2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】モンキー125(JB02) 38匹目

1 :774RR:2020/11/11(水) 21:42:15.68 ID:2TO1eT9N.net
【HONDA】モンキー125(JB02) 37匹目
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1605008569/

571 :774RR:2020/12/11(金) 20:46:55.51 ID:pCtSlXpl.net
最初は久々のバイクで嬉しいという一方で
125ccが思った以上に走らなさすぎて複雑な気持ちでした。
多分、ノーマルのまま進歩が無かったら
選択を後悔していたと思います。

なので、運良くモンキーのパワーを引き出すことができて
ラッキーだったと思います。

572 :774RR:2020/12/11(金) 20:47:13.94 ID:pCtSlXpl.net
>>570

本当です。

573 :774RR:2020/12/11(金) 20:47:26.94 ID:63m0dAoS.net
162 名前:774RR :2020/11/15(日) 10:21:34.93 ID:GcWRCHzj
朝鮮人と同じでいくら証拠を出しても
頑なに認めようとしない人たち。



0682 774RR 2020/08/02 22:25:57
黄色疑惑が出るように
わざとちょっと着色してあるんだよ(笑)
ID:/hzlqgmM(29/33)

0685 774RR 2020/08/02 22:32:48
俺みたいな年寄りが黄色なんて選ぶと思う?
ID:/hzlqgmM(30/33)

0687 774RR 2020/08/02 22:34:18
まあ、いいや。
本当は青なのに黄色だと思っていてくれたら
こっちも好都合だし w
ID:/hzlqgmM(32/33)

574 :774RR:2020/12/11(金) 20:47:58.04 ID:pCtSlXpl.net
>>569
>気温によりどういう影響があるのですか?

気温が高い=オイルが緩くなる。

575 :774RR:2020/12/11(金) 20:48:18.35 ID:x82wlmSk.net
>>140
>>139
>>これが証拠になると思ってる時点で

>その割に証拠もないのに
>あのブレーキペダルを俺だと信じているのは
>なぜでしょう?(笑)



162 名前:774RR :2020/11/15(日) 10:21:34.93 ID:GcWRCHzj
朝鮮人と同じでいくら証拠を出しても
頑なに認めようとしない人たち。

576 :774RR:2020/12/11(金) 20:48:38.33 ID:hKKfamy+.net
あんなに自信満々だったペダルなのに…
拾いもの設定にしたの草

577 :774RR:2020/12/11(金) 20:49:15.65 ID:XYut672j.net
0483 774RR 2020/11/22 19:20:57
只でさえ小さいペダル面なのに、
尚且つ凸がついているせいで表面の面積が極小レベルになっているんです。
ID:b3ZN5QHo(3/6)


0486 774RR 2020/11/22 20:28:51
例えば自動車のアクセルペダルにしてもブレーキペダルにしても、
小さくしてはありません。

小さい=踏みづらいからです。
ID:b3ZN5QHo(4/6)

578 :774RR:2020/12/11(金) 20:49:31.31 ID:jWOrcnKQ.net
0550 774RR 2020/11/24 23:39:36
ブレーキペダルもその1つですが、
モンキーを買ってあれこれと不満ポイントがありましたが、
今はそれらも全て対策を施して、もう弄る所も
なくなったな〜と言う感じです。

俺は飽きると1円の金も使いたくなくなるので
その前に改善すべき部分は終わらせておきたかったのですが、
どうやら間に合ったようです w
ID:Iiv+1CQw(17/18)

579 :774RR:2020/12/11(金) 20:49:52.14 ID:vdtW7v3T.net
0261 774RR 2020/07/25 20:18:29
話は変わるが
お前らよく、あんなシフトペダル&ブレーキペダルで
我慢できるよな〜。

俺は相当に早い段階で改良したぞ?
ID:3hJfy+yP(24/55)



0395 774RR 2020/07/28 20:07:44
俺は「シフトペダル」が改良してあると報告しましたが、
具体的に言うと長さは65mmほどあります。

これだけの長さがあると、足にガッツリと掛かるので
シフト作業が非常にやり易いだけでなく、
靴のへダメージも無いです。
ID:aXeeU7yy(1/28)



580 :774RR:2020/12/11(金) 20:50:31.41 ID:vHOp/Dns.net
399 774RR 2020/07/28 20:16:32
俺の自家製のシフトペダルは
滑りやすい様に作られているので、
足をペダルの下から上へ移動したりする作業でも
滑りが良いのでスムーズなのです。

しかも滑りが良いので靴を傷めません。

あんな部分に滑り止めは要らないのです!
むしろ欠点しかありません。

それ以前にどのメーカー製品も出っ張りが少ないので
足の掛かりが悪いです。
ID:aXeeU7yy(5/28)



0415 774RR 2020/07/28 21:16:51
まあ、お前らは知能レベルが低いから
言葉で説明しても「踏み易さ」が理解できないだろうから
今回は大サービスでスーパーモンキーの
ブレーキペダルを見せてやるよ。

見ての通り、厚みもしっかりあり、
それでいて横方向へ長いので、
足の力がガッツリ掛かかります。

ID:aXeeU7yy(17/28)す

581 :774RR:2020/12/11(金) 20:50:44.03 ID:Bf/lH6gg.net
>>574
0483 774RR 2020/11/22 19:20:57
只でさえ小さいペダル面なのに、
尚且つ凸がついているせいで表面の面積が極小レベルになっているんです。
ID:b3ZN5QHo(3/6)


0486 774RR 2020/11/22 20:28:51
例えば自動車のアクセルペダルにしてもブレーキペダルにしても、
小さくしてはありません。

小さい=踏みづらいからです。
ID:b3ZN5QHo(4/6)

582 :774RR:2020/12/11(金) 20:50:49.43 ID:LiLDK3zX.net
0448 774RR 2020/07/29 19:47:43
ペダル面が小さくて力が入らない…と言う問題と、
ペダルが下がりすぎていて力が入らない…という
2つの問題があるのです。

当然、こんな状態ではリアブレーキはまともに効きません。

俺は乗ってすぐにこのペダルの欠陥に気付いたので、
ペダルの大型化+ペダルの厚みを増やすという
2つの改善の必要性を感じ、早急にあのような改良をしたのです。

そのおかげでリアブレーキは踏みやすくなり、効きも良くなりました。
知恵の勝利です!
ID:N1xBlTVe(9/48)

0469 774RR 2020/07/29 20:31:33
お前らのブレーキーペダル(笑)
http://www.mr-bike.j..._buska-01/MK1_19.jpg
スーパーモンキーのブレーキペダル
https://i.imgur.com/KdfheKr.jpg

見た目的にも俺の方がマシですし、
何よりもブレーキングが相当に改善しましたしね。

ID:N1xBlTVe(25/48)

583 :774RR:2020/12/11(金) 20:51:07.12 ID:Bf/lH6gg.net
>>574
0550 774RR 2020/11/24 23:39:36
ブレーキペダルもその1つですが、
モンキーを買ってあれこれと不満ポイントがありましたが、
今はそれらも全て対策を施して、もう弄る所も
なくなったな〜と言う感じです。

俺は飽きると1円の金も使いたくなくなるので
その前に改善すべき部分は終わらせておきたかったのですが、
どうやら間に合ったようです w
ID:Iiv+1CQw(17/18)

584 :774RR:2020/12/11(金) 20:51:11.41 ID:bMtmVX3q.net
0830 774RR 2020/08/07 21:40:53
>>829
>生き方そのものがダサ過ぎるwww

そういう奴のペダルがこれ。

http://www.mr-bike.j..._buska-01/MK1_19.jpg

ID:xHsuJytw(15/38)
0831 774RR 2020/08/07 21:42:05

この超ダサくて、超踏みづらいペダルを平気で放置しているやつに
俺のペダルを批判する権利はないぞ?

俺よりも機能的でかっこいいペダルをつけてる奴がいるなら見せてみろ!
ID:xHsuJytw(16/38)
0837 774RR 2020/08/07 21:58:33
>>835
>そんな踏みづらいか?

ペダルが小さければ、足の一部しか掛からず、
それだけブレーキを踏む力も低下するだぞ?

逆に言うと、俺のカスタムペダルは
踏む面積が広いからそれだけ力も掛けやすい。
機能美ってやつだよ。
ID:xHsuJytw(19/38)

585 :774RR:2020/12/11(金) 20:51:24.94 ID:pCtSlXpl.net
パワーが一定水準に達していないと
バイクの楽しみは半減してしまいます。

125ccのノーマルでは
一定水準を満たしているとは言えません。

何度も言うように、ノーマルでは
交通の流れに乗れる水準ではないのです。

586 :774RR:2020/12/11(金) 20:51:30.37 ID:Bf/lH6gg.net
>>574
399 774RR 2020/07/28 20:16:32
俺の自家製のシフトペダルは
滑りやすい様に作られているので、
足をペダルの下から上へ移動したりする作業でも
滑りが良いのでスムーズなのです。

しかも滑りが良いので靴を傷めません。

あんな部分に滑り止めは要らないのです!
むしろ欠点しかありません。

それ以前にどのメーカー製品も出っ張りが少ないので
足の掛かりが悪いです。
ID:aXeeU7yy(5/28)



0415 774RR 2020/07/28 21:16:51
まあ、お前らは知能レベルが低いから
言葉で説明しても「踏み易さ」が理解できないだろうから
今回は大サービスでスーパーモンキーの
ブレーキペダルを見せてやるよ。

見ての通り、厚みもしっかりあり、
それでいて横方向へ長いので、
足の力がガッツリ掛かかります。

ID:aXeeU7yy(17/28)す

587 :774RR:2020/12/11(金) 20:51:48.15 ID:xYxZw2qj.net
0605 774RR 2020/06/23 19:16:15

お前にできることは
素直に間違いを認めて謝罪することか、
それとも、そうやって頑なに否定して
自分は正しいと言い続けるかの二択である。

バカながらにも、少しは救いようのある人間は前者を選び、
致命的なまでに愚かな人間は後者を選ぶ。
ID:D8Di+b99(1/38)

588 :774RR:2020/12/11(金) 20:51:53.49 ID:T9RiyOZR.net
>>574
影響するのはオイルだけなんでしょうか?

589 :774RR:2020/12/11(金) 20:51:56.70 ID:EbyOBuYM.net
>>585
>>574
399 774RR 2020/07/28 20:16:32
俺の自家製のシフトペダルは
滑りやすい様に作られているので、
足をペダルの下から上へ移動したりする作業でも
滑りが良いのでスムーズなのです。

しかも滑りが良いので靴を傷めません。

あんな部分に滑り止めは要らないのです!
むしろ欠点しかありません。

それ以前にどのメーカー製品も出っ張りが少ないので
足の掛かりが悪いです。
ID:aXeeU7yy(5/28)



0415 774RR 2020/07/28 21:16:51
まあ、お前らは知能レベルが低いから
言葉で説明しても「踏み易さ」が理解できないだろうから
今回は大サービスでスーパーモンキーの
ブレーキペダルを見せてやるよ。

見ての通り、厚みもしっかりあり、
それでいて横方向へ長いので、
足の力がガッツリ掛かかります。

ID:aXeeU7yy(17/28)す

590 :774RR:2020/12/11(金) 20:52:27.39 ID:xYxZw2qj.net
>>585

0605 774RR 2020/06/23 19:16:15

お前にできることは
素直に間違いを認めて謝罪することか、
それとも、そうやって頑なに否定して
自分は正しいと言い続けるかの二択である。

バカながらにも、少しは救いようのある人間は前者を選び、
致命的なまでに愚かな人間は後者を選ぶ。
ID:D8Di+b99(1/38)

591 :774RR:2020/12/11(金) 20:52:34.99 ID:EbyOBuYM.net
話は変わるがモンキー125のABSなしの黄色に乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったらフニャサスじゃなかったので見た瞬間に即決したのである。

カッコイイ、マジで。そして速い。アスクルを捻ると走られる。マジで。ちょっと 感動である。

しかも自家製特注アルミビレッドステップ着けたからリアブレーキ操作も簡単で良い。125ccは力が無いと言われてるけどセッティング4.5+α3+スペシャル改造禁断シリーズは個人的には速いと思うだよ。

レブルやSP400と比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思うだよ。

ただ坂道とかでオーバーステアだとちょっと怖いね。ハンドル切っても曲がっていかないのである。

逆に言うと速度にかんしては多分125も400も変わらないでしょ。400乗ったことないから知らないけど車検があるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれも125なんて買わないでしょ。個人的には125でも十分に速いのである。

そそろろお前らには嘘かと思われるかも知れないけどバイパスで85キロ位でマジでナナハンを抜いた。つまりはナナハンですらスーパーモンキーには勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足である。

592 :774RR:2020/12/11(金) 20:53:09.19 ID:0WmIJPS1.net
>>585
他の条件が全て一定の場合(のみ)
速度と回転数の関係はイコールになるのであって
そんな夢のような状態は事実上存在しないので
1つでも何か別の要素が加わると
いとも簡単に狂ってしまうのです。

例えばオイル1つ変えただけでも
速度と回転系の関係は狂うのです。

10馬力のバイクと12馬力のバイクが同じ速度を出した場合、
回転数に違いが出ると言うことは、
俺のスパモンとお前らのモンキーとでは
同じ速度でも同じ回転数にはならないということです。
当然、俺のスパモンの方が
より低回転でお前らのノーマルモンキーとスピードが出ます。

回転上げないと走らないパターンと
回転は低いけどトルクで走るパターンがある。
つまり回転とスピードは比例しない。
例えば、ノンシールなら5000回転で出るスピードが
シールチェーンだと6000回転に上げないと出なくなる。
回転計ばかり上がって
スピードがついてこない…なんてことも
あると思うだけど、
その辺について君の見識は?

593 :774RR:2020/12/11(金) 20:54:32.71 ID:hKKfamy+.net
>>585
なぜ拾いものってことにしたん?
恥ずかしくなっちゃったの?

594 :774RR:2020/12/11(金) 20:54:38.93 ID:pCtSlXpl.net
その「交通の流れに乗れる水準ではない」バイクが、
今では「交通の流れに乗れる水準」に達しているので
満足度が全く違ってきます。

運良く、俺がパワーを引き出すコツに気づけたことと、
モンキーのエンジンに「その潜在能力があった」と言うことなですよね。

これはラッキーだったとしか言いようがないです。
そうでなければ今頃、買った事を後悔していたでしょう。

595 :774RR:2020/12/11(金) 20:55:17.78 ID:pCtSlXpl.net
>>588
>影響するのはオイルだけなんでしょうか?

暖かい空気の方が燃えやすいかも知れませんね。

596 :774RR:2020/12/11(金) 20:55:59.49 ID:pCtSlXpl.net
>>593

騙されているのに
浮かれているお前らがちょっとかわいそうになって
騙しているのが心苦しくなってしまいました。

597 :774RR:2020/12/11(金) 20:56:37.68 ID:c3EyQKt9.net
>>594
>俺は人間心理を学んだ人間だから人がどう言う行動に騙されやすくなるかを熟知してるんだよ?w
↓ご覧下さい
0657 774RR 2020/08/02 20:14:46
>>656
果たしてイエローだろうか?
ID:/hzlqgmM(17/33)
0659 774RR 2020/08/02 21:09:39
>>658
赤かもよ?
ID:/hzlqgmM(18/33)
0660 774RR 2020/08/02 21:12:48
俺が赤をやたらと嫌うのは
自分が赤を買ってしまい後悔しているから…かもよ?w
ID:/hzlqgmM(19/33)
0661 774RR 2020/08/02 21:17:06
黒を貶すのは
本当は自分が黒に乗っていて
真似されたくないからかもよ?
ID:/hzlqgmM(20/33)
0671 774RR 2020/08/02 21:44:42
俺が以前、黄色をけなしていたの忘れたの?
ID:/hzlqgmM(24/33)


青だと決めつけてもスルー。黄色と指摘したらこの連投。100%アホの心理行動です。

598 :774RR:2020/12/11(金) 20:57:15.89 ID:8UT+XYZS.net
>>596
               . -―- .      やったッ!! さすがスバモン!
             /       ヽ
          //         ',      おれたちにできないことを
            | { _____  |        平然とやってのけるッ!
        (⌒ヽ7´        ``ヒニ¨ヽ
        ヽ、..二二二二二二二. -r‐''′     そこにシビれる!
        /´ 〉'">、、,,.ィ二¨' {.  ヽ     _ _      あこがれるゥ!
         `r、| ゙._(9,)Y´_(9_l′ )  (  , -'′ `¨¨´ ̄`ヽ、
         {(,| `'''7、,. 、 ⌒  |/ニY {               \
           ヾ|   ^'^ ′-、 ,ノr')リ  ,ゝ、ー`――-'- ∠,_  ノ
           |   「匸匸匚| '"|ィ'( (,ノ,r'゙へ. ̄ ̄,二ニ、゙}了
    , ヘー‐- 、 l  | /^''⌒|  | | ,ゝ )、,>(_9,`!i!}i!ィ_9,) |人
  -‐ノ .ヘー‐-ィ ヽ  !‐}__,..ノ  || /-‐ヽ|   -イ,__,.>‐  ハ }
 ''"//ヽー、  ノヽ∧ `ー一'´ / |′ 丿!  , -===- 、  }くー- ..._
  //^\  ヾ-、 :| ハ   ̄ / ノ |.  { {ハ.  V'二'二ソ  ノ| |    `ヽ
,ノ   ヽ,_ ヽノヽ_)ノ:l 'ーー<.  /  |.  ヽヽヽ._ `二¨´ /ノ ノ
/    <^_,.イ `r‐'゙ :::ヽ  \ `丶、  |、   \\'ー--‐''"//
\___,/|  !  ::::::l、  \  \| \   \ヽ   / ノ

599 :774RR:2020/12/11(金) 20:58:07.11 ID:hKKfamy+.net
>>596
じゃペダルid付きで見せてよ
騙されてるやつだれ一人おらんやん

600 :774RR:2020/12/11(金) 20:59:29.17 ID:pCtSlXpl.net
>>599

以前はあれだけ「しつこくIDを求めて来た」お前らが
ペダル画像にIDを求めなかった所がバカだったんですよ。

601 :774RR:2020/12/11(金) 21:00:30.37 ID:hKKfamy+.net
>>600
今のペダル見せたら終わる話やん?できないの?

602 :774RR:2020/12/11(金) 21:00:32.26 ID:lc4nuAuh.net
>>543
やはり4速の方が遅いのですね

603 :774RR:2020/12/11(金) 21:00:49.57 ID:T9RiyOZR.net
>>595
かも?

604 :774RR:2020/12/11(金) 21:01:35.27 ID:8UT+XYZS.net
>>600

他の条件が全て一定の場合(のみ)
速度と回転数の関係はイコールになるのであって
そんな夢のような状態は事実上存在しないので
1つでも何か別の要素が加わると
いとも簡単に狂ってしまうのです。

例えばオイル1つ変えただけでも
速度と回転系の関係は狂うのです。

10馬力のバイクと12馬力のバイクが同じ速度を出した場合、
回転数に違いが出ると言うことは、
俺のスパモンとお前らのモンキーとでは
同じ速度でも同じ回転数にはならないということです。
当然、俺のスパモンの方が
より低回転でお前らのノーマルモンキーとスピードが出ます。

回転上げないと走らないパターンと
回転は低いけどトルクで走るパターンがある。
つまり回転とスピードは比例しない。
例えば、ノンシールなら5000回転で出るスピードが
シールチェーンだと6000回転に上げないと出なくなる。
回転計ばかり上がって
スピードがついてこない…なんてことも
あると思うだけど、
その辺について君の見識は?

605 :774RR:2020/12/11(金) 21:02:07.75 ID:VscYz6uo.net
>>600
なぜ拾いものってことにしたん?
恥ずかしくなっちゃったの?

606 :774RR:2020/12/11(金) 21:03:27.01 ID:pCtSlXpl.net
>>601

シートのように
ダレもが同じ物が付いている部分に関しては
画像をお見せすることも出来ますが
個人に繋がる画像はお見せできません。

つまりあのペダルは
俺のではないから見せられたのです。

607 :774RR:2020/12/11(金) 21:03:53.60 ID:YE0ME0Kd.net
>>600

399 774RR 2020/07/28 20:16:32
俺の自家製のシフトペダルは
滑りやすい様に作られているので、
足をペダルの下から上へ移動したりする作業でも
滑りが良いのでスムーズなのです。

しかも滑りが良いので靴を傷めません。

あんな部分に滑り止めは要らないのです!
むしろ欠点しかありません。

それ以前にどのメーカー製品も出っ張りが少ないので
足の掛かりが悪いです。
ID:aXeeU7yy(5/28)

608 :774RR:2020/12/11(金) 21:04:01.74 ID:pCtSlXpl.net
>>602

3速よりも4速の方が遅いバイクなんてあるですか?w

609 :774RR:2020/12/11(金) 21:04:29.06 ID:hKKfamy+.net
>>606
俺のスーパーモンキーやなかったの?

610 :774RR:2020/12/11(金) 21:04:48.81 ID:vMgSfwbT.net
>>606

399 774RR 2020/07/28 20:16:32
俺の自家製のシフトペダルは
滑りやすい様に作られているので、
足をペダルの下から上へ移動したりする作業でも
滑りが良いのでスムーズなのです。

しかも滑りが良いので靴を傷めません。

あんな部分に滑り止めは要らないのです!
むしろ欠点しかありません。

それ以前にどのメーカー製品も出っ張りが少ないので
足の掛かりが悪いです。
ID:aXeeU7yy(5/28)

611 :774RR:2020/12/11(金) 21:05:41.54 ID:vMgSfwbT.net
>>608

0415 774RR 2020/07/28 21:16:51
まあ、お前らは知能レベルが低いから
言葉で説明しても「踏み易さ」が理解できないだろうから
今回は大サービスでスーパーモンキーの
ブレーキペダルを見せてやるよ。

見ての通り、厚みもしっかりあり、
それでいて横方向へ長いので、
足の力がガッツリ掛かかります。

ID:aXeeU7yy(17/28)す

612 :774RR:2020/12/11(金) 21:05:44.67 ID:lc4nuAuh.net
>>608
有るんです
スーパーモンキーレーシング

613 :774RR:2020/12/11(金) 21:06:07.56 ID:pCtSlXpl.net
>>605

何でしりきにID付きを求めて来たお前らなのに
ペダルの時にはIDを求めなかったの?

614 :774RR:2020/12/11(金) 21:06:15.20 ID:K5ljXnSM.net
>>612
wwwwwwwwww

615 :774RR:2020/12/11(金) 21:06:37.50 ID:DqZUQ5cO.net
>>612
大草原

616 :774RR:2020/12/11(金) 21:07:01.42 ID:hKKfamy+.net
>>613
たがらいま求めてるやん
話に決着つけるために
はよ撮れやwできるもんならなww

617 :774RR:2020/12/11(金) 21:07:11.57 ID:xdKpRxw7.net
>>613

0415 774RR 2020/07/28 21:16:51
まあ、お前らは知能レベルが低いから
言葉で説明しても「踏み易さ」が理解できないだろうから
今回は大サービスでスーパーモンキーの
ブレーキペダルを見せてやるよ。

見ての通り、厚みもしっかりあり、
それでいて横方向へ長いので、
足の力がガッツリ掛かかります。

ID:aXeeU7yy(17/28)す

618 :774RR:2020/12/11(金) 21:07:28.90 ID:pCtSlXpl.net
>>612

あなたのノーマルモンキーは
3速で何km/hまで出したことがありますか?

619 :774RR:2020/12/11(金) 21:07:33.12 ID:xdKpRxw7.net
>>613

399 774RR 2020/07/28 20:16:32
俺の自家製のシフトペダルは
滑りやすい様に作られているので、
足をペダルの下から上へ移動したりする作業でも
滑りが良いのでスムーズなのです。

しかも滑りが良いので靴を傷めません。

あんな部分に滑り止めは要らないのです!
むしろ欠点しかありません。

それ以前にどのメーカー製品も出っ張りが少ないので
足の掛かりが悪いです。
ID:aXeeU7yy(5/28)

620 :774RR:2020/12/11(金) 21:07:57.89 ID:p5ggljVh.net
>>618

有るんです
スーパーモンキーレーシング

621 :774RR:2020/12/11(金) 21:08:50.12 ID:pCtSlXpl.net
>>616

あなた達が知らない市販のペダルですよ。

622 :774RR:2020/12/11(金) 21:11:53.90 ID:pCtSlXpl.net
今、ふと、思いつんたんだけど、
リアのドリブンスプロケの歯数を1つ落とせば、
3キロ速度アップするわけだけど、
そうすれば70キロで走っている時の振動が
現在の67キロと同等になるんだよね。

この方法で振動を落とす方法もあるな〜。

623 :774RR:2020/12/11(金) 21:12:03.83 ID:T9RiyOZR.net
>>312
スパモンさんが詳しく教えてくれないので代わりに教えてもらえますか?

624 :774RR:2020/12/11(金) 21:12:22.87 ID:p5ggljVh.net
0830 774RR 2020/08/07 21:40:53
>>829
>生き方そのものがダサ過ぎるwww

そういう奴のペダルがこれ。

http://www.mr-bike.j..._buska-01/MK1_19.jpg

ID:xHsuJytw(15/38)
0831 774RR 2020/08/07 21:42:05

この超ダサくて、超踏みづらいペダルを平気で放置しているやつに
俺のペダルを批判する権利はないぞ?

俺よりも機能的でかっこいいペダルをつけてる奴がいるなら見せてみろ!
ID:xHsuJytw(16/38)
0837 774RR 2020/08/07 21:58:33
>>835
>そんな踏みづらいか?

ペダルが小さければ、足の一部しか掛からず、
それだけブレーキを踏む力も低下するだぞ?

逆に言うと、俺のカスタムペダルは
踏む面積が広いからそれだけ力も掛けやすい。
機能美ってやつだよ。
ID:xHsuJytw(19/38)

625 :774RR:2020/12/11(金) 21:12:53.72 ID:PsTl21ZP.net
0550 774RR 2020/11/24 23:39:36
ブレーキペダルもその1つですが、
モンキーを買ってあれこれと不満ポイントがありましたが、
今はそれらも全て対策を施して、もう弄る所も
なくなったな〜と言う感じです。

俺は飽きると1円の金も使いたくなくなるので
その前に改善すべき部分は終わらせておきたかったのですが、
どうやら間に合ったようです w
ID:Iiv+1CQw(17/18)

626 :774RR:2020/12/11(金) 21:13:11.63 ID:ijiLUCS8.net
0483 774RR 2020/11/22 19:20:57
只でさえ小さいペダル面なのに、
尚且つ凸がついているせいで表面の面積が極小レベルになっているんです。
ID:b3ZN5QHo(3/6)


0486 774RR 2020/11/22 20:28:51
例えば自動車のアクセルペダルにしてもブレーキペダルにしても、
小さくしてはありません。

小さい=踏みづらいからです。
ID:b3ZN5QHo(4/6)

627 :774RR:2020/12/11(金) 21:13:46.91 ID:pCtSlXpl.net
>>623
>スパモンさんが詳しく教えてくれないので

あれだけ詳しく説明してやったのに
どこ見てんだよ!!

628 :774RR:2020/12/11(金) 21:16:34.23 ID:pCtSlXpl.net
>>622
>リアのドリブンスプロケの歯数を1つ落とせば、
>3キロ速度アップするわけだけど、

もちろん、その分、加速力が落ち、
登坂性能も落ちるわけだけど、それがどの程度か?は
実際にやってみないことには分からない…。

それが許容範囲に収まることなのか、許容外なのか、
ちょっと興味はあるな。

629 :774RR:2020/12/11(金) 21:17:38.47 ID:SW8ZaPFa.net
>>628

他の条件が全て一定の場合(のみ)
速度と回転数の関係はイコールになるのであって
そんな夢のような状態は事実上存在しないので
1つでも何か別の要素が加わると
いとも簡単に狂ってしまうのです。

例えばオイル1つ変えただけでも
速度と回転系の関係は狂うのです。

10馬力のバイクと12馬力のバイクが同じ速度を出した場合、
回転数に違いが出ると言うことは、
俺のスパモンとお前らのモンキーとでは
同じ速度でも同じ回転数にはならないということです。
当然、俺のスパモンの方が
より低回転でお前らのノーマルモンキーとスピードが出ます。

回転上げないと走らないパターンと
回転は低いけどトルクで走るパターンがある。
つまり回転とスピードは比例しない。
例えば、ノンシールなら5000回転で出るスピードが
シールチェーンだと6000回転に上げないと出なくなる。
回転計ばかり上がって
スピードがついてこない…なんてことも
あると思うだけど、
その辺について君の見識は?

630 :774RR:2020/12/11(金) 21:21:18.94 ID:T9RiyOZR.net
>>627
暖かい空気の方が燃えやすいかも知れませんね。

これってただの推測じゃないんですか?

631 :774RR:2020/12/11(金) 21:22:05.65 ID:J3pqLjHL.net
>>628
スパモンさんが詳しく教えてくれないので代わりに教えてもらえますか?

632 :774RR:2020/12/11(金) 21:23:24.22 ID:pCtSlXpl.net
タイヤが重くなって加速力も露骨に落ちたのに、
今はそれを完全に克服しちゃったんだから
以前よりもパワーアップしたことは間違い無いんだよな〜。

でもスプロケ交換して、またもっさりするのも嫌だしな〜。
まあ、元に戻せるから試す価値はあるんだけど、
メンドくさいってのもある。

633 :774RR:2020/12/11(金) 21:24:04.58 ID:lc4nuAuh.net
>>618
前に聞かれたときに2速で86だったかな?その辺
3速は気にしたこと無いけど上りで4速がきつかった時に103くらいだったのは覚えてる
4速は状況で大きく変わるので平地で安定して出るのは112くらい
追い風で最高127だったかな?これは二度と出ないと思う

一応補正メーターでほぼ実測
ノーマルメーターに換算するなら1.08〜1.1くらい掛けてもらえば比較しやすいと思う

634 :774RR:2020/12/11(金) 21:24:09.82 ID:pCtSlXpl.net
>>630
>これってただの推測じゃないんですか?

憶測を立てる→検証する→知識が身に付く。

635 :774RR:2020/12/11(金) 21:26:46.36 ID:T9RiyOZR.net
>>634
燃えやすくなる理由はなぜですか?

636 :774RR:2020/12/11(金) 21:27:47.46 ID:pCtSlXpl.net
>>633
>前に聞かれたときに2速で86だったかな?

もしかして181ccにボアアップしているバカな人ですか?

637 :774RR:2020/12/11(金) 21:28:21.09 ID:pCtSlXpl.net
>>635
>燃えやすくなる理由はなぜですか?

自分で考える癖をつけましょう!
訊いてばかりいるとバカになりますよ!

638 :774RR:2020/12/11(金) 21:30:02.38 ID:T9RiyOZR.net
>>637
全然詳しく教えてもらえないじゃないですか!

639 :774RR:2020/12/11(金) 21:30:12.96 ID:pCtSlXpl.net
>>633

2速で86km/h出るのに、
3速だと103km/hってのも妙な話ですね。

俺のはリミッターが働くので77km/hまでしか試せませんが、
もしそれがなくても86km/h出すのは無理な気がしますよ。

640 :774RR:2020/12/11(金) 21:31:01.79 ID:lc4nuAuh.net
>>628
リヤ1丁落としてるよ
感覚は上手く伝えられないけど個人的にはこれがベスト
これにフロント1丁上げた事有るけどそれはのんびり走るだけなら問題ないけど
全く楽しくない、と言うかストレスたまる

641 :774RR:2020/12/11(金) 21:31:43.13 ID:pCtSlXpl.net
ノーマルモンキーの方で
3速で何km/hまで出るか試した人はいませんかー?

642 :774RR:2020/12/11(金) 21:32:09.95 ID:SneQn88S.net
>>639

スパモンさんが詳しく教えてくれないので代わりに教えてもらえますか?

643 :774RR:2020/12/11(金) 21:32:43.94 ID:pCtSlXpl.net
>>640
>個人的にはこれがベスト

それはどんな理由からでしょうか?

644 :774RR:2020/12/11(金) 21:32:49.97 ID:lc4nuAuh.net
>>636
いや、排気量は全くのノーマルですよ

645 :774RR:2020/12/11(金) 21:32:56.38 ID:I1mwArEY.net
0830 774RR 2020/08/07 21:40:53
>>829
>生き方そのものがダサ過ぎるwww

そういう奴のペダルがこれ。

http://www.mr-bike.j..._buska-01/MK1_19.jpg

ID:xHsuJytw(15/38)
0831 774RR 2020/08/07 21:42:05

この超ダサくて、超踏みづらいペダルを平気で放置しているやつに
俺のペダルを批判する権利はないぞ?

俺よりも機能的でかっこいいペダルをつけてる奴がいるなら見せてみろ!
ID:xHsuJytw(16/38)
0837 774RR 2020/08/07 21:58:33
>>835
>そんな踏みづらいか?

ペダルが小さければ、足の一部しか掛からず、
それだけブレーキを踏む力も低下するだぞ?

逆に言うと、俺のカスタムペダルは
踏む面積が広いからそれだけ力も掛けやすい。
機能美ってやつだよ。
ID:xHsuJytw(19/38)

646 :774RR:2020/12/11(金) 21:33:43.52 ID:lc4nuAuh.net
>>639
それは上り坂なのでね

647 :774RR:2020/12/11(金) 21:37:10.10 ID:lc4nuAuh.net
>>639
実用では無いけれど何`出るかとの質問だったので10000rpm越まで回した
というかそこまでしか回らなかった

648 :774RR:2020/12/11(金) 21:39:44.31 ID:e+g9npX3.net
>>594
>俺は人間心理を学んだ人間だから人がどう言う行動に騙されやすくなるかを熟知してるんだよ?w
↓ご覧下さい
0657 774RR 2020/08/02 20:14:46
>>656
果たしてイエローだろうか?
ID:/hzlqgmM(17/33)
0659 774RR 2020/08/02 21:09:39
>>658
赤かもよ?
ID:/hzlqgmM(18/33)
0660 774RR 2020/08/02 21:12:48
俺が赤をやたらと嫌うのは
自分が赤を買ってしまい後悔しているから…かもよ?w
ID:/hzlqgmM(19/33)
0661 774RR 2020/08/02 21:17:06
黒を貶すのは
本当は自分が黒に乗っていて
真似されたくないからかもよ?
ID:/hzlqgmM(20/33)
0671 774RR 2020/08/02 21:44:42
俺が以前、黄色をけなしていたの忘れたの?
ID:/hzlqgmM(24/33)


青だと決めつけてもスルー。黄色と指摘したらこの連投。100%アホの心理行動です。

649 :774RR:2020/12/11(金) 21:40:03.34 ID:Md76jqgN.net
0830 774RR 2020/08/07 21:40:53
>>829
>生き方そのものがダサ過ぎるwww

そういう奴のペダルがこれ。

http://www.mr-bike.j..._buska-01/MK1_19.jpg

ID:xHsuJytw(15/38)
0831 774RR 2020/08/07 21:42:05

この超ダサくて、超踏みづらいペダルを平気で放置しているやつに
俺のペダルを批判する権利はないぞ?

俺よりも機能的でかっこいいペダルをつけてる奴がいるなら見せてみろ!
ID:xHsuJytw(16/38)
0837 774RR 2020/08/07 21:58:33
>>835
>そんな踏みづらいか?

ペダルが小さければ、足の一部しか掛からず、
それだけブレーキを踏む力も低下するだぞ?

逆に言うと、俺のカスタムペダルは
踏む面積が広いからそれだけ力も掛けやすい。
機能美ってやつだよ。
ID:xHsuJytw(19/38)

650 :774RR:2020/12/11(金) 21:40:37.51 ID:fYnVj1X1.net
0261 774RR 2020/07/25 20:18:29
話は変わるが
お前らよく、あんなシフトペダル&ブレーキペダルで
我慢できるよな〜。

俺は相当に早い段階で改良したぞ?
ID:3hJfy+yP(24/55)



0395 774RR 2020/07/28 20:07:44
俺は「シフトペダル」が改良してあると報告しましたが、
具体的に言うと長さは65mmほどあります。

これだけの長さがあると、足にガッツリと掛かるので
シフト作業が非常にやり易いだけでなく、
靴のへダメージも無いです。
ID:aXeeU7yy(1/28)

651 :774RR:2020/12/11(金) 21:41:09.47 ID:UsLo6yxd.net
0550 774RR 2020/11/24 23:39:36
ブレーキペダルもその1つですが、
モンキーを買ってあれこれと不満ポイントがありましたが、
今はそれらも全て対策を施して、もう弄る所も
なくなったな〜と言う感じです。

俺は飽きると1円の金も使いたくなくなるので
その前に改善すべき部分は終わらせておきたかったのですが、
どうやら間に合ったようです w
ID:Iiv+1CQw(17/18)

652 :774RR:2020/12/11(金) 21:41:27.35 ID:Dy9Bh6ej.net
0483 774RR 2020/11/22 19:20:57
只でさえ小さいペダル面なのに、
尚且つ凸がついているせいで表面の面積が極小レベルになっているんです。
ID:b3ZN5QHo(3/6)


0486 774RR 2020/11/22 20:28:51
例えば自動車のアクセルペダルにしてもブレーキペダルにしても、
小さくしてはありません。

小さい=踏みづらいからです。
ID:b3ZN5QHo(4/6)

653 :774RR:2020/12/11(金) 21:41:55.74 ID:Dy9Bh6ej.net
>>647
162 名前:774RR :2020/11/15(日) 10:21:34.93 ID:GcWRCHzj
朝鮮人と同じでいくら証拠を出しても
頑なに認めようとしない人たち。



0682 774RR 2020/08/02 22:25:57
黄色疑惑が出るように
わざとちょっと着色してあるんだよ(笑)
ID:/hzlqgmM(29/33)

0685 774RR 2020/08/02 22:32:48
俺みたいな年寄りが黄色なんて選ぶと思う?
ID:/hzlqgmM(30/33)

0687 774RR 2020/08/02 22:34:18
まあ、いいや。
本当は青なのに黄色だと思っていてくれたら
こっちも好都合だし w
ID:/hzlqgmM(32/33)

654 :774RR:2020/12/11(金) 21:48:10.06 ID:lc4nuAuh.net
>>643
ノーマルでは少しギヤ比が低いのでね
かと言ってリヤ1丁くらいならスタートは誤差の範囲
無意識にクラッチミート変える程度でノーマルと加速感は変わらない
これ以上を求めるならワイドレンジの5速が欲しくなる

安いものだしチェーン交換の時にでも一度試してみることをお勧めしますよ

655 :774RR:2020/12/11(金) 21:52:42.54 ID:pCtSlXpl.net
まあ、安いて出来るチューンアップではあるんだけど、
どうももっさりしそうで気がのらないんだよな〜w

656 :774RR:2020/12/11(金) 21:54:08.90 ID:1QEPkv0r.net
>>654
スパモンさんが詳しく教えてくれないので代わりに教えてもらえますか?

657 :774RR:2020/12/11(金) 21:56:05.46 ID:lc4nuAuh.net
>>655
もっさりって事は無いかと
ちなみにフロント1丁上げリヤ1丁下げの時はメーター読みで燃費は変わらなかったので
実質1割燃費アップ
しかし1速が兎に角ストレスたまる

658 :774RR:2020/12/11(金) 22:02:22.51 ID:lc4nuAuh.net
>>656
燃費の人?
あまり興味無いけど
内燃機関は熱エネルギーを運動エネルギーに変換している、回転運動ね
燃焼時シリンダーが冷えることでその熱エネルギーが奪われてしまうのよ
特に空冷の場合は温度管理が難しいので壊れない温度を保つように設計されてるので
冷えすぎてしまうので燃費が落ちるのよ

エコカーなんかは熱の逃げにくいシリンダー開発にも力を入れてる筈

659 :774RR:2020/12/11(金) 22:02:48.28 ID:pCtSlXpl.net
自分の中では、
現在の状態で加速も速度もバランス取れてるし、
これが変わってしまうことの恐れがあるだよな。

スプロケに期待を寄せた理由は振動低減だけど、
これに関しては他に方法もあるから、
いまいち気が乗らない w

実は、改善するかどうかは試してみないと分からないけど
1つ別の案があって、すでにパーツを注文ずみなのだ。

660 :774RR:2020/12/11(金) 22:06:06.95 ID:E5UP+uQE.net
>>622
>今、ふと、思いつんたんだけど、
>リアのドリブンスプロケの歯数を1つ落とせば、
>3キロ速度アップするわけだけど、
>そうすれば70キロで走っている時の振動が
>現在の67キロと同等になるんだよね。

>この方法で振動を落とす方法もあるな〜。



他の条件が全て一定の場合(のみ)
速度と回転数の関係はイコールになるのであって
そんな夢のような状態は事実上存在しないので
1つでも何か別の要素が加わると
いとも簡単に狂ってしまうのです。

例えばオイル1つ変えただけでも
速度と回転系の関係は狂うのです。

回転計ばかり上がって
スピードがついてこない…なんてことも
あると思うだけど、
その辺について君の見識は?

661 :774RR:2020/12/11(金) 22:06:13.31 ID:lc4nuAuh.net
>>659
まあ人それぞれ好みや考えは違うからそれ?試してみて
ダメだったらスプロケも試してみるとイイと思う

662 :774RR:2020/12/11(金) 22:06:52.58 ID:pCtSlXpl.net
俺の場合、重いタイヤに交換して、もっさりして、
そのロス分を頑張ってやっと取り戻せた状態だから、
スプロケ交換して再びもっさりすることに恐れがある。

言うなれば「重いタイヤ+スプロケ」で2重に加速が悪くなるわけだしね。

663 :774RR:2020/12/11(金) 22:06:55.64 ID:E5UP+uQE.net
0605 774RR 2020/06/23 19:16:15

お前にできることは
素直に間違いを認めて謝罪することか、
それとも、そうやって頑なに否定して
自分は正しいと言い続けるかの二択である。

バカながらにも、少しは救いようのある人間は前者を選び、致命的なまでに愚かな人間は後者を選ぶ。
ID:D8Di+b99(1/38)

664 :774RR:2020/12/11(金) 22:07:42.22 ID:pCtSlXpl.net
>>661

まあ、気がのらないものの、
そのうち試してみるとは思うけどね。

665 :774RR:2020/12/11(金) 22:08:48.77 ID:E5UP+uQE.net
>>657
・馬鹿に情けをかけてはいけせん。
・日本人はスパモンに対して、優しすぎます。それはモンキー125本スレの為によくないことです。
そして、スパモンの為にも良くないです。
・スパモンは「優しい」と「弱い」の区別が出来ません。又、「強い」と「悪い」と「正義」の区別も出来ないのです。
だから、スパモンと付き合うのはとても厄介です。
・我々もスパモンとは関わりたくありません。しかし、我慢して付き合わなくてはいけない状況です。
・スパモンは「対等」と言う概念を知りません。
スパモンの生きる社会は個人同士、どちらが優位な立場に居るか?それが、最重要な関心事です。
・個人主義の外国人から見ても、異常性を感じる民族です。
この様な社会で生きるスパモンは、他人に対する思いやりや慈愛の精神は皆無です。
・従って、日本人が普遍的に持っている「平等感」や「対等」と言う気持ちや態度は、スパモンは敗者の態度に見えてしまいます。
・外国人はスパモンの軽薄な精神性を良く理解していますが、日本人はスパモンをあまり理解していません。
・日本人はスパモンを「まともな人間」だと思い対応しているので、問題が発生するのです。
・外国人から日本人に忠告します。「スパモンは犬だと思って付き合いなさい」
それがスパモンのためでもあります。謝ってはいけません。
・筋の通らない理屈を言ったら100倍制裁をしなさい。
・感謝の気持ちは、王が家来に褒美を与える様に接しなさい。
・正論や理屈は意味がありません。強制と命令で動かしなさい。
・裏切りに対して、温情は絶対にいけません。
・実行できない無理な命令を出して、出来ない事を責め続けなさい。

666 :774RR:2020/12/11(金) 22:09:07.38 ID:dixnyCP8.net
一、職務怠慢、手抜きは日常茶飯事であるので、重要な職務は決して任せてはいけない。食品調理、精密機械の製作等は決してやらせぬこと。
一、遵法精神がなく規則軽視、法規無視は日常の事である。些細な法規違反でも見逃さず取り締まること。
一、スパモンには日常的に叱責の態度で接すること。勝利感を持つと傲岸不遜となるので決して賞賛せぬこと。
一、スパモンを叱責する際は証拠を提示し、怒声大音声コピペをもって喝破せよ。
一、スパモンは正当なる措置であっても利害を損ねた場合、恨みを抱き後日徒党を組み復讐争議する習癖があるので、最寄の官公署特に警察司法との密接なる関係を示し威嚇すること。危険を感じたる場合、即座に通報すること。
一、スパモンと会見する場合、相手方より大人数で臨むこと。武術等の心得ある者を最低二名から数名は随伴すべし。婦女子が単身及び少人数で会見することは、強姦及び秘密の暴露を言い立てての脅迫を受け、隷属化を招く危険があるので絶対に避けること。武術心得あるか、大柄強面にして強気なる男子を必ず複数名随伴同席せしむること。
一、争議に際して、弁護士等権威ある称号を詐称せる者を同道せる場合がある。権威称号を称する同道者については、関係各所への身元照会を行うこと。
一、スパモンとの係争中は戸締りを厳重にすべし。子女の独り歩きは厳に戒めて禁ずべし。交渉に先立ち人質を取る習癖あり。仲間を語らい暴行殺害を企てている場合が大半であるので、呼出には決して応じてはならない。
一、不当争議に屈せぬ場合、しばしば類縁にまで暴行を働くので、関係する折には親類知人に至るまで注意を徹底させること。特に婦女子の身辺貞操には注意せよ。
一、差別、歴史認識等の暴言に決して怯まぬこと。証拠を挙げ大音声で論破し、沈黙せしめよ。
一、排便してはならない場所をよく教えること。
一、排便、汚物取扱後は手を洗浄することをよく教え、かつ毎回確認すること。
一、食物と汚物の区別をよく教えること。一旦床に落ちた食物は既に汚物であることを十分認識せしめるように。
一、塵芥の廃棄に関する規則を遵守するよう折に触れて繰り返し強く命じること。
一、木工細工の製作は厳に戒めて禁じること。
一、調理器具と掃除道具の区別をよく教えること。
一、食器と洗面器の区別をよく教えること。
一、毎日入浴する習慣をよく教えること。

667 :774RR:2020/12/11(金) 22:10:44.81 ID:lc4nuAuh.net
ところで振動ってどの辺の事なんだろ?
振動気にしたこと無いけどハンドルならスタビライザーとかハンドルの長さ変えるとか・・・
共振する原因から考えるとか面倒だねw

668 :774RR:2020/12/11(金) 22:12:56.31 ID:MCfn4zOA.net
スパモンのブレーキステップまだぁ??

669 :774RR:2020/12/11(金) 22:15:40.30 ID:pCtSlXpl.net
>>667

もしお前らがスーパーモンキーに乗れば
感激するほど振動が少ないと感じるだろうけど、
俺はもうその状態に慣れきっているので
どうしても「以前」の状態との比較で考えてしまう。

4速のダレがなくなった分、
高速域(70km/hから)での振動は以前よりも
増えて感じてしまう。

670 :774RR:2020/12/11(金) 22:20:20.45 ID:N1nm89JB.net
あの削り出しビレットペダルほしな♪

671 :774RR:2020/12/11(金) 22:24:47.87 ID:pCtSlXpl.net
振動は今の状態でも十分に少ないんだけど、
以前は更に少なかったので、
その頃を知っているだけあって、
どうしても欲が出ちゃう所があるんだよね。

でも、総合バランスってことで言うと
今は「今までで一番状態がいい」から
あまりワガママも言えないんだけど。

総レス数 1001
430 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200