2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】GROM グロム MSX125 Part70【ホンダ】

1 :774RR :2020/11/07(土) 12:12:02.75 ID:Je5msNvl0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
公式
http://www.honda.co.jp/GROM/

型式
2013-2015 MSX125D[EBJ-JC61]
2016 MSX125G[EBJ-JC61]
2017- [2BJ-JC75]

前スレ
【HONDA】GROM グロム MSX125 Part69【ホンダ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1599704779/

スレ建ての際には>>1
本文先頭行に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」と入れて下さい
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

92 :774RR :2020/11/10(火) 22:27:50.30 ID:tIL5zPKP0.net
>>ID:2U0a8Zgy0
もうこいつ構うのやめよぜ。
はっきり言ってうざい

93 :774RR :2020/11/10(火) 22:29:54.72 ID:eXh3DMcD0.net
>>86
タイ製GROMではまぁある事だな。あんまりにもヒドイのはクレーム入れていーんじゃね?

94 :774RR :2020/11/10(火) 22:34:01.32 ID:VDZGftYId.net
>>92
女の子かよw

95 :774RR :2020/11/10(火) 23:09:54.77 ID:2U0a8Zgy0.net
>>90
交換検討してたんですがほんとにチェーンの問題なのかわからないので、詳しい方の意見を聞いてみたかったんです。

>>91
まさかと思ってたんですが、スイングアームが歪んでることがあるんですね。
社外品、高い。。。

>>93
タイの人はあんまり気にしないんでしょうね。

96 :774RR :2020/11/10(火) 23:19:22.61 ID:bqaDuZPe0.net
>>95
ちょっと高いけど、調整の精度を上げるためなら、こんなのもあるよ
すごく調整し易くてなかなか良い
https://www.axxl.jp/product/tst-industries-grom-adjuster/

97 :774RR :2020/11/10(火) 23:29:43.71 ID:Q4PAfK7A0.net
こういうの買ったらどう?(途中の-----は削除して)
https://www.ama-----zon.co.jp/dp/B0865J2TGD/

98 :774RR :2020/11/11(水) 01:02:11.28 ID:z95WvdAw0.net
>>86
普通に締めると斜めになるよ
チェーンラインを見るツールを使ってやると修正しながら割と楽に閉められる

99 :774RR :2020/11/11(水) 01:04:12.04 ID:GhltZzeQ0.net
きのせいなんじゃないの
チェーン変えたせいで車体が歪むなんてありえないんだから
静かと言ってもきちんと注油してあれば差はないわけで
差があるのはオイルが飛んでからよ

100 :774RR :2020/11/11(水) 01:18:08.35 ID:dDVf/RnR0.net
>>72
どっちの方がうるさいかなんて気にした事が無いくらいには静か

101 :774RR :2020/11/11(水) 05:35:55.31 ID:TldZiJBh0.net
>>95
チェーンアライメントツールを買って目視でチェーンライン見たらいいよ。
みんな左右でメモリが1〜2ミリはズレてるから。

102 :774RR :2020/11/11(水) 06:11:50.13 ID:+FgLezzF0.net
ここにいる奴らの質めちゃ落ちたな
基礎知識レベルだろこんなの。スイングアームくらいポンと変えられない貧乏人なら売っぱらえばいいじゃんね。

103 :774RR :2020/11/11(水) 07:18:30.63 ID:ww7XgQrDp.net
程度が低いのは車種的な問題だから諦めろよ
2台目以降のおもちゃじゃなくて一張羅として使ってる貧乏人もいるんだろ

104 :774RR :2020/11/11(水) 07:25:49.45 ID:z7VTku740.net
グロムって色々問題あるんやな

105 :774RR :2020/11/11(水) 07:50:16.40 ID:ahLtZFQm0.net
125スレはどこもこんなもん

106 :774RR :2020/11/11(水) 07:50:33.47 ID:LDR1NEg2d.net
。。。

107 :774RR :2020/11/11(水) 08:29:41.59 ID:7yyvBE2yp.net
スイングアームの調整のメモリが当てにならないだけで特に問題もないけどね

108 :774RR :2020/11/11(水) 08:39:20.51 ID:UU7pGVpo0.net
>>86
事故も転倒も一回も無いのにチェーンライン出すのにそんな小手先で何とかしなきゃならん時点でゴミ引いてるだろ
なんで理解できないのか

109 :774RR :2020/11/11(水) 08:50:19.44 ID:+JyNsltMM.net
ぶっちゃけあっちこっちがゴリゴリ当たるとか意外はチェーンラインなんか気にしなくてええよ

110 :774RR :2020/11/11(水) 08:55:05.60 ID:hDCAAsfI0.net
こんなこと言っちゃう奴がいるんだもんなあ
お察しだわ

111 :774RR :2020/11/11(水) 10:57:26.36 ID:2fU7tzv90.net
何だこの殺伐とした雰囲気は…

112 :774RR :2020/11/11(水) 11:42:28.00 ID:oFZnBhhD0.net
みんなマウント取りに必死なのもまた125スレですな

113 :774RR :2020/11/11(水) 11:48:23.36 ID:3CtUQVenp.net
酸っぱい葡萄の狐が紛れ込んでんだろ

114 :774RR :2020/11/11(水) 15:18:35.98 ID:xn0UxsQ30.net
またけんかしてゆ

115 :774RR :2020/11/11(水) 15:30:30.94 ID:7yyvBE2yp.net
喧嘩じゃないよ
レクリエーションだよ

116 :774RR :2020/11/11(水) 18:40:25.14 ID:9a/biBcNM.net
納車されたばかりだけど秋田

117 :774RR :2020/11/11(水) 18:45:33.75 ID:/9JIItQdM.net
行くとこないのに乗り物乗ってもしかたないからね

118 :774RR :2020/11/11(水) 18:45:47.71 ID:ahLtZFQm0.net
>>116
せやね、ノーマルはつまらん

119 :774RR :2020/11/11(水) 19:57:27.19 ID:eJN6Go0K0.net
>>72です。
チェーンアライメントツールぽちりました。
自分で再調整してみます。
たくさんのご意見ありがとうございました。

120 :774RR :2020/11/11(水) 20:05:31.90 ID:+FgLezzF0.net
>>119
そんなくだらない報告もお前の無駄な質問も不要だったから二度とくるなよ

121 :774RR :2020/11/11(水) 21:12:28.44 ID:skih4Rnp0.net
ほんとうざいよな

122 :774RR :2020/11/11(水) 21:13:45.70 ID:BfKGREax0.net
スクリーンはつけた
レッグガード拡張させたい
なにか良いもの無いだろうか

本日はUSB充電器経由の電熱ベスト導入した
ヌクヌクぅ〜♪
発電量も間に合ってるようだ
いよいよ冬ですよ奥さん!

123 :774RR :2020/11/11(水) 21:41:27.49 ID:4yREVQyC0.net
風防にハンカバ、靴防風カバー、自家発熱だけでどうにか乗り切ってみる

124 :774RR :2020/11/11(水) 21:48:10.33 ID:OxHuDOSj0.net
もう飽きたらわ乗れん

125 :774RR :2020/11/11(水) 21:48:51.55 ID:TldZiJBh0.net
>>120
良くなる事を祈ってるよー!

126 :774RR :2020/11/12(木) 01:06:32.37 ID:xyQuZU4x0.net
ワンは消えました?
知りたい

127 :774RR :2020/11/12(木) 06:54:24.93 ID:vBnG7Imi0.net
タヒんだんじゃねぇ?

128 :774RR :2020/11/12(木) 06:58:26.02 ID:uyFZDTMA0.net
服役中なのでは?

129 :774RR :2020/11/12(木) 22:43:02.34 ID:3ZNGYpx20.net
新型がパッとしねぇから今日現行型契約してきちゃったぜ
もう雪降ってるから納車は来春だけどな

130 :774RR :2020/11/13(金) 06:02:14.01 ID:8MWhtD0r0.net
>>129
おめ!いい色買ったな!

131 :774RR:2020/11/13(金) 17:23:38.76
>>129
タイヤ変えれば雪でもいけるぞ。

132 :774RR :2020/11/13(金) 16:41:31.87 ID:jjI5Ubm/0.net
納車来春なら待った方が安くなったのでは?

133 :774RR :2020/11/13(金) 18:19:31.16 ID:4Kdejcfap.net
新型が出る前まで待っちゃうと欲しい色は無くなってる可能性もあるな

134 :774RR :2020/11/13(金) 22:59:08.91 ID:oQ842T7t0.net
白は地元に数台残ってるから待ってれば安くなるかもね。
グレーはメーカー在庫もなくなったみたいなんで新車で欲しい人は早い者勝ちよん

135 :774RR :2020/11/14(土) 05:15:41.21 ID:bazDzy8q0.net
まーさんも知らない間にJC61買ってレースに出てたんだね
なんとなく嬉しい

136 :774RR :2020/11/14(土) 05:21:46.66 ID:8NShIPBB0.net
181ccボアアップグロムにエンジンオイル何がよいでしょうか

137 :774RR :2020/11/14(土) 10:12:29.65 ID:xYJgdfvJp.net
300vの15-50使っているけど
冬ならもっと柔らかいのでもいいかな、

138 :774RR :2020/11/14(土) 12:38:34.01 ID:KrXbNLybM.net
MSX(75)
タイヤのバルブが直角に曲がりのあるものがついてる
コレって国内グロムも?
空気入れやすいのはいいけど
外側に向いてるから回転方向真横でもろに抵抗になってるから嫌だ
コレって手で曲げたりできないのかな?
根元のゴムが千切れちゃう?

139 :774RR :2020/11/14(土) 12:52:33.07 ID:7JKYQZy20.net
横向きバルブの空気抵抗を減らしたら
最高速が10キロUPして
宝くじがあたって
かわいい彼女ができました!

140 :774RR :2020/11/14(土) 14:39:10.14 ID:Q2BCbt5F0.net
>>138
国内のもそうだよ
自宅の空気入れなら平気だと思って真っ直ぐのにしてみたらかなりつらい
ガソリンスタンドではエクステンションバルブ使わないと不可能だし後悔してる

141 :774RR :2020/11/14(土) 14:55:07.05 ID:mjCBGymfd.net
>>138
バルブの構造をググれば出来るかできないかわかるだろちゃんと調べたか?

142 :774RR :2020/11/14(土) 14:57:47.44 ID:Pl27FXN90.net
今日納車日でした。コレ楽しいね最高

143 :774RR :2020/11/14(土) 15:55:22.50 ID:c/RBVmz2M.net
純正の曲がったバルブはHRCグロムでもレース中に千切れるのがあって問題になったらしいぞ
レギュレーション上変えられないらしい
俺は短いストレートに変えたけど今度はタイヤゲージが入らんで困った

144 :774RR :2020/11/14(土) 16:18:23.56 ID:gMGNBT850.net
近くの田んぼの細い道とか未舗装の川の土手を走ってきたけど面白かった

145 :774RR :2020/11/14(土) 17:47:49.43 ID:Y5Ru7Hij0.net
>>138
てててててててててててていこうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

146 :774RR :2020/11/14(土) 18:29:46.92 ID:n/DkRehH0.net
かなりの抵抗有るから千切れることもあるだろうし
何とか向きだけでもかえたい

147 :774RR :2020/11/14(土) 20:31:17.99 ID:7UWmQPHzM.net
>>145
いや理論上は抵抗にはなるはずで、サーキットでも1/10000秒以下の差なんだろうけど137にとってはその差が大事なんだよ
知らんけど

148 :774RR :2020/11/14(土) 20:53:06.80 ID:sYR3CH5yd.net
空気抵抗じゃなくて精神的に抵抗があるんだろ

149 :774RR :2020/11/14(土) 21:10:54.16 ID:a+qPMuyL0.net
そんな小さいこと気にする前に体重減らせや。

150 :774RR :2020/11/14(土) 21:33:28.05 ID:03w0v+ZQ0.net
>>139
マジか 俺もやってみよ

151 :774RR :2020/11/14(土) 21:35:18.29 ID:03w0v+ZQ0.net
マジレスすると
でっかいバイクでサーキット走ってるけど
クランプインバルブに変えるのは必須

152 :774RR :2020/11/14(土) 21:40:58.84 ID:AAiyyeCv0.net
>>151
でも理由は空気抵抗じゃ無いでしょう?

153 :774RR :2020/11/14(土) 21:58:36.00 ID:Q2BCbt5F0.net
てかクランプインバルブかどうかと向きは無関係だよね

154 :774RR :2020/11/14(土) 22:01:21.64 ID:vgJkxZsf0.net
>>138
横向きじゃなくて後ろ向きに90度捻るって事?

155 :774RR :2020/11/14(土) 22:15:05.14 ID:59v1NsHz0.net
タイヤ交換の時に必ずバルブも交換しないとヒビ割れてエア漏れの原因になるぞ!

156 :774RR :2020/11/14(土) 23:04:52.45 ID:03w0v+ZQ0.net
バルブの空気抵抗以上に効果的な方法としては
裸に金粉塗って走るといいらしい

157 :774RR :2020/11/15(日) 07:08:33.91 ID:mjCewdtX0.net
でっかい風防つけたら燃費よくなったでござる

158 :774RR :2020/11/15(日) 10:10:05.88 ID:URGaX2330.net
>>156
らしいじゃねーよソース出せよゴルァ!

159 :774RR :2020/11/15(日) 10:35:01.76 ID:ouScLohF0.net
久しぶりにサイドカバー外したけど片側剥がすのに
シート外してテールカウル外して
六角頭1箇所
ピン2箇所
六角穴3箇所
+ネジ4箇所
外さないとサイドカバー外れないのはボルト多すぎだなぁ

新型は3箇所くらい外すだけなのはいいなぁ

160 :774RR :2020/11/15(日) 11:58:49.61 ID:GIoCiwhI0.net
>>158
トヨタもアルミテープチューニングしてるだろ
アルミよりも金のほうが電気伝導いいし
裸なら服のようにバタつくい抵抗なくなるだろ そんな事も考えられないのかボケ!
俺はやる気しないから、空気抵抗が相当気になるLバルブ嫌いくんが実証しろ 

161 :774RR :2020/11/15(日) 12:16:07.79 ID:dUa0jNxl0.net
>>160
マジかー
俺は全裸だと股間の巨大なエキパイが空気抵抗になるからなー
たぶん効果ないわー
残念だわー

162 :774RR :2020/11/15(日) 12:45:17.51 ID:ouScLohF0.net
>>160
なるほどそれで君は髪の毛が生えてないのか

163 :774RR :2020/11/15(日) 13:07:29.19 ID:w6ZGOZJQ0.net
>>161
ドレンバルブ…

164 :774RR :2020/11/15(日) 14:28:39.46 ID:ngHZQQJm0.net
>>161
その2ストチャンバーの先っちょ程度は影響無いから安心しろ

165 :774RR :2020/11/15(日) 14:56:13.13 ID:rAT607H0d.net
先程JC61後期、走行距離151`を27万で購入して来ました。

先輩方よろしくお願いいたします。

166 :774RR :2020/11/15(日) 16:21:06.53 ID:AuCDdszB0.net
まず売れ。話はそれからだ

167 :774RR :2020/11/15(日) 16:26:07.03 ID:IEliPMmp0.net
バルブのゼロに等しい空気抵抗より痩せた方がいいと思う

168 :774RR :2020/11/15(日) 20:28:32.01 ID:EeUEXD/f0.net
>>165
おめ色!

169 :774RR :2020/11/15(日) 20:34:41.45 ID:q/KLwoHbp.net
ウチの75もやっと10000km突破したわ
コロナ自粛無けりゃこんな1年以上かかることもなかっただろうに…

>>159
フルカウルよりめんどくさいのは笑うよなw

170 :774RR :2020/11/15(日) 21:05:11.59 ID:VtzPNDyY0.net
スイッチボックスのM5プラスネジ、やたら柔い感じでナメる寸前。すぐステンの6角穴付きに交換した、

171 :774RR :2020/11/15(日) 21:49:02.60 ID:U6FLKFQ30.net
カウル止めてるビスとかも全部鬼トルクで締まっててびびった

172 :774RR :2020/11/15(日) 22:16:32.58 ID:stbJA2b6M.net
>>165
おめでとう!コレは楽しいバイクだよ!

173 :774RR :2020/11/16(月) 01:34:25.44 ID:WF8oxI5m0.net
簡単に外せるということは
簡単に盗まれるということでもあるから
外すのが面倒というのは
必ずしも悪い事とは言い切れないかも

174 :774RR :2020/11/16(月) 03:15:48.18 ID:YUb2sz+R0.net
>>173
盗難防止ボルトに変えるだけじゃん

175 :774RR :2020/11/16(月) 05:49:18.87 ID:Ex3/+X4m0.net
でもそれトルクスだろ
結局かわらんじゃん

176 :774RR :2020/11/16(月) 06:04:03.81 ID:YUb2sz+R0.net
トルクス以外もあるんだが…

177 :774RR :2020/11/16(月) 06:18:52.53 ID:XfB0wDVz0.net
カウルはネジ外すのより、初見殺しの爪がが困ると思う

178 :774RR :2020/11/16(月) 13:55:17.79 ID:1XP5saUOd.net
新型はサイドカバー外したらサスの上側のボルトにアクセス出来るんかね?

179 :774RR :2020/11/16(月) 14:17:13.39 ID:8mDd5SmnM.net
初期型はシート外して片方だけカウル外せばいけたような

180 :774RR :2020/11/16(月) 15:02:16.07 ID:H0g6q70r0.net
>>173
追加で一本だけシート下にねじ隠せば良いのでは。

181 :774RR :2020/11/16(月) 17:50:32.31 ID:1bkZwQJc0.net
エアクリボックス内のファンネル加工は何Φなの?
専用品で高いもの買うつもりないので汎用品でやりたい

182 :774RR :2020/11/16(月) 18:06:21.56 ID:egGgEJyPp.net
何で自分で測らないんだ?

183 :774RR :2020/11/16(月) 18:12:31.38 ID:XAFi/fo20.net
汎用品に合わせて加工しろとしか

184 :774RR :2020/11/16(月) 18:37:41.40 ID:ZL2eH9M/0.net
>>181
ファンネル要るか?パイプ部品を毟って終わりで良かろう

185 :774RR :2020/11/16(月) 20:47:51.49 ID:oPSWV4rp0.net
>>181
ペットボトルでも付けとけ

186 :774RR :2020/11/16(月) 23:15:45.71 ID:tTZKIP+jM.net
ファンネルは何パイかという話なのに
答えを持ち合わせていない奴は論点がずれていくという
ダメな店員に、何に使うんですか?と聞き返されるかの如く

187 :774RR :2020/11/16(月) 23:41:57.16 ID:XfB0wDVz0.net
いや、これは質問者がポンコツでしょ

188 :774RR :2020/11/17(火) 00:51:23.08 ID:g4z5es4F0.net
>>186
だってgrom のエアクリボックス内にファンネルって付けようが無いでしょ。あの軟質パイプの先に付けるの?
パイプ外してもボックス内にインシュレーターは無いよね。穴に差し込むファンネルって意味で聞いてるの?それも汎用品で?

189 :774RR :2020/11/17(火) 01:27:28.69 ID:4VQ3Tjod0.net
ん?GROM用のファンネルなら売ってっぞ?
エアクリ内に入れるんやで?
https://i.imgur.com/z7gTRoO.png
https://i.imgur.com/4O4tJNG.jpg

190 :774RR :2020/11/17(火) 03:11:52.68 ID:cHuG/ZVo0.net
>>186
だって俺ら店員じゃねーもん

191 :774RR :2020/11/17(火) 05:52:48.96 ID:U34NWX4H0.net
>>189
これいるか?

総レス数 1006
183 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200