2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スズキ】SV650/X【90度V】Part39

1 :774RR :2020/11/06(金) 21:15:57.83 ID:64JF9eh50.net
前スレ

【スズキ】SV650/X【90度V】Part38
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1601991358/

新型SV650/Xのスレです

※次スレは>>970を踏んだ人が立ててください
スレ立て時に本文先頭行に!extend:checked:vvvvvv:1000:512を入れるのを忘れずに
立てられなかった時は他の方に依頼してくださいVIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

681 :774RR :2020/11/28(土) 06:23:00.06 ID:j9ANfP1r0.net
>>677
曲げないと曲がらないけど曲げればどこまでも曲がるタイヤだよね。

682 :774RR :2020/11/28(土) 08:37:58.26 ID:kHgJfzYM0.net
俺のへそみたいなタイヤだな

683 :774RR :2020/11/28(土) 16:24:36.17 ID:E/DJUx4Ra.net
>>655
本当に雑でワロタ

684 :774RR :2020/11/28(土) 16:25:08.62 ID:4zmGkVc3M.net
へ〜そうなん

685 :774RR :2020/11/28(土) 17:56:47.99 ID:9f8u6S9gM.net
今のツーリングタイヤは昔のハイグリップタイヤ並みの性能だというからな。

686 :774RR:2020/11/28(土) 20:50:28.87
無印でサーキットに行ったら、膝より先にステップが接地した。
フォームが悪いのでしょうか。
それとも、サーキット行くような人はバクステに変えてねって仕様なのでしょうか。

687 :774RR :2020/11/28(土) 22:39:03.50 ID:TeilVoos0.net
cb600fとどっちが速いですか?

688 :774RR :2020/11/28(土) 23:38:10.99 ID:KCCfGswnr.net
どっちも速いです

689 :774RR :2020/11/28(土) 23:42:02.36 ID:KCCfGswnr.net
速いの欲しいならSS以外の選択肢はない

690 :774RR :2020/11/28(土) 23:51:40.36 ID:zd66jmja0.net
SV650/Xは気持ちイイ速さ

691 :774RR :2020/11/29(日) 00:45:37.87 ID:owI/OgOI0.net
前に出てたリアサスのプリロードの件
標準から一段弱くしたら激変した。
横っ飛びもなくいい感じでコーナー走れてますます楽しくなった。
体重75キロでも標準より軽かったってことか?

692 :774RR :2020/11/29(日) 00:56:33.32 ID:MCxvAf9h0.net
ホーネットって知らないうちに今風のデザインになったんだな。
CB1000Rっぽくて驚いたわ。

693 :774RR :2020/11/29(日) 01:27:52.44 ID:JkABawfZ0.net
>>691
リアのプリロードデフォって二人乗りじゃないのかな?

自分は57キロだけど最弱で良い感じになりましたよ。

694 :774RR :2020/11/29(日) 06:26:46.38 ID:qjWyTw7bd.net
バンクセンサーに足引っ掛けて立ちゴケしたわ
はぁーしょーもな

ブレーキレバー、バーエンド、ペダル、マフラーガードにガリ傷

2万で足りるかな?交換しやすい部品でよかったわハハ……

695 :774RR :2020/11/29(日) 07:43:03.28 ID:/zwUpAL/0.net
>>694
この際、全部社外品に交換してカスタムするんだ!

696 :774RR :2020/11/29(日) 07:58:31.44 ID:34chQ0W00.net
カッパ着たときのズボンの裾とか怖いよな

697 :774RR :2020/11/29(日) 08:01:01.66 ID:lBTlbIvDF.net
俺は体重78キロ。プリロードは皆同様に一つ弱めに設定してかなり良くなったけど
高速複合コーナーみたいなところでは切り返しの反応がワンテンポ遅れるんだよね
でもこれは減衰の問題なのでノーマルサスでは解決できないんだな
素直にスピードを落とせってことだね。

698 :774RR :2020/11/29(日) 09:09:47.59 ID:1HEGvsP80.net
冬だしあんま飛ばさんほうがええで

699 :774RR :2020/11/29(日) 11:07:30.33 ID:2HgvYF5MF.net
せやね。気をつけます。

ところでケツ痛シート問題について、俺はデブなのに痛くなったことがなくて
以前から不思議だったんだけど今日理解した。

シートに前乗りするとスポンジ薄いんで痛くなるんだ。ポジションの問題だと思う。
常時リア荷重気味のほうがコーナーも楽だしケツも痛くならないよ。

700 :774RR :2020/11/29(日) 13:16:09.48 ID:DkKXpcYGp.net
メンテナンススタンドを物色してるけど、悩みすぎてハゲた。
オススメあったら教えてください。

701 :774RR :2020/11/29(日) 13:43:34.78 ID:/zwUpAL/0.net
>>700
tools Islandの安いの使ってる。
前車からだから、5年ほど使ってるけど問題なしだわ

702 :774RR :2020/11/29(日) 14:10:48.60 ID:cysPwCM80.net
次は2気筒270度クランクになるのかな ST650R TURBO

703 :774RR :2020/11/29(日) 14:42:51.47 ID:GvC6PcRvM.net
>>700
ストレートの安いやつです。受けはフック付けてます
以前はL字でスイングアームを載せるタイプでしたが危なっかしいのでフック型がオススメです

704 :700 :2020/11/29(日) 15:20:52.30 ID:/zwUpAL/0.net
自分もL受けからアストロのVフックに交換したわ。

705 :774RR :2020/11/29(日) 17:39:20.69 ID:UcYANJzT0.net
>>700
めっちゃ場所取るし滑り込ませる平滑スペースも必要だからそれ自体をおすすめしないw
200kgクラスを複数台持ってる人がやっとメリットを感じるもんだ。
VTR250程度の重さだったらパンタジャッキで上げた方がええよ。チェーンやホイールメンテだったら
それすら要らないでしょ。持ち上げればぐるぐる回せるんだものみつを

706 :774RR :2020/11/29(日) 17:39:55.02 ID:UcYANJzT0.net
VTRじゃなかったSVな

707 :774RR :2020/11/29(日) 17:48:35.20 ID:34chQ0W00.net
貴様は言ってはならないことを言ってしまった

708 :774RR :2020/11/29(日) 18:12:50.15 ID:DkKXpcYGp.net
>>701
>>703
ありがとうございます。
toolsislandの007Vがフックだったのでそれにしました。

709 :774RR :2020/11/29(日) 18:32:49.29 ID:QpCJ5u2l0.net
間違えるんじゃないよ、このグミが!

710 :774RR :2020/11/29(日) 18:51:22.36 ID:/zwUpAL/0.net
>>708
おめいろ

711 :774RR :2020/11/29(日) 19:38:53.02 ID:+P0k28090.net
暇さえあればSV650Xのことを考えてる

712 :774RR :2020/11/29(日) 20:01:28.39 ID:lG60sZiJ0.net
恋やね

713 :774RR :2020/11/29(日) 20:05:19.14 ID:F7tJUQnu0.net
変かもしれないよ

714 :774RR :2020/11/29(日) 21:08:02.48 ID:DVP7viXk0.net
いや、暇なんだろう

715 :774RR :2020/11/29(日) 21:28:44.59 ID:JkABawfZ0.net
>>700
J-TRIPのアクスルシャフト貫通型。
コツすら必要なしで掛けれる。

716 :774RR :2020/11/29(日) 21:37:48.86 ID:DVP7viXk0.net
シャフトに穴が開いてないのにどう使うの?ww

717 :774RR :2020/11/29(日) 21:40:09.14 ID:j6OsDUPM0.net
>>697
その辺はフロント側のプリロードを弱めると改善するかも知れない

718 :774RR :2020/11/29(日) 22:16:01.49 ID:g9r1chkEa.net
メンテスタンドはJ-tripが一番
アストロは曲がるから絶対買いなさるな

719 :774RR :2020/11/30(月) 00:12:49.34 ID:oiFl/VJp0.net
大型取ったのでCB400SBからSV650へステップアップを考えてますがパワーとかトルクのアップは体感できる?

絶対的な速さを求めてる訳では無いけどせっかく大型買うんだから少しは速はさを感じたいなと思って。

720 :774RR :2020/11/30(月) 00:21:06.99 ID:d3APsq0O0.net
>>719
同じCBからの乗り換えだけどいつの間にかスピード出てるって感じだね
アレ?もうこんなでてるみたいな

高速域からの加速もCBよりいいのはわかるね
車重ほぼ一緒なのに馬力1.5倍でわからないってありえない

721 :774RR :2020/11/30(月) 01:12:47.77 ID:oiFl/VJp0.net
>>720
ありがとう。
出足もやっぱり良い?
CB400への不満はほとんど無いけど、出足と中間の加速がもうちょっとあると更に良いんやろうなと思ってて。

722 :774RR :2020/11/30(月) 01:18:49.88 ID:uB3lpYLU0.net
>>716
開いてるよ。

723 :774RR :2020/11/30(月) 02:13:37.66 ID:OdYWP2uS0.net
>>721
出足もいいよ

724 :774RR :2020/11/30(月) 04:33:42.18 ID:dvHmLxOE0.net
>>719
低速はCBのがギヤ比的にもトルク感あって乗りやすいかもね
SVは中回転以上が楽しいエンジンだから

725 :774RR :2020/11/30(月) 07:14:59.27 ID:P/b0lwaE0.net
>>719
前のバイクがCBだったわ
4気筒のヒュルヒュルしたヒステリックなエキゾースト音と加速感に慣れてたからSVは全く別の乗り物だと思えた
似たような車格なのに跨った瞬間からやたら軽くて、ドトトト…とロクに回していないのに軽い感覚のまま速度が乗っている
振動も4気筒の高周波的なビリビリした感じではなくてなんか優しい(個人の感想)

726 :774RR :2020/11/30(月) 08:15:58.06 ID:parQSuDx0.net
>>721
オレは貴方にSVはすすめないな。
出足と中間の加速をもう少しという希望にドンピシャだけど、パワーに関しては表記どうりでCB400も悪くはない(一応前には出るけど)
オレが貴方だったら、750〜900辺りのパワーでないと張り込んだ意味がわからなくなる。
CB650R・CBRとかとも乗り比べてみるといいんじゃないかな〜

727 :774RR :2020/11/30(月) 09:08:49.30 ID:hknX6QSMa.net
>>712
青い山脈乙!

728 :774RR :2020/11/30(月) 09:08:51.98 ID:7BPHba860.net
そうだね。
4発から来る人は慎重になったほうがいいかもね。

729 :774RR :2020/11/30(月) 09:58:24.18 ID:+a8aS9zt0.net
四発からの乗り換えだけど、最初はすげえ違和感あったな
鼓動感が薄く、軽々しく回る
滑らかさが全くない
エンジンのパルスがやたらうるさく鼓膜に響く
SVのエンジンの良さが全然分からなくて、失敗したかもって思った
V2はブロス400ぐらいしか乗ったことなかったから、もっとドロドロと粘つくような鼓動を期待してた(知らなかったけど、ブロスは狭角52度V2だった)
ただ、エンジンスペックは前の四発同等で車重が40キロ近く軽かったから加速と減速はやたら良くて、そこは最初から気に入ってた
2、3千キロ走ってようやくV2に慣れて、良さも分かってきたかな

730 :774RR :2020/11/30(月) 12:24:25.87 ID:5QLnxfo90.net
>>729
90度Vってどれもそんな感じだよ。TL1000も500cc二発のくせに原付みたいな軽薄な回り方(それがヤベーんだけど)
つってもSVもTLもドゥカのような下を完全に切り飛ばした乗りにくさは無いから、慣れだよ慣れw

731 :774RR :2020/11/30(月) 12:27:15.97 ID:NFvN0HH6M.net
開けたときの回り方が粗雑だなとは常々思ってる
20年前のエンジンだしな

732 :774RR :2020/11/30(月) 12:29:15.69 ID:pTJXVC6gM.net
ある回転になるとカムが高速用に変わるVTECとは全く違う。
SVは下から上まで一直線にトルクがガォーって立ち上がっていく。

733 :774RR :2020/11/30(月) 12:30:41.47 ID:yKjpecsjM.net
このバイクで高速を6速5000回転くらいで何も考えずに流してると
ケツの下からデロロロロロってすげー気持ちいいパルス来ない?
4発だとなんだかギュンギュン言ってるだけなんだけどさ
あれが堪んないよね

734 :774RR :2020/11/30(月) 12:33:32.29 ID:pTJXVC6gM.net
あの高回転域のガォーってのは吸気音だな。

735 :774RR :2020/11/30(月) 12:35:33.05 ID:CaSj7JRwa.net
>>733
あの振動が麻薬になるぐらい気持ちいい
ゆっくり走っても楽しいのはあのパルスのおかげ

736 :774RR :2020/11/30(月) 12:41:15.69 ID:2Vs5J/Mpp.net
6速5,000回転は速度オーバーだろ?

737 :774RR :2020/11/30(月) 12:42:59.60 ID:5QLnxfo90.net
>>736
俺ら毎日ダイノジェッターだから

738 :774RR :2020/11/30(月) 12:46:39.29 ID:P9bsNfN9a.net
新東名はじめ120km/h区間増えてるじゃん
5,500rpmでも問題ない

739 :774RR :2020/11/30(月) 13:37:13.30 ID:MheJHmHV0.net
庭だよ 
漏れの親父は石油王だから

740 :774RR :2020/11/30(月) 14:36:22.24 ID:4/zyH+0ca.net
このバイクのメーター速度は、実測より7キロくらい盛ってるから

741 :774RR :2020/11/30(月) 15:10:23.04 ID:B6CeBSg/r.net
実測度きっちり表示する二輪車四輪車がどれくらいあるやら

742 :774RR :2020/11/30(月) 20:09:53.88 ID:/L0c5hXT0.net
無印でサーキットに行ったら、膝より先にステップが接地した。
フォームが悪いのでしょうか。
それとも、サーキット行くような人はバクステに変えてねって仕様なのでしょうか。

743 :774RR :2020/11/30(月) 20:37:41.17 ID:cARh+BO60.net
仕様です。
小林ゆきさんも膝より先にステップ擦ってます。
https://youtu.be/U9ZnbsD6YqM

744 :774RR :2020/11/30(月) 20:41:49.04 ID:9limDHP+p.net
バンクセンサー外せばおk

745 :774RR :2020/11/30(月) 21:39:29.46 ID:/L0c5hXT0.net
>>743
ありがとうm(_ _)m。
ステップで体重支える時にも弱々しい感じするし、
次のカスタム候補にしときます。
低レベル走行だけど、他は何にも違和感無く走れる良いバイクだなぁ
って確認できたし。

746 :774RR :2020/11/30(月) 22:32:07.71 ID:7OOeWYBD0.net
バンクセンサー外すと先にペダルが路面に当たって曲がるぞ
サーキット走るなら大人しくバックステップ入れるよろし

747 :774RR :2020/11/30(月) 23:22:45.03 ID:+AgYhfLO0.net
頑丈なキャリアを教えてくれ。

748 :774RR :2020/11/30(月) 23:30:36.13 ID:w/hIzFKq0.net
友人のCB650を少し乗らせてもらったけど、低回転のトルクの無さに驚いたな
単発→SVだから低速トルクの慣れかもしれないけど
それでもやっぱこのバイクはブン回したときの唸りがサイコー
普段使いで乗りこなせるちょうど良さもいい

749 :774RR :2020/12/01(火) 03:24:24.92 ID:taE0SEWsd.net
やっぱり4気筒は750ないと低速トルク細いか。20年前に教習所で乗ったCB750は
良いバイクだったなあ

750 :774RR :2020/12/01(火) 04:38:47.36 ID:rQmkIABK0.net
ホーネットとか250の4気筒も電気モーターのような感覚だからなぁ。
それが好きなやつも居るんだろうけど

751 :774RR :2020/12/01(火) 05:43:50.88 ID:qlELLH8ca.net
パラツイン出すようだな

752 :774RR :2020/12/01(火) 10:09:49.35 ID:Hc5p5R+E0.net
>>750
その手合いはモーターのようにスムーズな乗り味を求めるくせに、モーターにしたら「味がない」って言う未来しか見えん

753 :774RR :2020/12/01(火) 10:12:04.68 ID:XJr+qo/b0.net
>>750
俺はホーネット乗ってるけどマジでモーターみたいな音がするよ
カムギアだからか他の4気筒250よりも高音のミャーみたいな音がずっと続く感じ
正直バイクっぽくはないかもなぁ

754 :774RR :2020/12/01(火) 10:25:02.24 ID:Hc5p5R+E0.net
>>753
後から音だけして中々来ないと思ったらお前か

755 :774RR :2020/12/01(火) 12:18:13.89 ID:/Th3Hrwtp.net
後ろからは聞こえないよ
自分の排気音の方がうるさいだろ
バイク乗ったことないんだな

756 :774RR :2020/12/01(火) 12:25:49.26 ID:Hc5p5R+E0.net
ネタにマジレス…

757 :774RR :2020/12/01(火) 12:53:36.90 ID:46H4IjN/0.net
SVの価値って5000回転60Kmからだよね
それこそ80kmくらいが美味しい
東京街走りオンリーだと、ほぼこのエンジンは宝の持ち腐れ
首都高でもギリで最低でも23区外に出ないとこのバイクを買う価値は薄いとみる
高ギア低回転で流して鼓動を感じるってのも、このバイクでこの乗り方はかなり微妙だろう
それに鼓動感求めるならW800やSR400の方が同じ高ギア低回転で流して鼓動を感じるにしても楽しいんじゃないかな

758 :774RR :2020/12/01(火) 12:59:57.28 ID:fsTdkcdgM.net
感じかたは人それぞれだよ
俺はSVの2000rpmあたりの低回転で流すのも気持ちいいから
2台持ちしてたスポーツスターも手放した

759 :774RR :2020/12/01(火) 13:11:17.25 ID:HOxyfbiVp.net
ノッキングしそうな息切れしてるザラザラドコドコ言ってるのが好きなんだよ

760 :774RR :2020/12/01(火) 13:12:06.84 ID:8Hv+RqoPF.net
>>758
883?1200?

761 :774RR :2020/12/01(火) 13:21:58.73 ID:fsTdkcdgM.net
>>760
1200のリジスポ。街乗りだけならスポのほうが楽しいけど
SV買ってからツーリング用途で乗らなくなってしまった

762 :774RR :2020/12/01(火) 13:31:32.56 ID:KlktlPlOa.net
6速60キロ巡航気持ちいいです

763 :774RR :2020/12/01(火) 13:45:17.41 ID:IlDJ3UG10.net
>>757
都内で低回転からの加速も凄く気持ちイイ。
バルカンSもソコソコ気持ちいいと思っていたが、SVの方が遥かに気持ちいいな。
SRは借りて乗ったことがあるが、全く面白くもなんともなかった。

アナタ、ネット知識だけで何も乗ったことないだろ

764 :774RR :2020/12/01(火) 14:24:15.92 ID:xczqmbxlM.net
そんな煽りは要らない

765 :774RR :2020/12/01(火) 14:43:50.09 ID:qbCKqbGqd.net
Xは峠で5000からリミットまでガンガン回してヒャッハーするバイクかな。
無印はまぁ…低回転でデロ〜ンって走っても良いんじゃないかな。

766 :774RR :2020/12/01(火) 14:52:10.70 ID:8Hv+RqoPF.net
買って二度目のお出かけで、峠に迷いこんで、
死ぬかと思いました。

767 :774RR :2020/12/01(火) 17:39:09.51 ID:4i2+h1qbM.net
W800は試乗した時にこんなにつまらないバイクがあるのかと衝撃をうけた

768 :774RR :2020/12/01(火) 17:45:45.68 ID:DxLTGolS0.net
スズキの優等生バイクだよね。燃費良し安心して回せる。乗車姿勢は賛否あるかもだけど乗りやすいと思う。

個人的にはクラッチが渋いのが気になるけどオイルの問題?

769 :774RR :2020/12/01(火) 17:50:41.45 ID:taE0SEWsd.net
>>767
へえ、そうなんだ

770 :774RR :2020/12/01(火) 18:45:52.18 ID:XCHuwtvIM.net
>>757
俺もそう思う
交通の流れに乗るのは面倒くささばっか目につく
バイパスみたいに流れがスムーズなとこは良いんだけど

771 :774RR :2020/12/01(火) 18:56:14.28 ID:Hc5p5R+E0.net
>>763
横だがSRは500だと全然ちゃうよ。500はほぼパリダカ優勝車XT500まんまでガツガツしてて極低速も使い物にならん。
下も使えん上も死ねる二重苦だけどそれ以外のパワーバンドだとSVの3倍の面白さはある。
それでも俺はSRなら400がいいし、SV650の方が懐があって好きだけど。
あとSR400でもキャブ最終のRH01Jはダメ。SRイマイチ言われるのは大体この年式。

772 :774RR :2020/12/01(火) 19:07:02.49 ID:MVM3/4S60.net
FCR入れたSRの面白さは異常

773 :774RR :2020/12/01(火) 19:25:09.41 ID:FxEK/qvJ0.net
コンビニ行こうかなとギリギリ思えるサイズなのが一番の良さだと思うがな

774 :774RR :2020/12/01(火) 20:42:50.33 ID:7GfpoxQf0.net
油冷4気筒のバキバキガタガタゴゴというエンジン音と鬼のような加速感に慣れてたからSVは全く別の乗り物だと思えた
ちと小ぶりなのにリアが吸い付くような感覚、ドトトト…小気味良く加速していき速度が乗っている
振動も油冷4気筒のバキバキした感じではなくてなんか優しい まぁ油冷1200は本気で回すと命の危険を感じる (個人の感想)

775 :774RR :2020/12/01(火) 20:58:34.14 ID:ASxsp8iD0.net
4速に入れっぱで流れに乗っててストレス無いけどね、
郊外でも無ければ3千くらいでも問題ない
たまの週末、郊外で5千超えでもそれはそれで面白いよ

776 :774RR :2020/12/01(火) 22:01:04.80 ID:Hc5p5R+E0.net
>>774
油冷1200って一輪車じゃん。板違いだろ(錯乱

777 :774RR :2020/12/01(火) 22:45:46.75 ID:HOxyfbiVp.net
本気で回すとエンジンが爆発するか車体が粉々になりそうで命の危険を感じられるよな

778 :774RR :2020/12/01(火) 23:49:49.44 ID:FW82TbMW0.net
SVの良さは音と滑らかなトルク。
コロコロ、ガッガッガッ、カァー〜って言う音はいいもんだ。
CB650は低速トルク無く、高回転も回らない、音も悪い鬱陶しいエンジンっていう印象があったな。

779 :774RR :2020/12/01(火) 23:52:54.86 ID:aAvGO+3Wd.net
GSXS750もいいバイクらしいな
CB650がそんなドイヒーとは知らなかった

780 :774RR :2020/12/02(水) 00:16:34.40 ID:sXVjwiktp.net
基本どのスレも自分のバイクが一番で同じ排気量の他メーカー貶す流れは共通
CBスレも似たようなもんw

総レス数 1002
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200