2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】GROM グロム MSX125 Part70【ホンダ】

774 :774RR :2021/01/08(金) 18:03:55.24 ID:80uRORBH0.net
最近燃費が悪いんですけど、真冬は燃費が悪くなるとかありますか?
180キロ走った程度でメーター点滅です。
心なしか馬力が落ちたような
エンブレがきつい様な気はします

775 :774RR :2021/01/08(金) 18:14:46.61 ID:jZDlSQja0.net
>>774
あるよ

776 :774RR :2021/01/08(金) 18:36:29.24 ID:uI4FOLf80.net
>>774
真冬と言うか外気温が低いと燃費は悪くなるね

777 :774RR :2021/01/08(金) 18:58:52.50 ID:80uRORBH0.net
>>775
>>776
ありがとうございます。
プラグ替えようかなとか
パンクしたかなとか
タイヤ替えたからかなとか
いろいろ悩みました。

778 :774RR :2021/01/08(金) 19:54:34.38 ID:RbESyjKx0.net
>>777 走行距離どんくらい乗ってるか解らんけど燃費以外に感じる所はタペット調整とか整備が必要な状態なのかもしれんよ

779 :774RR :2021/01/08(金) 20:20:42.34 ID:80uRORBH0.net
>>778
約20000キロです。
その辺も気にしてみます。
ありがとうございます。

780 :774RR :2021/01/08(金) 21:28:17.64 ID:RbESyjKx0.net
>>779 20000qならパワーダウンやエンジンフィールの違和感は多分バルブクリアランス

781 :774RR :2021/01/08(金) 21:48:21.69 ID:CllgczBW0.net
寒くてエンジンの掛かりが悪い。んでFI車って、押しがけ出来ないって聞いて震えてる。俺のGROMはセルで始動できない時は、押しがけで目覚めるんやけど。

782 :774RR :2021/01/08(金) 22:07:32.63 ID:7nOMwcm00.net
バカの巣だなやっぱここ

783 :774RR :2021/01/08(金) 23:07:57.85 ID:LCB1ptDvd.net
押し掛けの話はバッテリーが死んだ前提だからな

784 :774RR :2021/01/08(金) 23:09:15.65 ID:CllgczBW0.net
俺は馬鹿だけど、クソ性格悪のお前らよりよっぽどマシだと思ってるぜ。

785 :774RR :2021/01/08(金) 23:10:18.53 ID:CllgczBW0.net
以前も言ったけどほんっと、GROM乗り、ホンダ乗りは性格悪が多いな。クソだなお前ら。

786 :774RR :2021/01/08(金) 23:28:11.87 ID:uI4FOLf80.net
荒らしてるのはGROM乗り、ホンダ乗りでは無いぞ
騙されるな

787 :774RR :2021/01/08(金) 23:28:23.42 ID:AItw0Vv50.net
馬鹿は来ないほうがいいよ

788 :774RR :2021/01/09(土) 00:04:21.04 ID:Q81BfeNQ0.net
何人か本当にどうしようもない人がいるんよね
それが理由じゃないけど、昨日グロムを下取りしてもらったよ
さよならみんな、仲良くね

789 :774RR :2021/01/09(土) 01:11:22.28 ID:RgYZ1XUv0.net
何処も同じだぞ
グロム1台だけだからそう思うだけだ

790 :774RR :2021/01/09(土) 06:23:03.23 ID:MqK7BTA4d.net
>>788
二度とくるなよ

791 :774RR :2021/01/09(土) 06:54:48.27 ID:C+zOGJPI0.net
くだらない報告いらんからさっさと消えろ
乗り換えて別のスレ行ってまた下取り出してこい

792 :774RR :2021/01/09(土) 13:49:27.42 ID:1SWM4e8i0.net
卓上カレンダーは未だだろうか?

793 :774RR :2021/01/09(土) 20:16:54.29 ID:YmXDzPi+0.net
とりまグロムに180cc積んで遊んでみるわ
高速楽しみー

794 :774RR :2021/01/09(土) 20:40:11.87 ID:tEvweW/T0.net
フェンダーレス にすると、明らかに倒し込みが軽くなるからなぁ。
走りを楽しむならアリ。

795 :774RR :2021/01/09(土) 20:40:46.00 ID:tEvweW/T0.net
書くのここじゃなかった。スマン。

796 :774RR :2021/01/09(土) 23:45:50.44 ID:xuy/ux+n0.net
>>774
みんカラの燃費記録でも冬に悪くなってるね
https://minkara.carview.co.jp/car/honda/grom125/nenpi/

797 :774RR :2021/01/10(日) 07:43:58.97 ID:/liqIIRu0.net
とりまとか知恵遅れがいるのマジで笑える

798 :774RR :2021/01/10(日) 13:22:50.91 ID:NAGWCcYD0.net
と時代遅れが申しております

799 :774RR :2021/01/10(日) 14:26:00.62 ID:j7i8wzS70.net
>>797
僻むなよw

800 :774RR :2021/01/10(日) 16:09:16.51 ID:62hAtuMAd.net
予約した新型グロム発売延期、延期後の発売日未定のお知らせ..

801 :774RR :2021/01/10(日) 16:17:07.06 ID:cREiOSwh0.net
発表まだかよ

802 :774RR :2021/01/10(日) 19:14:45.52 ID:fz7+W9iL0.net
夏場ってリッター60余裕で超えるんだが
世間はそんなに良くはないんだね

803 :774RR :2021/01/10(日) 20:17:20.36 ID:dOtKgvN40.net
グランプリレッドはよ

804 :774RR :2021/01/10(日) 21:29:05.16 ID:3zIcpn8W0.net
おれ40とかだわ。60とか慣らしの時だけだな

805 :774RR :2021/01/12(火) 21:49:19.49 ID:1bI7hTVjM.net
見つけたんだが
時間的に既出かな?

これを見た後で
バイク誌の東スポが女の子に乗せて
そんなのイラネ

小さな本格125cc!? 2021年式グロム納車!! 

2020年内の納車間に合いました!2021グロム!
ファーストインプレッションのレビューになります。
ttps://www.youtube.com/watch?v=1Rx_KQjIWP0

806 :548 :2021/01/12(火) 21:56:49.47 ID:ADW8YSWip.net
買いたいんだが新型出るの?

807 :774RR :2021/01/12(火) 22:24:59.74 ID:WNOoQnD/0.net
でませんよ

808 :774RR :2021/01/13(水) 10:45:20.22 ID:N6pSziA20.net
>>735
なんで危険って事になるの?

809 :774RR :2021/01/13(水) 10:51:16.60 ID:N6pSziA20.net
>>769
それって任意保険とかのグレードってどうなるの?

810 :774RR :2021/01/13(水) 12:07:30.98 ID:TPJ+i4Ikp.net
そもそもサーキットとかでは一般の保険は使えないでしょ

811 :774RR :2021/01/13(水) 12:58:01.13 ID:JkBrg8sid.net
>>809
ナンバーに準じたものに変更でしょう
原付と普通自動二輪だと保険種類違うから車両入れ替えでは対応できなかった記憶

812 :774RR :2021/01/13(水) 20:28:01.54 ID:N6pSziA20.net
改造車かどうか?って設問があったはずだから、ノンフリート等級契約とかグレードどうなるんだろう?と
排気量で原付じゃなくなるのはそうだろうね

813 :774RR :2021/01/13(水) 20:52:50.86 ID:UGVbqP/ud.net
>>812
グレード云々はしらんけど、引き継げる契約持ってなければ新規契約で初期等級でしょ
チューリヒの車用FAQにカイ記載ありについては要相談とあったけど、250以下なら車検ないからナンバー発行の書類あれば普通扱いで契約できるんじゃない?
正解は保険屋に聞け、だけどね

814 :774RR :2021/01/13(水) 23:24:11.94 ID:VQB1NRTfd.net
Amazonでガッチリくんの偽物が1/4の値段であるな
付けてなかったら買ってしまいそうだ

815 :774RR :2021/01/14(木) 07:27:49.88 ID:RR5IdPH1M.net
偽物でもいいんじゃね、ぶっちゃけ大差なかろう

816 :774RR :2021/01/14(木) 09:44:21.14 ID:j2uqgVLL0.net
バリとか酷いよ。
ボルトの長さ足りんとか。

817 :774RR :2021/01/14(木) 17:26:26.26 ID:eSIIPG38M.net
新エンジンで五速 胸熱

818 :774RR :2021/01/14(木) 17:59:40.94 ID:bjhKrgZN0.net
価格予想か42万ぐらいだっけ?
高けーわ

819 :774RR :2021/01/14(木) 18:16:53.17 ID:RpGm7ny60.net
38.5万円だってさ

820 :774RR :2021/01/14(木) 18:23:44.03 ID:he1Fv6Sb0.net
5速にしてやったんだからちょっと値上げすっぞって感じなのかな
本格的なオフの走破性とかあるならともかく、ちょっと見てくれの良い原チャリで40弱とか

821 :774RR :2021/01/14(木) 19:21:02.68 ID:cHsaazKPd.net
逆だろどうしても値上げなっちゃうし文句出にくいように5速しとくか的な

822 :774RR :2021/01/14(木) 19:55:58.12 ID:QeEzxzmLM.net
グランプリレッドくるのか まじで買うぞ

823 :774RR :2021/01/15(金) 13:03:37.94 ID:Z7BWoCUb0.net
Z900RSのりだがグロムの新型欲しいんだぜ

824 :774RR :2021/01/15(金) 14:58:31.47 ID:olmDaJFvd.net
>>823
俺はZ900RSが欲しい・・・

825 :774RR :2021/01/15(金) 19:56:55.76 ID:/WWq/0sZ0.net
現行グロム
タンデムステップに足乗せてタンデムシートに座ると
最高速が10キロ近く上がることを発見した

826 :774RR :2021/01/15(金) 20:24:47.10 ID:oAcMppvMd.net
>>825
hrcグロムが直線で皆こんな体勢になるのに気付かなかったの?
https://i.imgur.com/MqtY9pb.jpg

827 :774RR :2021/01/15(金) 23:23:05.88 ID:yaiasPICM.net
ソックスで30前半で出せるって言われたから予約してきた
一応東大卒だし配線がちょっと違ってても大丈夫かなっと

828 :774RR :2021/01/16(土) 00:31:12.76 ID:mdteZIp90.net
俺はハーバード卒だから
余裕

829 :774RR :2021/01/16(土) 09:58:45.62 ID:edLhdu+e0.net
>>808
多分だけどホイールベースの割にパワーがあり過ぎる車体に成るんじゃないかね?
50のモンキーだってボアアップしたカスタム車両は結構な割合でスイングアーム伸ばしてるでしょ
グロムのサイズに250のエンジンとかだと似たようなカスタムする必要がやっぱ出てくると思う

830 :774RR :2021/01/16(土) 11:25:27.77 ID:tAst1Iwlp.net
バカはそれをじゃじゃ馬wwとかありがたがるんだよな
頭悪いわほんと

831 :774RR :2021/01/16(土) 12:39:41.30 ID:xgpuaveja.net
予約しに行ったらシルバーかブラックしかないって
言われたは
青欲しかった...

832 :774RR :2021/01/16(土) 12:44:51.42 ID:SMVmiHSE0.net
なんの為に外装簡単に交換出来ると思ってるんだお前はアホなんか?

833 :774RR :2021/01/16(土) 13:11:13.99 ID:ZtZhKhLZ0.net
まぁまぁw

834 :774RR :2021/01/16(土) 13:17:06.03 ID:tAst1Iwlp.net
アホだからこんな頭悪いこと書くんだろ。お前もアホだな

835 :774RR :2021/01/16(土) 13:19:31.49 ID:9wFn3jXe0.net
予約しに行ったら、日本に持ってくる船がなくていつになるかわからん、って言われた

836 :774RR :2021/01/16(土) 13:42:06.87 ID:DM0dkPgl0.net
簡単に外観が交換可能ってのが売りでもあるみたいだけど
日本国内であのバイカーズキットとか売り出してくれるのかね

837 :774RR :2021/01/16(土) 13:55:35.33 ID:nTb14Py20.net
外装交換出来るとはいえなんでそんな葬式みたいなカラーしか売らんのだ?グロムと言えば赤だろ。

838 :774RR :2021/01/16(土) 14:50:50.01 ID:X4rycQll0.net
赤とかバカの選ぶ色
グロムは黄色

839 :774RR :2021/01/16(土) 14:55:00.64 ID:nTb14Py20.net
黄色も好きだぜ
ちなみに乗ってる車は黄色だ。

840 :774RR :2021/01/16(土) 15:27:55.39 ID:IPQJuDXl0.net
黄色って基地外色のイメージ

841 :774RR :2021/01/16(土) 15:33:37.73 ID:mdteZIp90.net
黄色は一般的に幼稚色と言われてて
未就学児の好む色とされてる

842 :774RR :2021/01/16(土) 15:58:32.04 ID:qMI9ybLE0.net
赤白黄三色の外装持ってる俺に死角無し

843 :774RR :2021/01/16(土) 16:20:27.42 ID:EOWfq/7Y0.net
え?
新型GROMは外装キットもでるから
お色直しがデフォじゃないの?
https://i.imgur.com/DMxxOLr.jpeg

844 :774RR :2021/01/16(土) 16:33:28.25 ID:pShGK0xjM.net
新型はエンジンが変わるようだし更に燃費が向上したらええな

845 :774RR :2021/01/16(土) 16:35:57.03 ID:m/AKnDb5p.net
>>839
スイスポ乗ってそう

846 :774RR :2021/01/16(土) 16:40:23.86 ID:TBP4aOVBa.net
バイクは外装なしにして外装を別売ってのは出来ないのかしらね?在庫とか工賃とかの管理が難しいのかな?

847 :774RR :2021/01/16(土) 16:43:46.57 ID:EOWfq/7Y0.net
>>846
ノーマル至上主義の人もいるし
まったくいじくれない人もいるので
外装なしってのは無理だろ
バージョン違いだと余計コストかかるだろうし

848 :774RR :2021/01/16(土) 16:45:57.98 ID:edLhdu+e0.net
出来るかどうかは正直知らないけれど、初代のグロムにはタイだと別売りの外装キットがセット売りしてたと思ったな
でも日本ではそんなの売っていなかった
多分だけど、そこまでのコストかけてオプション扱いしても割に合わないと判断したんだと思う
そう考えると、外装別売りが可能だとしてもやらない気がする

849 :774RR :2021/01/16(土) 17:05:42.13 ID:dp+GW0D8a.net
モンキー125からこれに乗り換えたい

850 :774RR :2021/01/16(土) 17:23:23.80 ID:OouR0lVpr.net
>>846
外装無しで認可?取らなきゃいけないだろうから面倒かもね

851 :774RR :2021/01/16(土) 18:17:18.17 ID:HqCKJobip.net
つーか、外装替えるぐらいならラッピングした方が安そう出来合いのビニール買っても、ワンオフも出来るだろうし
おもちゃみたいなんだから抵抗なければ痛車も出来るし

852 :774RR :2021/01/16(土) 18:38:42.60 ID:edLhdu+e0.net
そういえばラッピングスプレーってのもあるね
外装外せる分車よりもやりゃすそう

853 :774RR :2021/01/16(土) 19:39:53.23 ID:SMVmiHSE0.net
>>852
隠蔽力がなさすぎて色によっては全く使えない

854 :774RR :2021/01/16(土) 21:51:33.07 ID:Xfwzfb0c0.net
>>734
ご存じでしたら恐縮。
MC41、MC43用のスワップキットあり。

【本家】
https://www.steadygarage.com/store/chimera-engineering-cbr-engine-swap-kit-honda-grom

【国内で入手可能なところ】
http://scrworks.jp/ca32/825/

これに、エンジンほか、エンジン回り電装一式であなたのGROMにMC41を積むことができる。

855 :774RR :2021/01/17(日) 15:18:55.06 ID:Uowj4qNA0.net
キタコの速度パルス変換器使ってみたんだけど流れに乗ってるのにいつもよりメーター読みが速いな思ってスマホのGPSアプリ使ってみたら10キロくらいハッピーメーターだった
なんだこのゴミ

856 :774RR :2021/01/17(日) 15:31:11.85 ID:W8b+WxaT0.net
お前の設定がゴミ

857 :774RR :2021/01/17(日) 15:53:23.79 ID:90uz+kQ90.net
SOXで注文したタイGROMを水曜取りに行くぜ!

858 :774RR :2021/01/17(日) 23:51:17.41 ID:BnBg9Cfb0.net
JC75なんですけど、5000回転位からビーってビビり音なるのは仕様ですか?

音的にカムチェーンっぽいのだけど。

まだ新車から2000キロです。慣らしの時はなってなかった。

5000回転あたりって普段使う回転域だから気になるのよねえ。

859 :774RR :2021/01/18(月) 05:34:45.44 ID:zl0/pTih0.net
お前の感覚なんて知らんわ
文で音が通じると思うな

860 :774RR :2021/01/18(月) 06:07:55.62 ID:9qniCLPjd.net
>>858
俺は4000回転くらいから音がするからドリームで見てもらったけど原因不明で終わったぞもしわかったら教えてく

861 :774RR :2021/01/18(月) 07:02:49.35 ID:D9+yJgGtp.net
寺以下のお前なんかにわかるわけねーじゃん

862 :774RR :2021/01/18(月) 07:34:06.90 ID:trEtO6yN0.net
>音的にカムチェーンっぽいのだけど。
カムチェーンのビビり音は聞きなれてるのかな?
自分は聞いた事が無いので分からないが通常ビビり音は狭い隙間が振動で当たって出るので
きっちり付いているべき所から出るね
ネジが緩んでるとか車のワイパーとか

グロムだとメーター周りが多い気がする

863 :774RR :2021/01/18(月) 08:18:24.69 ID:wM10TJudd.net
ビーっての、マフラースプリングとかナンバーがビビるのはよくあるけど、カムチェーンだとそんな音したっけか?

ZRX1100のとの2台持ちだけど、そっちはテンショナーがよくダメになってカムチェーン緩むけどカチャカチャ音がする。

864 :774RR :2021/01/18(月) 08:56:39.07 ID:NTzBrnc/0.net
854です。

856さんのも鳴るのですね。原因分かったら是非教えて下さい。自分でも一応外装の立て付けとか見てみますが。

858さん
過去にCBR600F4i、2台ほど乗り継いでましてCBRもカムチェーンの音が出ちゃうという車種特有の持病がありましてその時の音にそっくりなんですよね。

CBRも3000回転位でビーっとビビり音が出るのですが音が出るのは3から4000まで。グロムも似たような感じの音なのでそうなのかなと。

865 :774RR :2021/01/18(月) 10:02:29.92 ID:KuSCcPGI0.net
たまにだけどシートの後ろの方から鳴るときある

866 :774RR :2021/01/18(月) 10:03:20.86 ID:LtnHO5/q0.net
>>864
ワイの場合はウィンカー取り替えた後にビビビ…って音がしだした
多分振動で配線が触れ合ってる音だと思う
絶縁テープとかで配線をまとめたら直った
参考まで

867 :774RR :2021/01/18(月) 10:37:01.67 ID:DtD74ogCd.net
カムチェーンテンショナーが悪さしてるとか?知らんけど
オイル交換の時にゴムのへこみ見てみたら?
https://i.imgur.com/CsfmqgJ.jpg
https://i.imgur.com/2ddKDXv.jpg

868 :774RR :2021/01/18(月) 11:45:07.61 ID:JXS6mCtl0.net
>>857
タイグロム割当終了キャンセル待ちだって〜

869 :774RR :2021/01/18(月) 12:06:10.53 ID:cK8pV7Nbr.net
国内仕様2月末って言われたみたいよ、俺は買えないけど富豪の友達が言ってた。

870 :774RR :2021/01/18(月) 12:18:59.08 ID:Ji0/qGGJd.net
>>869 2月末から延期、発売日未定になった

871 :774RR :2021/01/18(月) 16:09:37.81 ID:Kh9UCSMrd.net
グロム160もその内出るかもなー

872 :774RR :2021/01/18(月) 17:37:45.54 ID:D9+yJgGtp.net
出るわけねーじゃんアホかよ

873 :774RR :2021/01/18(月) 18:59:05.46 ID:Zl8MXjKp0.net
>>870
マジっすか?
一応予約して押さえられたって言ってたけど買えないのかな?

874 :774RR :2021/01/18(月) 19:01:56.58 ID:KuSCcPGI0.net
チェーンが錆色になってきたから久し振りにルブ塗布した
スプロケとチェーンと綺麗な色のに変えたいなぁ…

875 :774RR :2021/01/18(月) 21:04:41.01 ID:3PaEM0bbM.net
854です。

ビビり音の発生場所特定しました。

左カウルの丁度ステップに足乗せて膝がくる位置の下の辺りのカウルの淵を押さえると音消えました。

1回バラして見るしかないですね。

876 :774RR :2021/01/18(月) 21:32:46.67 ID:StMbn2JT0.net
>>873 俺も予約してたけど発売日(2月末)が延期になって発売日も納車出来る日も全く解らなくなったから決まったら連絡するんで気が変わって無かったら買ってねって連絡がきた

877 :774RR :2021/01/18(月) 21:33:47.88 ID:k5lSTu110.net
モンキー125買おーとしたけど
グロムの方のが良くなったわ

878 :774RR :2021/01/19(火) 06:00:09.59 ID:umbATDET0.net
どこがカムチェーン関係あんだよバカが
無知は音出るとすぐすぐこんなこと言い出す

879 :774RR :2021/01/19(火) 06:01:05.95 ID:2v6yYJcw0.net
>>878
結果が分かったあとではなんとでも言えるよな

880 :774RR :2021/01/19(火) 10:15:40.02 ID:cmbJb48bp.net
>>879
無知な奴ほど大袈裟なこと言い出すんだけどな

881 :774RR :2021/01/19(火) 14:56:01.42 ID:Rc4pCwek0.net
なんだかイラついてる奴らが多いな!!

あんまりイラついてると体に悪いぞ!!!笑

882 :774RR :2021/01/19(火) 15:37:53.99 ID:yj4y7b+/0.net
新型買うなら大手がいいの?

883 :774RR :2021/01/19(火) 16:45:34.63 ID:+t8UZFVZ0.net
新型は大きい店なら店在庫で予約入れる可能性があるからねぇ。
急ぐなら輸入版買うのがいいんじゃね。

884 :774RR :2021/01/19(火) 18:35:49.26 ID:g41ywD+bp.net
新車で買えば2年無償修理なのに、なんで国内扱いあるモデルをわざわざ輸入するんだ

885 :774RR :2021/01/19(火) 18:39:29.23 ID:cmbJb48bp.net
我慢が効かないのが貧乏人の習性だから

886 :774RR :2021/01/19(火) 19:00:34.52 ID:jYmatBu3r.net
逆輸入だとやっぱり保証無いんだよな?
売ったその店でなんかやってない限り

887 :774RR :2021/01/19(火) 19:26:11.71 ID:aj01G+Bg0.net
いまめったに壊れんから保証自体はそんな心配いらんけど

一番怖いのはリコール

888 :774RR :2021/01/19(火) 22:06:14.33 ID:cUsXbsdg0.net
部品代が数百円のものならまだしも、高額パーツの
自費修理なんてなったら目も当てられん。

889 :774RR :2021/01/19(火) 22:17:10.12 ID:/JSP4QV+0.net
フォークのオイル滲みとか

890 :774RR :2021/01/20(水) 12:19:12.56 ID:K25O8Frv0.net
フルモデルチェンジに近いから並行買う奴は勇気あると思うわ
初期型なんて燃料ポンプ含めて二回リコールあったからな

891 :774RR :2021/01/20(水) 20:59:18.84 ID:fUHKHdf40.net
堪え性のない底辺だからSOXで買うことにした。
日本正規は1月半ばにも発表って噂でちょっと待ったが、
今時は色んな車種で入荷が遅れてる様で、あたらしいばいくはやく欲しいの!

892 :774RR :2021/01/20(水) 23:38:33.14 ID:3H49tc7PM.net
>>891
いいね!
インプレよろ

893 :774RR :2021/01/21(木) 07:20:47.17 ID:TWf4d6Aia.net
同じく我慢出来ない貧乏人
グロム納車されたからインプレ
14Km乗った
KLX125から乗り換えたからか
軽いし良く曲がる
トルクもあるし
ただし止まらない
タイヤはみんな大好きビーラバー
シートは固め、幅広い
シートロックがクソ
外れにくいし、ハメにくい
個体差かな

894 :774RR :2021/01/21(木) 07:55:56.94 ID:NOYj7quZ0.net
>>893
まるで国内現行型のインプレだな

895 :774RR :2021/01/21(木) 09:50:35.38 ID:0BeZSc6s0.net
ビーラバーはドライだと不自由ないけど、ウェットだとうまく乗らないと危険だな
濡れたカーブではしっかり加重意識して曲がると滑ることないが、ボケっと気ぬいてコーナー入るとスコッと滑る

896 :774RR :2021/01/21(木) 10:15:48.48 ID:eXYBfeefp.net
バカは改行多いな

897 :774RR :2021/01/21(木) 12:08:47.25 ID:Ti1kbGA7a.net
>>896
バカで堪え性が無いから買っちゃうんだ

898 :774RR :2021/01/21(木) 12:16:02.89 ID:STaZ32hA0.net
同じ馬鹿なら乗らなきゃソンソン

899 :774RR :2021/01/21(木) 12:47:31.24 ID:eXYBfeefp.net
乗る方が損だけどな

900 :774RR :2021/01/21(木) 13:07:48.25 ID:OaOiC8J/0.net
>>893
ケツ痛どう?

901 :774RR :2021/01/21(木) 15:44:37.76 ID:7Ar48T/e0.net
止まらないってよく言うけど、普通にロックさせられるんだけどな
ライディングポジション的に踏み込めないだけじゃないのか?

902 :774RR :2021/01/21(木) 16:28:58.64 ID:P91WgFW/0.net
ヤマハ発動機は21日、中型バイク「SR400」の最終モデルを3月15日に発売すると発表した。1978年の初代発売以来、変わらぬレトロなデザインから人気を集めてきた名車だが、今後の排ガス規制への対応が難しいと判断。同モデルをもって国内向けの生産を終え、43年の歴史に幕を閉じる。

2種類を用意した。1000台限定の「ファイナル エディション リミテッド」は職人の手でぼかし塗装を燃料タンクに施した。エンブレムにシリアルナンバーを刻む。高級感のあるデザインに仕上げた。希望小売価格は74万8000円、排気量は400cc。

SR400はシンプルなデザインや脚の力を使ってエンジンを始動する「キックスターター」方式などが特徴だ。若者を含め幅広い世代に人気で、昨年の新車登録台数(2437台)は国内の「小型二輪」(排気量250cc超)で3番目に多かった。

1978年の発売以来、排ガス規制を受けた生産終了と復活を繰り返してきた。ただ新たな排ガス規制に対応した新型モデルを出すのが難しく、国内向け生産を終える。「次期モデルの販売はない」(同社)としている。唯一残るタイ向け生産は続ける。

903 :774RR :2021/01/21(木) 17:34:10.34 ID:C4ul3xEKa.net
>>900
KLXから乗り換えだから快適にしか感じないけど、
固いと思う

>>901
初期馴染みと車種も違うから余計に止まらなく感じるだけかも
慣れだな

 

904 :774RR :2021/01/21(木) 18:48:04.61 ID:lMEITG8o0.net
>>901
直ぐロックしちゃうから止まらないんでしょ

905 :774RR :2021/01/21(木) 20:19:37.29 ID:7Ar48T/e0.net
ロックする手前で止めるんだよ
それはただ単に技術、車重、タイヤと路面の抵抗の相関でしか無い
どんなに踏んでもロックしないんならそりゃブレーキ効かないって事になるけど、
ロックさせられるんなら、ロックする手前の最大値で制動させられる性能はあるってことじゃん

906 :774RR :2021/01/21(木) 20:23:09.02 ID:t/HIquqb0.net
そいうやABSってフロントだけだってか

907 :774RR :2021/01/21(木) 21:58:50.75 ID:lMEITG8o0.net
>>905
だからそれを止まらないと言うんでしょ
止まる止まらないは相対的なものだけどほぼタイヤのグリップ力で決まる

908 :774RR :2021/01/21(木) 22:34:36.29 ID:mKionMNO0.net
ブレーキ時のタイヤグリップは技量にもよる
下手とうまいやつは同じタイヤでも違う

909 :774RR :2021/01/21(木) 22:39:17.62 ID:pyE0U4Tc0.net
>>905
バカだろ

910 :774RR :2021/01/21(木) 23:29:40.85 ID:lMEITG8o0.net
>>908
上手い下手の差は有るが物理の法則は変わらない

911 :774RR :2021/01/21(木) 23:41:36.28 ID:mKionMNO0.net
>>910
タイヤを潰せるブレーキと
潰す前にロックするブレーキを
同じグリップで考える馬鹿か?

912 :774RR :2021/01/21(木) 23:52:36.55 ID:EGH113d50.net
>>843
左右で赤青にしてSwitchみたいにしたい

913 :774RR :2021/01/21(木) 23:54:53.92 ID:lMEITG8o0.net
プロが乗ってもグロムのノーマルタイヤでは普通の人が乗る人気銘柄のタイヤには敵わない

914 :774RR :2021/01/22(金) 00:09:11.34 ID:vF9cuYUF0.net
下手なやつって 全部タイヤのせいにするんだよねぇー

915 :774RR :2021/01/22(金) 02:16:33.56 ID:cLvapkIA0.net
>>907
お前自身タイヤのグリップ力って書いてるじゃん
どうやってもロックさせられないようなブレーキならブレーキが効かない
たとえば、ブレーキパッドがツルツルとかならブレーキが効かないでいいけど、ロックさせられるんだから、止まらないのはブレーキ以外が原因じゃん
アホすぎだろこいつら

>>909
病院行け

916 :774RR :2021/01/22(金) 04:54:09.75 ID:qfCg1FHIr.net
今回の話は>>893 止まらない
だから、ブレーキが原因でもタイヤが原因でも他のバイクと比べて制動距離が長ければ正しいと言うことになる
上手いとか下手とかは関係なく車種の比較になるな

917 :774RR :2021/01/22(金) 05:24:04.29 ID:fpQMs3Hk0.net
納車から14kmなら当たりついてないだけやん

918 :774RR :2021/01/22(金) 05:31:26.62 ID:szDYcY790.net
>>917
う〜ん・・・

優勝!

919 :774RR :2021/01/22(金) 07:06:48.83 ID:JsvNVLxf0.net
「止まらない」

これ、全否定だからな
俺はモンキー125しか乗ったことないけど、ブレーキはよく効くと思ったよ

920 :774RR :2021/01/22(金) 07:15:59.30 ID:/7KYQuXJd.net
どうせ本当に止まらないドラムブレーキ車に乗ってたおっさんだそ

921 :774RR :2021/01/22(金) 07:56:57.73 ID:yGzBwy5xM.net
リアはまったく効かないけど良く止まるよ
運動性能抜群
思ったより曲がらない止まらないということが皆無

922 :774RR :2021/01/22(金) 08:04:55.70 ID:yGzBwy5xM.net
都内早朝の皇居周辺等は通勤サーキット走行
低中高速域全て揃った最高のステージ
そこでライバルとなるのはPCXとか
低中速域では微妙に離されるが高速域でジリジリ追い越し
コーナーが絡むと一気にグロムの独壇場

実際はそうなるとスクーター勢を追い込む事になるのでアクセル緩めて無理させないように同調させる

毎朝ビンビンだぜ!

923 :774RR :2021/01/22(金) 08:06:50.38 ID:UxY8/mRYM.net
都内走ってると運転めちゃくちゃ荒くなるよな。
常に先頭に居ないと負けみたいな。

924 :774RR :2021/01/22(金) 08:23:14.82 ID:yGzBwy5xM.net
都内早朝サーキットの美味しいところはAM5までな
信号パターンが変わる

925 :774RR :2021/01/22(金) 10:48:03.69 ID:RTa0gdlC0.net
F1なんかでもタイヤ7割車体2割ドライバー1割っていうからね
タイヤの性能は大事ね

926 :774RR :2021/01/22(金) 15:31:24.53 ID:oRb1nPFXd.net
ダンロップは先にイクッ

927 :774RR :2021/01/22(金) 19:35:44.55 ID:BgHsVRfT0.net
エンデュランスがセールしてたからオイルポンプとエアフィルター買ったわ(ステマ)
https://endurance-parts.com/shop/shopbrand.html?search=rSS3_+GROM%28%2716.6%A1%C1%2717.6%29
https://i.imgur.com/Tge4yvf.png

928 :774RR :2021/01/23(土) 03:08:30.64 ID:laNZx6Pu0.net
>>191
これってノーマルのダクト外しだけでもパワーアップするから、ファンネル自体の効果は疑問なんだよね。

実際シャシダイにファンネル有無で掛けると、ファンネルありで0.1PS上がったから確かに効果はある。
5000円程度で0.1PS上がるならコスパは悪くないかもね。

929 :774RR :2021/01/23(土) 06:53:17.88 ID:ugDkrP4MM.net
ABS付きが〇アップで
普通に流通してるけどな

930 :774RR :2021/01/23(土) 07:02:29.80 ID:qg+901Z70.net
0.1とか誤差だろ

931 :774RR :2021/01/23(土) 07:21:49.43 ID:cWvn1oNnd.net
9.8が9.9なったら結構な差じゃん

932 :774RR :2021/01/23(土) 08:13:15.12 ID:aAIOMZBB0.net
1%の違いは体感で分かるか微妙なところだね
ハイカム+サブコンで1割位だからこっちの方がコスパは良いね

933 :774RR :2021/01/23(土) 08:17:41.59 ID:I8/Aew5Cp.net
10%までのパワーの増減は体感出来ないんじゃないか?と富永のオッチャンが言ってた

934 :774RR :2021/01/23(土) 10:24:27.66 ID:t9wK77t40.net
気分の問題は大事だw

935 :774RR :2021/01/23(土) 10:43:01.39 ID:cWvn1oNnd.net
やっぱエアクリボックス内だからファンネル付けようが吸気音とかは変わらんの?

936 :774RR :2021/01/23(土) 11:11:40.98 ID:+4ORdl+o0.net
0.1PSの差は60kgの人と66kgの人が同じ加速な感じかな

937 :774RR :2021/01/23(土) 11:28:22.88 ID:r4dkluDo0.net
60.6kgじゃなくて?

938 :774RR :2021/01/23(土) 11:42:59.24 ID:aAIOMZBB0.net
バイクの重量も有るから160kgと161.6kg
質問するなら60kgの人と61.6kgの人じゃないかな?

どっちにしても答えは分からないけどw

939 :774RR :2021/01/23(土) 12:14:30.00 ID:qg+901Z70.net
小さなちがいすらしっかり気付けるおれカッケーってかwwwwwwwwwwwwww

940 :774RR :2021/01/23(土) 13:36:39.98 ID:cWvn1oNnd.net
>>939
フゥー斜に構えててかっこいいー

941 :774RR :2021/01/23(土) 13:52:05.45 ID:9zO8FnehM.net
ボックス内だろうと流体がある以上ファンネルの効果は確実にあるし
常識のレベルの基本

オマエらもしかしてフランジの段差修正とかまったくやってないの?

942 :774RR :2021/01/23(土) 15:01:19.55 ID:/etNTcge0.net
するわけねーだろ

943 :774RR :2021/01/23(土) 15:43:22.38 ID:WWjnI8Fl0.net
やってる自慢カッコワルイ

944 :774RR :2021/01/23(土) 15:52:34.14 ID:cWvn1oNnd.net
HRCグロム乗りならやってそう

945 :774RR :2021/01/23(土) 18:35:21.83 ID:/fjjlHg70.net
やるやつはやる

やらないやつはやらない

善も悪もないしかっこ悪いもかっこ悪いもない

ハゲの頂点から禿げるかサイドから禿げるか禿げ方で言い争うくらい不毛な争い
自分のカツラくらい好きなカツラ被れよ?

946 :774RR :2021/01/23(土) 18:36:45.39 ID:e62oE8dU0.net
>>941
も、もちろん毎日やってるぜ!美味しいよなあれ

947 :774RR :2021/01/23(土) 18:43:15.52 ID:/fjjlHg70.net
>>946
フランジパンとファンネルケーキを毎日食べるのは流石に辞めなさいな

フランジパン
https://i.imgur.com/i9rCmkX.jpeg
ファンネルケーキ
https://i.imgur.com/lsTaoOY.jpg

948 :774RR :2021/01/23(土) 18:47:03.47 ID:aAIOMZBB0.net
美味そう

949 :774RR :2021/01/23(土) 20:36:04.13 ID:wX1NGlrD0.net
https://forride.jp/wp-content/uploads/2016/06/2160603-grom_002H-640x452.jpg
今となってはこのライムイエローみたいなのが一番良かったな・・・

950 :774RR :2021/01/23(土) 20:59:43.94 ID:grMMtFgB0.net
0.1PSなんてハナクソ
とおもったが、パワーウェイトレシオで考えると

 65sの人が乗る7.2馬力GROM
 67.5sの人が乗る7.3馬力GROM

でトントン。 ※2021年GROMで計算。
レースだったら、2.5sの差って結構でかいんでないの?

951 :774RR :2021/01/23(土) 21:00:33.35 ID:grMMtFgB0.net
>>949
2013年の形に、この色だったらねぇ。
2代目GROM以降の形がちょっと・・・アレだわね。
私は好きになれない

952 :774RR :2021/01/23(土) 21:57:55.85 ID:qg+901Z70.net
0.1馬力気にすんならチェーンの汚れ気にしろゴミカス共が

953 :774RR :2021/01/23(土) 22:10:17.29 ID:YBlWU0Qc0.net
このスレに足りないもの
情熱、思想、理念、頭脳、気品、優雅さ、勤勉さ!
そして何よりも 速 さ が 足 り な い !!

954 :774RR :2021/01/23(土) 22:29:29.88 ID:Swvvgazq0.net
>>935
自作ファンネルの動画あるな
https://m.youtube.com/watch?v=z2NgTCiTa8A&t=608s 

これだと百円くらいで作れる

955 :774RR :2021/01/23(土) 22:46:08.07 ID:aAIOMZBB0.net
入口はカールさせないと・・・

956 :774RR :2021/01/24(日) 15:55:40.82 ID:bTrZSwi10.net
>>949
目は引くけど、やっぱいちばん人気は白じゃ?
俺はマットブラックだし満足してるけど…

どれでも正解だった

957 :774RR :2021/01/24(日) 17:18:16.01 ID:NnZjlIg70.net
インプブルーこそ至高

958 :774RR :2021/01/24(日) 18:30:30.41 ID:E5OeERzY0.net
赤って初期型しかないよな
希少カラー

959 :774RR :2021/01/24(日) 18:32:54.54 ID:JWdvE5lM0.net
赤買ったけど白に変えたわ

960 :774RR :2021/01/24(日) 20:05:08.68 ID:F6CrwEInp.net
赤キャリパーは勝ち組だよな

961 :774RR :2021/01/24(日) 20:07:56.49 ID:JWdvE5lM0.net
赤キャリパーはフロントブレンボにしたときにリアも変えたくなるから駄目なんよ

962 :774RR :2021/01/25(月) 00:08:04.20 ID:O/90I5y80.net
ブレンボってコスパ的観点含めて実際どうなの?
ブレーキまわりは気になりつつも一切いじってないんだけど。

963 :774RR :2021/01/25(月) 00:19:17.67 ID:nlAo4rIH0.net
ブレンボ以前に
フロントサスの減衰アップ
ホースのステンメッシュ
パッドをそれなりのものに

964 :774RR :2021/01/25(月) 06:06:28.67 ID:+zsCv8p+0.net
コスパ()気にしてる奴がパーツ交換しようなんて思ってんじゃねーよ貧乏なくせに

965 :774RR :2021/01/25(月) 06:11:48.24 ID:Amu56atO0.net
ラジポンのタッチが好きだからラジポンに替えよう

せっかくブレーキフルード抜くしメッシュホースとキャリパー入れよう

ブレーキ強化したらフロントフォークのポンコツさが気になる、フロントフォークカートリッジ入れよう

リアサスのポンコツさも気になるな、リアサス替えよう

ブレーキ時トップブリッジあたりが軋んでる気がするな、スタビライザー入れてみるか←イマココ

966 :774RR :2021/01/25(月) 06:15:59.34 ID:rH7nXKfPd.net
で?

967 :774RR :2021/01/25(月) 08:52:01.64 ID:JmH8Bc+2d.net
>>965
コレがグロム沼と言うやつか・・・
でも楽しい・・・
やめられない・・・ビクンビクン!

968 :774RR :2021/01/25(月) 09:49:14.99 ID:/4hNkZqUd.net
>>965
わたしの場合先にサスペンションでしたね
着座でこれはアカンってなった

969 :774RR :2021/01/25(月) 15:15:13.70 ID:cLhvPZUI0.net
最近、75にAmazonえ売ってる内圧コントロールバルブ入れたけどこの時期この手のパーツ使えないね。
すぐに乳化したクリームみたいのが溜まる。詰まるまではいかないのだけどほっておいたらすぐにつまりそうだ。

970 :774RR :2021/01/26(火) 12:48:34.08 ID:QXdEI1Om0.net
次スレ
【HONDA】GROM グロム MSX125 Part71【ホンダ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1611632458/

971 :774RR :2021/01/26(火) 13:04:41.01 ID:P0uRipke0.net
>>969
夏でもそーなってるから問題ないぞ
気になるならT字分岐を付けると良い。

以前にМ氏の記事を読んで自分はT字を@の場所に付けたんだけど

最近訂正記事が出たから
バルブ位置の場所をAに変えてみたら水が出ないし乳化が酷くなった。

@の時はドバドバ水が出てたしエンジンオイルは乳化しなかった。

これ何で訂正記事出したんだろ
自分ではやってないのかな?


@クランクケース→内圧バルブ→T字→エアクリ


Aクランクケース→T字→内圧バルブ→エアクリ

972 :774RR :2021/01/26(火) 16:32:03.82 ID:OlohSw7Ad.net
カムテンショナーのボルトからオイル漏れ漏れ…ちな2014
新型かモンキーなは買い替え検討しようかと思ったけど、今のめっちゃ金かけちゃってるからどうしよう

973 :774RR :2021/01/26(火) 16:39:44.31 ID:dtnZ7Efi0.net
>>972
普通にモンキーに全移植

974 :774RR :2021/01/26(火) 16:53:33.58 ID:WOk9nUQtd.net
液ガス塗るだけじゃん

975 :774RR :2021/01/26(火) 17:22:18.16 ID:bmK7bl7xd.net
>>971
あいつは人のもやるしそうなんじゃね?jc61後期とjc75のヘッドライト配線とかそうだし

976 :774RR :2021/01/26(火) 18:01:20.23 ID:7wmUQHkL0.net
>>964
そういうもんかなバイクって

977 :774RR :2021/01/26(火) 18:24:59.14 ID:4uNEqUxA0.net
>>976
そいつの他のカキコ見るとわかるけどいつもの煽りしかしない荒らしだぞ

978 :774RR :2021/01/27(水) 13:00:53.27 ID:bzQuvuRWd.net
スマホマウントつけてる方に質問です。
当方iPhoneなのですが先代機のZRX1100に付けてた時に、iPhoneのカメラの手ぶれ補正が振動で壊れてしまうと言う事が頻発していたので、グロムに付けるのを躊躇しております。
現状フルノーマルなのですが、そう言った類の故障っておきますか?
ZRXの時はRAMマウントを使っておりました。

979 :774RR :2021/01/27(水) 13:42:15.73 ID:T2HS+W/Ma.net
>>978
iPhoneXR 3時間走りっぱなしでなったよ

スマホ2台持ちだから、諦めてカメラ死んだまま使用してる

980 :774RR :2021/01/27(水) 17:02:50.53 ID:aDtNx/yKH.net
>>978
私はiPhone8の使用ですが上の方と同じように
バイクのスマホホルダーにつけて走るようになって
3ヶ月目くらいでアウトカメラが壊れました。
メルカリで中古のパーツを買って直しました。
バイクの振動での故障が確定したわけではありませんが
私はそうなんだろうなと思っています。

981 :774RR :2021/01/27(水) 18:07:44.03 ID:bzQuvuRWd.net
>>979 >>980
コメントありがとうございます。

やはりそうなんですね。
使わないiPhoneをテザリングで繋いで地図専用機とした方がよさそうですね。
精密機器を振動の多いバイクに付ける方が阿呆って言われそうですが笑

ありがとうございました。

982 :774RR :2021/01/28(木) 04:10:18.85 ID:ytS3b1yC0.net
そんなあなたにツーリングマップル!

983 :774RR :2021/01/28(木) 09:29:50.85 ID:J83GvFkO0.net
>>980
光学手ブレ補正機能が付いてるスマホ全部でなる可能性があるよ
iPhoneは制御がアホなのでバイクの振動を手ブレとして感知して永遠に補正動作し続けて壊れる、Appleは直す気が無い
若者向けのらくらく搾取フォンだからねiPhoneて

ホンダ純正オプションにも採用のGarminなら常設してても安心
国内代理店が吐き気を催す邪悪だけど

984 :774RR :2021/01/28(木) 11:20:18.60 ID:3xkUow7i0.net
>>978
そんなアナタに Quad Lock の制震ダンパーおすすめ

985 :774RR :2021/01/28(木) 12:38:10.31 ID:ILbR/nAqM.net
撮影しなかったら壊れない?

986 :774RR :2021/01/28(木) 13:01:27.53 ID:ciOvQMTyr.net
中華の安いアクションカメラ買ったらええ

987 :774RR:2021/01/28(木) 17:03:22.12
>>984
これつけても壊れた例あったぞ
たしかtwitterでみた

988 :976 :2021/01/28(木) 19:23:23.55 ID:v92c3F1DM.net
>>985
私はバイクでの撮影は一切しませんでした。
地図アプリでナビとして使用していました。

989 :774RR :2021/01/28(木) 19:43:49.22 ID:AYbwrOMY0.net
そういやお前らのグロムはモトモトには載るの?

990 :774RR :2021/01/28(木) 20:49:59.00 ID:gYim8XKN0.net
>>988
えーマウントだけで壊れちゃうのかー
2st原ニで散々マウントしてiphone壊れなかったけど、
グロムとか振動あるやつはキツいのか。

991 :774RR :2021/01/28(木) 21:01:05.46 ID:60kM/VO+0.net
>>990

>>978

992 :774RR :2021/01/29(金) 12:50:27.85 ID:C3GDCwZgp.net
>>927
ありがとうございました!
欲しかったパーツ安くで、買えました♪

993 :774RR :2021/01/29(金) 12:59:36.67 ID:PjR0W/Cep.net
安物買いの銭失い

994 :774RR :2021/01/29(金) 13:52:38.65 ID:NN5XDRq1M.net
グロムより先にDIO110発表w

995 :774RR :2021/01/29(金) 14:08:02.37 ID:301gM2WrM.net
>>993
出たなイチャモンじじい

996 :774RR :2021/01/29(金) 19:16:56.13 ID:uGl5w6jz0.net
タケガワのエアフィルターとオイルポンプ買おうと思ってたから爆安になっててよかった
タケガワもエンデュランスもKOSO製だしな
オイルポンプは分からん、最悪駄目でも安いしまぁいいかなって

997 :774RR :2021/01/29(金) 23:26:43.54 ID:mti9orjc0.net
H2Cのモタード外装キット届いて装着したので感想
フロントフェンダーがキツくて傷覚悟で装着。
付属のゴムワッシャーがサイズが大きいのが難点
あと、付属品は全部有ったけどボルトが一本ネジが切ってかった

998 :774RR :2021/01/30(土) 03:08:28.72 ID:RacwreOB0.net
>>991

https://minkara.carview.co.jp/userid/14113/blog/44088024/

999 :774RR :2021/01/30(土) 18:39:20.01 ID:zdIvJh0h0.net
カスタムしてるやつはこれ投稿してよ
俺も投稿したし買って参考にしたいから多ければ多いほどいい
http://www.zokeisha.co.jp/motomoto/2021_mm_grom-mt/

1000 :774RR :2021/01/30(土) 19:33:52.85 ID:kDax5yGo0.net
GROMのレースって、ノーマル市販車からナンバーとか外したら簡単にレース出れる?
結構パーツ買い足してレース車両に改造しないとダメなの?

1001 :774RR :2021/01/30(土) 20:01:40.34 ID:zdIvJh0h0.net
HRCグロムは基本改造禁止じゃね?
スプリング、フォークオイル、ステップ、ハンドルバーくらいしか交換出来なかった気がする

1002 :774RR :2021/01/30(土) 20:06:31.66 ID:NTMzytwg0.net
>>1000
パーツの変更が必要だわね。少なくとも。

>(2)レース参加車両について
>市販車のGROMを改造しレース用キットパーツを組み付けて参加することも出来ます。

ただし、どのパーツ変えればいいかはGROM CUPのページに書いてないわ。

1003 :774RR :2021/01/30(土) 20:08:26.09 ID:ghHvOXyu0.net
>>1000
グロムカップは市販車をレギュレーションに合わせて改造する必要があるからかなり大変。
認可済みパーツしか使えないし。
初期グロムのパーツも❌(ホイールとか)

カップじゃない草レースだったら、そこのレギュレーションに合わせるだけだから、
場合によってはぬるいとこもある。

1004 :774RR :2021/01/30(土) 21:48:33.18 ID:kDax5yGo0.net
>>1001-1003
あざす
とりあえずまた、レース用キットパーツって見てみます

1005 :774RR :2021/01/31(日) 00:21:17.21 ID:Kc8X2cB+d.net
ほい

1006 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1006
183 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200