2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】V-Strom650/XT Part18【DL650】

1 :774RR:2020/11/15(日) 20:34:40.35 ID:rWtHMH1H.net
SUZUKIなのに変態度の少ない真面目なバイク、アルプスローダーV-Strom650/XTのスレです。
かつてはマイナー車でしたが、今や旅バイクのスタンダードと言って良いでしょう。

公式
http://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/dl650xam0/

前スレ
【SUZUKI】V-Strom650/XT Part15【DL650】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1579854778/
【SUZUKI】V-Strom650/XT Part16【DL650】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1591275913/
【SUZUKI】V-Strom650/XT Part17【DL650】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1599281244/

2 :774RR:2020/11/15(日) 20:40:27.35 ID:tQ3HVpUK.net
>>1

3 :774RR:2020/11/15(日) 20:40:55.69 ID:tQ3HVpUK.net
>>2

4 :774RR:2020/11/15(日) 20:41:12.25 ID:tQ3HVpUK.net
>>3

5 :774RR:2020/11/15(日) 20:44:35.73 ID:nnUwuKnV.net
5がん

6 :774RR:2020/11/15(日) 20:45:16.89 ID:vwhF2NK+.net
うほいいからだとふんどし

7 :774RR:2020/11/15(日) 20:46:50.41 ID:nnUwuKnV.net
ジーナナ

8 :774RR:2020/11/15(日) 20:53:06.98 ID:06cM8nZV.net
ええやんええやん

9 :774RR:2020/11/15(日) 20:56:09.84 ID:io9Gkdav.net
ぽぽぽっ

10 :774RR:2020/11/15(日) 21:02:32.48 ID:nnUwuKnV.net
10B円

11 :774RR:2020/11/15(日) 21:13:37.92 ID:8+YepIvY.net
1乙

12 :774RR:2020/11/15(日) 21:18:22.12 ID:nnUwuKnV.net
12hp

13 :774RR:2020/11/15(日) 21:20:49.67 ID:nnUwuKnV.net
13hp

14 :774RR:2020/11/15(日) 21:21:08.09 ID:nnUwuKnV.net
14hp

15 :774RR:2020/11/15(日) 21:21:33.49 ID:nnUwuKnV.net
15hp

16 :774RR:2020/11/15(日) 21:47:30.27 ID:io9Gkdav.net
16

17 :774RR:2020/11/15(日) 21:47:48.22 ID:io9Gkdav.net
17

18 :774RR:2020/11/15(日) 21:47:59.74 ID:io9Gkdav.net
18

19 :774RR:2020/11/15(日) 21:48:12.41 ID:io9Gkdav.net
19

20 :774RR:2020/11/15(日) 21:48:24.12 ID:io9Gkdav.net
20

21 :774RR:2020/11/16(月) 00:24:52.74 ID:HegCU8uZ.net
21

22 :774RR:2020/11/16(月) 00:39:07.21 ID:PpOS6bXA.net
22年モデルの発表はまだかいの?

23 :774RR:2020/11/16(月) 10:00:11.39 ID:hKCLfpNl.net
さすがに再来年モデルの情報が今出ねぇだろ

24 :774RR:2020/11/16(月) 12:56:56.44 ID:65SohnH3.net
川崎のヴェルシスはライト2頭継続だな
dl650も原点回帰せよ

25 :774RR:2020/11/16(月) 13:08:41.26 ID:xAuB58h8.net
ザンザス

26 :774RR:2020/11/16(月) 22:59:35.15 ID:OsUqFTeg.net
世の新型モデルを眺めているとデザイントレンド的に2灯は減ってきて1灯に帰ってきてる感じはある
そもそもクルマでもあるまいしあの小さい面積に目のような意匠で2灯を置くというのが個人的に嫌いだったので最近のトレンドは歓迎

27 :774RR:2020/11/16(月) 23:55:05.53 ID:HFTDlpKJ.net
650は可能な限りシンプル路線で行って欲しいな。
色々な機能を付けて値段が上がったり故障のリスクが増えると、650特有の気軽さとかシンプルさからくる堅牢さが無くなるし。

28 :774RR:2020/11/17(火) 00:37:39.50 ID:yFn00exT.net
>>27
スズキの現状から究極のシンプル-生産終了という手に出る可能性は?

29 :774RR:2020/11/17(火) 07:50:10.06 ID:4y/WDNd9.net
ライトは1000の角目にして欲しいな

30 :774RR:2020/11/17(火) 08:02:08.72 ID:yJrx8jZ0.net
トレーサーが来春フルチェンみたいだからこのバイクますます売れなくなるね
向こうはTFT液晶、クルコン、上下シフター、6軸IMU、ラジアルマスターとかなりの豪華装備

31 :774RR:2020/11/17(火) 08:19:12.79 ID:dQN6m5wI.net
電子化されすぎると故障したとき大変そう

32 :774RR:2020/11/17(火) 08:24:11.53 ID:w+5hmlv2.net
>>30
で燃費は?
ムダな豪華装備よりワンタンク500の航続距離が欲しいんだけど

33 :774RR:2020/11/17(火) 08:35:59.25 ID:3NFZ7Dbk.net
だからトレーサーは700を日本で出してみろよ。
全然でねー。
900はv-strom650の比較にならん

34 :774RR:2020/11/17(火) 08:50:18.83 ID:yJrx8jZ0.net
豪華というか便利装備かつ安全装備だよ
それを航続距離(のみ)とトレードオフする考え方もどうかと思うわ
給油の回数が多少減ることにどれだけの価値があるんだよ、てかVストの売りってそれだけか

35 :774RR:2020/11/17(火) 09:24:54.15 ID:krWm0udz.net
>>34
自分で豪華装備って書いてるじゃん。
私もクルコンとシフターは欲しい。

36 :774RR:2020/11/17(火) 09:51:43.82 ID:CR50iLdY.net
装備欲求度

ABSは不可避
アシストクリッパークラッチ、トラコン、ETC、グリヒ、電源2カ所、全灯LED、6軸IMUは標準装備

価格がそれほど上がらずに付くと嬉しい(無理だけど)ものは、
スマホ連動メーター>シフター(電スロ)>アダプティブ クルーズ コントロール

37 :774RR:2020/11/17(火) 09:59:20.46 ID:zYl4Yc11.net
そりゃ本州の都会に住んでりゃスタンドなんていっぱいあるから給油の心配なんてしなくていいだろうさ。でもこいつは旅バイクだからな 北海道とかなら次のスタンドまで100k以上とかあるし16時で閉まるスタンドなんてザラだしな。だから航続距離を重視する人がいるんだよ

38 :774RR:2020/11/17(火) 10:31:34.97 ID:kn0gT0Cs.net
田舎でGASゲージ3メモリになると不安になる
かなり余裕はあるんだけどスタンド見つけたら即入るな

39 :774RR:2020/11/17(火) 10:35:05.74 ID:/heNzdSO.net
個人的にはVストロームとトレーサーじゃ性格が違いすぎて競合しない
Vストロームはアドベンチャー、トレーサーはツアラー
エンジンもトレーサーの方が高回転型で履いているタイヤも
Vストの650どころか1050より太い
Vストはオプションでフルパニア可能だが
トレーサーはサイドとトップの同時使用を推奨していない
購入検討時に航続距離、積載性でトレーサーはすぐに対象から外れた
トレーサーが競合するのはNinjaの650、1000辺りでしょ

装備としては>>35と一緒でクルコンとシフターは欲しいかな
ただ、SUZUKIは1050でもXTにしかクルコン付けないし、
650がモデルチェンジしても無印には付けなさそう

40 :774RR:2020/11/17(火) 11:29:30.06 ID:xC1vhW8L.net
何回言わせんねん。
ケツ痛股痛玉痛のトレーサーは乗って手放した奴は二度と乗りたくないバイク。
それがトレーサー900。装備のコスパだけで惑わされるな。
長距離バイクに見えて実はmt09やxsr900と同類の近距離タイプの特性。
タンク18リットルだから給油回数少し減らせて嬉しいねって程度。
元オーナーだからこそ言えるけどディスりすぎてごめんね。

日帰り1000km以上も億劫にならないvストのエンジン特性と乗り心地は天国だよ。

41 :774RR:2020/11/17(火) 11:53:04.93 ID:yJrx8jZ0.net
トレーサー乗りに親でもひき殺されたんかいw
そういう噂は耳にするけど、モデチェンでその辺りも
改善されてるかもしれないじゃん
VストはVストでいいバイクなんだろうけどね

42 :774RR:2020/11/17(火) 12:14:21.51 ID:dQN6m5wI.net
不人気車でも気に入って乗ってるんだから、いちいちケチを付けないでもらいたいね
あんたVスト650に乗ってないだろ?

43 :774RR:2020/11/17(火) 12:15:23.82 ID:3BrVQRVv.net
改善されてるかも知れないけどV-STROMのスレだからなここ

44 :774RR:2020/11/17(火) 12:28:33.89 ID:2duvQg5h.net
トレーサーにもVストにも乗ってないスペック厨が荒らしに来たのか
スペック上等豪華装備とやらに乗ればいいのに買ってなんか違うなと感じつつも愛が足りないとか自分に嘘ついてケツ痛我慢しながら乗ってあれこれ乗り換えた後に、なんて素晴らしいバランスなんだと気づくバイクがVスト650。
お前にはまだ早い

45 :774RR:2020/11/17(火) 12:36:45.05 ID:9JcAGOVs.net
玄人好みのバイクだけど無印のカラーリングは素人向けも欲しい。

46 :774RR:2020/11/17(火) 13:11:59.00 ID:OnSWmNsp.net
トレーサー700が買えるんなら選択肢に入るな。
900はいらん。

47 :774RR:2020/11/17(火) 13:36:53.66 ID:dQN6m5wI.net
175cm/65kgの標準体型
お尻に優しい後ろに座るとハンドルが遠いのでハリケーンのハンドルバックスペーサーを付けたいのだけど、デメリットがあれば教えてほしい
ワイヤーの張りすぎはケーブルガイドを外すことで解消出来るみたいですね

48 :774RR:2020/11/17(火) 13:50:21.50 ID:/heNzdSO.net
トレーサー700でも選択肢に入らない
ヤマハで700ccならテネレでしょ
いつまで、トレーサーの話してるの
VストロームとNinjaと競合させるようなもので、
普通KAWASAKIならヴェルシスだよね

49 :774RR:2020/11/17(火) 14:00:11.61 ID:6ZLiFXiD.net
>>47
ケーブルガイドも外してないし不具合も出てない
付けて良かったパーツNo.1だね

50 :774RR:2020/11/17(火) 14:21:08.70 ID:OnSWmNsp.net
>>48
なんの話がしたいの?

51 :774RR:2020/11/17(火) 14:28:06.43 ID:/heNzdSO.net
>>50
理解出来ない人は関係ないから気にしないで

52 :774RR:2020/11/17(火) 14:28:06.45 ID:ck4y1YR2.net
ちょっと質問なんだけど V Strom 650の フロントフォークのオーバーホールとリアサスのオーバーホールって 何年 もしくは 何万キロごとにしてます?

53 :774RR:2020/11/17(火) 14:37:00.34 ID:VYALfyek.net
>>52
フロントのオイル交換は毎年してる、2万キロくらいかな
シールやメタルは漏れないかぎり交換不要って思ってる(一回やったけど)
リアは社外品にして4万近くになるから今年OH予定だ
知らない間に劣化進んでるもんだよね

54 :774RR:2020/11/17(火) 14:45:12.74 ID:TAlNd25g.net
>>53
やった事ないんですが、OHするとしっかり感が出るんでしょうか?それとも動きがスムーズになるんでしょうか?

55 :774RR:2020/11/17(火) 15:26:45.36 ID:VYALfyek.net
>>54
その両方
現在のコンディションにもよるけど、シャキッとするよ
劣化前を維持したいんで冬整備でやってる
前はオイル粘度や油面ちょこちょこいじってたけど最近落ち着いてる

56 :774RR:2020/11/17(火) 17:41:24.73 ID:oiuqJng5.net
俺の付けてよかったパーツNo.1は1050XTのミラー
カッチョイイ。そして見やすい。

57 :774RR:2020/11/17(火) 18:44:16.39 ID:6ZLiFXiD.net
>>56
おいくら?

58 :56:2020/11/17(火) 19:34:08.94 ID:oiuqJng5.net
>>57
左右セットで¥15,000ちょっとぐらいだったかな

59 :774RR:2020/11/17(火) 19:47:01.61 ID:sm/0r2ro.net
やっぱりミラーは横に広いほうが見やすいよね
でも15000円かぁ

60 :774RR:2020/11/17(火) 19:49:32.82 ID:vGosmWTO.net
ミラーって初代から変わってないのな
ひょっとして初代もさらに前の他のモデルからの流用だったりして

61 :774RR:2020/11/17(火) 19:55:54.84 ID:OnSWmNsp.net
ロンエアーズもメガジップも1050の検索できない。
他に検索できるとこ有りますか?

62 :774RR:2020/11/17(火) 20:34:26.05 ID:6ZLiFXiD.net
>>58
たっかいなw
今日チェーン注文したばかりだから無理だわ
チェーンは約19000kmでシール飛びまくりで寿命になった
マメにメンテナンスしてたけど伸びより圧倒的にシールの方が弱かったな
紫外線に当たりまくりだから当然かも知れんけど

63 :774RR:2020/11/17(火) 20:38:10.91 ID:sm/0r2ro.net
ちょうど自分も19000くらいだけどシール大丈夫そうだなぁ
週末に500〜1000走って翌週末油指してるけど

64 :774RR:2020/11/17(火) 21:08:46.70 ID:zCMklFgz.net
いくら長距離向いているといっても青森から東京まで高速のりゃ疲れる。
道中SAでこまめに休んでも一度疲れると元気に回復しないね。
車中泊できるは車の魅力の一つではある。
それと雨。

65 :774RR:2020/11/17(火) 21:11:51.00 ID:yKmkpSJ7.net
>>64
日帰りならやめればいいですけど泊まりが絡むと厄介ですよね。

66 :774RR:2020/11/17(火) 21:21:03.22 ID:FbzsK7Ji.net
SAやPAでテント泊がお勧め

67 :774RR:2020/11/17(火) 21:23:39.45 ID:sm/0r2ro.net
マジレスするとロングの疲労度は年齢によるとおもう
5年くらい前は余裕だったのにと思う事あるし

68 :774RR:2020/11/17(火) 23:24:38.17 ID:5Y9E/X3Q.net
いやいや、サービスエリアや道の駅でのテントは嫌がられるだろ。
仮に認められれば殺到するのは目に見えている。
俺は喜んで絶対にやる。関東のキャンプ場は他地区より高いからね。
だが周りの利用者はいい気分はせんだろ。学生じゃないんだからキャンプ場に止まれよと。
貧乏人じゃないんだから、立派なバイク乗ってるんだからケチるなよと。

69 :774RR:2020/11/17(火) 23:43:16.10 ID:YB9tOggI.net
臨機応変で良いんじゃまいか?ライダーの体調は本人しか分からないので高速を長距離で走ればいつ何が起こるか分からんよ。必要なら仮眠取るためにもテントは有効手段だよ。

総レス数 1001
253 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200