2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】 ZX-25R Part30 【復活の直四】

1 :774RR :2020/11/08(日) 00:30:31.51 ID:jPuGypnXa.net

新スレを立てる際は上記コマンドを3行書き込んでください
主要諸元
■エンジン:水冷4ストローク並列4気筒/DOHC4バルブ
■排気量:249cc
■最高出力:45ps/15,500rpm(ラムエア加圧時46ps/15,500rpm) 
■最大トルク:21N・m(2.1kgf・m)/13,000rpm
■全長×全幅×全高:1,980mm×750mm×1,110mm
■軸距:1,380mm
■シート高:785mm
■車重:183kg(SE/SE KRT EDITION 184kg)
■燃料タンク容量:15 L
■価格:825,000円 SE/SE KRT EDITION:913,000円
■カラー:メタリックスパークブラック
      ライムグリーン×エボニー(KRT)
      メタリックスパークブラック×パールフラットスターダストホワイト(SE)
■発売日:2020年9月10日(国内)

>>980を踏んだらスレ建てお願いします
他の方が建てる場合は宣言してから建てるようにお願いします
次スレ立てた場合即死回避の20レス埋めお願いします
※前スレ

【kawasaki】 ZX-25R Part28 【復活の直4】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1602797551/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

【kawasaki】 ZX-25R Part29 【復活の直4】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1603940462/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

129 :774RR :2020/11/09(月) 23:01:23.44 ID:77Mrx4wA0.net
>>113
サイレンサーの構造が違う

130 :774RR :2020/11/09(月) 23:09:28.20 ID:kzZ4KJk8a.net
>>129
で?結局ツインの音やん、同じだわ

131 :774RR :2020/11/09(月) 23:23:08.50 ID:qSY8wsd40.net
>>106
すげーわかる
俺も乗り換えたくなってスレ見てるもん
だけどウインカーが内蔵になってるからこんな風にハーフでエキパイ自慢出来ないの?
http://iup.2ch-library.com/i/i020998099015874911209.png
あと、あれはあれでカッコいいけど…
エキパイ連結しちゃったら排気効率下がらないの?
オッサンだと集合管は渦作って排気効率上げてた気がするんだが…

132 :774RR :2020/11/09(月) 23:45:20.68 ID:y55/ey8Oa.net
>>131
集合管で排気効率を上げて上まで回るようにして、その分痩せた下のトルクをを連結管で補う構造

133 :774RR :2020/11/10(火) 01:09:48.18 ID:snV1Mo37a.net
アホかkawasaki、今作らんでいつ作るんだよ。休み買い上げて作りまくれ頑張れタイ人。

134 :774RR :2020/11/10(火) 02:17:38.93 ID:yrUqHqbG0.net
>>128
予約入れててもこりゃ相当納車先だな。
地方でもネットでもいいから早く手に入れんとヤバイかもな
来年夏とか秋とかなったら気が狂う というか買う気失せる

135 :774RR :2020/11/10(火) 03:45:21.82 ID:R5f9LWfNa.net
最初からこうなることは分かりきってた事だからな、時期的に初期ロットの不具合より排ガス規制対応のスペックダウンの方が怖かったし予約解禁当日にプラザ直行したわ

136 :774RR :2020/11/10(火) 04:09:10.64 ID:0Sk8drXKM.net
2年後位にMCしたとして馬力とか下がるんかな?
買い時は来年中まで?

137 :774RR :2020/11/10(火) 04:13:54.69 ID:R5f9LWfNa.net
>>136
可能性はある、というかスペックダウンせずにEURO5通せるなら最初からEURO5相当で販売してるはず
それがEURO4で通してるってことはそういうことなんじゃないかな

138 :774RR :2020/11/10(火) 07:10:54.98 ID:3runoLvj0.net
ユーロ5はそんな難しくないとはきくけどな。
問題は次のユーロ6らしい。こん時はおそらくこいつは販売できるかも怪しい。、

139 :774RR :2020/11/10(火) 07:56:51.81 ID:7QjHGGLV0.net
ユーロのキチガイをどうにかしろ
欧州が世界をおかしな方向に引っ張ってる
米も欧州の影響受けて国が分断してる

140 :774RR :2020/11/10(火) 08:12:50.27 ID:ztY7Spela.net
動力がどうにかなったとしても、ヒーティングがどうにもならんよ
バイクみたいに、雪降ったら凍結したら乗らないなんて無理だし

141 :774RR :2020/11/10(火) 08:13:55.77 ID:ztY7Spela.net
ごめ
ごば
EVシフトの話ねすまん

142 :774RR :2020/11/10(火) 12:29:58.72 ID:qDEs3DKm0.net
>>106
つまり自分は音だけでバイクを選ぶド素人です
という証明だな

143 :774RR :2020/11/10(火) 12:31:21.70 ID:qDEs3DKm0.net
その音も250cc四気筒では軽薄ですぐ飽きてくるし疲れるだけで大して楽しくもないし遅いし重い
今はいいかもしれんが数ヵ月後には俺の言っていた事を実感するだろう

144 :774RR :2020/11/10(火) 12:32:32.32 ID:ztY7Spela.net
構う奴も荒らしだから、みんな注意して見てて

145 :774RR :2020/11/10(火) 12:38:03.60 ID:UIWDGopnx.net
>>143
ないないない。
寝言は寝ていえwww

146 :774RR :2020/11/10(火) 12:38:19.42 ID:yrUqHqbG0.net
>>143
1日レンタルして乗ったから、そういう意見もわかる気がするが
これから買おう、納車したって人がいっぱいいる板であえて言うのは
ひねくれものというかなんというか....

147 :774RR :2020/11/10(火) 12:40:22.36 ID:U+qJp5HZa.net
レスが飛んでる
いつもの荒らしか

148 :774RR :2020/11/10(火) 12:46:56.42 ID:QSD8UH8a0.net
久しぶりの4発エンジンでパワーやサウンドはとても素晴らしいと思う

ただ、見た目やカラーリングが従来のninjaシリーズと大差なくて新しいバイクなのに既に見飽きちゃってる感があるのはちょっと残念かな

149 :774RR :2020/11/10(火) 14:23:41.18 ID:ztY7Spela.net
>>148
実物見ると全然ちゃうぞ
やたらコンパクトで、中心に向かって塊感ある
カワイイ
赤フレーム特に良い

150 :774RR :2020/11/10(火) 14:32:59.70 ID:vov6ps/Ha.net
>>142
このバイクを音だけと思ってるお前の方がど素人丸出しやぞコロ鍋www

151 :774RR :2020/11/10(火) 15:06:37.36 ID:qRRsPDc60.net
4気筒否定とかバイク業界全否定してる様なもんだなw

152 :774RR :2020/11/10(火) 15:23:18.07 ID:M0dC1dfqa.net
鍋は相変わらず度史郎丸出しだなーお前の免罪符シモケン見てこいよw

153 :774RR :2020/11/10(火) 15:50:55.71 ID:UEoe9NvkM.net
うぉお〜 俺のZX25R SE赤、
店への入庫日決定したぞ〜!
やっとやぁ これから寒くなるが
慣らし頑張るぞ!
すまん つい嬉しくて叫んたw

154 :774RR :2020/11/10(火) 16:04:26.02 ID:ztY7Spela.net
>>153
おめいろ!
実車見たらウヒョ!ってなるぞオメ!

155 :774RR :2020/11/10(火) 17:31:51.98 ID:T/IkKcgQ0.net
クイックシフターでアップの時にスコンと入らずに抜けちゃう事ない?
自分だけかな

156 :774RR :2020/11/10(火) 17:57:03.74 ID:ADCtLv5+p.net
>>153
慣らし終わって6000以上開放するともっと楽しくなるぞ
当たり取れるまではやっぱ500kmまでは6000に抑えた方がいいね6000なら普通に走る分は問題ない
4000制限は流石にシビアすぎて色々危ないわ

157 :153 :2020/11/10(火) 18:23:35.98 ID:yrUqHqbG0.net
>>154
>>156
ありがとう。
ところでバイクシートってどこのがいいのかな?
サイズも教えて。やっぱ定番のYAMAHAのやつになっちゃうのかな?
今いち雨染みてくるんだけど...もっとイイの無いかな?1万前後でw
3万とかは無理

158 :774RR :2020/11/10(火) 18:24:40.27 ID:yrUqHqbG0.net
シートじゃなくてカバーか

159 :774RR :2020/11/10(火) 18:25:37.61 ID:o1wVsDQJ0.net
カバーは安いの2枚掛け

カバーは安いの2枚掛け

160 :774RR :2020/11/10(火) 18:36:48.55 ID:ROqmvfJu0.net
>>157
1万円出せるのと場所余裕あるならテント型カバーお薦めよ出し入れヨユー
雨染みてくるなら上から更に被せれば良いし

割とチャリの方のカバー大きいの結構ある

161 :774RR :2020/11/10(火) 19:50:12.60 ID:ksraVvUD0.net
マフラーどれにするかいまだに決まらない
アクラのJMCAはモタステ動画でがっかりしたけど、プロトが上げた方は低音効いてて案外良かった
明確に出力上がってるとうたってるのはアクラだけなんだよな

162 :774RR :2020/11/10(火) 20:10:08.34 ID:LRs6tCzwa.net
>>155
シフトに足かけてるとテンションかかってなる

163 :774RR :2020/11/10(火) 20:25:33.71 ID:ADCtLv5+p.net
QS入荷待ちでアップ側は分かるがダウン側ってどういう動作になんの?
アクセル戻してダウン?体験しないと分からんからいまいちイメージ湧かんw

164 :774RR :2020/11/10(火) 20:27:36.32 ID:3uFxXED1a.net
>>163
戻してダウン、アップは開けてないと出来ない

165 :774RR :2020/11/10(火) 20:55:02.05 ID:y0PodHj+0.net
z25rいつ出るんだろ
zx25r欲しいけど出遅れたし
俺は高速は乗らないからエキパイ露出しているz25rが多少安かったら欲しい
まあ同じ値段ならzx25rだけど
見栄っ張りのオッサンとしては
乗り遅れた感の方が悔しい

166 :774RR :2020/11/10(火) 21:36:29.01 ID:4duQEfeo0.net
>>162
ありがとう
足気をつけてみる

167 :774RR :2020/11/10(火) 22:19:55.53 ID:VpDXEHcIa.net
ストファイ25Rは開発してるらしいけどZX25Rですらバックオーダー抱えてるのに共通パーツをシェアする余裕あるんかな

168 :774RR :2020/11/10(火) 22:31:30.93 ID:y0PodHj+0.net
コロナだったからね
単車まで余裕無かった
go to しててコロナかよ?って思って余裕でた
エキパイ隠すの勿体ないよね

169 :774RR :2020/11/10(火) 23:00:51.11 ID:QgYMJhKI0.net
>>157
雨対策なら『完全防水レインプロテクト』がオススメ。
素材的に浸水のしようがない。
5年使っても浸水してない。雨に対しては無敵レベル。
だけど水通さな過ぎて中で結露が出来るレベルでもある。。。だから雨止んだら脱がしてやらなきゃならんけど。

170 :774RR :2020/11/11(水) 00:15:02.53 ID:ZUtc3Rr40.net
>>169
ほう なかなかよさそうですね
25Rならサイズはどれがいいのですか?LL?

171 :774RR :2020/11/11(水) 00:59:17.09 ID:6wad1fNf0.net
>>167
故障箇所の部品も全く入ってこない
もう1週間前にプラザがオーダーしたのにいまだに納期未定のまま
タイカワサキはそんなに人手不足ならコロナで失業した日本人7万人を送りこめ

172 :774RR :2020/11/11(水) 01:02:00.07 ID:6wad1fNf0.net
>>163
KQSの魅力はアップより断然ダウンですよ
アクセル戻してダウン!ダウン!ダウン!
ヴォン!ヴォン!ヴォン!って素早くシフトダウン最強

173 :774RR :2020/11/11(水) 01:16:20.41 ID:6wad1fNf0.net
>>161
マフラーはまだ出してるとこ少なすぎ
年明けに一斉に各社がラインナップ予定だからほんと早まって東南アジア製(R9とか)
買わない方がいいとだけ言っておく。R9ならノーマルのままの方がマシレベル
BEEtかアクラファンならそれをすぐに買えばいい、その2社がイマイチなら年明けを待て!
俺の言う事を信じろ!いいことあるぞ!

174 :774RR :2020/11/11(水) 02:09:20.14 ID:K9JLteQta.net
どうせショート管じゃないからいらん

175 :774RR :2020/11/11(水) 06:32:44.24 ID:XQNJE9Ck0.net
ふくらはぎが熱いと聞くけどラジエーターからの熱風が原因なのかな
それとも触媒の輻射熱なのかな

176 :774RR :2020/11/11(水) 07:09:46.28 ID:FP0Ua73Q0.net
>>172
ブリッピングすればいいだけでは?

177 :774RR :2020/11/11(水) 07:26:16.19 ID:zvsE90qTp.net
>>170
自分はLL使ってる
LLで丁度地面に着くくらい
他のサイズ使ったことないけどLLがベストサイズだと思ってる
地面に着くのが嫌な人はサイズ下げた方がいいんだろうけど小さすぎるかどうかは知らね

178 :774RR :2020/11/11(水) 07:40:48.16 ID:ZrXb1zjQd.net
250なのにリッター並みの燃費って酷いもんだな。
エネルギー変換効率の悪さは流石カワサキ。

179 :774RR :2020/11/11(水) 07:46:17.24 ID:vs5Ec8rt0.net
スーパーカブじゃあるまいしこの手のバイクに何燃費求めてんだ?貧乏くせえ

180 :774RR :2020/11/11(水) 08:11:31.69 ID:ElGsJvXWa.net
今日もコロ鍋の醜態見られる?

○重量ガー
→ 重量単体より重要なパワーウエイトレシオでクラストップです
人が乗った想定(+60kg)だともっと差は開くよ
○600RRと比べるとー
→ SSと比べんなw
○25RはSS
→ はいはいw
○サーキットではニダボとー
→ タイム競うならレーサーに乗るよ
○峠の下りでは単気筒がー
→ 峠登りきった所で待っててあげる〜♪
○燃費ガー
→ 計算してみたら1日中どんなに走っても差はちょっと
○音だけで走り去らないじゃん
→ サイコーやん
○回さないとダメじゃん
→ 回したい人が乗るのが低排気量スポーツです
○慣らしなんてイラネ
→ 新車に乗るの初めて?マニュアル読もうね
○MCなんちゃら、ニダボ、ポポポ
→ 統合しても過疎ってるから、そっちのスレに行ってあげて
○クイックシフターいるか?
→ 必要無いならオフにしましょう
○回転数高いと耐久性が…
→ kwskの耐久性は旧車で証明されてるよ

181 :774RR :2020/11/11(水) 08:30:36.90 ID:z7VTku740.net
ホンダ党の俺がZ900RS乗ってるぐらいには今のホンダは魅力ない
250には興味ないが400でなんか面白そうなの出せ

182 :774RR :2020/11/11(水) 08:34:30.27 ID:ZrXb1zjQd.net
>>179

250こそ貧乏臭いだれろうが。
街中で高回転まで回してガソリンと騒音を撒き散らすなよ。

183 :774RR :2020/11/11(水) 08:40:37.14 ID:ElGsJvXWa.net
>>181
CB1300、CB400のSFSBにあぐらかいてたからなぁ
キープコンセプトで続け過ぎた
アップデートして色々と模索して、適切な時期に本気のリバイバル
今のところはkwskのやり方は大正義だわ

ま、糞プラザ化とかでいつ終わるかわからん天下だけど

184 :774RR :2020/11/11(水) 08:46:36.02 ID:XgISJ7ih0.net
>>179
燃費は気にして無いけど給油頻度が多くなるのはちょっと面倒だと感じてるよ
自分の平均燃費表示でリッター22キロ位なんだけど走ってると220キロ超えたあたりで給油ランプ点滅する

185 :774RR :2020/11/11(水) 10:49:40.70 ID:6ZjlNVcea.net
>>176
手動でブリッピングやるのとオートブリッパーだと精度もそうだけど変速にかかる時間が段違いじゃね
まぁ街乗りでそんな一気に6から2とかに下げるなんて事ほぼ無いけどさ

186 :774RR :2020/11/11(水) 11:02:02.32 ID:Osq8e44q0.net
>>182
その辺の安物250ならな
排気量だけで貧乏臭いとか馬鹿丸出し、最新ssならともかくその辺の大型と大して変わらん値段やん
って言うと絶対車検とか言ってくるだろうから先に言っとくけど、車検費用ケチりたいから車検無い250選んでる訳じゃなく車検の度にノーマルに戻すのが面倒いだけやぞ、車検費用なんて年間2万位しかかわらんのだから
>>184
点滅して残り4リッター位入ってるからギリギリ300だね、航続距離短いのは気になるけど北海道で僻地を走らない限り問題ないレベルだから我慢してる

187 :774RR :2020/11/11(水) 11:04:41.03 ID:z7VTku740.net
車検なんて預けりゃ全部やってくれるやん
何が手間なのか

188 :774RR :2020/11/11(水) 11:15:44.42 ID:Osq8e44q0.net
>>187
預けても車検通るかチェックするだけなんだが、予め車検通る状態までもどさんと今のバイク屋は預かってくれんからね?
ちょっとマフラーがうるさいだけでうちでは預かれませんだから

189 :774RR :2020/11/11(水) 11:16:54.34 ID:z7VTku740.net
うちんとこは非車検つけたまま出して
戻ってきたら
また非車検ついてるよ

190 :774RR :2020/11/11(水) 11:52:40.88 ID:KaiGd4Ana.net
そういうバイク屋は今ほとんど無いよ、車もだけど
違法改造車に対する罰則が車屋バイク屋にもくるしね。
車検ではないけど、例えばタイヤ交換一つ取ってもリム許容幅越えてるサイズの取り付けとか昔は一筆書けばよくやってくれたけど今はなじみの店でもやってくれる場所なんてほとんど無いからねぇ、やると一筆書いてようが関係なく何かあったとき責任がくるから

191 :774RR :2020/11/11(水) 11:59:55.83 ID:5BOVhXAyd.net
>>183
しかし商売的にはどうなんだろうか?
一部のヲタの欲求を満たすだけじゃ何かあった時には融通が効くか。
今回の新コロでも明暗が分かれると思う。

192 :774RR :2020/11/11(水) 12:13:46.68 ID:7j1o96oGd.net
>>191
ホンダは各国でのロックダウンや工場停止で販売台数はガタ落ちになったけど二輪部門は黒字だよ。
日本でも公共交通機関を利用したくない人がバイクを買ってPCXやカブが品薄になる現象も起きた。
規模もホンダの方が大きいし総合メーカーであるからカワサキとは比較は出来ないけど。

193 :774RR :2020/11/11(水) 12:14:48.36 ID:IY0TNKez0.net
>>189
店主が昔からの知り合いで陸運局に持ち込むところはノーマル一緒に持ってけば融通してくれるけど指定工場だと車検非対応がついてたら工場いれてくれんわ

194 :774RR :2020/11/11(水) 12:16:15.43 ID:KaiGd4Ana.net
大丈夫バイク乗りは全員その一部のヲタだから

195 :774RR :2020/11/11(水) 12:31:41.08 ID:KOg0t6mU0.net
>>186
250cc四気筒はガキ臭い
これに尽きる

196 :774RR :2020/11/11(水) 12:40:05.06 ID:Osq8e44q0.net
実際乗ってるのは半分がその2504発ガキ臭いという古い発想のおっさんなんだけど

197 :774RR :2020/11/11(水) 12:42:03.28 ID:u5VljuTsa.net
>>182
型落ちの大型の方が貧乏臭いぞw

198 :774RR :2020/11/11(水) 12:51:21.35 ID:zvsE90qTp.net
>>197
これ

199 :774RR :2020/11/11(水) 12:56:58.14 ID:d6+dzfA8d.net
いちいち乗っかるとか普段どうやって暮らしてるか気になる

200 :774RR :2020/11/11(水) 13:58:36.34 ID:WC4xPMW/a.net
ジクサーが貧乏臭いというなら納得なんだがなー

201 :774RR :2020/11/11(水) 14:06:56.99 ID:ZrXb1zjQd.net
オッさんはデカイの乗ってて増車だろ。
でしばらく乗ったら2スト250は良かったなぁとかほざくんだよ。
あとさぁモトブログみると25R乗ってる奴等は?発達?とか思ってしまうよ。

202 :774RR :2020/11/11(水) 14:41:26.94 ID:Vpe6833b0.net
>>184
そんなん大型も大概一緒だよ
大型発揮するのはロンツー位だし使い分けて乗るのが吉
2台あっても車検と非車検体制がストレスフリー
近場はzx25rで乗り回してるが楽しいぜ

203 :774RR :2020/11/11(水) 14:53:13.87 ID:Vpe6833b0.net
皆ショート管熱望してるみたいだけどアレってなんかメリットあんの?
見た目爆音しか見当たらんし排気効率悪いしでネイキッド系にならともかくzx25rみたいなんに付けるメリット感じないんだが
ショートならノーマルマフラーの出来が良いのにな

204 :774RR :2020/11/11(水) 16:37:31.66 ID:kig7Y9l10.net
>>203
ショート管というよりも腹下にマフラー収めるメリットをわかってないヤシいるからな
ショート管をアップに変えてるヤシの方がまるで意味わからんわ
>ショートならノーマルマフラーの出来が良いのにな
そそ、これは正論

>>195
ジジイくさいより100倍マシだけどなw

>>176
ジジイのお前のプルプルした手動ブリッピングより全然速いからw

205 :774RR :2020/11/11(水) 17:01:05.98 ID:Gih80kqE0.net
リッターSSの俺から見ると250って原付

206 :774RR :2020/11/11(水) 17:16:23.05 ID:Gz525kd30.net
バイクが喋った

207 :774RR :2020/11/11(水) 17:40:17.00 ID:6VHaiWQgM.net
25R 今 申し込んで来年春の納車が無理なら
せめて来年夏すぎの納車可能性はあるだろうか?

208 :774RR :2020/11/11(水) 17:41:46.52 ID:vkqBgpju0.net
>>205
もう飽きたせめても少しひねってくれ

209 :774RR :2020/11/11(水) 18:09:48.45 ID:MGsLN6t70.net
そこまでして欲しいか?くコ:彡

210 :774RR :2020/11/11(水) 18:11:07.11 ID:cd2PmxNOM.net
>>207
今申し込みってプラザ?
順番待ち多いプラザなら来年すら怪しい

211 :774RR :2020/11/11(水) 18:21:53.85 ID:HFqs2bU2a.net
>>203
いやスポーツバイクだからこそマスの集中化ね

212 :774RR :2020/11/11(水) 18:30:46.81 ID:buRkmTsb0.net
今日、馴染みのバイク屋行ったら赤フレームのSE置いてあった
KRTの入荷聞いたら、12月入荷で1台あるって言うから、契約してきた

213 :774RR :2020/11/11(水) 18:34:08.93 ID:l1Qp2mJV0.net
>>204
ヤシとか言ってるお前が最高にジジ臭い
もう匂い立つほどに

214 :774RR :2020/11/11(水) 18:41:37.67 ID:z7VTku740.net
グロム買おうと思ったら
グロムスレも荒れてて買う気失せた

215 :774RR :2020/11/11(水) 19:09:48.97 ID:hqIWtrW00.net
人気車種は大体荒れてるから
一生買えないぞ
というかあれくらいで荒れてると
思うなら見ない方がいい

216 :774RR :2020/11/11(水) 19:42:57.03 ID:rFG3b2aoa.net
みんな違ってみんないい

217 :774RR :2020/11/11(水) 19:48:59.44 ID:2IgjBuTpa.net
>>205
ボスホス乗りからしたらリッターssなんて原付

218 :774RR :2020/11/11(水) 20:54:22.52 ID:slQQP2Ut0.net
>>197
性能は圧倒的たけどなw

219 :774RR :2020/11/11(水) 21:59:32.08 ID:pru4dJMz0.net
だから何に乗っていようと下手くそはカッコ悪い。

220 :774RR :2020/11/11(水) 22:16:06.94 ID:Xrj6n3E/x.net
リッターSSに乗った下手くそ>250に乗った下手くそ

221 :774RR :2020/11/11(水) 22:37:59.57 ID:H3soBxfX0.net
小僧なら仕方ないけど、社会人なら中古でドやるのは、みっともない
メーカーが潤わないから後にも続かんし
まあ機種別スレで暴れる基地外に言っても無駄だけど

222 :774RR :2020/11/11(水) 22:46:07.81 ID:NaiAZTjWa.net
音を楽しもう

223 :774RR :2020/11/12(木) 00:15:35.04 ID:azFQEKJ00.net
>>218
よう貧乏人w

224 :774RR :2020/11/12(木) 03:52:53.55 ID:ihHmTLLja.net
プレ値のついた旧車とか人気絶版車ならともかくその辺の安物中古はねw
性能とか言っちゃう辺りがもうね、公道じゃ250すら性能の一部しか使えんのにさ
法的に走れるか走れないかは置いといて、日本で出していい速度なんて120までやん、そんなの125でも余裕だし2stだったら50cc+αで出ちゃうからね

225 :774RR :2020/11/12(木) 05:50:09.85 ID:rInOVcgva.net
gsx125でも120出したら振動やばいし限界速度だからせめて二ーハン迄だろ、二ーハンなら公道楽しいならわかる

226 :774RR :2020/11/12(木) 06:22:50.69 ID:h9HjMunr0.net
>>224
性能使いきれないエアプまた来たw
200出せるバイクの100と、100やっと出るバイクの100は、

全く違いますw

227 :774RR :2020/11/12(木) 07:37:25.00 ID:B1csmZ+Z0.net
ヤマハの技術者だったかが言ってたよな。
「バイクは大人のおもちゃ、買って嬉しいか、乗って楽しいかが全て」って。
自分が嬉しくて楽しければよかろうに、なんで他人の嬉しさや楽しさにまで口挟むかねえ。
お前の楽しさや嬉しさに他人が関係あるんか?

228 :774RR :2020/11/12(木) 08:08:24.22 ID:czk7hGpH0.net
それで性能で型落ち中古の貧乏臭い所は払拭できるのかい?

総レス数 1001
234 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200