2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】MT-09 part62【ヤマハ】

909 :774RR :2020/12/24(木) 15:25:00.36 ID:5c2cjh1op.net
>>908
ドラム式という由緒正しい機構がありまして

910 :774RR :2020/12/24(木) 16:53:01.73 ID:sQhwmeq5a.net
自転車かな?

911 :774RR :2020/12/24(木) 21:11:38.99 ID:aeH3dMmcM.net
sp発売前に車検がくる人はこれを機会にぜひユーザー車検を
1万6千で通せます

ただ点検や整備は別なので納車日の関係で車検後1ヶ月だけ乗りたいとか店に売りに自走出来ればいいって人以外は店に出してね

912 :774RR :2020/12/24(木) 22:54:52.88 ID:KD8st67B0.net
ユーザー車検は、整備を自分でしてもいいんだけどその後にちゃんと主任整備士に点検してもらわないといけない。

しないと違法になる。が、罰則もなく実質ザル。いい加減だよねユーザー車検。

913 :774RR :2020/12/24(木) 23:10:15.65 ID:aeH3dMmcM.net
法定点検の実施が確認出来ない場合は検査標章に法定点検未実施って書かれるんだね
https://www.mlit.go.jp/jidosha/jidosha/tenkenseibi/tenken/t3/t3-3/

まあ印刷した点検整備簿に適当な数値とチェック書けば通るザルな確認だけど

914 :774RR :2020/12/24(木) 23:31:37.42 ID:KD8st67B0.net
ちゃんと主任整備士の点検を受けないと車検を通さない!としないからね。

なんでか知らんけど。

915 :774RR :2020/12/25(金) 02:06:10.10 ID:sWEtjgIC0.net
(`_´)糞しかいねーな

916 :774RR :2020/12/25(金) 11:19:51.50 ID:ow4uRGyR0.net
これくらいのバイクを買う人なら2年に1回の2〜3万をケチらんだろうし
通販の最安で買ったりとかして単純にバイク屋さんと付き合いが薄いのかね
正直全部自分で出来るけどバイク屋さんにあげるくらいの気持ちで任せるわ
これで年越せるわ〜!せやろせやろ〜みたいな感じで

917 :774RR :2020/12/25(金) 13:15:37.62 ID:XXkjUoNFd.net
ケチるとこはケチるけど、落とす時には落とす様に意識してる
この6年で同じバイク屋で新車3台買ってる

918 :774RR :2020/12/25(金) 14:09:29.97 ID:gbSg/Xc+a.net
いや、ユーザー車検で十分。だって点検なんて金払う価値ある仕事してないもん。

919 :774RR :2020/12/25(金) 14:26:50.05 ID:G550M/tG0.net
ほんとな、ブレーキフルードの色が茶色くなってきたから自力で替えたら1ヶ月後の車検整備でまた変えてやがった、無能バイク屋なのか、わざとだろうね

920 :774RR :2020/12/25(金) 16:23:16.19 ID:8wlZE+sGM.net
バイク屋とろくにコミュニケーション取れて無いだけじゃん
普通のバイク屋は費用掛かる事を勝手にしないよ

921 :774RR :2020/12/25(金) 16:43:15.65 ID:M7s9Lm90p.net
まあ、ひとこと言っとくべきだったかもね。

922 :774RR :2020/12/25(金) 17:14:56.10 ID:aPyd4Juad.net
いや、普通じゃないのは承知だ前のバイクで3年のメーカー保証切れる前にラジエーター液にわずかにオイルが混入してるのでメーカーの保証でお客様の負担ゼロで直しますってあったから。今回も1000キロ点検で、オイル滲むといけないんで豆に来てくださいと言ってたぞ、またやるんかいって思った。

923 :774RR :2020/12/25(金) 17:16:09.42 ID:k4O22YFr0.net
ギアポジションが表示されなくなったんだが(2回目)これだと車検落ちるよな?
最初は初期不良で直してもらったけど今度は有償だろうな〜ナンボするんだろ

924 :774RR :2020/12/25(金) 17:20:31.73 ID:aPyd4Juad.net
>>923 車検は通るでしょ、世の中ギアポジションの表示ないバイクはいっぱいあるよーってのが俺の常識だが

925 :774RR :2020/12/25(金) 17:21:31.48 ID:O3o46/8uM.net
ギアポジなんて車検に関係なかろうもん

926 :774RR :2020/12/25(金) 18:06:17.88 ID:ezPByvo9a.net
四輪MT車はH型シフトのギア表示がないと車検受かんないけど、二輪も1-N-2-3-4-5-6の表示ないとダメなんだろうか?
運転中に見れる場所ではないんだが…

927 :774RR :2020/12/25(金) 18:25:53.08 ID:8IsXLheKM.net
>>926
ないと受からない
刻印じゃなくてシールやマジックでも可

928 :774RR :2020/12/25(金) 21:11:13.36 ID:Yg2A8oz80.net
>>909
ワイヤー式ディスクブレーキという機構もありましてな(CB50)

929 :774RR :2020/12/26(土) 14:02:09.56 ID:UEkjiZdHa.net
SP納車された。カッコよくて気に入ってるけどクラクション間違って押しちゃう

930 :774RR :2020/12/26(土) 14:48:23.96 ID:d2h1cjUW0.net
納車おめ!いい色買ったな!

931 :774RR :2020/12/26(土) 15:03:56.55 ID:sUiBieAUd.net
日本のダークサイド路線って流行ってるのか?
https://twitter.com/PutiMotor/status/1342637021764804608?s=19
(deleted an unsolicited ad)

932 :774RR :2020/12/26(土) 17:36:23.87 ID:+Ld+taB5d.net
>>919
ちゃんと整備手帳に記入したか?
最低でも口頭で伝えろよなー

933 :774RR :2020/12/26(土) 17:52:08.53 ID:TvGJDS8u0.net
バイクにダークとかライトとかないよ
ただかっこいいか悪いかだけ
まぁダークサイドを日本語に訳したらかっこ悪いサイドになるけどね

934 :774RR :2020/12/26(土) 18:01:58.47 ID:h9Yf+qng0.net
>>931
こりゃダークサイド路線とかじゃなくて弐瓶勉テイストだな

935 :774RR :2020/12/26(土) 18:07:11.94 ID:+Ld+taB5d.net
とりあえず色が変だわ
白タンクに金フォークとか
シルバーに黒ホイールとか定番の色も欲しいし
ホイールオレンジにするならばタンクも同じオレンジにしてくれ

936 :774RR :2020/12/26(土) 20:00:15.10 ID:GeAvYEDZ0.net
>>924
自分もなくて良いような気がするんだけど、前に別車種でバックステップを
入れたときに>>927の言うようにシール貼ったことがあったからさ
純正には記載がないのでメーターで確認してるのかもって思ったのよ

937 :774RR :2020/12/26(土) 20:50:48.99 ID:5doQCzny0.net
スプロケカバーに1−N-2−3−4−5−6って書いてあるよ
シフトパターンの表示は必須
メーターのシフトインジケーターは確認されない

938 :774RR :2020/12/26(土) 21:17:26.76 ID:GeAvYEDZ0.net
>>937
あれ?あったっけ笑
すまん確認不足だったわ

939 :774RR :2020/12/26(土) 21:22:52.51 ID:90iw6h/EM.net
プッw

940 :774RR :2020/12/29(火) 20:11:41.82 ID:eFtEiA8Q0.net
MT-07ベースのYZF R7だってよ、MT-09ベースじゃなくて残念だ

941 :774RR :2020/12/29(火) 20:24:30.99 ID:PMeveHPY0.net
過去にYZF-R7というバイクが存在してまして
そこから説明したほうがいいわけ?

942 :774RR :2020/12/29(火) 23:24:01.40 ID:I3HM4hrk0.net
09ベースでフルカウル車作ってもスポーツツアラーにしかならないし
それならトレーサーと用途が被るから需要の共食いになる
07トレーサーは完全輸入車だから07フルカウルツアラー作っても競争相手はNINJA650とCBR650だ

943 :774RR :2020/12/29(火) 23:41:12.03 ID:GmNO+8G4d.net
>>942
確かに、旧トレーサーはシート高で敬遠した人もいるだろうけど、新トレーサーはもろ被りするね。

944 :774RR :2020/12/30(水) 10:19:18.36 ID:dii2rcBl0.net
09ベースのフルカウルって作られたらプアマンズR1って煽られるだけのバイクになるんじゃないの

945 :774RR :2020/12/30(水) 10:44:16.77 ID:FqnfILSx0.net
>>944
煽る煽られるとか低俗すぎ。
好きなの乗ればいいじゃん。

946 :774RR :2020/12/30(水) 12:48:23.18 ID:r3BrJ6Q60.net
>>944
それは無いなぁ
価格と性能的に全然違うし

947 :774RR :2020/12/30(水) 14:10:51.54 ID:WoZXH+qed.net
mt-09ベースで、ハーフカウル車欲しい。
トレーサー9見たいなのでなく、Fazer8見たいなかんじで。

948 :774RR :2020/12/30(水) 14:24:56.19 ID:SWDBUGHt0.net
俺はフルカウルが欲しい。GSX-S1000Fみたいな。

949 :774RR :2020/12/30(水) 14:34:45.21 ID:LL0awCHw0.net
>>947
>>948
俺も同意だけど無理だよ・・・
車と同じで馬鹿もチョンも
なんちゃってSUV風しか売れないのだから。

950 :774RR :2020/12/30(水) 14:54:40.55 ID:u+lVRe+Nr.net
>>947
誰かFZのカウル付けてるヤツ居なかった?

951 :774RR :2020/12/30(水) 18:18:08.75 ID:PdxcJzVc0.net
色さえ合ってれば、いい感じな気がする。

ttps://minkara.carview.co.jp/smart/userid/698868/car/2371096/4368702/note.aspx

952 :774RR :2020/12/30(水) 19:11:36.84 ID:ASACwSaW0.net
なんかトカゲみたいだな

953 :774RR :2020/12/30(水) 21:03:54.83 ID:WoZXH+qed.net
>>951
へえ、良い感じ。
けど、おいくら万円かかるのやら。

954 :774RR :2020/12/31(木) 11:52:43.30 ID:aiPn3i0Gd.net
もう、別のバイク買いなよ

955 :774RR :2020/12/31(木) 12:41:06.55 ID:3hyMK+te0.net
あげ

956 :774RR :2020/12/31(木) 14:19:02.15 ID:2MSNQbSL0.net
>>953
中古車のカウル使って2万かからないぐらいかな
自分で塗装したら3万ぐらい
フレームにトレーサー用の穴が開いてるし
タンクのダミーダクトに穴を開けて固定出来るから
結構しっかりと固定出来るよ

957 :774RR :2020/12/31(木) 20:54:16.57 ID:r0bZaRJY0.net
>>951
滅茶苦茶だせぇ…
トレーサーでええやん

958 :774RR :2020/12/31(木) 22:16:01.45 ID:k6uZAPiJ0.net
大韓 国(ダイカン コク)だよ

959 :774RR :2021/01/01(金) 00:12:03.03 ID:0AobdA6ad.net
>>956
ヘッドライトユニット一式交換?
10万近くかかるかと思った。

960 :774RR :2021/01/01(金) 02:37:43.64 ID:aSdtdx7q0.net
セパハン車のカウル付けるならハンドル下げないと不格好なるで

961 :774RR :2021/01/01(金) 02:42:14.67 ID:MP46By+h0.net
まぁ、セパハンからパイプハンにする人もいるしまたその逆もしかり

962 :774RR :2021/01/01(金) 03:02:44.67 ID:wrW112nm0.net
>>959
新品なら高いけど中古なら安く出てるよ
変な社外ヘッドライトより壊れにくいし光軸も出る

ちょっと高くなるけど、レーサー FRPカウルに現行R1ヘッドライトを付けたショップがあったけどかっこよかったなぁ

963 :774RR :2021/01/01(金) 09:09:12.26 ID:dBR8HK6b0.net
昨日mt−09のエンジンが突然かからなくなった。
セルは回るがかからない
アクセルを開けてセル回すとかかったが、2000回転以上回していないとアイドリング回転でとまる???
この時気づいたが、ドライブモードスイッチ押してもSTDからAにもBにもかわらない。
数回押してるうちに、スイッチが正常にもどったら、嘘のようにエンジンがかかり、アイドリングも安定

これって、どこが悪いの?
2016年型で、走行は1万キロ未満

同じく、トラクションコントロールのメーター内の表示も、1と2はあるがOFFの表示がない

964 :774RR :2021/01/01(金) 09:23:52.19 ID:wrW112nm0.net
>>963
バイク屋でエラーコード見ないとなんとも言えない

何となくECUじゃないの?
それかエアー周りのセンサー
動作的にエンジン保護のセーフモードで燃調濃くしてるような挙動
メーターの表示はわかんないな

下手に乗らずにバイク屋営業開始したら持っていくと良いよ

965 :774RR :2021/01/01(金) 16:41:59.15 ID:bsoOYfzwa.net
>>963
バッテリーのマイナス端子を5分外しとけば新車に元通りだよ。

おしまい。

966 :774RR :2021/01/01(金) 18:21:55.40 ID:NcpLwJcZ0.net
多分、バッテリーを外して、リセットで終わり。

967 : :2021/01/01(金) 20:32:04.62 ID:lGTtyAuA0.net
あけおめ

968 : :2021/01/01(金) 20:36:18.31 ID:Zf+JXIiX0.net
>>967
ドンマイ

969 :774RR :2021/01/01(金) 22:58:32.96 ID:uEkmmxmp0.net
新色の赤が段々良く見えて来た
赤>黒>SP>青だわ
というか新型09の青の配色はちょっと無いわ
現行09や新型07の青は良い感じなんだが

970 :774RR :2021/01/02(土) 23:14:10.31 ID:JeS5NVZW0.net
>>969
見慣れたらもう少しカッコよく見えるかなと思ったけど
ダサイものはやっぱりダサいなw

971 :774RR :2021/01/02(土) 23:27:43.55 ID:YDRKVqC60.net
赤はMTだってすぐにわかるし実物は破廉恥すぎない抑えた赤で格好いいよ
ただホイールの汚れがめちゃくちゃ目立つから、何回か乗るごとにフクピカで拭いてる

972 :774RR :2021/01/03(日) 00:18:42.03 ID:4YaJZJj9r.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1609600702/
次スレ

973 :774RR :2021/01/03(日) 12:51:30.97 ID:LnnyhXq6a.net
売れるだろう。今のところ全て先に走ってる、

974 :774RR :2021/01/03(日) 15:37:00.79 ID:Z4i4FMm90.net
売れるのはトレーサーだけだろうな
今までのMT09層の9割がトレーサーに流れる
あのデザインではなぁ

975 :774RR :2021/01/03(日) 17:48:19.92 ID:wenS+Q3xa.net
>>974
根拠も無くよくそんな事をほざけるもんだな

976 :774RR :2021/01/03(日) 17:52:52.60 ID:tPZhug2Xa.net
マイナーチェンジに期待

売ってもないのに…

977 :774RR :2021/01/03(日) 18:08:40.07 ID:XQAg7+D80.net
トレーサーはデカいんだよ
フルサイズオフ車みたいなもん
09は400クラスでコンパクト

978 : :2021/01/03(日) 18:12:48.21 ID:ZfukBrpq0.net
>>975
妄想レスしてたのがバレて恥ずかしいから照れ隠しにわざと極端な事言ってるんだよ
かわいそうだから見逃してやってくれ

979 :774RR :2021/01/03(日) 23:03:29.02 ID:vqvoF4MYp.net
個人的な見解。トレーサー9が好きな人には申し訳ないけど、正直あのスタイリングには大して魅力を感じないんだけど、みんなどうなんだろ?
好意的な意見が多い印象だけど、コンサバに少々のアクを足したようなまとめ方に中途半端な媚びを感じさせられてモヤモヤする。
オレの感覚がずれてるのかな?もちろん異論は認めるよ。

980 :774RR :2021/01/03(日) 23:25:27.13 ID:yhXbX8MEd.net
トレーサー買うならNinja1000買うな俺は
別物かも知れんがツアラーとして乗るならという括りで

981 :774RR :2021/01/04(月) 00:07:58.69 ID:wKntk9IV0.net
パニアとリアに荷物満載でテン泊しながら長距離ツーリングとかじゃなければ
デイパック背負って普通の大型に乗った方がスポーツ性高いし楽しいだろね

>>972
次スレありがとう

982 :774RR :2021/01/04(月) 00:54:38.88 ID:U7lnQQcQ0.net
泊まりで知らない初見の峠を走るならアドベンチャーのトレーサーの方が良い
高速多めならニンジャ1000の様なスポーツツアラーが良い
アドベンチャーの中でもオン寄りのトレーサーは日本の下道にも合っている
09は日帰りで遊ぶのに向いている

983 :774RR :2021/01/04(月) 02:20:24.65 ID:XbKkx7wna.net
ニン千は思いからなぁ、ハンドリングももっさりしてるし、見た目以外は古くさい感じする
俺ならトレーサーかなぁ、次のは格好も良いし高級感もある

984 :774RR :2021/01/04(月) 11:59:50.79 ID:bRLhqgD30.net
カラーリングが下品すぎる。
もう少し大人向けのカラーもラインナップにしてほしかったわ。

985 :774RR :2021/01/04(月) 12:56:21.84 ID:yMfmf7aTd.net
>>984
黒があるじゃん

986 :774RR :2021/01/04(月) 13:26:38.77 ID:bRLhqgD30.net
>>985
すまん、トレーサーの事。

987 :774RR :2021/01/04(月) 13:40:22.27 ID:97Gc/YNCd.net
嘘やん。俺は赤いの好きだけどな。あかんの?ドゥカに見えるか。

988 :774RR :2021/01/04(月) 16:36:30.92 ID:vuGr7qBFa.net
使い方的にはMT09が合ってそうだが、フレームマウントのカウルが欲しいのでトレーサーと迷ってる

989 :774RR :2021/01/05(火) 09:02:35.71 ID:gfRhEtg90.net
>>988
トレーサーだとホイールベースがかなり長く別物と言っていいくらいだから迷うねー

990 :774RR :2021/01/05(火) 09:15:20.08 ID:dQNc3xHp0.net
タンク増量、カウル、センスタ、リアアーム、シートフレーム補強で約20kg増
でも09と同じ手法で前モデルより4kgほど軽量化かつボアアップより軽快なものになっているはず

991 :774RR :2021/01/05(火) 14:37:50.15 ID:GBX2UfWU0.net
乗り心地が改善されているかどうかで新型z900にするか決める
最低限お尻が痛くならない程度ならOK

992 :774RR :2021/01/05(火) 18:55:36.46 ID:9ix1vZH30.net
地味にセンタースタンドが有る無しはでかい

993 :774RR :2021/01/05(火) 21:16:48.63 ID:eYpKo/o20.net
21モデル発表直後から悩み続けた結果20モデル契約してきたわ
よろしくな

994 :774RR :2021/01/05(火) 21:24:16.98 ID:Rd4W38XQ0.net
>>993
おめ色!!

995 :774RR :2021/01/09(土) 21:59:33.35 ID:gZhIbZAQd.net
https://mobamemo.com/

996 :774RR :2021/01/09(土) 22:24:28.86 ID:YYwM6eaOa.net
先月SP増車したトレーサー乗りだけど、時々クラクションを間違って鳴らしちゃう

997 :774RR :2021/01/09(土) 23:10:33.40 ID:+nD8y+yw0.net
慣れればこの位置の方がウインカー操作しやすいよ

998 :774RR :2021/01/09(土) 23:40:52.44 ID:YYwM6eaOa.net
じき慣れるとは思う 車体が軽いからかAモードがトレーサーより過激だ

999 :774RR :2021/01/10(日) 10:06:13.75 ID:qiOEOvg20.net
中々埋まらないな
次スレあるし埋めるか

1000 :774RR :2021/01/10(日) 10:28:28.88 ID:cimdF1WC0.net
1000なら新型SP買う

1001 :774RR :2021/01/10(日) 10:34:27.84 ID:Cx9OEENF0.net
うほいいおとこ

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
207 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200