2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SEROW】☆セロー・総合スレ☆155台目【旧/ヌ/FI/19/FE】

1 :774RR :2020/11/10(火) 21:31:09.05 ID:jG+3JAsR0.net
YAMAHA セロー総合スレです

【セローの呼び名】
FEセロー:250セロー ファイナルエディッション(最終型・2021/9販売終了)
18セロー:250セロー 第3次排ガス規制対応車(現行型)
FIセロー:250セロー FI車
ヌセロ:250セロー キャブ車
キュセロ:225セロー

ヤマハ公式
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/serow/

TOURING SEROW
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/serow/touring/

※次スレは>>980を踏んだ人が立ててください
 立てられなかった時は他の方に依頼してください
 スレ立て時に本文先頭行に!extend:checked:vvvvv:: を入れるのを忘れずに
 スレ立て後の即死防止のため15秒以上間隔あけながら20レス迄書込してください

前スレ
【SEROW】☆セロー・総合スレ☆154台目【旧/ヌ/FI/18/FE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1596697069/
【SEROW】☆セロー・総合スレ☆155台目【旧/ヌ/FI/18/FE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1600065606/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

505 :774RR :2020/12/01(火) 07:14:43.90 ID:rovS9IwZp.net
>>504
素直にトリッカーのハブで21インチと18インチリムで組めば良いんじゃね。

506 :774RR :2020/12/01(火) 07:46:17.12 ID:GjubQXgIF.net
>>504
中古のセローのホイール探すか金リムのホイールASSYがおすすめ

507 :774RR :2020/12/01(火) 11:04:52.14 ID:k0RsluDF0.net
>>504
トリッカースレあるのになんでこっちで聞くかな
こっちにはセローにトリッカーのホイール入れたことある奴しかいないと思うぞ

508 :sage :2020/12/01(火) 12:09:25.88 ID:hadTBfmCd.net
>>507
そっちで聞きます。サンキュー。

509 :774RR :2020/12/01(火) 14:55:15.50 ID:aop80QDsa.net
ファイルエディション
見積もり中です。
購入したら皆さんよろしく。

510 :774RR :2020/12/01(火) 19:39:13.38 ID:wZK8IZuf0.net
18年以降のパワーボックスって効果無いんですか?人によっては純正のほうが良いって意見も見たので迷っています。

511 :774RR :2020/12/01(火) 19:57:19.34 ID:PwaypF2D0.net
忠男に聞けば?きっと効果あるって言ってくれるよ

512 :774RR :2020/12/01(火) 20:02:53.28 ID:vUJxlTJK0.net
>>504

黒リムを買ってきて、自分でスポークを張った。

フルサイズトリッカーになると、
トリッカー純正ブレーキローターではブレーキが甘くなる。

513 :774RR :2020/12/01(火) 20:31:10.19 ID:caOA0AsHd.net
>>510
ステンレスになるだけでも効果あると思うけどね

514 :774RR :2020/12/01(火) 20:47:15.01 ID:0wM355YB0.net
ここでも人によって意見別れたら決められるんだろうか。

なお、2020年モデルの友人は、dB'sのエキパイでトルクアップ体感してたから、パワボでも向上しそうに思う。

515 :774RR :2020/12/01(火) 21:05:16.64 ID:0i80kynq0.net
忠男BOXは数値化されてないから半分オカルトなんだろうか
俺は交換ありだと思うけどな
高速走ると体感的に効果あり

516 :774RR :2020/12/01(火) 21:18:11.63 ID:OkScCYVD0.net
高かったし悔しいから聞かれたらマフラーとセットでいれたらトルクが太くなって乗りやすくなった言ってる
実際は違いぜんぜんわからんわw

517 :774RR :2020/12/01(火) 21:51:13.53 ID:wZK8IZuf0.net
実際に交換して乗ってみるしかないですね。
皆さんありがとうございました。見た目も変わるので楽しみです

518 :774RR :2020/12/01(火) 22:12:19.28 ID:PwaypF2D0.net
自分は2014年式だがエキパイ入れる前と後じゃ全然違った。トルクが10%ぐらいは増えた感じ。
忠男の人曰く更に忠男のマフラーに変えたら高速域の伸びが良くなるとの事だがマフラーはまだ買ってない、高いし

519 :774RR :2020/12/01(火) 23:25:59.53 ID:J2YwVZUN0.net
FEに忠男のエキパイだけど、60km/hくらいで流れている道で少しペースが遅くなったときにシフトダウンしなくて済むようになった

520 :774RR :2020/12/02(水) 12:11:00.31 ID:HrmHN8R1M.net
九州のセロー乗りおらへんの?

521 :774RR :2020/12/02(水) 12:21:24.01 ID:1P8Po3BKM.net
TF団

522 :774RR :2020/12/02(水) 12:57:45.24 ID:wpi15abRx.net
TF団って何?ロケット団の親戚?

523 :774RR :2020/12/02(水) 13:22:39.46 ID:fW8jbJVZd.net
今日天気もつかなぁ
と思って通勤に使ったけど
途中でしっかり降られちゃった

セローでまともに雨に濡れたの初めてだけど
股のところに雨水溜まるのね

524 :774RR :2020/12/02(水) 14:33:27.11 ID:pLn3fGoXM.net
>>520
おるで

525 :774RR :2020/12/02(水) 14:57:22.25 ID:1P8Po3BKM.net
ステップをジェベル純正かDRCワイドで迷ってる
どっちが多いんだ?

526 :774RR :2020/12/02(水) 16:07:29.48 ID:uSMLotuZ0.net
どっちが多いか知らんが
ジェベル用で十分だと感じる
装着するのに純正スプリング流用しようとすると
ちょっと大変だけどな

527 :774RR :2020/12/02(水) 16:24:53.78 ID:uSMLotuZ0.net
あ、でもジェベル用はステップ位置が結構下がるから
ペダル一番下まで下げても
もう少し下げたくなるというジレンマはあるな
操作的に問題はないレベルだけど
常にブレーキペダルにつま先のせておくのは辛い角度

専用社外品はそこまで下がらないはず

528 :774RR :2020/12/02(水) 16:58:01.88 ID:aecNae4A0.net
オフメインならdrcにしとけ
ジェベル用はステップの食いつきが弱い

529 :774RR :2020/12/02(水) 17:02:03.61 ID:1P8Po3BKM.net
あざっす
zitaはなぜかあんまり使用してる人
見かけんな

530 :774RR :2020/12/02(水) 17:07:41.33 ID:E9bktEImp.net
レアルエキップのバック気味ステップも気になるんだけど
値段が高すぎるんだよな

531 :774RR :2020/12/02(水) 17:17:47.25 ID:UjsEgjG/p.net
>>510
上は回るようになるけど正直下を犠牲にしてる印象
高速走る機会がさほど無いなら要らないんじゃないかな

532 :774RR :2020/12/02(水) 17:29:01.06 ID:6y3AA/Wo0.net
自分はストップアンドゴーが多い下道走る時の方が恩恵受けてる気がする。高速はどうせ100が限界だし。
つか、時間短縮のため高速乗る機会が増えて今更ETC付けようかと悩んでるが、皆セローに付けてる?

533 :774RR :2020/12/02(水) 17:43:41.12 ID:E9bktEImp.net
付けてるよ
往路は下道で好きに進んで
帰りは一気に高速で帰るパターンが多いので

534 :774RR :2020/12/02(水) 17:55:31.58 ID:PjWg5il3p.net
旧セローヘッドライト暗すぎて夜道走れねえ!

535 :774RR :2020/12/02(水) 19:03:18.01 ID:auw5dvIF0.net
>>532
付けてるよー
高速は苦手な領域とはいえ行動範囲は確実に広がるし

536 :774RR :2020/12/02(水) 19:20:21.05 ID:A87BT3pD0.net
面倒とかそれ以前にETC割引受けたいから付けたわ
自分貧乏性なもんで
損したくなかったんで

537 :774RR :2020/12/02(水) 19:56:33.16 ID:UjsEgjG/p.net
>>536
結構使わないとモト取れないでしょうに

538 :774RR :2020/12/02(水) 20:20:12.79 ID:aBo21F6L0.net
ETCは滅多に使わないので
自主運用を電池駆動にしてタンクバックで

539 :774RR :2020/12/02(水) 20:40:46.36 ID:eJZwWbMv0.net
東京から千葉の林道行くためだけにETC付けた
アクアラインは割引率が凄いので10回も行けばもとが取れる

540 :774RR :2020/12/02(水) 21:47:52.17 ID:3IrrkndZ0.net
小銭出すのが面倒だから付けた

541 :774RR :2020/12/02(水) 22:00:12.99 ID:JYy7xcXKM.net
>>539
都会の人は大変だね
うちは下道15分程で林道入口

542 :774RR :2020/12/02(水) 22:18:36.61 ID:kgWHhr3w0.net
>>540
これだな、まぁ小銭というか財布を出さなくてよくなる
ガソスタもエネオスならエネキーつけとけばグローブすら外す必要ない、これは便利過ぎ

543 :774RR :2020/12/02(水) 22:43:34.23 ID:adfMxdAsd.net
>>538
自主運用は法律的にグレーでは?

544 :774RR :2020/12/02(水) 22:54:32.22 ID:UAv1yDl40.net
そんな細かいところ突いてどうするんな

545 :774RR :2020/12/02(水) 23:01:13.77 ID:A87BT3pD0.net
なんか知らんけどあれバイク屋通さんといけんのやなかった?
セットアップとかいうやつ
よく知らんけどめんどいから全部バイク屋に任せたわ
バイクのETC外して電池駆動にして普通車載せたら軽料金でいけるんちゃうんとは思ったが

546 :774RR :2020/12/02(水) 23:21:34.50 ID:adfMxdAsd.net
>>545
料金の誤魔化しは完全に違法。昔から運送会社がそれをして逮捕されてるよ

547 :774RR :2020/12/02(水) 23:25:15.77 ID:uSMLotuZ0.net
俺基準の「昔」にはETCが存在してないわ

548 :774RR :2020/12/03(木) 00:08:52.16 ID:ED3VQobMM.net
セローに似合うウエストバッグとか愛用してるのあれば教えてクレメンス

549 :774RR :2020/12/03(木) 00:21:09.85 ID:7Bb4fP9e0.net
モンベル アングラーパック

550 :774RR :2020/12/03(木) 00:39:03.45 ID:kJZXJLIh0.net
うちは家出たら林道だよ

551 :774RR :2020/12/03(木) 00:46:52.19 ID:nBvijwbn0.net
>>520
ここにもおるで

552 :774RR :2020/12/03(木) 06:06:05.51 ID:wH4CaXUh0.net
>>541
アクアラインとか料金高いしよくセローで渡れるなw
横風で何もしてないのに車線変わってたわ

553 :774RR :2020/12/03(木) 10:53:48.80 ID:hXSv5pmm0.net
>>527
むしろステップ位置を下げたくて最近ジェベルステップ付けてみたが
(それまではタンデムのオリジナルワイドステップ)
これ純正と比べてもペダル⇔ステップ間の距離が開く感じがする
定規で測ってないから感覚だけど
足が大きい人にはむしろちょうどよくなるが、足の小さい人は
ペダルも交換してシフトノブを近づけないとシフトミス増えると思う

554 :774RR :2020/12/03(木) 11:54:02.57 ID:0mpe0LhL0.net
純正のスプロケがそろそろ交換時期なんですが、社外ジュラルミン製品に交換すると海苔味結構変わったりしますか?

555 :774RR :2020/12/03(木) 12:31:16.77 ID:tsGRmB9Ld.net
>>554
変わらん
こだわりがなければ純正にしとけ

556 :774RR :2020/12/03(木) 12:50:20.47 ID:xw2IXP8SM.net
>>541
飽きひん?

557 :774RR :2020/12/03(木) 15:31:56.13 ID:XE6kGqXrM.net
>>556
何が?

558 :774RR :2020/12/03(木) 15:34:35.87 ID:XE6kGqXrM.net
あー、林道に近いところにわざわざ家を建てたと思ってんのか?
貧乏だから土地が安い所に住んでるだけだ

559 :774RR :2020/12/03(木) 16:48:42.92 ID:Me/TTLfV0.net
そうじゃなくて
近いとはいえ同じ林道ばかり走ると飽きないかということじゃないか

560 :774RR :2020/12/03(木) 17:17:27.00 ID:XE6kGqXrM.net
飽きるというか一度走りに行くとダートだけで100kmくらい走るからお腹いっぱいにはなるw
かと言ってオフ車で舗装路走ってもつまんないし

561 :774RR :2020/12/03(木) 17:58:19.34 ID:qa5JYajbp.net
フラットダートならいいけど
ガチオフで100kmはキツいな
途中で疲れてやめたくなる時がある

562 :774RR :2020/12/03(木) 18:40:27.88 ID:XE6kGqXrM.net
>>561
フラットダートもあれば沢登りやヒルクライムごっこもするからね
だから林道行った後はしばらく乗らなくなるw

563 :774RR :2020/12/03(木) 18:43:56.11 ID:LLMaFwje0.net
100kmダートなんかガス欠のほうが心配になるな

564 :774RR :2020/12/03(木) 18:48:04.36 ID:XE6kGqXrM.net
2ストはヤバいね
KLXもガス欠になった事があるよ
1リットルの携行缶で事なきを得たがw

565 :774RR :2020/12/03(木) 19:26:27.49 ID:/bzRX6H7d.net
北海道に行った時にはビッグタンク装着したわ

566 :774RR :2020/12/03(木) 20:27:48.47 ID:9hZmJW2G0.net
節約したくてETCならちゃんとセットアップしてETCマイレージ登録しろよw
長く乗るなら得だろ

567 :774RR :2020/12/03(木) 20:28:38.38 ID:4ud1zae30.net
ジジイ達の盛る盛る思い出話大会

568 :774RR :2020/12/03(木) 21:08:32.97 ID:cYr4VFoSa.net
ライダーも高齢化進んどるしな

569 :774RR :2020/12/03(木) 21:09:20.12 ID:cYr4VFoSa.net
安全運転して欲しいわ

570 :774RR :2020/12/03(木) 21:16:20.51 ID:kBE6m9l40.net
ツーリングモデルでも大丈夫な車体カバーのお勧めってありますか?
来年4月にほぼ転勤が決まりそうです
今は車庫付き賃貸で車庫に保管してるんですけど転勤先は露天駐車しか選択肢が無いようなので…
ご存じでしたらご教示くださいませ

571 :774RR :2020/12/03(木) 21:27:35.03 ID:1EMOuAyv0.net
>>568
セローは特に人生最後のバイクにしてる爺様達が多いからな、もしくはチー牛

572 :774RR :2020/12/03(木) 21:33:41.75 ID:qa5JYajbp.net
>>570
ワイズギアのEタイプの2Lを使ってる人が多いと思う
ちょっとタイヤははみ出るけど
丈夫だし前後もわかりやすい

573 :774RR :2020/12/03(木) 21:34:43.11 ID:9hZmJW2G0.net
>>570
ワイズギアのオフロード用な
箱つけたら知らんけどスクリーンはいける

574 :774RR :2020/12/04(金) 01:07:08.74 ID:P+aH/DaM0.net
>>570
うちはトップケースも付けてるから、
【Amazon.co.jp限定】 OSS ( 大阪繊維資材 ) 高機能 スマートバイクカバー 6L-BOXサイズ AMZBC01-4B
を使ってる。

575 :774RR :2020/12/04(金) 07:01:03.32 ID:jI3jom8n0.net
>>570
カバーなんてかけても露駐じゃイタズラされたりひっくり返されたりバイクが五体満足で居られる期間は短いだろ
手放す良い機会だよ

576 :774RR :2020/12/04(金) 08:19:59.21 ID:ZhyX5MW50.net
>>571
それまさに俺だわ
最初に買ったバイクがセロー
まさにセローに始まりセローで終わる。

577 :774RR :2020/12/04(金) 08:49:32.18 ID:FoIKiZ+Za.net
>>570
これ興味あるから試してみて
https://www.webike.net/sd/23701142/

578 :774RR :2020/12/05(土) 00:30:09.03 ID:yK5/C+2z0.net
最後のバイクは電動だな
クラッチもない、振動もない、快適だろうなぁ
早く航続距離が伸びてほしい

579 :774RR :2020/12/05(土) 00:49:37.14 ID:qVMKWxk20.net
電動でもクラッチはあった方がいい

580 :774RR :2020/12/05(土) 01:37:25.31 ID:kuT4EyOX0.net
クラッチが無いとフロントアップが難しそう

581 :774RR :2020/12/05(土) 01:58:48.61 ID:s62Y5xn4d.net
ホンダのDCTは超楽できるぞ。フラットダートならクラッチ付きより全然速かった

582 :774RR :2020/12/05(土) 02:03:04.69 ID:NhTIaV2x0.net
電源の問題さえ解決できれば、電気モーターの方がはるかに優れてるからなあ

583 :774RR :2020/12/05(土) 04:32:42.40 ID:dfqdFPxfd.net
ヤマハの電動トライアル車ってクラッチついてたっけ?

584 :774RR :2020/12/05(土) 10:02:51.68 ID:yK5/C+2z0.net
トルクがほぼ変わらないならクラッチいらなくね?
クラッチってエンジンみたいにトルクの変動やエンスト対策やろ?

585 :774RR :2020/12/05(土) 10:41:08.74 ID:NhTIaV2x0.net
>>583
ついてる

586 :774RR :2020/12/05(土) 12:08:34.14 ID:whe75MquM.net
エレキ化したらドゥルルンドゥルルン無くなるん?

587 :774RR :2020/12/05(土) 13:54:48.70 ID:YlXkxkKka.net
OPでバイブ付けたるぜ。

588 :774RR :2020/12/05(土) 14:53:18.05 ID:auAji97O0.net
ヤマハとガスガスはクラッチあり
トライアルはクラッチ切ってレブ付近まで回してパワーを貯めて一気に開放する時もある
アクセルだけだとどうしても再現難しいでしょ

589 :774RR :2020/12/05(土) 17:49:07.30 ID:8gCFM9lY0.net
>>571 人生最後にはしないけど、ツーセロ青の中古を契約してきた。
https://i.imgur.com/yDAfWTf.jpg
https://i.imgur.com/yDAfWTf.jpg

590 :774RR :2020/12/05(土) 18:26:22.14 ID:k8YPf+4ux.net
>>589
あっ...

591 :774RR :2020/12/05(土) 18:46:49.31 ID:UL64YaH30.net
ファイナルだらけやん

592 :774RR :2020/12/05(土) 19:00:58.79 ID:/fDxTmxx0.net
18FIを買おうとしたら青しかないと買ったがシルバーのホイールが我慢できない
ゴールドとオレンジがらあるのになぜ

593 :774RR :2020/12/05(土) 19:08:21.04 ID:AJk5pvazp.net
まあシルバーは微妙よな
いつも眼鏡かけてる人が
かけてないの時くらい微妙

594 :774RR :2020/12/05(土) 19:08:41.46 ID:h+OYd4gn0.net
>>592
青い車体にゴールドホイールは30周年記念でやったから

595 :774RR :2020/12/05(土) 19:23:42.88 ID:ILqonabN0.net
今日連れのトリッカーをフルサイズ化した。タイトターンがすんごく楽しい。セローから乗り換えを真剣に考えるレベル

596 :774RR :2020/12/05(土) 20:11:34.26 ID:ZvVeT+rTM.net
>>595
タイヤちっこい方が楽そうだけど逆なんだね

597 :774RR :2020/12/05(土) 20:11:46.09 ID:yK5/C+2z0.net
そう言われるとシルバーホイールは迫力に欠けるな

598 :774RR :2020/12/05(土) 20:18:22.19 ID:8gCFM9lY0.net
同じ画像を貼ってしまった。
https://i.imgur.com/gLeIzwU.jpg

納車は急がないので、来年になります。
早くテネレと並べて写真を撮りたい。

そうそう、新型セローは暫く出ないけど、MT-25ベースのテネレ250が出るかもしれないそうです。

599 :774RR :2020/12/05(土) 20:37:44.54 ID:RN2mBq/K0.net
シルバーならリムステッカー選び放題だな

600 :774RR :2020/12/05(土) 20:47:47.44 ID:fq5142ih0.net
ふむ

601 :774RR :2020/12/05(土) 22:11:35.05 ID:+gSTlo62d.net
俺この店知ってる…

602 :774RR :2020/12/05(土) 22:48:02.93 ID:JIDHf9E40.net
俺も

603 :774RR :2020/12/05(土) 23:01:13.54 ID:ILqonabN0.net
>>596
ハンドルをフルロックして車体を傾けると前輪はバックしようとするけど、トリッカーのディメンションはそれが少ないからタイトターンがやり易いとの事。セローとトリッカーと乗り比べると非常に判りやすかった

604 :774RR :2020/12/05(土) 23:13:29.11 ID:qVMKWxk20.net
そりゃ鳥の方がスイングアーム短いしキャスター角も立ってるからコンパクトにターンしやすい

総レス数 1002
189 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200