2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【BMW】K1200/K1300/K1600総合スレ 6【横K】

1 :774RR:2020/11/13(金) 16:04:24.77 ID:1O4U6W/z.net
2004年発表から続く並列エンジンKシリーズ(横K)の系譜。
オーナーの方も興味惹かれる方も和やかに交流しましょう。
後継の次期Kシリーズについてもこちらでどうぞ。
基本的に並列4気筒Kシリーズが話題の中心ですが…
K-GTの流れを継ぐ並列6気筒のK1600シリーズも如何でしょうか?


前スレ
【BMW】K1200/K1300/K1600総合スレ 5【横K】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1521191288/

45 :774RR:2021/02/10(水) 00:22:13.49 ID:CgJvf2+x.net
百切ったK1600GTLってやめておいた方がいいかね
走行距離40,500kの2013物で整備工場のある個人店で売ってた
外装はバニアケースとミラーに少し傷はあったけど良好だった

46 :774RR:2021/02/10(水) 00:25:12.58 ID:wVpTLVt3.net
やめとけ

47 :774RR:2021/02/10(水) 00:52:42.51 ID:cw9iXu6t.net
>>44
接着じゃないことを知ってる奴の仕業でしょ
用心するに越したことはない

48 :774RR:2021/02/10(水) 07:55:08.45 ID:gyI1tc9l.net
安い中古って必ず安い理由があるんで、その理由がわかって納得できなければ
やめとくべき。

うちのKは当時としては超絶破格値(今ディーラーで見かける個体より安かった)
だったけど、レーサー上がりだし、2台持ちのRも型遅れの過走行。でも、安さ
が消えるほどの手はかかってない(両方ともクラッチは変えたけど)。

あ、横Kのクラッチは高いから注意ね。交換簡単そうなのに実はすげぇ面倒で
部品も高いから、海老ゾリにして交換するRより高く付くから。

49 :774RR:2021/02/10(水) 12:15:56.05 ID:1+KSjdDG.net
買ったとしてそれ整備どこに持ってくんだろ

50 :774RR:2021/02/10(水) 12:18:15.12 ID:gyI1tc9l.net
RTやK16は外装外すの面倒だから嫌がるところあるよね…
ディーラーでも外装外す工賃だけで○千円取るし

51 :774RR:2021/02/10(水) 12:54:38.83 ID:9BjnGN6+.net
>>50
K1600のナビ部分にモニターが付くカンジで前後ドラレコ付けたけど、フロントカウル周りをバラすだけで2時間以上かかったわー。まあ最初は各部チェックしながらだから余計にだけど
でもBM外装のいいトコは、ビス留めが多いのでカウルの爪を折ったりの心配があまりない事だな。まあそれが面倒くさいトコでもあるけど

52 :774RR:2021/02/10(水) 17:35:54.68 ID:EICUn2IY.net
>>51
段ボールにカウルの絵を描いて外したビスの所に穴を開けて差し込んでおく。
これだけでもカウルの脱着が捗るよ。

53 :774RR:2021/02/11(木) 18:02:17.97 ID:6Jixs5Q4.net
>>45
やめとけ
認定中古車にしておけ
サービスランプリセットすらできないと思う

54 :774RR:2021/02/11(木) 18:14:07.06 ID:ZGYwKMZd.net
Kシリーズから乗り換えるなら、どのメーカーのどの車種だろ?
なんていつも悩むが車検通してしまう。

55 :774RR:2021/02/11(木) 18:45:37.32 ID:KKxP9nGZ.net
1600からならそれこそR1250RTとかゴールドウイングとかその辺かな
あるいはロケット3とか?
同系統はそれほどないから乗り換える理由によるんじゃないの

56 :774RR:2021/02/12(金) 01:37:56.63 ID:RVOQ4lie.net
乗ればわかるがK1600からゴールドウイングはあり得ない。
乗り心地も操作性もKの圧勝
現行モデルを両方乗った俺が断言する

57 :774RR:2021/02/12(金) 10:00:45.35 ID:S406UK9G.net
>>53
>サービスランプリセットすらできないと思う

2019からサービスCAUTION点きっぱなし…気にしてないけど。

>>54
(横)KシリーズっつてもK12,13と16はまったく客層違うからなぁ。
次は少し軽快なのが欲しいので、MT-07とかF900みたいなミドルセグメントが
気になってる。

>>55
RTとK16は同じツアラーセグメントだけど、性格がまったく違う。
Kはどっちかというと直線番長でコーナーはやりすごす感じだけど、RTは正反対
で直線をだーーーっと走り続けると意外に疲れる。代わりにコーナリングはあの
見た目に反して非常に楽しい(限界は低いけどね)。

>>56
RTからの乗り換えでK16GTLとGW比較中。
今度のモデルチェンジでトップケースがでかくなったGWは気になる。
GTLは一度乗ったことあるんだけど、あまりいい印象ないんだよね。

58 :774RR:2021/02/12(金) 17:53:43.50 ID:STzpKnab.net
>>57
一度K1600GAに乗ることをおすすめする

59 :774RR:2021/02/13(土) 02:25:35.32 ID:yHzMQaUa.net
>>58

> >>57
> 一度K1600GAに乗ることをおすすめする

ちなみにGA新車はもう日本に入ってこないとか。
(関東の某モトラッド店長談)
中古の流通もすごく少ない。
GSから乗り換え考えてたんだけどな〜。

60 :774RR:2021/02/15(月) 10:00:43.62 ID:C3iVz/af.net
グランドアメリカは悪くないけど、パニアの容量が狭いのが…

61 :26:2021/02/15(月) 17:22:04.34 ID:xXlz+bAo.net
昨日250km程走ってきたけど、楽すぎる

ハンドル開き過ぎてて、肘張るようなポジションになってたからか
変に力はいって左の掌痛くなってたんだよな
それが皆無

62 :774RR:2021/02/16(火) 18:44:35.26 ID:KbjLAmos.net
今日K1600GTL-Eで出かけたけど渋滞は死ぬなこれ

63 :774RR:2021/02/16(火) 19:25:53.18 ID:hpT/QWpV.net
>>62
なんで?
うちのRTは1速ノンスナッチが渋滞でよくあるAT車のクリープ速度より速いので、
半クラが必要になって左手が死ぬほど疲れる。K16ならもうちょっと速度が遅くて
楽かなと妄想してた。

64 :774RR:2021/02/16(火) 20:09:20.75 ID:KbjLAmos.net
>>63
重量的な意味でってこと
渋滞でちょっと走って止まる時にこのバイク重いなぁ〜と思う
それ以外は快適

65 :774RR:2021/02/16(火) 21:08:56.26 ID:slqkM2Bh.net
K1600B乗り。クラッチはアホみたいに軽いけどスロットルも軽すぎだし反応に少しラグを感じるしで、オモチャみたいな感じがちょっといただけない

66 :774RR:2021/02/22(月) 11:52:25.56 ID:DqfUW0tp.net
俺のk1300r燃費リッター11〜12キロぐらいなんだけどそんなもん?
まぁ液晶に映ってる数字がそうなだけだけど調べてみたら15〜17って言う人もいるしいくらなんでも悪すぎないかと思うんだが...

67 :774RR:2021/02/22(月) 12:23:24.37 ID:HrRS4Px0.net
使い方によるんじゃないの?
うちのはほとんどツーリングでしか使わんから17〜8くらいだけど

68 :774RR:2021/02/22(月) 14:27:59.40 ID:+TvQ3Xjw.net
>>66
ローギアで引っ張ったり、STOP/GOの渋滞走行してるのでは?
1200GT横のフルパニ荷物満載だけど、悪くても(高速で鬼ごっこ等しても)16〜17で、法定速度内であれば20とかです。

69 :774RR:2021/02/22(月) 15:01:40.94 ID:a25vdVv3.net
>>66
オイル交換、PEA添加、空気圧調整して好調にならなきゃ、変な乗り方だな。
上手く乗れば20いくのだし。

70 :26:2021/02/22(月) 18:30:36.33 ID:zeSe4w4e.net
田舎で渋滞知らずだけど
20なんて行ったことないよ

71 :774RR:2021/02/22(月) 19:50:36.73 ID:23Nu9bXB.net
ずっと高速で90km巡航すればいくかなくらいじゃね

72 :774RR:2021/02/22(月) 20:27:21.97 ID:+TvQ3Xjw.net
RTには負けるけど、1200GT横で90〜100のオートクルーズ高速走行だと実燃費は21とか出たかな。
画面表示は23位の表示になってたけど。
装備は、フルパニのワイバンフルエキ&チタンアクスルシャフト&ロングスクリーンです。

73 :774RR:2021/02/22(月) 23:00:20.76 ID:Yv6Vq6eV.net
>>66だけど通勤でも使ってて
ローギアは3000から4000ぐらいまでまわしてシフトアップって感じ。
エンジンオイルはカストロールのパワー1 5w40使ってる。前回のオイル交換からまだ1000キロも走ってないけど交換前から変わらず。
添加剤は使ってない。

買ったときが走行3400キロぐらいで今走行7600ぐらい。
モトラッドで買って認定中古車で保証も2年ついてるから変なタマではないとおもうんだけどなぁ...

74 :774RR:2021/02/23(火) 00:58:28.09 ID:7r/JQh+B.net
>>73
ローで引っ張りすぎじゃない?
2500回転で2ndって乗り方に変えるだけで16〜17は普通に出ると思うが

逆にその乗り方だと60kmを3速で走るタイプでしょ?それを5速に変えるだけだよ

75 :774RR:2021/02/23(火) 08:37:14.68 ID:edX3faVv.net
>>73
気にしなくていいと思うよ 自分も街乗りなら同程度
低回転を多用すると燃費は上がるけど、トロトロ走っても楽しくないしエンジンにも良くない
燃費を気にするならボクサーにしたら?

76 :774RR:2021/02/23(火) 10:05:05.15 ID:q291H1Yx.net
うちのK12は街乗り12km/l、サーキットだと9km/l

77 :774RR:2021/02/23(火) 14:52:48.72 ID:ZfZGKPoG.net
>>75
いや、あまりにも他のk1300乗りの人の書き込み見てたら自分のと5キロは燃費違うから車両によって違いがあるのかなぁと思って。

困ってるわけではないんやけどよくする方法があるなら知りたかった

78 :67:2021/02/23(火) 20:03:16.09 ID:LgQ0zAU4.net
通勤に使ってる人少ないだろうから分からんのよな
一応自分も街乗りしてる時は3000から4000くらいまわしてるね
だから街乗りだと大体3速くらいまでしか使わない
低回転だから燃費がいいわけでもないしね

79 :774RR:2021/02/24(水) 02:55:34.70 ID:1TBhAn6O.net
会話の内容がもろ250ccクラスで草

80 :774RR:2021/02/24(水) 08:22:54.05 ID:rk2oax5G.net
話題がないねん

81 :774RR:2021/03/05(金) 17:44:10.65 ID:238QPaA4.net
すみません
もしかしてK1600GTLエクスクルーシブって
もう売ってないんですの?

82 :774RR:2021/03/06(土) 22:48:22.41 ID:T8QLlNfF.net
普通に売ってるが

83 :774RR:2021/03/07(日) 21:07:15.01 ID:tEI6NtNs.net
k1600gtl走行30,000キロ
8年落ち百マンって安いかな?

84 :774RR:2021/03/07(日) 22:02:26.87 ID:he2E04Zx.net
普通

85 :774RR:2021/03/10(水) 19:08:20.14 ID:KwW1tzZy.net
k1300r急にシフトペダルの動きが悪くなった...
上げ下げした時の戻りが悪くなったからグリス切れかしら??

メンテナンスしなきゃだわ...

グリス切れ以外ならどんなことが考えられる??

86 :774RR:2021/03/10(水) 20:05:13.10 ID:FEd60R6d.net
リターンスプリングの劣化

87 :774RR:2021/03/10(水) 20:40:36.92 ID:KwW1tzZy.net
>>86
スプリングかー
自分で変えたことがないから不安だな...

作業的には簡単?

88 :774RR:2021/03/10(水) 22:31:15.98 ID:FEd60R6d.net
シフトフォークに付いてるだけなので割と楽だと思われる

89 :774RR:2021/03/10(水) 22:32:17.91 ID:FEd60R6d.net
シフトフォークじゃない
シフトドラムのところのアームに付いてる

90 :774RR:2021/03/20(土) 13:39:15.26 ID:nz8kWenE.net
モトラッドって自分のとこで買ったバイクじゃないとあんまり見てもらえないのかな?

一年点検でも4ヶ月待ちみたいなこと言われたしオイル交換はまぁ自分でやるけど試しに聞いてみたらいつできるかわからないって言われるしそんなもんなん?

地元のモトラッドで売ってなかったら遠くのとこに買いに行ったのに...

メーターのサービス表示いつ消えるんだよ

91 :774RR:2021/03/20(土) 13:45:12.59 ID:sYebuRUx.net
みてもらえるところもあれば嫌がるところもある
ディーラーって言っても別会社だからね
自分の場合は遠方で買ったけど、買った方のディーラーが近くのディーラーにもし断られたらこちらから電話しますのでご連絡くださいって言ってくれたが

92 :774RR:2021/03/21(日) 02:05:30.16 ID:5MLooaY6.net
そんなとこもあるんだな。

京都のモトラッド2件あって一件はそんな感じでやんわり断られてるから近いうちにもう一件行こうと思ってるわ

93 :774RR:2021/03/21(日) 07:35:47.47 ID:z7m+mpK6.net
そういうとこがバイク業界は困るよなあ
国産メーカーもやっとディーラー網の整備はじめたばかりだし

94 :774RR:2021/03/21(日) 08:13:07.54 ID:UgzPB9eS.net
BMW Japanはディーラーに圧力をかけるのが得意だろうから、クレームしてみたら?

95 :774RR:2021/03/21(日) 10:11:59.74 ID:NnZuPIzi.net
JAPANの方針なんんじゃないの?

96 :774RR:2021/03/21(日) 10:27:54.36 ID:AxvY8LWR.net
まあでも圧力かけてから態度変えられてもそんな店嫌だけどな

97 :774RR:2021/03/21(日) 11:08:12.80 ID:ZV0SA40Q.net
モトラッドジャパンとしては、何処の店で売れようが困らないし
風評被害は「BMのディーラーは〜」と言う形で、看板掲げる全ての店が受けちゃうので
そういう指示はしないと思うよ
むしろ、是正指導する立場

98 :774RR:2021/03/21(日) 11:15:15.10 ID:ZV0SA40Q.net
言っちゃ悪いが、>>90みたいなのは
わざわざ同じもの扱ってる競合他店で買ってきて
後の面倒だけ見ろって言ってるだけなのよね

モトラッドジャパンから是正指導来ようが「ウチで買ってくださったお客様を待たせられませんので」って言っちゃえば
ジャパンとしては何も言えない

99 :774RR:2021/03/21(日) 11:26:05.49 ID:ZV0SA40Q.net
そもそも
>地元のモトラッドで売ってなかった
というのがよくわからんのだが…
新車で仕入れられませんってことはないだろうし
試乗車払い下げの新古車でも探して買ったのかね?

100 :774RR:2021/03/21(日) 12:25:38.14 ID:6ksZJ2nu.net
まぁ国産メーカーなら整備するところはディーラーに限らず無数にあるけど
BMWの場合は真面目にディーラーで整備してもらい続けるオーナーが多いので
顧客対応で一杯一杯になってる店が多いのは事実

新車の販売好調だしね

101 :774RR:2021/03/21(日) 13:33:53.52 ID:I5fTPf99.net
>>96
そんな店以外はもうディーラーじゃなくなってる気もするけどね

102 :774RR:2021/03/21(日) 14:37:49.94 ID:lBQGk1dc.net
バロンとか並行の中古買ってきて、客だから直せよーって。
客とは メーターのサービス表示を入力したバイク を買ってくれた人
正規のユーザーなら、オレの順番に割り込んで何言ってんだって思うはず。

103 :774RR:2021/03/21(日) 15:47:07.93 ID:I5fTPf99.net
普通のディーラーはなじみ客と一見さんの入庫が重なったら、一見さんを後ろに
まわすと思うけど。あと時間単価がなじみと一見で結構違う

104 :774RR:2021/03/21(日) 17:12:35.56 ID:ZV0SA40Q.net
勿論、転勤とかで遠方に引っ越してきて
「面倒みてもらえますか?」って客は
自店の客と同等に扱われると思うよ
後々の買い替え時に、自店での購入が見込めるし

銭払いの良い客であれば尚更

105 :774RR:2021/03/21(日) 17:38:26.48 ID:AxvY8LWR.net
>>99
そら新車であればわざわざ遠くで買わんでしょ
自分の場合はもう生産されてない車種の認定中古探したら全国で3台しかなかったから遠くで買った

106 :774RR:2021/03/21(日) 18:53:05.81 ID:k6XP249o.net
モトラッド京都は元、京都モータークラブで戦前から輸入車を扱ってきて正規も長いディーラー
モトラッドカスノも正規になったのは割と最近だけど平行で長く輸入車を扱ってきたディーラー
お好みで

107 :774RR:2021/03/22(月) 18:22:05.84 ID:gFNObrgo.net
>>99
k1300r の認定中古車で良さそうなのがなかったのよ。
だから探した上見つかったのが遠方だったから仕方なかった。

108 :774RR:2021/03/22(月) 20:43:30.99 ID:pk8b+PoQ.net
なんて言うか、お前ら「認定中古車」に夢見すぎ
大人しくバロンでどうぞ

埼玉日産U-carナントカで中古車買うのと、そう変わらんよ
同じ看板掲げてるってだけ

109 :774RR:2021/03/22(月) 22:02:55.48 ID:o/cWGJRe.net
認定じゃなくてもk1300rは球数少ないからな
ディーラーで買った後バロンに下取り出してる人の整備もどんなもんかわからんし
認定中古の場合大体ワンオーナーで整備記録もあるし、2年保証つけられる
夢見る見ないじゃなくて金額変わらんなら認定中古以外選ぶ理由がない

110 :774RR:2021/03/23(火) 20:46:22.90 ID:OW43pgUB.net
言いたい事は重々判るけど、所詮はディーラー(店ごとの)保証で、メーカー(BMW)保証では無いのよね
勿論基準ラインはメーカーであるBM側が引いてるけども

例えば関東のモトーレン系列や、中京関西のミツオカ系列みたいに
同じ経営母体が運営してる複数店舗の間なら
何処行っても同じサービス受けられるだろうけどさ、
同じ看板掲げてるってだけで、全く関係ない他所持ってった時点で
長期保証もクソもないよ

111 :774RR:2021/03/23(火) 21:51:43.92 ID:7mAiqGsu.net
ん?ディーラー保証は他の店舗でも延長できるし保証も受けられるが

112 :774RR:2021/03/24(水) 06:10:57.02 ID:pi/aZfD9.net
リコール案件やクレーム事だけだろ
じゃなきゃ>>90みたいなやつは出てこない

113 :774RR:2021/03/24(水) 12:41:36.36 ID:Zy+HvgzW.net
わしは保管しとるガレージから
20mも離れてないところに個人店の
バイク屋があるからk1600gtの
オイル交換やらスロットルボディの
清掃やらしてもらっとるわ、
部品はそこの個人店で取り寄せれるし
ネットでも手に入るしサービスマークの
リセットとかスマホと端末があれば
出来るしな

114 :774RR:2021/03/24(水) 18:33:32.62 ID:4ZbNI/71.net
ちょっと何言ってるのかさっぱりわからない

115 :774RR:2021/03/24(水) 18:55:14.00 ID:BRP+nIBh.net
つまり、

保管してるガレージから
20mも離れてないところに個人店の
バイク屋があってk1600gtの
オイル交換やらスロットルボディの
清掃やらしてもらってて、
部品はそこの個人店で取り寄せれるし
ネットでも手に入るしサービスマークの
リセットとかスマホと端末があれば
出来る

ってことだろ?

116 :774RR:2021/03/24(水) 19:03:51.44 ID:pi/aZfD9.net
小さな開業医だけど、かかりつけ医持ってますみたいな話じゃねぇの?
それで充分だろ

スマホ云々は、ODB2からの情報をスマホで見描きするやつだろ?

117 :774RR:2021/03/24(水) 22:13:19.03 ID:eKbAc60/.net
>>115は炎上目的だな。
全然「つまり」じゃねえし。

118 :774RR:2021/03/25(木) 07:23:36.70 ID:ghksGzpX.net
本当に乗ってる人少なそうだね 春休みだしね

119 :774RR:2021/03/26(金) 15:32:58.64 ID:EP64/fR5.net
>>82
今日モトラッドに見積とりに行ったらもう無いって言われたぞえ

普通のGTLにするしかないようだ
あの成金ぽいホワイトが欲しかったなあ

120 :774RR:2021/03/26(金) 17:27:37.61 ID:9/CRa7in.net
>>119
ああ、ごめんエクスクルーシブの文字見えてなかった
色なら現行のGTLにもオプションで同じミネラルホワイトメタリックがあるみたいだけど
こちらオプション料金27万円となっております

121 :774RR:2021/03/27(土) 10:47:57.67 ID:iH7NQiQ+.net
>>120
あのオプション料金は驚き通り越してなんかもう笑えたwwww
まあでも好きな色にしたい

122 :774RR:2021/03/27(土) 20:19:49.59 ID:LYEKXeoc.net
>>120
その値段ならフルラッピングでいいかもね。

123 :774RR:2021/03/29(月) 14:46:04.93 ID:1+zlbs1r.net
無知で申し訳ないんだけどシャフトドライブはメンテナンスフリーって聞くけど実際どれぐらい触らなくていいの?
転倒とかのダメージが一切無いとして。

チェーンと比べたら自分で触れないからメリット教えてほしい。

124 :774RR:2021/03/29(月) 14:51:35.74 ID:k8/piAgx.net
>>123
定期的オイル交換とシール劣化時の交換さえやってれば、何も考える必要なし
慣れるとチェーン車への乗り換えに抵抗を感じるようになる

125 :774RR:2021/03/29(月) 15:05:32.45 ID:KoBDEorz.net
>>123
ゴム部品のブーツカバーがひび割れしやすく、地味に高いから拭いてあげてね。

126 :774RR:2021/04/14(水) 01:03:55.41 ID:KQjjrTeM.net
K1200R後期型を約15年落ちで買った
昔とても手が出なかった高嶺の花もいまや俺の手に

早速タイヤ交換して、自分でオイルも替えた。4リッターも食うとは知らなかった。
当時はこんないいタイヤなかったからな〜とかいいながらガンガン乗ってます。

しかしネットにはもうDIY整備情報なんてほんの切れ端しか残ってない
なんとかネットの底から拾い上げるしかないぜ

127 :774RR:2021/04/16(金) 00:14:07.47 ID:6ZpUB4wy.net
1200Rでも玉残ってるのね
うちのは1300で長く乗るつもりだけど、ディーラーではあまり長く乗る人は居ませんねーって言われてなんかモニョった
確かに新しめのBMWは長く乗る人少ないイメージだが、見た目で気に入ったから代わりもないしなあ

128 :774RR:2021/04/18(日) 08:54:51.23 ID:JRUwbTZ0.net
>>126のK1200Rなんだけど
このバイクケツのポジジョン決まらなくね?
座面が長すぎてどこ座っていいかわからん

手荷重にならないようニーグリップ意識しても
タンクがでかいのでどこがベスト位置なのかわからん
170センチだけどヒザ苦しい

129 :774RR:2021/04/18(日) 09:16:32.82 ID:iuiDx+ph.net
>>128
日本向けのローシート仕様が原因
足付きに心配なければ標準シートに変えるといいかも

130 :774RR:2021/04/18(日) 17:30:04.64 ID:sycpVd/Q.net
>>128
前目(タンク側)5cmくらい、1cm厚のゴムスポンジ貼り付けて段差作ってるわ
傾斜でズルズル前に滑りおちる感じがして不快

日本仕様以外のシートって滅多に出てこないし、どうせ表皮パキパキでケツに優しくないから
張替え+アンコ盛り検討してんだけど、
10〜30mmのチップスポンジで座布団数種作って、どんなもんか試してみても
あんまりしっくり来ない

あとノーマルハンドルは開きすぎててダメだった

131 :774RR:2021/04/18(日) 18:14:25.72 ID:XFg9cp2L.net
カッコは悪くなるけどコミネのメッシュシート付ければ解決よ

132 :774RR:2021/04/18(日) 22:08:03.56 ID:Njcp4DdU.net
>>129-131
サンクス
とりあえず今日用品店行ってハヤブサ用のニーグリップパッド買ったわ
ハイシートもう入手できないだろうし体を慣らすしかないな

133 :774RR:2021/04/18(日) 22:23:28.53 ID:RDekjEFM.net
高くても良いならディーラーで頼めば普通に買えると思うぞ
張り替えならアールズギアかな

134 :774RR:2021/04/19(月) 12:25:09.18 ID:T/F+lv93.net
でも座面を上げると前傾がキツくなるから
ニーグリップ、かかとグリップを強化したほうがいい
なんにしても日本人体型でベスポジは無理よこのバイク

135 :774RR:2021/04/19(月) 12:30:17.92 ID:Gr/MQD+Y.net
むしろシート高低いしタンクとシート絞ってるしかなり足つきいい部類だと思うけど
ローシートにブーツだと窮屈だが
ニーグリップもタンク形状的にやりやすいと思う

136 :774RR:2021/04/19(月) 16:30:10.14 ID:T/F+lv93.net
いや足つきでなくて乗車中のポジションの話よ

137 :774RR:2021/04/19(月) 17:51:20.53 ID:y+yvUSxM.net
ステップ位置が同じなら足つき良い場合ポジションも日本人向きだと思うんだけど、外国人の方が向いてるってどんな部分なのかよくわからん

138 :774RR:2021/04/20(火) 09:42:26.05 ID:O5k/vh5L.net
ドイツ純正シートでも前にずり落ちるところは変わらんよ。
以前某国際ライダーに試乗してもらったときも「このシート、前に落ちるね」と
言われた。シート自体が前傾してるから、運転手が頑張るか、カスタマイズする
かしかない。

うちのはシート3つくらいとっかえひっかえして、今のところシートの前傾が少ない
謎のドイツ製カスタムシートで収まってる。ただ、このシートも形状が複雑すぎて
水漏れするのと滑る難点があるんで、たぶんドイツ純正ハイシートに滑らない革を
張るのが一番じゃないかなと思う。

139 :774RR:2021/04/21(水) 12:37:58.29 ID:IeHWhQKH.net
引き続き新米K1200Rのチラ裏です。
スマホホルダー付けるとこないね
サインハウス製のハンドルステムボルトを使うボールジョイント(絶版)をオクで落としたんだけど
ステムの穴にネジ切ってなくて入らんかった。
壊しそうなんで泣く泣く諦めた。
ミラー共締めしかないね。RAMマウントで

140 :774RR:2021/04/21(水) 13:14:10.92 ID:Kl7nmy65.net
>>139
サインハウスなら専用パーツがあったと思うけど絶版かな
品番は 00072814 

141 :774RR:2021/04/21(水) 13:22:21.15 ID:GTFFbLva.net
まめちしき:サインハウスとRAMではボールのサイズが異なる

142 :774RR:2021/04/21(水) 13:30:16.33 ID:b+DB9sXh.net
>>140
これこれ買ったのは。
入らなかった。

143 :774RR:2021/04/21(水) 13:37:07.34 ID:Kl7nmy65.net
>>142
俺はK1200RでもK1300Rでも普通に使ってたけど
個体差? 前オーナーが改造したとか?

144 :774RR:2021/04/21(水) 13:41:49.68 ID:eLbDzkSO.net
俺は1200Sだけどしっくりこないからトップブリッジに穴開けてタップでねじ山作って固定したよw
でも6千キロ走った位でスマホのカメラ壊れた、ハンドルマウントは要注意だぞ

総レス数 808
162 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200