2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SEROW】☆セロー・総合スレ☆155台目【旧/ヌ/FI/19/FE】

1 :774RR :2020/11/10(火) 21:31:09.05 ID:jG+3JAsR0.net
YAMAHA セロー総合スレです

【セローの呼び名】
FEセロー:250セロー ファイナルエディッション(最終型・2021/9販売終了)
18セロー:250セロー 第3次排ガス規制対応車(現行型)
FIセロー:250セロー FI車
ヌセロ:250セロー キャブ車
キュセロ:225セロー

ヤマハ公式
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/serow/

TOURING SEROW
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/serow/touring/

※次スレは>>980を踏んだ人が立ててください
 立てられなかった時は他の方に依頼してください
 スレ立て時に本文先頭行に!extend:checked:vvvvv:: を入れるのを忘れずに
 スレ立て後の即死防止のため15秒以上間隔あけながら20レス迄書込してください

前スレ
【SEROW】☆セロー・総合スレ☆154台目【旧/ヌ/FI/18/FE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1596697069/
【SEROW】☆セロー・総合スレ☆155台目【旧/ヌ/FI/18/FE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1600065606/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

54 :774RR :2020/11/13(金) 02:32:07.60 ID:QpQYcjDK0.net
オイルが固すぎるんかね
俺もタフツーリング入れてた時にはセルが重かった

55 :774RR :2020/11/13(金) 05:04:33.01 ID:OOzka4aj0.net
キュセロだがスタータースイッチが甘くなってきた
下から上へ押すようにすると接点が付くみたい
同様に鍵を少し上に押しながら回すと回りやすい
YAMAHAあるある

56 :774RR :2020/11/13(金) 07:44:53.47 ID:zFx+oPhKp.net
俺の10年モノのFIセローも寒いとセルが回らなくなって困ってたんだけど、センタースタンドの接点不良で寒さ関係無かったわw

57 :774RR :2020/11/13(金) 08:27:53.83 ID:d8cg+AAg0.net
>>53
型番、年式が分からないとアドバイスしようが無いですw

58 :774RR :2020/11/13(金) 09:00:42.89 ID:xYDzxMHOd.net
>>53
https://youtu.be/rFBsUkDDFN4
こんな感じ?

59 :774RR :2020/11/13(金) 09:41:28.84 ID:d8cg+AAg0.net
>>58
これ、冬場でバッテリーが弱ってもなりますよ

60 :774RR :2020/11/13(金) 10:04:56.33 ID:ua72o9eHd.net
>>53
んじゃセルバラして中を掃除
カス溜まってるかもよ

61 :774RR :2020/11/13(金) 22:30:49.33 ID:wO1250Nn0.net
バッテリーが弱って電圧下がってるだけじゃないのかね。弱ってる所で液温低い時に起電力が下がってんだろう

62 :774RR :2020/11/14(土) 05:15:34.91 ID:ALy6ptqo0.net
>>36
買い換えます

63 :774RR :2020/11/14(土) 11:27:44.90 ID:wjq3QCaT0.net
中華パーツ、アリエク試したから今度はタオバオだ

64 :774RR :2020/11/14(土) 12:55:32.88 ID:kkYcCPYNM.net
>>63
エアクリに見えた

65 :53 :2020/11/14(土) 16:29:24.75 ID:B8N5THL80.net
2014年式のFIセローです

>>58
こんな感じのかかり方です、でも冬になって寒くなってくると出る症状なので
皆さんが言ってるようにバッテリーが弱っているせいかもしれないですね
バラして接点も綺麗にしてみます

66 :774RR :2020/11/14(土) 17:56:17.17 ID:tl9C7oez0.net
サイレンサーの遮熱板はアルミかな?傷隠しに黒く塗りつぶしたい

67 :774RR :2020/11/15(日) 02:07:11.96 ID:+msCMYea0.net
今日はちょっと遠出という事で尻が痛くなりそうな予感がしたので
気持ち後方に座り幅の広いとこに座ってみた
しかし前傾姿勢になったのか寒かったのかは不明だが
やたら肩が凝った><

68 :774RR :2020/11/15(日) 04:53:45.51 ID:mmU5mK/R0.net
ホンダから軽く性能のよいバイクがでたのでFEかうのやめた

69 :774RR :2020/11/15(日) 07:01:24.49 ID:MI7pfNAO0.net
>>68
分かったよ、もうここには2度と来なくていいから

70 :774RR :2020/11/15(日) 07:28:45.93 ID:FBJzyeVO0.net
選択肢としてありよな
生産終了って将来のサービスも分からないし
7psの差、体験してみたいな

71 :774RR :2020/11/15(日) 08:30:43.52 ID:3HPnukqz0.net
ホンダのcrfの赤はウェブで見るとカッコよく見えるけど実物みると超安っぽいぞ。
他の色は知らん。

72 :774RR :2020/11/15(日) 09:13:42.46 ID:FBJzyeVO0.net
高級車じゃないしそんなもんじゃね?
100万オーバーと同じ仕上がりを期待しちゃいかんよ

73 :774RR :2020/11/15(日) 10:04:41.93 ID:21fGzbuB0.net
250ccで70万オーバーは、じゅうぶん高額車だと思うが
しかも、単気筒なんだし

74 :774RR :2020/11/15(日) 10:56:49.13 ID:ySwSKg3I0.net
250以上のバイクはほぼ嗜好品だから、設定値段が高くても買う奴は買うって事でしょ

75 :774RR :2020/11/15(日) 12:19:21.46 ID:21fGzbuB0.net
>>74
高級品じゃないから仕上げが安っぽいのもしょうがないって>>72が言うから
CRFは250ccにしちゃかなり高めだろって言ったまで

76 :774RR :2020/11/15(日) 13:06:05.42 ID:vDHVLubdM.net
crf250l:599,500円
セロー250: 588,500円
その差11,000円

77 :774RR :2020/11/15(日) 14:57:57.22 ID:Dfn4lJMC0.net
東南アジアだと150ccで15万円くらいがボリュームゾーンなんだよな
250ccで30万円くらいにならんもんかな

78 :774RR :2020/11/15(日) 15:01:26.33 ID:Ta6KUM0l0.net
セロー225が出たころに時を戻そう

79 :774RR :2020/11/15(日) 15:28:50.06 ID:mmU5mK/R0.net
>>76
ホンダとヤマハの差だな。

80 :774RR :2020/11/15(日) 17:44:14.12 ID:aQxBo2qvM.net
>>76
アシストスリッパークラッチやABSがついてその価格差なら凄いわ

81 :774RR :2020/11/15(日) 17:48:38.21 ID:dmQZiGQKd.net
ヤマハはアドベンチャーで出遅れてるよなぁ
セローすら製造廃止だしもう売るものないでしょ

82 :774RR :2020/11/15(日) 17:49:59.93 ID:FBJzyeVO0.net
東南アジアといえばハイネス良いよ
350ccで30万しない
日本でも欲しい

83 :774RR :2020/11/15(日) 17:54:00.13 ID:DWbFhXjM0.net
初めてcrfトレールが出た時は馬鹿にしてたが、今回のモデルチェンジで規制クリア、軽量化してサス2パターンも用意してホンダは凄いと思ったな

84 :774RR :2020/11/15(日) 18:01:59.97 ID:ab4bbB2wd.net
XR250があればなぁ。

85 :774RR :2020/11/15(日) 18:05:12.94 ID:LUT2nvLA0.net
テネレというすごいのがあるだろw
チビお断りバイクだけど。チビどころか標準体型お断りかな?

86 :774RR :2020/11/15(日) 18:59:14.20 ID:Ta6KUM0l0.net
KLX230もちびお断りだしつらい・・・

87 :774RR :2020/11/15(日) 19:34:17.07 ID:QiVPUXus0.net
FEを購入するかどうかを決めるため、セローミーテングに行ってきた。
テネレ700でw
で、セロー乗りは頭のネジが何本か抜けてる人が多い(誉め言葉です)ので、FE購入を見送ることにしました。
CRF250Lも良いと思うけど、ヤマハの次期オフ車を待つことにします。
2Vじゃあ排ガス規制は難しいだろうから、OHCだとしても4Vになるだろうな。

88 :774RR :2020/11/15(日) 19:48:00.98 ID:3GMMtuyB0.net
2016年式で今65000qなんだけどいつまで乗れるんだろうか
腰上OHとかなったら流石に買い替えたいけどヤマハが早くなんか出してくれないとCRFしか選択肢がない・・・

89 :774RR :2020/11/15(日) 20:43:36.96 ID:0Qzd1Crea.net
で?

90 :774RR :2020/11/15(日) 20:56:27.70 ID:3Yf/aR340.net
敗北感がやばい

91 :774RR :2020/11/15(日) 21:29:50.95 ID:z1BHpdsq0.net
レーサー買おうぜ

92 :774RR :2020/11/15(日) 21:45:27.47 ID:ySwSKg3I0.net
225無くなった時も乗る物が無いと嘆いていた人は数多居たが、結局今では250やOHした225に乗ってるんだから何かしら探せばいいんじゃない?

93 :774RR :2020/11/15(日) 21:47:18.05 ID:QiVPUXus0.net
レーサーは美味しい期間が短いので、ちょっと。
長距離ツーリングでヤバかった経験もありますから。

94 :774RR :2020/11/15(日) 21:50:17.20 ID:4KUCr0EkM.net
>>88
腰上OHが嫌で乗り換えるのが意味が分からないんだけど

95 :774RR :2020/11/15(日) 21:54:50.92 ID:W6IgAIjD0.net
単気筒の腰上なんか数時間でできるだろ

96 :774RR :2020/11/15(日) 22:36:28.57 ID:TM3yFXYc0.net
セローからCRF250Lへ買い替えをします。

97 :774RR :2020/11/15(日) 23:20:30.64 ID:lKKJ/efu0.net
>>96
俺は今回のCRF(S)を増車しようかと思ってる。

98 :774RR :2020/11/15(日) 23:22:44.23 ID:FBJzyeVO0.net
セロー空冷で壊れる部品が少ないからソロ林道でちょっと安心感あるな
CRFは集団でガンガン派か、壊れても助け合える的な

99 :774RR :2020/11/15(日) 23:39:21.29 ID:TM3yFXYc0.net
>>97
同じく

100 :774RR :2020/11/16(月) 00:55:31.68 ID:8MC+ergT0.net
なんで水冷=壊れるなのかがわからん

101 :774RR :2020/11/16(月) 01:01:00.47 ID:BG+QtKvHd.net
CRF会社の駐車場に停まってるからなあ
お揃いになっちゃう

102 :774RR :2020/11/16(月) 01:24:38.48 ID:2WeBvmUQ0.net
>>100
ラジエーターぶつけて破水とか

103 :774RR :2020/11/16(月) 01:28:41.25 ID:k8gn6T+dd.net
会社でカラー一緒で購入時期もぴったり同じで気まずいことあったわ。

104 :774RR :2020/11/16(月) 08:27:21.65 ID:o+BJlHt50.net
このタイミングでホンダがSEROWの地位を取りに来たか。ヤマハは頑張りどころやな。どちらも頑張って盛り上げてほしい。

105 :774RR :2020/11/16(月) 09:30:06.43 ID:DCVunDa30.net
ヤマハにとって国内市場はオワコン扱いって事じゃないの

106 :774RR :2020/11/16(月) 10:50:45.51 ID:+sFvnUd9a.net
赤が好きじゃないので選択肢には無いが、排ガス規制を通すだけのマイナーチェンジではなく、エンジンの搭載位置まで変えたフレームなど気合いの入ったモデルチェンジなので驚いた
ヤマハにもこれぐらいの気概があれば…

107 :774RR :2020/11/16(月) 11:21:55.66 ID:yxsWv0evM.net
腹の出っ張りは嫌がられてたからねー
WRとセローなき今、2冠を狙ってるんじゃないかな

108 :774RR :2020/11/16(月) 11:39:10.41 ID:W8NgLV1G0.net
水冷ABSでこの車重は頑張ったな
6速あるのも羨ましい
だが見た目はセローが好き

109 :774RR :2020/11/16(月) 11:41:42.80 ID:JxsoFuKz0.net
そろそろスズキが動き出しそうな気配がする

110 :774RR :2020/11/16(月) 11:58:31.22 ID:kEe3vYr30.net
>>102
ラジエーター破水ってハード系レースでもそうそう見ないけどな

111 :774RR :2020/11/16(月) 12:02:32.02 ID:BXFHqIr5d.net
素人ほどヘンテコなダメージ与えるもんだよ

112 :774RR :2020/11/16(月) 12:26:03.74 ID:ocqEROcB0.net
通常モデルを足つきの良いものにして、そこから車高を上げたものを特別モデルにしてるのもいいな
逆だと足付かなくて乗りにくいのに見栄を張って高い方を買う人が増えそう

113 :774RR :2020/11/16(月) 12:35:16.12 ID:dTwmz1zQM.net
>>112
あっちのスレじゃLD乗る奴は奇形児扱いだもの
営業妨害以外の何者でもない

114 :774RR :2020/11/16(月) 12:41:02.53 ID:2WeBvmUQ0.net
>>110
まぁレースする人はちゃんとしたガード付けてるしね

115 :774RR :2020/11/16(月) 12:43:19.83 ID:kjOd+fW9d.net
今度のCRFは素直に凄いよね
EURO5適合させてABSやらクリッパークラッチやら載せたうえで4kg軽量化
おまけに価格もセローファイナルより1万円高いだけ
思った以上にホンダが本気出してきた感あるからヤマハがどう出るか楽しみだわ

116 :774RR :2020/11/16(月) 13:07:24.08 ID:QS6SrYJo0.net
ま、CRFはメイド・イン・タイランドだからね
その割に、ラリーは高すぎだと思うけど(ヴェルシスと比べても)

セローも、FEが最後のメイド・イン・ジャパンになっちゃうのかねえ

117 :774RR :2020/11/16(月) 17:37:26.28 ID:X8XLiAGv0.net
ヤマハの次期オフロードモデルは水冷だろうが、ベースエンジンあったっけ?

118 :774RR :2020/11/16(月) 18:07:28.87 ID:8F5gIWel0.net
>>117
いろんな車種に使えるような新規の水冷シングル250ccエンジンを絶賛開発中でしょ。多分。

119 :774RR :2020/11/16(月) 18:10:20.29 ID:dok4UOqt0.net
何にせよオフ車は絶やさないでほしい

120 :774RR :2020/11/16(月) 18:36:27.82 ID:7js/ZINpd.net
まさかのツイン

121 :774RR :2020/11/16(月) 20:15:10.98 ID:SpLTRAiI0.net
>>104
俺もそー思う

122 :774RR :2020/11/16(月) 20:33:14.10 ID:o+BJlHt50.net
セロー155とかどう?
コミコミ118kg.

123 :774RR :2020/11/16(月) 20:57:16.08 ID:CvsReJcE0.net
XT250がXL250Rにぶっちぎりられた40年前を思い出した

124 :774RR :2020/11/16(月) 20:59:45.81 ID:FQ97VxlO0.net
戦争中だろ…

125 :774RR :2020/11/16(月) 21:54:20.70 ID:xvXQF4Ca0.net
ベトナム戦争も終わってるが

126 :774RR :2020/11/16(月) 22:24:58.49 ID:sMqSVF/EM.net
イランイラク戦争じゃね?w

127 :774RR :2020/11/16(月) 22:37:54.27 ID:A9qwx5gu0.net
セローは終わり。

128 :774RR :2020/11/16(月) 22:51:22.60 ID:HDkjYlu0d.net
>>122
wr155があるけどセローと同じくらいの重さやぞ

129 :774RR :2020/11/16(月) 23:01:43.36 ID:JxsoFuKz0.net
155とかマスツーなら林道はともかく移動時の迷惑ポジションでしょ
排気量落としてまで軽さと空冷に拘る必要性無いし、市場も狭すぎて収益化できないよ

130 :774RR :2020/11/16(月) 23:14:14.81 ID:VvBx2hCGd.net
あんな小手先の製品が売れちゃあダメだね。
誰のためにもならん。

131 :774RR :2020/11/16(月) 23:18:37.32 ID:o+BJlHt50.net
そうか、あんまし軽くならんのね。みんな年取ってくから、軽くするほうが商品力上がりそうなんだけどね。

132 :774RR :2020/11/16(月) 23:27:34.35 ID:HDkjYlu0d.net
軽くも出来るし空冷だって続けようとすれば続けられるんだよ
ただコストがかかりすぎるんだよ

133 :774RR :2020/11/16(月) 23:29:59.23 ID:JxsoFuKz0.net
初老ぐらいから趣味のバイクは実用性より見栄に重きが置かれてると思う
アドベンチャー系でもGSやATなんかが人気だし

134 :774RR :2020/11/17(火) 05:15:16.50 ID:DUM4/1sP0.net
>>107
タツノオトシゴでしたねw
https://i.imgur.com/ERTSvra.jpg
https://motor-fan.jp/images/articles/10011725/big_1826825_201910011101480000001.JPG

135 :774RR :2020/11/17(火) 05:24:30.77 ID:AkGo+41u0.net
>>134
黒ベースがかっこいいな

136 :774RR :2020/11/17(火) 06:28:31.77 ID:8lib8o9J0.net
40過ぎてから買ったバイク
セロー225
MT-09
CR85
スコルパTYS-125
うん、軽さとアジリティしか求めてないな

137 :774RR :2020/11/17(火) 10:59:50.77 ID:AlRj4roCp.net
取り回しが楽以外に
転けた時のダメージが少なくて
リカバリーが早い
乗りの楽さは自分が我慢すればすむ話

138 :774RR :2020/11/17(火) 12:03:18.59 ID:UynS2v9f0.net
でもセローに乗ってて一番聞かれる質問は、お尻痛くない?が断トツなんだが

139 :774RR :2020/11/17(火) 12:08:04.85 ID:tRI7sYy9H.net
ちんちんも痺れてくる

140 :774RR :2020/11/17(火) 12:39:00.77 ID:BXdA3dR/M.net
ヤマハは125と250もっと頑張って…

141 :774RR :2020/11/17(火) 13:01:15.76 ID:tRI7sYy9H.net
ようやくツーリングキット届いたみたいだ
取り付けてくるぞ!

142 :774RR :2020/11/17(火) 13:03:55.73 ID:Ct4ynOKU0.net
チャリ用のパッド入りインナーパンツでも履けば尻痛限界は倍に増えるぞ

143 :774RR :2020/11/17(火) 16:52:03.42 ID:GvAsD4bg0.net
>>138
また乗るけど225の時から
進化してないのか

144 :774RR :2020/11/17(火) 16:53:53.37 ID:GvAsD4bg0.net
何故、シートは進化が止まってるんだろう

145 :774RR :2020/11/17(火) 18:27:33.21 ID:5RYf7hh60.net
ツーシートにゲルザブDで尻は困らんからじゃね
これで困るならもう他のバイクも乗れん

146 :774RR :2020/11/17(火) 18:32:18.10 ID:5Sd7fZrr0.net
トレールの中では割とマシなシートよね

147 :774RR :2020/11/17(火) 19:39:15.78 ID:KF75beUv0.net
中古で買って、ノーマルシートにゲルザブ付いてたんだけど、
ケツ痛くなるのでツーリングシート+ゲルザブにしたら良くなった。
ゲルザブの効果はわかんないんだけど、取り合えずもったいないので付けてる。
つまりツーリングシートの効果あるってことで。

148 :774RR :2020/11/17(火) 20:16:02.31 ID:UynS2v9f0.net
ツーリングシートはシート高上がるから一部の人間は厳しいらしい

149 :774RR :2020/11/17(火) 20:27:04.35 ID:VjWCcqNI0.net
>>133
俺45超えてから
セローとSR400とハンターカブしか買ってない…
前はドカやらSSだったけどもうあんな気合のいるバイクに乗る気がしない

早死しそう

150 :774RR :2020/11/17(火) 20:49:53.09 ID:ueblZDM/0.net
長距離乗ってもお尻は痛くならないけど
振動で手が痺れるのがつらい

151 :774RR :2020/11/17(火) 20:51:14.25 ID:GSPQOtf+0.net
セローはノーマルシートでも日帰り400分kmくらい余裕
前に乗ってたDトラは面積は変わらないけど角が立ってて固くてWRは細いから辛かった

152 :774RR :2020/11/17(火) 21:05:35.63 ID:Xz2BVCxsa.net
>>133
40越えてからバイクに乗り始めたけどセローのあとにYZ増車だわ
見栄を張る必要も感じなくなったんで、車もBM&ハイエースからプリウス&軽トランポ
年取るごとに見栄よりも実用性になっていくと思うんだが

153 :774RR :2020/11/17(火) 21:10:32.99 ID:5RYf7hh60.net
痺れるまではいかんけど振動はあるな
これエンジン切って惰性で坂下っててもハンドルに振動あるから
単気筒のせいじゃなくてブロックタイヤが原因だと思う

総レス数 1002
189 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200