オレも買ったけど、確かにコレで1万かあ…とは思った。でも自分で作れるか、って言うとさすがに厳しいし、頑丈な純正ステッププレートを多少なりともバックポジションで使える事に1万払う意義を見出したよ。
ちなみに当初懸念してたプレートの厚みの分だけステップが外側に移動する事についてはほとんど違和感なく使えてるのは幸いだったな。

402 :774RR :2020/11/18(水) 10:48:03.82 ID:T7WXNoqE0.net
現地だと37.5ユーロ、4500円だね
送料や在庫リスク考えたらこんなもんでしょ

403 :774RR :2020/11/18(水) 11:19:16.73 ID:11s+VCZs0.net
>>396
どんだけDIY出来ないんだよ…w
フツーにマジックで描いて金ノコで切るだけだぞ。5052の5mm程度なら簡単に切れるからやってみ。
何なら1時間もあれば10mm厚のキャリパーサポートだって切り出せる。

今はある程度色々なものが売ってる時代だけど、90年代なんて何にも無かったから自分らでハンズで
板買ってきたりくず鉄屋で端材買って切ってたんだよ。
吊るしにない設定のバックステップ移動プレートも作れるわけだからDIYも決して悪いことではない。

404 :774RR :2020/11/18(水) 11:22:57.11 ID:n2zMvJ1Cd.net
>>399
機械だってタダじゃないんだが?
本体が何百万もしてメンテナンス費もかかって少数ロットのために他の生産をわざわざ止めて作ってんだからそれなりの価格になる

405 :774RR :2020/11/18(水) 11:28:27.77 ID:11s+VCZs0.net
要は価値観の問題であって、高いと思う人は買わないか自作する。そんだけだ。
高くないと思えば金払って買えばいい。

リセールがいいのは市販品だから、リセールぶんを考えた残価設定型みたいな投資という見方をしても良いw

買ったあとでちょっと高かったなって感じたり、もう少しこうならないかなって思ったら次は自作することも考えればいい。
俺は今でもそうするし今までも適宜買うか作るかの選択をしてきたわ。

406 :774RR :2020/11/18(水) 11:49:59.69 ID:CWPoayEf0.net
リザーバータンクをオフセットさせるプレートくらい付けろよとは思ったが
切りだしの作業台だのクランプだの作業環境準備すんのも只じゃねえし
環境持っててDIY好きな人がいつもの延長でやるのは良いけど、
一度っきりになりそうだったし鉄板に金出しちゃったわ、
剥離剤で塗装剥がしてスプレー缶で色塗ってだけでも楽しめた

407 :774RR :2020/11/18(水) 11:52:58.03 ID:CWPoayEf0.net
動画サイトなんかでダンボールで型取って切り出して削ってってやってるのを
見るのは好きだけど自分じゃ精々ハンドツールで穴空けるくらいだ

408 :774RR :2020/11/18(水) 12:16:21.30 ID:xYFwCllAp.net
>>403
どんだけ自分基準なんだよ
工具持ってない人が大多数だろ

409 :774RR :2020/11/18(水) 12:16:56.10 ID:rlPNp51fM.net
自分が動いた時間分の工賃より
買ってきたほうが安いんだけどなぁ

410 :774RR :2020/11/18(水) 12:17:17.76 ID:88/i3g5od.net
そもそも純正ステップの位置に不満を感じない

411 :774RR :2020/11/18(水) 12:27:39.62 ID:11s+VCZs0.net
>>408
平均的男子なら電動ドリルとノコギリくらい持ってる。
技術の授業ってかなり前から無いんだっけか。
あの授業で原始的な金属加工を習得するけど。

412 :774RR :2020/11/18(水) 12:29:29.93 ID:YF40g8scM.net
自分の観測範囲だけ見て平均を語る愚かさよ

413 :774RR :2020/11/18(水) 12:30:20.80 ID:otj7+Dy10.net
>>403
普通の神経だと金鋸仕上げの小汚い部品つけたくないある

414 :774RR :2020/11/18(水) 12:32:48.09 ID:11s+VCZs0.net
まぁ加工用の工具を持ってないなら未来への投資としても多少持っておいたほうが良い。
市販の専用パーツだってそのまま付くとは限らなくて、穴の拡大や修正が必要になることも多い。
お店で全部付けてもらうんであればそれもよし。

さて、こんなペラい板のことで一々食いつくってことは、自分でも高いと感じてるってことでは。
だったら作ればいいし、作れないなら誰かに任せればいいだけだよ。
俺は高いと思うからこんなのはさっさと作るだけ。

415 :774RR :2020/11/18(水) 12:33:40.08 ID:11s+VCZs0.net
何もせずに手も汚さずに他人へ文句だけ言う人は嫌い。

416 :774RR :2020/11/18(水) 12:39:07.38 ID:YF40g8scM.net
単にお前がパーツ買おうって人に難癖付けたのがはじめだろ
どんだけクズ人間?

417 :774RR :2020/11/18(水) 12:40:50.36 ID:qb2xYUJd0.net
てか量産してくれ
1000円で買うよ

418 :774RR :2020/11/18(水) 12:41:06.73 ID:OBRvMCF6d.net
DIYする時間に働いてたらすぐ1万ぐらい行っちゃうし妥当なんじゃないの

419 :774RR :2020/11/18(水) 12:42:01.62 ID:Ik1uf1zVa.net
金はないけど時間はある人はそれでいいんじゃない
ほとんどの人は金はあるけど時間がないので既製品を買うし他人に作業を任せます

420 :774RR :2020/11/18(水) 13:02:59.70 ID:DiAQwhLs0.net
電動ドリル、鋸持っててもシロウトじゃー大変だよ。
手作業で切り出して、面取りしたり、穴広げたり、やすりで円の外周を整形したり
出来上がっても、大した仕上がりじゃないしな。
しかしいくら何でもアレに1万はぼり過ぎだな。

つくれる奴は、意地でも自分で作りたくはなる。

421 :774RR :2020/11/18(水) 13:08:39.26 ID:DiAQwhLs0.net
そう言う俺はベビーフェイス直接注文で納期3週間

422 :774RR :2020/11/18(水) 13:18:42.19 ID:CWPoayEf0.net
目的はポジション調整で、それが一万で済むなら
金出そうって話でしょ
自作した方が安いとか、自作するのが楽しいとか、
オリジナルのワンオフやぞとか、事のついでに
好きな人はそうしちゃうよねってのは解る
でもDIYそれほど好きじゃないって人も居るしね

423 :774RR :2020/11/18(水) 13:55:38.71 ID:Nc/QFChf0.net
自作することがどうこうじゃなく、この人の言い方が押し付けがましく刺々しいってだけ。

424 :774RR :2020/11/18(水) 14:22:43.29 ID:PzbjLcbN0.net
こんな車種スレでもやべーやつって湧くんだなぁ

425 :774RR :2020/11/18(水) 14:38:11.91 ID:Bo0k0iUSa.net
バクステつけろよ

426 :774RR :2020/11/18(水) 14:51:42.27 ID:kFDiOfPY0.net
尼のベビーフェイスもどきの奴でもいい気がしてきた

427 :774RR :2020/11/18(水) 17:11:36.74 ID:2IRis63/p.net
>>411
ない
あり得ない
持ってるはずない
持ってるというソースは?

428 :774RR :2020/11/18(水) 17:20:04.55 ID:k0LxJCU0M.net
アリ経由のチャイナバッグステップ。
なかなかの品質。

429 :774RR :2020/11/18(水) 17:22:45.45 ID:T7WXNoqE0.net
>>427
違うやべーのが湧いてきた

430 :774RR :2020/11/18(水) 18:11:54.25 ID:QF+Z7qjV0.net
まあ、どうしてもステップを移動させたくて、これを買うか自作するかしか選択肢がないなら、自分も買うよ
面倒臭いもん

431 :774RR :2020/11/18(水) 19:42:31.97 ID:11s+VCZs0.net
自作するしかないなら自作するか諦めるかだけどなw

432 :774RR :2020/11/18(水) 20:39:57.48 ID:Q74Oliz/0.net
>>431
さっきからしつけえよバカジジイ
おまえ道の駅で若いやつに話しかけて嫌われてるやつだろ?

433 :774RR :2020/11/18(水) 20:40:58.61 ID:8ahH94pBM.net
>>432
こういう奴がそれを自覚できるわけないだろ
ほっとけ

434 :774RR :2020/11/18(水) 21:18:05.25 ID:JhErIlmt0.net
NGのIPが増えてしまったのか

435 :774RR :2020/11/18(水) 21:48:56.69 ID:11s+VCZs0.net
>>432
突っかかってるのはお前さんだろ

436 :774RR :2020/11/19(木) 06:32:00.01 ID:7BcJbX/W0.net
はあ?自作なんかするかよ、かったりい。アホじゃね?

437 :774RR :2020/11/19(木) 06:37:58.37 ID:7BcJbX/W0.net
鉄から切り出しとかw w w
職人かよw w w

438 :sage :2020/11/19(木) 06:41:56.44 ID:5GuCayD80.net
山奥で自給自足してろよ。

439 :774RR :2020/11/19(木) 07:02:05.09 ID:Fm0EAvv8d.net
SVも買わずに自作したんだろうか

440 :774RR :2020/11/19(木) 07:48:28.75 ID:o2yZGi5c0.net
自作説教老人みたいのが出てくるようじゃこのスレも終わったな

441 :774RR :2020/11/19(木) 08:12:53.96 ID:FZZlOk61p.net
シリンダーくらい自作できないとなw

442 :774RR :2020/11/19(木) 08:16:17.53 ID:PKf8HE8A0.net
油田も掘り当てねぇとな

443 :774RR :2020/11/19(木) 08:16:50.83 ID:mumPpP1/0.net
地球作らなきゃ…(使命感)

444 :774RR :2020/11/19(木) 08:18:15.55 ID:A9NudSmM0.net
生命の創造しなきゃ

445 :774RR :2020/11/19(木) 08:30:47.19 ID:oM7O+R510.net
昔、定時すぎてから遊びで会社のワークステーション使ってFEM解析して自作部品設計してた事有ったなぁ
カスタムパーツメーカって良いメーカも有る半面、酷いメーカとなると穴位置さえも有っていないような設計以前のゴミも多いし
そんなパーツ買う方も買う方で一点豪華主義って言うか逆に性能機能のバランス崩すもの買ったりレベル低すぎと思う

446 :774RR :2020/11/19(木) 09:25:01.65 ID:w0NomeEj0.net
精度高くて使える物を安く出してくれたらいいんだけどね
バイクパーツってとにかく高いんだよ(中華のぞく)
ハンドガードが2万超えとかいい加減にしろ

447 :sage :2020/11/19(木) 09:26:32.97 ID:5GuCayD80.net
またすげーのが来たな。

448 :774RR :2020/11/19(木) 12:29:20.87 ID:q9pfrFHFM.net
SVスレだから年収低い人が多いんだろう

449 :774RR :2020/11/19(木) 12:33:56.77 ID:vPfzY74Ep.net
整備しやすいようにネジの頭の規格をできるだ共通にしようと考えたがめんどくさくなった

450 :774RR :2020/11/19(木) 12:39:37.61 ID:9IuzUQBzM.net
意見を聞きたい
出来れば実際にやってる人がいいんだけど

TANTOは無印にも付くって記事が初期の頃あったけど
実際どうなの?付くの?
その場合ハンドルポジション変えないと付かないとか
付いてもカッコ悪すぎるとかあるのでしょうか?

セカンドバイクの第一候補がこいつだけど
Xはやっぱり乗りづらかったので聞いています
買った暁にはもちろんTANTOを入れたいと思ってます

451 :774RR :2020/11/19(木) 12:43:49.37 ID:NeBkLfCzp.net
タントカスタム?

452 :774RR :2020/11/19(木) 12:50:02.47 ID:xZJYWpRWa.net
短刀カウルはX用と無印用の二つが売られてるぞ
https://i.imgur.com/KhlOMci.jpg

453 :774RR :2020/11/19(木) 13:00:25.74 ID:62bi89rFF.net
タントより普通に汎用ウインドスクリーンにした方が絶対にコスパが良いよ
でもサザエが気に入らないんだろうな
気持ちはわかる、カスタムは好きなようにするのが一番

454 :774RR :2020/11/19(木) 14:05:39.69 ID:9IuzUQBzM.net
>>452
サンクス
こう言う写真を見たかったんだ

でも
うーん、、やっぱりX=セパハンの方が間違いなく似合うな

455 :774RR :2020/11/19(木) 14:35:07.27 ID:9IuzUQBzM.net
>>453
コスパなんか関係ない
カタナ風のスタイルが好きなんだよ
ただし乗り心地はもちろん関係あるから
無印ではどうなのかイメージしたかった

456 :774RR :2020/11/19(木) 15:22:09.00 ID:ubNUPx3md.net
刀はオリジナル1100がいちばん。
ヨドバシカメラのミニカーコーナー行けば2370円でリアルな赤刀が買える。
SVに刀カウル似合わない

457 :774RR :2020/11/19(木) 15:30:59.26 ID:ubNUPx3md.net
https://i.imgur.com/2DBc8NO.jpg

458 :774RR :2020/11/19(木) 15:32:44.25 ID:ubNUPx3md.net
https://i.imgur.com/OmKlTpj.jpg

459 :774RR :2020/11/19(木) 16:05:32.07 ID:ZXrLXayFF.net
なんで刀なのに刃(やいば)って書いてあるんだろう。

460 :774RR :2020/11/19(木) 16:15:31.11 ID:ubNUPx3md.net
たしかに
鬼滅の刃みたい

461 :774RR :2020/11/19(木) 16:16:13.81 ID:GUmkvaMG0.net
今の刃はカッコ悪いね。

462 :774RR :2020/11/19(木) 16:35:34.24 ID:i5YiGy6J0.net
カタナはアピールする層として今の50代だから分かるんだけど
カワサキはなに考えてんのかね
メグロなんて70代以降じゃなきゃ誰も知らんだろ

463 :774RR :2020/11/19(木) 16:40:03.99 ID:i5YiGy6J0.net
あとタントは現物を見て考えたほうがいい
(難しいと思うけど)
あのカウルに比べてSVってV型エンジンだから車幅がスリム過ぎるんだよね
ちょっとボリュームに違和感がある。
道の駅で現物を見た感想でした。

464 :774RR :2020/11/19(木) 16:49:22.55 ID:9IuzUQBzM.net
>>463
だからカタナじゃなくて短刀なんだろうって思ってる
厳密に言えば細刀だがw

とにかくやっぱりセパハンのが圧倒的にカッコイイな
あくまでカタナ「風」のカッコ良さとSVの走りの両方を求めるので
オリジナルを買う気は全くないけどね
現行カタナは論外だし

465 :774RR :2020/11/19(木) 16:56:37.59 ID:FNNH7dFU0.net
>>463
バイク屋に現行刀と並べて置いてあんの見たときよく見てなかったから最初が刀250かとおもったわ
なんかカウルも丸っこくてシャープさに欠けるよね

466 :774RR :2020/11/19(木) 17:48:58.65 ID:oiwD0dYF0.net
SVに現行カタナのカウルを上手くフィッティングさせたら結構似合うと思う。あくまでも超個人的な意見だから異論はご自由にどうぞ。

467 :774RR :2020/11/19(木) 18:52:22.66 ID:nupH7gtJp.net
現行カタナにはガッカリで、カタナは欲しい。
けどアレはカタナじゃないし。
ってカタナ難民はいっぱい居そう。

468 :774RR :2020/11/19(木) 19:07:34.66 ID:tYvP1w2+0.net
キャリア代わりにレンテックのグラブレール付けようと思ったのに納期問い合わせたら来年四月とか。。。なんでやねんなんでやねん

469 :774RR :2020/11/19(木) 19:13:35.95 ID:tn/XY/C1a.net
webike で他車種用の中華なグラブバー付けてる人の
日記が有って結構良いなと思った、キジマの
付けてるけど付け替えようかと思案中

470 :774RR :2020/11/19(木) 20:22:37.58 ID:SzqMDKMT0.net
短刀カウルは精度に難があって分解が難しいって聞いてすげー悩む

471 :774RR :2020/11/19(木) 21:56:29.88 ID:YB7vbCLCa.net
>>458
「刀」に赤い日本刀が描き加えられただけ、でもある。
刃に見えてもいいし、刀でもいいし、どっちでも良い。
それはデザインであって意味は無い。

472 :774RR :2020/11/19(木) 22:01:09.93 ID:qCmJkZOe0.net
カタナは読み方が「ヤイバ」だったら、今頃便乗できてたんだろうなぁ

473 :774RR :2020/11/20(金) 00:04:31.83 ID:gy7UTYxsM.net
本体加工なしでつく
グラブバーあったら教えてください。

474 :774RR :2020/11/20(金) 03:33:08.86 ID:WhfF2GB20.net
>>468
個人輸入した方が早い、安い。
オレは大体そうする。半額くらいの場合もあるしな。

475 :774RR :2020/11/20(金) 06:23:03.28 ID:M2o23wcj0.net
手間賃(以下省略)

476 :774RR :2020/11/20(金) 08:47:42.56 ID:CjUMR1il0.net
自作老人が来るぞ

477 :774RR :2020/11/20(金) 08:52:46.33 ID:jDitFQXEp.net
>>472
ヤバイに空目

478 :774RR :2020/11/20(金) 18:29:13.52 ID:RjLBctmkM.net
>>476
いつまでやってんだ
消えろ素人童貞

479 :774RR :2020/11/20(金) 18:37:47.36 ID:4YjneoeJp.net
老人キタコレ😆😆😆😆

480 :774RR :2020/11/20(金) 18:51:01.08 ID:it6USJY3a.net
こら、創造主だぞ敬え

481 :774RR :2020/11/20(金) 19:56:10.08 ID:jgW4fiYEM.net
ほんと沸点低くて笑うw

482 :774RR :2020/11/20(金) 21:04:38.51 ID:9IGvkw/IM.net
>>452
これ「―」のバーハンに替えれば悪くないと妄想
メーカーがSを出してくれるのが一番なんだけどな

483 :774RR :2020/11/20(金) 21:12:21.47 ID:PR2VULVh0.net
>>482
ヤマハがMT-07のフルカウルを出すという話だから、これが売れたらスズキも考えるんじゃないかな…

484 :774RR :2020/11/20(金) 21:25:27.29 ID:Wb4OVFSCa.net
>>483
そりゃあ先の長い話ですな……
というかコロナショックで経営状況悪いし、先にSVが生産終了しちゃいそうだ

485 :774RR :2020/11/20(金) 21:34:46.47 ID:C0N11dB/0.net
その前に俺がmt07をブッ潰して殺してやるよ

486 :774RR :2020/11/20(金) 23:30:17.63 ID:vE3wNVHW0.net
無印とXで迷ってるが,SV650Xの乗りにくさって追加パーツとかでもどうにもならんの?
SV650のサザエをメーターバイザーで隠すのが一番かな

487 :774RR :2020/11/20(金) 23:48:37.22 ID:+9OzDqHT0.net
>>486
原因はセパハンだから改善するにはハンドル交換するしかない
セパハンのメリットも消えるからどっちをどうカスタムするかはお好きに

488 :774RR :2020/11/21(土) 00:39:12.88 ID:4RABDlXN0.net
どんな理由で乗りにくいと感じるの?

489 :774RR :2020/11/21(土) 01:57:06.93 ID:sxnT62Oaa.net
セパハンバクステより乗りやすいバイクはない

490 :774RR :2020/11/21(土) 02:38:42.29 ID:js7KClSha.net
無印にXのカウルとライトが付いた物が至高のSV。

491 :774RR :2020/11/21(土) 06:53:15.76 ID:ziI3Imk70.net
カウルはいらない

492 :774RR :2020/11/21(土) 08:12:56.12 ID:wFdsxhnMp.net
Xからカウル取るとどうなってんだろ?

総レス数 1002
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200