2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スズキ】SV650/X【90度V】Part39

854 :774RR :2020/12/04(金) 22:32:37.19 ID:h4xsaUYE0.net
>>851
キジマ?

855 :774RR :2020/12/04(金) 22:57:13.28 ID:KUBHkV5d0.net
>>854
エンデュランスです。

856 :774RR :2020/12/05(土) 00:45:34.69 ID:98OegGhe0.net
>>850
タコメーター無いバイクで車検行った時に検査官が回転数の計測器の使い方分からなかったようで
マフラー音量計測されずにパスした事がある。

857 :774RR :2020/12/05(土) 07:31:41.32 ID:yoJiN1RoM.net
>>851
あるあるですね。
もうすこしネジってホーン、ウインカースイッチからグリヒのスイッチを離さないとですね。

858 :774RR :2020/12/05(土) 07:35:58.97 ID:8TpDFeXM0.net
>>857
あるあるなんですね。
あとで少しずらしてみます。

859 :774RR :2020/12/05(土) 08:57:37.44 ID:eDA1o7o50.net
>>856
車検官も公務員だから項目全部やる…のかと思ったらそうでもなかったりするんだよね。
俺の管轄のとこだとタコがないバイクは音の感覚で「はいオッケですー」って測るケースがあったな。
ホーン確認しないときもあれば確認するときもあるw
灯火類だけは抜けが無くて厳しいね。
民間車検だと普通に闇車検もあるしわりとザルみたいだが。

860 :774RR :2020/12/05(土) 09:45:00.45 ID:c6rq36T00.net
ドカモンってアワビついてるな

861 :774RR :2020/12/05(土) 10:01:16.87 ID:beYgFeVR0.net
イケ面カウルが着けばすべて解決

862 :774RR :2020/12/05(土) 10:12:34.33 ID:a5EuK4XIp.net
>>856
音量測定とかある?
排ガス測定はあるけど

863 :774RR :2020/12/05(土) 10:19:27.55 ID:5kGiREKK0.net
>>862
クソリプ禁止な

864 :774RR :2020/12/05(土) 10:20:52.61 ID:yoJiN1RoM.net
>>858
グリヒのスイッチを使いやすい位置にするとホーン、ウインカースイッチの近くになるので誤って押してしまう。
グリヒのスイッチは触れるだけで入るので、1から2秒押し続けたら入るディレイ機能を付けてくれたら使い勝手抜群になると思うよね。

865 :774RR :2020/12/05(土) 11:24:00.92 ID:98OegGhe0.net
>>859
リアボックスも適当だよね。今まで何も言われなかったのにこの間行ったときはボックスありきで記載変更された。
>>862
社外だと認定でもやるよ。前回車検時に音量ギリだよって言われてたからラッキーだった。

866 :774RR :2020/12/05(土) 11:40:05.19 ID:AyTXksiC0.net
cb600fとどっちが速いですか?

867 :774RR :2020/12/05(土) 13:00:19.35 ID:MKRz9CFap.net
サーキットでの速さなのか最高速なのか加速なのか納車までの期間なのかry

868 :774RR :2020/12/05(土) 14:13:42.56 ID:eDA1o7o50.net
>>865
純正外のボックスだと出来るだけ取り外さないとアカンww
まぁ構造変更ラインはできるだけ通したくないもんだわな。撮影会になって画像記録されて
固有データがガッツリ残されるので、後々戻すときとか軽微な変更のときに揉めることがあるwww

869 :774RR :2020/12/05(土) 17:38:08.53 ID:o3EXe9+b0.net
>>833
もう少しすればトレリスはスズキの代名詞や!

870 :774RR :2020/12/05(土) 18:33:24.68 ID:u809qltM0.net
トラスとトレリスってどう違うのん?

871 :774RR :2020/12/05(土) 18:39:30.73 ID:eDA1o7o50.net
そらもうテトリスとモノリスくらい違う

872 :774RR :2020/12/05(土) 18:49:38.04 ID:HIkWMWDD0.net
テドロスでなければそれでいい

873 :774RR :2020/12/05(土) 20:42:38.51 ID:98OegGhe0.net
>>868
今まで無かったんだけどなぁ。まあ車種が違うからボックスが上手く規定内に収まってただけなのかな?

874 :774RR :2020/12/05(土) 21:11:40.42 ID:AyTXksiC0.net
ちなみにcb600fは最高速230km/hでます。

875 :774RR :2020/12/05(土) 21:13:22.22 ID:v+DdpD1Ca.net
>>874
そんなの何処で出すんだ?

876 :774RR :2020/12/05(土) 21:15:27.27 ID:AyTXksiC0.net
サーキットです

877 :774RR :2020/12/05(土) 21:27:31.61 ID:o3EXe9+b0.net
庭だよ庭 
漏れの親父は石油王なんだぜ

878 :774RR :2020/12/05(土) 22:39:15.47 ID:cguIB1v00.net
https://young-machine.com/2020/12/05/148357/
白赤良いな

879 :774RR :2020/12/05(土) 22:52:29.96 ID:5ttmOKum0.net
https://i.imgur.com/aNAv1xG.jpg
https://i.imgur.com/96gYF35.jpg
https://i.imgur.com/Xv9at4L.jpg
https://i.imgur.com/RcaFrgz.jpg
見やすいように転載
2021年カラー

880 :774RR :2020/12/05(土) 23:11:22.56 ID:81yO3O6H0.net
2021モデル、トルクのピーク回転数が下がったのが気にかかる。
扱い易くなったっぽいけどウリだった8000rpm以降の加速落ちただろ、コレ。

881 :774RR :2020/12/05(土) 23:16:25.12 ID:7a9FE9rA0.net
日本では規制まで期間があるから
国内仕様は現行のままで出してくれないかな

882 :774RR :2020/12/05(土) 23:20:16.27 ID:Efn0Tpt90.net
トルクピーク値、ずいぶん下がったね。
まあそこまで回すヤツが少ないって判断なんだろうし、たぶんそれで正解なんだろうね、市場的には。

883 :774RR :2020/12/05(土) 23:37:36.71 ID:ZPG60fXe0.net
馬力も落ちたんだよね?

884 :774RR :2020/12/05(土) 23:40:29.99 ID:Em/A7KG00.net
規制せいだろ

判断もクソもねぇわ

885 :774RR :2020/12/06(日) 00:50:14.75 ID:ZE4Yugdr0.net
>>875
 北関東自動車道の茨城エリアの直線 
 問題はたまに獣が横切る

886 :774RR :2020/12/06(日) 00:54:19.77 ID:ZE4Yugdr0.net
>>879
  また カウル無しか

887 :774RR :2020/12/06(日) 00:57:20.77 ID:uZsZDFhT0.net
8000から上の最後のひと伸びが希薄になった感じかな。
まぁ上までガンガン回す人はユーロ5対応前、5〜6000でシフトアップするような
比較的回さない人は対応後でも問題ないでしょ。

888 :774RR :2020/12/06(日) 00:59:43.68 ID:K9ferQpa0.net
前後サスを標準から最弱に変えてみた
なんか少し楽な感じ

889 :774RR :2020/12/06(日) 01:18:49.49 ID:diG//sKoa.net
なんで先月に出た話が、今わかった新ネタみたいな流れになってるの?

890 :774RR :2020/12/06(日) 02:12:14.43 ID:QOv+TAEaa.net
常磐道は日本のアウトバーンだよ

891 :774RR :2020/12/06(日) 06:17:28.93 ID:uZsZDFhT0.net
新東名じゃなくて常磐道ってのがリアルだな

892 :774RR :2020/12/06(日) 07:43:12.59 ID:e3Oe6Qk00.net
アイドリング中にリアバンクあたりからカタカタ機械音がするのは仕様ですか?
バイク屋に聞いたら問題ないと言われたけど不安。

893 :774RR :2020/12/06(日) 08:29:22.24 ID:z6q55tlQd.net
まあ、そのうちどこかのバイク雑誌が2021年モデルの試乗記を書くかことでしょう。
そこで2020年モデルに比べて云々と
一言あるはず。大差無いだのちょっとパワーダウンを感じただの。

急に寒くなりオートバイ自転車は大変な
昨今

894 :774RR :2020/12/06(日) 08:48:09.68 ID:8j62DR/ca.net
>>890
通報しました。

895 :774RR :2020/12/06(日) 10:32:29.24 ID:K9ferQpa0.net
>>889
別にええやろ
気に入らんならスルーしとけ

896 :774RR :2020/12/06(日) 10:53:30.20 ID:FVR++NC9a.net
通勤で毎日乗る人も居ればたまにしかって人も居るって
ちょっとした想像力すら無いんかな

897 :774RR :2020/12/06(日) 10:55:46.54 ID:k9UXW5eJ0.net
>>890
真のアウトバーンは名阪国道な

898 :774RR :2020/12/06(日) 11:34:19.84 ID:NUBXzo7rF.net
寒いよぉ、バイク引っ張り出すのめんどくさい(>_<)

899 :774RR :2020/12/06(日) 12:08:39.66 ID:vE5qbjDSd.net
今svで群馬の昭和村に来てます
外でほうれんそうのソフトクリーム食べてます、日光があたたかい

900 :774RR :2020/12/06(日) 12:16:31.04 ID:io5m36Kn0.net
日光は栃木だろ

901 :774RR :2020/12/06(日) 12:18:40.42 ID:p3rWZPIz0.net
>>900
いまいちだなぁ

902 :774RR :2020/12/06(日) 12:25:22.63 ID:5jhVxf1v0.net
>>897
腹面いるから気を付けろよw
あと、天理の東側のヘアピン連続坂道は滑りやすいから死なないように。

903 :774RR :2020/12/06(日) 13:23:17.56 ID:ZE4Yugdr0.net
そういえば赤城の山と日光の男体山が闘ったそうな・・・
かなりハイレベルな試合

904 :774RR :2020/12/06(日) 14:03:00.54 ID:Sfbrkw+Zp.net
常磐道って1車線で80kmがデフォでしょ?
汚染度積んだダンプがゆっくり走ってるわ
南の方は知らんw

905 :774RR :2020/12/06(日) 15:35:45.34 ID:GsmtqBas0.net
常磐道って制限速度120kmになるみたいな話でてなかった?
見た記憶あんだけど記事がどこにもみつからねぇ

906 :774RR :2020/12/06(日) 15:40:56.13 ID:GHHoDCCB0.net
慣らしとETCの動作確認で高速1区間乗って来た。
レブリミット5000でも良いスピードになるね。

907 :774RR :2020/12/06(日) 16:22:17.83 ID:6rSpqHJAF.net
>>906
11000まできっちり回せ。

908 :774RR :2020/12/06(日) 16:29:45.55 ID:s8KazjNE0.net
8000回転からのひと伸びが最高だぞ
ぐぐっと前に出る

909 :774RR :2020/12/06(日) 17:00:55.29 ID:oqEomV8jH.net
昔、F40で常磐道300km/hのビデオ売ってた奴が逮捕されてたな。

910 :774RR :2020/12/06(日) 17:11:37.30 ID:uZsZDFhT0.net
常磐道と言えばこれ
https://youtu.be/eLf31gVXIKY

911 :774RR :2020/12/06(日) 17:44:08.41 ID:NvY5RfZA0.net
>>879
最後のいいな
ホイールもゴールド(?)にしてくれたら尚良いのにとか思った

912 :774RR :2020/12/06(日) 21:30:46.80 ID:4I0Olkq90.net
>>892
シート裏のゴムが取れてる可能性もある

913 :774RR :2020/12/06(日) 22:07:21.02 ID:WJdjgmyGM.net
>>892
燃料ポンプの音じゃない?

914 :774RR :2020/12/07(月) 05:23:43.52 ID:fM8aCOVC0.net
>>911
ブラックボディにゴールドホイールって、バンディット1200の
ファイナルエディションの組み合わせだな。

915 :774RR :2020/12/07(月) 11:40:27.90 ID:4Z/lcSPba.net
>>905
これの事かな?
https://trafficnews.jp/photo/100053

916 :774RR :2020/12/07(月) 13:28:48.49 ID:2cz3GtnR0.net
>>915
あーこれかも
候補になってただけで制限が上がるわけじゃなかったのな

917 :774RR :2020/12/07(月) 22:09:27.52 ID:J8SbQUrop.net
シート裏のゴムの品番覚えてる方頼む・・・・

918 :774RR :2020/12/07(月) 22:18:26.51 ID:2o+7cpuk0.net
https://www.bike-parts-suz.com/suzuki-motorcycle/650-MOTO/SV/2020/SV650A-M0-E19-/BODY--FRAME/SEAT-SV650ASV650AU-/2039000000/2039277821/127/10523
の3番かな

919 :774RR :2020/12/07(月) 22:19:49.81 ID:2o+7cpuk0.net
それとも7番の方?

920 :774RR :2020/12/07(月) 22:23:08.26 ID:GnbSmbvvd.net
>>917
数回脱着しただけで消失するよな

921 :774RR :2020/12/07(月) 22:43:08.27 ID:iiVmHD680.net
クッション 09321-10002
私はモノタロウで購入しました

922 :774RR :2020/12/07(月) 23:00:48.21 ID:J8SbQUrop.net
助かったわ
なんか最近シートがガタガタいうと思ったらいつのまにか消えてたw

923 :774RR :2020/12/08(火) 05:03:42.70 ID:LMNfXo8oM.net
皆SV乗れば道路とか駐車場で拾えるでしょうけどね

924 :774RR :2020/12/08(火) 05:23:46.36 ID:rIXZbXVx0.net
ボンドでくっ付けときなよ

925 :774RR :2020/12/08(火) 11:08:21.28 ID:bDjeP4ZB0.net
シート裏のゴムはここで取れやすいって見てたから
チェックしたらシート裏に転がってた
多分、ちゃんと嵌まってない個体が多い気がする
嵌め直してからは落ちてない

926 :774RR :2020/12/08(火) 12:21:32.49 ID:yLcjA7f5d.net
ちゃんとゴムははめましょう

927 :774RR :2020/12/08(火) 20:35:00.06 ID:uBFNG9+0a.net
やればできる

避妊は大切だな

928 :774RR :2020/12/08(火) 21:17:25.53 ID:9HCp05s20.net
SVと合体とか胸熱

929 :774RR :2020/12/08(火) 21:19:18.38 ID:6buDVP1Zd.net
SV650EX

930 :774RR :2020/12/08(火) 21:24:37.95 ID:C7Ypsexa0.net
SVにも穴はあるもんな

931 :sage :2020/12/08(火) 21:52:56.81 ID:nlhaUhAR0.net
中学生かよ

932 :774RR :2020/12/09(水) 00:18:01.98 ID:mlo9fzLO0.net
バイクに乗るのはまさに交合だよっ

933 :774RR :2020/12/09(水) 05:46:00.21 ID:fDPXS8JE0.net
心はいつも中学生だぜ

934 :774RR :2020/12/09(水) 07:43:38.75 ID:jwleQdBjM.net
厨二バイク病

935 :774RR :2020/12/09(水) 09:24:02.54 ID:wCX1wUATa.net
まあそれがなきゃバイク乗りなんて趣味、続いてねーからな。

936 :774RR :2020/12/09(水) 09:31:10.15 ID:0j5fBSWY0.net
今でも辞書見たらエッチな単語調べるもんな。

937 :774RR :2020/12/09(水) 09:42:16.20 ID:xh7xBY1k0.net
バイク乗りは下ネタで盛り上がる傾向が顕著

938 :774RR :2020/12/09(水) 11:10:27.81 ID:0j5fBSWY0.net
それでも随分ジェントルになったよ。下ネタなんて面白くないし、女性に対してはセクハラになるってことが周知されてきた。とマジレス

939 :774RR :2020/12/09(水) 11:17:24.78 ID:ISk8P1BV0.net
メルカリにデイトナのローダウンリンク出てるな

940 :774RR :2020/12/09(水) 12:39:16.33 ID:VtCP54Fi0.net
2020モデル赤黒1500キロ
フロントライトLED化
ヨシムラマフラー
デイトナローダウンリンク+フロントフォーク6ミリ突き出し+サイドスタンドショート化
シートに低反発ジェル埋め込み
ETC2.0
MRAスクリーン
ユーカナヤレバー一式

夏に買ってからここまでしといて仕事の異動の関係上、手放さなければならなくなった。。鬱だわ
誰か60マンくらいで買ってくれんだろうか

941 :774RR :2020/12/09(水) 12:55:23.65 ID:JmxynYzIF.net
最後の一行がドリーミン

942 :774RR :2020/12/09(水) 13:03:35.85 ID:WBBSSJnf0.net
フロントフォーク6mm突き出しはフルボトムするとアンダーブラケットに当たると思うよ

943 :774RR :2020/12/09(水) 13:07:38.82 ID:SqqqXKHc0.net
金かけたやろうに、たった1500でお別れか
哀れなり

944 :774RR :2020/12/09(水) 13:49:26.81 ID:k15EL9YdF.net
預けられる友人とかおらんのか

945 :774RR :2020/12/09(水) 13:49:40.08 ID:h3EIcONhd.net
慣らし終わってまだ500キロやん…

946 :774RR :2020/12/09(水) 14:14:11.64 ID:VtCP54Fi0.net
転居先が都心のど真ん中でマンションは原付以外停めるとこはなくて付近に空いてるコンテナとかもなく。。
戻れるメドがたってればまだやりようはあったけどこのコロナ禍でいつどうなるかもわからんもので。。
仰る通り、1000キロまで慣らし丁寧に乗って、やっとこれからって時だったからかなりキツイ。しかもヨシムラ高かったぜ。。

947 :774RR :2020/12/09(水) 15:00:05.24 ID:fRiuC9dn0.net
>>946
ダメ元でバイクの寸法と写真付けて転居先の管理会社に相談してみたら?

948 :774RR :2020/12/09(水) 15:21:59.28 ID:tBZadSlyd.net
>>946
バイクパークというサイトでバイク用の月極駐車場を探せば?何区か・最寄り駅・屋根あり・セキュリティ高低・など選べる。
ほんと都心部は高い。中央区でセキュリティきちんとしたのは月13000円とか当たり前。隅田川わたり江東区に入ると安いが、バイク駐車場まで自転車や電車を
使うのもねえ。そのうち乗らなくなる。
なお隅田川にかかる橋は坂のきついものも多い。
コンテナは夏場に中が高温になりハンドルグリップがおかしくなった話を聞いたことある。またコンテナの高額バイクを
狙う窃盗団もいるそうな。

949 :774RR :2020/12/09(水) 15:33:13.68 ID:ez17Xdvga.net
>>940
青空駐車場で許可とってアンカー打ってバイクシェルター置くのが手っ取り早い
それかとりあえず実家に置いとくとか

>>947
消防法かなんかでバイクOKの駐輪場にするにはなんか制限があるから原付までってとこがほとんどなのよ

950 :774RR :2020/12/09(水) 15:46:43.53 ID:fRiuC9dn0.net
>>949
なるほど、車格がどうとかって問題じゃないんだ

951 :774RR :2020/12/09(水) 15:49:31.60 ID:tBZadSlyd.net
バイクパークについて付け加えると
サイト右で駐車場検索をクリックすると
都道府県やら最寄り駅とか希望賃料とか
選べる。止められるサイズがSV650でも
不可な物件も多い。また江東区とかは
マンションのバイク置き場を一般賃貸に
まわしているのもあり、それは出し入れが大変なものもある。良いなと思う物件はすぐに埋まる。
しかし月一万円の駐車場
だとして、六年も借りたらSV650の車両価格とほぼ同額を支払うことになるな。

都心部は民間委託の緑色制服二人組が
駐車違反を取り締まり違反切符を切る。
そいつらは4輪だけでなくてオートバイも
取り締まる。

952 :774RR :2020/12/09(水) 15:51:10.32 ID:tBZadSlyd.net
バイク王なら45万円くらいかな
買い取り価格は

953 :774RR :2020/12/09(水) 16:04:03.38 ID:tBZadSlyd.net
中央区浜町公園の公営地下駐車場は
オートバイ月極八千円くらい警備員部屋の真ん前・鎖ロック付だが、夏ごろ区役所に問い合わせしたら15人待ちでした。
ほんとオートバイは金持ちのおもちゃに
なってしまった

954 :774RR :2020/12/09(水) 16:31:24.89 ID:r4+ui0Bup.net
世田谷区に住めばいい
バイクならいくらでも停められる

955 :774RR :2020/12/09(水) 16:34:49.94 ID:tBZadSlyd.net
>>954
転居先が都心部マンションと
既に決まっているようだ。
会社の借り上げ社宅マンションかな。

956 :774RR :2020/12/09(水) 17:02:19.59 ID:VtCP54Fi0.net
みんな色々レスありがとう。優しい人多いんだなここ。
仰る通りで会社規定のとこなので地理的な意味では動かせない状態で、バイク用コンテナとかガレージも探してみたんだがいけそうなとこがやっぱり少し距離離れててしかも15000近くするんだよなぁ。
実家も同じく都会のマンションなもので置けそうもない。
金額の問題だけではないけど、ここまでカスタムしてこれからってとこで安く買い叩かれるのもあれだし。。
コロナ禍じゃなければ転職してた可能性すらあるなwまぁそれならそもそも異動にはなってないけど。

957 :774RR :2020/12/09(水) 17:05:51.90 ID:/iwgvooe0.net
江東区ならおれ必死で湾岸地区の賃貸調べた時期あるから、
物件決める前ならバイク良い条件で置けるマンションいくつか知ってたのに。

958 :774RR :2020/12/09(水) 17:06:52.42 ID:VtCP54Fi0.net
ちなみに、例えばチャリとか原付でしかいけない距離にあるとこに停めてる人いる?
やっぱそのうち段々乗らなくなるもんなんかな。大型乗り出すのめんどいスレ覗いてみたけどああなると怖いw

959 :774RR :2020/12/09(水) 17:07:21.68 ID:/iwgvooe0.net
借り上げか
なら諦めるしかない
マンションに着いてないとこで、後からバイク駐車場の空き見つけるのは超難しい

960 :774RR :2020/12/09(水) 17:20:55.38 ID:0j5fBSWY0.net
所詮スズキ車だから駐車に金かけるほどじゃないしな。
やっぱり三鷹が最強だわ。

961 :774RR :2020/12/09(水) 17:37:35.62 ID:/iwgvooe0.net
アプローチとしては、ネットじゃなくて足で探す。
バイク駐車場って90年代までの団地マンションとか、タワマンでもゼロ年代まではでかいとこはよくあるんだけど余る。
あと商業施設の駐車場で余ってるとこも。
で、外に貸したいってなるんだけど、こういうのはネットに出ないから、借りたい人がいてもマッチしない。
一方でネットに載る少数のバイク駐車場は瞬殺される構図。

962 :774RR :2020/12/09(水) 17:41:18.03 ID:tBZadSlyd.net
世田谷区練馬区三鷹市あたりはバイク置き場に不自由しない雰囲気だな。
自転車でバイク駐車場まで行くのなら
自転車に乗ってもおかしくないファッションでないと恥ずかしい。結局は普段着にヘルメット持って自転車だ。近くて坂がない所のでないと大変。
普段着でツーリングすると今度は転倒時に大怪我だから、また
バイクでマンションに戻りプロテクター入りバイクウェアに着替えることに。
頻繁に着替える志村けんのステージみたいだ。
まあ、自分なら自転車で行ける範囲内の月極駐車場を探す。もったいない。
バイク王は改造を理由に思い切り買い叩くと思われる。ヤフオク個人売買は
名変ちゃんとやってくれるか怪しい。

963 :774RR :2020/12/09(水) 17:43:26.91 ID:/iwgvooe0.net
それから平面の車の駐車場でバイク置いてもいいか聞くと
だいたいダメって言うけど、たまにいい所もある。

どうしてもなら、クルマも買う。
軽トラかハイエース買ってバイクは積んどけば文句言われる筋合いないので。

まあ、都心を会社に借りてもらえるのも羨ましい。事情は知らんが

964 :774RR :2020/12/09(水) 17:53:25.95 ID:tBZadSlyd.net
>>963
都心の月極自動車駐車場は月三万五千円だの四万円だの当たり前よ。消費税もかかる。
四万なら1年半でSV650の本体価格に
達する。
アンカー付バイク駐車場ならSV650なら大丈夫かも?ハーレーやR1ならすぐ
盗まれそうだが。

965 :774RR :2020/12/09(水) 18:00:49.30 ID:VtCP54Fi0.net
ホテル関係の仕事だから職失わないだけマシなんだよなぁ。
もちろん自分で家見つけて自分で全部やるってのも可能だけど、給料もボーナスも削減されてる中、この先どうなるかわからんしリスクを考えるとなかなか。。全てはコロナがクソムーブしやがったせいだ。

966 :774RR :2020/12/09(水) 18:03:48.28 ID:/iwgvooe0.net
>>964
正に月3万円払って置いてたことあるので。
ハイエースの中はバイクが痛まないという良い点もあるし
あと、都心の立駐は盗難に関しては安心。
金に糸目つけないなら確実な方法でございます。

967 :774RR :2020/12/09(水) 18:04:48.74 ID:tBZadSlyd.net
月極駐車場かりて毎月2000キロくらい乗って、気が済んだらバイクを売り駐車場を解約、それまでは毎週末ロングツーリング繰り返すのも元は取れる方法ではある。
ロングツーリング仕様の改造ではなさそうだが。

968 :774RR :2020/12/09(水) 18:07:33.58 ID:tBZadSlyd.net
>>966
おお、すげえバイク愛。
機械式駐車場はハイエース無理でないか、高さ制限で。
バイクパーク見ると盗難いたずら対策が
取れないようなバイク駐車場も多い。

969 :774RR :2020/12/09(水) 18:22:57.69 ID:/iwgvooe0.net
>>968
と、ドヤって答えたはいいけど、お金たまらなかったからかなり反省してます。

970 :774RR :2020/12/09(水) 18:27:52.58 ID:Uta6WQQpa.net
下げてるそうだし軽トラだと積み下ろしで
ラダーレールと荷台の境で腹擦りそうだから
中古のハイエースかね?
駐車場代補助出れば選択肢だろうけど

971 :774RR :2020/12/09(水) 18:39:00.63 ID:tBZadSlyd.net
ハイエースもランクルと並んで盗難被害ランキングのトップクラスだ。
キャラバンは耐久性が落ちるため
ハイエースほど盗まれない。

やはり自転車で遠くても、電車代かかっても、セキュリティの良くて安いバイク月極駐車場を探すのが現実的解決法かな。転勤がいつまで続くかわからんし。
いつも乗りたいのなら、高くても近くの
バイク月極駐車場を借りるしかない。

972 :774RR :2020/12/09(水) 18:46:47.01 ID:/iwgvooe0.net
ホテル関係だと、提供される住処は制約ありそうだけど、どうあれそこに住まないと仕事にならんでしょうね。

原付2種置いとけるなら、普段の家にはそれ置いといて、
外のバイク駐車場にSV置いて原付でそこまで行くスタイルが現実的と思います。

973 :774RR :2020/12/09(水) 18:52:17.01 ID:tBZadSlyd.net
>>972
それがいいかな、失礼しました
原付2種新車スクーター安いからなあ、
20万円でアドレス125とかある

974 :774RR :2020/12/09(水) 19:15:31.19 ID:VtCP54Fi0.net
一応、そのマンションは原2ならいけるみたいなので安く買ってちょっと遠めでも安いガレージ借りて、ってことにしようかな。
最悪売ることになるってことも頭には入れてるけどその場合って例えばヨシムラの国内仕様の方だと査定にどれくらい影響するんだろ?

975 :774RR :2020/12/09(水) 19:25:12.41 ID:PvAiEOCa0.net
お前らチャットにしてくれるか?

976 :774RR :2020/12/09(水) 19:29:11.22 ID:tBZadSlyd.net
失礼しました
駐車場ネタは燃える

977 :774RR :2020/12/09(水) 19:40:32.21 ID:VtCP54Fi0.net
あぁ、おれのせいでスレチの方向に向かわせてしまってすまん。でもみんな色々案くれてさんきゅー!車種別スレにしてはほとんど荒れないしいい人ばっかだしさすがsv650いいバイクだわ。

978 :774RR :2020/12/09(水) 19:47:32.26 ID:0j5fBSWY0.net
>>962
世田谷はバイク置くのは無理。
23区は恐ろしく家賃高いしとにかく狭っ苦しいのできついよ。頑張って杉並区だな。それでも今は高いけど。
三鷹なんて100平米規制(宅地を100平米以下に切ってはならない)があるからゆったりとしか作れないという嬉しい事情がある。

979 :774RR :2020/12/09(水) 19:57:18.09 ID:mlo9fzLO0.net
>>977
かまわんよ
SVの側で暮らせる日が来るといいな

980 :774RR :2020/12/09(水) 20:07:03.30 ID:dwn9+bBC0.net
東京なんかに住むからだよ
渋滞地獄にどこ行くにもまずは高速で良い事ない
田舎に住む人生設計しなよ

981 :394 :2020/12/09(水) 20:15:39.34 ID:50SmnU3zr.net
三鷹武蔵野小金井辺りでも露天5000円/月 コンテナ15000円/月位かな。
俺もバイク置き場まで電チャリ使ってるよ。ガンパレ

982 :774RR :2020/12/09(水) 20:24:10.65 ID:MJ9Qfce80.net
都会は金かかるな。
大阪の田舎だけど駅前青空駐車場が月3千円だぞ。
時間貸しはMax300円とか。

983 :774RR :2020/12/09(水) 21:19:21.56 ID:vwms6E/g0.net
うちのマンションの管理人の息子さん駐車場のハイエースにcb1300トランポしてはるな
週末にはいそいそと出してはるわ

984 :774RR :2020/12/09(水) 21:36:45.46 ID:0j5fBSWY0.net
>>980
東京はそんなに渋滞しないぞ

985 :774RR :2020/12/09(水) 22:04:32.58 ID:JQsknrJQ0.net
東京様はたいへんだねぇ

986 :774RR :2020/12/09(水) 22:27:22.24 ID:AjJTcrBy0.net
>>938
バイク乗りの下ネタはかつて社会問題だったよなw

987 :774RR :2020/12/09(水) 22:30:04.22 ID:+AkIUGy/0.net
コロナ禍だし、このスレでオンラインオフ会やってるようなもんだ

988 :774RR :2020/12/09(水) 22:32:46.45 ID:GYYyyxDb0.net
駐車場談義した二人!責任取って新スレ立てなさい!

989 :774RR :2020/12/09(水) 22:39:59.19 ID:ez17Xdvga.net
次スレたてるわ

990 :774RR :2020/12/09(水) 22:41:33.23 ID:ez17Xdvga.net
21まで保守よろしく

【スズキ】SV650/X【90度V】Part40
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1607521237/

991 :774RR :2020/12/10(木) 00:32:01.27 ID:vuXJdjlzp.net
>>978
元世田谷区住みなんだが、世田谷区といっても広いんだわ
南側、大井町線方面なんか空気もキレイだし、住環境ばつぐん
ウチなんかマンション駐輪場ロハだったぜ

992 :774RR :2020/12/10(木) 01:10:27.49 ID:mnZTHbNya.net
いや、世田谷区はそもそも一部だけ富豪地域が所々にあるだけで、平均して大した事無い。
世田谷区は246と甲州街道の間に、小田急線、京王線、井の頭線、世田谷線、田園都市線が集中してるから、そのエリアは割りとカオス。
246も、北側(電車多い方)と南側(電車が無い方)で結構違う、南側は若干寂れる。
ただ、南側には目黒区があるので、目黒通りになるとまたカオスじなるが。
大田区側の世田谷区も寂れてくるかな。

993 :774RR :2020/12/10(木) 05:42:18.08 ID:kTJeMyQ50.net
世田谷一部を除いて、気取った連中が多いだけの田舎だな。

994 :774RR :2020/12/10(木) 06:09:37.75 ID:+RMDhsCn0.net
埋め 他スレで上げた奴だけど 弓ヶ浜
https://dotup.org/uploda/dotup.org2329586.jpg

995 :774RR :2020/12/10(木) 06:25:47.54 ID:7lr5rBqAd.net
埋め
世田谷区は南北間の電車ない。
世田谷線は半分路面電車で有ってないようなもの。
小田急も京王線も新玉川線も井の頭線も
朝の混みかたは壮絶。
どこも駅前駐輪場が少なく放置自転車の
撤去も厳しい。
高齢者率が高そう。
狭い路地狭い車庫にアクアをぎりぎり止めているイメージ。
246はコロナで自転車通勤が増えてカオス。
トモズ西友オオゼキが多いのは助かる。

996 :774RR :2020/12/10(木) 06:51:02.31 ID:KZkChujK0.net
>>994
Banditっぽい

997 :774RR :2020/12/10(木) 07:17:31.90 ID:rTtK29CPM.net
成城学園前駅南側なんて、畑だらけ

998 :774RR :2020/12/10(木) 08:34:10.04 ID:QE62OKF9M.net
>>984
信号待ちでしょっちゅう止まることを田舎では渋滞と言うんだよ
マジで

999 :774RR :2020/12/10(木) 08:34:36.16 ID:vuXJdjlzp.net
>>995
それ北部な

1000 :774RR :2020/12/10(木) 08:39:20.95 ID:vuXJdjlzp.net


1001 :774RR :2020/12/10(木) 08:39:37.03 ID:vuXJdjlzp.net
1000なら爆益

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
207 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200