2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【BMW】K1200/K1300/K1600総合スレ 6【横K】

1 :774RR:2020/11/13(金) 16:04:24.77 ID:1O4U6W/z.net
2004年発表から続く並列エンジンKシリーズ(横K)の系譜。
オーナーの方も興味惹かれる方も和やかに交流しましょう。
後継の次期Kシリーズについてもこちらでどうぞ。
基本的に並列4気筒Kシリーズが話題の中心ですが…
K-GTの流れを継ぐ並列6気筒のK1600シリーズも如何でしょうか?


前スレ
【BMW】K1200/K1300/K1600総合スレ 5【横K】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1521191288/

272 :774RR:2021/09/13(月) 23:04:11.43 ID:8v/+F+Uy.net
そういえば認定中古の一年点検がそろそろだけど延長保証どうしようかなあ
1年程度延長したところで年間3000km程度しか乗らんしな

273 :774RR:2021/09/15(水) 22:58:47.73 ID:UbbtwZ6r.net
>>270
R18とK1600Bの競合なんてまずあり得ない
趣味趣向が全く違うバイクだからね
スクランブラーとアドベチャー迷うのと同じぐらいあり得ない

274 :774RR:2021/09/16(木) 10:38:10.69 ID:treq3B1K.net
>>273
>R18とK1600Bの競合なんてまずあり得ない

一時期結構悩んだが…
後席のご主人様が「買い物の荷物載らないバイクはいらない」と仰るので
積載量にひどく問題のあるRは消えてKが残る、、、、と思いきや、その
予算はいつの間にか家に化けてた。

275 :774RR:2021/09/16(木) 22:42:43.27 ID:q20kSjEj.net
1600Bならありうるだろう、18禁との競合も
とはいえ早々に1600Bは消えるんじゃないかな

276 :774RR:2021/09/17(金) 00:17:40.86 ID:bnA7P9JQ.net
ゴールドウイングとハーレーのヘリテイジシリーズを比較する様なモンだと思うけどなあ、この2台は

277 :774RR:2021/09/17(金) 09:31:09.92 ID:LKjWtVjm.net
>>275
君両方とも乗ったことないでしょ?w

278 :774RR:2021/09/17(金) 12:49:04.16 ID:GtXcb+Jz.net
一人暴れてるけどそこまで重装備でないツアラー購入考えるなら当然両車とも候補に入ってくるだろ
乗ってどう感じるかはそれからの話

279 :774RR:2021/09/17(金) 15:01:08.69 ID:ursZKhvg.net
R18ファストエディションをツアラーとして購入したら
地獄を見るとだけ言っておこう

280 :774RR:2021/09/17(金) 19:25:53.31 ID:8Q6It9m3.net
>>277
そのまま返すわw

18禁はペダル配置というか向きが全くダメ、アメリカンの実車に跨ったこともない奴が
想像で「こんなもんだろ」と作ったとしか思えん
ツアラーとしてはACC欲しいしトランスコンチネンタル凄く良いと思うんだけどあのブレーキも
シーソーチェンジも使えたもんじゃないわ、あれならK1600Bのがいい

281 :774RR:2021/09/17(金) 21:23:27.32 ID:hVuaQ9fX.net
くだらねぇバイク乗ってるやつの罵り合いは、やっぱくだらねぇな

じじい向けなんざさっさと廃盤にして
S/Rの復権はよ

282 :774RR:2021/09/17(金) 21:24:28.64 ID:Fn9y4gW3.net
>>280
>>275
と言ってることが真逆になってるのはわざとかな?

283 :774RR:2021/09/17(金) 21:34:25.05 ID:wC6WA5so.net
隼やH2SXに比べるとK1300シリーズは好燃費だな。

284 :774RR:2021/09/17(金) 23:00:19.26 ID:Wasom6+T.net
せやね、うちのは表示がリッター17で前に乗ってたCB400SBと変わらんわ
もちろんハイオクだから高いのは高いけど

航続距離的にはもうちょい欲しいかなとは思うけど

285 :774RR:2021/10/04(月) 11:34:31.72 ID:olQv0X3r.net
基本的に完成度が高いレベルで安定してるバイクのスレは
他のメーカーのスレに比べて穏やかで平和ですね

286 :774RR:2021/10/05(火) 20:35:50.36 ID:CwnEpDAJ.net
k1600って来年モデルチェンジするんでしょ?
新しいのはちょっと気になってる

287 :774RR:2021/10/05(火) 22:06:21.03 ID:2NScnIQv.net
>>286
フェイドアウトじゃないの?

288 :774RR:2021/10/06(水) 08:49:04.69 ID:EmGoaSA8.net
モトラッドHPのツアラーラインナップからB以外は外されたな

289 :774RR:2021/10/06(水) 14:12:14.93 ID:1njwYeCT.net
万能な車種探してたらk1200Rスポーツにたどり着いたんだけど購入する時見といた方が良い所ある?
あと防風性能が気になる

290 :774RR:2021/10/06(水) 16:15:19.07 ID:Anxbi7dM.net
>>289
とりあえずお約束のフロントのデュオレバー。
潤滑不良や組み付け不良で低速時に蛇行する。とは言っても外から見てわかるもん
じゃないので、ちゃんとしたKに乗りたいのであればメンテする前提で(結構
ハイコスト)。

プラグはそもそもイリジウムライクな面倒なの使ってる上に、交換に非常に手間が
かかる。納車時に変えてもらうか、購入後のコストにいれておいたほうがいい。
正規ディーラーで買うのでなければ、一度テスター持ってる店(正規ディーラーとは
限らない)に行ってZFEのエラーログも見ておいた方がいいかもしれない。

あとバッテリーは買った直後に変えちまったほうがいいかな。
基本的には丈夫でなんにでも使えるよ。
防風?そういうのが欲しければK1200Sを買おうよw

291 :774RR:2021/10/06(水) 22:50:13.19 ID:1njwYeCT.net
>>290
ありがとう
最初はSのつもりだったんだけどRも良いかなって

292 :774RR:2021/10/07(木) 10:07:17.62 ID:58vxjqeX.net
Rスポなら軽く伏せりゃ問題ないだろ

293 :774RR:2021/10/07(木) 10:08:37.27 ID:62enxzsp.net
ハーフカウル大好きマンとしてはK1200R-sportがイイんだよ。「RS」を名乗れ無かった不遇の迷車。リアルで同車種に乗ってる人は見た事がないレア度や、1300では味わえない、BMWらしからぬ粗暴でガサツなエンジンやミッションも、味があって好きだなあ

294 :774RR:2021/10/07(木) 16:34:47.47 ID:gZt672tT.net
>>293
お金の許す限り、今のうちにオプションは買っておく方がいい。
ここでもスマホのマウントとか製造中止だったし。
電制サスもモーターが壊れて部品入荷未定で、新品購入となったが待たされた。

295 :774RR:2021/10/08(金) 06:25:15.22 ID:Ln639c0k.net
K1600シリーズ、取り回しはどうですか?
見るからに重そうでしり込みしてしまう・・・

296 :774RR:2021/10/08(金) 10:14:54.66 ID:z9Im8sK2.net
>>295
HDのFLHよりは楽だと思う。誤差の範囲かもしれないけどw

297 :774RR:2021/10/09(土) 03:49:27.56 ID:Wr+K5uZm.net
k1200rってサーボ付きをサーボ無しに交換したり、サスペンション社外の入れたり出来ますか?

298 :293:2021/10/09(土) 09:41:04.30 ID:LdZhCkIa.net
>>297
上に書いた1200R sport乗りだけど自分の2008年モデル、サーボブレーキは未実装だからわからんが、サスを前後オーリンズに変更してESAは配線カットしてあるけど特にエラーは吐かないよ

299 :774RR:2021/10/09(土) 11:41:33.56 ID:XRBQ21sj.net
>>297
うちのは元レース仕様なんで、サスはナイトロンやOHLINSの超高価な一品ものを
入れたあと、ESA付なのにESAなしのノーマルに戻してる。

サーボ付→無しもできる(というかうちのはやった)けど、ABSはなくなっちゃうね。
公道で乗るなら百害あって一利無し。そもそもあのサーボ、壊れてなければノンサーボ
より効くし。

300 :774RR:2021/10/09(土) 13:32:31.37 ID:Wr+K5uZm.net
なるほど
実は今乗ってるk1200rがサーボ&esaなので壊れた時どうしようかなと悩んでいたので参考になります。
たしかにサーボは普段乗りなら楽でいいんですよね。

301 :774RR:2021/10/11(月) 11:56:57.50 ID:m7SUOIxl.net
走ってりゃ別段不具合無いけど
坂でのE/g始動時とか、押し歩き時はちょっとね

302 :774RR:2021/10/21(木) 07:54:07.15
、アクセル抜いた時にたまにエンストします。

誰か似た症状出たことありますか?

303 :774RR:2021/10/22(金) 15:59:23.08 ID:Dx3j7TqT.net
新しいK1600出るらしいね。LEDヘッドライト、RTのモニターとか。

304 :774RR:2021/10/22(金) 17:31:36.30 ID:dqCO2yVK.net
ついに液晶メーターになってしまうのか

305 :774RR:2021/10/22(金) 17:45:49.81 ID:CdDLL/jS.net
>>303
まぢ?
バック機能付きで?

306 :774RR:2021/10/22(金) 18:19:23.15 ID:dqCO2yVK.net
https://www.youtube.com/watch?v=V2ig3Ac4PsQ
28日発表っぽい

307 :774RR:2021/10/22(金) 18:27:21.54 ID:pIbLHRWl.net
R18みたいに全部一から作りました!でなくて、R1250とかに似たフルチェンジ
に近いマイチェンに見える…

正直、ゴールドウィングに商品性で負けてるんで、持ちかえして欲しいわ。

308 :774RR:2021/10/22(金) 18:42:33.29 ID:CdDLL/jS.net
>>306
教えてくれてどうもです。
シルエット見ると、1600のあの角張ったミラーそのままぽいですね。
1200や1300のエッジがないミラーの方が良いのになぁ〜

309 :774RR:2021/10/22(金) 19:29:35.45 ID:wyrjgH8U.net
BMWモトラッドジャパンが頑張って、ナビ表示される様になったら
買う。

勿論、『期待はしてない。』

去年まで乗ってた、初期のK1600GTは、曲の日本語表記『□□□』
で放置プレーだし、今の6.5inchディスプレーはナビ表示されない、スマフォのアプリも
対応してない。でも、ナビステーは日本仕様で標準装備させる。
そこまでするなら純正ナビも標準で付けさせてくれ。
オプション名を羅列して、何が付いて付いてないのか分からない内部資料
せめて、写真くらい付けとけよ。何回、バイク買っても納車時に
「すみません、字面から付いてると思ったら有償オプションでした」
とか言わせるなよ。
BMWモトラッドジャパンは、販売店に謝りに行ってきて欲しいわ。

310 :774RR:2021/10/22(金) 22:01:19.58 ID:3jZYlC9t.net
新しいツアラーがどうとか言ってたのk1600の事なんか

311 :774RR:2021/10/22(金) 22:53:22.61 ID:9yurX0Hl.net
>>307
負けてる箇所がどこにもないと思うけど?
何が負けてるんだろ?

312 :774RR:2021/10/25(月) 06:12:47.09
> 在日の親は、子供を朝鮮幼稚園・朝鮮学校に入れたいっていうのが多いのよ。
> 日本人からすると、なんでだろうって思うけど、日本人の学校では、民族の誇りを持った教育がしてもらえないんだそうだ。
> よく分からないけど、済州島の流刑者の白丁が大阪に密入国して住み着いたじゃ誇りが持てないけど、
> 日本人に強制連行された被害者なら誇りが持てる、とかそういう事かな??
>
> 市原市の能満は昔から市街化調整区域で、新規の建物は造れないことになっている。
> そのため土地が安く、日本の法律を無視した在日が、次々と移り住んできた。
> そこで問題になったのが、朝鮮学校だ。なかなか許可が下りず、一番近くても千葉市にしかない。
> そこで在日居住区の能満内にあった、能満幼稚園・市原小・市原中・緑高の保育士や教師を、朝鮮化する事を考えた。
> 今では在日幼稚園の保育士は全て朝鮮帰化人で、在日の父兄からの絶大な支持を受けている。
> 遠くからでも、わざわざ在日幼稚園に入園させたいという在日の親は、後を絶たない。
> この在日幼稚園卒園者はほぼ朝鮮系の帰化人と在日だ。

313 :774RR:2021/10/27(水) 00:35:11.95 ID:xyjauFZn.net
DCTしか選べないところでゴールドウイングの負け。

314 :774RR:2021/10/27(水) 07:32:22.74 ID:mMsRjTcH.net
言っちゃ悪いが
GLはもう”ゴールドウィング“って独立したカテゴリーで
k1600の方は”普通のバイク”枠

GLに寄せては行ってるけど、未だK1200GT側にいると言うか

315 :774RR:2021/10/27(水) 10:38:42.22 ID:4QYuQzET.net
>>314
現行のGWに実際乗ってそれを本気で言ってるなら
相当バイクに疎い方だと思いますハイ

316 :774RR:2021/10/27(水) 12:19:35.26 ID:hBfWNzZ2.net
否定だけするんじゃなくて乗った事あるなら比べたインプレでも欲しいんだが

317 :774RR:2021/10/27(水) 12:44:02.47 ID:jC8q4cfa.net
高価格で楽に乗れるカテゴリーのバイクを 速いからとか、悦に入るの恥ずかしい。

Kでは速さでは、どうしてもSにはかなわないし、Mの方が高額だったりするのに。
黙っていれば紳士なのにね。

318 :774RR:2021/10/27(水) 12:50:43.88 ID:y5DwXyMG.net
とりあえず積載量はKの勝ち。
うちの銀行が買い物で乗るバイクなので、積載量が軽自動車なみにあることは超重要。
フェラーリの助手席のバニティミラー並に重要。

319 :293:2021/10/27(水) 13:26:29.78 ID:ZACtxY21.net
言うてもサーキット以外なら車種より乗り手次第よな。K1600B乗ってるけどコーナリングでのあまりのヒラヒラ具合に、コレ上手い人が乗ったら初心者のSSくらいなら充分にカモれるなあとよく思うわ

320 :774RR:2021/10/27(水) 15:18:48.63 ID:y5DwXyMG.net
R1200RTでコーススラロームのトレインぶっちぎりやったことあるんで
重量車でのその手の遊びにそれなりに自信はあるんだけど、K16では
やりたくないなぁ。

重量車ってタイヤが負けて滑る時の動きがすごく急なのよ。
いえーい!って良い具合に走ってたのに、いきなりタイヤが逃げて心臓が
口から飛び出る。スリックやプロダクションタイヤよりはるかに怖い滑り
方をする(重いのと、もともとそういう使い方想定してないからかと)。

あと、K12でスラロームやってるからわかるんだけど、ホイールベース
長過ぎ。フルロックで寝かして回るようなタイトターンはかなりつらい。

321 :774RR:2021/10/27(水) 17:47:50.41 ID:pbMbUJv7.net
>>318
うちの銀行=嫁?
嫁さんがK1600運転するなんて萌えるわw
うちの嫁さんも俺が所有してた時に運転するなら乗り換え無かったのに。
でも、新しいK1600は期待してます。

322 :774RR:2021/10/27(水) 21:29:44.00 ID:MhnxbVGG.net
ゴールドウイング79試乗してきたけど俺には合わなかった
水平対向6気筒は横揺れがあるしDCTもなんか扱いづらかった
Kより良いと思ったところは音だけかな

まあ人それぞれ価値観が違うのであくまでも私個人の私見ということで

323 :774RR:2021/10/28(木) 10:14:03.21 ID:cO8SbueQ.net
>>306
日本時間29日00:00〜(現地時間28日17:00〜)

324 :774RR:2021/10/29(金) 09:57:53.90 ID:znbyhBUq.net
6気筒って鼓動あんの?

325 :774RR:2021/10/29(金) 10:33:35.15 ID:DV67t3Be.net
https://jalopnik.com/bmws-2022-k-1600-big-touring-bikes-look-ready-to-go-the-1847958843

326 :774RR:2021/10/29(金) 14:29:03.66 ID:tUlagmFM.net
Bやグランドアメリカも更新継続っぽいね。
GTはこれMパッケージ?

327 :774RR:2021/10/29(金) 20:35:11.21 ID:q3tWJ2Eb.net
キャリパーをRTやGSみたいにラジアルマウントにして欲しかった。
あとスマホは、何処に収納するんだろう?RTと同じ場所なのかな?

328 :774RR:2021/10/30(土) 07:40:06.63 ID:PuDqf9Ki.net
新しいk1600あんまり変わって無かったね

329 :774RR:2021/10/30(土) 07:46:09.26 ID:i43/mij4.net
新型K1600ざっと情報をさらったけど
アダプティブクルーズコントロールへの言及が見つけられなかった
まさかの非搭載?

330 :293:2021/10/30(土) 08:49:22.26 ID:fVbnOdch.net
>>324
K1600のストレート6は全然無いよ、正にシルキーシックス。ずっとシングルやツインばかり乗ってたから、最初モーターなんじゃないかと思ったほど。
でもウチのはアクラポ管入れてるせいか、ジェントルに走ってる内は静かだけど、高回転の咆哮はかなりイカつい。この豹変ぶりもまた魅力

331 :774RR:2021/10/30(土) 09:09:13.66 ID:tE/UDJt7.net
>>330
そうなんだ?
F650GS(180°クランク)乗ってたけど良くも悪くもシルキーだったわ。

332 :774RR:2021/10/30(土) 09:56:27.94 ID:ApYFfcEh.net
シフターとスリッパークラッチとバックギアは当然付いてるものと仮定しておく

333 :774RR:2021/10/30(土) 19:34:40.76 ID:y1P+ed6r.net
DCTを2輪に採用しないのがBMWのポリシーだとしても
R18みたいな大トルク車もラインナップに加わったことだし
そろそろ電気サーボクラッチとか出てきてもよさそうなのにな
スリッパーの軽減効果にも限界があるからね

334 :774RR:2021/10/31(日) 10:00:39.77 ID:LaZhGTjW.net
>>329
アクティブクルーズコントロールな
アダプティブヘッドライトと混同したらあかん

335 :774RR:2021/10/31(日) 10:53:10.19 ID:y+gJPX7V.net
K1600シリーズはBMWのフラッグシップモデルの頂点なのだから
ACCは当然標準装備

336 :774RR:2021/10/31(日) 12:38:17.87 ID:4QTija2o.net
>>334
アダプティブは一般名称でアクティブはBMWの独自名称
どっちで言ってもいいのよ

337 :774RR:2021/10/31(日) 15:03:16.85 ID:FJ9AIxmk.net
サーボ車の最終あたりのモデルってけっこうサーボ壊れずに普通に使われてたりするな

338 :774RR:2021/10/31(日) 17:54:07.14 ID:1ytCLmbT.net
>>337
うちのサーボ最初期も、そっちが壊れる様子は今のところ無し。
一番心配なのはミッション。

339 :774RR:2021/11/03(水) 08:31:39.13 ID:dVm4LdEu.net
新型本当にACC付いてる?
RTでもムルティでも隠しきれずに顔の真正面にデンと居座ってるレーダーセンサーが見当たらないけど

340 :774RR:2021/11/03(水) 08:55:34.14 ID:ppiMx9qC.net
>>339
No, the updated BMW K 1600 models do not have ACC.
It's not needed because the six-cylinder always takes the lead while riding.

341 :774RR:2021/11/03(水) 09:00:37.97 ID:dVm4LdEu.net
>>340
えぇぇ…

342 :774RR:2021/11/03(水) 09:19:06.09 ID:ipB1ndo1.net
( ´゚д゚`)エー

343 :774RR:2021/11/03(水) 11:31:01.81 ID:DK4w6ARh.net
何か電子装備と見た目変えてお茶濁した感全開だな…

344 :774RR:2021/11/03(水) 17:27:33.93 ID:HaqlgLBh.net
>>343
ACCただ一点が残念なだけでアップデートとしては充分でしょ
エンジンはユーロ5対応という難題をこなしながら確実に進化してるし
GTのシート高を下げたり基本的なところにも手を入れてるし
ビッグマイナーとしてできる事は可能な限りやってると思う

345 :774RR:2021/11/03(水) 19:21:22.83 ID:6U2ICpMX.net
ACC無しな時点で目新しさ0
メータはアナログの方がいいから前期モデルのほうが魅力的だね

346 :774RR:2021/11/03(水) 20:16:40.70 ID:4jhGAQvl.net
それあなたの感想ですよね

好みの話なら旧型の顔つきは妥協の余地なく無理だった

347 :774RR:2021/11/03(水) 20:49:04.69 ID:K7JXYDG2.net
↑キモ

348 :774RR:2021/11/03(水) 21:02:39.91 ID:Mkb8vXJT.net
引き起こしもアシスト付かないかな

349 :774RR:2021/11/03(水) 21:05:11.72 ID:JCEDbrAM.net
ユーロ5対応なんてメーカー側の問題であってユーザー側には何も関係のない話
もっと言えばユーロ○の数字が大きくなるほど馬力やらトルクなんかが制限を余儀なくされてきた
まあ、ハイパワーガソリンエンジンを楽しめるのはユーロ5までだから
今年は各社ニューモデルが目白押し

350 :774RR:2021/11/04(木) 00:57:44.90 ID:aQ67kg6p.net
ACCがRTについたのにGTLに付かないとかなんでやねん...

351 :774RR:2021/11/04(木) 05:59:57.84 ID:SqlIdUbJ.net
>>349
ピークパワーの発生回転数が下った意味が分かってないね
まあ工学技術の話がバイク板で通じないのは知ってるからこれ以上は言わない

352 :774RR:2021/11/04(木) 18:02:57.77 ID:LrERvlqe.net
10年落ちのGTLからの乗り換えで、K1600Bにしようか趣向を変えてR18Bにしようか悩んでる
お前らの個人的な考えを聞かせてくれ

353 :774RR:2021/11/04(木) 19:50:04.83 ID:C9NzJjIY.net
>>352
双方1キロも試乗すれば自ずと答えが出ると思う
1キロいらないかも

354 :774RR:2021/11/09(火) 05:02:01.85 ID:XtCAJSye.net
>>352
ウェアとかの装備は、R18に合うものを揃えるの?

355 :774RR:2021/11/09(火) 09:57:32.21 ID:copkabvw.net
R18って腕や背中にフリンジ付きの革ジャン着るの?

356 :774RR:2021/11/09(火) 10:37:59.30 ID:+MnO0ALq.net
みんなバイク乗り換えるごとに服装も一新してんの?
何に乗っても革ブーツにジーパン、アウトドアブランドのジャケットだからそんなこと考えたこともなかったわ。

357 :774RR:2021/11/09(火) 10:54:28.50 ID:XaoA74gj.net
バイクがファッションの一部(自分を飾る小道具)って人、意外といるんだよね。

俺は乗って楽しくて快適なら何でもいいんで、R1200RTに革ツナギとかやること
もあるんだけど(失笑

358 :774RR:2021/11/10(水) 10:52:16.12 ID:iQufwyuO.net
バイクがファッションの一部というか、ファッションがバイクの一部みたいなもんだな
バイクがカッコよくても乗ってる状態でカッコよくないと

359 :774RR:2021/11/10(水) 10:54:31.60 ID:aSEgKrp2.net
>>358
何言ってんだこいつ

360 :774RR:2021/11/10(水) 20:34:43.36 ID:iQufwyuO.net
>>359
乗ってる人をカッコよく見せるためじゃなくて、バイクをカッコよく見せるためにファッションも揃えるって意味だぞ

361 :774RR:2021/11/11(木) 09:56:01.21 ID:bUh9RLhB.net
バイクが格好良くても、乗ってる人が下手クソだと全部台無し…

362 :R1200RT乗り:2021/11/11(木) 16:14:56.09 ID:CbGKvHbz.net
R1200RTプレミアムライン 6年目 次はK1600GTと考えたけど、先日K1600新型が発表された
が日本発売はいつごろか???????

363 :774RR:2021/11/12(金) 18:45:17.59 ID:I+GuFAzc.net
k1600sまだ?

364 :774RR:2021/11/16(火) 07:44:27.75 ID:rVxGxmx+.net
新型K1600GTがACCもキャリパーもラジアルマウントでないなら、RTのアルピンホワイトにしようかと悩み中。
唯一心残りなのが電動バック機構だけ。
K1600でも標準でアルピンホワイト出して欲しい。またオールペンするのは面倒〜

365 :774RR:2021/11/16(火) 10:22:28.14 ID:f8fOU1AA.net
1200GTのプラグ、コイル自分で交換しようと想っててるんだけど部品は揃ったが面倒になり1年くらいやってないw

366 :774RR:2021/11/16(火) 10:51:39.24 ID:hR7K+B0X.net
RTはK16と大分味わいの異なるバイクだからなぁ。
ワインディングとかは楽しいけど、高速道路はタンデムだと少々パワー不足を
感じるし、ホイールベースが極端に短いせいか直進安定性の悪さも感じる。
重くて重心が高いので市街地も結構きつい。

ちなみに俺はその逆で、RTからK16GTLへの乗り換えを目論んでるんだけどね。

367 :774RR:2021/11/16(火) 20:55:24.32 ID:Q42oA/3M.net
電動バック機構欲しいならR18transcontinentalじゃいかんのか

368 :774RR:2021/11/17(水) 08:06:44.16 ID:jnSJ/qMi.net
電動バック欲しいを書いた362だけど、R18は候補に上がらずです( ̄▽ ̄;)
ロンツー行くのでR18だと荷物満載出来ないし、ワインディングも楽しみたいのでヒラヒラ感なさげだし。
K1600GTも標準でアルピンホワイトとラジアルマウントキャリパー、ACC装備して欲しい。
今乗ってるGTがアクスルシャフトとか各種チタン化してるから、RTだと部品移植出来なくなっちゃうのが悲しいです。

369 :774RR:2021/11/17(水) 11:43:03.52 ID:l2Koxt0B.net
ラジアルマウントキャリパーってそんなに良いの?
今のキャリパーで困った事は無いのですが

370 :774RR:2021/11/17(水) 12:22:58.67 ID:w4LR08bB.net
>>368
新型K1600の装備がいまいちっぽかったから、俺はR18トランスコンチネンタルに乗り換えたよ
最初は眼中に無かったんだけど、試乗したら久々のバイクらしい鼓動に若かりし頃を思い出して、即決した
ひとしきり乗ったらどうせまた4気筒なり6気筒に乗りたくなるんだろうけどねw

371 :774RR:2021/11/17(水) 13:36:48.64 ID:xb53wB3v.net
これ、詐欺サイトっぽい。

http://giftstell.xyz/

振り込んだけど、商品送って来ない。

みんな、気を付けて。

総レス数 808
162 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200