2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】GROM グロム MSX125 Part70【ホンダ】

552 :774RR :2020/12/16(水) 00:06:30.92 ID:Amr/awIp0.net
75全バラしして錆止めとかして組み直し、エンジンOHとかまでやるのっていくらぐらい掛かるんだろう?
新型微妙だし、買い替えじゃなくて、フルOHもアリだなぁと思い始めたんだけど

553 :774RR :2020/12/16(水) 03:14:19.26 ID:L65oowly0.net
店でやると新車買うより金かかりそう
どっかの誰かみたいにスイングアーム以外を交換するといいんじゃないか?

554 :774RR :2020/12/16(水) 03:43:42.40 ID:jDhN/XoL0.net
新型に75ガワ移植予定

555 :774RR :2020/12/16(水) 04:36:57.25 ID:L65oowly0.net
jc61前記後期で外装移植は絶望的だったのに?

556 :774RR :2020/12/16(水) 06:14:24.70 ID:vXUggiQe0.net
>>552
こんなとこで聞かないで見積もり取れやアホ

557 :774RR :2020/12/16(水) 10:16:44.95 ID:OrcNEVCi0.net
新しいGROMのタイヤサイズって大きくなった?
https://www.ruten.com.tw/item/show?22046930254030
iRCの広告が80扁平なんやけど、、

558 :774RR :2020/12/16(水) 10:46:21.31 ID:aWVs67yp0.net
>>557
ただのモンキーとの間違い

559 :774RR :2020/12/19(土) 10:37:41.69 ID:Dot77QHs0.net
新型のシートって、フラットで分厚くなってるけど、それについてのレビューはまだないね。
タイ語はわからないし。
座り心地が改善されていれば嬉しい。

560 :774RR :2020/12/19(土) 11:48:26.31 ID:6eeS4Zo30.net
新型のシートは厚くなっているように見えるがシート高変わってないから
スポンジの厚みは変わってないかもしれんよ

561 :774RR :2020/12/19(土) 12:19:58.10 ID:Dot77QHs0.net
確かにシート高はそうなんですが、全体的にみて尻上がり感が減ってテールカウルまで水平に近くなっている事と、リアキャリアの取り付け方が全く違う事から、少なくとも後ろ側のフレーム形状は変わっていそう。座り心地の見直しも含めての変更であって欲しいです。なんとか予約できたので期待して待とう。

562 :774RR :2020/12/19(土) 13:43:02.78 ID:RKCN7fXad.net
>>561
いくらって言われた?

563 :774RR :2020/12/19(土) 14:46:13.70 ID:zwlnQ1OlM.net
>>562 定価は公式発表前なのではっきりとは言えませんが、ABSやら5速やらライトが明るくなったりしたのに驚くほど値上げ幅は少なかったです。 また、当初は2月くらいには輸入されるはずだった第一便が、現在ではコロナの影響で納期は全く未定となっているようです。急ぎで必要ではないので良かったですが、今から注文する場合は相当かかりそうですね。

ヒント:抜20000

564 :774RR :2020/12/19(土) 22:34:43.07 ID:s6t/WFH90.net
何がヒントだボケ

565 :774RR :2020/12/19(土) 22:46:53.45 ID:lq9H7WOu0.net
勿体つけて嫌な奴だなぁ
グロム買うやつってこんな小者ばっかなのか?

566 :774RR :2020/12/20(日) 02:08:54.24 ID:EoFgpdL60.net
税込38万5千円って予価と乗り出しの総額は1月末迄決めらんないって話でとりあえず予約の順番に並んだって事でしょ?

567 :774RR :2020/12/20(日) 08:16:01.79 ID:nOowXBKB0.net
>>565
所詮"原付"だからね、客層にそういうのが多いのはしょうがない

568 :774RR :2020/12/20(日) 11:24:32.16 ID:pau55HX+d.net
JC75手放そうと思ってたら、いつのまにか新型。
タイミング失ったなー

569 :774RR :2020/12/20(日) 11:35:32.59 ID:7egDMSDFp.net
で?

570 :774RR :2020/12/20(日) 11:48:26.33 ID:KfdAp38hM.net
実物シルバー見たけどあまり好きになれないわ次のマイナーチェンジでカッコよくなってくれたらいい

571 :774RR :2020/12/20(日) 12:19:29.38 ID:a0IuKcCZ0.net
どっかのカスタムパーツメーカーが最高にクールな外装出してくれるからそれを待てよ

572 :774RR :2020/12/20(日) 16:58:26.06 ID:rPxKVBVu0.net
>>568
外装は幾らでも変えられるし、出揃った今が買い時と思うけど

573 :774RR :2020/12/20(日) 16:59:29.97 ID:rPxKVBVu0.net
ああ、手放そうと思ってたか
何言ってるか全然わからんわw

574 :774RR :2020/12/21(月) 14:30:43.37 ID:Uu7OQ4KK0.net
新型があまりにインパクトなさ過ぎて・・・

575 :774RR :2020/12/21(月) 16:24:39.58 ID:kyzmQS3e0.net
>>574
そう?個人的にはインパクトあったよ。
マイナス方向だけど。
現行モデルは人気あるし、馬力アップと5速対応、あとアンダーカウル付けて、丸ミラーもやめて、テールランプをCBみないなのにしてれば…それだけで良かったのに。

576 :774RR :2020/12/21(月) 18:33:20.55 ID:pwpA/Yuk0.net
峠遊び用にgsx-r125と迷ったけど、gsx-r125契約した。
新型遅れそうだし。

577 :774RR :2020/12/21(月) 18:38:17.64 ID:G5jS6Sjp0.net
で?

578 :774RR :2020/12/21(月) 19:05:19.89 ID:1fFpPPZz0.net
めっちゃ格好良いじゃんGANTZスーツみたい
https://i.imgur.com/vlUdxTU.jpg

579 :774RR :2020/12/21(月) 20:13:36.39 ID:GhHjfg490.net
スス菌感染者が荒らしに来ただけだろ

580 :774RR :2020/12/21(月) 20:14:52.96 ID:PD641hXN0.net
好みの問題だから否定はしないけど俺にはカッコよく見えないんだ

581 :774RR :2020/12/21(月) 20:46:15.24 ID:oVayU7rGd.net
GANTZスーツは言われりゃ似てるけどかっこいいかと言われると

582 :774RR :2020/12/21(月) 22:05:46.96 ID:nhaSn9Pn0.net
新型グロム、オクで出品されてるね。

新型の部品のチェーン引きの部分とリアアクスルシャフトのナットの部分が締めた時にスイングアームにワッシャーの力がかかり過ぎないように新しい部品が追加されてるね両側に。これは流用出来そうだなあ。

JC75なんだけどチェーン調整の時にあのワッシャー一点に59Nmの力が力がかかるのがどうしても嫌だったんだよね。

もう部品注文できるのかバイク屋行ってみるかな

583 :774RR :2020/12/22(火) 02:33:57.00 ID:Zze9bbm/0.net
新型は黒も入ってきてるてことは、ABSありとなし2つのラインナップになるの?

584 :774RR :2020/12/22(火) 08:06:18.74 ID:bv3TXXFJa.net
>>578
何かアクシデントがあると丸い所から液漏れするまでがデフォな

585 :774RR :2020/12/22(火) 13:50:56.34 ID:a2cg8Z7v0.net
youtubeでグロム動画見てたらお勧めにベネリntn125ってのが出てきた
初めて存在を知ったんだけどグロム乗りの方から見てどうなの?

586 :774RR :2020/12/22(火) 13:59:25.65 ID:zE2C02nQd.net
>>585
スタイリッシュでカッコイイとは思う(ヘッドライト以外)

587 :774RR :2020/12/22(火) 14:49:22.08 ID:uum4sVYk0.net
グロムの完全上位互換やな。

588 :774RR :2020/12/22(火) 15:05:26.45 ID:0xWRORcw0.net
新型は一言でいえば、Ps250みたいな、これはこれでいいかもしれないけど要らない
GROMでやらないで欲しいって感じ

>>585
それは知らないけど、KTM Duke125もあるよね
サイズちょっと大きいんだっけ?

589 :774RR :2020/12/22(火) 15:22:15.11 ID:zE2C02nQd.net
>>588
DUKE125はYZF-R125とかと同じサイズかと。

590 :774RR :2020/12/22(火) 15:41:53.31 ID:uBELFA1Np.net
ベネリって、どうせおたかいんでしょ?って思ったらむっちゃ安いやん。

591 :774RR :2020/12/22(火) 16:40:23.99 ID:amS0GKqZ0.net
まぁノーマルで乗る人にはいいんじゃないか?

592 :774RR :2020/12/22(火) 16:45:55.84 ID:FOxr/U5E0.net
次のマイチェンはSFの進化版かな…

593 :774RR :2020/12/22(火) 23:05:22.88 ID:Zze9bbm/0.net
TNT125良さそうだけど、燃費はグロムにはまるで歯が立たないんだろね

594 :774RR :2020/12/23(水) 00:21:28.26 ID:TYMBEz0c0.net
デザインがイタリアメーカーだけあって凝ってるな
ま中国傘下ではあるが
https://japan.benelli.com/product/tornado-naked-t-125

595 :774RR :2020/12/23(水) 01:07:17.96 ID:4RDgZszV0.net
トレリスフレームはカッコいいな
KTMがこんなサイズ出すなら欲しいけどこの金額では絶対無理だな

596 :774RR :2020/12/23(水) 15:16:20.40 ID:XjvgSf3m0.net
バッテリーの端子外して冬眠に入りました

597 :774RR :2020/12/23(水) 19:12:13.50 ID:/Ox/uCG70.net
新型発表前にちょうど納車された私ですが、新型も買います。
でも、グロムにこだわってるわけではないので、フリードスパイクに乗せれるって
条件でz125とGROM以外に対抗できる125or250ってないよね?

598 :774RR :2020/12/23(水) 19:15:32.86 ID:/Ox/uCG70.net
ってか、その買った店から新型発表の次の日に新型買えって案内きたんだけど、
普通にABS比較だと新型のほうが安い、ABS無しになったけど、どっちにせよ高
止まりで購入してしまった。

599 :774RR :2020/12/23(水) 19:49:16.96 ID:2250/ZC70.net
モンキー

600 :774RR :2020/12/23(水) 20:08:48.03 ID:/Ox/uCG70.net
あー ごめん、今のモンキーは好みじゃない、

601 :774RR :2020/12/23(水) 20:15:32.26 ID:qoW0d2bB0.net
ヨシムラのキャブコンバージョンキット使えばYD以外のキャブも使えるのかね
TPSとかECU誤魔化すのに使ってるだけなら手持ちのFCRいけるかなとおもってるんだけど

602 :774RR :2020/12/23(水) 22:49:27.58 ID:gkkdUs8CM.net
>>600
あー ごめん、それ先に書いておいてよw

603 :774RR :2020/12/23(水) 23:16:42.63 ID:SarckacMd.net
大体なんでも乗るんじゃね?
https://i.imgur.com/oSQIy2d.jpg
https://i.imgur.com/QHcyc54.jpg

604 :774RR :2020/12/24(木) 07:46:46.93 ID:mdtVBr12d.net
これ5速12psになったら買うから教えて

605 :774RR :2020/12/24(木) 10:16:03.19 ID:pEUEUVGb0.net
>>604
そういう馬力で乗るバイクではないんで、他の高回転タイプのエンジンついたバイクへどうぞ

606 :774RR :2020/12/24(木) 12:16:56.20 ID:qO1TPOcZM.net
でも12インチでハイパワーって良いよね

607 :774RR :2020/12/24(木) 12:26:20.31 ID:HWm1V5Fxp.net
バカはそうだよな

608 :774RR :2020/12/24(木) 13:30:02.92 ID:nACqBWLD0.net
馬力が欲しいならプジョーのジェットフォース乗りなさいな
スーパーチャージャー付きで20馬力やで
タイヤは13インチでギリギリセーフ
https://i.imgur.com/HSodRIO.jpeg

609 :774RR :2020/12/24(木) 14:06:40.11 ID:oDaaEKwR0.net
乗りにくければ楽しいの?

610 :774RR :2020/12/24(木) 16:11:48.71 ID:ChSy45qS0.net
とりま金さえかけたら早くなるけど、結局ノーマルが一番って感じに戻ってくるのよなこの手のバイクは。

611 :774RR :2020/12/24(木) 17:05:34.97 ID:u1yZM6znp.net
スペック厨ではないが山とか行くともう一段階パワーが欲しいとは思う

612 :774RR :2020/12/24(木) 18:27:15.47 ID:k6YQ0qmyM.net
俺はハイカム入れたくらいがちょうどいい
ノーマルは無理

613 :774RR :2020/12/26(土) 17:53:57.60 ID:hJUdNWb90.net
https://young-machine.com/2020/12/26/152924/
シャリーもだしてよ

614 :774RR :2020/12/26(土) 18:29:29.24 ID:dd9ZQ/UW0.net
モンキーもそうだけど、エンジン上の巨大なエアクリーナーボックスが激しくイヤ

615 :774RR :2020/12/26(土) 18:34:57.65 ID:THbAWz1N0.net
>>613
ゴリラ出して欲しい

616 :774RR :2020/12/26(土) 18:45:25.70 ID:4oC4Gpt20.net
純正スイングアームでスタンド使う時って、L受けじゃないとダメなのね

確認せずにスタンドフック買ってしまった…

617 :774RR :2020/12/26(土) 18:55:03.40 ID:1lfykt1L0.net
後期のウインカーって初期型で点灯する?
後期はLEDで直流?で前期は交流だから無理?

618 :774RR :2020/12/26(土) 19:40:15.49 ID:m01iYsoZ0.net
以上、バカの発言でした

619 :774RR :2020/12/26(土) 19:45:55.77 ID:TmriQKKO0.net
>前期は交流
どこでそんな夢見たんbんだよw

620 :774RR :2020/12/26(土) 20:06:07.28 ID:X/U9Geu30.net
新型グロムベースでダックス出すんか

621 :774RR :2020/12/27(日) 20:43:57.00 ID:G+0q7UlJ0.net
https://youtu.be/1Rx_KQjIWP0
インプレきたぞ

622 :774RR :2020/12/27(日) 21:41:15.72 ID:tAZqecvn0.net
>>621
とりあえず👎押してきたわ

623 :774RR :2020/12/27(日) 21:57:04.84 ID:kZiYPQ740.net
モモモモモモトブログwwwwwwwwwwwwwwww

624 :774RR :2020/12/27(日) 23:14:05.03 ID:UtXoCT/e0.net
語彙力の無いレビューでイライラした

625 :774RR :2020/12/27(日) 23:42:50.16 ID:wtkgFZe40.net
MORTORSってモルタル?

626 :774RR :2020/12/28(月) 06:07:30.33 ID:d6H2kLga0.net
頭悪いから語彙が少ないんだぞ

627 :774RR :2020/12/28(月) 06:44:06.95 ID:vyThqiuq0.net
>>621
ビーラバーか・・

628 :774RR :2020/12/28(月) 06:55:32.36 ID:vyThqiuq0.net
>>621
「走りだしのトルクもりもり感ある」は、マフラーかえたグロム乗ってる人にノーマル乗ってもらった時の定番セリフだな

629 :774RR :2020/12/28(月) 09:35:25.41 ID:cIbFVOLT0.net
>>623
自分で行動出来ない奴が他人を馬鹿にしてんじゃねぇよ

630 :774RR :2020/12/28(月) 10:53:31.97 ID:MbzNu5Me0.net
くっさw

631 :774RR :2020/12/28(月) 12:40:12.84 ID:W5Yv8nxCp.net
効きすぎだろ

632 :774RR :2020/12/28(月) 13:27:29.34 ID:LZuyb5Mhp.net


633 :774RR :2020/12/28(月) 15:51:38.19 ID:YTWRV0Rta.net
イタタタタw

634 :774RR :2020/12/28(月) 16:42:25.56 ID:LUN7ACr60.net
>>628
ギヤ比の違いも有ると思う
純正5速は羨ましい

635 :774RR :2020/12/28(月) 18:12:35.59 ID:POITk+MG0.net
>>621
ちゃんねる登録してた
これから見るわ

636 :774RR :2020/12/28(月) 19:38:20.46 ID:UiM0ipIpM.net
>>630-633
少なくともモトブログやってる人にとったら、君らのようなゴミレスなんて効かないと思うよ

637 :774RR :2020/12/28(月) 20:28:36.50 ID:gAXlIUVv0.net
>>636
悔しいねぇ

638 :774RR :2020/12/28(月) 20:44:23.01 ID:d6H2kLga0.net
ヒットマークでけえな

639 :774RR :2020/12/29(火) 08:35:43.70 ID:Dtq7bg+Gd.net
5速ミッション気になる
買い替えようかなー
みんなはどうする?

640 :774RR :2020/12/29(火) 08:49:23.39 ID:Jccb0rANM.net
どうせ3万キロも走ったらエンジン全バラするからそん時に5速組むわ
この手のバイクは「そういう楽しみもあり」って人向けでは?

641 :774RR :2020/12/29(火) 09:29:11.30 ID:Ofx7j4eB0.net
キタコやタケガワが新型みたいな5速出してくれると嬉しいんだけどね

642 :774RR :2020/12/29(火) 18:25:15.08 ID:km2sVOVw0.net
4速でも走れるちゃあ走れるけどやっぱ無理あるよ

643 :774RR :2020/12/29(火) 20:50:44.98 ID:MqTwdh9A0.net
モンキー乗ってるから5速は凄い憧れるけど新型の形状は好きになれず、
20年モデルの方が形も好きだし色も発表時から気に入ってたので無くなる前に昨日20年モデル買ったよ。

言うてもモンキーも年に10日も乗ってないけど
来年は雪融けて納車されたらたくさん乗るようにします。

644 :774RR :2020/12/29(火) 21:01:27.76 ID:+G1BSe0v0.net
お前の日記帳じゃねえんだわ

645 :774RR :2020/12/29(火) 22:48:37.42 ID:/rrp30aU0.net
せやぞ。みんなの便所やぞ。

646 :774RR :2020/12/30(水) 07:22:58.27 ID:7Uwo3/NG0.net
>>643
JC75はミニストファイって感じでホンマカッコええよなー
もうこんなデザインでは出ないんかなー

647 :774RR :2020/12/30(水) 14:21:40.84 ID:ZAAsqCF90.net
>>646
好みは人それぞれにしても現行型みたいにカッコつけたブサイクさはなかなかないよね
このクラスだからこそ実現できたデザインだと思う

648 :774RR :2020/12/30(水) 14:47:07.54 ID:/wiGCulzp.net
ストファイ()
誰と戦うんでちゅかーwwwwwwwwwwwwwwww

649 :774RR :2020/12/30(水) 14:53:57.05 ID:hW6V+f0r0.net
冬休みにしても酷すぎる

650 :774RR :2020/12/30(水) 15:04:41.15 ID:TCYdMNoN0.net
新型とこのシートフレームだとケツ痛治ってないよな
シートは見た目分厚くなったように見えるけど
このシートフレームでは厳しい
例のクソ動画見る限り
https://i.imgur.com/LwQPYww.png

651 :774RR :2020/12/30(水) 15:04:50.86 ID:1CZegBUP0.net
今日凄い強風の中ビビりながら走り納めしてきたけど、燃費極悪に落ちてたわ リッター50切ったの初めて いつもは60近くいく

652 :774RR :2020/12/30(水) 20:37:39.61 ID:ljvg0c/n0.net
さて、雪積もったら悪路走る為かえたIRCのブロックタイヤ少しは活躍するだろうか?ちな九州

653 :774RR :2020/12/30(水) 21:08:58.40 ID:RBtBY36g0.net
クソ動画と言いつつ、参考にしてるやつ

654 :774RR :2020/12/30(水) 22:16:33.30 ID:4FbMR4ll0.net
>>648
レス乞食

655 :774RR :2020/12/30(水) 22:16:42.08 ID:SWqL6RcY0.net
ミュートにして必要なところで止めて見る分にはいいんじゃねあれ

656 :774RR :2020/12/30(水) 23:20:18.49 ID:Jg1OLkYp0.net
>>650
フレームというよりシートベースの形状による
JC61前期は三角木馬のようなシートベースだったからケツ痛が酷かった
https://i.imgur.com/NKKfOPs.jpg
https://i.imgur.com/fulvgxt.jpg

657 :774RR :2020/12/31(木) 12:41:08.55 ID:3cl/BwUL0.net
>>656
ほ〜ん
2代目のはケツ痛は改善されてるのか
3代目はさらに改善されてるのだろうか

658 :774RR :2020/12/31(木) 17:41:09.23 ID:mOulq+dwd.net
2代目はケツの位置が固定されるから結局痛いって言われてたような
そうなると3代目は改善されてる気もするけど

659 :774RR :2021/01/01(金) 02:29:00.16 ID:E5pE+g9S0.net
あけおめ!

660 :774RR :2021/01/01(金) 06:08:11.86 ID:slTiiqq2M.net
タイや交換
都内周辺だとどこが安い?

661 :774RR :2021/01/01(金) 07:04:57.63 ID:8vIYwlba0.net
>>660
テクニタップ(板橋区)かマッハ(文京区)

662 :774RR :2021/01/01(金) 11:10:34.40 ID:slTiiqq2M.net
>>661
サンキュー
近所でした

663 :774RR :2021/01/01(金) 15:54:53.83 ID:lzm8H2Kv0.net
>>660
都内だと工賃込みでいくら掛かんの?

664 :774RR :2021/01/01(金) 16:40:06.16 ID:snq8Ouuz0.net
男ならタイヤは手組み!

665 :774RR :2021/01/01(金) 16:42:42.11 ID:FFBlpBLS0.net
手組される方に聞きたいんですけど、バランスとかは無視なんでしょうか

666 :774RR :2021/01/01(金) 16:53:47.07 ID:+h4y1rIp0.net
12インチだし最高速100程度だし要らんでしょう

667 :774RR :2021/01/01(金) 17:23:09.12 ID:U+Af4tI90.net
何処とは書かんけど、行きつけのバイク屋はバランス取ってくれたよ
レース用の車両を作っていたりしたからかもしれんけど、しつこいくらいw

ホィール見たら結構な量のバランス用の重りが付いていて笑ってしまったけど
時間も掛かるし次からは辞退する予定

668 :774RR :2021/01/01(金) 18:23:29.93 ID:NH6Fu4O60.net
適当な木の台にホイルにぶっ刺したシャフト乗っけてクルクル回してバランス合わしてるよ

669 :774RR :2021/01/02(土) 12:08:02.64 ID:WFskBgqSM.net
グロムのハンドルマウントはラバーマウント?

670 :774RR :2021/01/02(土) 14:54:56.45 ID:LDJtUBFR0.net
せやね
リジットにするパーツも売ってる

671 :774RR :2021/01/02(土) 16:54:47.80 ID:bmN9gdElH.net
ホンダさん発表(´・ω・`)マダー?

672 :774RR :2021/01/02(土) 18:43:38.61 ID:23x9VMuy0.net
ドレンボルトオイルパン側舐めました助けてください

673 :774RR :2021/01/02(土) 18:54:18.81 ID:pCaV0yIZ0.net
それは新型に買い換えなさいというお告げじゃよ

674 :774RR :2021/01/02(土) 19:38:08.38 ID:bG+NnCBD0.net
グロムじゃなくてmsx125sfのパーツリスト日本語か英語でwebで公開されてるとこ
知ってたら教えてください。
タイ語?のやつはあったんだけど、日本語か英語じゃないと全くわからんかった。

675 :774RR :2021/01/02(土) 19:45:38.58 ID:bG+NnCBD0.net
あと、配線図も、過去ログにあったけど、グロムとちょっと違うっぽいから、シガーソケット
をリレーいれないでアクセサリー電源とかないかなって探したりしたい

676 :774RR :2021/01/02(土) 20:50:02.87 ID:UQ+OmtPmr.net
新年早々キチガイ乞食きてんね

677 :774RR :2021/01/02(土) 22:13:15.19 ID:NFtmT/1Up.net
>>672
タップを切り直してワンサイズ太いテキトーなボルト突っ込んでおけばOK
幸いホンダはボルトが細いから何度か生き返るチャンスはある

678 :774RR :2021/01/02(土) 22:50:47.67 ID:LDJtUBFR0.net
そもそもmsx125sfを日本に正規輸入してないし日本語訳する意味がない
アプリかなんかで地道に翻訳しろ
それすら出来ないならmsx125sfなんて乗るなよ

679 :774RR :2021/01/02(土) 22:57:46.56 ID:L+FkeJLE0.net
ゆとりだねぇ

680 :774RR :2021/01/03(日) 00:22:23.49 ID:X5j4+Roa0.net
>>678
英語なら翻訳せずよめるけど、タイ語なんだわ・・・
心当たりある、アメリカの昔からパーツリスト公開してるサイトもグロムしかのってない。
特に配線図はまじでほしい。

681 :774RR :2021/01/03(日) 00:46:59.06 ID:dLZFNhpN0.net
英語併記されてない?

682 :774RR :2021/01/03(日) 05:59:34.88 ID:BBHMdtUV0.net
>>680
タイ人の彼女見つけるとか?

683 :774RR :2021/01/03(日) 07:32:36.45 ID:J6m/S0Y00.net
新年早々すげー乞食きてんな

684 :774RR :2021/01/03(日) 07:47:33.79 ID:Yxy6oZFg0.net
グロム に乗り換えれば全て解決!

685 :774RR :2021/01/03(日) 07:55:37.23 ID:rEbEsgyV0.net
翻訳サイトにコピぺすれば、大抵の言語はまあまあ翻訳できる

686 :774RR :2021/01/03(日) 11:31:16.59 ID:kwHJdNQh0.net
乞食は、まだお年玉がもらえると思ってるんかねぇー

687 :774RR :2021/01/03(日) 13:59:34.62 ID:y/IEiRGA0.net
何も持ち合わせてないオマエらが何故そんなに偉そうなのか謎?w

グロムとは別物のMSXの配線図
オマエらがもってるとは思えないがw

688 :774RR :2021/01/03(日) 15:08:27.27 ID:wlWy9Fap0.net
まぁまぁ、色々初心者がいて当然だよ
このスレはMSXのスレでもあるんだし、大目に見ようじゃない、冬休みでもあるし
Google翻訳なら色んな言語に対応してるから試してみなよ

689 :774RR :2021/01/03(日) 16:17:51.23 ID:jEx/p9x10.net
MSXの英語版について如何に突っ込まないかのチキンレース

690 :774RR :2021/01/03(日) 16:31:05.91 ID:Yxy6oZFg0.net
最初からグロム買えばそんな苦労しなくてすむのに

691 :774RR :2021/01/03(日) 17:19:38.62 ID:J6m/S0Y00.net
煽ったら誰かが教えてくれると思ってんのマジで乞食

692 :774RR :2021/01/03(日) 19:56:26.08 ID:dLZFNhpN0.net
サービスマニュアルでなくパーツリストだよな
ググって出るやつは英語併記されてるけどなぁ〜

693 :774RR :2021/01/03(日) 22:53:22.03 ID:kwHJdNQh0.net
パーツリストって読む必要ある?

694 :774RR :2021/01/03(日) 23:21:03.33 ID:mTZUgrRD0.net
それぐらい自分で解決できないならグロム買っとけよ

695 :774RR :2021/01/03(日) 23:24:39.78 ID:wlWy9Fap0.net
擁護する訳では無いけどさ「そんなこと」程度なら教えてあげれば?

696 :774RR :2021/01/03(日) 23:25:01.09 ID:y/IEiRGA0.net
やだよ
グロムカッコ悪いじゃんw

697 :774RR :2021/01/03(日) 23:37:13.55 ID:X5j4+Roa0.net
タイ語と英語の区別がつかないのか、バカなのかわかってての煽りなのかわからな
いけど、書籍版のパーツリストもサービスマニュアルも英語表記だけど、web公開は
タイ語だけだよ、英語読めないからタイ語のこと英語とおもってるのかな・・・

698 :774RR :2021/01/04(月) 00:14:59.09 ID:I34JBmhz0.net
マイカオジャイ。

699 :774RR :2021/01/04(月) 03:09:51.03 ID:6JdH5OIc0.net
คุณโง่

700 :774RR :2021/01/04(月) 06:49:47.27 ID:MkiCp6Tl0.net
グロムじゃなくMSX買うメリットって何?

701 :774RR :2021/01/04(月) 07:40:37.11 ID:5GeoG8Eh0.net
色が多いぐらい
しかし海外向けの外装とかオクで一式1万円代で買えるのであんまり意味ないよ

702 :774RR :2021/01/04(月) 07:48:24.64 ID:ch98fMxU0.net
懐かしいなmsx
よく家でやってた

703 :774RR :2021/01/04(月) 08:18:04.57 ID:vuGr7qBFa.net
もう面倒くさいから次からグロム専用スレにしよう

704 :774RR :2021/01/04(月) 08:25:57.20 ID:LHjRVQDq0.net
>>695
お前が教えたらいいだろ

705 :774RR :2021/01/04(月) 08:48:09.58 ID:inlTAb4o0.net
>>704
Google翻訳を勧めてるよ?
その程度しか出来ないけど文句言うよりはマシでしょ。

それはさておき、現行のカスタムパーツがこれから増えることないと思うと辛いなぁ。
夏あたりが替え時かねぇ。

706 :774RR :2021/01/04(月) 09:03:37.50 ID:LHjRVQDq0.net
>>705
翻訳紹介とか中途半端にやんなら全部やれって言ってんだよ
人にやれってんならまず自分がやれ

707 :774RR :2021/01/04(月) 09:32:12.52 ID:inlTAb4o0.net
>>706
ごめん、批判しかしない君には言われたくない。すごく気持ち悪い。
君のレスに一体どんな価値があるの?

現行も新型もアンダーカウル付けるだけでだいぶ印象変わるね。
新型もヘッド変えたらなかなかカッコよくなりそう。

708 :774RR :2021/01/04(月) 09:44:26.73 ID:VLyWUN4vM.net
>>706
見苦しいぞ無能

709 :774RR :2021/01/04(月) 09:46:31.49 ID:FZlNkjY40.net
https://i.imgur.com/j5fm8oD.jpg

710 :774RR :2021/01/04(月) 09:47:43.25 ID:tQZyifEXp.net
しってんなら教えてやれよってやつは基本的に自分が知らないけどいいやつ演じたいからそう言っちゃうんだよな

711 :774RR :2021/01/04(月) 10:02:14.29 ID:aNLGb5xc0.net
>>709
優しい世界

712 :774RR :2021/01/04(月) 11:24:15.21 ID:Sw2NtpKZ0.net
>>709
ワロタw

ボケるのうますぎ
配線図ってこういうのかと思ってたわ
https://i.imgur.com/IdPRjws.jpg

713 :774RR :2021/01/04(月) 11:33:14.05 ID:mEIdLj/K0.net
タンクバッグでお勧め教えて
グロムはタンク部小さいからなかなか合うものがわからない

714 :774RR :2021/01/04(月) 12:57:55.98 ID:FZlNkjY40.net
>>712
元の人が欲しがってる配線図は何処にあるのか知らんけど
コチラはパーツリストが欲しいってのを確認した上で、それは英語併記されてて簡単見つかるってのを提示しただけ

715 :774RR :2021/01/04(月) 20:39:14.02 ID:ltruEzCs0.net
もおええわ

716 :774RR :2021/01/04(月) 21:50:14.29 ID:Sw2NtpKZ0.net
>>714
君はいいやつだ

配線図の載ってるサービスマニュアルで
MSXはタイでしか発売してない=MSXはタイ語のサービスマニュアルしかない

よってMSXの英語のサービスマニュアルは存在しない
GROMは英語圏で発売してるからGROMのサービスマニュアルはあるけどw

よこせって言う話の以前の問題であってw

717 :774RR :2021/01/05(火) 00:42:15.09 ID:7with513p.net
GROMって北米と日本ぐらいじゃないの?
EUはMSXだったような…

718 :774RR :2021/01/05(火) 01:12:23.30 ID:tMCb3Lq80.net
>>717
そうかすまんかった

でも俺が悪いんじゃない
ホンダが悪いんじゃあ
https://i.imgur.com/soHIpw7.png

719 :774RR :2021/01/05(火) 01:18:48.18 ID:PVrG8uBP0.net
>>718
こっち見んなw

720 :774RR :2021/01/05(火) 18:10:56.16 ID:Dzg8v3CXx.net
今までMSXだった地区でもグロム名に統一しますって発表したのが
その今回の新型からという…

釣られたか?

721 :774RR :2021/01/05(火) 18:17:51.22 ID:k5TJTI1n0.net
電気配線なんてグロムもMSXも変わらないんじゃないのかな?

722 :774RR :2021/01/05(火) 22:02:20.90 ID:Y/s3vTY30.net
タイでの販売分だけ違うパーツに違う配線してるってことだろうな。ヘインズのマニュアルはタイのやつには使えないってことだわな

723 :774RR :2021/01/05(火) 22:05:02.90 ID:PVrG8uBP0.net
違います。
別物

724 :774RR :2021/01/05(火) 22:51:51.51 ID:l6KiOxlj0.net
ポジション回路の有無ぐらいやろ?他にわざわざ違うとこ作る方が面倒くさいわ

725 :774RR :2021/01/06(水) 08:40:39.61 ID:kewCt6PG0.net
BenelliのTNT125が完全に高級GROMだこれ

726 :774RR :2021/01/06(水) 08:56:35.92 ID:twteuKaTp.net
値段はグロムの方が高級だな

727 :774RR :2021/01/06(水) 09:50:16.54 ID:fA8F6k9k0.net
TNT125はグロムより20キロも重い

728 :774RR :2021/01/06(水) 10:43:42.92 ID:MiX3iMDid.net
エイプ、dトラッカーの方が近いのでは?

729 :774RR :2021/01/06(水) 10:44:14.11 ID:sTVJqatI0.net
新型日本版発表いつだよ!
SOXで買っちまうぞ?!

730 :774RR :2021/01/06(水) 12:16:26.85 ID:7Z7uXWgvM.net
俺の買うかい?走行3千キロだぞ。

731 :774RR :2021/01/06(水) 13:55:17.05 ID:WNi/86sad.net
俺の実走行350キロ買うかい?

732 :774RR :2021/01/06(水) 13:57:08.14 ID:hG7DKBe30.net
つべにあるタイの試乗動画、ナンバー付いてないけど、いいのかあれ?

733 :774RR :2021/01/06(水) 15:38:13.32 ID:lwXgkVT3M.net
いいだろ
ナンバー着いてないだけなんだから

734 :774RR :2021/01/07(木) 00:34:17.57 ID:SbMGieO/0.net
グロムサイズで6速200〜250ccとか出ればええのになぁ
むずいか

735 :774RR :2021/01/07(木) 01:05:06.88 ID:2OB/C2Cy0.net
>>734
公道だと危険すぎる。
サーキットなら絶対楽しい。

736 :774RR :2021/01/07(木) 05:33:17.60 ID:dqNn8Myj0.net
バカってなんですぐ排気量とパワー上げたがるんかね

737 :774RR :2021/01/07(木) 07:44:54.57 ID:Y3M0rre30.net
NSR50に250cc4stモトクロッサーエンジンとか作ってた人にのせてもらったことあるけど、
あんなじゃじゃ馬公道で乗ろうとか思わんぞ。

738 :774RR :2021/01/07(木) 10:14:36.15 ID:udnURFMW0.net
>>736
そこに浪漫があるから…かな…
正直、250cc程度でも一般道では馬力持て余すだろうけど

739 :774RR :2021/01/07(木) 10:22:20.52 ID:SGygg8mYp.net
うちの250ccはメーター読みで200km/hを超えたあたりから死を感じる

740 :774RR :2021/01/07(木) 10:29:31.12 ID:xare/xByp.net
浪漫じゃなくて大型買えない貧乏人が無理したいだけじゃんね

741 :774RR :2021/01/07(木) 10:36:51.61 ID:4kuWAHtX0.net
まだ125にターボ積んだほうがロマンティック
https://i.imgur.com/KHkSoPo.jpg

742 :774RR :2021/01/07(木) 10:39:32.12 ID:udnURFMW0.net
>>740
ボアアップって割とお金と労力かかるよ
125ccと250ccなら金額もどっこいどっこいよ

743 :774RR :2021/01/07(木) 10:43:04.80 ID:QdPt+fKud.net
ボアアップ
聞こえはいいが
すぐ死亡

744 :774RR :2021/01/07(木) 10:56:24.38 ID:S68b+ruVp.net
>>740
グロムと競合する大型ミニバイクって何だ?

745 :774RR :2021/01/07(木) 11:02:42.02 ID:Lf8rK8gFM.net
>>744
カワサキのZ125とか?

746 :774RR :2021/01/07(木) 12:40:56.81 ID:x1GVf8Zl0.net
めでたくもあり
めでたくもなし

747 :774RR :2021/01/07(木) 18:25:11.99 ID:tfCFvFUg0.net
JC75の2020モデル買って乗り味とかバイクにはほぼ満足しているのだが、シフトフィールだけが気に入らないんだけどどうにかなんないのかねこれ。キタコのピロジョイントつけて多少ましになったものの全然満足出来るフィールじゃないんだよね。

Nにはすんなりスコッて入るしアップもヌルって入るんだけどシフトダウンしてく時がちょっと固く感じるんだよなあ。

先日、友人の同年式のZ125にも乗る機会があったがサスペンションもシフトフィールもZのが上をいってたよ笑

748 :774RR :2021/01/07(木) 19:24:48.86 ID:4kuWAHtX0.net
昔からカワサキのバイクはシフト硬いから

749 :774RR :2021/01/07(木) 19:41:01.96 ID:dqNn8Myj0.net
シフトフィールwwwwwwwwwwwwwwww

750 :774RR :2021/01/07(木) 19:51:13.54 ID:S68b+ruVp.net
笑とかいつの時代の人だよ

751 :774RR :2021/01/07(木) 19:58:12.90 ID:udnURFMW0.net
何をそんなに批判的なるのか…
ワイも同じ2代目グロムやけど、シフトフィール糞やと思うよ
おかげで信号待ちもNに入れずだわ
GSX-R125にも乗ってるけど段違いにシフトフィールが滑らか

752 :774RR :2021/01/07(木) 20:06:48.12 ID:qCiNTZCz0.net
>>734
そこでパニガーレのエンジンですよ。
https://lrnc.cc/_ct/16940921

753 :774RR :2021/01/07(木) 21:19:43.66 ID:4khmGJ2LM.net
>>747
がっちり君やそのもどきを入れてみたら
重厚感とは真逆の軽いタッチになるけど、節度はでるよ

754 :774RR :2021/01/07(木) 21:59:04.47 ID:dHmX5j/I0.net
Z125は80年代のホンダ車のようなヌチャッとしたフィールでスコッと入る
一方グロムは80年代のカワサキ車のようなガコッとしたフィールでベキンと入ったり入らなかったりする

755 :774RR :2021/01/07(木) 23:11:30.04 ID:p7orepOw0.net
そろそろ発表くるかか

756 :774RR :2021/01/07(木) 23:45:55.77 ID:R8WPKpdSr.net
硬いのが嫌ならシフトドラム?多少削ってやれば変わりそうだよね

757 :774RR :2021/01/08(金) 00:05:34.21 ID:6OZD06q70.net
https://bike-news.jp/post/195873

758 :774RR :2021/01/08(金) 05:13:13.78 ID:cDCH4/o60.net
グロムでも高速乗りたいからなぁ
90キロ巡航が出来れば良し
最低150〜180ccか

759 :774RR :2021/01/08(金) 05:33:18.94 ID:20Bug2EJ0.net
NOIというところのシートってどうなの?

随分安いんだけど。

760 :774RR :2021/01/08(金) 07:03:04.01 ID:931BHbJlp.net
グロム以外のバイクもてない貧乏人は高速乗る必要なくね?

761 :774RR :2021/01/08(金) 07:08:04.25 ID:/xRQcSdu0.net
>>760
君は思考能力が貧相だけどね

762 :774RR :2021/01/08(金) 07:41:40.50 ID:Wt36TCkgM.net
>>759
おすすめはしない、やめとけ

763 :774RR :2021/01/08(金) 07:50:07.09 ID:931BHbJlp.net
>>761
なんでも一台で済ませようって発想の方が考えが狭いんだけどな

764 :774RR :2021/01/08(金) 09:08:10.84 ID:/xRQcSdu0.net
>>763
買えない理由はお金以外にもあるってことだよ
うちは危険だからと嫁に止められてるからね

765 :774RR :2021/01/08(金) 09:31:26.69 ID:RbESyjKx0.net
>>764 それだと法的に高速okになってもグロムに乗る事が危険になるからなんも解決しないけどな

766 :774RR :2021/01/08(金) 09:47:51.86 ID:/xRQcSdu0.net
>>765
グロム以外を買えず、高速に乗れないのは貧乏だから…っていうのは違うよって言いたかっただけ
スレ汚しすまんね

767 :774RR :2021/01/08(金) 12:30:51.91 ID:l/AVoFxDM.net
グロムで高速乗ると言うロマン!

768 :774RR :2021/01/08(金) 12:35:11.98 ID:931BHbJlp.net
スレ汚しすまんとかアホなこと言うなら最初から黙ってろ

769 :774RR :2021/01/08(金) 12:57:36.35 ID:CFAkFAIca.net
150ccキットを組んで白ナンバーを取得すれは高速も乗れる
80ccのKSRにサイドカー付けて乗ってる人も居た

770 :774RR :2021/01/08(金) 15:51:55.67 ID:fcLFvaqbd.net
このクラスのボアアップって車体の強度的にはどうなの?
車速が上がったりでベアリングやらスプロケの消耗激しくなるとは思うけど、フレーム捩れたりするもんなのかな

無知の知りたがりなので気に触ったらすまぬ

771 :774RR :2021/01/08(金) 16:00:00.89 ID:wtWzSk2Tr.net
グロム界のレジェンド某氏、エンジン壊し過ぎ説w

772 :774RR :2021/01/08(金) 16:09:15.73 ID:llw4yrH70.net
まぁいじりだしたらきりがないのが、横型の良さであり悪さでもあるね。

773 :774RR :2021/01/08(金) 17:59:52.47 ID:c5A/nwh9M.net
キャブ時代のカブエンジンより弱いよね
その代わりノーマル状態で出しきっていて良くできてるけど

774 :774RR :2021/01/08(金) 18:03:55.24 ID:80uRORBH0.net
最近燃費が悪いんですけど、真冬は燃費が悪くなるとかありますか?
180キロ走った程度でメーター点滅です。
心なしか馬力が落ちたような
エンブレがきつい様な気はします

775 :774RR :2021/01/08(金) 18:14:46.61 ID:jZDlSQja0.net
>>774
あるよ

776 :774RR :2021/01/08(金) 18:36:29.24 ID:uI4FOLf80.net
>>774
真冬と言うか外気温が低いと燃費は悪くなるね

777 :774RR :2021/01/08(金) 18:58:52.50 ID:80uRORBH0.net
>>775
>>776
ありがとうございます。
プラグ替えようかなとか
パンクしたかなとか
タイヤ替えたからかなとか
いろいろ悩みました。

778 :774RR :2021/01/08(金) 19:54:34.38 ID:RbESyjKx0.net
>>777 走行距離どんくらい乗ってるか解らんけど燃費以外に感じる所はタペット調整とか整備が必要な状態なのかもしれんよ

779 :774RR :2021/01/08(金) 20:20:42.34 ID:80uRORBH0.net
>>778
約20000キロです。
その辺も気にしてみます。
ありがとうございます。

780 :774RR :2021/01/08(金) 21:28:17.64 ID:RbESyjKx0.net
>>779 20000qならパワーダウンやエンジンフィールの違和感は多分バルブクリアランス

781 :774RR :2021/01/08(金) 21:48:21.69 ID:CllgczBW0.net
寒くてエンジンの掛かりが悪い。んでFI車って、押しがけ出来ないって聞いて震えてる。俺のGROMはセルで始動できない時は、押しがけで目覚めるんやけど。

782 :774RR :2021/01/08(金) 22:07:32.63 ID:7nOMwcm00.net
バカの巣だなやっぱここ

783 :774RR :2021/01/08(金) 23:07:57.85 ID:LCB1ptDvd.net
押し掛けの話はバッテリーが死んだ前提だからな

784 :774RR :2021/01/08(金) 23:09:15.65 ID:CllgczBW0.net
俺は馬鹿だけど、クソ性格悪のお前らよりよっぽどマシだと思ってるぜ。

785 :774RR :2021/01/08(金) 23:10:18.53 ID:CllgczBW0.net
以前も言ったけどほんっと、GROM乗り、ホンダ乗りは性格悪が多いな。クソだなお前ら。

786 :774RR :2021/01/08(金) 23:28:11.87 ID:uI4FOLf80.net
荒らしてるのはGROM乗り、ホンダ乗りでは無いぞ
騙されるな

787 :774RR :2021/01/08(金) 23:28:23.42 ID:AItw0Vv50.net
馬鹿は来ないほうがいいよ

788 :774RR :2021/01/09(土) 00:04:21.04 ID:Q81BfeNQ0.net
何人か本当にどうしようもない人がいるんよね
それが理由じゃないけど、昨日グロムを下取りしてもらったよ
さよならみんな、仲良くね

789 :774RR :2021/01/09(土) 01:11:22.28 ID:RgYZ1XUv0.net
何処も同じだぞ
グロム1台だけだからそう思うだけだ

790 :774RR :2021/01/09(土) 06:23:03.23 ID:MqK7BTA4d.net
>>788
二度とくるなよ

791 :774RR :2021/01/09(土) 06:54:48.27 ID:C+zOGJPI0.net
くだらない報告いらんからさっさと消えろ
乗り換えて別のスレ行ってまた下取り出してこい

792 :774RR :2021/01/09(土) 13:49:27.42 ID:1SWM4e8i0.net
卓上カレンダーは未だだろうか?

793 :774RR :2021/01/09(土) 20:16:54.29 ID:YmXDzPi+0.net
とりまグロムに180cc積んで遊んでみるわ
高速楽しみー

794 :774RR :2021/01/09(土) 20:40:11.87 ID:tEvweW/T0.net
フェンダーレス にすると、明らかに倒し込みが軽くなるからなぁ。
走りを楽しむならアリ。

795 :774RR :2021/01/09(土) 20:40:46.00 ID:tEvweW/T0.net
書くのここじゃなかった。スマン。

796 :774RR :2021/01/09(土) 23:45:50.44 ID:xuy/ux+n0.net
>>774
みんカラの燃費記録でも冬に悪くなってるね
https://minkara.carview.co.jp/car/honda/grom125/nenpi/

797 :774RR :2021/01/10(日) 07:43:58.97 ID:/liqIIRu0.net
とりまとか知恵遅れがいるのマジで笑える

798 :774RR :2021/01/10(日) 13:22:50.91 ID:NAGWCcYD0.net
と時代遅れが申しております

799 :774RR :2021/01/10(日) 14:26:00.62 ID:j7i8wzS70.net
>>797
僻むなよw

800 :774RR :2021/01/10(日) 16:09:16.51 ID:62hAtuMAd.net
予約した新型グロム発売延期、延期後の発売日未定のお知らせ..

801 :774RR :2021/01/10(日) 16:17:07.06 ID:cREiOSwh0.net
発表まだかよ

802 :774RR :2021/01/10(日) 19:14:45.52 ID:fz7+W9iL0.net
夏場ってリッター60余裕で超えるんだが
世間はそんなに良くはないんだね

803 :774RR :2021/01/10(日) 20:17:20.36 ID:dOtKgvN40.net
グランプリレッドはよ

804 :774RR :2021/01/10(日) 21:29:05.16 ID:3zIcpn8W0.net
おれ40とかだわ。60とか慣らしの時だけだな

805 :774RR :2021/01/12(火) 21:49:19.49 ID:1bI7hTVjM.net
見つけたんだが
時間的に既出かな?

これを見た後で
バイク誌の東スポが女の子に乗せて
そんなのイラネ

小さな本格125cc!? 2021年式グロム納車!! 

2020年内の納車間に合いました!2021グロム!
ファーストインプレッションのレビューになります。
ttps://www.youtube.com/watch?v=1Rx_KQjIWP0

806 :548 :2021/01/12(火) 21:56:49.47 ID:ADW8YSWip.net
買いたいんだが新型出るの?

807 :774RR :2021/01/12(火) 22:24:59.74 ID:WNOoQnD/0.net
でませんよ

808 :774RR :2021/01/13(水) 10:45:20.22 ID:N6pSziA20.net
>>735
なんで危険って事になるの?

809 :774RR :2021/01/13(水) 10:51:16.60 ID:N6pSziA20.net
>>769
それって任意保険とかのグレードってどうなるの?

810 :774RR :2021/01/13(水) 12:07:30.98 ID:TPJ+i4Ikp.net
そもそもサーキットとかでは一般の保険は使えないでしょ

811 :774RR :2021/01/13(水) 12:58:01.13 ID:JkBrg8sid.net
>>809
ナンバーに準じたものに変更でしょう
原付と普通自動二輪だと保険種類違うから車両入れ替えでは対応できなかった記憶

812 :774RR :2021/01/13(水) 20:28:01.54 ID:N6pSziA20.net
改造車かどうか?って設問があったはずだから、ノンフリート等級契約とかグレードどうなるんだろう?と
排気量で原付じゃなくなるのはそうだろうね

813 :774RR :2021/01/13(水) 20:52:50.86 ID:UGVbqP/ud.net
>>812
グレード云々はしらんけど、引き継げる契約持ってなければ新規契約で初期等級でしょ
チューリヒの車用FAQにカイ記載ありについては要相談とあったけど、250以下なら車検ないからナンバー発行の書類あれば普通扱いで契約できるんじゃない?
正解は保険屋に聞け、だけどね

814 :774RR :2021/01/13(水) 23:24:11.94 ID:VQB1NRTfd.net
Amazonでガッチリくんの偽物が1/4の値段であるな
付けてなかったら買ってしまいそうだ

815 :774RR :2021/01/14(木) 07:27:49.88 ID:RR5IdPH1M.net
偽物でもいいんじゃね、ぶっちゃけ大差なかろう

816 :774RR :2021/01/14(木) 09:44:21.14 ID:j2uqgVLL0.net
バリとか酷いよ。
ボルトの長さ足りんとか。

817 :774RR :2021/01/14(木) 17:26:26.26 ID:eSIIPG38M.net
新エンジンで五速 胸熱

818 :774RR :2021/01/14(木) 17:59:40.94 ID:bjhKrgZN0.net
価格予想か42万ぐらいだっけ?
高けーわ

819 :774RR :2021/01/14(木) 18:16:53.17 ID:RpGm7ny60.net
38.5万円だってさ

820 :774RR :2021/01/14(木) 18:23:44.03 ID:he1Fv6Sb0.net
5速にしてやったんだからちょっと値上げすっぞって感じなのかな
本格的なオフの走破性とかあるならともかく、ちょっと見てくれの良い原チャリで40弱とか

821 :774RR :2021/01/14(木) 19:21:02.68 ID:cHsaazKPd.net
逆だろどうしても値上げなっちゃうし文句出にくいように5速しとくか的な

822 :774RR :2021/01/14(木) 19:55:58.12 ID:QeEzxzmLM.net
グランプリレッドくるのか まじで買うぞ

823 :774RR :2021/01/15(金) 13:03:37.94 ID:Z7BWoCUb0.net
Z900RSのりだがグロムの新型欲しいんだぜ

824 :774RR :2021/01/15(金) 14:58:31.47 ID:olmDaJFvd.net
>>823
俺はZ900RSが欲しい・・・

825 :774RR :2021/01/15(金) 19:56:55.76 ID:/WWq/0sZ0.net
現行グロム
タンデムステップに足乗せてタンデムシートに座ると
最高速が10キロ近く上がることを発見した

826 :774RR :2021/01/15(金) 20:24:47.10 ID:oAcMppvMd.net
>>825
hrcグロムが直線で皆こんな体勢になるのに気付かなかったの?
https://i.imgur.com/MqtY9pb.jpg

827 :774RR :2021/01/15(金) 23:23:05.88 ID:yaiasPICM.net
ソックスで30前半で出せるって言われたから予約してきた
一応東大卒だし配線がちょっと違ってても大丈夫かなっと

828 :774RR :2021/01/16(土) 00:31:12.76 ID:mdteZIp90.net
俺はハーバード卒だから
余裕

829 :774RR :2021/01/16(土) 09:58:45.62 ID:edLhdu+e0.net
>>808
多分だけどホイールベースの割にパワーがあり過ぎる車体に成るんじゃないかね?
50のモンキーだってボアアップしたカスタム車両は結構な割合でスイングアーム伸ばしてるでしょ
グロムのサイズに250のエンジンとかだと似たようなカスタムする必要がやっぱ出てくると思う

830 :774RR :2021/01/16(土) 11:25:27.77 ID:tAst1Iwlp.net
バカはそれをじゃじゃ馬wwとかありがたがるんだよな
頭悪いわほんと

831 :774RR :2021/01/16(土) 12:39:41.30 ID:xgpuaveja.net
予約しに行ったらシルバーかブラックしかないって
言われたは
青欲しかった...

832 :774RR :2021/01/16(土) 12:44:51.42 ID:SMVmiHSE0.net
なんの為に外装簡単に交換出来ると思ってるんだお前はアホなんか?

833 :774RR :2021/01/16(土) 13:11:13.99 ID:ZtZhKhLZ0.net
まぁまぁw

834 :774RR :2021/01/16(土) 13:17:06.03 ID:tAst1Iwlp.net
アホだからこんな頭悪いこと書くんだろ。お前もアホだな

835 :774RR :2021/01/16(土) 13:19:31.49 ID:9wFn3jXe0.net
予約しに行ったら、日本に持ってくる船がなくていつになるかわからん、って言われた

836 :774RR :2021/01/16(土) 13:42:06.87 ID:DM0dkPgl0.net
簡単に外観が交換可能ってのが売りでもあるみたいだけど
日本国内であのバイカーズキットとか売り出してくれるのかね

837 :774RR :2021/01/16(土) 13:55:35.33 ID:nTb14Py20.net
外装交換出来るとはいえなんでそんな葬式みたいなカラーしか売らんのだ?グロムと言えば赤だろ。

838 :774RR :2021/01/16(土) 14:50:50.01 ID:X4rycQll0.net
赤とかバカの選ぶ色
グロムは黄色

839 :774RR :2021/01/16(土) 14:55:00.64 ID:nTb14Py20.net
黄色も好きだぜ
ちなみに乗ってる車は黄色だ。

840 :774RR :2021/01/16(土) 15:27:55.39 ID:IPQJuDXl0.net
黄色って基地外色のイメージ

841 :774RR :2021/01/16(土) 15:33:37.73 ID:mdteZIp90.net
黄色は一般的に幼稚色と言われてて
未就学児の好む色とされてる

842 :774RR :2021/01/16(土) 15:58:32.04 ID:qMI9ybLE0.net
赤白黄三色の外装持ってる俺に死角無し

843 :774RR :2021/01/16(土) 16:20:27.42 ID:EOWfq/7Y0.net
え?
新型GROMは外装キットもでるから
お色直しがデフォじゃないの?
https://i.imgur.com/DMxxOLr.jpeg

844 :774RR :2021/01/16(土) 16:33:28.25 ID:pShGK0xjM.net
新型はエンジンが変わるようだし更に燃費が向上したらええな

845 :774RR :2021/01/16(土) 16:35:57.03 ID:m/AKnDb5p.net
>>839
スイスポ乗ってそう

846 :774RR :2021/01/16(土) 16:40:23.86 ID:TBP4aOVBa.net
バイクは外装なしにして外装を別売ってのは出来ないのかしらね?在庫とか工賃とかの管理が難しいのかな?

847 :774RR :2021/01/16(土) 16:43:46.57 ID:EOWfq/7Y0.net
>>846
ノーマル至上主義の人もいるし
まったくいじくれない人もいるので
外装なしってのは無理だろ
バージョン違いだと余計コストかかるだろうし

848 :774RR :2021/01/16(土) 16:45:57.98 ID:edLhdu+e0.net
出来るかどうかは正直知らないけれど、初代のグロムにはタイだと別売りの外装キットがセット売りしてたと思ったな
でも日本ではそんなの売っていなかった
多分だけど、そこまでのコストかけてオプション扱いしても割に合わないと判断したんだと思う
そう考えると、外装別売りが可能だとしてもやらない気がする

849 :774RR :2021/01/16(土) 17:05:42.13 ID:dp+GW0D8a.net
モンキー125からこれに乗り換えたい

850 :774RR :2021/01/16(土) 17:23:23.80 ID:OouR0lVpr.net
>>846
外装無しで認可?取らなきゃいけないだろうから面倒かもね

851 :774RR :2021/01/16(土) 18:17:18.17 ID:HqCKJobip.net
つーか、外装替えるぐらいならラッピングした方が安そう出来合いのビニール買っても、ワンオフも出来るだろうし
おもちゃみたいなんだから抵抗なければ痛車も出来るし

852 :774RR :2021/01/16(土) 18:38:42.60 ID:edLhdu+e0.net
そういえばラッピングスプレーってのもあるね
外装外せる分車よりもやりゃすそう

853 :774RR :2021/01/16(土) 19:39:53.23 ID:SMVmiHSE0.net
>>852
隠蔽力がなさすぎて色によっては全く使えない

854 :774RR :2021/01/16(土) 21:51:33.07 ID:Xfwzfb0c0.net
>>734
ご存じでしたら恐縮。
MC41、MC43用のスワップキットあり。

【本家】
https://www.steadygarage.com/store/chimera-engineering-cbr-engine-swap-kit-honda-grom

【国内で入手可能なところ】
http://scrworks.jp/ca32/825/

これに、エンジンほか、エンジン回り電装一式であなたのGROMにMC41を積むことができる。

855 :774RR :2021/01/17(日) 15:18:55.06 ID:Uowj4qNA0.net
キタコの速度パルス変換器使ってみたんだけど流れに乗ってるのにいつもよりメーター読みが速いな思ってスマホのGPSアプリ使ってみたら10キロくらいハッピーメーターだった
なんだこのゴミ

856 :774RR :2021/01/17(日) 15:31:11.85 ID:W8b+WxaT0.net
お前の設定がゴミ

857 :774RR :2021/01/17(日) 15:53:23.79 ID:90uz+kQ90.net
SOXで注文したタイGROMを水曜取りに行くぜ!

858 :774RR :2021/01/17(日) 23:51:17.41 ID:BnBg9Cfb0.net
JC75なんですけど、5000回転位からビーってビビり音なるのは仕様ですか?

音的にカムチェーンっぽいのだけど。

まだ新車から2000キロです。慣らしの時はなってなかった。

5000回転あたりって普段使う回転域だから気になるのよねえ。

859 :774RR :2021/01/18(月) 05:34:45.44 ID:zl0/pTih0.net
お前の感覚なんて知らんわ
文で音が通じると思うな

860 :774RR :2021/01/18(月) 06:07:55.62 ID:9qniCLPjd.net
>>858
俺は4000回転くらいから音がするからドリームで見てもらったけど原因不明で終わったぞもしわかったら教えてく

861 :774RR :2021/01/18(月) 07:02:49.35 ID:D9+yJgGtp.net
寺以下のお前なんかにわかるわけねーじゃん

862 :774RR :2021/01/18(月) 07:34:06.90 ID:trEtO6yN0.net
>音的にカムチェーンっぽいのだけど。
カムチェーンのビビり音は聞きなれてるのかな?
自分は聞いた事が無いので分からないが通常ビビり音は狭い隙間が振動で当たって出るので
きっちり付いているべき所から出るね
ネジが緩んでるとか車のワイパーとか

グロムだとメーター周りが多い気がする

863 :774RR :2021/01/18(月) 08:18:24.69 ID:wM10TJudd.net
ビーっての、マフラースプリングとかナンバーがビビるのはよくあるけど、カムチェーンだとそんな音したっけか?

ZRX1100のとの2台持ちだけど、そっちはテンショナーがよくダメになってカムチェーン緩むけどカチャカチャ音がする。

864 :774RR :2021/01/18(月) 08:56:39.07 ID:NTzBrnc/0.net
854です。

856さんのも鳴るのですね。原因分かったら是非教えて下さい。自分でも一応外装の立て付けとか見てみますが。

858さん
過去にCBR600F4i、2台ほど乗り継いでましてCBRもカムチェーンの音が出ちゃうという車種特有の持病がありましてその時の音にそっくりなんですよね。

CBRも3000回転位でビーっとビビり音が出るのですが音が出るのは3から4000まで。グロムも似たような感じの音なのでそうなのかなと。

865 :774RR :2021/01/18(月) 10:02:29.92 ID:KuSCcPGI0.net
たまにだけどシートの後ろの方から鳴るときある

866 :774RR :2021/01/18(月) 10:03:20.86 ID:LtnHO5/q0.net
>>864
ワイの場合はウィンカー取り替えた後にビビビ…って音がしだした
多分振動で配線が触れ合ってる音だと思う
絶縁テープとかで配線をまとめたら直った
参考まで

867 :774RR :2021/01/18(月) 10:37:01.67 ID:DtD74ogCd.net
カムチェーンテンショナーが悪さしてるとか?知らんけど
オイル交換の時にゴムのへこみ見てみたら?
https://i.imgur.com/CsfmqgJ.jpg
https://i.imgur.com/2ddKDXv.jpg

868 :774RR :2021/01/18(月) 11:45:07.61 ID:JXS6mCtl0.net
>>857
タイグロム割当終了キャンセル待ちだって〜

869 :774RR :2021/01/18(月) 12:06:10.53 ID:cK8pV7Nbr.net
国内仕様2月末って言われたみたいよ、俺は買えないけど富豪の友達が言ってた。

870 :774RR :2021/01/18(月) 12:18:59.08 ID:Ji0/qGGJd.net
>>869 2月末から延期、発売日未定になった

871 :774RR :2021/01/18(月) 16:09:37.81 ID:Kh9UCSMrd.net
グロム160もその内出るかもなー

872 :774RR :2021/01/18(月) 17:37:45.54 ID:D9+yJgGtp.net
出るわけねーじゃんアホかよ

873 :774RR :2021/01/18(月) 18:59:05.46 ID:Zl8MXjKp0.net
>>870
マジっすか?
一応予約して押さえられたって言ってたけど買えないのかな?

874 :774RR :2021/01/18(月) 19:01:56.58 ID:KuSCcPGI0.net
チェーンが錆色になってきたから久し振りにルブ塗布した
スプロケとチェーンと綺麗な色のに変えたいなぁ…

875 :774RR :2021/01/18(月) 21:04:41.01 ID:3PaEM0bbM.net
854です。

ビビり音の発生場所特定しました。

左カウルの丁度ステップに足乗せて膝がくる位置の下の辺りのカウルの淵を押さえると音消えました。

1回バラして見るしかないですね。

876 :774RR :2021/01/18(月) 21:32:46.67 ID:StMbn2JT0.net
>>873 俺も予約してたけど発売日(2月末)が延期になって発売日も納車出来る日も全く解らなくなったから決まったら連絡するんで気が変わって無かったら買ってねって連絡がきた

877 :774RR :2021/01/18(月) 21:33:47.88 ID:k5lSTu110.net
モンキー125買おーとしたけど
グロムの方のが良くなったわ

878 :774RR :2021/01/19(火) 06:00:09.59 ID:umbATDET0.net
どこがカムチェーン関係あんだよバカが
無知は音出るとすぐすぐこんなこと言い出す

879 :774RR :2021/01/19(火) 06:01:05.95 ID:2v6yYJcw0.net
>>878
結果が分かったあとではなんとでも言えるよな

880 :774RR :2021/01/19(火) 10:15:40.02 ID:cmbJb48bp.net
>>879
無知な奴ほど大袈裟なこと言い出すんだけどな

881 :774RR :2021/01/19(火) 14:56:01.42 ID:Rc4pCwek0.net
なんだかイラついてる奴らが多いな!!

あんまりイラついてると体に悪いぞ!!!笑

882 :774RR :2021/01/19(火) 15:37:53.99 ID:yj4y7b+/0.net
新型買うなら大手がいいの?

883 :774RR :2021/01/19(火) 16:45:34.63 ID:+t8UZFVZ0.net
新型は大きい店なら店在庫で予約入れる可能性があるからねぇ。
急ぐなら輸入版買うのがいいんじゃね。

884 :774RR :2021/01/19(火) 18:35:49.26 ID:g41ywD+bp.net
新車で買えば2年無償修理なのに、なんで国内扱いあるモデルをわざわざ輸入するんだ

885 :774RR :2021/01/19(火) 18:39:29.23 ID:cmbJb48bp.net
我慢が効かないのが貧乏人の習性だから

886 :774RR :2021/01/19(火) 19:00:34.52 ID:jYmatBu3r.net
逆輸入だとやっぱり保証無いんだよな?
売ったその店でなんかやってない限り

887 :774RR :2021/01/19(火) 19:26:11.71 ID:aj01G+Bg0.net
いまめったに壊れんから保証自体はそんな心配いらんけど

一番怖いのはリコール

888 :774RR :2021/01/19(火) 22:06:14.33 ID:cUsXbsdg0.net
部品代が数百円のものならまだしも、高額パーツの
自費修理なんてなったら目も当てられん。

889 :774RR :2021/01/19(火) 22:17:10.12 ID:/JSP4QV+0.net
フォークのオイル滲みとか

890 :774RR :2021/01/20(水) 12:19:12.56 ID:K25O8Frv0.net
フルモデルチェンジに近いから並行買う奴は勇気あると思うわ
初期型なんて燃料ポンプ含めて二回リコールあったからな

891 :774RR :2021/01/20(水) 20:59:18.84 ID:fUHKHdf40.net
堪え性のない底辺だからSOXで買うことにした。
日本正規は1月半ばにも発表って噂でちょっと待ったが、
今時は色んな車種で入荷が遅れてる様で、あたらしいばいくはやく欲しいの!

892 :774RR :2021/01/20(水) 23:38:33.14 ID:3H49tc7PM.net
>>891
いいね!
インプレよろ

893 :774RR :2021/01/21(木) 07:20:47.17 ID:TWf4d6Aia.net
同じく我慢出来ない貧乏人
グロム納車されたからインプレ
14Km乗った
KLX125から乗り換えたからか
軽いし良く曲がる
トルクもあるし
ただし止まらない
タイヤはみんな大好きビーラバー
シートは固め、幅広い
シートロックがクソ
外れにくいし、ハメにくい
個体差かな

894 :774RR :2021/01/21(木) 07:55:56.94 ID:NOYj7quZ0.net
>>893
まるで国内現行型のインプレだな

895 :774RR :2021/01/21(木) 09:50:35.38 ID:0BeZSc6s0.net
ビーラバーはドライだと不自由ないけど、ウェットだとうまく乗らないと危険だな
濡れたカーブではしっかり加重意識して曲がると滑ることないが、ボケっと気ぬいてコーナー入るとスコッと滑る

896 :774RR :2021/01/21(木) 10:15:48.48 ID:eXYBfeefp.net
バカは改行多いな

897 :774RR :2021/01/21(木) 12:08:47.25 ID:Ti1kbGA7a.net
>>896
バカで堪え性が無いから買っちゃうんだ

898 :774RR :2021/01/21(木) 12:16:02.89 ID:STaZ32hA0.net
同じ馬鹿なら乗らなきゃソンソン

899 :774RR :2021/01/21(木) 12:47:31.24 ID:eXYBfeefp.net
乗る方が損だけどな

900 :774RR :2021/01/21(木) 13:07:48.25 ID:OaOiC8J/0.net
>>893
ケツ痛どう?

901 :774RR :2021/01/21(木) 15:44:37.76 ID:7Ar48T/e0.net
止まらないってよく言うけど、普通にロックさせられるんだけどな
ライディングポジション的に踏み込めないだけじゃないのか?

902 :774RR :2021/01/21(木) 16:28:58.64 ID:P91WgFW/0.net
ヤマハ発動機は21日、中型バイク「SR400」の最終モデルを3月15日に発売すると発表した。1978年の初代発売以来、変わらぬレトロなデザインから人気を集めてきた名車だが、今後の排ガス規制への対応が難しいと判断。同モデルをもって国内向けの生産を終え、43年の歴史に幕を閉じる。

2種類を用意した。1000台限定の「ファイナル エディション リミテッド」は職人の手でぼかし塗装を燃料タンクに施した。エンブレムにシリアルナンバーを刻む。高級感のあるデザインに仕上げた。希望小売価格は74万8000円、排気量は400cc。

SR400はシンプルなデザインや脚の力を使ってエンジンを始動する「キックスターター」方式などが特徴だ。若者を含め幅広い世代に人気で、昨年の新車登録台数(2437台)は国内の「小型二輪」(排気量250cc超)で3番目に多かった。

1978年の発売以来、排ガス規制を受けた生産終了と復活を繰り返してきた。ただ新たな排ガス規制に対応した新型モデルを出すのが難しく、国内向け生産を終える。「次期モデルの販売はない」(同社)としている。唯一残るタイ向け生産は続ける。

903 :774RR :2021/01/21(木) 17:34:10.34 ID:C4ul3xEKa.net
>>900
KLXから乗り換えだから快適にしか感じないけど、
固いと思う

>>901
初期馴染みと車種も違うから余計に止まらなく感じるだけかも
慣れだな

 

904 :774RR :2021/01/21(木) 18:48:04.61 ID:lMEITG8o0.net
>>901
直ぐロックしちゃうから止まらないんでしょ

905 :774RR :2021/01/21(木) 20:19:37.29 ID:7Ar48T/e0.net
ロックする手前で止めるんだよ
それはただ単に技術、車重、タイヤと路面の抵抗の相関でしか無い
どんなに踏んでもロックしないんならそりゃブレーキ効かないって事になるけど、
ロックさせられるんなら、ロックする手前の最大値で制動させられる性能はあるってことじゃん

906 :774RR :2021/01/21(木) 20:23:09.02 ID:t/HIquqb0.net
そいうやABSってフロントだけだってか

907 :774RR :2021/01/21(木) 21:58:50.75 ID:lMEITG8o0.net
>>905
だからそれを止まらないと言うんでしょ
止まる止まらないは相対的なものだけどほぼタイヤのグリップ力で決まる

908 :774RR :2021/01/21(木) 22:34:36.29 ID:mKionMNO0.net
ブレーキ時のタイヤグリップは技量にもよる
下手とうまいやつは同じタイヤでも違う

909 :774RR :2021/01/21(木) 22:39:17.62 ID:pyE0U4Tc0.net
>>905
バカだろ

910 :774RR :2021/01/21(木) 23:29:40.85 ID:lMEITG8o0.net
>>908
上手い下手の差は有るが物理の法則は変わらない

911 :774RR :2021/01/21(木) 23:41:36.28 ID:mKionMNO0.net
>>910
タイヤを潰せるブレーキと
潰す前にロックするブレーキを
同じグリップで考える馬鹿か?

912 :774RR :2021/01/21(木) 23:52:36.55 ID:EGH113d50.net
>>843
左右で赤青にしてSwitchみたいにしたい

913 :774RR :2021/01/21(木) 23:54:53.92 ID:lMEITG8o0.net
プロが乗ってもグロムのノーマルタイヤでは普通の人が乗る人気銘柄のタイヤには敵わない

914 :774RR :2021/01/22(金) 00:09:11.34 ID:vF9cuYUF0.net
下手なやつって 全部タイヤのせいにするんだよねぇー

915 :774RR :2021/01/22(金) 02:16:33.56 ID:cLvapkIA0.net
>>907
お前自身タイヤのグリップ力って書いてるじゃん
どうやってもロックさせられないようなブレーキならブレーキが効かない
たとえば、ブレーキパッドがツルツルとかならブレーキが効かないでいいけど、ロックさせられるんだから、止まらないのはブレーキ以外が原因じゃん
アホすぎだろこいつら

>>909
病院行け

916 :774RR :2021/01/22(金) 04:54:09.75 ID:qfCg1FHIr.net
今回の話は>>893 止まらない
だから、ブレーキが原因でもタイヤが原因でも他のバイクと比べて制動距離が長ければ正しいと言うことになる
上手いとか下手とかは関係なく車種の比較になるな

917 :774RR :2021/01/22(金) 05:24:04.29 ID:fpQMs3Hk0.net
納車から14kmなら当たりついてないだけやん

918 :774RR :2021/01/22(金) 05:31:26.62 ID:szDYcY790.net
>>917
う〜ん・・・

優勝!

919 :774RR :2021/01/22(金) 07:06:48.83 ID:JsvNVLxf0.net
「止まらない」

これ、全否定だからな
俺はモンキー125しか乗ったことないけど、ブレーキはよく効くと思ったよ

920 :774RR :2021/01/22(金) 07:15:59.30 ID:/7KYQuXJd.net
どうせ本当に止まらないドラムブレーキ車に乗ってたおっさんだそ

921 :774RR :2021/01/22(金) 07:56:57.73 ID:yGzBwy5xM.net
リアはまったく効かないけど良く止まるよ
運動性能抜群
思ったより曲がらない止まらないということが皆無

922 :774RR :2021/01/22(金) 08:04:55.70 ID:yGzBwy5xM.net
都内早朝の皇居周辺等は通勤サーキット走行
低中高速域全て揃った最高のステージ
そこでライバルとなるのはPCXとか
低中速域では微妙に離されるが高速域でジリジリ追い越し
コーナーが絡むと一気にグロムの独壇場

実際はそうなるとスクーター勢を追い込む事になるのでアクセル緩めて無理させないように同調させる

毎朝ビンビンだぜ!

923 :774RR :2021/01/22(金) 08:06:50.38 ID:UxY8/mRYM.net
都内走ってると運転めちゃくちゃ荒くなるよな。
常に先頭に居ないと負けみたいな。

924 :774RR :2021/01/22(金) 08:23:14.82 ID:yGzBwy5xM.net
都内早朝サーキットの美味しいところはAM5までな
信号パターンが変わる

925 :774RR :2021/01/22(金) 10:48:03.69 ID:RTa0gdlC0.net
F1なんかでもタイヤ7割車体2割ドライバー1割っていうからね
タイヤの性能は大事ね

926 :774RR :2021/01/22(金) 15:31:24.53 ID:oRb1nPFXd.net
ダンロップは先にイクッ

927 :774RR :2021/01/22(金) 19:35:44.55 ID:BgHsVRfT0.net
エンデュランスがセールしてたからオイルポンプとエアフィルター買ったわ(ステマ)
https://endurance-parts.com/shop/shopbrand.html?search=rSS3_+GROM%28%2716.6%A1%C1%2717.6%29
https://i.imgur.com/Tge4yvf.png

928 :774RR :2021/01/23(土) 03:08:30.64 ID:laNZx6Pu0.net
>>191
これってノーマルのダクト外しだけでもパワーアップするから、ファンネル自体の効果は疑問なんだよね。

実際シャシダイにファンネル有無で掛けると、ファンネルありで0.1PS上がったから確かに効果はある。
5000円程度で0.1PS上がるならコスパは悪くないかもね。

929 :774RR :2021/01/23(土) 06:53:17.88 ID:ugDkrP4MM.net
ABS付きが〇アップで
普通に流通してるけどな

930 :774RR :2021/01/23(土) 07:02:29.80 ID:qg+901Z70.net
0.1とか誤差だろ

931 :774RR :2021/01/23(土) 07:21:49.43 ID:cWvn1oNnd.net
9.8が9.9なったら結構な差じゃん

932 :774RR :2021/01/23(土) 08:13:15.12 ID:aAIOMZBB0.net
1%の違いは体感で分かるか微妙なところだね
ハイカム+サブコンで1割位だからこっちの方がコスパは良いね

933 :774RR :2021/01/23(土) 08:17:41.59 ID:I8/Aew5Cp.net
10%までのパワーの増減は体感出来ないんじゃないか?と富永のオッチャンが言ってた

934 :774RR :2021/01/23(土) 10:24:27.66 ID:t9wK77t40.net
気分の問題は大事だw

935 :774RR :2021/01/23(土) 10:43:01.39 ID:cWvn1oNnd.net
やっぱエアクリボックス内だからファンネル付けようが吸気音とかは変わらんの?

936 :774RR :2021/01/23(土) 11:11:40.98 ID:+4ORdl+o0.net
0.1PSの差は60kgの人と66kgの人が同じ加速な感じかな

937 :774RR :2021/01/23(土) 11:28:22.88 ID:r4dkluDo0.net
60.6kgじゃなくて?

938 :774RR :2021/01/23(土) 11:42:59.24 ID:aAIOMZBB0.net
バイクの重量も有るから160kgと161.6kg
質問するなら60kgの人と61.6kgの人じゃないかな?

どっちにしても答えは分からないけどw

939 :774RR :2021/01/23(土) 12:14:30.00 ID:qg+901Z70.net
小さなちがいすらしっかり気付けるおれカッケーってかwwwwwwwwwwwwww

940 :774RR :2021/01/23(土) 13:36:39.98 ID:cWvn1oNnd.net
>>939
フゥー斜に構えててかっこいいー

941 :774RR :2021/01/23(土) 13:52:05.45 ID:9zO8FnehM.net
ボックス内だろうと流体がある以上ファンネルの効果は確実にあるし
常識のレベルの基本

オマエらもしかしてフランジの段差修正とかまったくやってないの?

942 :774RR :2021/01/23(土) 15:01:19.55 ID:/etNTcge0.net
するわけねーだろ

943 :774RR :2021/01/23(土) 15:43:22.38 ID:WWjnI8Fl0.net
やってる自慢カッコワルイ

944 :774RR :2021/01/23(土) 15:52:34.14 ID:cWvn1oNnd.net
HRCグロム乗りならやってそう

945 :774RR :2021/01/23(土) 18:35:21.83 ID:/fjjlHg70.net
やるやつはやる

やらないやつはやらない

善も悪もないしかっこ悪いもかっこ悪いもない

ハゲの頂点から禿げるかサイドから禿げるか禿げ方で言い争うくらい不毛な争い
自分のカツラくらい好きなカツラ被れよ?

946 :774RR :2021/01/23(土) 18:36:45.39 ID:e62oE8dU0.net
>>941
も、もちろん毎日やってるぜ!美味しいよなあれ

947 :774RR :2021/01/23(土) 18:43:15.52 ID:/fjjlHg70.net
>>946
フランジパンとファンネルケーキを毎日食べるのは流石に辞めなさいな

フランジパン
https://i.imgur.com/i9rCmkX.jpeg
ファンネルケーキ
https://i.imgur.com/lsTaoOY.jpg

948 :774RR :2021/01/23(土) 18:47:03.47 ID:aAIOMZBB0.net
美味そう

949 :774RR :2021/01/23(土) 20:36:04.13 ID:wX1NGlrD0.net
https://forride.jp/wp-content/uploads/2016/06/2160603-grom_002H-640x452.jpg
今となってはこのライムイエローみたいなのが一番良かったな・・・

950 :774RR :2021/01/23(土) 20:59:43.94 ID:grMMtFgB0.net
0.1PSなんてハナクソ
とおもったが、パワーウェイトレシオで考えると

 65sの人が乗る7.2馬力GROM
 67.5sの人が乗る7.3馬力GROM

でトントン。 ※2021年GROMで計算。
レースだったら、2.5sの差って結構でかいんでないの?

951 :774RR :2021/01/23(土) 21:00:33.35 ID:grMMtFgB0.net
>>949
2013年の形に、この色だったらねぇ。
2代目GROM以降の形がちょっと・・・アレだわね。
私は好きになれない

952 :774RR :2021/01/23(土) 21:57:55.85 ID:qg+901Z70.net
0.1馬力気にすんならチェーンの汚れ気にしろゴミカス共が

953 :774RR :2021/01/23(土) 22:10:17.29 ID:YBlWU0Qc0.net
このスレに足りないもの
情熱、思想、理念、頭脳、気品、優雅さ、勤勉さ!
そして何よりも 速 さ が 足 り な い !!

954 :774RR :2021/01/23(土) 22:29:29.88 ID:Swvvgazq0.net
>>935
自作ファンネルの動画あるな
https://m.youtube.com/watch?v=z2NgTCiTa8A&t=608s 

これだと百円くらいで作れる

955 :774RR :2021/01/23(土) 22:46:08.07 ID:aAIOMZBB0.net
入口はカールさせないと・・・

956 :774RR :2021/01/24(日) 15:55:40.82 ID:bTrZSwi10.net
>>949
目は引くけど、やっぱいちばん人気は白じゃ?
俺はマットブラックだし満足してるけど…

どれでも正解だった

957 :774RR :2021/01/24(日) 17:18:16.01 ID:NnZjlIg70.net
インプブルーこそ至高

958 :774RR :2021/01/24(日) 18:30:30.41 ID:E5OeERzY0.net
赤って初期型しかないよな
希少カラー

959 :774RR :2021/01/24(日) 18:32:54.54 ID:JWdvE5lM0.net
赤買ったけど白に変えたわ

960 :774RR :2021/01/24(日) 20:05:08.68 ID:F6CrwEInp.net
赤キャリパーは勝ち組だよな

961 :774RR :2021/01/24(日) 20:07:56.49 ID:JWdvE5lM0.net
赤キャリパーはフロントブレンボにしたときにリアも変えたくなるから駄目なんよ

962 :774RR :2021/01/25(月) 00:08:04.20 ID:O/90I5y80.net
ブレンボってコスパ的観点含めて実際どうなの?
ブレーキまわりは気になりつつも一切いじってないんだけど。

963 :774RR :2021/01/25(月) 00:19:17.67 ID:nlAo4rIH0.net
ブレンボ以前に
フロントサスの減衰アップ
ホースのステンメッシュ
パッドをそれなりのものに

964 :774RR :2021/01/25(月) 06:06:28.67 ID:+zsCv8p+0.net
コスパ()気にしてる奴がパーツ交換しようなんて思ってんじゃねーよ貧乏なくせに

965 :774RR :2021/01/25(月) 06:11:48.24 ID:Amu56atO0.net
ラジポンのタッチが好きだからラジポンに替えよう

せっかくブレーキフルード抜くしメッシュホースとキャリパー入れよう

ブレーキ強化したらフロントフォークのポンコツさが気になる、フロントフォークカートリッジ入れよう

リアサスのポンコツさも気になるな、リアサス替えよう

ブレーキ時トップブリッジあたりが軋んでる気がするな、スタビライザー入れてみるか←イマココ

966 :774RR :2021/01/25(月) 06:15:59.34 ID:rH7nXKfPd.net
で?

967 :774RR :2021/01/25(月) 08:52:01.64 ID:JmH8Bc+2d.net
>>965
コレがグロム沼と言うやつか・・・
でも楽しい・・・
やめられない・・・ビクンビクン!

968 :774RR :2021/01/25(月) 09:49:14.99 ID:/4hNkZqUd.net
>>965
わたしの場合先にサスペンションでしたね
着座でこれはアカンってなった

969 :774RR :2021/01/25(月) 15:15:13.70 ID:cLhvPZUI0.net
最近、75にAmazonえ売ってる内圧コントロールバルブ入れたけどこの時期この手のパーツ使えないね。
すぐに乳化したクリームみたいのが溜まる。詰まるまではいかないのだけどほっておいたらすぐにつまりそうだ。

970 :774RR :2021/01/26(火) 12:48:34.08 ID:QXdEI1Om0.net
次スレ
【HONDA】GROM グロム MSX125 Part71【ホンダ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1611632458/

971 :774RR :2021/01/26(火) 13:04:41.01 ID:P0uRipke0.net
>>969
夏でもそーなってるから問題ないぞ
気になるならT字分岐を付けると良い。

以前にМ氏の記事を読んで自分はT字を@の場所に付けたんだけど

最近訂正記事が出たから
バルブ位置の場所をAに変えてみたら水が出ないし乳化が酷くなった。

@の時はドバドバ水が出てたしエンジンオイルは乳化しなかった。

これ何で訂正記事出したんだろ
自分ではやってないのかな?


@クランクケース→内圧バルブ→T字→エアクリ


Aクランクケース→T字→内圧バルブ→エアクリ

972 :774RR :2021/01/26(火) 16:32:03.82 ID:OlohSw7Ad.net
カムテンショナーのボルトからオイル漏れ漏れ…ちな2014
新型かモンキーなは買い替え検討しようかと思ったけど、今のめっちゃ金かけちゃってるからどうしよう

973 :774RR :2021/01/26(火) 16:39:44.31 ID:dtnZ7Efi0.net
>>972
普通にモンキーに全移植

974 :774RR :2021/01/26(火) 16:53:33.58 ID:WOk9nUQtd.net
液ガス塗るだけじゃん

975 :774RR :2021/01/26(火) 17:22:18.16 ID:bmK7bl7xd.net
>>971
あいつは人のもやるしそうなんじゃね?jc61後期とjc75のヘッドライト配線とかそうだし

976 :774RR :2021/01/26(火) 18:01:20.23 ID:7wmUQHkL0.net
>>964
そういうもんかなバイクって

977 :774RR :2021/01/26(火) 18:24:59.14 ID:4uNEqUxA0.net
>>976
そいつの他のカキコ見るとわかるけどいつもの煽りしかしない荒らしだぞ

978 :774RR :2021/01/27(水) 13:00:53.27 ID:bzQuvuRWd.net
スマホマウントつけてる方に質問です。
当方iPhoneなのですが先代機のZRX1100に付けてた時に、iPhoneのカメラの手ぶれ補正が振動で壊れてしまうと言う事が頻発していたので、グロムに付けるのを躊躇しております。
現状フルノーマルなのですが、そう言った類の故障っておきますか?
ZRXの時はRAMマウントを使っておりました。

979 :774RR :2021/01/27(水) 13:42:15.73 ID:T2HS+W/Ma.net
>>978
iPhoneXR 3時間走りっぱなしでなったよ

スマホ2台持ちだから、諦めてカメラ死んだまま使用してる

980 :774RR :2021/01/27(水) 17:02:50.53 ID:aDtNx/yKH.net
>>978
私はiPhone8の使用ですが上の方と同じように
バイクのスマホホルダーにつけて走るようになって
3ヶ月目くらいでアウトカメラが壊れました。
メルカリで中古のパーツを買って直しました。
バイクの振動での故障が確定したわけではありませんが
私はそうなんだろうなと思っています。

981 :774RR :2021/01/27(水) 18:07:44.03 ID:bzQuvuRWd.net
>>979 >>980
コメントありがとうございます。

やはりそうなんですね。
使わないiPhoneをテザリングで繋いで地図専用機とした方がよさそうですね。
精密機器を振動の多いバイクに付ける方が阿呆って言われそうですが笑

ありがとうございました。

982 :774RR :2021/01/28(木) 04:10:18.85 ID:ytS3b1yC0.net
そんなあなたにツーリングマップル!

983 :774RR :2021/01/28(木) 09:29:50.85 ID:J83GvFkO0.net
>>980
光学手ブレ補正機能が付いてるスマホ全部でなる可能性があるよ
iPhoneは制御がアホなのでバイクの振動を手ブレとして感知して永遠に補正動作し続けて壊れる、Appleは直す気が無い
若者向けのらくらく搾取フォンだからねiPhoneて

ホンダ純正オプションにも採用のGarminなら常設してても安心
国内代理店が吐き気を催す邪悪だけど

984 :774RR :2021/01/28(木) 11:20:18.60 ID:3xkUow7i0.net
>>978
そんなアナタに Quad Lock の制震ダンパーおすすめ

985 :774RR :2021/01/28(木) 12:38:10.31 ID:ILbR/nAqM.net
撮影しなかったら壊れない?

986 :774RR :2021/01/28(木) 13:01:27.53 ID:ciOvQMTyr.net
中華の安いアクションカメラ買ったらええ

987 :774RR:2021/01/28(木) 17:03:22.12
>>984
これつけても壊れた例あったぞ
たしかtwitterでみた

988 :976 :2021/01/28(木) 19:23:23.55 ID:v92c3F1DM.net
>>985
私はバイクでの撮影は一切しませんでした。
地図アプリでナビとして使用していました。

989 :774RR :2021/01/28(木) 19:43:49.22 ID:AYbwrOMY0.net
そういやお前らのグロムはモトモトには載るの?

990 :774RR :2021/01/28(木) 20:49:59.00 ID:gYim8XKN0.net
>>988
えーマウントだけで壊れちゃうのかー
2st原ニで散々マウントしてiphone壊れなかったけど、
グロムとか振動あるやつはキツいのか。

991 :774RR :2021/01/28(木) 21:01:05.46 ID:60kM/VO+0.net
>>990

>>978

992 :774RR :2021/01/29(金) 12:50:27.85 ID:C3GDCwZgp.net
>>927
ありがとうございました!
欲しかったパーツ安くで、買えました♪

993 :774RR :2021/01/29(金) 12:59:36.67 ID:PjR0W/Cep.net
安物買いの銭失い

994 :774RR :2021/01/29(金) 13:52:38.65 ID:NN5XDRq1M.net
グロムより先にDIO110発表w

995 :774RR :2021/01/29(金) 14:08:02.37 ID:301gM2WrM.net
>>993
出たなイチャモンじじい

996 :774RR :2021/01/29(金) 19:16:56.13 ID:uGl5w6jz0.net
タケガワのエアフィルターとオイルポンプ買おうと思ってたから爆安になっててよかった
タケガワもエンデュランスもKOSO製だしな
オイルポンプは分からん、最悪駄目でも安いしまぁいいかなって

997 :774RR :2021/01/29(金) 23:26:43.54 ID:mti9orjc0.net
H2Cのモタード外装キット届いて装着したので感想
フロントフェンダーがキツくて傷覚悟で装着。
付属のゴムワッシャーがサイズが大きいのが難点
あと、付属品は全部有ったけどボルトが一本ネジが切ってかった

998 :774RR :2021/01/30(土) 03:08:28.72 ID:RacwreOB0.net
>>991

https://minkara.carview.co.jp/userid/14113/blog/44088024/

999 :774RR :2021/01/30(土) 18:39:20.01 ID:zdIvJh0h0.net
カスタムしてるやつはこれ投稿してよ
俺も投稿したし買って参考にしたいから多ければ多いほどいい
http://www.zokeisha.co.jp/motomoto/2021_mm_grom-mt/

1000 :774RR :2021/01/30(土) 19:33:52.85 ID:kDax5yGo0.net
GROMのレースって、ノーマル市販車からナンバーとか外したら簡単にレース出れる?
結構パーツ買い足してレース車両に改造しないとダメなの?

1001 :774RR :2021/01/30(土) 20:01:40.34 ID:zdIvJh0h0.net
HRCグロムは基本改造禁止じゃね?
スプリング、フォークオイル、ステップ、ハンドルバーくらいしか交換出来なかった気がする

1002 :774RR :2021/01/30(土) 20:06:31.66 ID:NTMzytwg0.net
>>1000
パーツの変更が必要だわね。少なくとも。

>(2)レース参加車両について
>市販車のGROMを改造しレース用キットパーツを組み付けて参加することも出来ます。

ただし、どのパーツ変えればいいかはGROM CUPのページに書いてないわ。

1003 :774RR :2021/01/30(土) 20:08:26.09 ID:ghHvOXyu0.net
>>1000
グロムカップは市販車をレギュレーションに合わせて改造する必要があるからかなり大変。
認可済みパーツしか使えないし。
初期グロムのパーツも❌(ホイールとか)

カップじゃない草レースだったら、そこのレギュレーションに合わせるだけだから、
場合によってはぬるいとこもある。

1004 :774RR :2021/01/30(土) 21:48:33.18 ID:kDax5yGo0.net
>>1001-1003
あざす
とりあえずまた、レース用キットパーツって見てみます

1005 :774RR :2021/01/31(日) 00:21:17.21 ID:Kc8X2cB+d.net
ほい

1006 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1006
183 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200