2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【BMW】K1200/K1300/K1600総合スレ 6【横K】

1 :774RR:2020/11/13(金) 16:04:24.77 ID:1O4U6W/z.net
2004年発表から続く並列エンジンKシリーズ(横K)の系譜。
オーナーの方も興味惹かれる方も和やかに交流しましょう。
後継の次期Kシリーズについてもこちらでどうぞ。
基本的に並列4気筒Kシリーズが話題の中心ですが…
K-GTの流れを継ぐ並列6気筒のK1600シリーズも如何でしょうか?


前スレ
【BMW】K1200/K1300/K1600総合スレ 5【横K】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1521191288/

359 :774RR:2021/11/10(水) 10:54:31.60 ID:aSEgKrp2.net
>>358
何言ってんだこいつ

360 :774RR:2021/11/10(水) 20:34:43.36 ID:iQufwyuO.net
>>359
乗ってる人をカッコよく見せるためじゃなくて、バイクをカッコよく見せるためにファッションも揃えるって意味だぞ

361 :774RR:2021/11/11(木) 09:56:01.21 ID:bUh9RLhB.net
バイクが格好良くても、乗ってる人が下手クソだと全部台無し…

362 :R1200RT乗り:2021/11/11(木) 16:14:56.09 ID:CbGKvHbz.net
R1200RTプレミアムライン 6年目 次はK1600GTと考えたけど、先日K1600新型が発表された
が日本発売はいつごろか???????

363 :774RR:2021/11/12(金) 18:45:17.59 ID:I+GuFAzc.net
k1600sまだ?

364 :774RR:2021/11/16(火) 07:44:27.75 ID:rVxGxmx+.net
新型K1600GTがACCもキャリパーもラジアルマウントでないなら、RTのアルピンホワイトにしようかと悩み中。
唯一心残りなのが電動バック機構だけ。
K1600でも標準でアルピンホワイト出して欲しい。またオールペンするのは面倒〜

365 :774RR:2021/11/16(火) 10:22:28.14 ID:f8fOU1AA.net
1200GTのプラグ、コイル自分で交換しようと想っててるんだけど部品は揃ったが面倒になり1年くらいやってないw

366 :774RR:2021/11/16(火) 10:51:39.24 ID:hR7K+B0X.net
RTはK16と大分味わいの異なるバイクだからなぁ。
ワインディングとかは楽しいけど、高速道路はタンデムだと少々パワー不足を
感じるし、ホイールベースが極端に短いせいか直進安定性の悪さも感じる。
重くて重心が高いので市街地も結構きつい。

ちなみに俺はその逆で、RTからK16GTLへの乗り換えを目論んでるんだけどね。

367 :774RR:2021/11/16(火) 20:55:24.32 ID:Q42oA/3M.net
電動バック機構欲しいならR18transcontinentalじゃいかんのか

368 :774RR:2021/11/17(水) 08:06:44.16 ID:jnSJ/qMi.net
電動バック欲しいを書いた362だけど、R18は候補に上がらずです( ̄▽ ̄;)
ロンツー行くのでR18だと荷物満載出来ないし、ワインディングも楽しみたいのでヒラヒラ感なさげだし。
K1600GTも標準でアルピンホワイトとラジアルマウントキャリパー、ACC装備して欲しい。
今乗ってるGTがアクスルシャフトとか各種チタン化してるから、RTだと部品移植出来なくなっちゃうのが悲しいです。

369 :774RR:2021/11/17(水) 11:43:03.52 ID:l2Koxt0B.net
ラジアルマウントキャリパーってそんなに良いの?
今のキャリパーで困った事は無いのですが

370 :774RR:2021/11/17(水) 12:22:58.67 ID:w4LR08bB.net
>>368
新型K1600の装備がいまいちっぽかったから、俺はR18トランスコンチネンタルに乗り換えたよ
最初は眼中に無かったんだけど、試乗したら久々のバイクらしい鼓動に若かりし頃を思い出して、即決した
ひとしきり乗ったらどうせまた4気筒なり6気筒に乗りたくなるんだろうけどねw

371 :774RR:2021/11/17(水) 13:36:48.64 ID:xb53wB3v.net
これ、詐欺サイトっぽい。

http://giftstell.xyz/

振り込んだけど、商品送って来ない。

みんな、気を付けて。

372 :774RR:2021/11/17(水) 14:50:11.66 ID:CTHJ1E1V.net
>>371
そんな分かりやすい詐欺サイトに引っかかる人なんて居ないよ

373 :774RR:2021/11/17(水) 17:10:42.86 ID:Ma5ZPWSk.net
>>371
ちらっと見ただけで支那のサイト丸出しだし、メールアドレスに出してる
FQDNのMXがDNSに登録されてなかったり、実に粗雑な詐欺サイトと言える。

374 :774RR:2021/11/17(水) 17:51:02.03 ID:pP2HamnU.net
R数台→現在は国産なんだけど、一度はK1300Sに乗ってみたいと思い検討中です。スポーツツアラー好きなもので。
経年的な意味でも気をつける事ありますか?
似たような立ち位置のバイクだと、初代隼には乗ってました

375 :774RR:2021/11/17(水) 18:27:13.95 ID:Ma5ZPWSk.net
>>374
ハンドルスイッチ(まぁあれは欠陥品だから直してもまた壊れるけど)
バッテリー
デュオレバーの整備状況
サーキットで酷使された個体はミッション

基本的には丈夫なバイク。隼経験者ならあまり心配しないで乗れると思う。

376 :774RR:2021/11/17(水) 18:56:08.56 ID:bLQVKycY.net
>>375
ハンドルスイッチは1200までのウインカーが左右セパレートのが良かったよね

377 :774RR:2021/11/17(水) 19:25:37.59 ID:P/dUAtJv.net
>>368
俺も k1600GTから k1600GTLにリバースアシストが付いた時に飛びついたけど、リバースアシストを万能だと思わない方がいいよ。
思ったよりもスピード出るしバックするという事は後舵だからハンドル切りながらバックするのは結構難しい。

378 :774RR:2021/11/17(水) 19:40:21.63 ID:lgcK+Q/K.net
>>371
通販サイトでクレカが使えない
まず分かりやすいポイントの1つやね

379 :774RR:2021/11/17(水) 21:51:47.49 ID:Gzdv40Cy.net
ゴールドウイングの微速モードならともかく、
Kのリバースは速すぎてビビるよね。危険が危ないレベル。

380 :774RR:2021/11/17(水) 23:11:35.28 ID:7kcHSKoG.net
>>375
ありがとうございます。
45000kmパニア付きに突撃したいと思います

381 :774RR:2021/11/18(木) 01:26:47.43 ID:1hSu6736.net
>>379
跨がったままならまだしも
降りた状態では怖くてできない(笑)

382 :774RR:2021/11/18(木) 07:06:04.39 ID:jxGVk+IW.net
>>379
自分もそう感じたけど、皆もやはり同じ意見だったかー
アレ脚付きがおぼつかない人が使用したら、立ちゴケ誘発するレベルの速度だよなー

383 :774RR:2021/11/18(木) 07:30:09.46 ID:b+40xGV+.net
電動バックそんなに速度速いんですな(^_^;)
砂利道の下り勾配に頭から駐車した時にバック機構あれば・・・と思ってましたが、降りた状態での使用は危険そうですね。

384 :774RR:2021/11/18(木) 09:13:03.05 ID:pZTLwNSe.net
>>383
リバースアシストを過信して、下り勾配に頭から突っ込んだら、車体が重すぎてバック出来なかったことがある
勾配のせいで一人で脱出もできず、結局近くにいた人に助けてもらった

385 :774RR:2021/11/18(木) 10:23:03.94 ID:Y+4l1Bfy.net
>>380
前オーナーが信用できれば別だけど、そうでなければデュオレバーのOH
とプラグ交換は納車前にやったほうがいい(あるいは信頼できる店で納車
直後か)。15万くらいかかるけど、「渋滞追従で蛇行するからデュオレバー
はクソ」とか言い出す前の先行投資としては惜しくない金額だと思う。

386 :774RR:2021/11/18(木) 12:27:12.09 ID:QCMhVpVQ.net
「低速でのふらつき」って
渋滞とかそういう速度域の話なのか

387 :774RR:2021/11/20(土) 11:00:42.54 ID:WNSPhJwA.net
k1300r なんかカスタムしたいけど特に不満もないし社外品もほとんどないしで快適装備にハンドガードつけるくらいしかすることねーや

388 :774RR:2021/11/20(土) 15:47:44.00 ID:4I5MDNYd.net
アッパーカウル付けようそうしよう
イメージガラッと変わるし

389 :774RR:2021/11/20(土) 17:54:22.42 ID:WNSPhJwA.net
アッパーカウル10万とかアンダーカウル20万だすならオールペイントしたいかなあ
とはいえ良いデザイン思いつかないから店に出せない

390 :774RR:2021/11/25(木) 14:11:23.98 ID:tqpCtutv.net
k1600Bはゴールドウィングより足つき良いんよね?

391 :774RR:2021/11/26(金) 14:18:47.14 ID:F4+FYuTO.net
>>390
現行GWは試乗したことあるけど若干ゴールドウイングの方が乗車位置は低かったよ
つまり足つきだけはK1600Bより良かったかな

392 :774RR:2021/11/27(土) 13:40:09.71 ID:U0G/2dHf.net
>>391
ありがと
YouTube見てるとk1600の方が足つき良い的なレビュー多かったから意外ですわ。
まあ時間見つけて試乗して乗り比べてみるかな

393 :774RR:2021/11/28(日) 07:52:26.15 ID:SXVCry8G.net
K1600Bの足つきが良いのは、ご多分にもれず国内用のアンコ抜きシートに換装されてるからだね。一時期(今でもか?)オクにK1600Bのシートが多数出回ってたけど、アレ国内で取り替えて不要になった本国仕様のシートだろうね。当然長距離走るなら本国仕様のほうが格段に快適よ

394 :774RR:2021/12/05(日) 19:31:49.59 ID:0+haHmiw.net
k1300r乗ってるんだけどLEDヘッドライト使ってる人いる?
電熱使ってるとちょっと発電量足りないっぽいんで導入考えてるんだけど、スフィアライトAmazonレビュー見るとBMWだとチェックランプが点灯するらしくて

395 :774RR:2021/12/06(月) 09:29:29.09 ID:xQE5l0jX.net
>>394
H7のLEDバルブよね。K1300R、K1200R sport、K1600(ハイビーム)でLEDバルブへの交換経験あるけど、概ね30w以上の消費電力を謳っている製品なら球切れエラーは出なかったよ。まあ低電力消費という目的からは遠のいちゃうけど

396 :774RR:2021/12/06(月) 09:32:53.04 ID:reTYjI7B.net
>>394
バッテリーか電熱買い換えれば?
普通のなら電力不足になんてならない

397 :774RR:2021/12/06(月) 10:40:23.70 ID:2IOpHYBF.net
配光特性とかどうなんだろ?
車検で一番面倒なの光軸だからさ。

398 :774RR:2021/12/06(月) 12:10:12.60 ID:AmuSM4ZY.net
こりす堂の使ってる。
チェックランプは出ないけどrの場合lowの後ろの防水キャップが閉まらない。
hiはポン付け可能。
30w位だったと思うから多少の省エネ効果もあるはず。

399 :774RR:2021/12/06(月) 12:20:26.97 ID:V3b600Tk.net
なるほど30w以上ならいけると
そうなるとスフィアライトの21wだとエラー出るのかな

>>396
バッテリーは去年新品にして二週間ごとに充電してチェックしてるけど大丈夫
足りないと言うか回転下げてETC通過しようとするとたまにETCが不安定になるんよ
それで一回東名入口通過できなかった事がある

400 :774RR:2021/12/06(月) 12:48:28.07 ID:reTYjI7B.net
>>399
てかそれ本当に電圧起因なのかよ
ETCの問題では

401 :774RR:2021/12/06(月) 17:57:29.65 ID:V3b600Tk.net
>>400
電熱使ってない時にはならないし、電熱弱くしてる時もならないので

402 :774RR:2021/12/06(月) 18:24:46.38 ID:8ToIXwbX.net
etcの電源取ってる場所変えたら直るだろ

403 :774RR:2021/12/07(火) 05:57:23.79 ID:esTB5hfQ.net
ゲート通る時に電熱切れば良くね

404 :774RR:2021/12/07(火) 19:22:39.61 ID:DX2pGNcE.net
電熱アイテムが電源ラインにノイズ回してる可能性もある
バイク疑うよりそっち(電熱)疑え

405 :774RR:2021/12/07(火) 20:55:11.32 ID:C9glojEm.net
>>403
結構切るのも大変なので省電力すりゃいーかなと
ハンドルバーのサイズ合わないからつけてなかったけどリモコンがあるからつけておこうかな
ノイズ云々は分からん

406 :774RR:2021/12/08(水) 21:13:37.45 ID:fHj5G7yb.net
シャフトドライブのホイール付近、デフギアボックス?で合ってるか分からないけどそこにオイル滲みがありました。

これはよくある症状なのでしょうか。
また、治すとしたらかかる費用の目安とついでにやっておいた方がいい整備がありましたら教えてください。(ゴムブーツ交換等)

ちなみに、デフオイルは今年タイヤ交換の際に交換してます。

407 :774RR:2021/12/09(木) 10:06:55.51 ID:XVnlqbGb.net
>>406
BMWあるあるのひとつ。距離走ってたり年数経ったりすると必ず起きる。
ブーツと中の漏れてるところの修理で大体12万くらいかな。

408 :774RR:2021/12/09(木) 10:11:10.82 ID:2KdN2lY/.net
そんなにかからねえよw

409 :774RR:2021/12/09(木) 12:47:38.63 ID:vM+JtsUn.net
垂れない程度で滲むくらいなら、ワコーズのミッションパワーシールドでも入れときゃ大丈夫。マジあれは効く

410 :774RR:2021/12/09(木) 21:19:50.37 ID:XCZxSdOx.net
なるほど
交換ついでにおまじないで入れておくと安心ですね。
添加剤はあまり信じていなかったんですが調べてみると良さげですね。

411 :774RR:2021/12/12(日) 20:06:01.85 ID:fJsjhJRD.net
K1600Bで首都高の渋滞はすり抜け可能?
今までのバイクで最大の全幅が910だけど1000の感覚が分からない
910のBuellユリシーズでは不便は感じなかったです

412 :774RR:2021/12/12(日) 20:19:03.42 ID:p/6F58bi.net
Kじゃないけど、RTで普通にすり抜けはできてる。

413 :774RR:2021/12/12(日) 22:20:24.98 ID:X5rji0kL.net
>>411
GT、GTLならパニヤを外す、薄蓋に交換する等の手があるけどね。
ミラー幅も約1メートルだからミラー幅が行ければ行けると思う。

414 :774RR:2021/12/13(月) 09:26:34.51 ID:UCAuxFZJ.net
できるけど、積極的にやる気はしない。
一応昔競馬新聞の配達やってたので、すり抜けには異常な自信あり。

415 :774RR:2021/12/13(月) 11:07:23.91 ID:NDZdEebc.net
事情有る無しに歓迎なくすり抜けやる奴はゴミ

416 :774RR:2021/12/13(月) 17:44:36.85 ID:SdI5XBWn.net
注文してたエンジンガード届いたからトルクスドライバーとレンチ用意するかな

417 :774RR:2022/01/05(水) 22:12:36.77 ID:ilclhuyU.net
k1300だけどやっぱり夜だと暗いなあ
地元ならいいけど道わからんツーリング先で白線も消えかけてるようなところだとカーブがよく見えない

面倒でもLEDにした方が安全だなあ

418 :774RR:2022/01/05(水) 22:23:30.73 ID:CuqNucj8.net
LEDに何の幻想抱いてるんだか

419 :774RR:2022/01/08(土) 23:10:06.51 ID:VL8G8T9N.net
幻想というかk1300rの純正本当に暗いんだよなあ

420 :774RR:2022/01/09(日) 06:37:13.37 ID:6dUvDtNs.net
そもそも発光の仕方が異なるんだから
元々ハロゲン用に作られたヘッドライトユニットにLEDだけポン付けしても、
路面にゃ上手く照射させられんのよ

正面(つまり直進時)は集光されるから明るいけども
415が言ってるのはコーナリング時だろ?
指向性の高いLED化したところで、逆効果でしかない
「車体バンク時も明るく見える」ってのは
言い換えれば「車検通らない散光状態」なわけだから

421 :774RR:2022/01/09(日) 10:21:13.85 ID:OGf83yaI.net
コーナリング時じゃなくて、暗い道路だと直進してる時に前が直線かカーブかも分からんのよ

422 :774RR:2022/01/09(日) 11:58:30.74 ID:eFWTxnuV.net
老眼だろ
もう降りろ

423 :774RR:2022/01/09(日) 12:39:01.39 ID:eUeYotth.net
>>419
同じ事を言ってるK13R海苔の友人には「Absoluteの高効率バルブ入れろ」と
伝えた。いろいろやったが、ハロゲン入りのBMWにはあれが一番だと思う。

424 :774RR:2022/01/09(日) 22:11:40.38 ID:OGf83yaI.net
なんか知らんけど毎回攻撃的な人いるんだよなあ
同じ車種乗ってるなら良いけどさ

>>419
なるほど、省電力じゃなくても良いならこっちの方が良さそうだね、キャンセラーもいらなさそうだし

425 :774RR:2022/01/10(月) 14:18:37.18 ID:cGo7N7RZ.net
K1600Bを中古で入手したのですが、シートについて教えてください。
780mmと750mmのシートの見分け方ってあるんでしょうか?
今どちらがついているか分からず困っています。
思った以上に足つきが悪くて・・・。

426 :774RR:2022/01/10(月) 17:00:11.96 ID:KKxggqwB.net
裏に部品番号かいてますよ
パーツリスト見ればわかると思います。

427 :774RR:2022/01/10(月) 17:17:35.82 ID:KKxggqwB.net
シート ベンチ エクストラ ハイ
52538551590
デュアル シート ロー
77348393817

428 :774RR:2022/01/10(月) 17:28:05.56 ID:cGo7N7RZ.net
ありがとうございます。
パーツリスト探したのですが、探し方が悪いのか見つけられませんでした。
自分のについてるのが52538566605でした。

429 :774RR:2022/01/10(月) 18:54:59.19 ID:Qix6q8hd.net
webikに行けば純正部品の所にパーツリストへのリンクあるよ

430 :774RR:2022/01/10(月) 19:04:31.30 ID:92fvtUVl.net
その番号だと標準タイプ780mmらしいですよ

431 :774RR:2022/01/10(月) 19:25:33.82 ID:cGo7N7RZ.net
ありがとうございました。
やっぱり780mmだったんですね。
レスくれた方、ありがとうございました。

432 :774RR:2022/01/11(火) 06:21:11.30 ID:HySCiRmZ.net
GTLもノーマルシートとオプション719のシートでは足付きが違うな

433 :774RR:2022/01/11(火) 13:46:02.51 ID:6F2Skcnq.net
そういやBMW乗りってGS含めチビのおじさんが多いのは気のせいか?

434 :774RR:2022/01/11(火) 14:19:38.98 ID:NZzVXefk.net
だから百害あって一利無しのローシートを標準にしたりするわけで…
KTMなんかロードモデルでもシート高820mmとかやってるんだから、
もうローシートはいらんだろ…

435 :774RR:2022/01/11(火) 14:34:04.15 ID:6F2Skcnq.net
うちのKTMは865mmしかないがサスが固く沈まないので足付きは良くない

436 :774RR:2022/01/11(火) 15:52:29.78 ID:eiv6u3gA.net
買うときにシート選べる様にしてくれたら良いのにね

437 :774RR:2022/01/11(火) 17:38:25.97 ID:zGU6diua.net
シート高低すぎるよね
スニーカーならまだしもブーツなんて履くと窮屈すぎる

438 :774RR:2022/01/11(火) 18:47:32.23 ID:RcPTdgNj.net
GTL長時間乗ってると膝痛くなる

439 :774RR:2022/01/12(水) 23:31:53.41 ID:SoYCUuz3.net
膝伸ばせばいいだけじゃね?
下にに垂らしたり何ならフォワードステップもあるわけだし

440 :774RR:2022/01/13(木) 11:23:38.58 ID:WDwCgGXK.net
GTLにフォワードステップあったっけ?

441 :774RR:2022/01/14(金) 13:58:15.41 ID:2Xx7TxEU.net
K1600シリーズ日本導入はいつから? 

442 :774RR:2022/01/31(月) 19:37:17.61 ID:jUjYP1V6.net
>>441
いつなんだろうね

443 :774RR:2022/01/31(月) 19:55:27.72 ID:AngJJvxr.net
2012年だったと思う

444 :774RR:2022/02/02(水) 01:37:50.49 ID:Gp/ikxIb.net
新しいK1600は、いつ頃販売なのか?

445 :774RR:2022/02/02(水) 05:58:19.18 ID:yfL+rN2T.net
たぶん1800位になって発売されるかもなぁ〜

446 :774RR:2022/02/02(水) 10:19:35.19 ID:clhJ94QB.net
>>444
いつもの調子だと秋くらいだと思うけど、コロナがあるから…

447 :774RR:2022/02/16(水) 20:15:11.65 ID:PxLZ7aok.net
4月22日に出るってよ

448 :774RR:2022/02/24(木) 22:06:27.16 ID:RWp+/egH.net
その新型、アダプティブクルコン付いて無くないかい??

449 :774RR:2022/02/24(木) 22:06:58.71 ID:50NulaCI.net
付いてないよ

450 :774RR:2022/02/24(木) 22:21:49.28 ID:RWp+/egH.net
ダメじゃん、誰も買わないよ、それじゃ・・

451 :774RR:2022/02/24(木) 22:40:50.68 ID:iwh43qPr.net
ACCが付いてなくて
ナビも使えない
誰が買うのだ?

452 :774RR:2022/02/24(木) 22:43:15.91 ID:RWp+/egH.net
せめてカープレイとアンドロイドオートがキャストできないと論外だよねぇ・・

453 :774RR:2022/02/24(木) 23:57:23.53 ID:yhws6fck.net
カワサキとヤマハだったかの最新機種はディスプレイにツーリングサポーターが映せるらしいしなあ

454 :774RR:2022/02/25(金) 00:07:14.62 ID:PQEL+G6n.net
あれ?
K1600て今でもACCついてなかったっけ?Rのほうか

455 :774RR:2022/02/25(金) 11:17:09.82 ID:kDAzdje+.net
>>452
それもできないのか

456 :774RR:2022/02/25(金) 12:19:08.72 ID:NB+ug6/N.net
海外ではBMWアプリがあるしね

457 :774RR:2022/03/08(火) 13:55:28.26 ID:WQ2ssHDu.net
気温3度以下で何か点滅してた。

458 :774RR:2022/03/08(火) 15:56:17.58 ID:9v4FSZr3.net
氷のスリップ注意じゃ無いの?

総レス数 808
162 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200