2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CRF250RALLY part27

1 :774RR :2020/11/13(金) 00:19:14.27 ID:gZ+LxB1nM.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

スレ立ての際には一行目に↑ヨロシク

LD煽りは厳禁

http://www.honda.co.jp/CRF250RALLY/

http://www.honda.co.jp/news/2017/2170213-crf250rally.html

http://www.honda.co.jp/news/2015/2150317.html

新型関連
https://www.honda.co.jp/CRF250L/
https://www.honda.co.jp/news/2020/2201102.html

※前スレ
【HONDA】CRF250RALLY part26
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1597944540/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

212 :774RR :2020/11/22(日) 09:47:51.10 ID:EO68PNxW0.net
スキッドプレートを付けたけど安心感が違うよ

213 :774RR :2020/11/22(日) 09:51:42.06 ID:bPHEKKGPd.net
>>211
B&Bのバッシュプレートはサイドもある程度固定できるんで、いい感じですよ。

214 :774RR :2020/11/22(日) 11:15:03.41 ID:TZz9BBwT0.net
なんでアンダーカウルにこだわるのか判らんがそんなもんバラしてみればいいだけじゃん
多少林道走ろうがなにしようが割れないし割れたら交換しろ

215 :774RR :2020/11/22(日) 11:42:12.82 ID:HL5KrLclM.net
>>214
多少の林道じゃなくてガレところ走るらしい

216 :774RR :2020/11/22(日) 14:33:10.56 ID:B6Oi0B94M.net
そんな大したパーツでもないし、買ってから考えても大丈夫だろ

217 :774RR :2020/11/22(日) 14:38:11.02 ID:EO68PNxW0.net
フラットな林道ならいいけど、洗掘されてる林道で石がゴロゴロ出てたらプラスチックじゃ帰れなくなったら困る。

218 :774RR :2020/11/22(日) 16:20:40.33 ID:TZz9BBwT0.net
>>217
つかロアフレームとかオイルパンをぶつける状態のところを走ってるのか?
だとしたらラリー車を勘違いしてるか車体の選択が間違ってると思う

本家本元のCRF450Rallyでさえエキパイが下出しでそういう所を走るようにできてない
車で言うランエボとかインプレッサがラリー車なんでジムニーとは違うで?

219 :774RR :2020/11/22(日) 16:54:44.08 ID:8rxX+Uph0.net
>>218
ワークスマシンや、競技車両は出力重視で耐久性は大会期間だけで十分だから。
何らかのトラブルあっても、翌日には新品に交換されているわ。
前スレかで前輪が跳ね上げた石がアンダーカバー突き破ってクランクケース割ったって人いたけど。

220 :774RR :2020/11/22(日) 16:57:21.06 ID:6lN047JnM.net
>>218
質問してる本人がガレ場に行くって言ってんだからそうなんだろう

221 :774RR :2020/11/22(日) 17:57:31.96 ID:EO68PNxW0.net
このバイクはここを走る、このバイクは走れない
なんて使い方って面白くなくない?
自分好みにモディファイするのも楽しいよ

222 :774RR :2020/11/22(日) 18:13:11.99 ID:nWCowMSgd.net
だったら自分で調べて考えてやればいい
いちいち人に訊かなきゃ何も出来ん奴は諦めて最初から用途に適したバイクを買えばいい

223 :774RR :2020/11/22(日) 18:13:55.35 ID:bPHEKKGPd.net
別にどこ行こうが個人の自由だとおもいますよー
向き不向きはあるとおもいますが。

224 :774RR :2020/11/22(日) 18:20:54.47 ID:EyEgFhLY0.net
それは面白くないと思うけど、自分のバイクがどういう特性のバイクかを知っておくのは大事だとおもうよ。
ラリーで204みたいなとこ突っ込んでいったら、
コケなくてもカウル割れるし亀になるしペダル類ひん曲がる。
因みに、204はコースだけどそのすぐ近くにもっと酷いガレ林道があるからね。

225 :774RR :2020/11/22(日) 18:29:30.80 ID:EO68PNxW0.net
>>222
俺はなにも聞いてないんだけど

218が勝手に絡んできただけ

226 :774RR :2020/11/22(日) 18:49:18.92 ID:nWCowMSgd.net
>>225
話の流れで分かるとおり「いちいち人に訊かなきゃ何も出来ん奴」は>>203のことだけど、何故自分のことだと思った?

227 :774RR :2020/11/22(日) 21:52:45.71 ID:2ARaupIQ0.net
スクリーンになんかステッカー貼りたいけどなんにしようかな
車でsnowpeakとかColemanとかよく見るからアウトドア系はかぶりそうだなぁ

228 :774RR :2020/11/22(日) 21:56:03.06 ID:YdgiqBh60.net
アニメのステッカーとかカッコ良いよ

229 :774RR :2020/11/22(日) 22:03:32.35 ID:G2DEm0120.net
>>227
普通は自分が愛用しているブランドのステッカーを貼るよね
コールマンとかスノーピークでも良いんだろうけど持ってもいないのにステッカーだけだと恥ずかしい

230 :774RR :2020/11/22(日) 22:24:04.86 ID:Z4rsDi/Z0.net
>>227
スクリーンにSSTRのゼッケンステッカーを貼ってる人を(ネットでは)たまに見る
これなら番号が違うから被らない

231 :774RR :2020/11/22(日) 23:20:14.28 ID:mEC3AHGn0.net
無限

232 :774RR :2020/11/23(月) 00:05:00.96 ID:jmlmMtYCa.net
ステッカーは直感だよ
しかるべき時が来たらビビってくるからその時貼ればいい
何貼ったらいいか分からないってのは運命がそれを望んでいないということだ

233 :774RR :2020/11/23(月) 00:34:50.16 ID:K0tegeKs0.net
1馬力あっぷ

234 :774RR :2020/11/23(月) 02:23:56.42 ID:M3YYRAGE0.net
足立

235 :774RR :2020/11/23(月) 08:34:07.00 ID:AmDR7mxk0.net
ダカールラリーのロゴだなあ

236 :774RR :2020/11/23(月) 10:23:10.74 ID:GwLAMg6Y0.net
待ちきれん
今日予約してくる

237 :774RR :2020/11/23(月) 10:41:45.17 ID:MXPO4IBu0.net
カタログもらってきた

238 :774RR :2020/11/23(月) 14:36:08.31 ID:DjmUSvIn0.net
>>227
マリリンモンローのデカールとか恥ずかしいかな?

239 :774RR :2020/11/23(月) 15:56:11.20 ID:SiyM7Abg0.net
マリリンマンソンに見えたので、寝ます

240 :774RR :2020/11/23(月) 16:31:25.16 ID:2Cu1n7ES0.net
近所のホンダに行ったらなぜか本日休業だった

241 :774RR :2020/11/23(月) 20:08:48.62 ID:7uiVJJ3dd.net
>>238
マリリンモンローですかぁ…
他のデカールのセンスによります

242 :774RR :2020/11/23(月) 20:08:48.81 ID:7uiVJJ3dd.net
>>238
マリリンモンローですかぁ…
他のデカールのセンスによります

243 :774RR :2020/11/23(月) 20:12:30.12 ID:AsABkfbe0.net
>>227
米アニメのアドベンチャー・タイムのステッカーがおすすめ

244 :774RR :2020/11/23(月) 20:15:00.20 ID:26Hnqzv00.net
>>238
こっちのモンローなら
http://www.monroejp.com/images/header/jp/header_logo.png

245 :774RR :2020/11/23(月) 20:43:55.74 ID:rNhwC5e+0.net
好きなの選べ

がまかつ
E.YAZAWA
手積みだョ!全員集合

246 :774RR :2020/11/23(月) 21:34:02.39 ID:n7zrmy64r.net
https://i.imgur.com/NMZmJNF.jpg

247 :774RR :2020/11/24(火) 07:15:04.80 ID:rgwqE9tS0.net
>>245
水曜どうでしょう? を忘れてるだろう

248 :774RR :2020/11/24(火) 17:25:52.20 ID:Dwh1OWgy0.net
なんだかんだでモンスターエナジーとか貼ってしまった自分がいる

249 :774RR :2020/11/24(火) 20:49:19.78 ID:Lu4K402Pd.net
ヤマハかカワサキ乗りですね
わかります

250 :774RR :2020/11/24(火) 20:50:49.08 ID:Lu4K402Pd.net
ごめん
ダカール・ラリー仕様でしたね

251 :774RR :2020/11/24(火) 21:44:34.41 ID:jtzC5gy50.net
今回の連休では東市来の国道でラリーを見かけた
スレ民にいる?w

252 :774RR :2020/11/24(火) 21:57:15.29 ID:OjwupJcSa.net
は?
知的障害?

253 :774RR :2020/11/24(火) 23:43:16.04 ID:jtzC5gy50.net
非ラリー乗りはお呼びじゃないよ

254 :774RR :2020/11/25(水) 06:37:00.78 ID:gyTgwBIYa.net
ラリーは、高速道路以外テネレ700をぶち抜くことできますか?

255 :774RR :2020/11/25(水) 07:18:11.30 ID:HMXw1Fnza.net
また燃料投下きたw

256 :774RR :2020/11/25(水) 08:03:16.21 ID:gyTgwBIYa.net
友達がテネレ買ったので、中型で対抗出来るバイクに乗りたいからです

257 :774RR :2020/11/25(水) 08:56:28.84 ID:hKVCGwPz0.net
出来るところではセローにぶち抜かれるなw

258 :774RR :2020/11/25(水) 08:59:17.24 ID:PN9ziCVXa.net
テレネのライダ−の腕と自分の腕次第じゃないの?

259 :774RR :2020/11/25(水) 11:01:40.39 ID:B/uViarIa.net
700と250でしょ?
友達が法規走行して自分がキチガイになればブチ抜けると思うよ
天国までのタイムも大きく差をつけられると思う

260 :774RR :2020/11/25(水) 12:27:26.93 ID:h6ibQXJvr.net
っ400X

261 :774RR :2020/11/25(水) 13:32:00.61 ID:o+RQw10e0.net
>>254
大型免許ぐらいとれば?

262 :774RR :2020/11/25(水) 13:49:06.36 ID:/+pSlJWPM.net
アフリカツインなら勝てるよ

263 :774RR :2020/11/25(水) 14:14:15.90 ID:o+RQw10e0.net
なんつーかトレッキングっていうの?
山のなかで止まったり動いたりUターンしたりを大型でやるのは無理ゲー
俺も昔は「そんなことはないリッターアドベンチャーで勝つる!」と思って実際乗ってたけど
下りの狭い林道の行き止まりで途方にくれたんで250に戻ってきたw

264 :774RR :2020/11/25(水) 14:28:16.20 ID:hMGL6MkMd.net
つまりリッターアドベンチャーの前輪にモーターを内蔵してバックできるようにすれば最強か

265 :774RR :2020/11/25(水) 15:09:29.84 ID:phY7Mo2wd.net
>>263
そういう時に備えてビッグオフのアクセルターン練習しとかなきゃ
https://youtu.be/umru7IC-Hl4

266 :774RR :2020/11/25(水) 15:20:33.65 ID:KFL7pJwe0.net
俺も主にキャンプと酷道用にこれに乗り換えた
はっきり言うとVスト、テネレあたりからの妥協だけど未舗装路での取り回しを考えると軽いこっちのほうがいい
一番の不満は加速かな
まさにCRF450があればいいんだけど

267 :774RR :2020/11/25(水) 18:23:54.56 ID:/NR5kva4a.net
オークションに程度良さそうなのが安く出てるな
新型乗り換え民かな?

268 :774RR :2020/11/25(水) 18:38:53.69 ID:bNOYIo3pM.net
>>265
いつもこれやりながら乗ったままできればヒグマも回避できるのになって思ってる本州住み

269 :774RR :2020/11/25(水) 18:41:06.50 ID:bNOYIo3pM.net
>>266
同じく450Lが欲しい

270 :774RR :2020/11/25(水) 18:47:08.45 ID:BQwoZ6h70.net
売ってるときに買えばよかったね

271 :774RR :2020/11/25(水) 19:00:58.29 ID:kiL25Qn4a.net
売ってたことないでしょそんなもん
文脈的に望まれてるのはこいつの性格そのままでパワーだけ余裕ある子じゃないかなって

272 :774RR :2020/11/25(水) 19:03:20.53 ID:BQwoZ6h70.net
>>271
CRF450L(販売終了モデル)
https://www.honda.co.jp/CRF450L/

273 :774RR :2020/11/25(水) 19:09:21.32 ID:kiL25Qn4a.net
言葉が足りなかった
Rの公道モデルみたいなもんじゃなくて、オンロード色の強いもっさり系が欲しいということでは?ってこと

274 :774RR :2020/11/25(水) 19:27:31.71 ID:eNAAM0vh0.net
450Lって販売終わってたんだ

275 :774RR :2020/11/25(水) 19:27:33.65 ID:ZFlyF57zM.net
>>263
サイドスタンドターンで良いだろ
多様したら折れたり曲がったりするけど緊急な時なら大丈夫

276 :774RR :2020/11/25(水) 19:28:27.23 ID:bNOYIo3pM.net
>>270
貧乏人に130万は無理だったw

277 :774RR :2020/11/25(水) 20:50:51.69 ID:KFL7pJwe0.net
>>272
これのダカールラリー顔で性能が一般向けのやつが良かった

278 :774RR :2020/11/25(水) 21:09:25.06 ID:bNOYIo3pM.net
>>277
なんだそれw

279 :774RR :2020/11/25(水) 23:19:20.56 ID:2YLccudn0.net
しかし高いにも程がある
WR250みたいに価格に比例した性能があるでなし
あのエンジンで70万越えとかみんなよく買うなと

280 :774RR :2020/11/26(木) 00:16:46.45 ID:XyP4m2qNM.net
>>279
無印なら価格に見合った性能じゃない?
セローとほぼ同じ価格だし

281 :774RR :2020/11/26(木) 07:54:58.30 ID:cTpPIO3/0.net
まぁ確かに今となってはそこまでめちゃ高いって感じでもなくなってきたからなぁ
モデルチェンジ前のLは安すぎたと思うけど

282 :774RR :2020/11/26(木) 07:58:20.76 ID:9pJc5HhNd.net
>>279
そのWR250Rをカウルつけて燃料タンク増量してEURO5に対応させたらおいくらになるんですかね?
あとそれと比較するならRallyじゃなくてLだろ

283 :774RR :2020/11/26(木) 15:10:01.12 ID:sMkyABwV0.net
新型ラリーはLとはシートまで別物なんだそうな
座面幅プラス20mmで厚みもプラスになってる
タンク形状が違うからLには付かないっぽい

284 :774RR :2020/11/26(木) 15:35:45.30 ID:Pir8mxcKa.net
マイナーチェンジ以上の進化
まだ買わなくてよかった〜

285 :774RR :2020/11/26(木) 17:07:20.53 ID:8VaWCoxaa.net
新型の新車を65.99万で売っているところもあれば、旧型の新車を64.8万で売っているところもある。
この価格差で旧型なんて売れるのかね?

286 :774RR :2020/11/26(木) 17:35:38.12 ID:5IH8z6LCd.net
>>284
そりゃ、フルモデルチェンジですから…

287 :774RR :2020/11/26(木) 17:55:02.86 ID:+fjmFdZfM.net
まぁそりゃ通販でバイク買うことに抵抗ある人もいるだろうから、住んでる地域で高くても買うんちゃう?知らんけど

288 :774RR :2020/11/26(木) 18:04:04.24 ID:UkwSWWh70.net
ロスマンズカラーにしたよ

289 :774RR :2020/11/26(木) 18:12:44.80 ID:URui+lg3a.net
どれ?

290 :774RR :2020/11/26(木) 18:42:57.27 ID:xqnHEi6a0.net
>>288
オメ!いい色やったな!

291 :774RR :2020/11/26(木) 19:16:41.55 ID:m7b5J51m0.net
旧型の新車が50万ぐらいまで値引きするなら欲しいな

292 :774RR :2020/11/27(金) 07:16:06.51 ID:NYJ2bDua0.net
さすがにそこまでは引けないだろ

293 :774RR :2020/11/27(金) 08:12:12.76 ID:/9LfljUid.net
>>288
うpはよ

294 :774RR :2020/11/27(金) 17:11:50.61 ID:ADGYxmi3r.net
もっこりタンクは見た目はイマイチだね

295 :774RR :2020/11/28(土) 17:45:11.19 ID:I/wfGWNbM.net
タンクと前方カウルの兼ね合いはイマイチだったけど、新型はタンクがデカくなった分さらに一体感なさそうだね

296 :774RR :2020/11/28(土) 18:28:48.15 ID:yfp0sFR9H.net
オフ用じゃないマグネットタンクバッグ使ってたけど、新型のもっこすタンクだと、ちと厳しそうだな

297 :774RR :2020/11/29(日) 14:20:18.25 ID:aHjcFvN30.net
まあL用の後付け大容量ポリタンクよりマシ

298 :774RR :2020/11/29(日) 14:22:27.51 ID:ywH1yVdO0.net
ていうかガソスタが何キロもない砂漠の中走るわけでもないんだから国内走るくらいなら旧型で十分だよな
300キロガソスタ無いとこなんてないだろうし

299 :774RR :2020/11/29(日) 14:23:08.54 ID:o09wPZA5M.net
タイヤ交換しようと思うが、みんな何履いてる?

300 :774RR :2020/11/29(日) 14:27:07.56 ID:o/3YESyl0.net
オンロードバイクの連中とツーリングするとお前もう給油かよってなる
おまえらが飛ばすから燃費悪いんだよ!

301 :774RR :2020/11/29(日) 14:58:10.12 ID:ZbVtkONSa.net
日中ならいいんだけど
結構夜中も走るから24時間セルフの位置をシビアに把握しとかないといけないのが面倒

302 :774RR :2020/11/29(日) 18:10:19.18 ID:kzOXtIsnM.net
旧型の人、残りどれくらいになったら給油する?
残り2メモリでも6リットル近くしか入らないよね

303 :774RR :2020/11/29(日) 18:36:28.07 ID:hYw45oaFa.net
>>302
残り2メモリだったらそんなもんじゃない?いつも点滅してから入れて約8L。都内通勤で240kmほど走行。燃費30km/lといったところ。
6リッターだと200kmも走ってないで入れてる?残2メモリじゃまだいれないなぁ。

304 :303 :2020/11/29(日) 18:37:20.77 ID:hYw45oaFa.net
リッターじゃなくてリットルw

305 :774RR :2020/11/29(日) 18:51:17.69 ID:70DDa+i2r.net
点滅してから入れてる
田舎のツー中なら早めに見つけ次第入れるけど

306 :774RR :2020/11/29(日) 20:42:43.40 ID:s2y1ICDn0.net
点滅してから入れる
ツーリングで知らない土地とかなら1メモリまでには入れてる

307 :774RR :2020/11/29(日) 20:49:00.59 ID:o/3YESyl0.net
200kmで入れる
怖いから点滅はさせない

308 :774RR :2020/11/29(日) 23:42:17.09 ID:fFkSgQ9qr.net
>>306
真似すんなよ٩(′д‵)۶

309 :774RR :2020/11/30(月) 00:13:38.70 ID:HU1r0pMqM.net
>>303
距離とかよく考えてなかったけど、
2メモリになったら少ないかなと思ってガソリンいれてたら、
毎度5.7リットルとかしか入らないから、
さすがにもっと減ってからでも良いかなと思って聞いたんだ

ここ見てると1メモリかそれ以下でいれるって人が多いみたいだなぁ
ガソリン残り2リットル未満から、 満タンに入れた後だと車体のフロントがだいぶ重く感じるだろうけど支障はないのかね

310 :774RR :2020/11/30(月) 00:29:41.21 ID:R7gYO1Pn0.net
150kmぐらいで残量が心配になってきて
200kmぐらいで次ガソリンスタンド見かけたらセルフじゃなくても寄ろうと決心して
250kmくらいでナビの行き先にガソリンスタンド設定する
点滅まで行ったことはないし、なんなら150kmくらいでも休憩がてら入れるときは入れる(5Lも入らない)

311 :774RR :2020/11/30(月) 01:09:04.63 ID:Q72CLCM70.net
>>310
Lで200キロになったら入れるくらいだから、ラリーはもっと気楽でいいと思う。

総レス数 1001
197 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200