2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【FORZA】フォルツァ総合スレ 92km/h【HONDA】

592 :774RR :2021/02/15(月) 23:36:34.09 ID:sR0yeY/q0.net
新型は赤は出ないんかい!?
青は見慣れたから赤が欲しいと思ってたのとが…。

足つき良くなれば買うんだけどなぁ。
ローダウンするしかないかな。

593 :774RR :2021/02/16(火) 00:06:03.28 ID:c1NpS3Hx0.net
本当に欲しい人ならゴタゴタ言わずに買ってローダウンして乗るだろw

594 :774RR :2021/02/16(火) 00:16:38.54 ID:wlY7+0c30.net
ローダウンじゃなくても、シートのアンコ抜きとか形状変更とか手はあるしな
○○されたら買うのにって人は当てにならんw

595 :774RR :2021/02/16(火) 00:28:27.24 ID:z8Jl/Su80.net
普通二輪取って初めて買うバイクをフォルツァで考えてるんだけど、
足つきの悪さって、厚底ブーツでカバーできます?ちなみに股下測ったら75cmでした。

596 :774RR :2021/02/16(火) 00:29:24.43 ID:iJ95peLI0.net
750が出たら買うのに→買わない
350が出たら買うのに→買わない
125が出たら買うのに→買わない

597 :774RR :2021/02/16(火) 00:32:31.29 ID:wlY7+0c30.net
>>595
できるよ、トレッキングブーツみたいなのでもいい
そもそも股下75なら片足はきちんと着くはずだ、もしくは両足つま先ってところかな
デブかったり足が太ければ、少しシートの前方に行くことになりそうだが

598 :774RR :2021/02/16(火) 00:41:20.03 ID:z8Jl/Su80.net
>>597
そうか〜、ありがとう!

599 :774RR :2021/02/16(火) 01:40:50.06 ID:Kt5EwYtL0.net
スクーターは足の操作がないからMT車よりも足付きの悪さは気にならないと思う
慣れればね

台湾ではForza750も新型X-ADVも店に並んでる(買える)んだなあ
この差は何なんだろ

600 :774RR :2021/02/16(火) 01:41:54.86 ID:Kt5EwYtL0.net
あ、あと重心も低いから楽勝よ

601 :774RR :2021/02/16(火) 10:29:31.71 ID:YQoStb630.net
台湾はバイク王国日本はそうじゃないそんだけだろ

602 :774RR :2021/02/16(火) 11:27:12.66 ID:s56weFqy0.net
>>590
元が350で一部地域にだけダウンサイズした250エンジン積んでるだけなので変わらないです
日本では350は出ないだろなぁ

603 :774RR :2021/02/16(火) 11:33:36.62 ID:McVKDVUAd.net
350のエンジンだけ海外から回ってきたらスワップするという手もワンチャン

604 :774RR :2021/02/16(火) 11:42:57.07 ID:kmDdtk0K0.net
SOXが輸入しないかな?

605 :774RR :2021/02/16(火) 12:05:29.24 ID:R6marAqa0.net
>>592
MF10なら足つき最高だよ

606 :774RR :2021/02/16(火) 14:19:26.60 ID:s56weFqy0.net
>>604
100万超えのバイクについて質問した回答がこれらしい
正直と見るべきか無責任と見るべきか

【HONDA】CB1000R part6【Neo Sports Cafe】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1593325251/522

522 名前:774RR[sage] 投稿日:2021/02/10(水) 19:15:36.50 ID:QrGWA0px
SOXにEU仕様と国内仕様の違い問い合わせた回答晒しとく
https://i.imgur.com/A06xXhV.png

607 :774RR :2021/02/16(火) 15:02:14.08 ID:9mfrwq786.net
2021年モデルのフォルツァ予約しました。納車は早くて4月以降だけど。
型式がMF15に変わるみたい。

608 :774RR :2021/02/16(火) 15:23:34.93 ID:v3ejYqtZ0.net
インディグレーメタリックがカッコ良すぎる

609 :774RR :2021/02/16(火) 19:07:31.34 ID:26ExshX10.net


610 :774RR :2021/02/16(火) 19:49:51.61 ID:NUHFy+dy0.net
>>607
発表されてないのに予約できるんか?

611 :774RR :2021/02/16(火) 20:18:25.71 ID:ZQfqXiPF0.net
>>610
607です。
先行予約ができるようです。
詳細はお店に聞いてみてください。

612 :774RR :2021/02/16(火) 21:04:15.25 ID:NUHFy+dy0.net
>>611
まじすか。おめです!俺も予約しちゃいたいな。

ところでアイドリングストップはほぼ無いで確定だよね?PCX150乗りなのだが停止時の無振動に慣れすぎた。

613 :774RR :2021/02/16(火) 22:01:35.92 ID:9GqfKCzma.net
>>612
PCXをお勧めします!

614 :774RR :2021/02/16(火) 22:03:10.87 ID:qiyi9Lspd.net
2輪のアイドリングストップなんて意味あんのかいな
06にはあったっけ?

615 :774RR :2021/02/16(火) 22:24:50.80 ID:xr+yuv9n0.net
>>612
アイドリングストップはもうこの世から消えて無かった事になってるよ。

616 :774RR :2021/02/17(水) 06:42:11.76 ID:1259j6hw0.net
>>614
自分が乗ってる06には無い

617 :774RR :2021/02/17(水) 09:47:53.80 ID:Lm3Z2G+10.net
久しぶりに代車で原付に乗ったが
フォルツアでは怖くない速度域や道が怖くてちびりそうだった。

618 :774RR :2021/02/17(水) 12:03:26.32 ID:MRhko1Cj0.net
>>613
なんでっ?!

619 :774RR :2021/02/17(水) 12:04:09.14 ID:MRhko1Cj0.net
>>615
そうなのね。信号待ちの音と振動が消えてめちゃくちゃ良いのだが。

620 :774RR :2021/02/17(水) 12:39:08.33 ID:1rgl9YU80.net
俺も代車PCXでアイストは体験したけど、ずっとあれやってると無くなると困るだろうね
確かに快適なんだわ。とはいえ、あれがないから買わないとか、そこまでは思わなかったな

621 :774RR :2021/02/17(水) 13:14:30.01 ID:imMiz+nE0.net
>>603
ECUの書き換えも必要じゃね?
ホンダの輸入代理店のパッセージに聞いてみたら。

622 :774RR :2021/02/17(水) 13:30:03.24 ID:91YbQDYG0.net
クルマではアイスト廃止していってるけど、バイクだと振動や音が消せるから結構ありがたい機能だよね。PCXにあってフォルツァにないのは謎だが。

623 :774RR :2021/02/17(水) 15:48:27.56 ID:QEYlhpbj0.net
スターター形式が違うからじゃないの、
PCXはいわゆる普通のスターターじゃなくてISG形式だから

624 :774RR :2021/02/17(水) 19:17:07.69 ID:CKjkay0jd.net
ISG?

625 :774RR :2021/02/17(水) 20:12:04.24 ID:W4sNvKU3a.net
ACGスターターあっての快適なアイストであって
普通のセルでアイスト付いてても絶対使わないわ

626 :774RR :2021/02/18(木) 09:39:01.91 ID:89kfnKRf0.net
>>624
あ、PCXはACGって言うのか、これは車種の固有名称?
ISGは(Integrated Starter Generator)でこの様なシステムの汎用的なシステム名称です。

627 :774RR :2021/02/19(金) 07:59:08.67 ID:ZS2boV95M.net
ADV350日本導入するのかな
https://www.youtube.com/watch?v=ChJQo6u0m58

628 :774RR :2021/02/19(金) 08:10:06.82 ID:tqMK4/pw0.net
なんかすげー中途半端デザインだな・・・
150はミニXADVな感じ出せてたけどこっちはちょっと・・・

629 :774RR :2021/02/19(金) 08:38:09.22 ID:yKaroUdK0.net
>>627
250で出してくれないかな〜

630 :774RR :2021/02/19(金) 08:49:12.49 ID:KNR/gIZjd.net
うーん…

631 :774RR :2021/02/19(金) 09:00:12.04 ID:67w2o8Nsa.net
ツァ350はよ!

632 :sage :2021/02/19(金) 11:11:48.93 ID:QEemszzkp.net
1100がアメリカで販売開始されたようだから
社外オプションももっと発表されないのかな?

633 :sage :2021/02/19(金) 11:12:16.48 ID:QEemszzkp.net
ごめん
誤爆

634 :774RR :2021/02/19(金) 12:00:42.83 ID:rreLPsGp0.net
フォルツァからレブルとか俺かよ

635 :774RR :2021/02/19(金) 13:58:47.75 ID:67w2o8Nsa.net
フォルツァ1100・・・乗ってみたい

636 :774RR :2021/02/19(金) 13:59:52.23 ID:67w2o8Nsa.net
てかモーサイで出展してた3気筒スクーターまだですか!?

637 :774RR :2021/02/19(金) 14:16:15.62 ID:l46VdN+L0.net
>>627
フロントフェイスが眉毛太い顔って感じだね
ちょっと750と比べてかっこ悪いな

638 :774RR :2021/02/19(金) 22:05:05.37 ID:ZxB0aD370.net
フォルツァが250だけならADVは350入れて欲しいところ
まさに願ったり叶ったりになる

639 :774RR :2021/02/19(金) 22:32:33.94 ID:DKIcVzph0.net
フォルツァ1100DCTで120万円なら買うかも

640 :774RR :2021/02/20(土) 08:59:10.76 ID:llsXev9y0.net
今日発表?

641 :774RR :2021/02/20(土) 09:58:08.07 ID:uRTWlc7p0.net
>>639
750より安いがな

642 :774RR :2021/02/20(土) 09:59:36.12 ID:ze1NB7x/d.net
買わないって言ってんだよ察してくれ

643 :774RR :2021/02/20(土) 10:01:00.77 ID:uRTWlc7p0.net
フォルツァ750はリアをあんな長ったらしいフェンダー付けずに
ちゃんとタイヤ端まで後部を伸ばせばシート下40Lいけただろ
パニアやキャリア開発する前に基本設計を考えろ

644 :774RR :2021/02/20(土) 17:03:58.40 ID:vjICUbzHM.net
ハイネス350かっこよ!
こっちにしようかな

645 :774RR :2021/02/20(土) 19:33:52.64 ID:llsXev9y0.net
見てないけど新型フォルツァは出ないんですか・・?

646 :774RR :2021/02/20(土) 21:31:10.82 ID:zdvsGWyJ0.net
まだ発表しないようだね

647 :774RR :2021/02/20(土) 21:47:59.72 ID:NU2Vzp4c0.net
コロナとか海上コンテナ問題とかで生産が大変なんじゃね?

648 :774RR :2021/02/20(土) 22:38:31.87 ID:Gds2ygrF0.net
400クラススクーターって今バーグマン以外海外勢しかなくなってたんやね。フォルツァ350日本では出しません。キリってホンダ断言してるらしいからせめてadvだけでも出してほしいところ。

649 :774RR :2021/02/20(土) 22:46:14.73 ID:llsXev9y0.net
ちなみにホンダドリームでの予約は可能だった。お値段据え置き。350は無さそうとのこと。pcxは排ガス規制で全世代より遅くならないために160ccとしたと。forzaは250ccのままでどうなるのだろうか。

650 :774RR :2021/02/20(土) 23:15:50.21 ID:zdvsGWyJ0.net
情報ありがとうございます
インディグレーメタリックありました?

651 :774RR :2021/02/20(土) 23:52:47.38 ID:llsXev9y0.net
>>650
すません実際には予約してなくて、色も具体的なものは見せてくれなかった。

発売日は3月中だが具体的な日付はまだ決まってないと。

652 :774RR :2021/02/21(日) 22:16:41.16 ID:6q2hPJc00.net
siがベースでSマチックなくしてこの値段?
コスパ悪すぎて無理だ

653 :774RR :2021/02/21(日) 22:48:34.58 ID:CCyT4It40.net
空気久々に入れたら全然フィーリング違うのな

パンパンにしたったぜ?
2.2は入れすぎだぜ?
なんか設置面減った気がしてなんならカーブ怖いぜ?
車体が凄い軽く感じるぜ?

あんまり空気入れない奴。入れた方がいいぜ?

654 :774RR :2021/02/21(日) 23:03:11.76 ID:6UF6DAY+0.net
大型か、150か、でちょうどよくね?
350は中途半端だな

655 :774RR :2021/02/22(月) 09:54:33.73 ID:glXqvcT10.net
大型=取り回しや扱いなど普段使いが面倒
150=高速や自動車専用道で余裕なし
350=1台でどちらもこなせてベストバランス

656 :774RR :2021/02/22(月) 10:47:58.73 ID:W1HjC3Gl0.net
>>655
中型から大型への乗換理由の中で
圧倒的に多いのが高速道路でのパワー不足だろ?
スクーターならなおさらだろ。

657 :774RR :2021/02/22(月) 10:55:36.18 ID:amKZ3lQT0.net
取り回しも高速も中途半端だが、どっちもある程度こなせるのが250ccスクーター。そりゃあどちらの領域もベストにはならんさ。

658 :774RR :2021/02/22(月) 11:09:32.90 ID:0P6M4ptw0.net
日本の免許制度と車検制度をみて350がいいという人は珍しい=売れない=日本では売らないとメーカーなら普通に判断するだろ
ならば免許制度を変えろ!って人もいるけど、そもそも二輪が経済規模としても、票田としても、二輪族議員の勢力としても力ないから政治に期待するのはもっと時間かかるから夢物語

659 :774RR :2021/02/22(月) 11:18:08.87 ID:HJx7RaVF0.net
高速道路は大体が左側をずっと走ってて250でもあまりパワー不足は感じないけど
シルバーウイングは250と比べて長距離で疲れが少なかった

660 :774RR :2021/02/22(月) 11:24:44.43 ID:Rjsqv6sHd.net
でも実際399まで車検なしならデメリットもないし良さそうなのにね

661 :774RR :2021/02/22(月) 11:46:56.95 ID:mKEzNtTKd.net
逆にメリットは何?

662 :774RR :2021/02/22(月) 12:16:38.26 ID:FtMFpOpEM.net
400まで車検無しか、126以上で車検有りにすれば今まで250選んでた層に400も売れそう

663 :774RR :2021/02/22(月) 12:19:54.67 ID:89jw1CtK0.net
もうこの手の車検議論というか希望は聞き飽きたな

664 :774RR :2021/02/22(月) 12:24:29.17 ID:LDDNKmaPd.net
仮に日本で250超〜400ccクラスが多少売れたとしてもメーカーに旨味は全くない
世界的にこのクラスが人気ならば日本導入もあるかもだが
現状国内に入ってこない海外モデル含めて考えても
国内4メーカーはこのクラスにほとんど力入れていないのは明らか
つまり制度を変えるような大掛かりなことをやるわりに国益に見合わない

665 :774RR :2021/02/22(月) 12:31:02.16 ID:ANYBlSAfd.net
世界的には300とか350なんでしょ、少ない地域向けに250へボアダウンして売ってる
ならメーカーとしてもコスト面でいい話だと思うけどね

666 :774RR :2021/02/22(月) 12:41:15.11 ID:LDDNKmaPd.net
ああでもいきなり前言覆して悪いけどSH350iは欲しいなw

667 :774RR :2021/02/22(月) 12:41:37.12 ID:LDDNKmaPd.net
ちなみに車検はあって構わない

668 :774RR :2021/02/22(月) 12:46:26.01 ID:t508nrkzr.net
欧州の免許と同じ馬力で別ければ良いんだよ、車のおまけは50のままで

669 :774RR :2021/02/22(月) 13:32:15.68 ID:C+Qqd8Hcd.net
国内の二輪販売台数が経済規模で自動車に迫る勢いで売れてたら国やメーカーもバイカーの事を考えた制度政策を講じるだろうね

670 :774RR :2021/02/22(月) 14:07:08.16 ID:MGvgHx1D0.net
車検なんて意味ないわ
1年又は1万キロ毎の点検を必須にすりゃいいだけ

671 :774RR :2021/02/22(月) 14:38:02.90 ID:glXqvcT10.net
必須≒車検 だと思うが

672 :774RR :2021/02/22(月) 15:15:34.73 ID:RfMr3kVa0.net
結局趣味の乗り物
SS買うなら車買い換えるだろ
30後半のオッサンだけれど高校の時はバリオス新車乗り出し50万でバイトで買えたからなー
400ネイキッドが60万

673 :774RR :2021/02/22(月) 15:37:47.14 ID:LDDNKmaPd.net
高校の頃RZ250Rの新車価格が39万9千円だったw
原チャリは12〜13万で買えた時代

674 :774RR :2021/02/22(月) 17:37:50.32 ID:laagebzqa.net
今のはバーグマンの200と加速も最高速もほぼ変わらないし
350出してくんないかなぁ

675 :774RR :2021/02/22(月) 17:45:35.71 ID:RfMr3kVa0.net
それでもPCXev125に0ー100mで負けるんやで

676 :774RR :2021/02/22(月) 18:27:01.20 ID:amKZ3lQT0.net
350ccだと燃費ってどれぐらい変わるの?初心者だが、重量がほぼ変わらんってとこにすごくビックリしてるんだけど。

677 :774RR :2021/02/22(月) 18:38:26.79 ID:/sTf+xC5d.net
昔乗ってたグランドマジェスティ400は街乗りで大体リッター22〜23くらいだったな
冬場は20くらいまで落ちた
フォルツァ350は少し排気量小さいし最新のエンジンだからもうちょっと燃費いいかもね
街乗り25・ツーリング30くらいは普通にいくのかも

678 :774RR :2021/02/22(月) 18:52:07.94 ID:amKZ3lQT0.net
あざます。そこまで大きくは変わらないんだね。

なんか350ccで使える車体を250ccで乗るのはもったいない感じするよね。250ccであればもう少し小型化して取り回しを良くしたりしてほしい。

679 :774RR :2021/02/22(月) 19:25:53.42 ID:MLr09DVbd.net
バーグマン200良いよ
400もあるし、400って騒いでるならバーグマンどうぞ。
短足にもおすすめ

680 :774RR :2021/02/22(月) 19:32:17.54 ID:RfMr3kVa0.net
燃費ってそんなに気になる?
割りとマジで

681 :774RR :2021/02/22(月) 19:36:20.53 ID:QfwxjY+H0.net
ツーリングでの給油回数に関わるから気になる

682 :774RR :2021/02/22(月) 19:41:52.53 ID:ouCs4YuS0.net
高速走るなら満タンで300kmは必要かな、
地方なので100km以上GSがない区間もあるんで。

683 :774RR :2021/02/22(月) 19:50:22.66 ID:K57+7xJ/0.net
ガソリンメーターが半分を切ると不安になっちゃう症候群

684 :774RR :2021/02/22(月) 19:57:08.99 ID:DVIr+7xCM.net
>>680
お前はきにならないんだろ
いいんだよ、それで
自己主張もいらないんだよ

685 :774RR :2021/02/22(月) 19:57:23.40 ID:amKZ3lQT0.net
>>679
他のは興味ないのよ。ただただ無い物ねだりしてるだけ。すまんね

686 :774RR :2021/02/22(月) 20:11:32.67 ID:J8YK/9i+0.net
フォルツァ最大の利点はシート下のスペースと形状だと思ってるんだけど、俺だけ?

687 :774RR :2021/02/22(月) 20:21:45.94 ID:RfMr3kVa0.net
>>684
どした?
自己主張?
否定じゃなくて疑問ね

688 :774RR :2021/02/23(火) 07:05:48.75 ID:fKfziDmD0.net
岐阜方面に走りに行った時にスタンドがあったと思っていくと潰れてたり
日曜休業でやってなかった事が多かったので携行缶を持って走ってる

689 :774RR :2021/02/23(火) 10:44:48.80 ID:QLcWEWsJ0.net
スタンドで、携行缶への給油はいいのか聞いたら、ダメと言われた。

690 :774RR :2021/02/23(火) 10:46:35.66 ID:Bfu/mZIv0.net
自分で入れるのはダメだな
店員に入れてもらう分には問題ないはずだが、セルフ店はまぁ断るだろうな
ふつうの有人店舗で断られたとしたら、なんかトラブルあったときに面倒だからじゃね

691 :774RR :2021/02/23(火) 10:55:19.01 ID:Dfp/NmFO0.net
バイクのタンクからポンプで汲み上げるのがいいよ

692 :774RR :2021/02/23(火) 12:22:29.83 ID:TFXvKgjI0.net
京都アニメに放火したキチガイのせいで携行缶が厳しくなったからね

693 :774RR :2021/02/23(火) 13:31:31.71 ID:FHvhHjGZ0.net
たった一例で議論もせずに厳しくするなんて愚の骨頂だわ
GS側を厳しくしたってクルマやバイクからガソリン抜くだけだろうに
国会議員はマスコミに叩かれるのを恐れまくってる腰抜けばかり

694 :774RR :2021/02/23(火) 13:40:51.79 ID:QLcWEWsJ0.net
昔、バットで親を殴り殺した事件の後、バット買うと「親を大切にしよう」ってシール貼ってあったの思い出した。

695 :774RR :2021/02/23(火) 15:08:06.57 ID:5JZDYvl4d.net
別に身分証見せて使用目的とか必要なこと答えればいいだけで
買えなくなったわけじゃないからそこまで憤慨することでもないと思う

696 :774RR :2021/02/23(火) 17:56:14.16 ID:Mcfpx+ae0.net
花火大会の露店が携行缶開けたら出火して、周辺の子供に飛び火し死亡させた事故が原因じゃなかったか?
京都アニメの青葉君は関係ないと思うぞ。

697 :774RR :2021/02/23(火) 18:14:58.51 ID:BCa7AqrSM.net
京アニ放火wikiみたら青葉が原因。改正されて厳しくなってる
福知山花火は法の改正がされてない
インテグレーメタリックほしい

698 :774RR :2021/02/23(火) 18:38:31.59 ID:ApMnwfbyM.net
>>696
その件は携行缶自体の否定になっちゃうだろw

699 :774RR :2021/02/23(火) 20:59:10.39 ID:wGm5tgEg0.net
ちょっとでも事件に関係すると厳しくなるよな
以前ワークマンで目出し帽を買った時に店員のおばさんに悪い事に使わないでよと言われた

700 :774RR :2021/02/23(火) 21:05:53.00 ID:2eLBzkEh0.net
さすがにアラフィフになると大型不要、中免でいいやという奴は俺を含めて多いと思うんだよね。
車にも金かけてるから、ツーリングよりドライブのほうが頻度が遥かに多いが、たまに近県にツーリングに行きたい
それには、交通量の多い高速の追い越し車線は加速が遅すぎて怖い250ccよりは、400ccでさくっと移動して現地で走りまくりたい
そういう忙しい大人は多いと思うんだが

701 :774RR :2021/02/23(火) 21:42:41.63 ID:WRBCMpAya.net
ホンダもヤマハも400ccのスクーターはかってあったけど今は…
それなりに売れるなら今もカタログモデルとして存在するはずだが現実は…ね

唯一隙間商法でしか生き残れないスズキがバーグマン400をラインナップしてる時点でお察しなんだわ

702 :774RR :2021/02/23(火) 23:31:52.61 ID:HoE4uqIZ0.net
>>701
スズキの場合ヨーロッパで出しているのを国内でも出しているだけのはず。
隙間でしか生きられないとかじゃないと思うよ。
隼とかVストロームとかSV650とかカタナとか名車と呼ばれるバイクも
かなり出している。
スズキの場合日本人でも乗りやすいバイクを出しているよね。
ヤマハみたいに短足切り捨てとかしないで。

703 :774RR :2021/02/23(火) 23:33:57.78 ID:Bfu/mZIv0.net
バーグマンも単純にスカイウェイブの後継だしね、特に隙間ってわけではないと思う
排気量ラインナップから一度消してしまうと、復活させにくいのはメーカーだって分かってるだろう
とはいえスズキが一番日本市場に寄り添ってるようには見える、あまり売れてないようだが・・・

704 :774RR :2021/02/24(水) 00:07:13.24 ID:Tlpagbnw0.net
スクーターは国産やイタリアといろいろなメーカーに乗ってきたけど、やはりホンダに戻ってしまった
ホンダはエンジン特性はフラットで大きな特徴があるわけではないが、耐久性が桁違いに良いから、
ロンツーでも安心感が高い
ヤマハでもスズキでも長く乗ってると、予想もしない大きなトラブルが発生した

705 :774RR :2021/02/24(水) 01:15:35.79 ID:xWJgSKOy0.net
ずっと自分の命預けるならホンダの乗り物って決めてるから
人生でホンダのバイクしか所有したことないけど
他のメーカーは大きなトラブル起こるんだね。

706 :774RR :2021/02/24(水) 01:25:53.19 ID:1WXfhoCd0.net
そんなマウントの取り方せんでも

707 :774RR :2021/02/24(水) 01:44:36.75 ID:xWJgSKOy0.net
ひねくれてるからマウントに見えるんだと思うよ

708 :774RR :2021/02/24(水) 07:46:14.96 ID:gbvsYUFqd.net
フォルツァスレやからいいやん

709 :774RR :2021/02/24(水) 08:56:03.09 ID:yGDS8YB80.net
> 人生でホンダのバイクしか所有したことないけど
> 他のメーカーは大きなトラブル起こるんだね。
凄く矛盾しているような・・・

710 :774RR :2021/02/24(水) 09:57:40.27 ID:EKwfQpzj0.net
新型の隼は開発者が50万キロ乗ってくださいと自信満々に言ってたけどね...

711 :774RR :2021/02/24(水) 13:58:09.67 ID:C8Gh+ZG/r.net
俺、ホンダの車で走行中にエンジン止まって死にかけた。

712 :774RR :2021/02/24(水) 21:51:51.88 ID:yae2gt1m0.net
あのー、発売まで待ちきれない私はどうすれば良いですか・・・?

713 :774RR :2021/02/24(水) 23:36:24.25 ID:NsctMlLv0.net
それ恋は盲目ってヤツだと思うよ
例えば初代PCX150って高速長時間走ってるとベルト切れ問題あったし
何よりナップスの人も言ってるけど持病持ちだからね
http://hiroshima-naps.seesaa.net/article/432386672.html

カブですらタイコ外れるなんて恐ろしい事もあったからホンダだからって安心しきってたらいつか死ぬよ?

俺も国内メーカー色々乗ったけど、メーカーに拘りないから変な偏った考えは持ってなくて現実しか見てない

まぁここはフォルツァスレだけどw

714 :774RR :2021/02/24(水) 23:44:51.47 ID:aq3waLYMM.net
ベアリング砕けるわけ無いだろw、ナップスの整備だとこんなレベルなんだな

715 :774RR :2021/02/26(金) 01:02:30.06 ID:pgig6LS5r.net
はっきりわかんだね

716 :774RR :2021/02/26(金) 12:16:56.13 ID:oK2rK9AOa.net
FORZA 750はなんか微妙だな
250に近いデザインならよかったのに

717 :774RR :2021/02/26(金) 12:19:15.32 ID:RCdOK7xx0.net
フロントのガンダムをもう少し小ぶりにしてもらいたい

718 :774RR :2021/02/26(金) 16:23:00.80 ID:PDcx3u4da.net
海外サイトとかに薄型ガンダムとか売ってないやろか

719 :774RR :2021/02/26(金) 17:36:17.37 ID:awG5RLz90.net
MF10オーパケ後期は至高だな。
きょう、天気よかったから、S7モードで120km区間を130km巡航してきた。
オーディオばんばんならして

720 :774RR :2021/02/26(金) 17:39:03.95 ID:wwmsevUB0.net
トランス系とかアホに見えるから
ニューエイジ系とか鳴らしたい

721 :774RR :2021/02/26(金) 22:39:21.41 ID:c+2Q48Fd0.net
FORZA 750ってママチャリ降りがやりにくそう

722 :774RR :2021/02/27(土) 00:26:27.55 ID:6T0oPDgr0.net
別にヤクザキックとかライダーキックで乗ればいいのでは?

723 :774RR :2021/02/27(土) 01:39:18.39 ID:oX1dvw/tM.net
フォルツァ750と同じ位置にウインカーあればなと
フォルツァ250の常時点灯は構わないがウインカーの位置が自分的にカッコ悪いと思ってた
同僚にカタツムリの目って言われている(遅いスクーターとも嫌味か)

724 :774RR :2021/02/27(土) 08:24:56.21 ID:HX1Ugu980.net
新型の正式発表はいつなのよ!

725 :774RR :2021/02/27(土) 13:27:59.29 ID:8OzODhdQ0.net
>>724
タイでは既に発表されて販売してるよ。

726 :774RR :2021/02/27(土) 18:30:10.38 ID:HX1Ugu980.net
私日本に住んでまして。

727 :774RR :2021/02/28(日) 01:01:29.21 ID:GFFqabAY0.net
じゃあタイへ移住だね♪

728 :774RR :2021/02/28(日) 12:00:52.24 ID:KAPpEtCz0.net
フォルツァはハイト系に移行した割には、シート高が低くて中途半端
イタリアスクーターのように81cm以上にして欲しい
今の感じだと恥ずかしいラッコ乗りスタイルから脱却できていない
チビ短足はアンコ抜きをすればいいだけの話

729 :774RR :2021/02/28(日) 12:01:53.38 ID:cLFPaNxYd.net
バーグマンいいよ。短足にもオススメ。
俺は足がベッタリ過ぎてフォルツァにしたけどね。

730 :774RR :2021/02/28(日) 12:12:50.62 ID:vjOVFS+J0.net
タイの人って足長いの?

731 :774RR :2021/02/28(日) 14:27:40.74 ID:GFFqabAY0.net
短足マウントを取りたくてこのスレに来てる奴w

732 :774RR :2021/02/28(日) 14:29:42.00 ID:ziVoCwUP0.net
足がべったり付く安心感すき。
長く所有する上でほんま重要だと思う

733 :774RR :2021/02/28(日) 16:19:54.94 ID:eJKIWuck0.net
>>729
バーグマンは腰に来るのでやめた。
あと渋滞が多い地域だったので
超低速が非常に乗りにくいよ。
俺はおすすめしない。

734 :774RR :2021/02/28(日) 16:28:10.74 ID:83zEnrxv0.net
バーグマンは名前がダサすぎる。
ハンバーグが好きな男って意味だぞ。

735 :774RR :2021/02/28(日) 16:43:16.37 ID:+XKCEoq1d.net
風俗ピンクだしな

736 :774RR :2021/02/28(日) 16:55:03.10 ID:eJKIWuck0.net
>>728
イタリアのスクーター買えばいいんじゃないの?
台湾のスクーターもあるよ。

737 :774RR :2021/02/28(日) 16:57:40.65 ID:cLFPaNxYd.net
イングリッドバーグマンからだろうな。
バーグマン格好良いじゃん。
フォルツァの白青無かったらバーグマンだった

738 :774RR :2021/02/28(日) 17:02:08.19 ID:RSxNPovTd.net
二輪車について よくあるご質問|お問い合わせ|スズキ
https://www.suzuki.co.jp/corporate/faq/motor/name.html

739 :774RR :2021/02/28(日) 20:28:44.03 ID:AeFy+tTMa.net
>>733
クラッチスプリングをフォルツァのに変えるだけであ〜ら不思議!街乗りまったりバイクに変〜身!

740 :774RR :2021/02/28(日) 20:29:07.92 ID:AeFy+tTMa.net
>>734
アホw
都会人て意味だよ

741 :774RR :2021/02/28(日) 21:47:25.09 ID:eJKIWuck0.net
>>739
クラッチスプリング変えたって乗り心地は変わらないだろう。
サスのストロークが取れないから、ドン突くのはクラッチスプリングとどう関係するんだ?

742 :774RR :2021/02/28(日) 22:15:43.40 ID:pRUXuky30.net
>>733
バーグマン乗ってたけど、低速乗りにくいってアクセルワークが下手クソなだけだと思う。

743 :774RR :2021/02/28(日) 22:54:39.59 ID:eJKIWuck0.net
>>742
4500回転からクラッチが繋がり始めるのに
乗りやすいってどんだけ鈍感なんだ?
他のバイク乗ったことないんじゃないの?

744 :774RR :2021/02/28(日) 22:56:42.83 ID:eJKIWuck0.net
ちなみにここでバーグマンの話題出すのやめようよ。
いい大人なんだからさ。

745 :774RR :2021/02/28(日) 23:09:25.42 ID:O92W1FZY0.net
>>741
恐らく、クラッチミートの回転数が下がる
⇒低回転でスタートできる
⇒ドン尽きが軽減されるってことかと。
他社純正品を流用するって発想が意外だけど。

746 :774RR :2021/02/28(日) 23:47:10.01 ID:oolsklYOa.net
>>741
超低速が乗りにくいのはクラッチが高い回転で繋がるからってのがみんな言ってる事だから
それに対して書いてるの
乗り心地重視ならリヤサス一段柔らかくすればいい

747 :774RR :2021/02/28(日) 23:50:47.94 ID:oolsklYOa.net
>>743
現行バーグマンは毎年のように型番変わってて別の乗り物かってくらい違う
駆動系もしれっと軸の太さ変わっててパーツの品番も違う
2014年のL4型は元気たけど乗りにくくて耐久性が微妙
2017年のL7以降はパワーがマイルドになったけどクラッチのつかがりも穏やかになってる

ここフォルツァスレだったねごめんね

748 :774RR :2021/03/01(月) 08:11:52.73 ID:a8cMV7tIM.net
>>454

> >>446
> それを無視して9時前に作業を始める業者がいる。
> そう言う時は遠慮なく警察に電話してほしい。

>>396

> >>389
> あの漫面白かったねー、填まりましたが最後の方の流れががずっこけましたな。
から、を、

749 :774RR :2021/03/01(月) 12:23:25.77 ID:Em19yx/F0.net
どこからの誤爆だろうか

750 :774RR :2021/03/01(月) 12:36:09.35 ID:8s7HaUG0M.net
>>735
カブで我慢しろ

751 :774RR :2021/03/01(月) 12:40:51.97 ID:I9JNFO1Id.net
50歳以上のライダー142
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1613115642/

ここ

752 :774RR :2021/03/01(月) 13:03:57.71 ID:Es3vnikbM.net
フォルツァ350販売しないならバーグマン400買おうかな?

753 :774RR :2021/03/01(月) 13:57:09.71 ID:nAuBKKDK0.net
脅しのつもりか?
買えよw

754 :774RR :2021/03/01(月) 14:45:38.84 ID:eZFl2P450.net
バーグマンって名前がなんか格好良くない…。
今日はハンバーグ!って感じがする

755 :774RR :2021/03/01(月) 16:08:39.28 ID:51CcVL910.net
脅しwww

756 :774RR :2021/03/01(月) 18:23:22.55 ID:Q/SEc4Gn0.net
123

757 :774RR :2021/03/01(月) 18:52:55.43 ID:Mp3ArHqJ0.net
バーグマン400の重量が許容できるならTMAX買う
トラコン付いてないし

758 :774RR :2021/03/02(火) 22:49:27.38 ID:ce+Yr02c0.net
MF14早く出ないかな...

759 :774RR :2021/03/02(火) 23:37:57.24 ID:20xyV4qr0.net
MF15ではちゃんと399tにして欲しいね
あの重量で399tだったら相当速いよ

760 :774RR :2021/03/03(水) 00:09:45.44 ID:5X5KuCCa0.net
残念ながら249です

761 :774RR :2021/03/03(水) 06:47:30.21 ID:vKS44XUk0.net
昨日の強風の中で乗ってたら横風で隣りの車線に押し出された。車いなかったけど怖かったな

762 :774RR :2021/03/03(水) 07:46:14.98 ID:eAYog0cS0.net
ローダウンして乗ってる人いますか?
身長と何を使ってローダウンしてるか教えて下さい。

私は身長164cmの女ですが、新しいバイクの購入候補にフォルツァも入っているのですが、ローダウンしないと乗れなさそうなので話が聞きたいです。
今はPCX(KF30)に乗っています。

763 :774RR :2021/03/03(水) 08:12:43.26 ID:Z4hDcZLMd.net
400ccなんて日本の車検制度上のボーダーでしかないから
このご時世そんな排気量で出すことはまずないだろうね

764 :774RR :2021/03/03(水) 08:45:17.66 ID:EZa/jY0La.net
>>762
希望の回答ではないだろうが、身長160(やや短足気味)でMF08どノーマルで乗れてる。
足裏べったりじゃなきゃ嫌とかでなければ問題ない気もするが。

バイク屋行って跨がってみることをオススメする。

自分は逆で今年MF08からPCXに変えるつもりだ。

765 :774RR :2021/03/03(水) 08:53:57.07 ID:YQDgdU0dd.net
えっ…

766 :774RR :2021/03/03(水) 08:58:40.95 ID:gNsPcKNF0.net
>>762
これは本人がどう思うかの問題だけど、一案として
厚底の靴を履くっていう手がある。
MT車だとクラッチの下に靴が入らなくなるって弊害が出るけど
AT車なら足使ったりしないから、例えばヒール8cmソール5cmとかにすれば
8cmローダウンした効果が出るけど、バイクでローダウンってしても2.5cm〜5cmで
ローダウンすると乗り味が変わってしまう。
とまあ私のオススメは「厚底靴を履く」です。

767 :774RR :2021/03/03(水) 09:19:19.72 ID:lhTKGoviM.net
新型Forza250の国内発表日と発売日っていつ?

768 :774RR :2021/03/03(水) 09:53:45.90 ID:Du/UnUU7d.net
>>766
バーグマンかPCX150オススメ

769 :774RR :2021/03/03(水) 10:16:46.57 ID:S5N7hpPj0.net
>>762
乗れるか乗れないかでいえば160↑あるなら十分乗れる
両足ベタ付きできなければという話なら数cmローダウンしても無理

770 :774RR :2021/03/03(水) 11:09:49.10 ID:aON7BCEg0.net
足つきはしんどいと思う領域と大丈夫と思う領域が人によって違いあると思う
母指球がどれくらいの付くか

足降ろしてつくなら安心な人もいれば
足降ろして足伸ばしてからつくくらいで安心な人もいるし
乗って試しなさいとしか言えんか

771 :774RR:2021/03/03(水) 11:15:46.24 .net
身長低い人がシートにドカッと座ったまま足付きたいなら一昔前のローロングな
日本でしかウケなかったローロングスタイルのガラパゴスビグスク乗るしかないよね
MF13含む現在のグローバルスタンダードなスクーターはどれも足付きはよくない
でもスクーターなんてどれもシートの前方は細く切り込まれてるんだし
横着しないで停車時は前にケツずらせば、164cmもあるなら過不足なく足付くと思うけどな

772 :774RR :2021/03/03(水) 11:22:34.04 ID:gNsPcKNF0.net
>>768
フォルツァを候補にするような人にはバーグマン、PCXは勧められないですね
バーグマンって車体も乗り味もチープですよ。
MTだと専用ブーツとか履くのだから
スクーター乗るとき厚底靴履いても別におかしくない。

773 :774RR :2021/03/03(水) 11:40:28.45 ID:/aViHPme0.net
スクーターはまず重心が低いのでふらつく心配が少ない
足の操作がないので踏み替える必要がないし、信号待ちでは足付きのよい右足接地でいられるし、
既に書かれているように厚底靴も選び放題(特に女性は
なのでMT車に比べたら足付きの悪さによる不安感はかなり少ない(緩和できる

774 :774RR :2021/03/03(水) 12:00:03.11 ID:Du/UnUU7d.net
>>772
Hondaレブルおすすめ。短足専用バイクと呼んでオッケイ

775 :774RR :2021/03/03(水) 12:57:29.15 ID:dKtaQq6yp.net
女と書かれるとしっかりレス

776 :774RR :2021/03/03(水) 13:09:27.23 ID:S5N7hpPj0.net
当たり前だろ。おっさんは消えろ

777 :774RR :2021/03/03(水) 13:27:36.27 ID:8YWRbzFW0.net
>>736
いや、ADV150のシート高が795mmだと
ADV250か350は800mm超えするのは確実だろうから、
買い替えはそっちにするよ

778 :774RR :2021/03/03(水) 20:24:36.98 ID:HnDiS+8S0.net
伸びてたから発表かと思ったら女か

779 :774RR :2021/03/03(水) 20:33:04.51 ID:ypVUy1wk0.net
おっぱい見せろ!おっぱい何カップ?とかのレスが無い紳士的なスレ初めて見たわ

780 :774RR :2021/03/03(水) 22:08:46.94 ID:UQl7fLTt0.net
https://imgur.com/W1GPpxt.jpg
https://imgur.com/9wHAij9.gif

しかし見比べると全然別物になってんね
以前は安物感とか使い回し感強かったけど
新型はダブルディスク倒立フォークアルミスイングアームとか金掛かってるなぁと
ミラー周りは250より格好いいね!こっちのデザインにすればよかったのに

781 :774RR :2021/03/03(水) 22:12:05.43 ID:UQl7fLTt0.net
>>772
ちゃんと読んでるの?(笑)
PCX乗りなんだからPCX150とかバーグマンは全然候補でしょ
今普通のバイクに乗ってるなら言い分もわかるけど

782 :774RR :2021/03/03(水) 22:14:14.11 ID:ZxFlX9qY0.net
昔、付き合いたいなと思っている人(巨乳)を後ろに乗せた時、ぎゅーっと、しがみついてきてくれたんだ。
落ちついて明るく、当たってるよーって言ったら、当ててるんだよーって。。。
彼女の手を誘導したのは、言うまでもない。

783 :774RR :2021/03/03(水) 22:20:37.81 ID:ZxFlX9qY0.net
後ろの人を一段高い所に座らせるスタイルは、デート時に、そんなお近づき方は難しいんでしょうか?

784 :774RR :2021/03/03(水) 23:20:38.83 ID:HnDiS+8S0.net
むしろ女性に運転して後ろから致したい。

785 :774RR :2021/03/03(水) 23:32:39.23 ID:gNsPcKNF0.net
>>781
PCX乗ってた人がその上を求めているのに
どんぐりの背比べみたいなことしないんじゃない?

786 :774RR :2021/03/03(水) 23:40:37.90 ID:UQl7fLTt0.net
>>785
上って言うとT-MAXとかC650とかクラスじゃなの?

787 :774RR :2021/03/03(水) 23:41:47.42 ID:2TjyOui30.net
フォルツァ350販売しないならバーグマン400買っちゃうよ、
そしてフォルツァ250煽っちゃうよ!

788 :774RR :2021/03/03(水) 23:49:20.03 ID:CDbigliZ0.net
○○が欲しいって車種専用スレにまで聞きに来てるのに、他のバイク勧める神経が分からん

789 :774RR :2021/03/03(水) 23:57:42.29 ID:gNsPcKNF0.net
>>786
あのさ、フォルツァの脚付き気にしている人が
T-MAXとか買う?
大型持ってるかもわからないしね。
まあ自分だったら、T-MAX買うなら
SV650あたり買うけどね。

790 :762 :2021/03/04(木) 01:36:37.17 ID:ZkWQcOh40.net
みんなレスありがとう。
フォルツァがいいなーって思ったのは単に見た目です。
カッコいいかなって。

ちなみに免許は大型二輪持ってます。

791 :774RR :2021/03/04(木) 07:50:25.73 ID:q00FO5oS0.net
おっぱい見せろ!

792 :774RR :2021/03/04(木) 08:13:08.89 ID:TTxph2Lsd.net
短足はレブル一択じゃない?
膝めちゃくちゃ余るよ

793 :774RR :2021/03/04(木) 08:13:24.93 ID:G83JRvbd0.net
Tmaxは軽いからな。
重さは重要よ

794 :774RR :2021/03/04(木) 09:23:02.95 ID:ZCl5vbVta.net
>>790
フォルツァ750てのもあるよ(日本で売られるかわかんないけど)

795 :774RR :2021/03/04(木) 09:34:16.70 ID:IXryu1+20.net
>>793
持て余して車庫の肥やしになったら恨まれるだけだよ
ここはフォルツァ250のスレだかんな

796 :774RR :2021/03/04(木) 10:34:14.51 ID:LvFQn5+E0.net
250限定だったのか知らんかった
おいお前ら、350や750や125はスレ違いだから話題に出すなよ

797 :774RR :2021/03/04(木) 10:37:44.92 ID:mmmuOgbk0.net
それしか売ってないしそらそうよ

798 :774RR :2021/03/04(木) 11:38:35.42 ID:ZCl5vbVta.net
豚じゃないタイプは元々125が入ってたけどな

799 :774RR :2021/03/04(木) 11:48:42.59 ID:G83JRvbd0.net
飛べない豚はただのカワサキオヤジ

800 :774RR :2021/03/04(木) 15:26:55.95 ID:AFkTqPuu0.net
昨日キチガイ四輪運転者に思いっきり後ろギリギリまで寄せられて煽られ気味だったから
リアに電光掲示板取り付けて、こんなふうに流してみたいよ・・・。

「後方撮影中!車間距離あけろキチガイ」
「キチガイから煽られ中」
「精神障害者から煽られ中」

801 :774RR:2021/03/04(木) 15:35:21.31 .net
余計怒りを買って突っ込まれるんじゃw

802 :774RR :2021/03/04(木) 17:55:44.66 ID:IXryu1+20.net
録画中ってステッカー貼れば効果大

803 :774RR :2021/03/04(木) 18:44:48.72 ID:biY4I4eu0.net
>>802
自分はそれを箱に貼ってるせいか煽ってくる車はいないよ

804 :774RR :2021/03/04(木) 18:51:43.50 ID:zrRBy/L9d.net
俺はステッカーと、使わなくなった中華製アクションカムを取り付けてる。交換あり。

805 :774RR :2021/03/04(木) 19:07:30.07 ID:eHfpmoqv0.net
すり抜けを全くしないで後続車に煽られるなら、後続車が悪いが
すり抜け割り込みをして煽られたなら、割り込みしたバイクが全て悪い

806 :774RR :2021/03/04(木) 19:25:22.89 ID:IXryu1+20.net
>>805
今は違うが2輪用の停止線っていうのがあって
二輪は前に出て二輪停止線に止まるって事になってた時期もある
そのころは二輪は事故に合わないために交差点で目立つ位置にいるのが良いとされていた。
そのころから道路交通法は変わっていないから
すり抜けだけなら法律上は問題ないし、白バイだってすり抜けする場合もあるよ。

807 :774RR :2021/03/04(木) 19:56:56.64 ID:BXssPzzwM.net
>>805
割り込まれたら煽っていいってかw

808 :774RR :2021/03/04(木) 22:19:51.11 ID:ZCl5vbVta.net
>>805
白線なら車線を踏まなければ追い越しても可
オレンジは基本的に不可
ただし車が止まっていて邪魔なときは追い越しても可

じゃなかったっけ?

809 :774RR :2021/03/04(木) 22:42:06.47 ID:IXryu1+20.net
車道と歩道が明確に分けられている道路は二輪は路側帯いっぱいまで走行可。
四輪は50cm以上空けて通行。
壁じゃなければ左ミラーはみ出せば50cmですり抜けられるよね。
そういうふうに決まりがあってもバイク通したくなくて塞いでくる四輪は実は道路交通法違反している。

810 :774RR :2021/03/05(金) 10:33:30.89 ID:4SSBSvxf0.net
車の前に出るなら
抜いたその後ろの車より速く走るか左端に寄るかのどっちかするといい

煽り煽られでストレス感じるより
飛ばしたいのか飛ばしたくないのか自分の胸に手を当てて考えて
飛ばしたい奴を抜いてしまった前提で左寄る癖つけたらなんもストレスならんよ

すっと抜いてくれるし、意外と抜かずに車間距離とってくれる普通のドライバー多いし?

811 :774RR :2021/03/05(金) 11:00:17.18 ID:rs3/cNWu0.net
>>806
あの線、こういう解釈するアホが増えたから廃れてったんだよな

812 :774RR :2021/03/05(金) 11:25:24.83 ID:BMaCdrN10.net
>>811
四輪に乗ってる人がズルイとかって苦情入れまくったんだろう

813 :774RR:2021/03/05(金) 11:25:30.72 .net
https://kuruma-news.jp/post/96458

814 :774RR :2021/03/05(金) 14:35:46.61 ID:u3rG9CUwM.net
バイクにも前後ドラレコ付けとけって話
故意な幅寄せは暴行罪成立するから
相手は否定するがドラレコが証拠になる

815 :774RR :2021/03/05(金) 14:43:03.04 ID:BMaCdrN10.net
顔がはっきり写ってないと警察は動いてくれないみたいな話も聞くけどどうなんだろね

816 :774RR:2021/03/05(金) 14:51:28.56 .net
テレビ局に動画を持ち込むと警察が重い腰を上げさせるきっかけになるって言うね
最近テレビのニューとかで煽り運転をやたら報道してるのも
それを期待して持ち込む奴が増えたんだろう

817 :774RR :2021/03/05(金) 14:59:14.53 ID:+2SOO9wF0.net
>>811
違うよ。教習所でも前に出ろって昔は言ってたよ
だけど前に出るのが安全なのか微妙になってきたから
敢えて言わなくなっただけだと思う。
それかあんたみたいなモンスタークレイマーが多かったせいかな?

818 :774RR:2021/03/05(金) 15:13:10.83 .net
>>817
>>813

819 :774RR :2021/03/06(土) 02:26:50.56 ID:xvtE1RzZM.net
予定では今日
国内販売発表日で詳細は分かるはず
発売日じゃないよ

820 :774RR :2021/03/06(土) 07:49:34.71 ID:3gXr0V3N0.net
9日だと思っとった。やっと来るのか!

821 :774RR :2021/03/06(土) 07:56:50.76 ID:GmO6HXLi0.net
MF13のフロントスクリーンが2年を過ぎてから透明度が悪くなってきたな
雨粒のあとが焼き付いた感じ、MF10の時は、大丈夫だったけど材質が
変わったのかな

822 :774RR :2021/03/06(土) 08:19:25.29 ID:nXXrFNpK0.net
昨日の雨でスリップのサイン点灯したよ。
効いたのは初めて!
abs無かったら転んでたかも。

823 :774RR :2021/03/06(土) 11:12:07.83 ID:exdmMLU30.net
スリップサイン出る前に変えようぜ・・・

824 :774 :2021/03/06(土) 11:32:30.41 ID:Dw1Eqf5V0.net
トラコンかABSの話だろ…

825 :774 :2021/03/06(土) 11:33:16.88 ID:Dw1Eqf5V0.net
いやABSって書いてるか。
タイヤのスリップサインの話じゃ無いぞ

826 :774RR :2021/03/06(土) 11:33:24.81 ID:mxR5dorfM.net
トラコンじゃね

827 :774RR :2021/03/06(土) 11:34:40.76 ID:UZjnv34Zd.net
トラコンのランプがついたんじゃないの?

828 :774RR :2021/03/06(土) 12:04:41.59 ID:exdmMLU30.net
>>817
よく読むと変な文章だよね
この記事を書いた加藤久美子氏(自動車生活ジャーナリスト)の個人的見解と警察庁長官官房総務課広報室の回答が混ざってるから注意しないと!

警察庁長官官房総務課広報室の回答が↓
「各都道府県警察においては・・・交差点で停止する四輪車の間の危険なすり抜けが認められる場合などに、見直し(二段停止線の廃止)を行っているものと考えております」
警察庁長官官房総務課広報室の人に聞いてるのに「考えております」っていうのは各都道府県警察が主体となってやってる事だから、中央からの号令でやってる訳ではないので憶測で答えてると・・・
それなら広報室の人も各都道府県警察に確認してからハッキリと言い切る答えをすればいいのにねぇ

あと記事を書いた加藤久美子氏の個人的見解として書いてるのが↓
「二輪が車列の中にいる(四輪と四輪の間で停止)時は、四輪車の間をすり抜けて先頭の二輪車用二段停止線まで来る必要はなく、そのまま四輪車の後ろについて停止します。
(逆に言えば、四輪車の間をすり抜けて先頭に出るのは通行区分違反、進路変更禁止違反、追越し禁止違反などの違反に問われる可能性があります)」
なんだよね
ここは警察庁長官官房総務課広報室の人の回答じゃないからね
実際にどんな状況だと違反かハッキリ説明してないから、ボカすことですり抜け自体を悪としたいのかなと勘ぐってしまう(笑)

なので元教習所教官がやってるマッスルバイクチャンネルのすり抜けは違法?って動画を見る事をオススメするよ
https://www.youtube.com/watch?v=4xhWGzw9EvU

教官もやってると(笑)
ここは道交法的に違反か違反じゃないかではなく、捕まるすり抜けと捕まらないすり抜けについて解説してるから
理屈じゃなくて現実的な話になってるよ

教官としての知識(道交法)ではなく、実際に取り締まりしてる警察関係者や白バイ隊の人とかにも聞いたりしてるから
すり抜けしたいけど捕まりたくない人は参考(あくまで)にしたらいいかも!?自分も久々に観たw

829 :774RR :2021/03/06(土) 12:06:55.95 ID:exdmMLU30.net
>>817じゃなくて>>813だった

830 :774RR:2021/03/06(土) 12:09:39.29 .net
えっ

831 :774RR :2021/03/06(土) 12:12:59.48 ID:aIxG89/70.net
要点まとまってなくて読みにくいのでパス

832 :774RR :2021/03/06(土) 12:16:09.83 ID:d6+FC4L70.net
>>821
日本製とアジアンスクーターのちがい

833 :774RR :2021/03/06(土) 12:29:23.81 ID:exdmMLU30.net
>>831
動画だけ観ればいいよ

834 :774RR :2021/03/06(土) 13:01:40.61 ID:3Zj5cJXH0.net
発表まだ????

835 :774RR :2021/03/06(土) 13:36:10.89 ID:k6nLJhSPd.net
CMのあと、すぐ!!

836 :774RR :2021/03/06(土) 14:27:40.77 ID:zGvHdnQP0.net
発表は3月9日

837 :774RR :2021/03/06(土) 15:31:06.48 ID:us/rQxmjM.net
9だったか6と9見間違いだったか
発売日は3月下旬だったよね

838 :774RR :2021/03/06(土) 17:11:34.60 ID:i0BE6Mw/d.net
>>827
トラコンのランプが着いた。
わかりにくかったね。。
バーグマンをやめてフォルツァにした理由の一つはにトラコンが無かったらから。

839 :774RR :2021/03/06(土) 17:18:02.68 ID:3gXr0V3N0.net
>>837
おいてめえ朝から裸で正座したんだぞこっちは。

840 :774RR:2021/03/06(土) 17:44:32.49 .net
蝶ネクタイを忘れてたからダメなんです

841 :774RR :2021/03/06(土) 22:49:37.47 ID:jXoaKqg/0.net
>>828
教習所で元白バイ乗りだった人に聞いたことある。
キップ切るとき「すり抜け」っていう違反は無いそうです。
縫うように走ってたり、危険だと思ったときだけ別件で捕まえたりするそう。
基本的にはすり抜けっていう違反はない。危険だと思う走り方をしていたら別件で捕まる。
そういうことらしい。

842 :774RR :2021/03/07(日) 00:44:53.77 ID:mkMrOxRF0.net
>>840
分かったよ。発表までこのままじっと待つよ。

843 :774RR :2021/03/07(日) 01:01:33.65 ID:6V3yTqqS0.net
バグ200は色々と中途半端なんだよな
だから最初から選択肢にすら入らなかった

844 :774RR :2021/03/07(日) 03:15:06.02 ID:AGEiC6dFM.net
停車時 キルスイッチでエンジン停止しても良い?駄目?
ホンダに確認した結果がこれだってさ
夜中に家の手前でエンジンを消して近所迷惑防止でやってた
デメリットもあるっちゃ〜ある気負付けたら問題名塩
https://daradara.site/entry/motorcycle-kill-switch

845 :774RR :2021/03/07(日) 07:19:51.21 ID:/0Dt/wA70.net
自分買って2年数か月で今1万4000キロだけど
長い信号待ちでキルで止めまくってるけど
今の所異常ないよ

846 :774RR :2021/03/07(日) 13:21:08.68 ID:YnCYbS1S0.net
キルって貧乏人が少しのガソリン代ケチるために
やってるって認識だけど合ってる?

847 :774RR :2021/03/07(日) 13:43:24.63 ID:33+z7jZe0.net
今の時期は逆にバッテリーに負荷ばかり掛ける無為な行為

848 :774RR :2021/03/07(日) 15:18:21.63 ID:xagB6TGhM.net
アイドリングストップとかの話?

849 :774RR :2021/03/09(火) 05:10:33.68 ID:DFLVFTUaM.net
現行フォルツァじゃなくて、前のモデルなんだけど、フェイズとは結構違う?
足つき、車重とか全長とかも違う?

850 :774RR :2021/03/09(火) 08:17:15.23 ID:I+GwBOvV0.net
ネットで調べたらすぐ出てくる情報を…

851 :774RR :2021/03/09(火) 08:30:10.70 ID:LpkeABTh0.net
どこでも駐車するときは常にサイドスタンドでエンジンキルしてるわ。同じようなもんだろうが、今んとこ問題ない。というかそうしてる人多いんじゃないの?

852 :774RR :2021/03/09(火) 10:48:23.89 ID:joC//Hfu0.net
以前にも議論になったが、どのみち電源切るのにメインスイッチ切る必要あるから
みんながみんなそうするわけではない
利便性よりも、うっかりバッテリー上がるリスクのほうが高いから俺は絶対やらん

853 :774RR :2021/03/09(火) 12:14:27.74 ID:bU5o38ANa.net
キルスイッチ入れるとセキュリティもOFFになったりするのかな?

854 :774RR :2021/03/09(火) 12:17:53.91 ID:epwgVYRz0.net
キルスイッチは基本エマージェンシー用だから普段は使わないように心がけるべきですよね
キルは直訳で殺す。LinuxOSなどでも使われる言葉だけど強制切断っていう意味で
停止はストップのハズだから、メインスイッチ使いましょうよ。

855 :774RR :2021/03/09(火) 12:21:05.25 ID:LpkeABTh0.net
発表きたー!

856 :774RR :2021/03/09(火) 12:21:41.57 ID:LpkeABTh0.net
https://www.honda.co.jp/news/2021/2210309-forza.html

857 :774RR :2021/03/09(火) 12:23:09.56 ID:S42nBMYud.net
新型フォルツァMF15が3月24日発売開始! 2月初めに予約したから初回受注には入っているけどETC、ドラレコ、ナビ、フォグランプ、純正トップボックス取付け依頼してるから納車まで少し時間かかるだろうなー。

858 :774RR :2021/03/09(火) 12:33:32.96 ID:LpkeABTh0.net
25日じゃないん?

859 :774RR :2021/03/09(火) 12:35:06.04 ID:6+cJAffmr.net
電子回路から設計製造をしてるホンダが問題無いと言ってるんだから
俺はホンダの方が説得力ある

860 :774RR :2021/03/09(火) 12:35:10.05 ID:8/z0CM4Ud.net
色こんだけなん?

861 :774RR :2021/03/09(火) 12:38:39.64 ID:joC//Hfu0.net
新たに、力強さと個性を表現した「インディーグレーメタリック」を追加し、全3色の展開としています。

そのようですな。
燃費もっと上がるのかと思ったら誤差レベル? MF13の数字が分からなくなったな
WMTCモードで32ぐらいだったと思うんだが忘れた

862 :モトエ! :2021/03/09(火) 12:38:49.19 ID:S42nBMYud.net
スンマソン!
間違った。3月25 日の誤りで〜す。

863 :774RR :2021/03/09(火) 12:47:48.53 ID:0byt90To0.net
あんまかわらんな

864 :774RR :2021/03/09(火) 13:04:50.97 ID:kovAWAan0.net
MF15悪くないな
黒よりグレーの方が合ってる

865 :774RR :2021/03/09(火) 14:41:57.20 ID:Ya84doFid.net
mf13 乗ってるけど、7000キロでフロントタイヤのスリップサイン出たけど。
異常値じゃない?

866 :774RR :2021/03/09(火) 14:52:07.19 ID:p40epVozd.net
シルバーカッコいいな。買っちゃおうかな。。。

867 :774RR :2021/03/09(火) 16:56:27.80 ID:szAt/JVzM.net
トップボックス35lかよ!欧州だと45lなのに!

868 :774RR :2021/03/09(火) 17:34:51.46 ID:SyKtVd3iH.net
グレーいいじゃん
PCXと同じでボックスはスマートキーと連動なのね 高いけど

869 :774RR :2021/03/09(火) 17:47:29.38 ID:BMrHSiGO0.net
年末にホンダwebからカタログ請求したんがこれまで何の連絡も無かったけど今発送メール来た!

870 :774RR :2021/03/09(火) 18:39:31.88 ID:WWwbTR5k0.net
350も出せよ。つかえねーメーカーだな

871 :774RR :2021/03/09(火) 19:40:12.36 ID:4uCFPVmA0.net
350出ないならせめてADV350はほしいトコロ

872 :774RR :2021/03/09(火) 19:47:35.34 ID:epwgVYRz0.net
たくさん売れるなら出すだろうけど、350って付けたら普通は買わないと思う。

873 :774RR :2021/03/09(火) 19:47:42.48 ID:uA/dA6LN0.net
600でよくね

874 :774RR :2021/03/09(火) 19:57:15.60 ID:n7/2iVdC0.net
赤色ねーのかよ

875 :774RR :2021/03/09(火) 20:37:45.40 ID:Ya84doFid.net
>>865
失礼 フロントじゃなくて、リアタイヤが7000キロで交換サイン。

876 :774RR :2021/03/09(火) 20:48:10.71 ID:joC//Hfu0.net
ウチは11000キロでも出てないから個体差というか乗り方の問題じゃろ

877 :774RR :2021/03/09(火) 20:48:53.46 ID:25jeRsmwM.net
>>875
空気圧が低いと減るの早いぞ

878 :774RR :2021/03/09(火) 20:49:41.55 ID:rhsRTf83d.net
なんぼ何でも早過ぎない

879 :774RR :2021/03/09(火) 22:13:52.25 ID:rUQuvVpS0.net
35LのトップボックスてXLのフルフェ入る?

880 :774RR :2021/03/09(火) 22:54:34.43 ID:Ri02pleA0.net
俺の1325000キロだけどタイヤ交換はリア一回だわ
新型mf15買い換えないけど350なら考えるかも

881 :774RR :2021/03/09(火) 23:01:57.21 ID:Y24Puc8S0.net
>>880
びびった

882 :774RR :2021/03/09(火) 23:02:22.13 ID:joC//Hfu0.net
132万5000キロに見える不具合

883 :774RR :2021/03/10(水) 00:00:28.62 ID:hCr87AXGM.net
勝手に13周回ったと思ってるんだろ

884 :774RR :2021/03/10(水) 00:05:29.08 ID:joVdVvDm0.net
ピストンリングとかすり減って消滅してそうw

885 :774RR :2021/03/10(水) 00:05:45.97 ID:joVdVvDm0.net
てか350の発表まだか!?

886 :774RR :2021/03/10(水) 00:10:11.88 ID:ZLXkMD6j0.net
250発表されたから350の目は完全に潰えたのでサヨウナラ

887 :774RR :2021/03/10(水) 01:11:34.23 ID:joVdVvDm0.net
いや、限定販売でもええやん!500台限定!!

888 :774RR :2021/03/10(水) 01:24:18.66 ID:fWDABmA/0.net
このサイズこの重量のまま350とかマジ欲しい
つか250の方が350より1-2kg重いのなんでだろ。日本仕様のせい?

889 :774RR :2021/03/10(水) 03:01:36.49 ID:pSxDtSyFd.net
黄色い帽子の系列2輪量販店は国内販売されていないバイクを並行輸入しているから、もしかしたらフォルツァ350も取り扱うかも・・・・

890 :774RR :2021/03/10(水) 05:30:37.86 ID:joVdVvDm0.net
黄色い帽子は売るにはいいけど買うのはアレだよね
って25年前から言われて手そんな風に考えてたけど
350扱うなら買ってもいいわ

891 :774RR :2021/03/10(水) 07:01:47.02 ID:+lXm8fR3d.net
>>877
やっぱりそうですよね?
7000キロなのにリアタイヤの溝が繋がってるんです。なので、交換ですと言われました。。

892 :774RR :2021/03/10(水) 08:25:00.97 ID:fzTOtJ7lM.net
ようつべで350加速動画を観ると350ってこんな加速するの?
あら欲しいって思ってしまう俺
250と併売すれば良いんだよ。250乗りたい人は250乗れば良い

893 :774RR :2021/03/10(水) 10:05:05.39 ID:ZJU/0986d.net
どうせ350国内販売しないだろうからどうしても欲しければ並行輸入しかないんだろうけど
そこまでして買うならフォルツァよりもむしろSH350iを選びたい
あの一見ディオやリードみたいな速そう感のない舐めた見た目で
信号待ちからの怒涛の加速を見せつけたいw

894 :774RR :2021/03/10(水) 10:45:06.12 ID:U54qsU6c0.net
>>893
Sh350iは見た目はいいが積載量がダメ。

895 :774RR :2021/03/10(水) 10:50:58.21 ID:En6eCmqvd.net
>>894
あのスタイルだからむしろ箱付けて原チャリ感を強調させて
より舐められる外見にするのがいいんじゃん
それで実は鬼加速とかやりたいw

896 :774RR :2021/03/10(水) 10:58:26.34 ID:ZLXkMD6j0.net
舐められたいのは分かったから、どっか他所のスレでやってくれ
あまりにも関係なさすぎる

897 :774RR :2021/03/10(水) 11:03:42.48 ID:M6TfT3bJd.net
すみません…

898 :774RR :2021/03/10(水) 11:54:13.25 ID:wLMszYkk0.net
トップボックスが35L?Giviの43Lの奴はスクエアだからz7とSZ-RAMが同時に入れられたけど35Lなら絶望的だな

899 :774RR :2021/03/10(水) 12:03:48.62 ID:VaPVC4w10.net
ホンダの場合、上位モデルは数ヶ月遅れてから発表する
(かつてのフォルツァXとZとか)

ということで、オレはまだ350諦めないぞ……

900 :774RR :2021/03/10(水) 12:12:12.15 ID:H7vnadS3M.net
350が20キロくらい重かったりでかかったりしたら250でいいわとなるがむしろ350の方が軽いもんな
250予約したから350は今後3年以上出ませんように!

901 :774RR :2021/03/10(水) 19:30:37.30 ID:cmopmg5W0.net
3年後っていうか、多分出ないよね...

902 :774RR :2021/03/10(水) 19:35:35.57 ID:ZLXkMD6j0.net
わざわざ250にして出しておいて、すぐ上の350も出すとは考えにくい
それならいっそ750とか大型モデルのほうが可能性ある

903 :774RR :2021/03/10(水) 20:05:43.74 ID:+nlF3E3E0.net
車もスズキに転向したことだし
350出さないならバイクもホンダさんと縁斬るわ

904 :774RR :2021/03/10(水) 20:10:54.85 ID:px2Gu4+j0.net
俺、基本ホンダなんだけど
一度スズキに浮気したことあるんだよね
50のスクーターだけどね
そしたら、右手でウインカー操作するとき
ウインカーボタンの手前にある角に
親指の爪がたまに引っかかって痛くなることがあって
それからスズキはやめた

905 :774RR :2021/03/10(水) 21:57:35.32 ID:joVdVvDm0.net
後だしジャンケンのホンダだから
自ら先陣を切って市場を開拓しようなんて思わないw
他がやって売れそうだったら似た商品を作って売ればいいだけ

これじゃ確かに350なんて売る訳ないわな
バーグマンとかトリシティとかに頑張ってもらって市場を開拓してもらうことを願うしかない・・

906 :774RR :2021/03/10(水) 22:37:13.05 ID:2dS27dGRa.net
バ―グマントリシティ共にほとんど見ない
車体が80万オーバーと高価な上にデカすぎ重すぎ
貧乏な日本人じゃ80万以上出して中型スクーター買う奴は相当変態だろうし

907 :774RR :2021/03/10(水) 23:25:16.77 ID:px2Gu4+j0.net
ここで買うって言ってるやつも、多分買わないしw

908 :774RR :2021/03/11(木) 04:42:50.17 ID:Uw/3pkoz0.net
トリシティはヤマハ以外も出してほしいなあ

909 :774RR :2021/03/11(木) 06:36:20.09 ID:Lro2KY6IM.net
兄弟車のフェイズスレって存在しないの?

910 :774RR :2021/03/11(木) 07:51:21.73 ID:x7/UbsmWd.net
フォルツァも見ないよw

911 :774RR :2021/03/11(木) 08:26:38.00 ID:32gls7aM0.net
とつかちゃんww

912 :774RR :2021/03/11(木) 10:15:49.13 ID:epBoL6Z20.net
トリシティ300はつい1週間前にはじめて走ってるのを見た
ハンバーグマンは滅多に見ない
フォルツアはよく見るよ

913 :774RR :2021/03/11(木) 10:16:05.67 ID:BKLHWq+30.net
>>905
バーグマン、トリシティが売れてないから350出さないんでしょ?

914 :774RR :2021/03/11(木) 10:19:48.42 ID:BKLHWq+30.net
>>912
PCX、ADV、FORZA、XMAX、NMAXはよく見るけど、バーグマンとかトリシティは見たことないわ。

915 :774RR :2021/03/11(木) 10:30:25.07 ID:by8hX5er0.net
バーグマン400は400って点以外はゴミだもの

916 :774RR :2021/03/11(木) 11:00:02.86 ID:CyBCBX/Qd.net
都内は結構トリシティ見る
ほぼ100%125だけどな
350のトリシティは視たことないな
バイク屋でもない

917 :774RR :2021/03/11(木) 11:24:31.88 ID:epBoL6Z20.net
>>914
トリシティ125はとても見るんだけどね。

日本のインディーグレーメタリックは
インドネシアやヨーロッパのものと比べて銀色っぽいのね。

918 :774RR :2021/03/11(木) 12:36:58.34 ID:AV72cZ7td.net
PCXは片道25kmの通勤時に下手すると20台くらいは見るかもしれんw

919 :774RR :2021/03/11(木) 14:31:16.76 ID:gNM0+qlF0.net
フォルツァは見かけても10とか8の昔のビグスクの方がはるかに見かけるな。13は数える程しか遭遇しない。

920 :774RR :2021/03/11(木) 16:22:07.90 ID:4MiEe52kd.net
2月半ばに予約したから初回受注の枠に入っているけど、ETC、ドラレコ、フォグランプ、純正トップボックス、スマホマウントを取付け注文してるから納車はいつ頃になるかなー。

921 :774RR :2021/03/11(木) 16:31:05.95 ID:5uDZH64wd.net
フォルツァにフォグ?ってどこに付けるの?

922 :774RR :2021/03/11(木) 16:47:26.43 ID:TdaVPZV70.net
フォグはただの迷惑装備だわ

923 :774RR :2021/03/11(木) 16:55:58.74 ID:5uDZH64wd.net
いやまあ、純正オプション設定のある車種もあるし一概には言えないと思うけど
フォルツァの場合どこにマウントするのか気になる

924 :774RR :2021/03/11(木) 17:00:23.10 ID:KV+pq84Ud.net
フォグツァ

925 :774RR :2021/03/11(木) 17:10:01.00 ID:b/x+D17p0.net
フロントカウルの下に仕込んでる動画を見た記憶があるな
フォグは正直迷惑だと思うんだけど、MF13は拡散性が低すぎてキツイとは思ってる

926 :774RR :2021/03/11(木) 17:13:51.80 ID:Z+kB2xuzd.net
夜に車で高速乗ってるとトラックの真横照らす奴が殺しに来てると毎回思う
何なのあれ

927 :774RR :2021/03/11(木) 17:16:29.22 ID:32gls7aM0.net
MF10が至高のエトノワール

928 :774RR :2021/03/11(木) 17:22:05.92 ID:4MiEe52kd.net
>>921
フロントフォークの反射板の辺りに付けれるみたい。
そしてスマホマウントはハンドルの中央部分のプラスチックをはずせばボルトがはめてありそこにマウントをはめられるみたい。中央部分にはまっているプラスチックを少し加工してはめ込むらしい。

929 :774RR :2021/03/11(木) 17:27:42.70 ID:sRxowZBNd.net
Sマチックねーじゃん
PCX250に改名した方が売れるんじゃね

930 :774RR :2021/03/11(木) 17:27:50.93 ID:bQgXZryXd.net
あーわかったDzellのヤツかな
あれ値段高いけど良さそうだよねえ
俺も付けたいけど先立つものが…

931 :774RR :2021/03/11(木) 17:57:06.21 ID:by8hX5er0.net
フォグランプとか要らんけど、手元ライトが欲しい
暗い道だとスイッチ類が色々見えん

932 :774RR :2021/03/11(木) 18:16:01.23 ID:a6Kz86i/0.net
白のライトに変えたら雨の夜道が全く見えねの
車の後ろに追従して走ったわ

フォグランプ速攻付けた

933 :774RR :2021/03/11(木) 18:48:53.91 ID:oIyQMkcy0.net
350でないなら、750が出る可能性ある?

934 :774RR:2021/03/11(木) 18:52:34.62 .net
350よりは可能性は高いと思う
つか普通に考えたらどっちかひとつしか出せないというなら
X-ADVを止めてでもフォルツァ出すだろと思うんだがなぜしないのだホンダ…

935 :774RR :2021/03/11(木) 19:13:31.62 ID:4KYWed6B0.net
>>934
ヨーロッパはスクーターが人気だけど
日本では大型でスクーター乗る人間が少ない。
それだけのことだと思う。

936 :774RR :2021/03/11(木) 19:23:10.73 ID:9SQFA9bG0.net
750スクーター買うくらいなら普通に大型のクルーザー買うわな

937 :774RR :2021/03/11(木) 19:28:03.25 ID:TFc5Mr5kd.net
ラゲッジスペース考えたらスクーターがいいな

938 :774RR:2021/03/11(木) 19:43:53.11 .net
言うてフォルツァ750はエンジンフレームマウントでDCTの造りからしても
スクーターというよりバイクの乗り味に近いからね
いや乗ったことはないけどw
元X-ADV乗りとしては一言物申したくなった

939 :774RR :2021/03/11(木) 20:07:25.52 ID:sYjxFrx20.net
フォルツァかADVかどっちかでいいから350で出てくれりゃいいんだがなぁ
250はツーリングちょっとしんどい

940 :774RR :2021/03/11(木) 20:07:29.39 ID:a6Kz86i/0.net
レブル1100DCT買うわ
安いし

941 :774RR :2021/03/11(木) 20:09:02.58 ID:4KYWed6B0.net
>>939
ツーリング用にVスト250でも増車すれば?

942 :774RR :2021/03/11(木) 21:16:30.04 ID:oIyQMkcy0.net
レブルって何が格好良いかわからん。
大きなお世話だけどw

943 :774RR :2021/03/11(木) 21:24:48.56 ID:Z1u332sj0.net
新車初なんだがやっぱりドリームが良い?2輪館安いんだよなー

944 :774RR :2021/03/11(木) 21:29:29.96 ID:a6Kz86i/0.net
>>942
250じゃなくて1100DCT実車見たらわかる
画像じゃ伝わらない

945 :774RR :2021/03/11(木) 21:32:10.94 ID:ToEz8W6d0.net
>>943
町のバイク屋でええんちゃう

946 :774RR:2021/03/11(木) 21:59:27.78 .net
2りんかんてバイク売ってるの?

947 :774RR :2021/03/11(木) 22:26:05.45 ID:Z1u332sj0.net
あごめん間違えた。その隣りにあるSOXやった。

948 :774RR :2021/03/12(金) 00:16:51.13 ID:FytSZnAT0.net
大型スクーター快適で運転に余裕も生まれて
景色もより味わえてたのしいのに
もっと売れて欲しい。

949 :774RR :2021/03/12(金) 00:18:23.49 ID:w9lzgkrO0.net
FORZA
車重186kg
タンク容量11L
燃費(1名)L/33.2km
燃費(2名)L/41.5km

XMAX
車重179kg
タンク容量13L
燃費(1名)L/34.5km
燃費(2名)L/40.7km

あくまでカタログ値ではあるがこうやってみるとFORZAの方が重くタンク容量も少ないのにも関わらずほぼ燃費に差がないのって凄くね…?

950 :774RR:2021/03/12(金) 00:26:20.63 .net
タンク容量と燃費は関係ないけどな

951 :774RR :2021/03/12(金) 00:31:09.69 ID:PW7EjQ1v0.net
>>940
レブル1100はハーレー乗りに貧乏人御用達のエセアメリカンって馬鹿にされるから止めた方がいいよ。

952 :774RR :2021/03/12(金) 01:00:58.25 ID:QVOCQBpk0.net
人の目気にするやつってなんだろ
こっちが優れてるって胸をはって言えよ

953 :774RR :2021/03/12(金) 06:31:21.05 ID:+OK02rMEM.net
ハーレー乗りwww

954 :774RR :2021/03/12(金) 07:25:31.13 ID:FytSZnAT0.net
DCTで快適、ホンダでメンテも安心
ハーレーより断然レブルでしょう

955 :774RR :2021/03/12(金) 08:00:36.64 ID:6hnBrrPf0.net
フォルツァからステップアップでX-ADVとかフォルツァ750も考えたが
そうなるとXMAXが買いたくなる

そして今レブルスレ見たがやヴぁない?
ハーレー乗り器おちょこかよ

956 :774RR :2021/03/12(金) 08:53:09.33 ID:OtbfIuql0.net
>>955
レブルは積載量0だからクルーズには向かないでしょ。

957 :774RR :2021/03/12(金) 10:20:59.21 ID:VxxR3yZs0.net
>>956
ロングツーリングしないし高速走らん
買い物位で湾岸線か幹線道メイン
フォルツァでも買い物はバック背負ってる
しかも汚BOXで工具とエンジンスターターとか雨具装備、防寒具やらいれててメットしか入らん状態w

958 :774RR :2021/03/12(金) 13:23:21.68 ID:YFjU3rfZ0.net
>>939
フォルツァ250ccでツーリングしんどいって
君バイク無理な人やん

959 :774RR :2021/03/12(金) 13:30:31.03 ID:0QxP/gfm0.net
>>951
そもそもレブルってトライアンフのリスペクトだから、アメリカンじゃないと思うw

960 :774RR :2021/03/12(金) 14:07:08.17 ID:OtbfIuql0.net
スクーターのツーリングは退屈との戦い。

961 :774RR :2021/03/12(金) 14:42:10.09 ID:KCCyHKEk0.net
>>959
え、トライアンフ…?(´・ω・`)
HDスポスタでなく?

962 :774RR :2021/03/12(金) 15:02:45.37 ID:+Jc2wyF70.net
>>958
MF10後期ならS7モードあるから余裕だけどな

963 :774RR :2021/03/12(金) 16:04:15.13 ID:WnbtuelxM.net
>>954
意味不明。買い物に使うなら積載量もないし重すぎる。
夏場は熱気がすごい。全然快適じゃない。

ショボ過ぎてハーレーどころか原付二種並みだな(笑)

964 :774RR :2021/03/12(金) 16:25:24.29 ID:FytSZnAT0.net
??ハーレーも熱気すごいじゃん

965 :774RR :2021/03/12(金) 16:27:54.96 ID:iBqxgyMCd.net
今日MF13フォルツァにアルミ製のトップボックス付けているのを見たけど、あれってカッコ良いな。
早速ネットで検索したら凄く値段高いんだなー。そりゃ装着してるバイク殆ど見ない訳た。

966 :774RR :2021/03/12(金) 16:46:38.68 ID:F2ndOcVTr.net
MF15シルバー契約してきたわ
乗れるのが5月以降だけど

967 :774RR :2021/03/12(金) 16:54:54.53 ID:ZletaMKi0.net
>>966
まじか結構かかるのね。発売日には間に合わんの?

968 :774RR :2021/03/12(金) 17:01:52.53 ID:F2ndOcVTr.net
いんにゃ
5月なのは儂の都合なだけで
バイク自体は4/6にショップに届く予定

969 :774RR :2021/03/12(金) 17:22:04.56 ID:Of7Vm4j+0.net
>>963
ハーレーおじさんは三拍子の振動で頭のネジがほぼほぼ吹っ飛んでしまったんだな

970 :774RR :2021/03/12(金) 17:38:52.37 ID:ZletaMKi0.net
>>968
なるなる。それでも発売日には間に合わんのね。早めに予約しに行かないとな。情報サンクス

971 :774RR :2021/03/12(金) 18:05:32.08 ID:VxxR3yZs0.net
>>963
あのスペックで原付二種な感じなら願ったり叶ったりだわ

972 :774RR :2021/03/12(金) 19:01:49.97 ID:iBqxgyMCd.net
俺は2月半ばに黄色い帽子系列2輪販売店で予約して初回受注分で納車だそうだが、発売開始日にショップに車体が届くとは限らない。と言われた。
とにかくバイク自体がショップにいつ頃届くが判れば連絡して貰えそれから本契約と後残りの支払い予定。

973 :774RR :2021/03/12(金) 19:34:19.56 ID:Y/00JP00d.net
どこ変わったの?スペック比較が欲しいな

974 :774RR :2021/03/13(土) 09:48:42.32 ID:q8VyOibQ0.net
>>969
ド迫力のハーレーのサウンドが迫ってきたら君逃げちゃうでしょ、安物レブル1100の貧乏人さん。
レブル1100なんて捨てちゃいなよ

975 :774RR :2021/03/13(土) 10:12:30.42 ID:wlJ4aG8N0.net
別にハーレーは否定しないけれど稚拙な煽りは笑われるぞ

976 :774RR :2021/03/13(土) 10:20:36.50 ID:m0HBe04N0.net
ハーレーもMF10のオーパケの爆音には勝てないよ

977 :774RR :2021/03/13(土) 10:30:56.99 ID:v9JWzY/8d.net
昨日2021年型フォルツァ250購入予約で見積もり取ってきたけど純正トップボックスとドラレコ とETC取付けて諸費用込みで90万円になった。純正トップボックスって結構値段高いのにはびっくりした。

978 :774RR :2021/03/13(土) 10:37:31.97 ID:p/6fogTU0.net
>>974
レブルはエンジンもパラ2だしハーレーとは別物じゃね?
あとレブルより安いハーレーも存在するし煽りになってない。

979 :774RR :2021/03/13(土) 10:38:59.86 ID:6h+GMYKx0.net
>>977
ドリーム?

980 :774RR :2021/03/13(土) 10:43:26.36 ID:NZHlB0kM0.net
>>977
純正ボックスいくらしたの?
2019年型にも付けられればいいのになあ

981 :774RR :2021/03/13(土) 10:53:55.89 ID:cUTQIbiM0.net
スマート箱関係の3点セットで
装着価格 \66,000(消費税抜本体価格 \60,000)
別途必要費用 取付費用

になってるから、ここに工賃入って8万コースじゃね
ちなみにノーマル箱だとセットで4万+工賃
ドラレコETCはようわからんが、合わせて5〜6万ぐらいだろうか?

982 :774RR :2021/03/13(土) 11:06:46.26 ID:b2Zuj0cCr.net
純正キー使えるケースはトップボックスとキャリア合わせて10万超えざらだからな。

983 :969 :2021/03/13(土) 12:39:37.65 ID:g4mMNQxD0.net
>>974
バカ言うなレブル1100買えるほどの金は持ってねえぞ!

984 :774RR :2021/03/13(土) 13:47:54.88 ID:sf7ERSA0M.net
S7モードって良い?
今から買おうかと思ってるんだけど。

985 :774RR :2021/03/13(土) 16:15:36.37 ID:m0HBe04N0.net
>>984
MF10後期のみ
非常によい

986 :774RR :2021/03/13(土) 16:21:55.46 ID:GU54vh240.net
>>974
ハーレー乗ってる奴がここ見に来るわけないよな
えせハーレー乗りさん。

987 :774RR :2021/03/13(土) 16:41:43.17 ID:7p/JRBihM.net
>>983
金が無いのは幸いだよ。レブル1100はスペックだけで他は見せかけ安物のだから買わん方がいい。
知らん奴が写真だけみてだまされて買う。

988 :774RR :2021/03/13(土) 16:44:24.15 ID:7p/JRBihM.net
>>986
レブルがエセアメリカンと言われたのがかなり効いたのかな?マネ知っちゃて(笑)

989 :774RR :2021/03/13(土) 17:22:25.98 ID:wlJ4aG8N0.net
レブルに親でも殺されたんか?

990 :774RR :2021/03/13(土) 17:39:16.37 ID:JQ0N83C70.net
>>951
アメリカには百社以上あったバイクメーカーだけど皆車に移っていったからどんどん潰れて生き残ったのがハーレーだけだった

高級バイク買うなら車買うからね

逆に他社の劣化コピーしか作ってなかったハーレーは
車を買えない貧乏人や若者の御用達だったから生き残れた

当時のバイクは単純な機械製だから壊れても皆自分で修理してたから

そんなやり方たからいつまで経っても水冷エンジンすら作れないボロバイク屋だったから、HONDAに頼んで製造方法を学んだのは有名な話

つまりHONDAはハーレーの師匠にあたる

そんなボロハーレーを有り難がって高値払い命まで預けてる愚かさを自慢してこられてもこちらも困ります

991 :774RR :2021/03/13(土) 17:57:35.81 ID:GU54vh240.net
>>988
いやいやお前ハーレーなんて持ってないだろ。
バレバレだ。

992 :774RR :2021/03/13(土) 17:58:28.18 ID:GU54vh240.net
それか、ハーレーの面汚しって言われに来たのか?

993 :774RR :2021/03/13(土) 18:26:23.98 ID:7p/JRBihM.net
>>991
根拠のない反論しかできないのかな?
エセアメリカンのレブル君(笑)

994 :774RR :2021/03/13(土) 18:32:59.14 ID:roxEnPHa0.net
>>993
ここフォルツァスレだよ
レブル1100が羨ましいならレブルスレ行けば?

995 :774RR :2021/03/13(土) 18:57:01.56 ID:7p/JRBihM.net
>>994
レブル先に言い出してきたからこっちはハーレーの良さを教えてあげただけ。
レブルがアメリカンで勝てるわけないでしょ。

996 :774RR :2021/03/13(土) 19:05:00.62 ID:cUTQIbiM0.net
いやもうレブルの話はいいからお引取りください

997 :774RR :2021/03/13(土) 19:06:40.48 ID:6h+GMYKx0.net
レブルの人いるので聞きたいのだが、初回分が履けたあとの便はどれぐらいかかるかとか情報無い?

バイク屋に行ってちょっと聞いたのだが、フォルツァを今予約しても最悪冬ぐらい待つ可能性あるとよ。ドリームじゃないが量販店。

998 :774RR :2021/03/13(土) 19:07:43.33 ID:9KbcN2Qcp.net
>>995
レブルスレ行けよ気持ち悪いな

999 :774RR :2021/03/13(土) 19:31:43.85 ID:7p/JRBihM.net
>>998
それを言うならハーレースレだろ。
お前はアタマ悪いな。

1000 :774RR :2021/03/13(土) 19:35:55.54 ID:PNT6mxWzd.net
踏み逃げのようなので立てました
【FORZA】フォルツァ総合スレ 93km/h【HONDA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1615631724/

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
192 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200