2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】 ZX-25R Part30 【復活の直四】

1 :774RR :2020/11/08(日) 00:30:31.51 ID:jPuGypnXa.net

新スレを立てる際は上記コマンドを3行書き込んでください
主要諸元
■エンジン:水冷4ストローク並列4気筒/DOHC4バルブ
■排気量:249cc
■最高出力:45ps/15,500rpm(ラムエア加圧時46ps/15,500rpm) 
■最大トルク:21N・m(2.1kgf・m)/13,000rpm
■全長×全幅×全高:1,980mm×750mm×1,110mm
■軸距:1,380mm
■シート高:785mm
■車重:183kg(SE/SE KRT EDITION 184kg)
■燃料タンク容量:15 L
■価格:825,000円 SE/SE KRT EDITION:913,000円
■カラー:メタリックスパークブラック
      ライムグリーン×エボニー(KRT)
      メタリックスパークブラック×パールフラットスターダストホワイト(SE)
■発売日:2020年9月10日(国内)

>>980を踏んだらスレ建てお願いします
他の方が建てる場合は宣言してから建てるようにお願いします
次スレ立てた場合即死回避の20レス埋めお願いします
※前スレ

【kawasaki】 ZX-25R Part28 【復活の直4】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1602797551/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

【kawasaki】 ZX-25R Part29 【復活の直4】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1603940462/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

54 :774RR :2020/11/08(日) 23:50:23.72 ID:y7ZCc/Jpa.net
>>53
ツルシならねー

55 :774RR :2020/11/08(日) 23:52:44.60 ID:ttMXrHHc0.net
>>53
リセールバリューも入れないとな

56 :774RR :2020/11/08(日) 23:52:54.18 ID:y7ZCc/Jpa.net
>>43
25Rは今年のモデルが21年モデルで登録されてるよ

57 :42 :2020/11/08(日) 23:58:13.73 ID:4V+r9lSl0.net
うーん あまり期待はしないほうが良さそうですね。
これから寒くなってコロナでまた海運とかどうなるかわからないし。
プラザにこだわらす他店でも早く手に入れたほうが無難かも知れませんね。
来年後半とかなったら悲惨すぎる。

58 :774RR :2020/11/09(月) 00:02:06.04 ID:x7tfEVZ8a.net
てかニダボと25R実売20万差ってなに?
ニダボ見積もりとったら自賠責5年で95万シフター付けたら100万越えたけど25RSEで自賠責5年98万だったよ

59 :774RR :2020/11/09(月) 00:18:26.14 ID:Z5KPfbpt0.net
ニダボ納車待ちだけどシフターにグリヒ、USBにETCつけて94万足らずだったけど。

60 :774RR :2020/11/09(月) 00:18:44.99 ID:Z5KPfbpt0.net
あ?自賠責5年ね

61 :774RR :2020/11/09(月) 00:25:51.19 ID:QUr9nroBa.net
グランプリレッドストライプてのもあるけど実売価格差誤差だよ

62 :774RR :2020/11/09(月) 00:37:15.73 ID:/9hkwW9J0.net
RRは乗り出し79万クイックシフター付きで25R SEで98万ですよ。多分大阪周辺や東京周辺ならRRはもう少し安く乗り出せますよ。自賠責は3年です。プラザバロンドリーム値引きなし。プラザドリーム保証3年、格安店保証2年で3年後に乗り換え予定なのでRR買うなら1年トラブルが無いように祈るつもり

63 :774RR :2020/11/09(月) 00:42:06.53 ID:QOg+915ta.net
逆にそんだけ売れてないんだと思ってしまった

64 :774RR :2020/11/09(月) 00:46:48.04 ID:8RPiXGde0.net
ホンダ社員必死すなあ(´^ω^`)

65 :774RR :2020/11/09(月) 00:50:52.31 ID:/9hkwW9J0.net
正直値引きがデカいのでチャンスだと思ってる!
現在田舎ではホンダの車ディーラー引き込んでドリーム店にしてウィングを圧迫しているので近年値引きなしになるかもって思ってる。なので今はRRにちょっと傾いている。

66 :774RR :2020/11/09(月) 00:55:16.77 ID:QOg+915ta.net
プレ値つくかもしれない250マルチと現代じゃありふれたツインだからなぁ
乗り換えとかも考えると微妙
市場じゃ早い遅いはどうでもよくてありふれた形式は一緒くたに値下がりしてしまうから

67 :774RR :2020/11/09(月) 00:55:50.55 ID:HObPvuswp.net
なら好きな方買いなよ
皆乗りたいと思ったの買ってるから

そもそも安い高いじゃないからw

68 :774RR :2020/11/09(月) 01:00:32.39 ID:HObPvuswp.net
四発復活させただけでもこのzx25rのコスパは結構いい
ホンダが作ったら軽く100万超えてくる上逆にそれほど数出ない可能性高い

69 :774RR :2020/11/09(月) 01:05:18.43 ID:/9hkwW9J0.net
ありがとう
なんか背中推して貰った感じ
3年後に他社も4気筒出して盛り上がってるかもだし、25Rも規制突破しながら、インドネシアスペックになるかもだし、失速して2年で終了ってなれば、その時焦って買えば良いしね!差額60万位みとけば多分大丈夫かな。明日RR注文してくる٩(ˊᗜˋ*)و♪

70 :774RR :2020/11/09(月) 01:05:48.51 ID:QOg+915ta.net
まぁそこな、趣味の乗り物で値段では決めないな
欲しいと思った物が安くなるならラッキーって思うけど安いからこっちにしようって判断はしない

71 :774RR :2020/11/09(月) 01:10:58.78 ID:QOg+915ta.net
>>69
3年後に他社が4発って絶対あり得ないぞ
EURO6間近で販売期間1年とか元手回収すらままならんし、EURO6は詳細決まった訳じゃないけど現行の殆どのスポーツモデルが根絶やしにされるくらい厳しい規制になるって予想だからな
新規で4発出して元手回収できるのは今年発表来年発売くらいのペースじゃないと無理、それでもEURO5絡んでくるからスペックダウンは必至だろうな〜

72 :774RR :2020/11/09(月) 01:30:25.64 ID:3xclcB0c0.net
EURO5ですら二ーハン4気筒無理だろ、何のアナウンスもないから年末発売間に合わんし二ーハン4気筒は残念ながらZX25Rで最後だ。そろそろプラザに話聞きに行こうかな。

73 :774RR :2020/11/09(月) 01:38:02.31 ID:QOg+915ta.net
ホンダが4発開発中とかいう噂もあったけど時期的にもう間に合わんしな
無理矢理通してもmc51の型番使ってFMCの4発CBR250RR-Rか、それでも開発猶予が1年程度しかないな

74 :774RR :2020/11/09(月) 01:42:39.47 ID:2IT8o8Rdd.net
世の中が正常だったならまだチャンスあったかも知れないけど、コロナでどうにも無理。来年東京オリンピックを開催するくらい無理。企業が破綻しない様に耐えるのが現状精一杯じゃないかな。

75 :774RR :2020/11/09(月) 02:27:28.66 ID:/9hkwW9J0.net
風呂から上がったら結構悲壮感漂うこと書いてあって、ユーロ6軽く調べたらやばいね。何がって60万位なら困らんが、10Rとか新車で買おうってなったら、60万+300万で360万必要(><)流石にムラっと来た買おうってできない。24年って書いてあったけど、実際200馬力オーバーが新車で買えなくなる時期って本当に24ですか?それとも型番一緒ならしばらく大丈夫って感じなんですか?

76 :774RR :2020/11/09(月) 02:39:22.44 ID:XIxiCVOla.net
EURO6がEUで導入されるのが24年、今までのパターンだと1年後に日本導入で25年
継続の場合は1年モデルチェンジ等の猶予があるから最長で26年まで
ただ規格統一が進んでるから24年には全モデルEURO6対応になる可能性もある、そうなると継続販売でも25年まで

77 :774RR :2020/11/09(月) 02:44:04.88 ID:XIxiCVOla.net
というか30年には内燃機関生産終了って国もあって25Rに限らずリッター換算200psオーバーやそれに近いハイパワー車両を新車で買おうとなったら今年か来年がラストチャンスだと思ってる
これは車でもそうだと思うけど

78 :774RR :2020/11/09(月) 02:59:39.69 ID:/9hkwW9J0.net
ありがとうございます。
ってことは3年後に60万
5年位で300万無理ではないが、意識して金避けとかないと、危ない事が認識出来ました。
銀行寄って積金しとこ

79 :774RR :2020/11/09(月) 03:18:04.20 ID:1JT5EpsFp.net
RR買うならRRスレ行けよ

80 :774RR :2020/11/09(月) 03:35:23.58 ID:5yiL1WVv0.net
細々とした部品もオプション品もバックオーダーを抱えていて、車両生産を優先させているから、納期未定の部品もちょいちょい出始めている。25Rは今までの販売実績に応じて、車両を販売店に振り分けているからプラザが必ずしも優先されないのがミソ。正規店で地域グループを構成している様な所なら多分未契約の車両はあると思う。SE赤は入荷自体少ないみたいだけどね。

81 :774RR :2020/11/09(月) 03:39:52.15 ID:zU8ZXhuq0.net
俺の買った都内近郊のプラザは5台納車済みで
待っているの20台いるらしい。毎日問い合わせくるけど20台以降全てお断りしているそうです
その20台待ってる方々も2021年内に納車出来れば良い方だ、2022年納車も全然あるとのこと
タイカワサキで作ったZX-25Rは全て日本に送られるわけではなく、大半がインドネシアに送られる
あとパーツは完全に納期未定で、理由は生産優先命令が出ているから
だから今ZX-25R壊すととーーぶん乗れなくなるぞ
コロナと川崎重工赤字決済の影響で製造ライン縮小しているのが最大の原因だそうだ
ZX-25Rのパーツはタイ以外でも製造されているから、壊れそうなとこは明石で製造して欲しい
まだ日本にZX-25R合計で300台しか入ってない。冬に向けて入ってきても100台くらいだろ
オーダー5000台も抱えてるんだからこのペースだとそりゃ2022年になるのも筋は通る

82 :774RR :2020/11/09(月) 06:08:51.86 ID:NdBhly0g0.net
>>53
比べるとこじゃ無いと思うがなぁ…
エンジン内の素材やら圧縮比やら変えて絞り出してるのと、新型初年度デチューン仕様比べるのもアレだし

83 :774RR :2020/11/09(月) 07:16:45.53 ID:H+zsB4xr0.net
>>58
安うグレードの車両価格と
高いグレードの乗り出し価格の
ご都合比較

84 :774RR :2020/11/09(月) 07:34:16.06 ID:X7uoYdAkx.net
これもCBRもEURO4準拠の2016年規制対応で継続生産は22年末までなんだな

85 :774RR :2020/11/09(月) 08:47:05.52 ID:VFdyFBH8a.net
でも現状MC51は、それほど売れてない
レブルが圧倒的に強い状況
何故ならこのクラス唯一のクルーザースタイルだから( ・ω・)

86 :774RR :2020/11/09(月) 08:57:12.53 ID:XPpy2QP90.net
日本での5000台✕90万=45億
利益率30%としても13.5億
たったそんなもんで製造増強は無いんじゃ?知らんけど。
客待たせてでも現状設備でやりくりのみだろうなぁ。
まぁ表向きには頑張ってます的な事言うしかないわな
増産したいのは山々だけどほしい人一巡したら
それ以降はバク売れは怪しいもんな

87 :774RR :2020/11/09(月) 08:57:14.98 ID:mhUz4pIj0.net
規制で消えていく車種はファイナルとか言われて20年後とかにえらい値段付くんでしょうね
数年後に目に見えて馬力落とされるならその価値はえらいことになりそう

88 :774RR :2020/11/09(月) 08:59:05.97 ID:ouG83ArXa.net
>>58
ニダボ以前QSがサービス状態だったそうだけど終了したのかな

89 :774RR :2020/11/09(月) 10:33:33.59 ID:46W1vS4Ma.net
>>30
前スレで涙目敗走したコロ鍋...w

90 :774RR :2020/11/09(月) 10:56:59.11 ID:WIiGh2zh0.net
>>81
プラザだけで70店あって、そのほかのバイク屋なんかもっとあるだろうに
300とか100台とかそんな台数しか入ってきてないわけないよ。0が一つ足らない。

91 :774RR :2020/11/09(月) 11:52:28.02 ID:SGg3YOmta.net
>>90
各店舗多くて年内10台から15台ってプラザとかで聞くからから1000はまだ行ってないよ、正規店しか売れないから300はどこソースか分からんけどまだ4桁も走ってない

92 :774RR :2020/11/09(月) 11:56:11.48 ID:WOAC+FPxa.net
>>29
ここで聞くよりツイ検索した方が良い
ここは嘘つく奴が粘着常駐してる

93 :774RR :2020/11/09(月) 12:43:50.05 ID:ld6hxXXMM.net
一ヶ月前に納車された俺のcbr250rr
もう車体番号1200番台なんだぜ
なんだかんだ言っても売れてるんだぜ

94 :774RR :2020/11/09(月) 12:47:46.94 ID:nbcktYTd0.net
一般的なカスタムチューンとして軽量化に目向けるなら
マフラーにリチウムバッテリーにフェンダーレスすれば7-8kg減りそうだから大体175kg位か
もうちょい減るかもしれんが
後は...吸気系カスタムにサブコン入れてほぼフルパワー化で終わりか

こう見ると伸び代デカいな

95 :774RR :2020/11/09(月) 13:31:20.74 ID:2U1yMnRW0.net
1ヶ月前に買った俺の25R 車体ナンバーは2000番台なんだが
車体ナンバーがどうしたんだ

96 :774RR :2020/11/09(月) 13:50:48.94 ID:WOAC+FPxa.net
>>95
やめたれ

やめたれ…

97 :774RR :2020/11/09(月) 14:24:33.39 ID:vdxZZHcv0.net
>>93
無知発見
ホンダの車体番号はマイナー前100-110マイナー後120-って決まってるんだよ、バーカ
車体番号=生産台数の訳ねえだろ、無能w

98 :774RR :2020/11/09(月) 15:02:09.20 ID:zU8ZXhuq0.net
>>90
>0が一つ足らない。
足りないのはお前の脳みそだろwww
聞いてもいないでお前の感想で0が足りないとかバカすぎるからコメントすんなw
メーカー側がそう回答してるんだよゴミくん

99 :774RR :2020/11/09(月) 15:16:03.97 ID:XPpy2QP90.net
5000台中 ユーメディア(梅田モータース)全体で
KRT約100 台?(SE黒赤の倍ぐらいっていてたので)SE赤黒48台  黒48台?(ぐらい?忘れた)
確保してるって言ってた。ちなSE赤黒は完売。

100 :774RR :2020/11/09(月) 15:54:20.94 ID:Zgqc/4gua.net
>>94
マグ鍛入れれば更に3キロ
吸気は自前加工(ダクト前後カット)でネシアダクトとほぼ同じ効果出る、エアクリボックス変えないと中のファンネル形状が違うから中速域の伸びは違うけど高回転域はきっちり18000まで伸びきる
あとはサブコンなりECU
ネシア仕様と変速比が各ギア0.001ずつズレてんだけど計算上最高速で0.1キロしか変わらないから誤差だね、なのでフルエキ入れてる前提なら吸気やってスプロケ48tにしたらほぼネシア仕様と同じ状態までは簡単にいく
ちな試乗したら日本とネシアは全く別物だった、自分のはエアダクト弄ってる分上は似たようなもんだったけど中速域がちがう

101 :774RR :2020/11/09(月) 16:03:16.83 ID:EPFnrSKI0.net
>>97
お前アホだろ
13012XXって意味だけど?

102 :774RR :2020/11/09(月) 16:04:43.87 ID:EPFnrSKI0.net
>>97
無能の馬鹿すぎて笑っちゃうわーwwwwwwwwwww

103 :774RR :2020/11/09(月) 16:53:20.91 ID:EPFnrSKI0.net
つーかアレ
ライバル車種だかなんだかしらねーけど
ニダボ乗ってるだけでやたら対立吹っかけてきてうぜー
感情論なしに客観的に話は進められんのか

104 :774RR :2020/11/09(月) 17:00:13.50 ID:WOAC+FPxa.net
過疎ってるCBRスレでやってあげて

105 :774RR :2020/11/09(月) 17:24:00.97 ID:HObPvuswp.net
>>100
マグ鍛かあ
バネ下重量減として究極のパーツだけど費用対効果の面として250用には中々手を出し辛いね
一本20万弱か。。。。

106 :774RR :2020/11/09(月) 18:00:17.86 ID:zU8ZXhuq0.net
ニダボとよく比較されてるけど、そもそもエンジンが別物だから比較されてもねぇという感じ
ニダボって2気筒でしょ?あのトラクタやビグスクみたいにタララタタタタタタ〜みたいな音の
そんなのと比較されても迷惑だよな、かっこいいとか馬力がーーーーとかどうでもいいの
エンジンでZX-25R買ったんだから

107 :774RR :2020/11/09(月) 18:52:23.61 ID:RMPfH+Kba.net
>>103
250ツインが隣にきても何もせんが?
興味ないって、自意識過剰

108 :774RR :2020/11/09(月) 19:17:17.37 ID:7yIVr6m6x.net
昨日、ニダボダボダボとすれ違ったけど、向こうはオッと言う感じになるよ。
ならしおわったけど、回すの最高〜

109 :774RR :2020/11/09(月) 19:17:40.10 ID:NdBhly0g0.net
>>107
25Rスレをわざわざ開いて、
25Rスレをわざわざ読んで、
25RスレにわざわざCBRの事を書き込んでる変な奴への言葉だろ
他の普通の人は気にする必要ないよ

しかし、メーカー自ら「ニダボ」なんて呼ばないで欲しいつってんのに…
イキりヲタは好きだよね
「ニダボ」呼びw

110 :774RR :2020/11/09(月) 19:17:40.32 ID:77Mrx4wA0.net
>>106
アールアールは回すとかなり攻撃的な音に変わるぞ
カワサキのパラツーとは違う

111 :774RR :2020/11/09(月) 19:37:57.99 ID:+f4/Y5DdM.net
ちょっと確認
販売予定(生産数?)5000 台って
最後の5000台目をいつまでに作るって話なの?
今順番待ちしてる人はそこからさらに増産しないと
手に入らないって事?例えばあるプラザで20人待ち中5人までは5000台内とかそういうこと?

112 :774RR :2020/11/09(月) 19:40:54.07 ID:2uuxt1Rfd.net
まーたバカニダボ乗りか

113 :774RR :2020/11/09(月) 19:53:39.36 ID:XtPX0uQix.net
>>110
180度パラツイン集合管での不等間隔爆発の排気干渉音が
ホンダとカワサキでなにが違うのだ?

114 :774RR :2020/11/09(月) 19:59:54.54 ID:yEkJRFma0.net
それじゃワシは全国で300人のうちの一人なのか?なんかうれしいな(笑)。

115 :774RR :2020/11/09(月) 20:04:29.92 ID:BRJgaRta0.net
あまりニダボバカにするとマウント大型乗りと同じやで。

116 :774RR :2020/11/09(月) 20:15:34.11 ID:XtPX0uQix.net
どーでもいいけどニダボバカとか・・
ニダは朝鮮ぽくてダボはダボハゼみたいで、馬鹿とか

117 :774RR :2020/11/09(月) 20:20:20.47 ID:nbcktYTd0.net
ニダボは元々外国から来てんだろ別に蔑称でもなんでもなくさ
メーカーは呼ばないってそりゃ当たり前やん正式名称が基本なんやから
ただ長いから呼び易いって事でニダボが定着したんやろ?違うのかな

後ニダボが蔑称の様に感じてるのは基本ニダボ乗りの人だけな気がしなくも無いな

118 :774RR :2020/11/09(月) 20:25:32.49 ID:XtPX0uQix.net
英語なら、アールアールとかツーアールな
なんで二だけ日本語なんだよとw

119 :774RR :2020/11/09(月) 20:26:16.48 ID:IYJUzvp8a.net
俺の回りだと普段は大型乗って、ミニサーキットでは2ストやニダボってのが多いけど、
こいつにしてるのはまだいないなー

120 :774RR :2020/11/09(月) 20:31:50.63 ID:JHfaCDSGr.net
ニダにダボとか

121 :774RR :2020/11/09(月) 20:49:41.11 ID:nbcktYTd0.net
確かに方言にダボおぉぉってのとニダニダ〜があるからそれと被っちゃうのもあるだろうけどさ

ぶっちゃけニダボって言う時そんなつもりもサラサラ無いでしょ
言う方は通じるから使ってるだけであってニダボ乗り側だけが気にしてるというwwww

なんだろうな〜その辺の具合がな
こっちは蔑称のつもり全然無いんだがな
ちな自分元ロクダボとニダボ乗り

122 :774RR :2020/11/09(月) 20:52:53.45 ID:r5S1U1Zj0.net
じゃあ絶対に
よんダブルディーって
今後使うなよ

123 :774RR :2020/11/09(月) 20:54:17.64 ID:Z5KPfbpt0.net
慣らし屋10R買うのやめるってよ。

124 :774RR :2020/11/09(月) 21:18:24.63 ID:nbcktYTd0.net
>>122
人それぞれの呼び方あるだろうけどそこはむしろ四駆じゃね
二駆のほうにダブルディーって呼ぶ人おんの?
FFかFRに二駆としか言わない様な

少々脱線したな酔い覚まししてくる

125 :774RR :2020/11/09(月) 21:22:44.93 ID:gF1InwFga.net
>>111
ふつうに考えれば年度末じゃね、ただ25Rは21年モデルだから21年度末だったりしてな
あくまで俺の想像な

126 :774RR :2020/11/09(月) 21:35:23.11 ID:keqNgGG80.net
エアクリボックスのスポンジって将来凄いことになるの確定してね?

127 :774RR :2020/11/09(月) 21:46:03.92 ID:kzZ4KJk8a.net
ボソボソになってフィルター目詰まりな

128 :774RR :2020/11/09(月) 22:43:11.81 ID:XPpy2QP90.net
>>111
こんな記事があった kawasaki広報部が答えてる。
―Ninja ZX-25Rは、7月に発表し2021年3月までに
5000台の販売が計画されていますが、
実際には何台ほど予約されているのでしょうか。

 大変うれしいことに、全国の販売店に2020年12月までに
何台予約したいか確認したところ販売計画台数の5000台に到達しました。
 もちろん、これは予約台数であり、登録台数ではありませんから
すべての車両が登録されるかは定かではありませんが、大きな手応えを得ています。
また、増産についても検討していく予定です。

ということはkawasakiは年間予定5000と決めたら恐らく増産はないから
来年3月までに5000台だろうな。それに漏れてる大多数のプラザ順番待ちの人々は
少なくとも来年3月以降ということになるのかな?どうだろう。

129 :774RR :2020/11/09(月) 23:01:23.44 ID:77Mrx4wA0.net
>>113
サイレンサーの構造が違う

130 :774RR :2020/11/09(月) 23:09:28.20 ID:kzZ4KJk8a.net
>>129
で?結局ツインの音やん、同じだわ

131 :774RR :2020/11/09(月) 23:23:08.50 ID:qSY8wsd40.net
>>106
すげーわかる
俺も乗り換えたくなってスレ見てるもん
だけどウインカーが内蔵になってるからこんな風にハーフでエキパイ自慢出来ないの?
http://iup.2ch-library.com/i/i020998099015874911209.png
あと、あれはあれでカッコいいけど…
エキパイ連結しちゃったら排気効率下がらないの?
オッサンだと集合管は渦作って排気効率上げてた気がするんだが…

132 :774RR :2020/11/09(月) 23:45:20.68 ID:y55/ey8Oa.net
>>131
集合管で排気効率を上げて上まで回るようにして、その分痩せた下のトルクをを連結管で補う構造

133 :774RR :2020/11/10(火) 01:09:48.18 ID:snV1Mo37a.net
アホかkawasaki、今作らんでいつ作るんだよ。休み買い上げて作りまくれ頑張れタイ人。

134 :774RR :2020/11/10(火) 02:17:38.93 ID:yrUqHqbG0.net
>>128
予約入れててもこりゃ相当納車先だな。
地方でもネットでもいいから早く手に入れんとヤバイかもな
来年夏とか秋とかなったら気が狂う というか買う気失せる

135 :774RR :2020/11/10(火) 03:45:21.82 ID:R5f9LWfNa.net
最初からこうなることは分かりきってた事だからな、時期的に初期ロットの不具合より排ガス規制対応のスペックダウンの方が怖かったし予約解禁当日にプラザ直行したわ

136 :774RR :2020/11/10(火) 04:09:10.64 ID:0Sk8drXKM.net
2年後位にMCしたとして馬力とか下がるんかな?
買い時は来年中まで?

137 :774RR :2020/11/10(火) 04:13:54.69 ID:R5f9LWfNa.net
>>136
可能性はある、というかスペックダウンせずにEURO5通せるなら最初からEURO5相当で販売してるはず
それがEURO4で通してるってことはそういうことなんじゃないかな

138 :774RR :2020/11/10(火) 07:10:54.98 ID:3runoLvj0.net
ユーロ5はそんな難しくないとはきくけどな。
問題は次のユーロ6らしい。こん時はおそらくこいつは販売できるかも怪しい。、

139 :774RR :2020/11/10(火) 07:56:51.81 ID:7QjHGGLV0.net
ユーロのキチガイをどうにかしろ
欧州が世界をおかしな方向に引っ張ってる
米も欧州の影響受けて国が分断してる

140 :774RR :2020/11/10(火) 08:12:50.27 ID:ztY7Spela.net
動力がどうにかなったとしても、ヒーティングがどうにもならんよ
バイクみたいに、雪降ったら凍結したら乗らないなんて無理だし

141 :774RR :2020/11/10(火) 08:13:55.77 ID:ztY7Spela.net
ごめ
ごば
EVシフトの話ねすまん

142 :774RR :2020/11/10(火) 12:29:58.72 ID:qDEs3DKm0.net
>>106
つまり自分は音だけでバイクを選ぶド素人です
という証明だな

143 :774RR :2020/11/10(火) 12:31:21.70 ID:qDEs3DKm0.net
その音も250cc四気筒では軽薄ですぐ飽きてくるし疲れるだけで大して楽しくもないし遅いし重い
今はいいかもしれんが数ヵ月後には俺の言っていた事を実感するだろう

144 :774RR :2020/11/10(火) 12:32:32.32 ID:ztY7Spela.net
構う奴も荒らしだから、みんな注意して見てて

145 :774RR :2020/11/10(火) 12:38:03.60 ID:UIWDGopnx.net
>>143
ないないない。
寝言は寝ていえwww

146 :774RR :2020/11/10(火) 12:38:19.42 ID:yrUqHqbG0.net
>>143
1日レンタルして乗ったから、そういう意見もわかる気がするが
これから買おう、納車したって人がいっぱいいる板であえて言うのは
ひねくれものというかなんというか....

147 :774RR :2020/11/10(火) 12:40:22.36 ID:U+qJp5HZa.net
レスが飛んでる
いつもの荒らしか

148 :774RR :2020/11/10(火) 12:46:56.42 ID:QSD8UH8a0.net
久しぶりの4発エンジンでパワーやサウンドはとても素晴らしいと思う

ただ、見た目やカラーリングが従来のninjaシリーズと大差なくて新しいバイクなのに既に見飽きちゃってる感があるのはちょっと残念かな

149 :774RR :2020/11/10(火) 14:23:41.18 ID:ztY7Spela.net
>>148
実物見ると全然ちゃうぞ
やたらコンパクトで、中心に向かって塊感ある
カワイイ
赤フレーム特に良い

150 :774RR :2020/11/10(火) 14:32:59.70 ID:vov6ps/Ha.net
>>142
このバイクを音だけと思ってるお前の方がど素人丸出しやぞコロ鍋www

151 :774RR :2020/11/10(火) 15:06:37.36 ID:qRRsPDc60.net
4気筒否定とかバイク業界全否定してる様なもんだなw

152 :774RR :2020/11/10(火) 15:23:18.07 ID:M0dC1dfqa.net
鍋は相変わらず度史郎丸出しだなーお前の免罪符シモケン見てこいよw

153 :774RR :2020/11/10(火) 15:50:55.71 ID:UEoe9NvkM.net
うぉお〜 俺のZX25R SE赤、
店への入庫日決定したぞ〜!
やっとやぁ これから寒くなるが
慣らし頑張るぞ!
すまん つい嬉しくて叫んたw

総レス数 1001
234 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200