2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CRF250RALLY part27

1 :774RR :2020/11/13(金) 00:19:14.27 ID:gZ+LxB1nM.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

スレ立ての際には一行目に↑ヨロシク

LD煽りは厳禁

http://www.honda.co.jp/CRF250RALLY/

http://www.honda.co.jp/news/2017/2170213-crf250rally.html

http://www.honda.co.jp/news/2015/2150317.html

新型関連
https://www.honda.co.jp/CRF250L/
https://www.honda.co.jp/news/2020/2201102.html

※前スレ
【HONDA】CRF250RALLY part26
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1597944540/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

870 :774RR :2021/01/06(水) 18:39:24.65 ID:W3rISJKw0.net
>>869
なるほどサンクス
参考になった
ちなバイクのバッテリー直でどこまで着れてる?

871 :774RR :2021/01/06(水) 19:01:44.27 ID:Y7XVrQrp0.net
>>870
ごめん、電熱は大型で使っててラリーは購入検討中
むしろ自分もラリーでどれくらい電熱ウェアが使えるのか知りたい

872 :774RR :2021/01/06(水) 19:04:52.57 ID:i0nvqLA90.net
>>862
どれだけの寒冷地を走るかにもよるけど、グリヒ+ハンカバで、0度くらいまでなら全然耐えれるよ
靴は厚手靴下+ライディングブーツでそこまで寒いと言う感覚はないなぁ
ズボンもオーバーパンツ履けば問題ない

873 :774RR :2021/01/06(水) 20:09:28.11 ID:7vtSlV470.net
防風で風が当たらん上半身こそ温めて全身に血を通わす必要がある

874 :774RR :2021/01/06(水) 20:14:40.48 ID:cuvJ5MFd0.net
電熱もグローブも昔買ったんだけどモバイルバッテリー式は電源管理が面倒
バッ直は乗り降りする度の配線が面倒で使わなくなってしまったよ

875 :774RR :2021/01/06(水) 20:18:07.82 ID:JOVFTkPN0.net
インターネットなんかなかった時代に生半可な知識で
グローブとブーツに唐辛子を入れると暖かいと聞いて
真冬の峠に行った時に鷹の爪を入れて走って凍えて泣きそうになったのを思い出した

876 :774RR :2021/01/06(水) 20:21:20.18 ID:gnyHjV4aM.net
ダウンをインナーにその上に風通さないジャケット着ると凄い暖かいんだよな
ダウンのズボンも買ってインナーに履いてみるか

877 :774RR :2021/01/06(水) 21:17:25.09 ID:nMmgF5dR0.net
ウルトラライトダウンの上にコミネのオールシーズンジャケットで上は困ったことないわ

878 :774RR :2021/01/06(水) 21:22:56.00 ID:igtM4opK0.net
俺は冬に乗らないと決めた(´・ω・`)

879 :774RR :2021/01/06(水) 21:32:59.39 ID:Vjp7HwXp0.net
正解

880 :774RR :2021/01/06(水) 21:39:20.75 ID:cuvJ5MFd0.net
いつもは俺も冬眠なんたが今年のこの状況は近場でバイク乗るくらいしか遊ぶ事ねえ

881 :774RR :2021/01/06(水) 22:24:07.51 ID:xr379Xtod.net
>>875
鷹の爪は北海道の自衛隊でも教えるぐらい有名な手段ですよ。それだけで楽勝!とは絶対になりませんが….
山であれば、足はこまめに靴下変えるのが確実に暖かいですね。これがバイクになるとどうなるかいまいちわかりませんが…

882 :774RR :2021/01/07(木) 06:34:05.42 ID:FpMeNs0l0.net
ラリーだと上半身の腹とか胸とか風があまりあたらないからそこまで寒くは感じないのが良いね
下半身は自分の場合風が割と直で当たる太もも上面、風が横を抜けてく膝から下が寒かったな
そんなわけでどこか一点電熱入れるならタイツを勧めとく
電熱タイツ(弱)とグリヒ、ETC、USB電源でも電圧は14.3Vくらいを指してたけど、ジェネレーターどれくらい余裕あるんだろうな

883 :774RR :2021/01/07(木) 11:14:28.32 ID:v0xq2D8N0.net
工場からの輸送遅延一体いつになったら元に戻るんだ…
新型買いたくて問い合わせたらまだ入ってこないって…

884 :774RR :2021/01/07(木) 12:04:24.18 ID:8MfPyr+b0.net
コンテナが無いんだからしゃあない

885 :774RR :2021/01/07(木) 19:21:22.90 ID:oQa+OslY0.net
厳密にはコンテナは無くはない。
コンテナ不足が解消されるというか、海上輸送料金の高騰が落ち着いたら物流は復活する。
春節で中国がストップしたら多少変わると思うぞ

ちなみに年末に幾つかのドリーム店に聞いたら、どこも今のとこ1月末くらいって言ってはいた。

886 :774RR :2021/01/07(木) 20:23:11.30 ID:vHkScF/P0.net
しかし新型が流通しだしたとしても、オーナーしか気付かんだろうなw

887 :774RR :2021/01/07(木) 22:12:35.40 ID:2/m824Cl0.net
この前俺の2019年式見て「おっ新型ですね!」って言われたわ

888 :774RR :2021/01/07(木) 22:16:14.76 ID:jU/+qnuM0.net
うちに来た取引先の営業がバイクは値段が高すぎると絶望してたぞ

889 :774RR :2021/01/07(木) 22:26:08.17 ID:HzVffLVl0.net
初代が2017年だから3年経たずにFMCしたのか

890 :774RR :2021/01/07(木) 22:26:58.78 ID:HzVffLVl0.net
すまん、4年か

891 :774RR :2021/01/07(木) 23:26:31.99 ID:NcFLj58Wr.net
>>888
え?2012年だよ

892 :774RR :2021/01/07(木) 23:27:07.55 ID:bGg4oeFhr.net
あぁ!ラリーはそうか スマン

893 :774RR :2021/01/08(金) 01:26:48.32 ID:mTxySglG0.net
ずっと4miniいじったり125cc乗ったりしてたけどかっこよすぎて新型ラリー予約しちゃった(´・ω・`)

高いいうてもたかだが数十万だしお値段はいいけどモノを手放せず長く使いたいタイプなので
これ乗ったらすぐ大型欲しくなったりするのかなあ…とも思い始めた

894 :774RR :2021/01/08(金) 09:39:55.66 ID:RbESyjKx0.net
>>893 むしろ大型に乗ると原付やオフ車が欲しくなる

895 :774RR :2021/01/08(金) 09:48:38.08 ID:ELTSgFUc0.net
300は欧米に届き始めてるみたいですね
そろそろかな

896 :774RR :2021/01/08(金) 12:22:19.17 ID:sZEGY/EVM.net
力不足は感じるけどなんだかんだ良いバイクだよ

897 :774RR :2021/01/08(金) 14:39:59.86 ID:pUAx0RM60.net
購入検討中なのですが高速の追い越しはきついですか?

898 :774RR :2021/01/08(金) 15:29:08.61 ID:lnhF4OLxM.net
100+αくらいなら余裕で出るし、気合い入れれば120くらいは出るよ
オフ車の割に上まで回るし。普通の追い越しなら大丈夫

899 :774RR :2021/01/08(金) 15:34:02.09 ID:rIifzL/R0.net
気合いでパワーが上がるのか

900 :774RR :2021/01/08(金) 15:47:45.69 ID:1JTn8g3Q0.net
リッターアドベンチャーで国道352号線を檜枝岐から枝折峠抜けて魚沼まで行ったけど
いつまでも終わらないコーナーの連続にクソ重い車体を振り回すのがしまいにはツラくなった
んでラリーにしてみたけど今度は帰りの関越道が遅くてダルい

軽くてパワーのある500cc版はまだかね?

901 :774RR :2021/01/08(金) 15:53:44.80 ID:lnhF4OLxM.net
>>899
知らんの?

902 :774RR :2021/01/08(金) 16:31:55.97 ID:f7DSyE3ap.net
>>900

はい

https://www.husqvarna-motorcycles.com/ja-jp/models/enduro/dual-sport/701-enduro-2020.html

903 :774RR :2021/01/08(金) 17:30:31.89 ID:kxb4Ht3/0.net
>>898
最大まで引っ張れば160↑まで出るぞw
多少の条件はあるがw
ただミト爺のように
「姫様むちゃーだ!!エンジンが爆発(ry」と心の中で吠えちまうけどなw

904 :774RR :2021/01/08(金) 17:32:46.31 ID:kxb4Ht3/0.net
>>900
キャンプ道具満載のZZR1100でどちらからも走ったけど交通量も無く、中低速コーナーの連続でめちゃくちゃ楽しかったけどなw
長らく二輪は走れなかった道路だけに開放されて真っ先に行ったわな
新潟〜福島の山奥の県境を縫うように走るシチュエーションがまた萌えるw

905 :774RR :2021/01/08(金) 19:57:42.34 ID:UTZYAXOx0.net
>>902
カウル付いてたら良いな.

906 :774RR :2021/01/08(金) 21:32:46.49 ID:+bw9Es6E0.net
>>904
只見町経由の国道252のほうは楽しかった
352は洗い越しだらけでコーナーごとに20キロぐらいまで落とすんだもの
ブラインドコーナーをおばちゃん運転の車がインカットしてくるし

907 :774RR :2021/01/08(金) 23:34:55.73 ID:zwIjCJooM.net
>>905
はい
人のブログだけど
http://ridejam.blog69.fc2.com/blog-entry-691.html

908 :774RR :2021/01/09(土) 00:34:42.02 ID:tZmOY2L7M.net
かっけーな

909 :774RR :2021/01/09(土) 01:32:06.19 ID:eXoAqpzN0.net
オフは無理だけどハスクならスヴァルトピレンがいいなあ

910 :774RR :2021/01/09(土) 11:11:07.98 ID:jz5AQqAF0.net
物流関係の仕事してるが、電子部品や家具なんかは中国を始めとするアジア各国から毎日遅延なくコンテナで入ってきてる

バイクのコンテナやタイという国は特別なのか?

911 :774RR :2021/01/09(土) 11:15:48.44 ID:KM9WcOTS0.net
>>910
新発売の車両売れないと困るの分かってるからタイ側が足元見て輸送料釣り上げてるんじゃない?

912 :774RR :2021/01/09(土) 16:42:37.32 ID:eXoAqpzN0.net
コンテナは無い訳ではなく不足している。
で、高い値を出したもん勝ちって状態。

中国とかはバンバン高い値でも払うので優先的に動く。
日本はそういう足元見てくるのを受けないのでモノが流れない。
という状況と聞いた

バイクや車みたいな少量生産のものはコストの影響が大きいし
諦めて待つしかないんじゃない
https://assets.bwbx.io/images/users/iqjWHBFdfxIU/iwA_u6tRzGfo/v2/620x-1.png

913 :774RR :2021/01/10(日) 12:49:19.34 ID:kuEFa7Kk0.net
雪遊びした人おる?

914 :774RR :2021/01/10(日) 15:01:47.81 ID:j6coeR8I0.net
>>912
40フィートコンテナにおそらく50台ぐらい入ってくるから
コンテナ輸送料が2倍になっても1台あたり1万円ぐらいじゃねえの?

915 :774RR :2021/01/10(日) 18:39:57.73 ID:gfHhr+xK0.net
先週末、販売店にホンダから連絡が入ったらしい
とりあえず新型の第一便は国内に入ってきたと
ただ、どこかの部品の仕様が違っていたとかで、それをタイホンダの技術者が来日して直すまで出荷できないとかなんとかかんとか

916 :774RR :2021/01/10(日) 19:46:33.15 ID:+i3PpQwJp.net
俺が聞いたのは第一便は届いたってのは一緒で、あまりに数が少ないからある程度纏まった数になるまで出荷を止めてるとか。
最低限ドリーム店全店には行き渡らないと客→店→HMJへとクレーム→面倒臭いからって。
契約時には納期は1月中には何とかなりそうと言われていたが、同じく1月配車予定のレブルが納期白紙になったと言ってたからどうなるかわからんね。

917 :774RR :2021/01/10(日) 19:56:41.90 ID:QnunHGiB0.net
ちらほら話が降りてきてるみたいで良かった 楽しみに待つよ

918 :774RR :2021/01/10(日) 20:52:28.06 ID:NXVONny50.net
とても前向きな話には見えんが

919 :774RR :2021/01/10(日) 23:37:26.00 ID:cHrqpqe00.net
スクリーンは450Rallyのようにもう少し垂直に近づけてほしかった。寝すぎてて違和感がある。

920 :774RR :2021/01/11(月) 00:13:18.63 ID:Q8qhpi0d0.net
スペーサーでも噛ませてみたら?

921 :774RR :2021/01/11(月) 09:54:50.82 ID:H9oMd6Ta0.net
4年も前から存在するモデルに今更違和感とか

922 :774RR :2021/01/11(月) 09:59:16.81 ID:kjCpDhTB0.net
ローダウンモデルには人権が無いので
新型ではタイプS設定になったんですね
旧型LD乗りお疲れ様でした

923 :774RR :2021/01/11(月) 12:10:01.47 ID:S7agWde00.net
キタキタw

924 :774RR :2021/01/11(月) 18:56:09.75 ID:Q0Fv3PYZa.net
>>919
あんまり勃起させると空気抵抗がね。

925 :774RR :2021/01/12(火) 11:57:28.47 ID:2a5OtKKEa.net
何も順接になってなくて脳が混乱する
日本語の規格が違うと情報入ってこねぇ

926 :774RR :2021/01/12(火) 13:00:14.51 ID:3vPtvlqQM.net
びっくりするほど意味が通らない文章

927 :774RR :2021/01/12(火) 19:41:06.62 ID:FLB5rJKFM.net
>>922
朝鮮人乙

928 :774RR :2021/01/13(水) 05:33:39.72 ID:uNG92EfTM.net
祝 HondaモータースポーツLive @HondaJP_Live

\#ダカールラリー2021 第9ステージ Hondaが1-3独占‼/

総合順位でもMonster Energy Honda Teamの4人の
ライダー全員が、トップ5に入っています

929 :774RR :2021/01/13(水) 11:30:26.63 ID:8pQjO9WY0.net
そういうの全く興味ない俺もこのバイク乗ってていい?

930 :774RR :2021/01/13(水) 11:31:45.15 ID:sKQVQHc6a.net
>>929
ダメなわけないじゃない

931 :774RR :2021/01/13(水) 12:32:42.96 ID:2Bc92ArWr.net
記念モデルでないからBAJA買った

932 :774RR :2021/01/13(水) 12:42:55.46 ID:8pQjO9WY0.net
>>930
サンクスやったぜ

933 :774RR :2021/01/13(水) 12:44:31.53 ID:ylgoGvdlM.net
中古屋で赤い車体が色あせてるCRFばっかり見てると
別のカラーで出してくれないかなぁって思う

今乗ってるモンキー125がやれてくるまででいいから
別カラーお願いします

934 :774RR :2021/01/13(水) 13:27:13.44 ID:DezLUIgp0.net
色あせたんならパーツを取り替えればいいじゃない

935 :774RR :2021/01/13(水) 13:40:02.31 ID:x8BYv7rlM.net
>>931
ヘッドライトがバカっぽくて好き

936 :774RR :2021/01/13(水) 15:46:12.05 ID:9aWTIYWhM.net
なんか新型のプレス向け試乗会昨日やったみたいね

937 :774RR :2021/01/13(水) 16:20:41.41 ID:/xXgJFuqa.net
ばはとかどじぇみたいな旅バイク勢のせいで、オフ車のお目々はデカいほうがしっくりくるへんな性癖ついちゃったわ
現代では技術の進歩でライトが小さくてもツーリングに充分な明るさが確保できるようになったけど、
今さら「オフ車本来の小さいライトだよ!レーシーでしょ!カッコいいでしょ!」って言われてもコレジャナイ感
ラリーの方は顔変わらなかったみたいだが

938 :774RR :2021/01/13(水) 18:51:57.26 ID:oAv5bVTMp.net
あの蚊とかハエみたいなお目目たまらんよね
モンキーバハとか買って家に飾っておきたいくらい

939 :774RR :2021/01/13(水) 19:53:48.87 ID:Uq8/m4cya.net
オレBaja買ってくる

940 :774RR :2021/01/13(水) 20:59:40.41 ID:8pQjO9WY0.net
俺はこのガスマスクも好きよ

941 :774RR :2021/01/13(水) 23:40:18.52 ID:Bp2c6ckN0.net
じゃ儂はジェベル買い直すわ

942 :774RR :2021/01/14(木) 08:34:37.47 ID:plMJJ3mid.net
>>941
俺も今乗ってるジェベルのデカ丸ヘッドライトが好きだわ

あと細かいことだけど、ジェベルはヘッドライトがハンドルと一体タイプなので夜のコーナーでも進行方向を照らしてくれるし、駐車時にハンドル切っててもサマになる

でも新型ラリーは既に契約済みなので気長に待つ

943 :774RR :2021/01/14(木) 08:36:45.15 ID:GwJT+XFO0.net
>>937
言わんとすることは分かるし同意
ジェベルのダサカワっぷりいいよね~

944 :774RR :2021/01/14(木) 19:18:26.42 ID:qFkorM/R0.net
ドジェベはあのナビがよくわからんw

945 :774RR :2021/01/14(木) 19:30:36.48 ID:b67U24tPa.net
ナビ?

946 :774RR :2021/01/14(木) 20:00:28.05 ID:uUImdBsJ0.net
https://www.goobike.com/smp/spread/8701249B30200726013/index.html?
近所のバイク屋に外装慣らし済みの新車が乗り出し59万で売ってるけど安いんかな?

947 :774RR :2021/01/14(木) 20:01:54.18 ID:H7g/ficn0.net
それって新車って言うの?

948 :774RR :2021/01/14(木) 20:04:05.22 ID:p0elHY140.net
>>946
台風でボロボロにやられたみたいだから外装以外もどっか歪んでそう
林道でこかしまくるから外装どうでもいいやって人ならありかもなぁ

949 :774RR :2021/01/14(木) 20:40:01.30 ID:OVzp7fgIM.net
2年売れずにある車両……


地雷だろw

950 :774RR :2021/01/14(木) 21:39:30.43 ID:gdZCMzsua.net
カテゴリー新車にするから「新車安い!」→「違うやん……」ってなる
新車カテゴリで見る人は高くても無傷で買う人だし
中古車にしといて「実は新車です」にした方が食いつかないかね?
ほぼ新品狙いの人だって新品では探さないだろ

951 :774RR :2021/01/14(木) 21:39:37.87 ID:p96UwJDC0.net
>>946
やめといた方がいいんじゃない?
このバイクはスタンド問題抱えてるし、確実に倒れてるでしょ。
150キロの車重が倒れたとなると、ハンドル、サブフレーム等の曲がりが気になりますよ。

952 :774RR :2021/01/14(木) 22:00:40.70 ID:uUImdBsJ0.net
うーん微妙だったか
新型出てから決めようかな

953 :774RR :2021/01/14(木) 22:30:28.78 ID:ZSdXYMmZ0.net
デーラーにある未登録車だって10年雨ざらしの新車とかあるで

954 :774RR :2021/01/14(木) 23:05:06.97 ID:gdZCMzsua.net
バイク屋ってなぜか外に並べたがるとこ多いよな
雨のたびに大変そうだと思ってたけど
そうか、放置なのか……

955 :774RR :2021/01/15(金) 01:23:50.85 ID:VIexmXys0.net
>>946
そこのツキシロの本店は台風の時に店のガラスが割れ、中に置いてあったバイクが軒並み倒れていた
カウルの傷類も隣においてあったバイクのせいだろうな

リアカウルのキズは箱や箱の土台YSで隠れるし
その他のキズはHONDAのロゴシールでもちょいちょい張っておけばいけるだろう
ただ新車が出るタイミングだから判断に迷うが新車が出なければ俺なら買っていたな
ちなみに俺のラリーは450kmの中古
店で見かけて即買い

956 :774RR :2021/01/15(金) 07:55:54.31 ID:aKhb4PUBd.net
>>954
soxのスクーターなんてメットイン開けたら砂がてんこ盛りだったぞ

957 :774RR :2021/01/15(金) 08:42:55.88 ID:y3tCiT0B0.net
>>951
ただ倒れた程度じゃ曲がらない

958 :774RR :2021/01/15(金) 08:49:20.43 ID:y3tCiT0B0.net
>>946
それ、ようは程度の悪い未登録バイクだから
ピカピカの新車が乗り出し62万で買えるのに59万じゃ高すぎる
リアフェンダーのステッカーだけでも確か6千円ぐらいするんだぜ

959 :774RR :2021/01/15(金) 09:11:02.84 ID:NlIVGfE8a.net
去年の8月に自賠責5年で乗り出し61万7千円だったよ。
それがボロボロでその値段はバイク屋もあきらめが悪いな。

960 :774RR :2021/01/15(金) 12:31:23.49 ID:wRdi3/kq0.net
ドダイYSだと

961 :774RR :2021/01/15(金) 15:23:11.58 ID:ToNokIaFM.net
62万で買った〜とかあるけど、全国どこでもその値段で買える訳じゃないし、あんまり一般化するのもどうなんかな
通販でバイク買うのに抵抗ある人はままいるだろ

962 :774RR :2021/01/15(金) 15:25:19.57 ID:VIexmXys0.net
まぁ安く買った自慢はしつこく繰り返して言うからなw

963 :774RR :2021/01/15(金) 17:20:11.75 ID:NlIVGfE8a.net
新車なら通販でもいいんじゃない?

964 :774RR :2021/01/15(金) 18:28:58.71 ID:Q5DOu6Mqd.net
>>963
点検とか補償とかが不安ですかねぇ…
最近は持ち込みを断らないお店が増えてるらしいですが

965 :774RR :2021/01/15(金) 18:48:26.01 ID:mdHAV89f0.net
自分が買ったドリームは忙しそうで自分とこの客で手一杯な感じ
断られなくても後回しにはなるだろうね

966 :774RR :2021/01/15(金) 19:41:49.76 ID:koDxXxsW0.net
メーカー保証は問題ないでしょ
点検はどこのバイク屋もやるんじゃないかな
中には高飛車なところもあるみたいだけど、これだけバイクが少なくなってるのだから心配ないよ

967 :774RR :2021/01/15(金) 21:45:26.04 ID:/7Zx4Xhi0.net
ウェビックの試乗レポートが来たぞ
https://news.webike.net/2021/01/15/195402/

968 :774RR :2021/01/15(金) 23:08:37.84 ID:R/j+/KnD0.net
動画でのインプレあるよ
https://youtu.be/EVM8Y54WotA

969 :774RR :2021/01/15(金) 23:41:50.80 ID:kVolDykhM.net
Honda Bike (ホンダ バイク) @HondaBike_hmj

2021 DAKAR RALLY、2年連続優勝を勝ち取ることができました!!!
首位が何度も入れ替わる激しい戦いとなりましたが優勝です!!!
ナンバー 1 Trophy Trophy

ケビン・ベナヴィデス選手が #ダカールラリー2021 初の
総合優勝を飾りました Party popper Party popper

さらにHondaとしても2年連続となる
二輪部門での総合優勝を果たしています !

今シーズンも皆さんの熱いご声援、誠に
ありがとうございました 感謝

総レス数 1001
197 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200