2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆爆速★NSR250R★第101回☆

757 :774RR:2023/04/18(火) 23:25:58.39 ID:QlZ0d6OG.net
>>753
プラグ交換簡単だからさすがに試してはいると思うぞ
ただそのままイリジウム変えただけだろうな
キャブセッティングがアバウトだったりノーマルのままだと
場所にもよるがカブりやすい
セッティング決まってるとイリジウム全然カブらない

758 :774RR:2023/04/22(土) 18:43:10.12 ID:pjhuHQ5k.net
gooバイクにt2racingのブログで見たNSRが載ってる
235万円

759 :774RR:2023/04/22(土) 19:12:35.41 ID:qSDm84tG.net
>>757
おまえのNSRは随分敷居の高い
特別仕様なんだな

760 :774RR:2023/04/23(日) 05:53:13.97 ID:FrpazTZ+.net
キャブのセッティングが決まってるってのは空燃比を数値で見てるのが体感どっちで言うもんなの?
お店でしかやってもらった事ないからイマイチ分からん

761 :774RR:2023/04/23(日) 09:46:15.43 ID:3j1dx98E.net
空燃比見て出せるのは無駄のない高燃費な燃焼
体感で気持ちよくパワーが出るセッティングにすると濃い目のセッティングになると思うよ

762 :774RR:2023/04/23(日) 14:06:48.56 ID:HxCbnulz.net
>>759
古い2ストプラグ交換
NSRのキャブセッティングが敷居高いか
おまえ特別学級仕様だな
>>760
一般的には体感からのプラグ確認やチョップ
もっとギリシビアな使用だとデトカンとか
金払い良いなら腕いい店に1から全部まかせるのも全然ありだよ
別に素人が整備できても自己満なだけでむしろ金持ってる方が偉いからね

763 :774RR:2023/04/23(日) 14:15:59.62 ID:y5izhd2s.net
イリジウムに代えるだけで
俺のキャブセッティング最高
まで読んだ

764 :774RR:2023/04/23(日) 14:16:14.16 ID:cW6dixx4.net
> 金持ってる方が偉いからね



小学生かよ w
 

765 :774RR:2023/04/23(日) 15:24:33.19 ID:HxCbnulz.net
>>763
まで読んだ?草
歪曲してて森
>>764
人間を動かすのはお金
世の中にカネで買えないものなんてあるわけない

766 :774RR:2023/04/23(日) 16:39:13.34 ID:y5izhd2s.net
イリジウムはキャブセッティング
初耳
えぬじいけいとでんそうにきいてこいいけぬま

767 :774RR:2023/04/23(日) 17:09:24.41 ID:HxCbnulz.net
きいてこいいけぬま?森
ならおまえがえぬじいけいとでんそうにきいてこい山

768 :774RR:2023/04/23(日) 17:24:49.13 ID:Mrd2mbl3.net
>>762
それが市販車だろ
プラグを変える度にキャブセッティングが必要な車は市販車失格だよ
根本的にどこかが悪い
過去に新車を買ったけど、そんな手間は皆無だったし被った事もないよ

769 :774RR:2023/04/23(日) 17:35:20.16 ID:y5izhd2s.net
プラグのせいにしとけば
幸せで奇特な人もいるからな

セッティングで良くなったとかw

770 :774RR:2023/04/23(日) 17:40:56.32 ID:Mrd2mbl3.net
まあいつもの実車無し免許なしの子供だろな…

771 :774RR:2023/04/23(日) 18:28:00.04 ID:HxCbnulz.net
>>768
日本各地でイリジウム入れて試したのか?
あと古い車種でとくに社外パーツも超たくさんあるNSRだから
吸排気とか条件も様々

>市販車失格だよ
>根本的にどこかが悪い
>過去に被った事もない!
って
なんでも勝手な思い込みイクナイ
>>769
あっそw

772 :774RR:2023/04/23(日) 18:30:17.86 ID:HxCbnulz.net
>>770
まあいつものなんでも勝手な思い込みイクナイ

773 :774RR:2023/04/23(日) 18:43:37.41 ID:y5izhd2s.net
日本各地でw
NSRに寒冷地仕様や熱帯仕様なんかねえよボケ

774 :774RR:2023/04/23(日) 18:56:09.02 ID:HxCbnulz.net
>>773
標高
まあいつものなんでも勝手な思い込みボケwイクナイ

775 :774RR:2023/04/23(日) 19:21:17.05 ID:y5izhd2s.net
標高仕様もねえよタコw

776 :774RR:2023/04/23(日) 19:35:21.05 ID:HxCbnulz.net
>>775
仕様?草
歪曲イカナイ森

777 :774RR:2023/04/23(日) 19:52:30.81 ID:y5izhd2s.net
標高だと言い張るならそれはプラグの問題じゃない

自分で墓穴掘ったな

778 :774RR:2023/04/23(日) 19:55:28.10 ID:xo6nJKx3.net
黙れよ
オナニーはチラシの裏でやれ

779 :774RR:2023/04/23(日) 20:16:11.02 ID:FrpazTZ+.net
自分の知識が正しい事にならないと気が済まないオジさんかな

780 :774RR:2023/04/24(月) 04:46:46.18 ID:mDLyuA6V.net
過走行の圧縮落ちているポンコツ自動車でもイリジウムにしたら調子悪くなったってインターネッツに書いてあった


つまりなにが言いたいかというと>>757のNSRはポンコツということだ

781 :774RR:2023/04/24(月) 12:09:38.70 ID:0vMGyokU.net
イリジウムプラグは標準で広めのギャップになってるからヘタったコイルだとちゃんとスパークが飛ばない可能性がある

782 :774RR:2023/04/24(月) 17:56:34.28 ID:fMQY0ErV.net
希少金属のなにがいいの?
マグホイールみたいなもん

783 :774RR:2023/04/24(月) 18:15:48.05 ID:0vMGyokU.net
>>782
中心電極が小さい程火球形成が邪魔されづらく失火しにくいと言うのがメリット
つまり摩耗し辛い素材があるならイリジウムじゃなくても良い
個人的には単極のフック型じゃ無い2極とかの横にスパークするプラグの方がフィーリング良くなる

784 :774RR:2023/04/24(月) 18:53:14.06 ID:MkKbbbDw.net
そもそも新車発売時に存在しなかった特性の違うパーツを使うのはどうなんだろ
点火マップもスタンダードプラグ前提じゃね

785 :774RR:2023/04/24(月) 20:47:36.33 ID:/HydXMe7.net
mc28購入して受け取ってきた
NSRの新車の状態知らんしキャブも2ストも25年振りに乗ったから調子が良いのか悪いのか良くわからんw
給油したあと10回以上キックしてもかからなかったのでちょっと焦った

786 :774RR:2023/04/25(火) 19:56:45.51 ID:RIREJ8S1.net
mc28か
投機用や見た目で選んだならイイんだが
それ以外だと色んな面でmc21かmc18のほうがイイよ

787 :774RR:2023/04/25(火) 22:08:45.02 ID:2ViltQOj.net
>>786 色々な面考えてMC21かなと思ってたんだけどね
盆栽ツーリング仕様で大事に乗るって考えたらMC28SPにしたくなった
90年代後半の学生時代にホンダのバイク見てプロアームに謎の憧れあったしw

788 :774RR:2023/04/25(火) 23:48:07.33 ID:RIREJ8S1.net
>>787
MC28でさらにSPなら盆栽ツーリング沢山楽しんだあと売ってもMC21より高く売れるよ
今後安くなるような限定車じゃないから
MC28は新型エンジンの許可おりずMC21ベースフレームで
商品開発としてはイケイケな状況じゃなかったはず
カードキーも故障紛失が厄介
90年代後半なぜかホンダはプロアームやピボットレス推してたよね
ワークスNSR250で苦戦し結局ピボット有り両持ちに戻す
NSR500Vのワークス開発陣も両持ちで戦いたくて両持ち試作品まで作ってたらしい

789 :774RR:2023/05/07(日) 00:15:46.57 ID:wif5WIdZ.net
フロントタイヤの空気がまた抜けてるからフロントだけ交換しようかな

790 :774RR:2023/05/07(日) 01:37:00.74 ID:XmGW67Eh.net
バルブの虫ゴムじゃねーの
しらんけど

791 :774RR:2023/05/07(日) 03:53:29.34 ID:fxVP+gb3.net
ホイール曲がってんじゃ

792 :774RR:2023/05/07(日) 14:44:29.44 ID:ddGBbCj5.net
>>788
プロアームはヤマハにガルアームをパクるなと言われて仕方なく採用したんじゃなかった?

793 :774RR:2023/05/07(日) 14:47:58.64 ID:ddGBbCj5.net
確かそれでガンマもガルアームやめる事になって94年あたりからチャンバー通すために切り欠いたようなアームになってた

関係ないけどZX-25Rターボいいなぁ・・・乗った関係者によるとパワー感も速さもかつての2ストレーサー(レプリカではなくRS250とかTZ250)そっくりらしい

794 :774RR:2023/05/07(日) 15:32:25.42 ID:aPkCR5jm.net
25Rはターボで100馬力までいけるがクラッチ周りが壊れたりして今の仕様に落ち着いた
まあ下スカスカ上ドカーンが好きな人にはいいんじゃね
半クラを当てまくってクラッチがずるずる滑るようになっても開け続ける必要がある

795 :774RR:2023/05/07(日) 16:16:27.55 ID:kTuvewbX.net
ヤマハ「へ」の字アームの特許取得はまだしも
なんで他社に使用禁止したんだろ
強引な特許合戦したらヤマハも首絞めるはずなのに

4スト250ターボと2スト250
メーカーが本気で競ってたらどっちが速かったんだろう?
やっぱターボかね

796 :774RR:2023/05/07(日) 18:27:44.43 ID:POD5qYKS.net
ターボだろうね
F1はエンジンのレギュレーションがコロコロ変わってるけど
ターボ全盛期の1987-1988年は3.5Lの自然吸気に対して1.5Lの過給エンジンが同じ馬力だった
つまり2倍以上の排気量のパワーを出せる
バイクのレースにおいては今の今までターボを許可したことがないので(レース向けは)これからも出ることは無いと思う

797 :774RR:2023/05/07(日) 19:35:57.96 ID:kTuvewbX.net
ホンダF1の1.5L過給エンジン予選馬力が1500馬力か!
今だと電動ターボとかもっと技術向上しててそれ以上としても
単純に250ccで250馬力出せるってことか
こりゃ広いレース場だと同排気量ノンターボ2ストじゃ勝負にならんね

798 :774RR:2023/05/16(火) 17:53:27.41 ID:ws7FNwpH.net
Twitterで免許取り立てでnsr乗るみたいな女のこの
アカウント見た気がするのですが教えてくれませんか?

799 :774RR:2023/05/16(火) 19:33:21.95 ID:wbdNmfj/.net
バイク女子どぇぇす
NSR買っちゃった(/▽\)♪
初めてだから手取り足取り教えてね(^o^)/

800 :774RR:2023/05/18(木) 00:49:16.37 ID:69KUpsFG.net
おっさん…

801 :774RR:2023/05/25(木) 17:08:37.21 ID:5GoWA3nN.net
MC21なんだけどテールカウルがカチ上げで適合サイズで買うと10センチ位リアだけ丈が足りない

これはジャストサイズなバイクカバーないですかね?

802 :774RR:2023/05/25(木) 17:17:06.90 ID:zXS/PO4T.net
ワンサイズデカイサイズ買えばエエやん

803 :774RR:2023/05/25(木) 17:20:56.32 ID:5GoWA3nN.net
そんなレスはイラン人
全長長くなりすぎてフィットしない

804 :774RR:2023/05/25(木) 18:54:06.50 ID:qZTt/oR/.net
ああ言えば上祐

805 :774RR:2023/05/25(木) 19:29:19.96 ID:5GoWA3nN.net
まともなレス返せる奴いないようだな

廃れるわけだ糞スレage

806 :774RR:2023/05/25(木) 19:32:25.15 ID:5GoWA3nN.net
だいたいなジャストサイズなカバーないかと質問してんのにワンサイズデカイの買えって日本語理解できてねえだろタコ助

807 :774RR:2023/05/25(木) 21:36:36.13 ID:RrYZPcA5.net
じゃあシートカウル戻せば?

808 :774RR:2023/05/25(木) 23:14:32.93 ID:LhZiK8DZ.net
>テールカウルがカチ上げで適合サイズで買うと10センチ位リアだけ丈が足りない

>じゃあシートカウル戻せば?

>>807が正論すぎる
カチ上げするやつがノータリン

809 :774RR:2023/05/25(木) 23:23:24.96 ID:KQSzC3ga.net
NSRのシートカチあげって、
糞ダサいわな。

どうせガラクタだろうから、
カバーなんかいらんだろ。
 

810 :774RR:2023/05/26(金) 07:37:23.87 ID:pFIl5pM6.net
馬鹿はっかだな
ノーマルのテールカウルが歴代NSRのなかで尻上がりだから誇張してかち上げと書いたまでだ
おまえらアタオカ

811 :774RR:2023/05/26(金) 09:27:01.47 ID:RAZL7qUf.net
誇張する必要なくない?
MC21とかで良くない?

812 :774RR:2023/05/26(金) 09:28:31.53 ID:RAZL7qUf.net
MC21って書いてたわごめん
でも誇張する必要全くなくない?
あと気に入らないなら延長加工したらよくない?

813 :774RR:2023/05/26(金) 12:11:42.87 ID:auyguHj3.net
ホンダ純正のバイクカバーを使ってる
品番は08P34-KPP-700
ノザワホンダでオススメされて買ったがホンダウィングなどで注文できると思う

814 :774RR:2023/05/26(金) 12:36:14.45 ID:pFIl5pM6.net
>>813
ありがとう
こうゆうレスを待っていた
MC○○型に使っていてサイズ感どんなもんですか?
リアタイヤ全部隠れます?

815 :774RR:2023/05/26(金) 13:19:06.91 ID:auyguHj3.net
>>814
えー?教えてやったんだからあとは自分で買うだけでしょ

816 :774RR:2023/05/26(金) 13:31:57.63 ID:KaVOB8Dd.net
なんで律儀に教えるんだよ放置でいいのに

817 :774RR:2023/05/26(金) 13:38:07.86 ID:pFIl5pM6.net
>>815
>>801に書いたとおりMC21にジャストサイズなの探しているからサイズ感を聞いたまでなんだけど

>>816
おめえは知らねえなら黙ってろ屑野郎

818 :774RR:2023/05/26(金) 13:49:32.37 ID:auyguHj3.net
>>817
MC21に使ってるよしつこく聞く人は大嫌いなんであまり答えたくないんだ
これ以上嫌われたくなかったらあとはもう買うしかないと思うけどね?
「さっそく注文しました」でいいんだよ。それ以外は聞きたくないですね

819 :774RR:2023/05/26(金) 13:54:20.66 ID:pFIl5pM6.net
>>818
了解

820 :774RR:2023/05/26(金) 17:57:32.83 ID:USVsjy94.net
さっそく注文しました

821 :774RR:2023/05/26(金) 18:19:24.13 ID:pFIl5pM6.net
申し訳ありませんが私の欲しい情報が得られなかったので今回は購入は控えることとします

>>818氏色々とありがとうございました

822 :774RR:2023/05/26(金) 20:04:23.60 ID:BQSUTJEc.net
煽りじゃなくてマジで年齢教えて欲しいw
すげーなこいつw

823 :774RR:2023/05/26(金) 22:21:11.05 ID:qsfSb6+6.net
発達障害者でしょうね
職場でもトラブルを起こすタイプの人間

824 :774RR:2023/05/27(土) 00:32:55.50 ID:8MC5NHjY.net
勤務経験皆無かもな
ビジネスマナー研修受けてないとか

825 :774RR:2023/05/27(土) 01:45:25.76 ID:KRNhO2gr.net
>>822
48歳専業主婦です
NSRは夫に買ってもらいました

826 :774RR:2023/05/27(土) 02:39:25.58 ID:CaxPzFTU.net
教えてくれないからってキレ散らかすのは頭の病気か?
しかも丁寧に品番を教えてくれた人がいるのにジャストサイズなのかとしつこく聞く
店に行って聞けよ
ジャストサイズなら買いますって言え
そうしない限り合わないまま雨ざらしになるのがお似合いだ
嫌なら店に行こう
そうするしかない

827 :774RR:2023/05/27(土) 02:47:53.26 ID:KRNhO2gr.net
>>826
MC21に使っているとしか書いてないじゃないですか情報小出しにするなんて性格悪いですね
女性から嫌われるタイプですよ!

828 :774RR:2023/05/27(土) 03:03:33.10 ID:Fczmdc/I.net
教えてもらったら買うのがなんでできないのか
店に行って注文しろ
このままだと雨ざらしだろ
はよしろ

829 :774RR:2023/05/27(土) 08:02:27.12 ID:UYpQg8MY.net
誇張マンってやっぱりヤベー奴しかいないな

830 :774RR:2023/05/27(土) 08:19:25.56 ID:KRNhO2gr.net
>>828
いらねえよ買ってジャストサイズでなかったら大損だよ主婦の財布は固いのよ

>>829
てめえはただ叩ける相手がいれば誰でもいいネットグズだろ
情けねえ男だねえ

831 :774RR:2023/05/27(土) 11:07:58.45 ID:1hmw4SFf.net
夫もよくこんなゲェジにNSR買い与えたな。
今後不調出た時のキチゲェムーブに期待してしまう。

832 :774RR:2023/05/27(土) 12:42:55.00 ID:10pv8Tcb.net
そもそもシートの−10cmにどれくらいの意味があるの分からんわ
少し短めの方が土埃が付かなくて良いだろ

833 :774RR:2023/05/27(土) 14:47:54.40 ID:lP2OElbR.net
>>830
情けない奴に叩かれてどんな気持ち?

834 :774RR:2023/05/27(土) 17:46:00.49 ID:F8FNmVHR.net
無職ってどんな気持ち?

835 :774RR:2023/05/27(土) 18:35:38.42 ID:10pv8Tcb.net
そもそも車体自体まともな玉が流通してないのにカバーを気にするのはなぁ
みんな産廃買ってるんだぞ!

836 :774RR:2023/05/27(土) 20:12:26.44 ID:ZQg3fOxq.net
旧車買うならまずガレージを用意するのが鉄則、色んな意味で

837 :774RR:2023/05/27(土) 20:37:40.16 ID:K7h/7f5N.net
そりゃそうだ、俺はNSRとWR置いてる。

838 :774RR:2023/05/27(土) 20:40:37.12 ID:Pu0zc4ea.net
旧車なんかトラ○ト企画のせいでオワコンになるよ

839 :774RR:2023/05/28(日) 00:16:59.73 ID:dVUSvD9X.net
防犯面でも車体の維持という面でもガレージ必須だよな
カバーなんてすぐなくなる

840 :774RR:2023/05/28(日) 18:24:36.90 ID:/T05IyLu.net
俺くらい坊さん意識が高いとラダーレール使って仏間に置いている畳ベコベコ南無阿弥陀仏

841 :774RR:2023/05/28(日) 18:47:22.34 ID:RMS6EJCL.net
タワーマンションの部屋へ搬入してるのはいるな

842 :774RR:2023/05/30(火) 14:56:55.06 ID:uYS/RWqt.net
T2racingのPGMは高性能なのが良さそうだ

843 :774RR:2023/05/31(水) 15:10:17.55 ID:I8/rey05.net
>>842
何が違うんですか?

844 :774RR:2023/05/31(水) 16:03:16.24 ID:zrkz+WYo.net
>>843
ブログを見た方が早い
色々機能が付いてる
以上

845 :774RR:2023/06/01(木) 00:31:50.33 ID:0CT3reSX.net
mc18 89を混合仕様で乗り始めました。
オイルはGR2を使用しているのですが
混合比は1:30が一般的という理解であってますかね?

チャンバー、キャブが純正で、基本は街乗り、たまに峠に行く程度で、
回しても1万回転くらいまでです。

846 :774RR:2023/06/01(木) 07:15:15.98 ID:wX2nQLR7.net
21だけど35対1だよ

847 :774RR:2023/06/01(木) 07:16:21.80 ID:wX2nQLR7.net
ごめん40対1
GR2で

848 :774RR:2023/06/01(木) 08:46:02.12 ID:0CT3reSX.net
>>847
ありがとう~
1:30は濃い気がしてたので、まずは35位に下げて様子見してみます

849 :774RR:2023/06/01(木) 22:38:24.11 ID:VoAfpNT2.net
ケチって薄くすると壊れるよ
ま、考えるのは壊れてからで良いでしょう
学習するのって大事だからね

850 :774RR:2023/06/02(金) 11:46:50.89 ID:Shd8gTXK.net
mc28のラジエータ交換したいのですがおすすめありますか?
値段的にt2の1層か中華くらいしか見当たりません

851 :774RR:2023/06/02(金) 20:36:10.00 ID:HioP/N0Q.net
金があるならkoyorad、ないなら純正中古がおすすめ

852 :774RR:2023/06/05(月) 23:58:00.82 ID:dH2IqmZE.net
>>838
うっわ
4輪旧車ブーム落ちてきたからか
2輪にも手出してきてんのか
そこ資金力だけはクッソあるからこれから部品ヤバそうだな
そして4輪といっしょで部品ないからブーム冷めるパターンか

853 :774RR:2023/06/06(火) 02:04:27.92 ID:+FzoekSz.net
彼らに負けない良い方法がある。それは彼ら以上に部品を買い占めるしかない
借金してでも頑張る人はいるだろう!あなたがたもぜひ頑張って頂きたい

854 :774RR:2023/06/06(火) 19:08:05.64 ID:rv4Q20sG.net
もしかしたらMC18の放置車を貰えるかもしれない
日曜に見てきたけど屋外保管だけど常にカバーはしてたからそこまで致命的に汚いわけじゃなかった
まぁ10年放置車らしいからそれなりではあるけどね…

855 :774RR:2023/06/14(水) 22:01:26.64 ID:qxqCfeSr.net
部品代がいくらかかるやら
大人しく現行中古買った方が幸せになる予感

856 :774RR:2023/06/14(水) 22:59:37.41 ID:CQlqFNJT.net
100万円ほどかけてきっちりレストアしてね

857 :774RR:2023/06/19(月) 02:09:45.54 ID:0N2A50oD.net
不動NSRだったら今はいくら位が相場なのかね?

858 :774RR:2023/06/19(月) 02:59:10.31 ID:IdFEHVMl.net
>>857
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r1081643352
チャンバーとプロアーム以外ほぼノーマルのMC21でこの値段
たぶんタンク内とキャブ洗浄、バッテリー交換でエンジンがかかるだろうと思われてるのでは

859 :774RR:2023/06/19(月) 14:38:54.35 ID:H9Fp+7bk.net
店の87か89買ったほうが良い気がする…

860 :774RR:2023/06/19(月) 14:56:43.54 ID:+hhf44xJ.net
バロンでみかけたのが168万だったかな 見るからにくたびれてるのに買うやついるのかなと思った 
cb750K?ってのが300万で一番高かった気がする 特攻の拓くれーでしか見たときねーよ

861 :774RR:2023/06/19(月) 15:03:34.47 ID:IdFEHVMl.net
https://pbs.twimg.com/media/Fu2rWKtacAENT9T?format=jpg
そういえばナップスのこれ、売れたみたいで今はCBR1000RR-R SPが展示(非売品)
これから買おうと考えてる人にとっては悲報でしかないが思い出は思い出として仕舞っておくのが良いかもね

862 :774RR:2023/06/19(月) 16:26:48.61 ID:2nce67kK.net
四輪は旧車ブーム終わったけど二輪は上がるよなぁ
でもマジで思い出だけに留めておく車両なのは間違いない

863 :774RR:2023/06/19(月) 22:31:27.91 ID:soz3I7i9.net
大金はたいて買うようなものじゃないね
大人しく現行のホンダカワサキの250買ってた方が幸せ

864 :774RR:2023/06/19(月) 23:11:26.92 ID:Z6u/j67W.net
>>858
こんなゴミみたいのでも656,000円もすんのか。
エンジン、キャブ、ブレーキキャリパーは全バラで掃除必要だよね。

プロアームだって、
カスタムじゃなくてニコイチだろこれ。

こんなので65万もするなら、
ボロボロでも普通に走る俺のMC21なら100万は楽勝なんだな。

865 :774RR:2023/06/19(月) 23:14:39.87 ID:WbqeGdAI.net
auction/m1091277946
MC18不動事故車でも20万

866 :774RR:2023/06/19(月) 23:20:29.26 ID:WbqeGdAI.net
auction/k1057242071
MC21センタシール抜け68万

auction/h1094046635
修理し98万で転売成功

auction/w1085668766
MC18が50万

auction/k1087534209
70万で転売成功

auction/s1088790669
MC21が85万

auction/p1091377373
95万で絶賛転売中

867 :774RR:2023/06/19(月) 23:22:23.61 ID:WbqeGdAI.net
auction/m1089826693
MC28が100万

auction/f1092238439
113万で絶賛転売中

番外編
auction/v1086965244
NSR80が129万
鉄板フレーム極細角棒鉄スイングアーム

868 :774RR:2023/06/19(月) 23:58:58.31 ID:+hhf44xJ.net
RS250なら小綺麗なのがあるけど部品がもうないかな
250の2スト乗った事なかったから一度は乗ってみたかったな

869 :774RR:2023/06/20(火) 14:10:24.85 ID:PhKpr1Kk.net
なにが気になってそんなに調べてんだ?

870 :774RR:2023/06/20(火) 15:07:23.02 ID:c4dHTsox.net
>>857からの流れで相場を調べてるだけでは?
今は残念ながらこれだけ高騰してますよ、ということでしょう

871 :774RR:2023/06/20(火) 23:09:47.62 ID:YvNgl9XM.net
> auction/w1085668766
> MC18が50万
> ↓
> auction/k1087534209
> 70万で転売成功

これとか、
ただ転売しただけだろ?

掃除ぐらいはしたかもしれんけど。
 

872 :774RR:2023/06/20(火) 23:56:54.75 ID:fLVjayCJ.net
でも掃除も大変だぞ
バイク王は感心するわ
ヤフオクのは汚すぎるわ

873 :774RR:2023/06/21(水) 00:22:00.73 ID:+yANAKaM.net
そりゃ汚いまま転売してたら叩かれるやろ

874 :774RR:2023/06/21(水) 01:48:44.53 ID:mBra5woQ.net
auction/h1086413103
Z1-Rが230万

auction/s1089678018
ちょいと掃除して370万

auction/b1089569851
古いガンマ250が45万

auction/r1095750489
ちょいと掃除して70万で絶賛転売中

auction/e1094309903
ボロボロなガンマ400が6万

auction/o1095744350
めっちゃ掃除して55万で絶賛転売中
カモが入札 

番外編
auction/1040810755
サス塗装プロでエンジン素人OH
純正風社外カウルMC28
300万で落札

875 :774RR:2023/06/24(土) 02:15:19.20 ID:KheVHt76.net
いま世界中でもっとも売れているチャンバーはTyga製だそうな

876 :774RR:2023/06/25(日) 15:34:22.78 ID:GcJLbo9o.net
NSR250って思ったほど速くなさそうだな
ノーマルだと最高速200km行くのも難しい感じなのか
メーター読みだと簡単に行くのかもしれんけど

877 :774RR:2023/06/25(日) 18:07:39.70 ID:Izo/d3CS.net
最高速とかが気になる速さならくるところ間違えてるよ

878 :774RR:2023/06/25(日) 18:20:13.07 ID:yay+9tqk.net
最高速じゃなくて加速を楽しむのがNSR
車だと300キロ出るから対したことない

879 :774RR:2023/06/25(日) 18:44:06.97 ID:z4AB2LGw.net
>>876
30年以上前の250だぞ
今の250と比べてみろよ

880 :774RR:2023/06/25(日) 19:26:04.74 ID:GcJLbo9o.net
散々速い速いと言われる2ストレプリカだから最高速も速いのかと思ってね
YouTubeで電動バイクと1000m競争してる動画見たら完敗だった
まあ電動バイクの方は市販車じゃないからとんでもなく値段も高いんだろうけど

881 :774RR:2023/06/25(日) 19:37:15.61 ID:y5bu10qR.net
どんだけ無知なのかと
まあ知ることができて良かったんじゃない
速さを求めるなら普通に免許とってCBR1000RRでも買ったら終わる話です。簡単ですよ

882 :774RR:2023/06/25(日) 20:15:11.05 ID:ZfalhHg3.net
>>880
nsrスレで言う話ではないよ
89~からは最高速を抑えるギア比になってるから
そもそも180以上は出ない

883 :774RR:2023/06/25(日) 20:32:11.28 ID:GcJLbo9o.net
>>882
でも動画だと1000メートルgps計測で190kmちょっと出てたぞ
多分ノーマルだと思うけど

884 :774RR:2023/06/25(日) 21:55:23.36 ID:FOCDxq3d.net
多分  w

885 :774RR:2023/06/25(日) 23:24:40.02 ID:I1nFh6ai.net
ID:GcJLbo9o

↑コイツの言う速い遅い、
ってのは最高速度、だけ、なんだろ。

価値観が単純で良いじゃねえか w
 

886 :774RR:2023/06/26(月) 00:33:29.82 ID:/1YMClOu.net
最高速が遅いって言われたぐらいで釣られるやつ多すぎだろ

887 :774RR:2023/06/26(月) 18:16:26.56 ID:ewRkiZ5u.net
排気量デカいのやEVを引き合いに出すって事は速さを認めてるって事だろ?
30年以上250最速のバイクを中免取り立てのガキが乗ってたんだぜ〜そりゃ死人も出るよな

888 :774RR:2023/06/26(月) 20:30:19.23 ID:bavVFlEa.net
今やリッターSSより高級車NSRだが
NSRはSSと比較すると超小排気量でほんと非力だし高回転型でトルクも低いから
パワースライドコントロール難しくて故障車にすら感じる
しかも軽くコーナリングはバカ速いからNSRは公道だと危険すぎなバイク

889 :774RR:2023/07/10(月) 15:59:31.58 ID:rpZbxETZ.net
電動バイクとの対決を含め、ゼロヨンとか最高速とか・・本来NSRの得意分野でないとこで、しかも明らかに格上の相手(ナンバー無しや大排気量)ばかりさせられて
ばかりのNSRがかわいそう・・・。250ccだよ!

890 :774RR:2023/07/12(水) 20:25:21.21 ID:4LJVKZ0q.net
「軽率だったと猛省」 バイク系YouTuber・ねこかず、バイクの“危険走行動画”に関与→謝罪&活動自粛
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2307/12/news184.html
ねこかずさんが認めたのは、外国人YouTuberが投稿した日本の公道でウィリー走行をする動画にねこかずさんが映り込んでいた件。
公道でのウィリー走行は道路交通法第70条(安全運転義務違反)にあたる可能性があることから、危険行為であるという指摘がSNSで相次いでいました。
なお、拡散されていた部分は現在閲覧できない状態となっています。
11日投稿の動画でねこかずさんは、カメラに頭を下げ謝罪した上で“炎上”している動画の背景について説明。
外国人はねこかずさんの知り合いが連れてきた人物で最初は面識がなかったこと、「NSRを海外で見掛けたことがない」「乗ってみたい」と外国人にせがまれ、所有するバイクを貸してしまったことを説明しました。

891 :774RR:2023/07/13(木) 16:41:35.71 ID:1N5wswRj.net
喋り方気持ち悪い人か
てか日本人にも自分のバイク乗らせるなんてしたくないのに、初対面の外人に貸すとかリスキーすぎるな…

892 :774RR:2023/07/14(金) 15:11:49.93 ID:VD3EBkWJ.net
>>882
リミッターカットしないと出ないよ、カットしたら180以上メーター振り切って出たが怖かった思い出

893 :774RR:2023/07/18(火) 20:04:20.20 ID:L6rzfpm0.net
純正ミラー新品3年前は2万円台で落とせたのに今は4万円越え円安で代理の仕事が捗る

894 :774RR:2023/07/30(日) 17:18:35.44 ID:132Q8jJW.net
素人ながらMC21をリストアしてます
エンジンは普通に始動するけどアイドリング維持できません
プラグ、イグニッションコイルは新品に交換済み、インシュレーターも問題なし、燃料は混合1:50を使用です
RCバルブについては未調整です
アドバイスいただけたら助かります

895 :774RR:2023/07/30(日) 18:49:55.46 ID:VIlILUA7.net
キャブの洗浄を徹底的にやろう
・・・最悪クランクシャフトのセンターシールが抜けてるけどな

896 :774RR:2023/07/30(日) 20:45:03.36 ID:132Q8jJW.net
アクセル回せばトルクを十分感じますし、クランクシャフトはメンテに出したんでセンターシール抜けはないと感じてます
キャブは油面調整を当初間違えててエンジンがかかりませんでした。
この時はあまりにもプラグが濡れてるのとドレンチューブから燃料が若干漏れたので気づいた次第です
今回もキャブを疑いメインジェット等をエアクリで清掃したんですが現象変わらずでした

897 :774RR:2023/07/30(日) 21:59:24.06 ID:2c0kX4Fs.net
点火、燃料、空気
前二つに自信があるんだから残りは空気でしょ
サービスマニュアルどおりにキャブ調整してるならエアソレノイドやパイプジョイント不良かも
下の方で乗りやすいようにメカで色々やってるから
てきと~で知らんけどな

898 :774RR:2023/07/30(日) 22:28:22.29 ID:m58m16tj.net
トルクを十分「感じますし」
センターシール抜けはないと「感じてます」

自分の感覚で四の五の言うなら、
人に聞かなきゃいいのに。

899 :774RR:2023/07/30(日) 22:35:26.93 ID:dv19loNM.net
アイドリングの担当はメインジェットじゃない

900 :774RR:2023/07/30(日) 22:59:10.80 ID:2c0kX4Fs.net
>>898
シールは内燃機屋が見てるから感覚ではないだろ
何でもかんでもシールと言うのがおかしいぞ

901 :774RR:2023/07/31(月) 07:08:29.43 ID:HWoSoA1M.net
NSRのキャブって結構シビアだよね
俺も適当に洗ったら逆に不調起こした

902 :774RR:2023/07/31(月) 09:07:08.67 ID:Xpv4qgTr.net
RCバルブのサーボが死んでるのでは
回す分にはHiのまま固定にしておけば問題無いし前オーナーが誤魔化して乗ってた可能性

903 :774RR:2023/07/31(月) 10:24:18.16 ID:/sOyW+q/.net
それはアイドリングの安定と関係あります?

904 :774RR:2023/07/31(月) 10:45:27.46 ID:rxj3KGI6.net
>>902
RCバルブは未調整ですがモーターが作動したのは確認してます
前オーナーはいなくて私以外乗ってません
長期間野外に放置してたものです。クランクは最近シールのみ交換してもらいましたのでセンターシール抜けはないと判断しました
ど素人なんでキャブについてはバラして組み立てる事しかしてません
キャブ外すならついでにセンターシール抜けも試して不具合の条件を絞り込んだ方が良さそうですね
週末試してみます

905 :774RR:2023/07/31(月) 18:01:53.82 ID:/sOyW+q/.net
文章だと抽象的になるので動画を撮ることをおすすめします
一言にアイドリングが不安定といっても針の動き方や排気音でおおよそ判断できますから文章で表現するのは限度があるわけです

906 :774RR:2023/08/01(火) 10:30:29.26 ID:dFQt8DjW.net
単純にアイドリング調整スクリューとか?

907 :774RR:2023/08/01(火) 16:01:34.02 ID:gi/YE0EC.net
それだとアイドルが高いか低いかだけなんで
やっぱり言葉では抽象的になるので動画撮るの推奨

908 :774RR:2023/08/02(水) 10:29:28.10 ID:PIX/gnrm.net
俺の日記
蒸し暑くて2ヶ月放置プレイ
キャブのガソリン抜いてガソリンタンクは満タンフューエル1添加

バイクカバーは猫の小便だらけ

909 :774RR:2023/08/02(水) 23:02:54.59 ID:uQpkLKhU.net
フューエル1て、実際どう?

春先に入れてみたけど、
この暑さで全然走ってないからわからんのよね。

910 :774RR:2023/08/02(水) 23:53:37.32 ID:qcr0J26/.net
連日の暑さで変性してるやろ

911 :774RR:2023/08/03(木) 01:12:48.27 ID:HEyxNcTi.net
メーカーに確認したことあるけどガソリンの劣化防止効果は6ヵ月位との回答だった

912 :774RR:2023/08/11(金) 14:55:48.45 ID:dgx/Vg2x.net
アイドリング上手くいかない件、キャブをバラしてスロージェットを確認したところ、小さい穴が閉じてました
清掃したところ上手くいきました

913 :774RR:2023/08/11(金) 21:19:40.53 ID:ZA8P7dMO.net
基本中の基本やねそこは

914 :774RR:2023/08/11(金) 22:10:10.78 ID:Sas5AIaJ.net
低回転と高回転は普通に吹けてパワーも出てるるのに5~6000回転位でバラバラ鳴ってスムーズに回らない

915 :774RR:2023/08/12(土) 09:40:34.32 ID:7qRFC/iH.net
某T2がまたやらかしたそうだ
店でOHした車両にギアオイルを入れ忘れたまま客へ引き渡した
客はキックギアの異常(キックが降りたまま)に気づいて点検してみたらオイルが10ccも入ってなかった

916 :774RR:2023/08/12(土) 15:04:27.66 ID:etwzvJ9q.net
そういえば俺のNSRもキック後上がりきらないわ
あと右ウインカーだけインジケータが光らない

917 :774RR:2023/08/12(土) 16:48:26.59 ID:xpGHuye/.net
>>914
6000回転手前のスロットルパーシャルで?
専門店に丸投げしてフルオーバーホールしてチャンバー純正に戻しても、
マシにはなれど完全には解消できなかったから、
それは仕方無いもんだと思って長年乗ってきたけど、どうなんでしょう?
NSRのプロの人教えて

918 :774RR:2023/08/12(土) 19:54:18.71 ID:C99Tn0bW.net
巡航中は不機嫌な音はするわな
嫌ならギアを落として回すしかないよね

919 :774RR:2023/08/12(土) 23:55:01.07 ID:xIxiHTDk.net
>>917 パーシャル時は勿論加速していく時もそこで引っ掛かる
ボーッバラバラバラッパーンみたいな感じの音かなぁ
ギア落とすか上げるかしてその回転域使わなければ巡航問題ない

920 :774RR:2023/08/13(日) 12:45:41.45 ID:LpCqWJ9u.net
ホンダの2ストは欠陥
ヤマハは綺麗に吹け上がる

921 :774RR:2023/08/13(日) 15:07:41.70 ID:6K09CuNl.net
でもYPVSのメンテやばそう

922 :774RR:2023/08/13(日) 19:26:52.60 ID:qV2+nR8k.net
RCとどっちがいいんだろうね

923 :774RR:2023/08/14(月) 16:50:29.28 ID:YZ1r3v7Z.net
ダックスコーポレーションのステップ使っているのに倒産したので補修部品が入手できない

資源ゴミ逝き確定

924 :774RR:2023/08/15(火) 09:31:55.51 ID:5cmDWSfB.net
倒産まじか。去年買ったらめっちゃ納期かかってどうしたのかと思ってはいたが。

925 :774RR:2023/08/15(火) 15:43:29.56 ID:DXoGv7/T.net
他社のステップと違ってアップだけだからチャンバーの逃がしにもってこいなんだよなあ

つーか30~40mmもバックさせてメリットあんのかとw

926 :774RR:2023/08/15(火) 18:23:01.97 ID:ihqQNtV2.net
コワースのバックステップはType1から3までの3種類があった
・フロント30mm アップ20mm
・アップ20mm
・バック50mm アップ20mm

リアルバランスはアップ20mmのみ

WR'sはアップ20mmのみ

TSRはアップ24mmのみ

927 :774RR:2023/08/15(火) 18:44:46.92 ID:dJuO+qiY.net
Jhaもアップ20mmだったかな?

コワースのMC21用は最初バック50mm?アップ20mmのやつしか出してなかったよね?
後ろ下げすぎで糞みたいなポジションだった

928 :774RR:2023/08/15(火) 19:03:55.04 ID:ihqQNtV2.net
コワースの2000年版のカタログを持ってる
そのバック50mmのやつはType1だから最初はそれだったかもね。私は詳しくないけど
ついでだから他のも書く

MC28用 バック35mm アップ20mm
MC18用 バック20mm アップ5mm
MC16用 バック10mm アップ35mm

MC28用はマスターシリンダーの取付穴が長穴でないのでMC21と互換性なし。マスターシリンダー交換すれば大丈夫だけど

929 :774RR:2023/08/17(木) 15:39:54.44 ID:YrOV30I+.net
>>925
バックすればするほどレーシーな気分に浸れます

930 :774RR:2023/09/09(土) 21:38:36.09
へタレチキンジャップが都心まで数珠つなき゛で私権侵害されてエネ価格暴騰に気候変動に災害連發くらって殺されまくっていながらテロ組織
国土破壊省を焼き討ちすらしないΝPCだらけなのって、ワクチンと称するナノマシンによって思考操作されてると考えるとしっくりくるよな
同じCookieになる同じ瓶のハ゛カチン接種者を識別するために2回打ちを前提にしたあたりで気づけなかったてめえの腦弱っぷりを呪わなきゃな
巻き添え根性丸出しの北朝鮮人民の遺伝子を濃縮したようなハケ゛ども全員、変態性癖から位置情報まで工シュ□ンにデ一夕ヘ゛ース化されてるし
20年前の技術でこれだし→ttps://i.imgur.com/OpIGcrV.jpg
近距離無線通信どころか、思考を読み取って映像化する技術も開発されてるし、日本に原爆落とした世界最悪のならず者国家によるスパイ
ウェア満載のスマホ経由でピンポイントでナノマシンは制御可能なわけだが、白々しく何度も打たせてみたり、打った直後に死亡したり
ここ数年、接種率に比例して心不全による死亡者数か゛爆増してるし、気が狂った犯罪も急増してるし、結構バグバグな感し゛でニ重にこ゛愁傷様な
(羽田〕тtρs://www.call4.jp/info.php?Type〓items&id=I0000062 , ttPs://haneda-projecт.jimdofree.com/
(成田)ttps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/
(テ口組織)ttPs://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

931 :774RR:2023/09/11(月) 23:00:13.26 ID:M6ERNrwY.net
そんなに上げちゃったら、
おじさんの膝が持たない。

ノーマルでもきつくなってきたって言うのに。
 

932 :774RR:2023/09/11(月) 23:53:52.88 ID:lpgiwEOX.net
NSRの場合は右側チャンバーに当たるから下げるのは難しいね

933 :774RR:2023/09/12(火) 06:38:34.24 ID:jIMXwnj8.net
新品で購入できるチャンバーで純正ステップだと干渉するのはT2の500VとK2tec

934 :774RR:2023/09/15(金) 22:56:28.85 ID:vmB8B/ZS.net
MC21初心者なんですけど、右と左のサイレンサーの排圧というか手で受けてみると左が弱いんですけど センターシール抜けてるってことでしょうか?街乗りや高速は普通に走ってます

935 :774RR:2023/09/16(土) 14:48:25.14 ID:qRFap/m1.net
普通に走っているのなら抜けてないんじゃない?
パワー落ちてるなら抜けてる

936 :774RR:2023/09/16(土) 22:56:08.65 ID:8ZYZkrQl.net
>>935
コメントありがとうございます
大事に乗っていこうと思います

937 :774RR:2023/09/17(日) 19:22:21.33 ID:DjfLcO60.net
https://youtu.be/AopJGtCSZ4Q?t=209
これって2スト勢がぶっちぎりに遅いけどハンデつけられてるとかなの?
実際現代の4スト250の方が速いってこと?

938 :774RR:2023/09/17(日) 20:12:58.36 ID:ztmmhEjf.net
バラスト積まされてるかリストラクターでしょ

939 :774RR:2023/09/22(金) 05:22:16.36 ID:CdJ6Qiab.net
せやかて、説明して

940 :774RR:2023/09/25(月) 22:53:43.81 ID:tKiFcKfz.net
>>937
腕の差が一番かな
あと2ストレプリカは高騰したのとパーツが手に入らないのとで
もはやサーキットをガンガンに走る人が少ない
一方ZX-25RやCBR250RRはみんな本気で走ってるからノウハウも蓄積されてる

941 :774RR:2023/09/28(木) 10:06:37.55 ID:1DDMvTw/.net
昔のNSRとかの動画上がってたhttps://youtu.be/BEcScphxEb0?si=3yPP-0vHitd4wxeH
この当時に生まれたいとは思わんが、周囲を気にせずずっと全開で走るのは楽しそうだなとちょっと思う

942 :774RR:2023/10/11(水) 02:50:59.41 ID:eEUTxLDk.net
YouTubeでジムカーナの動画みると、最近チャンバー入れてるの見るよね
トップ選手も入れてるみたいだけど、あれ市販品と同じ?ワンオフ?
わずかな低速トルクの落ち込みがあっても軽さを優先っていう感じなのかな

943 :774RR:2023/10/11(水) 05:38:18.66 ID:YAtPyiU9.net
雪国の車が塩カルで錆び錆って知ったんだけどNSRも雪国だと錆錆なのかねえ

944 :774RR:2023/10/11(水) 11:29:16.94 ID:f6KzT93Y.net
>>942
今も純正チャンバーが優位なのは変わらないけど社外チャンバーを入れてるのはただ単に程度の良い純正チャンバーが無くなってるからでしょう
トップ選手が入れてるのはK2-TECだね
ジムカーナではスプロケがF13/R48とかですから

945 :774RR:2023/10/11(水) 23:00:39.73 ID:jh+xsbwM.net
雪国のバイクは冬の間に整備と磨きが入るって聞いた

946 :774RR:2023/10/12(木) 01:19:33.21 ID:3spTCnC4.net
ロスマンズのMC21がニュースに出てたね

947 :774RR:2023/10/12(木) 03:20:34.86 ID:SR5YDdfv.net
今でも峠走ってる若者がいることに感動した

948 :774RR:2023/10/12(木) 15:23:45.22 ID:w2VrBk/u.net
インスタで見たけど、新品チャンバー買ったら錆びてたからクレーム入れたら有料でなんとかしてやるよってあった。すげーなあそこの店。

949 :774RR:2023/10/12(木) 17:52:25.07 ID:CUYPfpjN.net
ビッグモーターやレッドバロンの件他見ればわかるけど
クルマやバイク業界はまともな人は非常に少ない
大切なバイクなら何でも他人任せではなく自分で出来る範囲でもいいからやった方が良いかも

950 :774RR:2023/10/12(木) 19:06:22.54 ID:3spTCnC4.net
これは本当にその通り
修理のときは店に車体を預けるんじゃなくて部品をショップへ送るのが良い
たとえばサスOHならスクーデリアオクムラかテクニクスへ送る
チャンバー修理はバトルファクトリーへ送る
エンジンOHは一番迷うところだけどクランクOHやシリンダー再メッキは井上ボーリング一択
自分で脱着したりバラしたりできることが前提だけど。場所も要るね

951 :774RR:2023/10/14(土) 16:23:23.37 ID:MGc8xEq3.net
井の中の蛙

952 :774RR:2023/10/23(月) 04:11:14.10 ID:7VOy8Lzc.net
コピー物でいいからJhaのフルカウルがほしい
シートカウルならある。前後に分割できるやつ
シートレールがないので付けられないけど

953 :774RR:2023/10/23(月) 11:04:45.61 ID:TYdlRB0V.net
近所だけどロクな連中じゃなかったし潰れた時はやっぱりなとしか思わなかった

954 :774RR:2023/10/23(月) 11:53:41.88 ID:0jYpGj9t.net
職人だのレース経験だの技術だの言ってて
年収いくらよ?ってハナシw

955 :774RR:2023/10/25(水) 11:53:47.94 ID:QAdMiRYU.net
mc28手放そうと思うんだがやっぱヤフオクが買い手多いかな?

956 :774RR:2023/10/25(水) 18:16:59.18 ID:rlOj7jTr.net
高く売りたいと思ったらヤフオクでしょうね
店だと買い叩かれるからね

957 :774RR:2023/10/27(金) 16:07:05.24 ID:MWUyYJju.net
極上品でも店に売ったら30万とか言われそう

958 :774RR:2023/10/27(金) 19:24:44.09 ID:bCOiB7KU.net
店だとアフタサービスの手間があるからな
売りっぱなしで逃げれるほど甘くない

959 :774RR:2023/10/27(金) 19:41:50.19 ID:dB9MyEBi.net
それが嫌なら手続きなどが面倒でもヤフオクを利用するしかないな
面倒くさがり屋さんはバイク王に買い取ってもらったらいいよ

960 :774RR:2023/11/19(日) 22:30:59.19 ID:Wj5bbYFh.net
NSRで有名だったICUの店主が鈴鹿のレースで事故死

961 :774RR:2023/11/21(火) 07:03:34.96 ID:EhSMQrzK.net
>>960
冗談みたいな話で信じられん。
店はナンバー2が継承する?

962 :774RR:2023/11/22(水) 18:25:57.59 ID:9ZNwOA7b.net
お一人で営業されていらっしゃったと思うのですが、後を継がれる人材が居るのですか? 
NSRに関する知識も同じくらいあれば助かりますが、それは望めないでしょうね。

963 :774RR:2023/11/22(水) 18:45:24.36 ID:E1FFyrRN.net
後継者問題

964 :774RR:2023/11/22(水) 21:15:15.62 ID:UshJMY8k.net
60馬力のNSRでも速すぎて手に負えないのに
200馬力近いリッターSSなんか命がいくら有っても足りん

965 :774RR:2023/11/22(水) 21:30:48.69 ID:SdetkG3x.net
>>964
ますば大型二輪免許が必要。
大抵のスレ民は、大型二輪免許もってそうな気もする。

966 :774RR:2023/11/22(水) 22:41:29.88 ID:fSoGBstG.net
小さな店あるある話で店長一人でやってたんじゃないかな。ブログを見る限り一人でやってたっぽい
不幸な話だけど客としては他の店でやってもらえるならそれで終わる話ですね

>>965
サーキットの話では?
事故があったのは鈴鹿サンデーロードレースだよ
最初にホームストレートで転倒したバイクに推定250km/hで乗り上げて飛んでいって身体を叩き付けられたらしい

967 :774RR:2023/11/22(水) 23:09:36.16 ID:j3I6ueMU.net
サーキットで現行ニダボが60馬力のNSRについていく動画をつべで見たけど、NSRは全力じゃないのに全然相手になってなかったな
まぁ20馬力以上差があるんで当然か
てかMC16Eって伸びしろありすぎじゃない?
MC51Eはひぃひぃ言いながら3馬力くらい上げてるみたいで、とても60馬力も出せるようには思えない

と思うニダボ乗りだった

968 :774RR:2023/11/23(木) 09:49:22.85 ID:mog20MUv.net
そりゃいっぱい爆発してるからなw

969 :774RR:2023/11/23(木) 18:34:58.32 ID:po7N+m7h.net
命たくさん有るなら、SSがいいなぁ

970 :774RR:2023/11/23(木) 23:26:18.17 ID:78IdtW4k.net
>>969
プロテクター完全防備でも、
解決不可?

971 :774RR:2023/11/23(木) 23:47:42.51 ID:rKloacqJ.net
>>970
えーと、むちゃくちゃな例えをするけどプロテクター完全装備で100m超のビルから飛び降りて無事でいられると思う?
200km/hでの衝突は約157mの高さから落下したのと同じ衝撃

972 :774RR:2023/11/24(金) 00:17:51.36 ID:PxF1GL+V.net
>>971
それは失礼。

973 :774RR:2023/11/24(金) 01:15:28.49 ID:j1sBrhGi.net
200キロでこけたら確実に手足失うな

974 :774RR:2023/11/25(土) 12:24:13.83 ID:slocO65k.net
>>968
MC51のほうがレッドゾーン高くなかったっけ?

975 :774RR:2023/11/25(土) 13:45:54.46 ID:1gNepyw4.net
2ストロークエンジンと4ストロークエンジンの違いを検索してみ

976 :774RR:2023/11/26(日) 19:42:07.94 ID:3pDOHhwE.net
🔜
☆爆速★NSR250R★第102回☆ [転載禁止]
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1700995303/

977 :774RR:2023/11/26(日) 21:46:33.87 ID:eFIrVWsv.net
今のペースで少し早すぎない?

978 :774RR:2023/11/26(日) 21:49:12.15 ID:7QbDCWtG.net
>>977
「常にスレ立て可能」という訳ではないので。

979 :774RR:2023/11/26(日) 22:55:12.53 ID:FYLeOZSf.net
そうか
スレを立てたい人が勝手に立てたら良い
それがこの人たちにとって唯一のかけがえのない役目だろうから

980 :774RR:2023/11/27(月) 14:28:25.82 ID:Xg0b6KIP.net
涼しくなったらセンシー逝ったクランク交換しようと思ってたけど案の定寒いからやだって面倒になった

981 :774RR:2023/11/27(月) 15:28:50.64 ID:wB5GGHjv.net
今年は暑い期間が長すぎたからね
冷えてきたと思ったら寒くなるのが早い

982 :774RR:2023/11/28(火) 00:51:21.21 ID:2wuUOyo/.net
2ストはピストン裏面でクランクケース圧縮してるから
スーパーチャージャーが付いているような物だし
排気脈動を利用したチャンバーで排気ガスのエネルギーで充填させるからターボも付いているような物で
さらに爆発回数が2倍で同排気量の4ストじゃ絶対勝てないチートマシン

983 :774RR:2023/11/28(火) 00:54:23.30 ID:2wuUOyo/.net
しかも4ストと比べてエンジンが20kg以上も軽い

984 :774RR:2023/11/30(木) 02:05:35.95 ID:4nElnKDC.net
未走行のMC28が798万円だそうだ
まあ妥当な値段でしょう

985 :774RR:2023/11/30(木) 02:43:38.66 ID:Ru0VCFgS.net
当時の市販レーサーのNSR500Vが買えてしまうような金額じゃないか

986 :774RR:2023/11/30(木) 02:47:07.10 ID:Ru0VCFgS.net
一時期NSR500VがGP500に投入された時
4気筒のNSR500よりパワーは無いが
軽量でコーナーリング速度が速くて健闘してて面白かった

987 :774RR:2023/11/30(木) 23:15:44.98 ID:lC6Rprsd.net
未走行つっても30年近く前の車体で、
樹脂部品とか劣化してると思うけど。

エンジンの中もどうなってるかわからんし、
ちゃんと普通に走れるもんなんかね?
 

988 :774RR:2023/11/30(木) 23:52:52.14 ID:jUUilr7E.net
走ったら未走行じゃなくなって価値が下がるから走らせないでしょ

989 :774RR:2023/12/01(金) 01:03:43.49 ID:aCGFPzyl.net
ありとあらゆる部分の油が劣化して固着してると思うけど、
オーバーホールしてあるのかね?

エンジンだけじゃなくて、
サスも、
ホイールベアリングとか、
細かいとこも油が固まってると思うけど。

990 :774RR:2023/12/01(金) 08:07:38.71 ID:KrkU2uKE.net
ヤフオク見てると相場かなり下がってるな
買うなら今かも

991 :774RR:2023/12/01(金) 08:57:51.26 ID:tNHMm9KE.net
言い出しっぺの癖に市場供給せず逃げた馬鹿は中古を買って金を湯水のように使ってパーツを買い揃えてるのだろうな

言い出しっぺの無能「1万円で買ったエンジンに10万円かけてフルOHしたったwwwww」 ってな。wの使い方も再現してやったぞ

992 :774RR:2023/12/01(金) 15:04:30.90 ID:Ar4qB5hJ.net
NSR50スレと間違ってるだろ
さすがに見苦しいぞ

993 :774RR:2023/12/01(金) 15:36:31.85 ID:ypq/XHYm.net
本人キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

994 :774RR:2023/12/01(金) 16:45:06.51 ID:vikw9p6H.net
>>989
それ雨ざらし直射日光被害のある車両だよ
屋内シートがけならタイヤと油脂類の交換、点錆対策で動く
燃料パイプもヒビ無いよ
まあ家の車両だけど

995 :774RR:2023/12/01(金) 20:13:47.51 ID:QuCPI+OV.net
室内保管でももう乗れるかどうか疑問だな
油脂類の補充とかしないと怖い

996 :774RR:2023/12/01(金) 20:57:10.75 ID:GmBK6kKC.net
乗らないだろ

997 :774RR:2023/12/01(金) 22:30:48.99 ID:TgQOCJ5P.net
乗ったら最後、半額以下の価値になっちゃうから乗らずに放置が正解w

998 :774RR:2023/12/03(日) 14:25:07.03 ID:Q1kNcNQ/.net
>>980
ブレーキフルード交換クラッチOH
チャンバーも買ったのにやる気がでない俺がいるw

春になったらやる気でるかも

999 :774RR:2023/12/03(日) 23:26:48.15 ID:63FIw9ZN.net
>>994
「新車」とは言え油関係は全部タール状になってそうだけど。

1000 :774RR:2023/12/04(月) 02:05:14.69 ID:VjsYsF+n.net
買えもしないバイクにあれやこれら難癖つけるおまエラかわいいな

1001 :774RR:2023/12/04(月) 02:08:19.53 ID:VjsYsF+n.net
糞スレ終了

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
217 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200