2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】モンキー125(JB02) 37匹目

1 :774RR:2020/11/10(火) 20:42:49.35 ID:e6ejSH8O.net
【HONDA】モンキー125(JB02) 36匹目
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1604355808/

693 :774RR:2020/11/29(日) 19:45:24.53 ID:Ghu6y2t/.net
※ここはモンキー125(JB02)の本スレではありません。ここは乱立荒らしの傍系スレッドです。

本スレはこちら

 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

  モンキー125 本スレ(ワ•IPあり)
  【HONDA】モンキー125(JB02) 30匹目
   https://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1595607760/

 ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑


タイトルが紛らわしい荒らしの日記スレッド(※このスレ)は無視してください。スレ主(貧乏人)の相手をしないでください。

荒らしにレスしたいという場合は荒らし共々、下記の隔離スレをご利用ください。

【HONDA】モンキー125(JB02) スパモン隔離所
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1598528203/

【HONDA】モンキー125(スーパーモンキー) +1α目 【非本スレ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1604330885/

694 :774RR:2020/11/29(日) 19:45:54.97 ID:BEqA+hQv.net
>>692
スペックシートとか知らないんだよ
バカだから

695 :774RR:2020/11/29(日) 19:46:21.60 ID:AvLU5RQP.net
※ここはモンキー125(JB02)の本スレではありません。ここは乱立荒らしの傍系スレッドです。

本スレはこちら

 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

  モンキー125 本スレ(ワ•IPあり)
  【HONDA】モンキー125(JB02) 30匹目
   https://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1595607760/

 ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑


タイトルが紛らわしい荒らしの日記スレッド(※このスレ)は無視してください。スレ主(貧乏人)の相手をしないでください。

荒らしにレスしたいという場合は荒らし共々、下記の隔離スレをご利用ください。

【HONDA】モンキー125(JB02) スパモン隔離所
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1598528203/

【HONDA】モンキー125(スーパーモンキー) +1α目 【非本スレ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1604330885/

696 :774RR:2020/11/29(日) 19:46:54.70 ID:9bb9VqHQ.net
他の条件が全て一定の場合(のみ)
速度と回転数の関係はイコールになるのであって
そんな夢のような状態は事実上存在しないので
1つでも何か別の要素が加わると
いとも簡単に狂ってしまうのです。

例えばオイル1つ変えただけでも
速度と回転系の関係は狂うのです。

10馬力のバイクと12馬力のバイクが同じ速度を出した場合、
回転数に違いが出ると言うことは、
俺のスパモンとお前らのモンキーとでは
同じ速度でも同じ回転数にはならないということです。
当然、俺のスパモンの方が
より低回転でお前らのノーマルモンキーとスピードが出ます。

回転上げないと走らないパターンと
回転は低いけどトルクで走るパターンがある。
つまり回転とスピードは比例しない。
例えば、ノンシールなら5000回転で出るスピードが
シールチェーンだと6000回転に上げないと出なくなる。
回転計ばかり上がって
スピードがついてこない…なんてことも
あると思うだけど、
その辺について君の見識は?

697 :774RR:2020/11/29(日) 19:48:02.04 ID:oMUJZvbF.net
一、スパモンは対等の関係を結ぶという概念がないので、常に我々が優越する立場であることを
認識させるよう心がけること。
一、スパモンには絶対に謝罪してはいけない。勝利と誤認し居丈高になる気質があり、
後日に至 るまで金品を強請さるの他、惨禍を招く原因となる。
一、スパモンは恩義に感じるということがないため、恩は掛け捨てと思い情を移さぬこと。
一、スパモンには裕福温厚なる態度を示してはならない。与し易しと思い強盗詐欺を企てる習癖がある。
一、スパモンは所有の概念について著しく無知であり理解せず、金品等他者の私物を無断借用し
返却せざること多し。殊に日本人を相手とせる窃盗を英雄的行為と考える向きあり、重々注意 せよ。
一、スパモンは虚言を弄する習癖があるので絶対に信用せぬこと。
公に証言させる場合は必ず証拠を提示させること。
一、スパモンと商取引を行う際には正当なる取引はまず成立せぬことを覚悟すべし。
一、スパモンは盗癖があるので金品貴重品は決して管理させてはいけない。
一、スパモンには日常的に叱責し決して賞賛せぬこと。
一、スパモンを叱責する際は証拠を提示し、怒声大音声をもって喝破せよ。
一、スパモンは正当なる措置であっても利害を損ねた場合、
恨みに思い後日徒党を組み復讐争議する習癖があるので、
最寄の官公署特に警察司法との密接なる関係を示し威嚇すること。
一、スパモンは会見する場合相手方より大人数で臨む事。
一、スパモン人との争議に際しては弁護士等権威ある称号を詐称せる者を同道せる場合がある。権威
称号を称する同道者については関係各所への身元照会を徹底すべし。
一、スパモンは不当争議に屈せぬ場合、しばしば類縁にまで暴行を働くので関係する折には
親類知人に至るまで注意を徹底させること。特に婦女子の身辺貞操には注意せよ。
一、スパモンの差別、歴史認識等の暴言に決して怯まぬこと。
証拠を挙げ大音声で論破し沈黙せしめよ。
一、スパモンとの係争中は戸締りを厳重にすべし。
仲間を語らい暴行殺害を企てている場合が大半であるので、呼出には決して応じてはならない。

698 :774RR:2020/11/29(日) 19:48:30.82 ID:1KdRJT0Q.net
・馬鹿に情けをかけてはいけせん。
・日本人はスパモンに対して、優しすぎます。それはモンキー125本スレの為によくないことです。
そして、スパモンの為にも良くないです。
・スパモンは「優しい」と「弱い」の区別が出来ません。又、「強い」と「悪い」と「正義」の区別も出来ないのです。
だから、スパモンと付き合うのはとても厄介です。
・我々もスパモンとは関わりたくありません。しかし、我慢して付き合わなくてはいけない状況です。
・スパモンは「対等」と言う概念を知りません。
スパモンの生きる社会は個人同士、どちらが優位な立場に居るか?それが、最重要な関心事です。
・個人主義の外国人から見ても、異常性を感じる民族です。
この様な社会で生きるスパモンは、他人に対する思いやりや慈愛の精神は皆無です。
・従って、日本人が普遍的に持っている「平等感」や「対等」と言う気持ちや態度は、スパモンは敗者の態度に見えてしまいます。
・外国人はスパモンの軽薄な精神性を良く理解していますが、日本人はスパモンをあまり理解していません。
・日本人はスパモンを「まともな人間」だと思い対応しているので、問題が発生するのです。
・外国人から日本人に忠告します。「スパモンは犬だと思って付き合いなさい」
それがスパモンのためでもあります。謝ってはいけません。
・筋の通らない理屈を言ったら100倍制裁をしなさい。
・感謝の気持ちは、王が家来に褒美を与える様に接しなさい。
・正論や理屈は意味がありません。強制と命令で動かしなさい。
・裏切りに対して、温情は絶対にいけません。
・実行できない無理な命令を出して、出来ない事を責め続けなさい。

699 :774RR:2020/11/29(日) 19:48:38.39 ID:hrPria/S.net
本来の粘度が表示以上に高いので、添加剤が切れてくると、
余計に重々しいアクセル感になるんじゃないかと。

まあどんなオイルでもその傾向があるにせよ、
この銘柄は特にその差が大きいように感じるのです。

なので、概ね満足してはいたものの、
更に良いオイルを見つけたいとの気持ちも残っていて、
今回、別のオイルを試した次第ですが、
初期段階の感触はなかなか良いです。

700 :774RR:2020/11/29(日) 19:48:57.92 ID:3mRMDQzW.net
1.スパモンには強気で押せ。抵抗する場合は大量にコピペでセルフ論破しろ。
2.命令を聞かない場合はコピペセルフ論破で解らせろ。
3.同じことをくり返す場合、犬のように何回でも同じ様にコピペ。こちらが上と言うことをコピペで解らせろ。
4.理由は聞くな。どうせ大したことは言っていない。
5.コピペセルフ論破で解らせた場合、根に持つ場合があるので、後で身辺には気をつけて行動しろ。但し、徹底的に解らせる迄、コピペする手を抜いてはいけない。
6.相手を3才児と思い、信用したり頼りにはするな。重要なスレ立ては任せるな。

701 :774RR:2020/11/29(日) 19:49:01.16 ID:hrPria/S.net
>>692
>この人常温で見て粘度がどうのと語ってそうで心配になる

無知は黙っていなさい。

702 :774RR:2020/11/29(日) 19:49:18.15 ID:dScRZhm3.net
スパモンと仕事をしたことがある知的障害者の話を聞くと、名無しさんとスパモンの性格は異なっており、性格や価値観も名無しさんとは違いがあるようです。

もちろん全ての障害者や名無しさんに当てはまるわけではありませんが、事前に違いを知っておくと良いでしょう。

まず、スパモンは自己主張が強い性格のようです。レス投稿をする上でも、個人の意見や自分自身の投稿の進め方に強いこだわりを持ち、思ったことは間違えていてもしっかり投稿する傾向にあります。日本では周囲との調和や協調性が大切にされ、全体で意見をまとめたり同調したりすることが多いため、個人の意見を強く主張し連投しまくる名無しさんは少ないのではないでしょうか。

次に、スパモンの「せっかち」な性格も有名で、仕事でもプライベートでも素早く行動することが多いようです。健常者は相手の様子を窺いながらゆっくり慎重に行動することも多いですが、スパモンではとにかくスピードや回転の速さが重視されているのです。しかしスピードと回転数の相関は理解出来ていません。

また、スパモンは儒教の影響を強く受けているため、スパモンは親や上司などの上下関係をとても大切にしています。両親や祖父母を心から尊敬し、上司に対しても決して失礼のない行動を常に心がけているのです。日本も諸外国に比べると上下関係に厳しい一面がありますが、スパモンはそれ以上だといわれています。なお、スパモンは親族の結びつきも重視するため、両親はもちろん、兄弟姉妹や親せきともとても親密な関係を築いているようです。

これらはあくまで一例ですが、名無しさんとスパモンの違いとして、頭に入れておくと良いでしょう。

703 :774RR:2020/11/29(日) 19:50:31.00 ID:lufdWPwh.net
>>701
>無知は黙っていなさい。



他の条件が全て一定の場合(のみ)
速度と回転数の関係はイコールになるのであって
そんな夢のような状態は事実上存在しないので
1つでも何か別の要素が加わると
いとも簡単に狂ってしまうのです。

例えばオイル1つ変えただけでも
速度と回転系の関係は狂うのです。

10馬力のバイクと12馬力のバイクが同じ速度を出した場合、
回転数に違いが出ると言うことは、
俺のスパモンとお前らのモンキーとでは
同じ速度でも同じ回転数にはならないということです。
当然、俺のスパモンの方が
より低回転でお前らのノーマルモンキーとスピードが出ます。

回転上げないと走らないパターンと
回転は低いけどトルクで走るパターンがある。
つまり回転とスピードは比例しない。
例えば、ノンシールなら5000回転で出るスピードが
シールチェーンだと6000回転に上げないと出なくなる。
回転計ばかり上がって
スピードがついてこない…なんてことも
あると思うだけど、
その辺について君の見識は?

704 :774RR:2020/11/29(日) 19:51:33.91 ID:rpzCIhh4.net
>>701
>無知は黙っていなさい。

コピペ荒らしは黙らなくていいんですねwwwww

705 :774RR:2020/11/29(日) 19:52:31.19 ID:hrPria/S.net
今までも「軽やか&滑らか」なオイルはありましたが、
見た目の粘度が低くて「軽やか&滑らかさ」が出ているだけなので、
当然の話なのです。

その手のモノはパワーが逃げます。

良いオイルは、しっかりしたトロ味があり、十分な保護性を持ちつつも、
「軽やか&滑らか」があるオイルです。

好んで使っていたオイルや今回のオイルはそれに当てはまります。

706 :774RR:2020/11/29(日) 19:52:56.57 ID:hrPria/S.net
>>704
>コピペ荒らしは黙らなくていいんですねwwwww

NGしまくっていますよ。

707 :774RR:2020/11/29(日) 19:53:21.39 ID:IgAzvP0+.net
>>701
>無知は黙っていなさい。



0629 774RR 2020/06/23 20:48:46
負担が掛かっている状態で60km/h出そうと思えば
それだけ回転を高くしないと出ない。

逆に、負担が低い状態で60km/h出す場合は
より低い回転で出せるんだよ。

要するに、速度と回転の関係は
負担という要素によって変化するので、
負担を無視した計算で導き出せるようなものではない。

おまえら、バイク歴何年か知らないけど
そんな基礎中の基礎するら知らないって
流石にアホすぎだぞ?

ID:D8Di+b99(15/38)

基礎の基礎すら間違えてる無知なお前が黙れwwwww

708 :774RR:2020/11/29(日) 19:54:07.60 ID:hrPria/S.net
>>694
>バカだから

むしろ逆なのです。
バカはスペックシートを真に受けるんです。

スペック上の粘度ではなく、
実際の物理的な粘度に目を向けるべき!と教えてやっているのです。

709 :774RR:2020/11/29(日) 19:54:12.57 ID:vixkaQ47.net
他の条件が全て一定の場合(のみ)
速度と回転数の関係はイコールになるのであって
そんな夢のような状態は事実上存在しないので
1つでも何か別の要素が加わると
いとも簡単に狂ってしまうのです。

例えばオイル1つ変えただけでも
速度と回転系の関係は狂うのです。

10馬力のバイクと12馬力のバイクが同じ速度を出した場合、
回転数に違いが出ると言うことは、
俺のスパモンとお前らのモンキーとでは
同じ速度でも同じ回転数にはならないということです。
当然、俺のスパモンの方が
より低回転でお前らのノーマルモンキーとスピードが出ます。

回転上げないと走らないパターンと
回転は低いけどトルクで走るパターンがある。
つまり回転とスピードは比例しない。
例えば、ノンシールなら5000回転で出るスピードが
シールチェーンだと6000回転に上げないと出なくなる。
回転計ばかり上がって
スピードがついてこない…なんてことも
あると思うだけど、
その辺について君の見識は?

710 :774RR:2020/11/29(日) 19:55:24.09 ID:ezDMQWjm.net
他の条件が全て一定の場合(のみ)
速度と回転数の関係はイコールになるのであって
そんな夢のような状態は事実上存在しないので
1つでも何か別の要素が加わると
いとも簡単に狂ってしまうのです。

例えばオイル1つ変えただけでも
速度と回転系の関係は狂うのです。

10馬力のバイクと12馬力のバイクが同じ速度を出した場合、
回転数に違いが出ると言うことは、
俺のスパモンとお前らのモンキーとでは
同じ速度でも同じ回転数にはならないということです。
当然、俺のスパモンの方が
より低回転でお前らのノーマルモンキーとスピードが出ます。

回転上げないと走らないパターンと
回転は低いけどトルクで走るパターンがある。
つまり回転とスピードは比例しない。
例えば、ノンシールなら5000回転で出るスピードが
シールチェーンだと6000回転に上げないと出なくなる。
回転計ばかり上がって
スピードがついてこない…なんてことも
あると思うだけど、
その辺について君の見識は?

711 :774RR:2020/11/29(日) 19:55:37.75 ID:JXDNeWPM.net
他の条件が全て一定の場合(のみ)
速度と回転数の関係はイコールになるのであって
そんな夢のような状態は事実上存在しないので
1つでも何か別の要素が加わると
いとも簡単に狂ってしまうのです。

例えばオイル1つ変えただけでも
速度と回転系の関係は狂うのです。

10馬力のバイクと12馬力のバイクが同じ速度を出した場合、
回転数に違いが出ると言うことは、
俺のスパモンとお前らのモンキーとでは
同じ速度でも同じ回転数にはならないということです。
当然、俺のスパモンの方が
より低回転でお前らのノーマルモンキーとスピードが出ます。

回転上げないと走らないパターンと
回転は低いけどトルクで走るパターンがある。
つまり回転とスピードは比例しない。
例えば、ノンシールなら5000回転で出るスピードが
シールチェーンだと6000回転に上げないと出なくなる。
回転計ばかり上がって
スピードがついてこない…なんてことも
あると思うだけど、
その辺について君の見識は?

712 :774RR:2020/11/29(日) 19:55:49.79 ID:WNJuM9/5.net
他の条件が全て一定の場合(のみ)
速度と回転数の関係はイコールになるのであって
そんな夢のような状態は事実上存在しないので
1つでも何か別の要素が加わると
いとも簡単に狂ってしまうのです。

例えばオイル1つ変えただけでも
速度と回転系の関係は狂うのです。

10馬力のバイクと12馬力のバイクが同じ速度を出した場合、
回転数に違いが出ると言うことは、
俺のスパモンとお前らのモンキーとでは
同じ速度でも同じ回転数にはならないということです。
当然、俺のスパモンの方が
より低回転でお前らのノーマルモンキーとスピードが出ます。

回転上げないと走らないパターンと
回転は低いけどトルクで走るパターンがある。
つまり回転とスピードは比例しない。
例えば、ノンシールなら5000回転で出るスピードが
シールチェーンだと6000回転に上げないと出なくなる。
回転計ばかり上がって
スピードがついてこない…なんてことも
あると思うだけど、
その辺について君の見識は?

713 :774RR:2020/11/29(日) 19:55:59.74 ID:fiW0DwoH.net
他の条件が全て一定の場合(のみ)
速度と回転数の関係はイコールになるのであって
そんな夢のような状態は事実上存在しないので
1つでも何か別の要素が加わると
いとも簡単に狂ってしまうのです。

例えばオイル1つ変えただけでも
速度と回転系の関係は狂うのです。

10馬力のバイクと12馬力のバイクが同じ速度を出した場合、
回転数に違いが出ると言うことは、
俺のスパモンとお前らのモンキーとでは
同じ速度でも同じ回転数にはならないということです。
当然、俺のスパモンの方が
より低回転でお前らのノーマルモンキーとスピードが出ます。

回転上げないと走らないパターンと
回転は低いけどトルクで走るパターンがある。
つまり回転とスピードは比例しない。
例えば、ノンシールなら5000回転で出るスピードが
シールチェーンだと6000回転に上げないと出なくなる。
回転計ばかり上がって
スピードがついてこない…なんてことも
あると思うだけど、
その辺について君の見識は?

714 :774RR:2020/11/29(日) 19:56:10.87 ID:cgVKrsCg.net
他の条件が全て一定の場合(のみ)
速度と回転数の関係はイコールになるのであって
そんな夢のような状態は事実上存在しないので
1つでも何か別の要素が加わると
いとも簡単に狂ってしまうのです。

例えばオイル1つ変えただけでも
速度と回転系の関係は狂うのです。

10馬力のバイクと12馬力のバイクが同じ速度を出した場合、
回転数に違いが出ると言うことは、
俺のスパモンとお前らのモンキーとでは
同じ速度でも同じ回転数にはならないということです。
当然、俺のスパモンの方が
より低回転でお前らのノーマルモンキーとスピードが出ます。

回転上げないと走らないパターンと
回転は低いけどトルクで走るパターンがある。
つまり回転とスピードは比例しない。
例えば、ノンシールなら5000回転で出るスピードが
シールチェーンだと6000回転に上げないと出なくなる。
回転計ばかり上がって
スピードがついてこない…なんてことも
あると思うだけど、
その辺について君の見識は?

715 :774RR:2020/11/29(日) 19:56:20.63 ID:5v0+Cb6/.net
他の条件が全て一定の場合(のみ)
速度と回転数の関係はイコールになるのであって
そんな夢のような状態は事実上存在しないので
1つでも何か別の要素が加わると
いとも簡単に狂ってしまうのです。

例えばオイル1つ変えただけでも
速度と回転系の関係は狂うのです。

10馬力のバイクと12馬力のバイクが同じ速度を出した場合、
回転数に違いが出ると言うことは、
俺のスパモンとお前らのモンキーとでは
同じ速度でも同じ回転数にはならないということです。
当然、俺のスパモンの方が
より低回転でお前らのノーマルモンキーとスピードが出ます。

回転上げないと走らないパターンと
回転は低いけどトルクで走るパターンがある。
つまり回転とスピードは比例しない。
例えば、ノンシールなら5000回転で出るスピードが
シールチェーンだと6000回転に上げないと出なくなる。
回転計ばかり上がって
スピードがついてこない…なんてことも
あると思うだけど、
その辺について君の見識は?

716 :774RR:2020/11/29(日) 19:56:34.01 ID:4sMbKWyA.net
他の条件が全て一定の場合(のみ)
速度と回転数の関係はイコールになるのであって
そんな夢のような状態は事実上存在しないので
1つでも何か別の要素が加わると
いとも簡単に狂ってしまうのです。

例えばオイル1つ変えただけでも
速度と回転系の関係は狂うのです。

10馬力のバイクと12馬力のバイクが同じ速度を出した場合、
回転数に違いが出ると言うことは、
俺のスパモンとお前らのモンキーとでは
同じ速度でも同じ回転数にはならないということです。
当然、俺のスパモンの方が
より低回転でお前らのノーマルモンキーとスピードが出ます。

回転上げないと走らないパターンと
回転は低いけどトルクで走るパターンがある。
つまり回転とスピードは比例しない。
例えば、ノンシールなら5000回転で出るスピードが
シールチェーンだと6000回転に上げないと出なくなる。
回転計ばかり上がって
スピードがついてこない…なんてことも
あると思うだけど、
その辺について君の見識は?

717 :774RR:2020/11/29(日) 19:56:45.16 ID:XaUbsTTA.net
他の条件が全て一定の場合(のみ)
速度と回転数の関係はイコールになるのであって
そんな夢のような状態は事実上存在しないので
1つでも何か別の要素が加わると
いとも簡単に狂ってしまうのです。

例えばオイル1つ変えただけでも
速度と回転系の関係は狂うのです。

10馬力のバイクと12馬力のバイクが同じ速度を出した場合、
回転数に違いが出ると言うことは、
俺のスパモンとお前らのモンキーとでは
同じ速度でも同じ回転数にはならないということです。
当然、俺のスパモンの方が
より低回転でお前らのノーマルモンキーとスピードが出ます。

回転上げないと走らないパターンと
回転は低いけどトルクで走るパターンがある。
つまり回転とスピードは比例しない。
例えば、ノンシールなら5000回転で出るスピードが
シールチェーンだと6000回転に上げないと出なくなる。
回転計ばかり上がって
スピードがついてこない…なんてことも
あると思うだけど、
その辺について君の見識は?

718 :774RR:2020/11/29(日) 19:56:58.51 ID:trxUfMH6.net
他の条件が全て一定の場合(のみ)
速度と回転数の関係はイコールになるのであって
そんな夢のような状態は事実上存在しないので
1つでも何か別の要素が加わると
いとも簡単に狂ってしまうのです。

例えばオイル1つ変えただけでも
速度と回転系の関係は狂うのです。

10馬力のバイクと12馬力のバイクが同じ速度を出した場合、
回転数に違いが出ると言うことは、
俺のスパモンとお前らのモンキーとでは
同じ速度でも同じ回転数にはならないということです。
当然、俺のスパモンの方が
より低回転でお前らのノーマルモンキーとスピードが出ます。

回転上げないと走らないパターンと
回転は低いけどトルクで走るパターンがある。
つまり回転とスピードは比例しない。
例えば、ノンシールなら5000回転で出るスピードが
シールチェーンだと6000回転に上げないと出なくなる。
回転計ばかり上がって
スピードがついてこない…なんてことも
あると思うだけど、
その辺について君の見識は?

719 :774RR:2020/11/29(日) 19:57:14.47 ID:VPW68BTw.net
他の条件が全て一定の場合(のみ)
速度と回転数の関係はイコールになるのであって
そんな夢のような状態は事実上存在しないので
1つでも何か別の要素が加わると
いとも簡単に狂ってしまうのです。

例えばオイル1つ変えただけでも
速度と回転系の関係は狂うのです。

10馬力のバイクと12馬力のバイクが同じ速度を出した場合、
回転数に違いが出ると言うことは、
俺のスパモンとお前らのモンキーとでは
同じ速度でも同じ回転数にはならないということです。
当然、俺のスパモンの方が
より低回転でお前らのノーマルモンキーとスピードが出ます。

回転上げないと走らないパターンと
回転は低いけどトルクで走るパターンがある。
つまり回転とスピードは比例しない。
例えば、ノンシールなら5000回転で出るスピードが
シールチェーンだと6000回転に上げないと出なくなる。
回転計ばかり上がって
スピードがついてこない…なんてことも
あると思うだけど、
その辺について君の見識は?

720 :774RR:2020/11/29(日) 19:57:30.30 ID:hrPria/S.net
で、難しいのは、「軽やか&滑らか」は
オイルだけで決まってくるわけではなく、
他の要素でも変わるので見極めが難しいのです。

例えば、俺は今回、新たなオイルとは別に
あらたな改良をした訳ですが、
その新たな改良でも相当に「軽やか&滑らか」になりました。

721 :774RR:2020/11/29(日) 19:57:40.13 ID:Kpn/zqHS.net
他の条件が全て一定の場合(のみ)
速度と回転数の関係はイコールになるのであって
そんな夢のような状態は事実上存在しないので
1つでも何か別の要素が加わると
いとも簡単に狂ってしまうのです。

例えばオイル1つ変えただけでも
速度と回転系の関係は狂うのです。

10馬力のバイクと12馬力のバイクが同じ速度を出した場合、
回転数に違いが出ると言うことは、
俺のスパモンとお前らのモンキーとでは
同じ速度でも同じ回転数にはならないということです。
当然、俺のスパモンの方が
より低回転でお前らのノーマルモンキーとスピードが出ます。

回転上げないと走らないパターンと
回転は低いけどトルクで走るパターンがある。
つまり回転とスピードは比例しない。
例えば、ノンシールなら5000回転で出るスピードが
シールチェーンだと6000回転に上げないと出なくなる。
回転計ばかり上がって
スピードがついてこない…なんてことも
あると思うだけど、
その辺について君の見識は?

722 :774RR:2020/11/29(日) 19:58:01.48 ID:+AEIVZiw.net
他の条件が全て一定の場合(のみ)
速度と回転数の関係はイコールになるのであって
そんな夢のような状態は事実上存在しないので
1つでも何か別の要素が加わると
いとも簡単に狂ってしまうのです。

例えばオイル1つ変えただけでも
速度と回転系の関係は狂うのです。

10馬力のバイクと12馬力のバイクが同じ速度を出した場合、
回転数に違いが出ると言うことは、
俺のスパモンとお前らのモンキーとでは
同じ速度でも同じ回転数にはならないということです。
当然、俺のスパモンの方が
より低回転でお前らのノーマルモンキーとスピードが出ます。

回転上げないと走らないパターンと
回転は低いけどトルクで走るパターンがある。
つまり回転とスピードは比例しない。
例えば、ノンシールなら5000回転で出るスピードが
シールチェーンだと6000回転に上げないと出なくなる。
回転計ばかり上がって
スピードがついてこない…なんてことも
あると思うだけど、
その辺について君の見識は?

723 :774RR:2020/11/29(日) 19:58:17.86 ID:9eI+KBwJ.net
他の条件が全て一定の場合(のみ)
速度と回転数の関係はイコールになるのであって
そんな夢のような状態は事実上存在しないので
1つでも何か別の要素が加わると
いとも簡単に狂ってしまうのです。

例えばオイル1つ変えただけでも
速度と回転系の関係は狂うのです。

10馬力のバイクと12馬力のバイクが同じ速度を出した場合、
回転数に違いが出ると言うことは、
俺のスパモンとお前らのモンキーとでは
同じ速度でも同じ回転数にはならないということです。
当然、俺のスパモンの方が
より低回転でお前らのノーマルモンキーとスピードが出ます。

回転上げないと走らないパターンと
回転は低いけどトルクで走るパターンがある。
つまり回転とスピードは比例しない。
例えば、ノンシールなら5000回転で出るスピードが
シールチェーンだと6000回転に上げないと出なくなる。
回転計ばかり上がって
スピードがついてこない…なんてことも
あると思うだけど、
その辺について君の見識は?

724 :774RR:2020/11/29(日) 19:58:35.92 ID:uOXOIvUA.net
他の条件が全て一定の場合(のみ)
速度と回転数の関係はイコールになるのであって
そんな夢のような状態は事実上存在しないので
1つでも何か別の要素が加わると
いとも簡単に狂ってしまうのです。

例えばオイル1つ変えただけでも
速度と回転系の関係は狂うのです。

10馬力のバイクと12馬力のバイクが同じ速度を出した場合、
回転数に違いが出ると言うことは、
俺のスパモンとお前らのモンキーとでは
同じ速度でも同じ回転数にはならないということです。
当然、俺のスパモンの方が
より低回転でお前らのノーマルモンキーとスピードが出ます。

回転上げないと走らないパターンと
回転は低いけどトルクで走るパターンがある。
つまり回転とスピードは比例しない。
例えば、ノンシールなら5000回転で出るスピードが
シールチェーンだと6000回転に上げないと出なくなる。
回転計ばかり上がって
スピードがついてこない…なんてことも
あると思うだけど、
その辺について君の見識は?

725 :774RR:2020/11/29(日) 19:58:49.43 ID:e9B5gLG7.net
他の条件が全て一定の場合(のみ)
速度と回転数の関係はイコールになるのであって
そんな夢のような状態は事実上存在しないので
1つでも何か別の要素が加わると
いとも簡単に狂ってしまうのです。

例えばオイル1つ変えただけでも
速度と回転系の関係は狂うのです。

10馬力のバイクと12馬力のバイクが同じ速度を出した場合、
回転数に違いが出ると言うことは、
俺のスパモンとお前らのモンキーとでは
同じ速度でも同じ回転数にはならないということです。
当然、俺のスパモンの方が
より低回転でお前らのノーマルモンキーとスピードが出ます。

回転上げないと走らないパターンと
回転は低いけどトルクで走るパターンがある。
つまり回転とスピードは比例しない。
例えば、ノンシールなら5000回転で出るスピードが
シールチェーンだと6000回転に上げないと出なくなる。
回転計ばかり上がって
スピードがついてこない…なんてことも
あると思うだけど、
その辺について君の見識は?

726 :774RR:2020/11/29(日) 19:59:08.16 ID:AwwMP06W.net
他の条件が全て一定の場合(のみ)
速度と回転数の関係はイコールになるのであって
そんな夢のような状態は事実上存在しないので
1つでも何か別の要素が加わると
いとも簡単に狂ってしまうのです。

例えばオイル1つ変えただけでも
速度と回転系の関係は狂うのです。

10馬力のバイクと12馬力のバイクが同じ速度を出した場合、
回転数に違いが出ると言うことは、
俺のスパモンとお前らのモンキーとでは
同じ速度でも同じ回転数にはならないということです。
当然、俺のスパモンの方が
より低回転でお前らのノーマルモンキーとスピードが出ます。

回転上げないと走らないパターンと
回転は低いけどトルクで走るパターンがある。
つまり回転とスピードは比例しない。
例えば、ノンシールなら5000回転で出るスピードが
シールチェーンだと6000回転に上げないと出なくなる。
回転計ばかり上がって
スピードがついてこない…なんてことも
あると思うだけど、
その辺について君の見識は?

727 :774RR:2020/11/29(日) 19:59:20.69 ID:FUU0O2dJ.net
他の条件が全て一定の場合(のみ)
速度と回転数の関係はイコールになるのであって
そんな夢のような状態は事実上存在しないので
1つでも何か別の要素が加わると
いとも簡単に狂ってしまうのです。

例えばオイル1つ変えただけでも
速度と回転系の関係は狂うのです。

10馬力のバイクと12馬力のバイクが同じ速度を出した場合、
回転数に違いが出ると言うことは、
俺のスパモンとお前らのモンキーとでは
同じ速度でも同じ回転数にはならないということです。
当然、俺のスパモンの方が
より低回転でお前らのノーマルモンキーとスピードが出ます。

回転上げないと走らないパターンと
回転は低いけどトルクで走るパターンがある。
つまり回転とスピードは比例しない。
例えば、ノンシールなら5000回転で出るスピードが
シールチェーンだと6000回転に上げないと出なくなる。
回転計ばかり上がって
スピードがついてこない…なんてことも
あると思うだけど、
その辺について君の見識は?

728 :774RR:2020/11/29(日) 19:59:24.92 ID:hrPria/S.net
と言うことは、試行錯誤次第で、
まるで古いオイルでも入れたような
ガサツなエンジンの挙動や振動が発生することもあるのです。

なので最近の不調が、オイルによるものなのか、
試行錯誤によるものなのかが分からないので、
取り敢えずオイルを新品にして、
オイルの可能性を除去したわけです。

729 :774RR:2020/11/29(日) 20:00:26.24 ID:M+I8LCSo.net
他の条件が全て一定の場合(のみ)
速度と回転数の関係はイコールになるのであって
そんな夢のような状態は事実上存在しないので
1つでも何か別の要素が加わると
いとも簡単に狂ってしまうのです。

例えばオイル1つ変えただけでも
速度と回転系の関係は狂うのです。

10馬力のバイクと12馬力のバイクが同じ速度を出した場合、
回転数に違いが出ると言うことは、
俺のスパモンとお前らのモンキーとでは
同じ速度でも同じ回転数にはならないということです。
当然、俺のスパモンの方が
より低回転でお前らのノーマルモンキーとスピードが出ます。

回転上げないと走らないパターンと
回転は低いけどトルクで走るパターンがある。
つまり回転とスピードは比例しない。
例えば、ノンシールなら5000回転で出るスピードが
シールチェーンだと6000回転に上げないと出なくなる。
回転計ばかり上がって
スピードがついてこない…なんてことも
あると思うだけど、
その辺について君の見識は?

730 :774RR:2020/11/29(日) 20:01:28.82 ID:hrPria/S.net
例えば、ノーマルモンキーはバランスが取れていないので、
エンジンの挙動が非常に粗く、振動も酷いありさまです。

逆に言うと、俺のモンキーはバランスが取られているので
振動も少なく滑らかに上まで回ります。

731 :774RR:2020/11/29(日) 20:02:02.96 ID:7I30089s.net
他の条件が全て一定の場合(のみ)
速度と回転数の関係はイコールになるのであって
そんな夢のような状態は事実上存在しないので
1つでも何か別の要素が加わると
いとも簡単に狂ってしまうのです。

例えばオイル1つ変えただけでも
速度と回転系の関係は狂うのです。

10馬力のバイクと12馬力のバイクが同じ速度を出した場合、
回転数に違いが出ると言うことは、
俺のスパモンとお前らのモンキーとでは
同じ速度でも同じ回転数にはならないということです。
当然、俺のスパモンの方が
より低回転でお前らのノーマルモンキーとスピードが出ます。

回転上げないと走らないパターンと
回転は低いけどトルクで走るパターンがある。
つまり回転とスピードは比例しない。
例えば、ノンシールなら5000回転で出るスピードが
シールチェーンだと6000回転に上げないと出なくなる。
回転計ばかり上がって
スピードがついてこない…なんてことも
あると思うだけど、
その辺について君の見識は?

732 :774RR:2020/11/29(日) 20:02:17.24 ID:XsuTVW0a.net
他の条件が全て一定の場合(のみ)
速度と回転数の関係はイコールになるのであって
そんな夢のような状態は事実上存在しないので
1つでも何か別の要素が加わると
いとも簡単に狂ってしまうのです。

例えばオイル1つ変えただけでも
速度と回転系の関係は狂うのです。

10馬力のバイクと12馬力のバイクが同じ速度を出した場合、
回転数に違いが出ると言うことは、
俺のスパモンとお前らのモンキーとでは
同じ速度でも同じ回転数にはならないということです。
当然、俺のスパモンの方が
より低回転でお前らのノーマルモンキーとスピードが出ます。

回転上げないと走らないパターンと
回転は低いけどトルクで走るパターンがある。
つまり回転とスピードは比例しない。
例えば、ノンシールなら5000回転で出るスピードが
シールチェーンだと6000回転に上げないと出なくなる。
回転計ばかり上がって
スピードがついてこない…なんてことも
あると思うだけど、
その辺について君の見識は?

733 :774RR:2020/11/29(日) 20:03:06.63 ID:JAbxSHUo.net
>>701
では貴方が黙るべきですね

734 :774RR:2020/11/29(日) 20:03:19.94 ID:hrPria/S.net
ノーマルモンキーと比べたら
スーパースムーズと言えるレベルでしょう。

俺はお前らよりも平均スピードが高く、
70〜75km/hで巡航することが多いので、
その速度域でノーマルのように振動が多かったら
乗れたものではありません。

735 :774RR:2020/11/29(日) 20:04:37.99 ID:JAbxSHUo.net
>>730
クランクのバランス取りしたんですか?

736 :774RR:2020/11/29(日) 20:04:51.36 ID:6tuauQiH.net
ピック病とは、前頭側頭型認知症の一つで、前頭側頭型認知症の約8割は、ピック病だといわれています。
前頭側頭型認知症とは、主に前頭葉、側頭葉前方に委縮が見られる認知症ですが、その中でも脳の神経細胞に「Pick球」が見られるものを、ピック病とよぶことが多いです。一方で「Pick球を認めたものすべてを同じピック病として扱うべきか」については、現在でも議論が進んでいます。以前は、前頭側頭葉型認知症は全て「Pick球」があると考えられており、前頭側頭葉型認知症そのものを別名:ピック病としていました。しかし、研究が進むにつれ、「Pick球」が見られなくても前頭葉や側頭葉前方に委縮が見られる認知症があることがわかり、現在では「ピック病は前頭側頭型認知症の一つ」として、分類されるようになりました。

ピック病の症状

ピック病は40〜60代と比較的若い世代が発症する「初老期認知症」の代表的疾患であり、若年性アルツハイマー病とよく比較されます。そして、本人は全く病識(びょうしき:病気を認識すること)がありません。

ピック病にみられる特徴的な症状として、以下の症状があげられます。

情緒障害
さっきまで笑っていた方が突然泣き出してしまうなど、情緒が病的に不安定となります。

人格障害
温和だった方が怒りっぽくなるなど、今までみられなかったような人格になります。この人格症状はピック病以外の認知症でも見られますが、ピック病が特に強くみられる傾向にあります。強さの程度はピック病>アルツハイマー病>脳血管性認知症 となります。

自制力低下
相手の話は聞かずに一方的にしゃべる、短絡的な行動をとるなど、自制することが難しくなります。

異常行動
万引きを繰り返す、他人の家に勝手にあがるなど、社会生活を送るうえで逸脱した行動をとるようになります。

対人的態度の変化
人を無視・馬鹿にしたような態度をとる、ひねくれた態度をとるなど、相手に対しての態度が病的に悪くなります。診察に協力を依頼しても拒否したり、不真面目に答えたりもします。

滞続症状
意味もなく同じ内容の言葉や行動を繰り返します。

737 :774RR:2020/11/29(日) 20:05:40.89 ID:hrPria/S.net
>>735

業界には流通していない俺独自のバランス法です。

738 :774RR:2020/11/29(日) 20:06:13.59 ID:B4MmiM9c.net
>>733
>>701
>では貴方が黙るべきですね

wwwwwww

739 :774RR:2020/11/29(日) 20:07:40.66 ID:hrPria/S.net
俺のモンキーが異様にエンブレが弱いのも、
それだけピストンの負担が低いからです。

その負担の低さが燃費の高さを生み出すと同時に
パワーアップの秘密でもあるのです。

740 :774RR:2020/11/29(日) 20:08:12.16 ID:hrPria/S.net
>>733
>では貴方が黙るべきですね

お前らの知ったかぶりは聞き飽きました。

741 :774RR:2020/11/29(日) 20:08:44.67 ID:JAbxSHUo.net
>>737
クランクでは無いんですねホイールバランスの事ですか

742 :774RR:2020/11/29(日) 20:09:59.65 ID:8X1c1qYu.net
他の条件が全て一定の場合(のみ)
速度と回転数の関係はイコールになるのであって
そんな夢のような状態は事実上存在しないので
1つでも何か別の要素が加わると
いとも簡単に狂ってしまうのです。

例えばオイル1つ変えただけでも
速度と回転系の関係は狂うのです。

10馬力のバイクと12馬力のバイクが同じ速度を出した場合、
回転数に違いが出ると言うことは、
俺のスパモンとお前らのモンキーとでは
同じ速度でも同じ回転数にはならないということです。
当然、俺のスパモンの方が
より低回転でお前らのノーマルモンキーとスピードが出ます。

回転上げないと走らないパターンと
回転は低いけどトルクで走るパターンがある。
つまり回転とスピードは比例しない。
例えば、ノンシールなら5000回転で出るスピードが
シールチェーンだと6000回転に上げないと出なくなる。
回転計ばかり上がって
スピードがついてこない…なんてことも
あると思うだけど、
その辺について君の見識は?

743 :774RR:2020/11/29(日) 20:10:00.45 ID:hrPria/S.net
逆に言うと、
ノーマルモンキーのエンブレは強烈です。
それだけピストンに負荷がかかっているです。

なので、走らないだけでなく、振動も強烈になるのです。

744 :774RR:2020/11/29(日) 20:10:29.28 ID:8X1c1qYu.net
>>740
>お前らの知ったかぶりは聞き飽きました。



他の条件が全て一定の場合(のみ)
速度と回転数の関係はイコールになるのであって
そんな夢のような状態は事実上存在しないので
1つでも何か別の要素が加わると
いとも簡単に狂ってしまうのです。

例えばオイル1つ変えただけでも
速度と回転系の関係は狂うのです。

10馬力のバイクと12馬力のバイクが同じ速度を出した場合、
回転数に違いが出ると言うことは、
俺のスパモンとお前らのモンキーとでは
同じ速度でも同じ回転数にはならないということです。
当然、俺のスパモンの方が
より低回転でお前らのノーマルモンキーとスピードが出ます。

回転上げないと走らないパターンと
回転は低いけどトルクで走るパターンがある。
つまり回転とスピードは比例しない。
例えば、ノンシールなら5000回転で出るスピードが
シールチェーンだと6000回転に上げないと出なくなる。
回転計ばかり上がって
スピードがついてこない…なんてことも
あると思うだけど、
その辺について君の見識は?

745 :774RR:2020/11/29(日) 20:10:54.17 ID:hrPria/S.net
>>741

業界では「125ccや小径車」は
ホイールのバランスを取る必要がない…と言うのが
常識化していますが、あれも嘘です。

絶対に取った方がいいです。

746 :774RR:2020/11/29(日) 20:12:49.47 ID:hrPria/S.net
とにかく「業界の一般常識=正しい」わけではないのです。

なので、ググってうわべだけの知識で知ったかぶりするのではなく、
本当の知識を身につけた方がいいですよ。
業界かぶれした人の言うことを盲信しない方がいいです。

747 :774RR:2020/11/29(日) 20:13:42.48 ID:8qFWcJn1.net
0169 774RR 2020/05/05 17:50:23
あれ?ちょっとエンジン回転高めじゃない?と思いつつも、
まさか90kmオーバーで3速はないだろ…と思いつつ、
試しにチェンジしてみたら、その上があった w

ID:8knPcKCU(7/9)

3か4か分からなくなる鈍感な人

748 :774RR:2020/11/29(日) 20:15:25.52 ID:hrPria/S.net
負担を取り除けば、それだけピストンは軽やかに回ります。
当然、アクセルを離してからも、
軽やかに回り続けるので、エンブレは弱くなります。

軽やかに回ると言うことは、
それだけパワーも増すし、燃費も上がります。
当然、振動も減ります。

要するに「いいことずくめ」であり、
そんな状態になっているのがスーパーモンキーなのです。

749 :774RR:2020/11/29(日) 20:16:16.41 ID:F5pNLsDv.net
0924 774RR 2020/11/02 22:57:20
>>923

メーカーが5速化した時には
俺が言ってるように現行の状態で5等分するだけです。
要するにクロスミッションにすると言うことです。
1
ID:AvqkYxsD(14/31)


0929 774RR 2020/11/02 23:12:40
>>927
>クロスミッションにしますよって言ってた?

分かりきったことです。
そうなると分かる人が上級者なんです。
ID:AvqkYxsD(17/31)

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

現行グロム 1速2.500 〜 4速0.923
新型グロム 1速2.846 〜 5速0.843
下も上もだいぶ広がるワイドレシオ化

スレにのさばるこのビッグマウス連投バカは、間違い思い込み嘘おおげさしか書かんのよな
何もかも浅くてレベル低過ぎるカス

こんな無知無能がいう自称スーパーモンキー
お察し致しますwwwww

業界のことなんか何もわかってないバカwwwww

750 :774RR:2020/11/29(日) 20:16:57.39 ID:hrPria/S.net
もしノーマルモンキーユーザーが俺のモンキーに乗ったら、
あまりにもエンブレが効かないので、
恐怖すら感じると思いますよ。

それだけ、状況を予測しながら走る運転技術が必要になりますしね。

751 :774RR:2020/11/29(日) 20:18:36.86 ID:hrPria/S.net
エンブレが弱いからと言って、
アクセルが軽いわけではないのです。
そこがミソです。

アクセルは、まるで中型車並みの感触です。
低排気量車に見られるような細い感触ではありません。
ど太いです。

752 :774RR:2020/11/29(日) 20:19:51.39 ID:JAbxSHUo.net
>>739
エンブレはほぼポンピングロスです
それ単体で負荷がどうのと言うのは大きな間違いです

753 :774RR:2020/11/29(日) 20:20:43.93 ID:hrPria/S.net
なので、舐めからさや低振動と言ったエンジンの挙動は
オイルだけが関係しているわけではないので、
オイルの劣化で退化したのか、試行錯誤の失敗なのか、
判断が難しいのです。

754 :774RR:2020/11/29(日) 20:21:54.73 ID:hrPria/S.net
>>752

貴方のようにググったことをドヤ顔で言う人は大勢いますが、
どうせ自分のモンキーはバランスグチャグでしょうな。

755 :774RR:2020/11/29(日) 20:22:40.92 ID:i5OmQbyk.net
648 774RR 2020/10/11(日) 20:43:00.95 ID:pqea9Dev
フロントは某有名なパッドを付けたんですが、評判とは裏腹にイマイチでした。
コントロール性を売りにしている物ですが、それが逆にマイナスになっていて、
軽いタッチでは効かないので
ブレーキングがワンテンポ遅れます。
まあ、その辺はノーマルパッドの悪い癖(コントロール性がない)が
染み付いているせいもありますが…。

650 774RR 2020/10/11(日) 20:49:36.17 ID:pqea9Dev
フロントパッドはちょっと選択を見誤ったな…と思いましたね。
他人の評価はやっぱりあてにならないです(笑)
すごく評判の良いパッドなんですが…。
ヘリが早いなんて話も聞くので、早く減って交換したいです w


66 774RR 2020/06/14(日) 19:50:16.49 ID:jCv3bnCL
俺はネットの赤の他人の感性よりも
自分の感性を信じている人間なので、
ネットの情報を安易に鵜呑みにはしません。

しかしほとんどのユーザーは
ググって他人の猿真似ばかりしているのではないでしょうか?
そういう人は、他人を超えられませんよ。

756 :774RR:2020/11/29(日) 20:23:34.11 ID:hrPria/S.net
もしお前らが俺のモンキーの試乗したら
同じモンキーでもバランスが取れているとここまで違うのか?!
と驚愕すると思いますよ。

そして、誰一人俺をバカにする人はいなくなるでしょう。

757 :774RR:2020/11/29(日) 20:24:34.47 ID:JAbxSHUo.net
>>745
それは業界の常識ではなくて手間を省くためのデマです
軽いからとかスピードを出さないから影響が小さいと言っているが
小径タイヤは回転速度が速いから差はそれ程ない

そもそも原付の法定速度30km/hを基準に言われてる事なので
「125ccや小径車」と言ってる事自体がデマです

758 :774RR:2020/11/29(日) 20:24:40.40 ID:hrPria/S.net
そして「こんな天才がHONDAの開発者にいてくれたら…」と
切実に思うことでしょう。

759 :774RR:2020/11/29(日) 20:25:53.59 ID:JAbxSHUo.net
>>751
アクセルが重いのは物理的な問題でワイヤーの動きが悪くなってるだけです

760 :774RR:2020/11/29(日) 20:27:23.54 ID:hrPria/S.net
>>757

チェーンの調節も同じです。
業界では25ミリに合わせるのが常態化していますが、
明らかに張りすぎです!

モンキーは35〜40ミリとなっていますが、
俺の研究でもこの数字が最適値です。

761 :774RR:2020/11/29(日) 20:28:08.10 ID:JAbxSHUo.net
>>754
証明してください
純正メーターで結構なので全開で0-100km/hの動画お待ちしています

762 :774RR:2020/11/29(日) 20:28:48.96 ID:hrPria/S.net
>>760
>モンキーは35〜40ミリとなっていますが、

訂正:30〜40ミリ
つまり35ミリにしておけば間違いないと言うわけです。

763 :774RR:2020/11/29(日) 20:29:53.07 ID:JAbxSHUo.net
>>760
普通にマニュアルに30mm〜40mmと書いて有ると思います
貴方の思っている常識その物が間違っている可能性が高いですね

764 :774RR:2020/11/29(日) 20:30:58.73 ID:W8AhG7jt.net
0860 774RR 2020/08/07 23:43:13
俺がこれだけ情報提供したから
間違いなく自作ペダルブーム来るな(笑)
ID:xHsuJytw(32/38)

https://i.imgur.com/CiVf15V.jpg



このゴミでヨシとするどころか、画像公開してドヤろうとしてたバカの感性など全くアテにならんwww

765 :774RR:2020/11/29(日) 20:32:36.15 ID:JGWc+i87.net
他の条件が全て一定の場合(のみ)
速度と回転数の関係はイコールになるのであって
そんな夢のような状態は事実上存在しないので
1つでも何か別の要素が加わると
いとも簡単に狂ってしまうのです。

例えばオイル1つ変えただけでも
速度と回転系の関係は狂うのです。

10馬力のバイクと12馬力のバイクが同じ速度を出した場合、
回転数に違いが出ると言うことは、
俺のスパモンとお前らのモンキーとでは
同じ速度でも同じ回転数にはならないということです。
当然、俺のスパモンの方が
より低回転でお前らのノーマルモンキーとスピードが出ます。

回転上げないと走らないパターンと
回転は低いけどトルクで走るパターンがある。
つまり回転とスピードは比例しない。
例えば、ノンシールなら5000回転で出るスピードが
シールチェーンだと6000回転に上げないと出なくなる。
回転計ばかり上がって
スピードがついてこない…なんてことも
あると思うだけど、
その辺について君の見識は?

766 :774RR:2020/11/29(日) 20:32:48.62 ID:fTat8f0A.net
他の条件が全て一定の場合(のみ)
速度と回転数の関係はイコールになるのであって
そんな夢のような状態は事実上存在しないので
1つでも何か別の要素が加わると
いとも簡単に狂ってしまうのです。

例えばオイル1つ変えただけでも
速度と回転系の関係は狂うのです。

10馬力のバイクと12馬力のバイクが同じ速度を出した場合、
回転数に違いが出ると言うことは、
俺のスパモンとお前らのモンキーとでは
同じ速度でも同じ回転数にはならないということです。
当然、俺のスパモンの方が
より低回転でお前らのノーマルモンキーとスピードが出ます。

回転上げないと走らないパターンと
回転は低いけどトルクで走るパターンがある。
つまり回転とスピードは比例しない。
例えば、ノンシールなら5000回転で出るスピードが
シールチェーンだと6000回転に上げないと出なくなる。
回転計ばかり上がって
スピードがついてこない…なんてことも
あると思うだけど、
その辺について君の見識は?

767 :774RR:2020/11/29(日) 20:33:01.41 ID:tF+Ozwo5.net
他の条件が全て一定の場合(のみ)
速度と回転数の関係はイコールになるのであって
そんな夢のような状態は事実上存在しないので
1つでも何か別の要素が加わると
いとも簡単に狂ってしまうのです。

例えばオイル1つ変えただけでも
速度と回転系の関係は狂うのです。

10馬力のバイクと12馬力のバイクが同じ速度を出した場合、
回転数に違いが出ると言うことは、
俺のスパモンとお前らのモンキーとでは
同じ速度でも同じ回転数にはならないということです。
当然、俺のスパモンの方が
より低回転でお前らのノーマルモンキーとスピードが出ます。

回転上げないと走らないパターンと
回転は低いけどトルクで走るパターンがある。
つまり回転とスピードは比例しない。
例えば、ノンシールなら5000回転で出るスピードが
シールチェーンだと6000回転に上げないと出なくなる。
回転計ばかり上がって
スピードがついてこない…なんてことも
あると思うだけど、
その辺について君の見識は?

768 :774RR:2020/11/29(日) 20:33:13.26 ID:PuHP7p0w.net
他の条件が全て一定の場合(のみ)
速度と回転数の関係はイコールになるのであって
そんな夢のような状態は事実上存在しないので
1つでも何か別の要素が加わると
いとも簡単に狂ってしまうのです。

例えばオイル1つ変えただけでも
速度と回転系の関係は狂うのです。

10馬力のバイクと12馬力のバイクが同じ速度を出した場合、
回転数に違いが出ると言うことは、
俺のスパモンとお前らのモンキーとでは
同じ速度でも同じ回転数にはならないということです。
当然、俺のスパモンの方が
より低回転でお前らのノーマルモンキーとスピードが出ます。

回転上げないと走らないパターンと
回転は低いけどトルクで走るパターンがある。
つまり回転とスピードは比例しない。
例えば、ノンシールなら5000回転で出るスピードが
シールチェーンだと6000回転に上げないと出なくなる。
回転計ばかり上がって
スピードがついてこない…なんてことも
あると思うだけど、
その辺について君の見識は?

769 :774RR:2020/11/29(日) 20:33:40.27 ID:aHVCuUky.net
他の条件が全て一定の場合(のみ)
速度と回転数の関係はイコールになるのであって
そんな夢のような状態は事実上存在しないので
1つでも何か別の要素が加わると
いとも簡単に狂ってしまうのです。

例えばオイル1つ変えただけでも
速度と回転系の関係は狂うのです。

10馬力のバイクと12馬力のバイクが同じ速度を出した場合、
回転数に違いが出ると言うことは、
俺のスパモンとお前らのモンキーとでは
同じ速度でも同じ回転数にはならないということです。
当然、俺のスパモンの方が
より低回転でお前らのノーマルモンキーとスピードが出ます。

回転上げないと走らないパターンと
回転は低いけどトルクで走るパターンがある。
つまり回転とスピードは比例しない。
例えば、ノンシールなら5000回転で出るスピードが
シールチェーンだと6000回転に上げないと出なくなる。
回転計ばかり上がって
スピードがついてこない…なんてことも
あると思うだけど、
その辺について君の見識は?

770 :774RR:2020/11/29(日) 20:34:51.64 ID:YBVfPKac.net
他の条件が全て一定の場合(のみ)
速度と回転数の関係はイコールになるのであって
そんな夢のような状態は事実上存在しないので
1つでも何か別の要素が加わると
いとも簡単に狂ってしまうのです。

例えばオイル1つ変えただけでも
速度と回転系の関係は狂うのです。

10馬力のバイクと12馬力のバイクが同じ速度を出した場合、
回転数に違いが出ると言うことは、
俺のスパモンとお前らのモンキーとでは
同じ速度でも同じ回転数にはならないということです。
当然、俺のスパモンの方が
より低回転でお前らのノーマルモンキーとスピードが出ます。

回転上げないと走らないパターンと
回転は低いけどトルクで走るパターンがある。
つまり回転とスピードは比例しない。
例えば、ノンシールなら5000回転で出るスピードが
シールチェーンだと6000回転に上げないと出なくなる。
回転計ばかり上がって
スピードがついてこない…なんてことも
あると思うだけど、
その辺について君の見識は?

771 :774RR:2020/11/29(日) 20:34:54.22 ID:hrPria/S.net
>>761
>純正メーターで結構なので全開で0-100km/hの動画お待ちしています

邪魔くさいので
もう自由度の高いiPhoneマウンターは取り外してしまいました。

772 :774RR:2020/11/29(日) 20:38:24.52 ID:JAbxSHUo.net
そうですか
私も動画撮れる装備は無い身なので分かります

773 :774RR:2020/11/29(日) 20:38:41.31 ID:hrPria/S.net
今までは動画を撮るためにリミッターまでぶん回したりと、
エンジンに負担をかけることをやっていましたが、
もうそういう事も辞めようと思いました。

実際、加速するにしても、そこまで回すことはしないし、
今日の走行音(>>621)のように、1速40、2速70まででしょう。

774 :774RR:2020/11/29(日) 20:40:44.86 ID:hrPria/S.net
>>773
>1速40、2速70まででしょう。

リミッターが働くまで回すと
1速49km/h、2速77km/hになりますが、
1速9km/h、2速7km/h分の負担の差は大きいです。

775 :774RR:2020/11/29(日) 20:42:30.16 ID:JmkFYmfm.net
超抜群エンジンキット

超抜群エンジンキット

776 :774RR:2020/11/29(日) 20:45:22.29 ID:8w9lV2n3.net
リミッターはついてない
バカだから「リミッターがついていない」を理解出来ない

777 :774RR:2020/11/29(日) 20:46:23.16 ID:8w9lV2n3.net
>>772
じゃあ要求すんなよwww

778 :774RR:2020/11/29(日) 20:48:36.11 ID:hrPria/S.net
>これは「最終形態」と言える現在の走行音です。
>https://dotup.org/uploda/dotup.org2320896.mp3

1速40km/h、2速70km/hで走っていますが
エンジンに全く無理させている感が感じられないでしょ?
余裕で出ている速度域だと分かるかと思います。

なので、そのぐらいは普通に常用していますが、
1速49km/h、2速77km/hとなると、
エンジンに負担かかってるな…と自分でも感じます。

だからこそ、ホンダも、そこにリミッターを設定したのでしょう。

779 :774RR:2020/11/29(日) 20:49:12.42 ID:8w9lV2n3.net
>>773
>エンジンに負担をかけることをやっていましたが、
>もうそういう事も辞めようと思いました。

ピストンブローしたら、自分で直すスキルがないもんねwww

780 :774RR:2020/11/29(日) 20:53:48.15 ID:8w9lV2n3.net
>>778
>エンジンに全く無理させている感が感じられないでしょ?

アホなのがよく分かるひどい日本語w

カム変えず、レブリミット変更もしてなきゃ無理でもなんでもない
素人がどんな小細工を施しても、所詮ノーマル

781 :774RR:2020/11/29(日) 20:54:53.92 ID:JAbxSHUo.net
>>777
動画は撮れないけどアプリで加速の比較は出来ます
iphoneなら iBolid:Quarterで0-100km/hは測れます
スパモンさんはiphoneなのでアプリ計測は出来ないとおっしゃってたので動画を上げてもらえば
どれだけノーマルモンキーより速いのかははっきりしますよね

782 :774RR:2020/11/29(日) 20:57:23.64 ID:hrPria/S.net
スーパーモンキーで加速が必要な時でも
シフトダウンすることってあまり無いんですよね。

ま、ギア数が少ないからってのもあると思いますが、
トルクが太いので4速70km/hで走っていても、
そのままアクセルをひねって行けば簡単に90km/hとか出ちゃいますしね。

783 :774RR:2020/11/29(日) 20:58:29.17 ID:IUZqDKLt.net
おい、以前みたいな勢いはどうした?
毎日連投してたお前はどこに行った。
やるなら終いまでやれ!

784 :774RR:2020/11/29(日) 20:59:20.66 ID:nh7X/ZIh.net
>>782
>トルクが太いので4速70km/hで走っていても、
>そのままアクセルをひねって行けば簡単に90km/hとか出ちゃいますしね。

普通じゃんwww

785 :774RR:2020/11/29(日) 21:56:16.16 ID:5K+YZjYf.net
※ここはモンキー125(JB02)の本スレではありません。ここは乱立荒らしの傍系スレッドです。

本スレはこちら

 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

  モンキー125 本スレ(ワ•IPあり)
  【HONDA】モンキー125(JB02) 30匹目
   https://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1595607760/

 ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑


タイトルが紛らわしい荒らしの日記スレッド(※このスレ)は無視してください。スレ主(貧乏人)の相手をしないでください。

荒らしにレスしたいという場合は荒らし共々、下記の隔離スレをご利用ください。

【HONDA】モンキー125(JB02) スパモン隔離所
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1598528203/

【HONDA】モンキー125(スーパーモンキー) +1α目 【非本スレ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1604330885/

786 :774RR:2020/11/29(日) 23:32:35.96 ID:9Q4uap3Z.net
スパモンさん、ノーマルの状態で平均燃費57km/Lくらいってちょっと悪くないですか?

787 :774RR:2020/11/29(日) 23:40:24.10 ID:M0XSsEx+.net
モンキーもいち時期の勢いは終わり
DAX125持ちかな

788 :774RR:2020/11/29(日) 23:43:12.31 ID:n9Lzus9P.net
5速の新型グロムですよ

789 :774RR:2020/11/29(日) 23:48:01.52 ID:KUL2lA7T.net
>>787
IDwwww

790 :774RR:2020/11/30(月) 19:27:51.49 ID:Bout9juU.net
>>786

ネットの燃費情報は良い数字だけを大げさに報告している可能性もあったので
本当に60km/L以上も走るのか?と半信半疑な所もあったので、
初めての燃費計測で46km/Lしか出ずに焦りました。

その後は徐々に伸びるようになったものの、
それでも平均は57km/Lまでしか行きませんでしたね。

791 :774RR:2020/11/30(月) 19:30:07.69 ID:Bout9juU.net
最初の1ヶ月で燃費が悪かったのは、ノーマルと言うだけではなく、
寒い時期だった事…、慣らし中だった事…、
未舗装路を低速で走ることが多かったこと…が考えられます。

792 :774RR:2020/11/30(月) 19:34:45.33 ID:Bout9juU.net
購入1ヶ月は特に燃費が悪かったので
それを省いた平均燃費は65km/Lです。

データーを取っていると、寒くなれば燃費が下がり、
暖かくなれば燃費が上がる感じなので、
この先は平均燃費(65km/L)も落ちて行くでしょう。

総レス数 1001
601 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200