2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SEROW】☆セロー・総合スレ☆155台目【旧/ヌ/FI/19/FE】

1 :774RR :2020/11/10(火) 21:31:09.05 ID:jG+3JAsR0.net
YAMAHA セロー総合スレです

【セローの呼び名】
FEセロー:250セロー ファイナルエディッション(最終型・2021/9販売終了)
18セロー:250セロー 第3次排ガス規制対応車(現行型)
FIセロー:250セロー FI車
ヌセロ:250セロー キャブ車
キュセロ:225セロー

ヤマハ公式
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/serow/

TOURING SEROW
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/serow/touring/

※次スレは>>980を踏んだ人が立ててください
 立てられなかった時は他の方に依頼してください
 スレ立て時に本文先頭行に!extend:checked:vvvvv:: を入れるのを忘れずに
 スレ立て後の即死防止のため15秒以上間隔あけながら20レス迄書込してください

前スレ
【SEROW】☆セロー・総合スレ☆154台目【旧/ヌ/FI/18/FE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1596697069/
【SEROW】☆セロー・総合スレ☆155台目【旧/ヌ/FI/18/FE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1600065606/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

146 :774RR :2020/11/17(火) 18:32:18.10 ID:5Sd7fZrr0.net
トレールの中では割とマシなシートよね

147 :774RR :2020/11/17(火) 19:39:15.78 ID:KF75beUv0.net
中古で買って、ノーマルシートにゲルザブ付いてたんだけど、
ケツ痛くなるのでツーリングシート+ゲルザブにしたら良くなった。
ゲルザブの効果はわかんないんだけど、取り合えずもったいないので付けてる。
つまりツーリングシートの効果あるってことで。

148 :774RR :2020/11/17(火) 20:16:02.31 ID:UynS2v9f0.net
ツーリングシートはシート高上がるから一部の人間は厳しいらしい

149 :774RR :2020/11/17(火) 20:27:04.35 ID:VjWCcqNI0.net
>>133
俺45超えてから
セローとSR400とハンターカブしか買ってない…
前はドカやらSSだったけどもうあんな気合のいるバイクに乗る気がしない

早死しそう

150 :774RR :2020/11/17(火) 20:49:53.09 ID:ueblZDM/0.net
長距離乗ってもお尻は痛くならないけど
振動で手が痺れるのがつらい

151 :774RR :2020/11/17(火) 20:51:14.25 ID:GSPQOtf+0.net
セローはノーマルシートでも日帰り400分kmくらい余裕
前に乗ってたDトラは面積は変わらないけど角が立ってて固くてWRは細いから辛かった

152 :774RR :2020/11/17(火) 21:05:35.63 ID:Xz2BVCxsa.net
>>133
40越えてからバイクに乗り始めたけどセローのあとにYZ増車だわ
見栄を張る必要も感じなくなったんで、車もBM&ハイエースからプリウス&軽トランポ
年取るごとに見栄よりも実用性になっていくと思うんだが

153 :774RR :2020/11/17(火) 21:10:32.99 ID:5RYf7hh60.net
痺れるまではいかんけど振動はあるな
これエンジン切って惰性で坂下っててもハンドルに振動あるから
単気筒のせいじゃなくてブロックタイヤが原因だと思う

154 :774RR :2020/11/17(火) 21:36:09.50 ID:F/nrNDKy0.net
ハンドガードつけたら振動なくなった

155 :774RR :2020/11/17(火) 21:49:29.58 ID:EeSplSbPM.net
>>151
すげぇ遅そう

156 :774RR :2020/11/17(火) 22:23:04.45 ID:DUM4/1sP0.net
>>150
ハンドルブレースバー+重めのハンドルバーエンドウエイト
https://www.monotaro.com/p/7365/3737/
https://www.monotaro.com/p/0378/5967/

これで微振動は皆無、例えるならゆったりしたハーレーの鼓動のような動きになる
痺れは無くなって気持ちいい揺すられ感だけ残るので良いですよ

157 :774RR :2020/11/17(火) 22:40:49.87 ID:UynS2v9f0.net
摩耗したノーマルグリップからゲル入りグリップに交換しただけでも振動は相当減ったよ

158 :774RR :2020/11/18(水) 07:35:15.77 ID:bm604gZZd.net
Renthalのハンドルカッコいいなあ。

159 :774RR :2020/11/18(水) 08:25:30.13 ID:qB9qEvanM.net
>>156
このブレースってレンサルにデフォでついてるブレースと交換しても効果ある?

160 :774RR :2020/11/18(水) 08:33:03.78 ID:YKwkKTI80.net
>>159
デフォで付いてる場合は、ブレースの長さが違うと効果があるかも知れませんね
振動周波数の力点のズレで振動は変わってきますので、何とも言えませんが
基本的にはグリップに、より近い方が剛性は出ると思います

バーエンドウエイトの効果もかなりデカいですよ

161 :774RR :2020/11/18(水) 08:44:20.16 ID:qB9qEvanM.net
>>160
なるほど
ちなみにバーエンドウエイトは芯入りのハンドガードと同時装着は出来るものなの?
無知で申し訳ないw

162 :774RR :2020/11/18(水) 09:49:10.54 ID:YKwkKTI80.net
>>161
http://あmazon.co.jp/dp/B08512WHZN
こう言うネジ式でサンドウィッチすれば良いのでは?

ネジの径は確認して下さい

163 :774RR :2020/11/18(水) 12:05:58.24 ID:qB9qEvanM.net
>>162
ありがとう
ボルトの長さが全然足りなそうだから要加工かな

164 :774RR :2020/11/18(水) 12:33:03.45 ID:oKncPei70.net
もうこれにしたらいいんじゃないの
https://www.off1.jp/_ct/17410012

165 :774RR :2020/11/18(水) 15:07:10.02 ID:P72rYNvY0.net
1000km走ったので初めて自分でオイルとオイルフィルター交換完了
計1時間半かかったけど楽しかった
次はもっと効率よくやってみせる

166 :774RR :2020/11/18(水) 16:08:00.81 ID:8wKeZBjJM.net
>>164
このバーエンドならレンサルに移植できそうな気もするね

167 :774RR :2020/11/18(水) 16:37:02.17 ID:64prxMnSd.net
>>165
俺はフィラーキャップ外して丸一日ほったらかしだよ
そのあとにフィルターカバー外すとほとんどオイル垂れてこない
車庫だからできるんだけどね

168 :774RR :2020/11/18(水) 17:19:44.64 ID:nryYWYop0.net
>>167
埃とか入りそう

169 :774RR :2020/11/18(水) 17:40:37.56 ID:TeySAWgkd.net
フィラーじゃなくてドレンボルトの間違いですた

170 :774RR :2020/11/18(水) 18:32:15.32 ID:XHkGeSYc0.net
あれつーっていつまでたっても垂れてるから気になる奴は気になるな
俺は廃油の処理が面倒で店任せに変えた

171 :774RR :2020/11/18(水) 18:41:34.97 ID:8wKeZBjJM.net
線から点に変わったらドレンボルト締めてるわ
廃油処理はトイレットペーパー1ロールで吸わせてる

172 :774RR :2020/11/18(水) 18:49:17.12 ID:VQzHP77e0.net
>>168
鉄粉混じるようなとこに
埃が入ったって屁の突っ張りにもならん

173 :774RR :2020/11/18(水) 19:25:09.68 ID:3AFjJ+oKM.net
オイル交換のような簡単な仕事は新入りの仕事だから店まかせは危険、俺はネジ穴壊された。さらに新入りはクビが怖くてすっとぼけ。

174 :774RR :2020/11/18(水) 19:38:28.90 ID:4w1zSEU2M.net
みんな廃油処理ってどうしてる?
燃やせるゴミとしては受け取らない自治体が多いよね。でも近くのどのホームセンターにもオイル処理箱が売っている不思議。

175 :774RR :2020/11/18(水) 19:44:31.46 ID:N9YSlWK90.net
超短足なんだけど力造シートで街乗りやツーリングって無理?

176 :774RR :2020/11/18(水) 19:59:37.01 ID:8wKeZBjJM.net
>>175
どのくらい短足かによるんじゃない?

177 :174 :2020/11/18(水) 19:59:45.31 ID:4w1zSEU2M.net
すまん、174だが俺の質問はスルーしてくれ。

178 :774RR :2020/11/18(水) 20:04:14.77 ID:P2i8ncWy0.net
短足とか曖昧に言うのではなく身長書いた方がいい

179 :774RR :2020/11/18(水) 20:06:28.78 ID:N9YSlWK90.net
>>176
ノーマルで両足つんつんバレリーナで乗れないわけじゃないけどしっかり足が付いた方が楽かなと

180 :774RR :2020/11/18(水) 20:34:51.61 ID:3AFjJ+oKM.net
ガレ場は足つかないとヤバイよな

181 :774RR :2020/11/18(水) 20:35:19.19 ID:hBgXEY1t0.net
>>179
足は絶対着いた方がいいよ

182 :774RR :2020/11/18(水) 20:39:38.45 ID:P2i8ncWy0.net
全く足つかないなら知らんが、尻ずらして片足で停車するなんて大型アドベンチャーなら当たり前に見るよ

183 :774RR :2020/11/18(水) 20:49:19.27 ID:+ZTmlh970.net
平地や舗装路ならいいけど砂利の坂道とかだと足つかないと怖いわ

184 :774RR :2020/11/18(水) 20:58:02.21 ID:P2i8ncWy0.net
車重の軽いバイクだから片足つま先つけば何とかなるでしょ。つか倒れても簡単に起こせるし

185 :774RR :2020/11/18(水) 21:09:31.81 ID:GONLQlxda.net
>>174
テンプラ油をちょっと足せば…

186 :774RR :2020/11/18(水) 21:17:41.39 ID:MklNkCXm0.net
>>185
ヤマルーブ味の天ぷら・・・

187 :774RR :2020/11/18(水) 21:34:37.26 ID:oYDySjb20.net
素直にレブルにしとけよ
セローは言うほど良くないし悪くもない、無理して乗るバイクでもない

188 :774RR :2020/11/18(水) 21:38:02.32 ID:8wKeZBjJM.net
>>179
おれもセローじゃないけど両足ツンツンで乗ってるけど舗装路とか普通の林道なら全く問題ないかな
アクセルターンが出来ないのが残念だけどそれは腕のせいだな

189 :774RR :2020/11/18(水) 22:38:26.34 ID:XHkGeSYc0.net
俺も身長足りんかったらレブルにしてたかもしれん
つか昔はアメリカンとか全く興味無かったけど
セローでトコトコゆっくり走ることを覚えた結果、これってアメリカンとやってること同じやんと思い始めた

190 :774RR :2020/11/18(水) 22:51:58.43 ID:P2i8ncWy0.net
バイクは何かを妥協して買うとすぐ手放すから、心底好きなのを買う方が良い

191 :774RR :2020/11/18(水) 23:00:27.09 ID:p/t1lR+f0.net
ありとあらゆる妥協を極めた結果がセロー、まさに墓場。

192 :774RR :2020/11/18(水) 23:09:47.37 ID:P2i8ncWy0.net
確かに店でWRをすごく勧められたな。ハイスペックは乗りこなせないと思ってセローにしたが…WRの方が良いなと思う時は正直ある

193 :774RR :2020/11/18(水) 23:36:59.77 ID:3AFjJ+oKM.net
四十肩なのでハンドルが高いバイク乗れません
膝と股関節が痛くなるのでシートが低すぎるバイク乗れません
腰が悪いので重いバイク乗れません

194 :774RR :2020/11/19(木) 00:03:48.72 ID:P5eVnsLU0.net
セローもwrも、ガチオフ車と比べるとゆるふわトレールバイクなんだよなぁ

195 :774RR :2020/11/19(木) 00:06:23.23 ID:vlT+dnChM.net
WRってガチオフロードバイクじゃないんだ、知らなかったよ

196 :774RR :2020/11/19(木) 00:08:16.94 ID:KakRh5nnd.net
>>195
車重が130キロ超もあるとかオフ車の中では重鈍だよ

197 :774RR :2020/11/19(木) 01:12:10.31 ID:SKcM+Ojc0.net
トラ車と比べたら全て重い

198 :774RR :2020/11/19(木) 03:06:35.62 ID:slOWlMqD0.net
ガチオフっていうとWR250Fとかのイメージ
WRはあくまでトレールの枠組みの中で限界まで性能を高めてるイメージ

199 :774RR :2020/11/19(木) 07:34:19.43 ID:pSe2u5yC0.net
>>174
近くのガススタが無料で引き取ってくれるのでペール缶20Lに溜めてる
車2台分もあるので、結構溜まるw

200 :774RR :2020/11/19(木) 07:36:59.01 ID:A9NudSmM0.net
ツーリングセローかっこいち

201 :774RR :2020/11/19(木) 07:37:05.55 ID:A9NudSmM0.net
かっこいい

202 :774RR :2020/11/19(木) 09:33:41.11 ID:jWBeoQj20.net
走行性能ではトレールとレーサーには一般人では超えられない壁がある
逆に快適性などでは逆もまた然り

203 :174 :2020/11/19(木) 09:37:11.29 ID:/VKh4tFP0.net
>>199
近くのガソスタ全部断られたんだよねぇ。オートバックスとイエローハットも近くにあるんだが、オイルをそこで買ってないから問い合わせに躊躇する。廃オイルを資源としてみてくれるんだろうか?

204 :774RR :2020/11/19(木) 10:04:53.37 ID:ATcpaEcC0.net
一リットル少々くらいボロ布に吸わせてレジ袋に入れて燃えるゴミでええやん

205 :774RR :2020/11/19(木) 11:37:06.97 ID:AE64tHGB0.net
ファイナルはプレミアつきますか?

206 :774RR :2020/11/19(木) 11:43:25.81 ID:SjZ6uC+EM.net
付かないだろ

207 :774RR :2020/11/19(木) 12:23:33.62 ID:Yy6FothN0.net
プレミアってのはあのとき欲しかった、乗っていたけどまた買いたいって奴が
景気が良くなったり金に余裕ができたり
規制や大変革で旧式の価値が相対的に上がったり
優良物件が極端に少なくなったりして値段が上がる
セローはなにしろ弾数が多すぎるので
そう言う条件を待っていたらたぶん欲しかった奴はバイクに乗れる年齢でなくなっていたり死んでいたりする

さらにはプレミアが付くのは低走行で状態の良いものなので
乗らずに良い状態を維持していくのには手間も金も場所代もかかる
プレミアが確実な車両だって維持費やメンテ代考えたら割に合わないことがほとんどなのに
セローなんかでプレミア狙うのは超割に合わないギャンブルだよ

208 :774RR :2020/11/19(木) 12:36:02.72 ID:IzLUBbrH0.net
>>203
ホンセンの廃油ボックスの箱から出して燃えるゴミの日に他のゴミとまとめて指定袋で捨ててる
箱は資源ゴミでもってってもらってる
別にビニール袋にぼろ布でもいいんだろうけどぼろ布とかそんなに出ないし

209 :774RR :2020/11/19(木) 13:02:58.74 ID:SjZ6uC+EM.net
丸ごとのトイレットペーパーに吸わせてビニール袋に入れて燃えるゴミの日にだす

210 :774RR :2020/11/19(木) 13:08:36.73 ID:tzy557bAd.net
むかーし 自作のポイパック使ってたときもあったけど
買った方が楽だと気付いた

211 :774RR :2020/11/19(木) 17:03:34.20 ID:2kcIC9C6M.net
>>210
家にあるゴミ袋とトイレットペーパー1ロールで済むじゃん

212 :774RR :2020/11/19(木) 17:09:40.18 ID:Kw2ZQ92A0.net
中古を探しているけど、異常に高い!10年前のがFEと10万位の差しかない。なんであんなに高いんだ!

やっぱり新車買おうかな…

213 :774RR :2020/11/19(木) 18:01:37.06 ID:JNLIKKC/M.net
>>212
そのパターンで新車買っちゃったよ
中古はタマ数ないし

214 :774RR :2020/11/19(木) 18:06:30.40 ID:YL+vbeCx0.net
慣らし終わったので
レンサルのハンドルと
アチェルビスのハンドガード買って自分で取り付けてみる
他にスキッドプレート付けて
ライダー用のプロテクターとブーツ揃えれば
いよいよオフ走行の基礎練習に入れる
ワクワクが止まらない

215 :174 :2020/11/19(木) 19:13:31.54 ID:6bb7uhjNM.net
うむ、1リットルならなにかに吸わせてポイが一番楽そうだね。tnx

216 :774RR :2020/11/19(木) 19:25:19.19 ID:GGrgEHSr0.net
みつみつ
https://i.imgur.com/NKoyFes.jpg

217 :774RR :2020/11/19(木) 20:44:32.00 ID:3ni17Ia80.net
平地なら両足つけるよ。ちな179cm。
でも、ノーマルシートでも坂道でエンストしたらコケる。
片足つけてもまず耐えられない。
後、倒れたら登りでは何とか起こせるが、急な下り道だと大変。
最悪、何とか歩いて帰れても、残したバイクをどうするか。
手動ウインチはアマゾンのカートに入っている。

218 :774RR :2020/11/19(木) 21:00:58.63 ID:JOA9uBTV0.net
昔はオイル交換自分でやってたけど
廃棄処理が面倒になって
今ではレッドバロンにおまかせ状態だ…

219 :774RR :2020/11/19(木) 21:06:33.96 ID:Dwwh5vSM0.net
レンサルのトライアルバー4.5インチって在庫ある?聞いても何処にも無いんだよね。

220 :774RR :2020/11/19(木) 21:29:03.01 ID:vJ0Hc9zy0.net
オイル交換は廃油処理が大変だから店に任せてる

廃油処理なんてトイレットペーパーかボロ切れに吸わせて可燃ゴミでOK

以下無限ループ

221 :774RR :2020/11/19(木) 21:31:28.72 ID:/O/eNbCi0.net
焼却場も火力上がって喜ぶよ

222 :774RR :2020/11/19(木) 21:35:10.67 ID:Eystw7uba.net
セローいいなぁ

223 :774RR :2020/11/19(木) 22:02:25.91 ID:L5DpoEYr0.net
>>219
Webikeが在庫ありそうに見える
5インチには欠品中とあるが、4.5インチは書いてない

224 :774RR :2020/11/19(木) 22:18:02.99 ID:qVRZEZDOd.net
>>212
買っちゃえよ。

225 :774RR :2020/11/19(木) 22:19:19.21 ID:v8gVYtzs0.net
>>219
ミタニ

226 :174 :2020/11/19(木) 23:25:22.47 ID:6bb7uhjNM.net
>>219
どこも無いね。諦めて5.5買ったが、スタンディング時は上がりすぎたという感覚はないな。シッティング時は少し違和感あり

227 :774RR :2020/11/20(金) 02:01:43.35 ID:3EaZS4JD0.net
>>217
179なんて足付き以前に乗車姿勢窮屈でキツいと思うけどな

228 :774RR :2020/11/20(金) 05:51:28.68 ID:GDU35O9B0.net
トイレットペーパーは高性能だが、よりコスパの良い千切った新聞紙に吸わせてポイ

229 :774RR :2020/11/20(金) 08:23:45.32 ID:jKCGj1Xdd.net
>>228
新聞とるの止めて10年経つわ。

230 :774RR :2020/11/20(金) 08:34:17.09 ID:3RUNvVkKd.net
新聞の入手先があれば良いけどな
無いならシングルロールのトイレットペーパーの方が安いでしょ

231 :774RR :2020/11/20(金) 12:21:56.64 ID:9IKJhFIGM.net
>>214
あおたび見ましたね?

232 :774RR :2020/11/20(金) 16:13:46.62 ID:chm14XjI0.net
貧乏性なのでコスパで優れているのはわかっていてもトイレットペーパーワンロールを使うのはなんか抵抗があったわ
今はペール缶にためてスタンドに引き取って貰ってるけど、使用済み紙ウエスをためて吸わせてたな

233 :774RR :2020/11/20(金) 18:52:33.58 ID:gZL/h72Y0.net
CRF250Lがでたからセローは終わった。

234 :774RR :2020/11/20(金) 19:11:27.24 ID:31Ca0fUZ0.net
今日なんかあったかいを通り越して暑いわ
この中途半端な気候が一番調節しづらい

235 :774RR :2020/11/20(金) 19:30:21.70 ID:pqp4lhLm0.net
>>231
否定はしません

236 :774RR :2020/11/20(金) 20:07:44.55 ID:hatfv2mbd.net
>>228
コスパ最悪だろ

237 :774RR :2020/11/20(金) 21:21:09.36 ID:RNu0R6YI0.net
KTMも250ADV出しちゃうのか
250アドベンチャーではスペックが頭ひとつ抜けてる感じだな
ヤマハも頑張ってくれよ

238 :774RR :2020/11/20(金) 21:26:55.44 ID:3RUNvVkKd.net
crf250は足つき性どうなん?

239 :774RR :2020/11/20(金) 22:00:14.95 ID:jTcdyR9T0.net
>>238
Sの方はトレールの平均的なシート高だから身長165cmあれば大丈夫でノーマルの方はセロー250と同じだから身長160cm無くても乗れるくらいだと思う

240 :774RR :2020/11/20(金) 22:24:15.61 ID:R6nSK+7K0.net
しかしヤマハは新型トレールの情報何も出てこないねー
何年発売に向けて開発中ですぐらい言っておけば一定数の客は繋ぎとめる事も出来るだろうに

241 :774RR :2020/11/20(金) 22:52:05.42 ID:zq05zky50.net
ステップは中華ワイド取り寄せたが、ピン径が丸6だった。丸10に開け直さないといけないけど、ノーマルはなんでこんなに踏面ちっこいのか

242 :774RR :2020/11/20(金) 22:55:42.33 ID:IYJzj+lI0.net
どうせ壊れるなら本体より部品のが良いからじゃね?
本体薄くして部品厚くしたら直しようが無いし

243 :774RR :2020/11/20(金) 23:24:30.95 ID:HIHotx8+p.net
ステップでかくするとそれだけ足に引っかかりやすくなるからね
二足二輪中の快適性重視したんでしょ

244 :774RR :2020/11/20(金) 23:24:58.12 ID:jTcdyR9T0.net
>>240
ホンダもXRが終売になった時何年もだんまりだったけど

245 :774RR :2020/11/21(土) 00:02:57.85 ID:4NVDx4j+0.net
街のバイク屋にまだセロー置いてある今新型の話する必要無いでしょ

246 :774RR :2020/11/21(土) 06:55:55.62 ID:ogOXaFgwd.net
>>239
ノーマルは同じ何だね
エスだけか長身向けは

総レス数 1002
189 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200