2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆爆速★NSR250R★第101回☆

1 :774RR:2020/11/09(月) 23:41:49.46 ID:DUHH3h9t.net
☆全速★NSR250R★第101回☆

基本的に、市販車NSR250R(MC16〜MC28)を楽しむ人々の専用スレ。
NSRが嫌いな方、スレに飽きた方、誰も追いませんので、ほなさいなら。

今日明日から乗り始める方も居ますので、話題がループしていようが、
ネタが尽き果てようが、NSR250Rのスレは続いて行きます。

前スレ
☆全速★NSR250R★第100回☆ [無断転載禁止]©2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1462354830/

66 :774RR:2021/04/30(金) 18:06:34.50 ID:MGDzJVCg.net
>>63
こういう話が聞きたかったんだ、ありがとう
やっぱり当時のレース事情は面白いなぁ

67 :774RR:2021/04/30(金) 22:48:30.96 ID:xnb9LJRO.net
筑波のTC250/400だとバックストレートは400の方が速いな

>>66
君も筑波で参戦してみたらいいよ

68 :774RR:2021/05/01(土) 15:53:37.38 ID:/T6auL7J.net
TC250/400もひと昔前に比べると勢いが落ちたよな
このまま2ストが参戦できる公式レースはなくなっていってしまうのだろうか

69 :774RR:2021/05/07(金) 05:46:52.31 ID:OFoqrkYl.net
MC16のRCバルブのケーブルの位置って他年式と共通、だよね?
見間違えかもしれんけど、かっさんのT2ケーブル1本だけ交換してんの
あれ位置間違ってないか

70 :774RR:2021/05/07(金) 09:54:05.38 ID:XsLJVjjB.net
見てないから知らんけど共通のはず
ケーブルは基本的に全部一緒に交換した方が良いので1本だけというのはアホとしか思わんけどな
他のケーブルもヘタってるはずだから

71 :774RR:2021/05/08(土) 18:05:07.88 ID:MlNXy+S5.net
>>69
そんな奴のを見てる時点でお前の行動が間違い

72 :774RR:2021/05/09(日) 23:22:09.17 ID:SVTBi/Gb.net
突然なんですが、MC21にMC28のインマニって使用できますか?また問題ありますか?
知ってる方がいればご教示頂きたいです。
宜しくお願いします。

73 :774RR:2021/05/09(日) 23:45:34.47 ID:xgNMlU83.net
>>72
使用してる
インテークチャンバーは付かなくなるが問題ない

74 :774RR:2021/05/10(月) 08:03:15.99 ID:og/zevMe.net
>>73
有り難う御座います。
では付けてみます!

75 :774RR:2021/05/14(金) 00:27:55.26 ID:fV5njux0.net
パッドスプリングの互換性や流用の情報ってありますでしょうか?
MC21キャリパーをgetしてみたらパッドスプリングが無くwebikeで見積もってみたら、無いと。
無くても支障はない?

76 :774RR:2021/05/14(金) 00:44:16.91 ID:cLhvjS2M.net
無くても支障はないな
自分のマシンにも付いていない

77 :774RR:2021/05/14(金) 06:32:57.53 ID:fV5njux0.net
>>76
じみーにパッドスプリングについての情報が無かったから不安だった。
ありがとう。

78 :774RR:2021/05/25(火) 17:12:06.28 ID:chHYcUMv.net
バイク業界は賑わっているのに、2ストに関しては明るい話がないね
今後、後続車が出ないゆえに永遠に主役でいられると考えれば、2輪市販車史上最も苛烈な性能競争を生き残った各社2ストレーサーレプリカにはふさわしい幕切れかもしれないな

79 :774RR:2021/05/26(水) 17:01:13.93 ID:oOs9X12L.net
2ストは排ガス規制をクリアするのが困難だからね
メーカーはコストをかけてまで開発したくないでしょ
現状でも厳しいのに2024年頃のユーロ6で規制が大幅強化されるためガゾリンエンジンに終止符を打つと言われてる
200馬力オーバーのCBR1000RR-Rみたいなバイクを買えるのは今が最後のチャンスらしいですよ?
まあ個人的には2ストは1999年の時点で終わったと考えてるので新しい2ストが出てほしいとは思わないけどね

80 :774RR:2021/05/26(水) 20:35:10.80 ID:ybJ2FMdG.net
2ストオイルはいつまで生産販売されるのか?

ガソリンはどこまで値上がりするのか?

81 :774RR:2021/06/01(火) 23:14:25.64 ID:wSdVdQ5t.net
最近フォークのオイル漏れが目立ってきて、中華インナーチューブでも試しに入れてみようかと思っているのですが、
mc18のフォークにmc21のインナーチューブは互換性あるのでしょうか?

82 :774RR:2021/06/11(金) 21:01:40.44 ID:hhsnnxkw.net
>>81
ありますん

83 :774RR:2021/06/29(火) 20:31:48.11 ID:YUKNz3mJ.net
エトスチャンバーってどうなん?
ヤフオクで見かけるけど。

84 :774RR:2021/07/24(土) 02:48:05.71 ID:3P+Q2aYy.net
四国でNSR乗ってツーリング出かけた人がそのまま行方不明らしい。徳島県徳島市応神町という町から出発したらしい。
インスタでken2nsrというアカウントの方。
四国の方で近い方は気にかけてあげてください。

85 :774RR:2021/07/24(土) 19:29:22.30 ID:lhlv6Mny.net
北海道の方で道から外れてバイクごと倒れたまま死亡して数日見つからなかったのがあったよね
ガードレールが無かったことと草むらに突っ込んだので発見が遅れたらしい
この人も既に死亡していると考えて捜索したほうが良いでしょう

86 :774RR:2021/07/24(土) 19:33:05.52 ID:lhlv6Mny.net
それにしても57歳か
あなた方は万が一のためにGPSアプリをインストールして家族にGPS追跡をさせるなどの策を講じると良い

87 :774RR:2021/07/24(土) 20:15:59.17 ID:pcZPU/u9.net
自分は54歳だからオフ車で林道走るのやめたNSRも携帯の電波届かない所には行かないようにしている

88 :774RR:2021/07/24(土) 20:18:18.03 ID:dpfpVJ/+.net
みんなNSRでツーリング行くのか?
地元の山で膝擦って遊ぶくらいで遠出には使わないわ

89 :774RR:2021/07/24(土) 22:23:33.58 ID:xnhI1O9K.net
>>87
40代だが、通勤でNSRを使うの辞めた
今では軽くて燃費の良いグロムを使ってる

休日はNSRを使うけど、自分の運転が下手だからヒャッとする時も有る

90 :774RR:2021/08/02(月) 17:13:04.05 ID:OBaKnjGx.net
>>88
それもツーリングじゃない?

91 :774RR:2021/08/02(月) 19:37:39.43 ID:9227QAuR.net
まだ行方不明のままか
もう死んでると思うけどいっか

92 :774RR:2021/08/02(月) 19:59:44.15 ID:J/6qIOqb.net
>>83
どうなん?と問われてもエトスは種類多くてひとくくりに答えられないわ

93 :774RR:2021/08/02(月) 22:48:47.22 ID:9227QAuR.net
種類か
覚えてるのは
オーバーレブ(スチールとステンレス)
トルネード
チタン製
の3種類かな?
これとは別にMC16用、MC18用もあるようだがそっちは詳しくないので知らない

94 :774RR:2021/08/02(月) 23:08:11.93 ID:DNJCyhQD.net
アローチャンバーってどんなもんだったんですかね?
これだけやけに情報が少ないので気になります

95 :774RR:2021/08/02(月) 23:57:14.56 ID:J/6qIOqb.net
>>93
MC21でオーバーレブ名乗る以前のも使っていたが純正にバランス良く上乗せした感じで全域使いやすかったな オーバーレブは名前の通りの特性 新品で買えるチャンバーならT2みたいな高回転重視型 俺は嫌いだけどな

96 :774RR:2021/08/03(火) 01:33:25.74 ID:rB69eoKb.net
>>94
ステッカーを貼っただけのなんちゃってだから情報が無いのは当たり前では

97 :774RR:2021/08/04(水) 23:02:14.30 ID:SwGBvCIR.net
>>96
どうもありがとう
ヤフオクで出てたからなんぞやと思ってたんだけどパチモンだったのね

98 :774RR:2021/08/07(土) 17:24:05.87 ID:DM+HUfAR.net
徳島県で行方不明になってたNSRのおじさんが8月6日に遺体で発見されたそうな
バイクごと谷川へ落ちていたらしい
ま、とっくに死亡してるのは予想通りだったので別に驚いたりはしないな。「予想が当たった」という認識でしかない
>>85を書いたの私だしw

99 :774RR:2021/08/07(土) 17:30:24.22 ID:DM+HUfAR.net
DNA検査に日数がかかる…という内容で、ああ腐敗が進行して一部が白骨化してしまってるのねと想像してみた
この暑い時期だと早ければ10日で白骨化が進むからね。行方不明から2週間以上も経っていれば相当腐敗が進んでるはず

100 :774RR:2021/08/07(土) 18:36:23.67 ID:k8J3c+ah.net
ストッパーリンクのボルト径と長さ判る方いますか?

エンジン側です。

101 :774RR:2021/08/24(火) 18:14:05.90 ID:TMSC4n6N.net
ついさっきまで快調に走っていたのに再始動できず、オイルランプも点灯しない
泣きそうになりながらキックして配線を確認
もう駄目だと諦めて、キルスイッチが切れている事に気がついた夏の夕方

102 :774RR:2021/09/05(日) 23:57:37.27 ID:ZbfUwLba.net
キルスイッチだった時の疲労感パナイよね〜w

103 :774RR:2021/09/10(金) 09:09:28.30 ID:wqQaPZWV.net
ヤフオクでもMC16あたりは意外と安いけど、部品が無いから?

104 :774RR:2021/09/27(月) 19:40:47.16 ID:nD/KhiRl.net
規制テスト

105 :774RR:2021/10/02(土) 15:18:20.25 ID:uXwCna2V.net
90年式MC21、チャンバーとサイレンサー(共に純正)の継ぎ目から、オイルの滲みが酷くなってきました
ガスケット交換とサイレンサーの掃除をやろうと思うんだけど、液ガスも併用した方が良いでしょうか?

106 :774RR:2021/10/02(土) 17:45:28.93 ID:bBLmRohL.net
個人的には液ガス塗る派

107 :774RR:2021/10/02(土) 17:55:26.36 ID:h0oaZeHd.net
純正なら塗らない
社外なら厚塗り

108 :774RR:2021/10/02(土) 18:34:19.96 ID:Lmw38Jqf.net
平面が出てれば不要
歪んでたら液ガスでごまかす

109 :774RR:2021/10/03(日) 04:47:46.45 ID:QQAemGOs.net
昨日走行中に異音がした 下りで数秒キーともジャーともつかない音でクラッチ切ったら止まるみたい アイドルするし何だろう?とホイルベアリング周辺を見ても異常は分からず
ソロリ走って帰れたけど久々にドキっとした

110 :774RR:2021/10/24(日) 20:02:44.29 ID:CYjUz+AR.net
89欲しいなぁ。

111 :774RR:2021/10/24(日) 21:14:29.66 ID:73oB8VyE.net
92SE乗ってたな。
今乗るなら16かな。

112 :774RR:2021/10/25(月) 19:50:07.10 ID:dYoxFHKQ.net
>>111
なんで、16なんですか〜?

113 :774RR:2021/10/26(火) 01:09:07.44 ID:dVunwYUp.net
街乗りが一番楽だから、とか?

114 :774RR:2021/10/26(火) 12:13:55.63 ID:s0nwpbSN.net
免許取った頃に走ってるのを見てたからです。
初期型TZR、パラガンマも好きです。

115 :774RR:2021/10/30(土) 18:17:08.75 ID:8IqY8aBO.net
今日MC21のチョーク引いたまま1時間くらい走っちゃったけど不調は何もなし
やっぱりこの時代の2stはちょっとやそっとじゃかぶらないのかな?

116 :774RR:2021/10/31(日) 21:57:44.66 ID:nwls4JJm.net
純正状態のNSRってどれぐらいブレーキ効くもの?うちのはちょっと弱い気がして。強く握ってもロックには行かない程度はさすがにおかしいよね。

最近、フォークオイルが垂れて右ディスクにオイルがついて、効きが悪くなったんでブレーキクリーナーで洗浄したんだけど、はたしてこれで元通りなのか気になって・・こういうときの掃除方法も教えてもらえれば嬉しい。

117 :774RR:2021/10/31(日) 23:04:17.10 ID:GAfQj7Or.net
>>116
ブレーキパッドはずす
ブレーキパッドを中性洗剤で洗うX10
ブレーキパッドを水ですすいで乾かす

ブレーキディスクを中性洗剤で洗うX5
ブレーキディスクを水ですすいで乾かす

ブレーキパッドを取り付ける

118 :774RR:2021/10/31(日) 23:08:12.08 ID:pS7ieMmS.net
>>116
情報が少な過ぎて良くわからんが、パッド替えて古いフルード全交換したら?

と、言うかそこまで違和感あるならキャリパーからOHした方が良いんじゃないかな?

119 :774RR:2021/11/01(月) 07:29:06.10 ID:it+cy3Af.net
NSRのブレーキはノーマルでも強力
だてにレーサーレプリカじゃない

120 :774RR:2021/11/01(月) 12:33:38.77 ID:wdwe0v1u.net
まずエア抜きためしたらええ
あとキャリパーシールの硬化

121 :774RR:2021/11/01(月) 17:35:09.11 ID:HtihkxaL.net
みなさんありがとう
ちゃんと整備することにします・・

122 :774RR:2021/11/05(金) 20:02:18.99 ID:IrOKNwWo.net
この間シミー現象? で吹っ飛びそうになったんだが、NSRって軽いからこういうこと起きやすいのかな
それとも俺のが何かしらおかしいだけ?

123 :774RR:2021/11/05(金) 21:46:41.15 ID:YYMpOh23.net
https://clicccar.com/2021/05/05/1078347/?amp

124 :774RR:2021/11/05(金) 22:27:57.44 ID:JjAMxQdz.net
>>122
俺のもなる。
サーキット走行したタイヤを組んだからか、ホイールバランス悪いのか、よくわからんからそのまま乗ってるけど、直せるもんなら直したいよな。

125 :青白92:2021/11/06(土) 21:54:47.49 ID:knjaHukK.net
教えてください。

mc21のRを所持してますが、キャブの1番下側にあるプラスネジ3本とめのフロートチャンバーの油面受けの下蓋は、オーバーフロー用の穴のあいてる上向きの針は、組付けや脱着は、メス側の薄い筒に差し込む作業で宜しいのですか? そこが劣化して折れてたり、竹のように裂けたりするのを見かけたり、そこにはささないとかTweetしてるの見たり、HRC用にはんだで穴を塞ぐ記事を見たりすると、蓋しまらなくないか?みたいな疑問が生まれました。蓋をカポッとはめると、逃げるような状態が本来なのでしょうか?
曲げてるから、今まで入ってしまってたみたいな状態なんでしょうか?

それと、薄い筒の所は、折れたままや裂けたままだとどういう不具合が起きるのでしょうか?真鍮の筒棒やJBウエルドのエポキシパテのようなので修理してる記事も見ますので、詳しい方回答宜しくお願いします。

126 :774RR:2021/11/06(土) 22:39:44.64 ID:+Bjlx14f.net
オーバフローパイプのことかね
どこにも被せない状態が普通
無理矢理被せようとすると折れるのでやらないように
死ぬほど泣いても知らんよ。俺のバイクじゃないし〜

127 :774RR:2021/11/07(日) 01:20:23.91 ID:15Gf/TW8.net
どこにも刺さない
折れてたらオーバーフローじゃなくてもドレンからガソリンが漏れてくる

128 :774RR:2022/02/11(金) 08:52:36.98 ID:UsxPZyVW.net
いけてる在日中国人ハイク専門家、ニーハオ先生のご自慢のマウンテンバイブです。
素敵すぎます。
もう惚れちゃいます!

http://004.shanbara.jp/science/view/tanakahomo.jpg

129 :774RR:2022/04/03(日) 05:59:58.57 ID:r5+JwyWH.net
盗人猛々しい94SPロスマンズを発売直後にパクったZ戦士の会 太田君(専門卒の創価信者)の輝かしい偉業

https://youtu.be/8wsgdKqqU1s?t=336
94年秋の時点で90に窃盗した94外装、足周りを移植
https://i.imgur.com/WnqsPdz.jpg
http://page.mixi.jp/...amp;feed_id=63892955
funkyのスペルををfnnkyと間違える馬鹿
https://i.imgur.com/hyEJdsO.jpg
必ず部品欠したパーツを付けて窃盗品の特徴を解りにくくする(サイレンサーステーレス、BSのマスターガード外し)
https://i.imgur.com/lOtZZbZ.jpg

130 :774RR:2022/04/08(金) 22:12:33.50 ID:9/1XAPcp.net
https://youtu.be/raqgBIIECnc

131 :774RR:2022/04/27(水) 08:13:16 ID:2NHo3N1C.net
今mc21をフルレストア中なんだが、もう90万超えたぜw

132 :774RR:2022/04/27(水) 10:29:43 ID:8cAOcu91.net
何にそんなかかった?
俺がやっても50万で済んだぞ

133 :774RR:2022/04/27(水) 12:25:39 ID:2NHo3N1C.net
>>132
MUPさんで再メッキ化とパーツ出てるの全部新品にしたら掛かって進行中
ぼられてるのかな?w

134 :774RR:2022/04/27(水) 12:46:37 ID:QOexXwaX.net
外注出したら高いわ
snsで慣れてる人に頭下げてやってもらうのも良い

135 :774RR:2022/04/27(水) 15:22:39.18 ID:oGuiQVPN.net
自分のももうすぐ出来上がるけど、
ラビリ、ICBM、ピストンコーティング、
エンジンだけで30万以上かかってるな。

136 :774RR:2022/04/27(水) 16:15:21.11 ID:8cAOcu91.net
家が近かったらやってもいいが

137 :774RR:2022/04/30(土) 21:45:17.59 ID:FWIPAxoy.net
>>136ま?東京23区だが、店から引き上げて頼みたいぜ!

138 :774RR:2022/04/30(土) 22:05:03.71 ID:HRZ63az4.net
>>137
すまん、大阪なんだ

139 :774RR:2022/05/02(月) 10:17:15 ID:xUhYjMlb.net
(笑)
>>137氏は頑張ってくださいね

140 :774RR:2022/05/22(日) 04:52:30.60 ID:P6BmqQc8.net
グーバイク見ると某ショップだけやたら在庫多くて安いんだが本当にこれ買えるのかな?

141 :774RR:2022/05/22(日) 09:57:44.07 ID:dyY6EmHW.net
>>140
それはバイク屋に聞け

142 :774RR:2022/05/22(日) 10:18:41.04 ID:/Gm8RNak.net
愛知かな?

143 :774RR:2022/05/22(日) 11:10:14.39 ID:UwGnyRiZ.net
某スタジアムかな?
あの店10年前は今の半額くらいで売ってたのに

144 :774RR:2022/05/22(日) 11:59:40.70 ID:JITe1B2S.net
10年前と同じ値段で売るわけがないでしょう
高騰してしまっている現実を素直に受け止めよう
文字通り高嶺の花であるが買えない値段ではないでしょ

145 :774RR:2022/05/22(日) 16:14:30 ID:P6BmqQc8.net
更新日が1年前だからもう在庫ないか値上がりしてそう

146 :774RR:2022/05/22(日) 16:15:08 ID:P6BmqQc8.net
>>141
それが嫌だからここで聞いてるんだが?

147 :774RR:2022/05/22(日) 16:31:48 ID:UE87sH7F.net
>>146
頭悪そうだね君
バイク屋に聞くのも無理なら買える訳ないね

148 :774RR:2022/05/22(日) 17:23:30.70 ID:JITe1B2S.net
聞いたからって無理矢理買わされるようなことは無いからな
地元にないから今まで知らなかったがこの店は評判がものすごく悪いようだね
ま、安く買いたいという願望は忘却の彼方へと旅立ってしまったと大粒の涙を流して、モトアップあたりでOH済みの車体を200万円で買えば良いんじゃない笑
結局のところ信頼のできる店でそれなりの相場の金を払うしかないのだから
買えない人には一生縁がないというだけの話ですよ

ID:P6BmqQc8は泣いて諦めるか、頭のネジを外して200万円払うか。さあどうするね?

149 :774RR:2022/05/22(日) 17:34:27.06 ID:P6BmqQc8.net
分からないなら書き込まなくていいから黙っててくれないか?
なんか長文書いてるようだが余計なお世話なんだよ。

150 :774RR:2022/05/22(日) 18:18:47.57 ID:HHDtgvcD.net
自分で書いてて気持ち悪くならないのかね
何でこんなことでマウント取りにくるんだか

151 :774RR:2022/05/22(日) 18:41:38.66 ID:hwILLC6y.net
上の奴は確かに書き方悪いかも知れんが間違った事は言ってないだろ
そもそも買えるのかな?って聞かれてここの奴が答えられる訳ないだろアホか
この値段で買えますか?って店に聞けよ

152 :774RR:2022/05/22(日) 19:03:11.71 ID:JITe1B2S.net
店に電話すらできないコミュニケーション障害の精神障害者に出来ることは諦める以外無いだろうね
>>149はさっさと免許証返納したら?

153 :774RR:2022/05/22(日) 20:22:29.86 ID:QC8TI5gn.net
教えて君がイキっててワロス

154 :774RR:2022/05/22(日) 20:38:53.41 ID:P6BmqQc8.net
>>152
この時代に誹謗中傷はやばいで。

155 :774RR:2022/05/22(日) 20:53:26.20 ID:hwILLC6y.net
NSRも買えない奴が裁判する気か
すげーな

156 :774RR:2022/05/22(日) 22:49:37 ID:JITe1B2S.net
>>154
これが誹謗中傷(ひぼうちゅうしょう)だと思(おも)ってるのか?
そもそもこんな言(い)われようをする君(きみ)が悪(わる)いのだがわかっているのかね?
無能(むのう)な君(きみ)に出来(でき)るとは思(おも)えないが、電話(でんわ)くらいしたら?電話(でんわ)して尋(たず)ねるだけやで。わかるか?

157 :774RR:2022/05/25(水) 18:48:32.65 ID:UZwgPDED.net
教えて君静かになったな
モノを尋ねるのにイキったらだめだよな

158 :774RR:2022/05/25(水) 22:49:17 ID:2PQl3Xvl.net
ID:P6BmqQc8が反省して諦めたのならよしなに

159 :774RR:2022/06/25(土) 10:41:17 ID:lpGaBxQI.net
よぉ!!>>140君は買えたのかい?教えてくれよ(ニヤニヤ

160 :774RR:2022/06/25(土) 12:06:15 ID:NsVmvOBH.net
>>159
ちみが所有しているバイクは何かね?

161 :774RR:2022/06/25(土) 12:38:46 ID:hKGMZ2Hg.net
>>159
買える訳ないじゃん
店に電話も出来ないのに

162 :774RR:2022/06/25(土) 22:57:50 ID:lpGaBxQI.net
>>160
頭大丈夫?このスレでそれを聞く意味あるのか?

>>161
アハハハ!それもそうだな。アハハハハ!!

163 :774RR:2022/06/26(日) 06:54:02 ID:OxFJ4wU5.net
このスレに居るから俺はNSR乗りだ

小学校の言い訳かよ

164 :774RR:2022/06/26(日) 06:58:00 ID:OxFJ4wU5.net
>>162
94~96年式のSE買う予定だから
おまえgooバイク検索して該当店舗に俺の代わりに電話しとけ
パシリ決定

165 :774RR:2022/06/26(日) 07:18:47 ID:OxFJ4wU5.net
おまえ馬鹿そうだから言っておく
傷とかメンテナンス内容ちゃんと確認してしっかり俺に報告しろ

166 :774RR:2022/06/26(日) 08:40:42 ID:Qw6eqfFa.net
保守botいると便利ね

総レス数 1002
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200