2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】V-Strom650/XT Part18【DL650】

1 :774RR:2020/11/15(日) 20:34:40.35 ID:rWtHMH1H.net
SUZUKIなのに変態度の少ない真面目なバイク、アルプスローダーV-Strom650/XTのスレです。
かつてはマイナー車でしたが、今や旅バイクのスタンダードと言って良いでしょう。

公式
http://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/dl650xam0/

前スレ
【SUZUKI】V-Strom650/XT Part15【DL650】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1579854778/
【SUZUKI】V-Strom650/XT Part16【DL650】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1591275913/
【SUZUKI】V-Strom650/XT Part17【DL650】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1599281244/

293 :774RR:2020/11/20(金) 19:39:51.03 ID:N6lll7qk.net
ことしはミーティングもなかったしなぁ

294 :774RR:2020/11/20(金) 19:47:42.85 ID:ugCHhYJp.net
冬整備の準備じゃー!

295 :774RR:2020/11/20(金) 20:00:03.15 ID:8++Hs+Oa.net
>>291-292
本当うですね。この流れは全て>>109様に感謝ですね。109様ありがとうございます。

296 :774RR:2020/11/20(金) 20:05:57.55 ID:SsUAhc2E.net
気管弱いから20℃以下だと風邪ひくし鼻腔がスースーして寝れないよ
極寒でもテント泊とかできる奴羨ましいわ

297 :774RR:2020/11/20(金) 20:21:23.85 ID:7sxap8vE.net
チェーン替えたぜ
取り回し軽くなり過ぎて倒しそうになったわ
純正として付いてるチェーンは型番検索しても出てこないのな
直接納品分だからか?

298 :774RR:2020/11/20(金) 22:12:59.72 ID:lCQ7BSa2.net
実際の事としてSAPA道の駅でのキャンピングカーや4輪車の車中泊は別にどうって事なく誰も文句も言わないよね。
車中など無い2輪車が同一スペースを使って泊をして何が悪いんだろうか?
>>109に答えて欲しいな

299 :774RR:2020/11/20(金) 22:14:23.94 ID:E5kJPnjs.net
豪快な奴もいるもんだな
https://pbs.twimg.com/media/EnPVX9LVoAEbBoZ?format=jpg&name=large

300 :774RR:2020/11/20(金) 22:36:24.42 ID:+yyL8w1w.net
>>299
これは最早水没では

301 :774RR:2020/11/20(金) 22:44:14.11 ID:dffZ2GOJ.net
>>299
こうゆう塗装じゃねーのww

302 :774RR:2020/11/20(金) 22:51:27.97 ID:N6lll7qk.net
軍用車にみえないこともないコスプレやな

303 :774RR:2020/11/20(金) 23:01:31.09 ID:fYXozvnR.net
ブロックタイヤが水没ではないのかもと思わせるな。こんな重い車体でオフ遊びとかワイルドだろ

304 :774RR:2020/11/21(土) 00:10:06.29 ID:K3EtvB9b.net
ヘッドライトもウインカーも見えなくて警察に呼び止められるだろコレ

305 :774RR:2020/11/21(土) 00:50:21.71 ID:qbQwO2GA.net
>>298
109ではないが、周りの人の目ではなかろうか。
ママ〜、あの人あんなところでテントしてるよ〜 
見ちゃいけません!
とかのやり取りが無駄に発生する。

306 :774RR:2020/11/21(土) 03:03:48.23 ID:XviFKtev.net
日本で売られてるバイクで世界で売れてる車種ってカブの次がVストだったりして
んなこたねえか

307 :774RR:2020/11/21(土) 08:57:10.01 ID:en9L2YYZ.net
>>306
PCXだろ(真顔)

308 :774RR:2020/11/21(土) 09:36:56.45 ID:06VPYnPk.net
カブにPCXやっぱホンダが強いのかな

309 :774RR:2020/11/21(土) 10:44:32.23 ID:YA8t7wdR.net
ラインナップも結構揃えているしね。

310 :774RR:2020/11/21(土) 17:04:37.83 ID:IMBXrq+z.net
車はとりあえずトヨタ、と同じで、バイクはとりあえずホンダって層もいるんじゃない?
ある程度バイクに詳しくなってくるとホンダの良し悪しも分かってくるけど

311 :774RR:2020/11/21(土) 17:37:38.03 ID:t3jFbiu6.net
質問です。

フロントキャリパーを
サポート使って4ポット化してる人います?

312 :774:2020/11/21(土) 20:20:44.93 ID:ir66PqWA.net
乗り換え検討で教えて下さい。
現行機のヘッドライトやテール、ウィンカーはLEDになってる?
白熱球やハロゲンだったら、カスタムで電力の確保しやすいかと思って。

313 :774RR:2020/11/21(土) 20:48:53.72 ID:G6qM3tPD.net
>>312
LEDにはなってない
フルノーマルで上下電熱+グリヒ使ってるけど走ってりゃ問題無い
H7とH9のまともなLEDバルブはないからノーマルのままが良い

314 :774RR:2020/11/21(土) 21:51:13.53 ID:fJP3xC1q.net
>>312
テールはLED、他は電球。
ウインカーはLEDに変えても良いけど
ヘッドライトは光軸やカットオフライ
ンで車検落ちるかもしれないから気を
つけて。

315 :774RR:2020/11/21(土) 21:59:42.59 ID:Tz75d2Xr.net
>>288
そろそろ本日も始めましょうか?

316 :774RR:2020/11/21(土) 21:59:49.09 ID:+EBgc1ks.net
>>312
このバイク電力は余裕あるよ
バッ直で(デイトナ)電熱服上下
メーター横シガーからスマホとカメラの電源つなぎっぱ
でツーリングしてるけど問題ない。

317 :774RR:2020/11/21(土) 22:49:03.96 ID:KWrdyDM5.net
ヒーテック上下+純正グリップヒーター使用で巡航時には問題なし、渋滞時は分からないけど、電圧計が付いてるのでそれで発電状態を確認できる
ちなみに発電量を客相に問い合わせたところ、12V/28A(392W)と回答があった

318 :774RR:2020/11/21(土) 23:41:21.24 ID:0dsF5f9S.net
停車中ウィンカー点けると結構下がるからちょっとビビる

319 :774RR:2020/11/22(日) 07:33:49.14 ID:uFkfny7e.net
どなたかウインカーをLEDに替えた方はいますか?
ウインカーリレーの位置を教えてください。

320 :774RR:2020/11/22(日) 08:15:05.92 ID:1KqsPiko.net
ヒューズボックスの横にあるよ

321 :774RR:2020/11/22(日) 10:49:50.17 ID:ZNxBVdFD.net
たしか車検時のヘッドライトの点検はハイビーム側なんだっけ?
ロー側だけLEDにするなら車検通るのかな?

322 :774RR:2020/11/22(日) 12:30:53.83 ID:YW0/3XUJ.net
>>321
現行型にスフィアのHI、LOW入れてるけど車検通りましたよ。

323 :774RR:2020/11/22(日) 13:52:54.69 ID:ZNxBVdFD.net
>>322
自分は現行型を2018年に買ったから来年が車検だけどローがHID ハイがハロゲンなのよね
でも社外もいれても大丈夫なら安心そうね
まあLEDはスフィアくらいしか選択肢なさそうだけど、LEDって発熱凄いらしいけどスフィアとかだと本体へのダメージない感じです?
熱で内部がやられてたりヘッドライトのリフレクター部がやられたりするのは怖いので・・・

324 :774RR:2020/11/22(日) 14:07:26.87 ID:2/kwoNZa.net
LEDの発熱はHIDより少ないでしょ

325 :774RR:2020/11/22(日) 16:08:38.98 ID:YW0/3XUJ.net
>>323
スフィアのLEDに交換後、約5万キロ走ってますが問題ありません。

326 :774RR:2020/11/22(日) 16:49:04.78 ID:ZNxBVdFD.net
>>324
そうなんですか!?自分の適当な知識だと
LED=そこそこ明るいけど放熱フィンをつけないとだめなくらい爆熱
HID=蛍光灯の仲間なので消費電力はLEDに比べると大きいのと最初に大容量の電力を食うけどハロゲンより明るい
というイメージだったので・・・

>>325
スフィアおすすめなんですね、とりあえず車検までは今のままで言って通ったらHI側も自分もスフィアのLEDに変えてみます
正直デフォのオールハロゲンは暗すぎて街灯のない田舎道を夜間走るには・・・とてつもなく暗いですしね・・・

327 :774RR:2020/11/22(日) 16:49:44.72 ID:gWvZ5bRi.net
>>323
LEDは排熱出来ないと熱に弱いLEDがやられて切れる
HIDは最悪リフレクターや樹脂のレンズが溶ける

HID付けるとき調べなかったのか?

328 :774RR:2020/11/22(日) 18:49:47.67 ID:c6bK68FP.net
俺もつけてたスフィアLEDも悪くないけど、最初からユニットごと変えちゃうのをおすすめする。明るさのレベルが桁違い。車検は多分通らないけどな

329 :774RR:2020/11/22(日) 18:56:06.58 ID:c6bK68FP.net
あ、つけたのは前話題になったhoglightね
同じデザインのが色んなブランドで出てるけど中身は同じ気がする

330 :774RR:2020/11/22(日) 19:18:33.21 ID:sUibvpuJ.net
一つ前の型にスフィアライトの付けてたけど初めての車検直前に両方壊れたよ、2灯交換で5万万は痛いからハロゲンに戻したけど

331 :774RR:2020/11/22(日) 19:38:46.70 ID:aQRB99+r.net
LEDってそんなに明るいかね?
フィリップスの高効率ハロゲンがクルマと変わらない明るさだから10倍の金でわざわざLEDにする意味が無いな

332 :774RR:2020/11/22(日) 19:42:55.32 ID:8k9KkCyz.net
>>297
RKのOEM品のはず

333 :774RR:2020/11/22(日) 20:01:24.06 ID:sUibvpuJ.net
>>331
明るいとゆうか眩しい、照射力はあまり良く無いけど非視認性が良いのとハロゲンに比べて真っ白な光なんでドレスアップ目的

334 :774RR:2020/11/22(日) 21:19:34.43 ID:U+XZ4EVL.net
>>297
チェーンメーカーからの直納品だから
一般では買えない。
おまけに切れ目なしの輪っかだから
仮に入手出来たとしても、スイング
アームを外さないと変えられないの
で工賃割高だよ。

335 :774RR:2020/11/22(日) 22:05:11.97 ID:z96EmWj4.net
>331
2型乗りだが、先日フィリプスのハロゲンから小糸のVホワイトに交換した。
昼間は昭和の電灯色って感じだが、夜はいいね。明るいわ
配光がいまいちの2型だが、ハイビームにすると2眼のパワーで車なみの明るさだ
安いしフィリプスよりおすすめかもよ

336 :774RR:2020/11/22(日) 22:41:58.45 ID:f1im4KjM.net
>>333
6500Kとか色温度高いのは雨や雪の日は見え辛いよ

白い光の方が好きだから承知の上で付けてるけどね

337 :774RR:2020/11/22(日) 22:45:33.94 ID:aQRB99+r.net
>>335
3型だからH7なのさ
VホワイトのH7ってアマゾンとかにはないからフィリップス一択
2型でH4なんてバルブ選び放題じゃん
マジ羨ましい

338 :774RR:2020/11/23(月) 13:21:23.69 ID:n4Xtpwwp.net
そして現行型のハイビームはH9
レアすぎて選択肢なんてないよね

339 :774RR:2020/11/23(月) 13:40:42.81 ID:mTYfZqS7.net
v-strom650って1000cc並みのビッグバイクだよね。
スズキってでかいよねぇ。

340 :774RR:2020/11/23(月) 13:49:08.56 ID:gYePSKEB.net
アドベンチャーバイクは全部デカイやろ 
アフリカツインを初めて見たときは巨大すぎてビックリ

341 :774RR:2020/11/23(月) 14:36:47.63 ID:SAES7lKv.net
650absにセンスタを取り付けたいのですが、ネット見ると、バネが固くてみんな取付けに苦労してるみたいですね。何かいい方法はあるのでしょうか?

342 :774RR:2020/11/23(月) 15:14:19.65 ID:ZvJdYUn+.net
>>341
プロに任せる

343 :774RR:2020/11/23(月) 15:32:11.01 ID:hgAXIg/T.net
>>341
センスタ取り付けるのを諦める。

344 :774RR:2020/11/23(月) 16:30:47.06 ID:bGHlaObE.net
SW-MOTECHのセンスタつけたけどスプリングフックで一本づつ計2本引っ張れば楽勝だった記憶があるけど、純正だと太いスプリング1本とかなのかな。

345 :341:2020/11/23(月) 16:49:06.76 ID:SAES7lKv.net
スプリングフックさえあれば、何とかなるのかな?とりあえず、調達してみます。ありがとうございます。
スタンド自体が2万2千円位するので、さらに工賃をかけるのは財布的に厳しいのです…

346 :774RR:2020/11/23(月) 17:51:34.24 ID:S0iqSYtD.net
アストロプロダクツなら安い

347 :774RR:2020/11/23(月) 19:16:16.43 ID:r/CafA5m.net
プロに任せた方が確実だと思うけどな
各言う自分もチェーン交換の為にチェーンより高いかし丸君買ったから人の事言えないけど

348 :774RR:2020/11/23(月) 20:30:31.44 ID:q566HL10.net
ドライブスプロケ外すために800ニュート出るインパクト買ったよ
かし丸君も買った
他にもいろいろ買ったけど工賃分の元は絶対に取れないだろう
ネットで買ってバイクセブンに持って行った方が簡単でお得で確実
アフォーダンス

349 :774RR:2020/11/23(月) 20:35:34.22 ID:g/FNQA96.net
一生に一度しか使わないSST買うのこそ男のロマン

350 :774RR:2020/11/23(月) 20:49:22.90 ID:tnHxuPJ5.net
21年モデル、ヨーロッパ向けにはイエローがあるぞ
良かったね
https://pbs.twimg.com/media/EngTmcbXcAEKHOY.jpg

351 :774RR:2020/11/23(月) 20:57:51.63 ID:/5uQwalA.net
おっ、この黄色が国内に入ってきたらいいな
これまでと違ってワンポイントに青か

352 :774RR:2020/11/23(月) 21:00:03.02 ID:SF+dV+ha.net
VストかSV650で悩んでるんですが
スクリーンってやっぱ効果大きいですか?
100qくらいまでなら防風服だけで問題ない気もしてます(夏は...)

353 :774RR:2020/11/23(月) 21:30:33.92 ID:5GUaRXQ7.net
>>352
90キロ超えると虫が液状化するからあったほうが良いと思うけどな

354 :774RR:2020/11/23(月) 21:39:03.00 ID:g/FNQA96.net
>>352
高速と冬は効果絶大だねー
夏は暑いからGivi Airflowの上だけ外しちゃう

355 :774RR:2020/11/23(月) 21:46:30.32 ID:0FIE69PG.net
>341

100均の針金ハンガーは?
それで何とか着けたよ。

356 :774RR:2020/11/23(月) 21:57:45.01 ID:SF+dV+ha.net
>>353,>>354
なるほど,ありがとう
しばらく近くにしか行かない気もしてきたので,行きたい先リストでも作って判断してみます
それか,そもそも在庫があるかどうか...
(バイクはどの店も品切れ状態らしいので...)

357 :774RR:2020/11/23(月) 22:42:01.95 ID:/5uQwalA.net
俺 前はGSX1400乗ってたけど、スクリーンないGSXより
スクリーンありのV-STの方が高速道路でスピード出せるよ
それぐらいスクリーンのラクさはすごい

358 :774RR:2020/11/23(月) 23:52:48.67 ID:eSAm1UvN.net
>>339
サイズ的にはCB1300みたいなビッグネイキッドに近い感じがするな。ただ、他のアドベンチャーよりもロード寄りで足も短めで、ハンドルの幅とかでかいパーツが上の方に乗っかってる感がないから、平均的な体格でも何とかなるサイズ感だと思う。

359 :774RR:2020/11/24(火) 17:03:04.50 ID:ZMLd8z+r.net
>>341
後輪のホイールにラチェットのタイダウンベルト引っ掛けてバネ引っ張ったら楽だよ

360 :774RR:2020/11/24(火) 17:51:07.27 ID:BBlluNXK.net
賢い

361 :774RR:2020/11/24(火) 18:00:02.02 ID:4daOdtQt.net
>>352
スクリーン結構効果ありますよ。
それとナックルガードを装着すると快適度は増します。

聞かれていませんがSV650は結構シートが薄いです(グラディウス程ではないが)
Vストのシートは広くて厚いですね。

362 :774RR:2020/11/24(火) 18:36:56.91 ID:eIH2aBXi.net
VストとSVが競合するんだ。
俺にはSVはちっちゃくて駄目だったな。

363 :774RR:2020/11/24(火) 19:14:18.37 ID:WhNSDdbs.net
高速道路や幹線国道も十分快適なんだけど、
ちょっと舗装の荒れた林道みたいなとこ行くのが一番面白いなこのバイク
元々 石畳のヨーロッパの道を快適に走れるように作られてるとか何かで見たけど、
ちょい荒れ舗装林道はまさにホームステージって感じ

364 :774RR:2020/11/24(火) 20:46:18.08 ID:deX4QDnc.net
俺も舗装林道や酷道が好きだからこのバイクを選んだよ

365 :774RR:2020/11/24(火) 20:56:09.57 ID:pv2osuGf.net
>>363
舗装路しか走らんのでタイヤをロード5に代えてしまって
ガタガタの道やドロドロの道が不安になってしまって以前ほど楽しめなくなった
単なる気の持ちようかも知れんが

366 :774RR:2020/11/24(火) 21:02:29.66 ID:6l6YiPr9.net
>>361
いやあ非常に心動かされます
>>363
元がSWISHで一日100qまでくらいしか走ったことないので,今後も当分は短中距離
なら安さとかっこよさでSV650かと思いつつ快適さと長距離も視野に入れてVスト買うか悩み中
たまにあるロンツーならレンタルで十分な気もするし車もそのうち買うだろうこと考えたらちょっと悩ましいなと
キャンプとかバイクでいくなら購入一択なんだけど...まだユースケースを絞り切れない

367 :774RR:2020/11/24(火) 21:23:52.24 ID:4daOdtQt.net
>>366
そういう使い道ならSV650という選択肢もありですね。
個人的にはSV650Xが気に入っています(しかしながらカラーが黒のみになってしまったのが残念)

でもVストで

368 :774RR:2020/11/24(火) 21:33:53.06 ID:acQ5bRiv.net
>>366
Vストだと100キロで十分だと思ってたツーリングが300や500になるんだよ
どこまでも走れそうな気がして週末だけのツーリングで1か月3000kmとかよくある

369 :774RR:2020/11/24(火) 21:38:13.39 ID:udzgoNUL.net
>>348
エンジンスプロケットの締め付けトルクって145Nだよね
たしかに100オーバーとなるとインパクトを用意しないと辛いか

370 :774RR:2020/11/24(火) 21:44:09.83 ID:y4HzG2Es.net
>>366
好みの問題だけどそのような用途ならVストはお勧めしないな。表現悪いけどバイクらしいと言うか腰で曲がれて風になれるバイクの方が良いんじゃね?

371 :774RR:2020/11/24(火) 21:44:45.74 ID:udzgoNUL.net
Vストだと軽いツーリングがだいたい片道100km未満
日帰りツーリングが遊びだと片道150km未満、走りメインなら片道250km未満って感じかなあ
基本往復だからその倍って感じ

淡路大橋とか島を渡る以外だと下道使ってのんびりの自分のスタイルだと1日5〜600kmがギリギリなんだよね
法定速度で走ると下道じゃ時速40km出すのが限界だから15時間走って600kmだし
一度700kmはやったけど次の日がきついしやっぱ楽しんで走るなら
目的地で遊ぶなら片道150km 走りメインなら片道250kmが限界だと思う

というか高速メインでVst650乗ってる人いたら使い勝手聞きたいです、どういう行動範囲になるんです?

372 :774RR:2020/11/24(火) 21:50:25.57 ID:acQ5bRiv.net
>>371
うちは栃木県だけど高速メインで行くなら京都くらいまでだなぁ
だいたい500kmくらい8時間くらい
それ以上だと現地で観光する時間がないからね

373 :774RR:2020/11/24(火) 22:07:09.57 ID:L8txfoIM.net
>>366
アメリカンお勧めですね

374 :774RR:2020/11/24(火) 22:11:47.55 ID:EmEc2GNZ.net
Vストって風になれないの?

375 :774RR:2020/11/24(火) 22:19:56.23 ID:lLyZre/B.net
風にはなれないが旅人になれる

376 :774RR:2020/11/24(火) 22:21:30.98 ID:7blkSIMU.net
>>374
どんなバイク乗ってきた?

377 :774RR:2020/11/24(火) 22:26:52.14 ID:7blkSIMU.net
ツインでもグッチとドカでは味付けが全く違うように風になりたいならドカを選びたいね。Vストはどちらかと言うとグッチの部類だね。

378 :774RR:2020/11/24(火) 23:43:52.39 ID:gjh/qrn4.net
高速と下道の直線以外なら十分風になれるバイクだぞw

379 :774RR:2020/11/25(水) 01:03:39.10 ID:x84fIZD0.net
風がささやく

380 :774RR:2020/11/25(水) 01:53:29.72 ID:0zIi7MOI.net
このバイクはSSと併せて所有するのが最高だよ。街乗りや普段のツーリング、大型連休の長距離、キャンプ等はVストで楽ちん移動、
Vストの大人しいエンジンに飽きて直四の高揚感が欲しい時とかバイクのライディングを楽しみたい気分の時はSSで近くの峠とかサーキットでスポーツ走行といった具合に使い分けできるし。
Vストは大型にしては値段自体が最近のハイスペックな250cc並みに安いから、二台持ちのハードルは低い。

381 :774RR:2020/11/25(水) 07:04:11.95 ID:RmhU/goz.net
GSX-R1000から乗り換えを考えてるけど、二台持ち云々言われると悩むな

382 :774RR:2020/11/25(水) 07:31:32.98 ID:Udm4fYCF.net
VストとSSとオフ車と原2持ちだけどそろそろテントの話に戻しましょうやw

383 :774RR:2020/11/25(水) 09:33:12.93 ID:YBolDyf/.net
>>352
SVだってスクリーンはつけられるし

それより乗車姿勢も乗り味もぜんぜん違うからそっちで決めたら
昔SV650Sに乗ってたけど軽くてひらひら曲がるかっ飛びバイクだった

Vストは決して速くないし、飛ばそうという気にあまりならない
時々バイクに乗っていることを忘れてしまう不思議なバイクだ

384 :774RR:2020/11/25(水) 10:42:40.08 ID:zRCwoSTF.net
>>383
感想に反して悪いがsv650はかっ飛ぶには少々危なかっかしい。理由はフロントブレーキの制動力が弱め。そしてハンドルポジションでオフ車のように両腕で押さえ付ける必要がある。まあ直線ならギュィーンと唸りながら回るが当たり前だが4発の方が吹けが滑らかで良い

385 :774RR:2020/11/25(水) 11:38:03.46 ID:guFWFzE6.net
>>376
GSX-R1000から始まってFZ1、ダエグ、Z1000などのハンドリングマシン
今は限られた時間で楽に遠くにいけるバイクが欲しい
結局Vストは風になれるのか、なれないのか、意見が両方あって戸惑ってますw

386 :774RR:2020/11/25(水) 11:43:09.58 ID:uyi2boDZ.net
>>385
今まで乗った車種の中で一番鈍足やな、よって風は無理

387 :774RR:2020/11/25(水) 13:22:04.27 ID:DR4yEkCd.net
VストじゃKAZEにはなれないよ
ホンダもヤマハもだめ
カワサキ車じゃないと資格がない

388 :774RR:2020/11/25(水) 14:54:25.20 ID:guFWFzE6.net
それKAZE違いじゃんw
Vストは風になれないか〜残念だ
ツインは未経験だけど、のんびり走れそうなイメージで気になってたんだけどな

389 :774RR:2020/11/25(水) 15:16:36.33 ID:k+bOgd00.net
リッター4発ばかり乗ってるしあんまバイクのこと知らんのか?R1000も乗っとるし分からん人やな‥SBKでホンダとドカのVツインの凌ぎ合いの時代は見ものやったぞ

390 :774RR:2020/11/25(水) 15:31:06.70 ID:k+bOgd00.net
>>370書いたのはワイやけどな、Vストはマニアな旅人しか乗らん思ってだけど、最近はadv流行りに汚染されてきたな、残念やからもう一回テントの話に戻そうやw

391 :774RR:2020/11/25(水) 15:46:17.93 ID:CrW4q/cs.net
なんか通じ合ってるけどなんだよ風になるってw

392 :774RR:2020/11/25(水) 15:51:03.88 ID:guFWFzE6.net
知らんの?
つじあやのの歌

393 :774RR:2020/11/25(水) 15:57:49.63 ID:i1qBPSin.net
知らんこと無いけどブスだから興味ねー

総レス数 1001
253 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200