2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スズキ】SV650/X【90度V】Part39

1 :774RR :2020/11/06(金) 21:15:57.83 ID:64JF9eh50.net
前スレ

【スズキ】SV650/X【90度V】Part38
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1601991358/

新型SV650/Xのスレです

※次スレは>>970を踏んだ人が立ててください
スレ立て時に本文先頭行に!extend:checked:vvvvvv:1000:512を入れるのを忘れずに
立てられなかった時は他の方に依頼してくださいVIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

507 :774RR :2020/11/21(土) 15:09:10.15 ID:eXQP+Ekm0.net
維持費のかからないMT-25か
15〜20万の差で大型のSVか悩んでる

508 :774RR :2020/11/21(土) 15:40:27.28 ID:9ycw/zor0.net
>>506
なんでフレーム隠すんだよ

509 :774RR :2020/11/21(土) 15:42:05.41 ID:P+MVJuJg0.net
>>507
250ccを維持費が理由で選ぶのは、止めておいた方が良い
妥協して選ぶとすぐに飽きがくるよ
とりあえず、両方レンタルして乗り比べでから決めた方が良い

510 :774RR :2020/11/21(土) 16:03:22.82 ID:7kKg7XOX0.net
250ccを維持費が理由で選ぶのは、止めておいた方が良い

そう車検でバイク屋に金を払わなければたいしてコストはリッターでも250でも変わらない

511 :774RR :2020/11/21(土) 16:09:54.86 ID:tmWembcA0.net
>>505
自分で書き込む前にググるべきだったのでは

512 :774RR :2020/11/21(土) 17:41:17.16 ID:rf+/Vz0y0.net
GSR250は余りに物足りなくて1年でSVに乗り換えちゃったけど
SVは車検を通してまだ乗ってるんだな
趣味で乗るなら乗りたいバイクに乗った方が良いよ

513 :774RR :2020/11/21(土) 17:42:03.61 ID:RJdF0NsAd.net
???「ユーザ車検なら2万程度や」

514 :774RR :2020/11/21(土) 18:10:38.08 ID:EPVLBmsz0.net
>>507
ここを何のスレだと思っているんだい?
そんなのSV一択でしょうがあ!

515 :774RR :2020/11/21(土) 18:51:18.88 ID:W1fSx4RZ0.net
SVのリアサスって初代と現行で同じサイズなの?
ZX-10Rのが流用出来るとか出来ないとか、よくわからん。

516 :774RR :2020/11/21(土) 19:01:09.53 ID:sw1L9b/zd.net
>>507
絶対にSV650がいい

517 :774RR :2020/11/21(土) 19:10:01.37 ID:nS/M6To10.net
リアサス変えた方がいいってよく言われるけど、そんな吊しのサスはダメなの?

518 :774RR :2020/11/21(土) 19:17:45.14 ID:fmHbDfaOM.net
>>517
サスだけじゃなくタイヤなんかも用途は人それぞれだから何ともね
不満があるなら自分好みにしていくだけのこと

519 :774RR :2020/11/21(土) 19:18:08.51 ID:4RABDlXN0.net
バンク中にサスがボヨンボヨンしちゃう位にアレな感じ

520 :774RR :2020/11/21(土) 19:26:55.17 ID:nS/M6To10.net
>>518
自分はサス変えたことがないからビフォーアフターがわからない
変えたら目的に合うのかとか……

>>519
バンク中はあんま跳ねない方がいいの?

521 :774RR :2020/11/21(土) 19:31:47.36 ID:+qIt4xow0.net
え?バンク中跳ねても余裕なのお前

522 :774RR :2020/11/21(土) 19:34:51.85 ID:5GBDYf4P0.net
リアサス別に粗悪品じゃない
プリロードが強めにかかってるだけ
(欧米人の体格を考慮してると思われる)

523 :774RR :2020/11/21(土) 19:38:11.23 ID:WUYspGm8M.net
どっちかと言えばフロントな気がする
令和の時代なんだからせめてカートリッジは欲しいよな

524 :774RR :2020/11/21(土) 22:56:55.56 ID:XfjSSpLo0.net
>>507
どちらも維持費は必要 価格差を大きいと見るか、小さいと見るかの選択だよね
今の時代にガソリンエンジンのVツインに乗れる事は幸せな事と思う

>>517
普通に乗る分には問題ないかと
リアのプリロードを最弱から2つ目にしてる方は結構多い気がす
でも、ペースを上げると不満は出る 特に路面状況の悪い峠でボヨンボヨンは嫌
最近M7RRに変えて随分走りやすくなった分、足も前後交換したくなった
でも勿体無いから、暫くはそれなりに走りつつ、お金を貯めてるw

525 :774RR :2020/11/21(土) 23:02:59.36 ID:rf+/Vz0y0.net
フロントはハイパープロに替えるだけで結構良くなった
俺の技量だとこれくらいで十分だな
ちなみに無印

526 :774RR :2020/11/22(日) 06:45:58.93 ID:d7H+uFIo0.net
自賠責がクソ安くなったからユーザー車検は今なら15,000円だな。

527 :774RR :2020/11/22(日) 08:05:02.26 ID:xVdb9L9i0.net
リヤサスノーマルセット一段落とし試してみるかな。
速度抑制の凹凸加工してあるコーナーでWPのサスのバイクが「スタン!スタン!スタン!」って
ショックをいなしてくのに比べるとSVは「びょーん、びよーーん、びよよよーーーん」ってなってスロットル戻さざるを得なくなる感じ

528 :774RR :2020/11/22(日) 10:35:05.55 ID:oWTaK5nq0.net
>>527
わかるわ。
コーナーに凹みとか有ったら「びよーーん」だもんな。

529 :774RR :2020/11/22(日) 13:05:32.21 ID:W4rinypZ0.net
Xハンコ捺してきた

530 :774RR :2020/11/22(日) 13:08:03.80 ID:odSBVGgn0.net
おめいろ〜

531 :774RR :2020/11/22(日) 13:12:54.57 ID:oWTaK5nq0.net
>>529
おめいろ。
納車までワクテカして待ってて下さい。

532 :774RR :2020/11/22(日) 13:13:39.71 ID:W4rinypZ0.net
ありごと〜

533 :774RR :2020/11/22(日) 13:41:45.58 ID:wg8gJcm+0.net
>>529
やったな

534 :774RR :2020/11/22(日) 14:20:07.06 ID:wQ5hHECGd.net
X 感じてみろ
X 叫んでみろ
X 心燃やせ
国産バイクでトップクラスの美しさ

535 :774RR :2020/11/22(日) 14:24:08.10 ID:wQ5hHECGd.net
しかしイタリア人の美的センス凄すぎ

https://i.imgur.com/bae7jMz.jpg

536 :774RR :2020/11/22(日) 16:19:55.11 ID:Kb+/7Oxd0.net
>>535
うちの近所のGSの韓国オッサンが乗ってるわ。
上品で繊細。絶妙なセンスだな。イタリア人は抜けてるな。

537 :774RR :2020/11/22(日) 16:51:05.53 ID:fc+YiJjU0.net
なんてことない工場機械なんかでも、イタリア製は色使いとかが日本や韓国とは違うんだよな

538 :774RR :2020/11/22(日) 16:56:32.72 ID:ex743/jz0.net
韓国とか関係ねーだろ
うぜえんだよ

539 :774RR :2020/11/22(日) 17:01:31.70 ID:Tt/y6uFlM.net
>>538
脊髄反射乙

540 :774RR :2020/11/22(日) 17:04:43.13 ID:5BR2VPWt0.net
いや、このスイングアームはありなのか?

541 :774RR :2020/11/22(日) 17:12:35.26 ID:KnPXXqdY0.net
スズキがこんなスイングアーム採用したら笑うやつら続出だわ

542 :774RR :2020/11/22(日) 17:15:47.70 ID:xVdb9L9i0.net
丸パイプwwwやっすwww

だろうなw

543 :774RR :2020/11/22(日) 17:17:02.98 ID:CEUpELZoa.net
>>529
オメ色!

544 :774RR :2020/11/22(日) 17:55:26.00 ID:pTIhUcr+0.net
Xやけど、みんなどんなスマホホルダーつこてるん?

545 :774RR :2020/11/22(日) 18:01:12.80 ID:FfdeINnGM.net
なぜセパハンを選んだんでんねん

546 :774RR :2020/11/22(日) 18:08:28.57 ID:MBDY9Ck0M.net
Xだけど今までのヘルメットだと上向きの視界がキツくて今日ショウエイのx14買ってしまったわ

547 :774RR :2020/11/22(日) 18:56:01.17 ID:xVdb9L9i0.net
ハンドル回りにゴテゴテ付けるの嫌いだから付けてない。
タンクバッグも嫌。

548 :774RR :2020/11/22(日) 19:13:45.94 ID:mAZThMOg0.net
>>544
ヤフーショッピングで1番人気だったやつ

549 :774RR :2020/11/22(日) 19:18:19.09 ID:oWTaK5nq0.net
>>544
知らんところ行く時だけコレをミラーに付けてる。

バイク スマホホルダー ミラー 取付 防水 強力固定 アルミ製アーム ワッシャー径三種付属 日本語説明書 【一年保証】 送料無料
[楽天] #Rakutenichiba
https://item.rakuten.co.jp/vilau-store/vl-007/

550 :774RR :2020/11/22(日) 20:08:25.53 ID:aaEI1g5d0.net
>>546
おれも
x14の視界の広さに感動したわ

551 :774RR :2020/11/22(日) 22:42:59.80 ID:nuNLbNOq0.net
ステップ位置さげたい

552 :774RR :2020/11/22(日) 23:43:16.56 ID:e49GCPya0.net
>>551
シート盛り。

553 :774RR :2020/11/23(月) 01:00:20.76 ID:fX/KHY1b0.net
>>547
コケたらスマフォ飛ぶもんな 
紛失したら終了

554 :774RR :2020/11/23(月) 01:42:21.26 ID:/IUy0sHH0.net
>>553
コケなければどうということはない

555 :774RR :2020/11/23(月) 02:51:34.52 ID:fX/KHY1b0.net
>>554
ぽまえはこれから一生、病気も怪我も事件も事故も自然災害もコロナもインフルエンザもならない 
 
漏れが保証する 
 

556 :774RR :2020/11/23(月) 02:55:23.18 ID:U1AEosej0.net
>>544
スマートフォン用のアームバンドを腕に装着しています。

557 :774RR :2020/11/23(月) 07:43:28.67 ID:8iKUa8+u0.net
>>544
スマホ邪魔だから付けてないや

558 :774RR :2020/11/23(月) 09:15:50.05 ID:YJA98Y8h0.net
ナビ見たいからスマホつけて
落下対策に首下げタイプのストラップを
100均で買ってリューシュコード的に
ハンドル周りにつけてた
最近のスマホはストラップ用の穴がないから困る

559 :774RR :2020/11/23(月) 09:27:05.36 ID:zMEWD+uU0.net
>>555
>>554は40年ぐらい前のロボットアニメのセリフを借りたものだよ。
本当にそう思っているわけではないと思うよ。

みなさん、スマホホルダーに関する思いは色々あるようで、
参考になるです。ありがたいー。

560 :774RR :2020/11/23(月) 11:20:07.09 ID:3shDO1rXF.net
リアサスに文句言う人は
とにかく車載工具でプリロード1段下げるだけで全く違うから試してほしい
体重85キロのデブの俺が初期設定で硬いと思うんだから間違いない

特にチビガリと
エビ反り女な

お前らこのバイクの楽しみの70%損してるし
これでも不満なやつは乗るバイク間違えてる
GSXR1000に乗れ

561 :774RR :2020/11/23(月) 11:48:47.32 ID:aBY9+Qk6M.net
プリロード初めて調整しようとしたけど全く回らねえ

562 :774RR :2020/11/23(月) 11:51:15.12 ID:aZMjDLKY0.net
>>560
トップケース付きなのでプリロード弄るのはどうかなーと思ってるけど、試すのはタダだしやってみるか

563 :774RR :2020/11/23(月) 12:50:16.39 ID:HJCT7CCEa.net
Xにスマホだけど、普段だとミラーの根本にRAMマウントの玉ッコロだけ生やしておいて、ナビが欲しいツーリングの時だけXグリップのホルダーを着けてる。
ラバーストラップでホールドしとけば仮にコケてもスッ飛んで行かないだろうとは思ってるわ。

>>560
やっぱ初期設定のプリロード、高い設定だよな。オレは68kgだけどオレも一段下げたよ。
ただ、あそこ狭くて回しにくいよなw

564 :774RR :2020/11/23(月) 14:10:40.47 ID:Rs3yWqrj0.net
>>563
同様の体重なんだけど、プリロード一段下げてみて乗り味結構変わりましたか?

565 :774RR :2020/11/23(月) 15:33:59.39 ID:vFMGmkd+d.net
知っている土地を走るならスマホナビ要らないが、知らない場所ならスマホナビ
欲しい
別スレで見た話だが、安物スマホホルダーにiPhone着けてナビにしていたら
高速道路で落っことして散々な目にあったとか

566 :774RR :2020/11/23(月) 15:57:45.24 ID:wMNN/9hY0.net
峠の右コーナーで何故かイン側に早く寄っちゃう。
なんかコーナーの奥に飛び込むのが苦手意識ある。
そんな貴男貴女。

プリロード下げたまえ。マジで。
俺はプリロード教を立ち上げても良い。

567 :774RR :2020/11/23(月) 16:45:02.48 ID:1FUf9SKyH.net
リアサスのプリロードって車両左側から見たときに右に回すと弱くなるんだっけ?

568 :774RR :2020/11/23(月) 16:47:21.21 ID:My9CNv2R0.net
バイクにスマホホルダーでスマホつけると、振動でカメラの手振れ補正が壊れるって聞いてから怖くてつけてない

569 :774RR :2020/11/23(月) 17:26:35.53 ID:M3YYRAGE0.net
プリロード下げるというのは、リアサス締めて固めるってこと?

570 :774RR :2020/11/23(月) 17:56:51.28 ID:3tlyC9WV0.net
>>560
わしもやってみるよ
ガリガリだけど

571 :774RR :2020/11/23(月) 18:10:58.50 ID:fRh/aqyla.net
バイクの慣らしのときにプリロード最弱にしてバネをいっぱい動かしたほうが慣れが早くて良いよ
慣らしが終わったら最強から試していく

>>569
バネを伸ばすのがプリロード下げる

572 :774RR :2020/11/23(月) 19:08:36.59 ID:wMNN/9hY0.net
>>567
あってる
>>569
プリロードってのはあらかじめかかっている荷重という意味
なので下げるというのはその荷重を下げる=バネを緩めるということです
分かりにくくてスマン

573 :774RR :2020/11/23(月) 19:19:04.37 ID:wMNN/9hY0.net
いや左に回すんだったゴメン>>567

574 :774RR :2020/11/23(月) 19:31:38.75 ID:+FTOP6bPp.net
ビキニカウル付ける→不運と踊っちまう→今裸(サザエは行方不明)なんだがサザエつけるボルトんとこにアクションカメラのマウントステー自作してつけようかな

575 :774RR :2020/11/23(月) 19:33:31.37 ID:MRg62+U80.net
>>564
>>563だけど、やっぱ変わるよ。ゴツゴツ感も減るし、調整するだけだから気に入らなきゃ元に戻せばいいだけだから試してみるのが一番いいよね。

>>565
RAMマウントの営業じゃないけど、装着時のスマートさ加減といい、ホールド性といい、個人的にはコレが一番かなー。他のホルダーって”いかにも感”が強くてなんかちょっと好みじゃないし。

576 :564 :2020/11/23(月) 19:53:01.64 ID:Rs3yWqrj0.net
>>575
ハッキリと体感出来るならやってみる価値ありそうですね、ゴツゴツ感は気になってましたし。
ありがとうございました。

577 :774RR :2020/11/23(月) 20:15:46.57 ID:g/FNQA960.net
おいおい、プリロード調整って、レバーやペダルのポジション調整と同じレベルでやるもんじゃないのか?
まさかそっちもつるし状態で乗ってるとか?

578 :774RR :2020/11/23(月) 20:16:19.86 ID:lGa82TKy0.net
硬くて回らないもん

579 :774RR :2020/11/23(月) 21:03:05.21 ID:DRJ+dWtd0.net
でもプリロード下げると、サイドスタンドで駐車する時車体が起き気味になるんだよな
センスタ欲しいところだ

580 :774RR :2020/11/23(月) 21:07:00.74 ID:wMNN/9hY0.net
>>578
どこにレンチ掛けてる?

581 :774RR :2020/11/23(月) 21:10:31.27 ID:lGa82TKy0.net
>>580
バネの下の花びらみたいになってるとこ

582 :774RR :2020/11/23(月) 21:24:28.83 ID:7ZB6C/cl0.net
あんまり立ってると何かの拍子に反対側に倒れるからねぇ
サイドスタンド短くする方向ならカット→溶接
オフ車なら逆の場合も有るから解体屋回ってスタンド継ぎ足し部材の調達が大変

583 :774RR :2020/11/23(月) 22:37:58.80 ID:lkeiJWyo0.net
コーナーのちょっとしたギャップで横っ飛びするからおかしいと思ってた。
週末試して見る。みんなありがとう!

584 :774RR :2020/11/23(月) 22:40:15.90 ID:lkeiJWyo0.net
https://i.imgur.com/4kmGf5L.jpg

585 :774RR :2020/11/23(月) 23:22:39.94 ID:/cd8L5AG0.net
車載に延長パイプはいってなかったから、径大きめのメガネひっかけたら、
簡単にぱきっと回った。

586 :774RR :2020/11/24(火) 01:01:08.18 ID:ActRMWUzd.net
ローダウンしていてスタンドはノーマルのままなんだけど、プリロードはいじらない方が無難?

587 :774RR :2020/11/24(火) 01:20:02.33 ID:vUe7294la.net
プリロードをいじってもサスの全長は変わりません
荷重したときの沈み込み量が変化するだけです
1G状態の変化量は微々たるものなので気にせずどうぞ

588 :774RR :2020/11/24(火) 11:10:36.20 ID:Z08W4Y9e0.net
>>584
分かり易くて感謝
オレもやってみる気になった

589 :774RR :2020/11/24(火) 11:20:16.63 ID:F5SENZh40.net
ガリガリだと最弱にしてもまだ硬い

590 :774RR :2020/11/24(火) 12:08:25.50 ID:EVCa3Tq+H.net
>>573
>>584
ありがとう!
そっか、説明書に書いてあるんだった

591 :774RR :2020/11/24(火) 12:22:28.72 ID:QTFJZGANd.net
一段弱くするとコーナリング中のリヤの落ち着きが無くなったから
結局三段目に戻した。

592 :774RR :2020/11/24(火) 13:01:03.42 ID:Z08W4Y9e0.net
ん?
弱めるとボヨンボヨンは逆に酷くなるのか

593 :774RR :2020/11/24(火) 13:58:33.67 ID:IjnPjL3B0.net
ボヨンボヨンってのが減衰力のことを言ってるならノーマルサスでは無理

594 :774RR :2020/11/24(火) 14:44:36.08 ID:hmtS0LrZM.net
初心者質問ですまんが、おまえら教えてくれ。
SV650に乗ってて、振動を極力抑えて乗り心地を良くする方に
パラメーター全振りしたいんだけど、この場合リアサスは
緩く設定する方でええんか?

595 :774RR :2020/11/24(火) 15:14:02.25 ID:avY0ykea0.net
サスの仕事は振動抑えるだけじゃないからなぁ
柔らかすぎればフワフワしだすし

596 :774RR :2020/11/24(火) 15:16:04.02 ID:CHB1+PFmM.net
ハンドルのバーエンドにウエイト入れるとか、
ゲルザブとかかなぉ。

597 :774RR :2020/11/24(火) 15:21:32.39 ID:BrCPRlJgM.net
>>592
最弱でもならない。

598 :774RR :2020/11/24(火) 15:46:53.82 ID:Uq4hzRYD0.net
タイヤ交換

599 :774RR :2020/11/24(火) 16:03:58.90 ID:IjnPjL3B0.net
>>594
振動を抑えるに全振りするならSVではなく4気筒に乗るべきかと

600 :774RR :2020/11/24(火) 16:13:59.04 ID:avY0ykea0.net
路面からの振動のことちゃうんか?

601 :774RR :2020/11/24(火) 17:40:43.69 ID:5m/bWlUl0.net
>>599
 

602 :774RR :2020/11/24(火) 18:22:13.08 ID:6c23sYMb0.net
SV650で振動気にならないけどな。トップケースつけてるんじゃない?

603 :774RR :2020/11/24(火) 18:48:42.06 ID:UKBJ4rXM0.net
上まで回しても振動無いしな。
90度Vツインだから当然だけど。

604 :774RR :2020/11/24(火) 19:37:00.88 ID:FYl5m7bC0.net
>>584
初期設定で尻が痛い場合は弱くすればいいの?

605 :774RR :2020/11/24(火) 19:48:05.90 ID:fzadFU3u0.net
>>604
シート自体がかなり硬めだから尻が痛いのが改善されるかどうかはわからないけどとりあえず悪影響はないと思われる。

606 :774RR :2020/11/24(火) 20:20:05.10 ID:5e0oPemBd.net
環八の第三京浜出口近くにあるバイク店、2020黒スタンダード展示してるが
カッコいいのう

607 :774RR :2020/11/24(火) 20:34:04.92 ID:Y5tO9VNzM.net
硬いというか薄いんだよ
あんこ盛りしないと改善はしない

総レス数 1002
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200