2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】V-Strom650/XT Part18【DL650】

1 :774RR:2020/11/15(日) 20:34:40.35 ID:rWtHMH1H.net
SUZUKIなのに変態度の少ない真面目なバイク、アルプスローダーV-Strom650/XTのスレです。
かつてはマイナー車でしたが、今や旅バイクのスタンダードと言って良いでしょう。

公式
http://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/dl650xam0/

前スレ
【SUZUKI】V-Strom650/XT Part15【DL650】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1579854778/
【SUZUKI】V-Strom650/XT Part16【DL650】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1591275913/
【SUZUKI】V-Strom650/XT Part17【DL650】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1599281244/

349 :774RR:2020/11/23(月) 20:35:34.22 ID:g/FNQA96.net
一生に一度しか使わないSST買うのこそ男のロマン

350 :774RR:2020/11/23(月) 20:49:22.90 ID:tnHxuPJ5.net
21年モデル、ヨーロッパ向けにはイエローがあるぞ
良かったね
https://pbs.twimg.com/media/EngTmcbXcAEKHOY.jpg

351 :774RR:2020/11/23(月) 20:57:51.63 ID:/5uQwalA.net
おっ、この黄色が国内に入ってきたらいいな
これまでと違ってワンポイントに青か

352 :774RR:2020/11/23(月) 21:00:03.02 ID:SF+dV+ha.net
VストかSV650で悩んでるんですが
スクリーンってやっぱ効果大きいですか?
100qくらいまでなら防風服だけで問題ない気もしてます(夏は...)

353 :774RR:2020/11/23(月) 21:30:33.92 ID:5GUaRXQ7.net
>>352
90キロ超えると虫が液状化するからあったほうが良いと思うけどな

354 :774RR:2020/11/23(月) 21:39:03.00 ID:g/FNQA96.net
>>352
高速と冬は効果絶大だねー
夏は暑いからGivi Airflowの上だけ外しちゃう

355 :774RR:2020/11/23(月) 21:46:30.32 ID:0FIE69PG.net
>341

100均の針金ハンガーは?
それで何とか着けたよ。

356 :774RR:2020/11/23(月) 21:57:45.01 ID:SF+dV+ha.net
>>353,>>354
なるほど,ありがとう
しばらく近くにしか行かない気もしてきたので,行きたい先リストでも作って判断してみます
それか,そもそも在庫があるかどうか...
(バイクはどの店も品切れ状態らしいので...)

357 :774RR:2020/11/23(月) 22:42:01.95 ID:/5uQwalA.net
俺 前はGSX1400乗ってたけど、スクリーンないGSXより
スクリーンありのV-STの方が高速道路でスピード出せるよ
それぐらいスクリーンのラクさはすごい

358 :774RR:2020/11/23(月) 23:52:48.67 ID:eSAm1UvN.net
>>339
サイズ的にはCB1300みたいなビッグネイキッドに近い感じがするな。ただ、他のアドベンチャーよりもロード寄りで足も短めで、ハンドルの幅とかでかいパーツが上の方に乗っかってる感がないから、平均的な体格でも何とかなるサイズ感だと思う。

359 :774RR:2020/11/24(火) 17:03:04.50 ID:ZMLd8z+r.net
>>341
後輪のホイールにラチェットのタイダウンベルト引っ掛けてバネ引っ張ったら楽だよ

360 :774RR:2020/11/24(火) 17:51:07.27 ID:BBlluNXK.net
賢い

361 :774RR:2020/11/24(火) 18:00:02.02 ID:4daOdtQt.net
>>352
スクリーン結構効果ありますよ。
それとナックルガードを装着すると快適度は増します。

聞かれていませんがSV650は結構シートが薄いです(グラディウス程ではないが)
Vストのシートは広くて厚いですね。

362 :774RR:2020/11/24(火) 18:36:56.91 ID:eIH2aBXi.net
VストとSVが競合するんだ。
俺にはSVはちっちゃくて駄目だったな。

363 :774RR:2020/11/24(火) 19:14:18.37 ID:WhNSDdbs.net
高速道路や幹線国道も十分快適なんだけど、
ちょっと舗装の荒れた林道みたいなとこ行くのが一番面白いなこのバイク
元々 石畳のヨーロッパの道を快適に走れるように作られてるとか何かで見たけど、
ちょい荒れ舗装林道はまさにホームステージって感じ

364 :774RR:2020/11/24(火) 20:46:18.08 ID:deX4QDnc.net
俺も舗装林道や酷道が好きだからこのバイクを選んだよ

365 :774RR:2020/11/24(火) 20:56:09.57 ID:pv2osuGf.net
>>363
舗装路しか走らんのでタイヤをロード5に代えてしまって
ガタガタの道やドロドロの道が不安になってしまって以前ほど楽しめなくなった
単なる気の持ちようかも知れんが

366 :774RR:2020/11/24(火) 21:02:29.66 ID:6l6YiPr9.net
>>361
いやあ非常に心動かされます
>>363
元がSWISHで一日100qまでくらいしか走ったことないので,今後も当分は短中距離
なら安さとかっこよさでSV650かと思いつつ快適さと長距離も視野に入れてVスト買うか悩み中
たまにあるロンツーならレンタルで十分な気もするし車もそのうち買うだろうこと考えたらちょっと悩ましいなと
キャンプとかバイクでいくなら購入一択なんだけど...まだユースケースを絞り切れない

367 :774RR:2020/11/24(火) 21:23:52.24 ID:4daOdtQt.net
>>366
そういう使い道ならSV650という選択肢もありですね。
個人的にはSV650Xが気に入っています(しかしながらカラーが黒のみになってしまったのが残念)

でもVストで

368 :774RR:2020/11/24(火) 21:33:53.06 ID:acQ5bRiv.net
>>366
Vストだと100キロで十分だと思ってたツーリングが300や500になるんだよ
どこまでも走れそうな気がして週末だけのツーリングで1か月3000kmとかよくある

369 :774RR:2020/11/24(火) 21:38:13.39 ID:udzgoNUL.net
>>348
エンジンスプロケットの締め付けトルクって145Nだよね
たしかに100オーバーとなるとインパクトを用意しないと辛いか

370 :774RR:2020/11/24(火) 21:44:09.83 ID:y4HzG2Es.net
>>366
好みの問題だけどそのような用途ならVストはお勧めしないな。表現悪いけどバイクらしいと言うか腰で曲がれて風になれるバイクの方が良いんじゃね?

371 :774RR:2020/11/24(火) 21:44:45.74 ID:udzgoNUL.net
Vストだと軽いツーリングがだいたい片道100km未満
日帰りツーリングが遊びだと片道150km未満、走りメインなら片道250km未満って感じかなあ
基本往復だからその倍って感じ

淡路大橋とか島を渡る以外だと下道使ってのんびりの自分のスタイルだと1日5〜600kmがギリギリなんだよね
法定速度で走ると下道じゃ時速40km出すのが限界だから15時間走って600kmだし
一度700kmはやったけど次の日がきついしやっぱ楽しんで走るなら
目的地で遊ぶなら片道150km 走りメインなら片道250kmが限界だと思う

というか高速メインでVst650乗ってる人いたら使い勝手聞きたいです、どういう行動範囲になるんです?

372 :774RR:2020/11/24(火) 21:50:25.57 ID:acQ5bRiv.net
>>371
うちは栃木県だけど高速メインで行くなら京都くらいまでだなぁ
だいたい500kmくらい8時間くらい
それ以上だと現地で観光する時間がないからね

373 :774RR:2020/11/24(火) 22:07:09.57 ID:L8txfoIM.net
>>366
アメリカンお勧めですね

374 :774RR:2020/11/24(火) 22:11:47.55 ID:EmEc2GNZ.net
Vストって風になれないの?

375 :774RR:2020/11/24(火) 22:19:56.23 ID:lLyZre/B.net
風にはなれないが旅人になれる

376 :774RR:2020/11/24(火) 22:21:30.98 ID:7blkSIMU.net
>>374
どんなバイク乗ってきた?

377 :774RR:2020/11/24(火) 22:26:52.14 ID:7blkSIMU.net
ツインでもグッチとドカでは味付けが全く違うように風になりたいならドカを選びたいね。Vストはどちらかと言うとグッチの部類だね。

378 :774RR:2020/11/24(火) 23:43:52.39 ID:gjh/qrn4.net
高速と下道の直線以外なら十分風になれるバイクだぞw

379 :774RR:2020/11/25(水) 01:03:39.10 ID:x84fIZD0.net
風がささやく

380 :774RR:2020/11/25(水) 01:53:29.72 ID:0zIi7MOI.net
このバイクはSSと併せて所有するのが最高だよ。街乗りや普段のツーリング、大型連休の長距離、キャンプ等はVストで楽ちん移動、
Vストの大人しいエンジンに飽きて直四の高揚感が欲しい時とかバイクのライディングを楽しみたい気分の時はSSで近くの峠とかサーキットでスポーツ走行といった具合に使い分けできるし。
Vストは大型にしては値段自体が最近のハイスペックな250cc並みに安いから、二台持ちのハードルは低い。

381 :774RR:2020/11/25(水) 07:04:11.95 ID:RmhU/goz.net
GSX-R1000から乗り換えを考えてるけど、二台持ち云々言われると悩むな

382 :774RR:2020/11/25(水) 07:31:32.98 ID:Udm4fYCF.net
VストとSSとオフ車と原2持ちだけどそろそろテントの話に戻しましょうやw

383 :774RR:2020/11/25(水) 09:33:12.93 ID:YBolDyf/.net
>>352
SVだってスクリーンはつけられるし

それより乗車姿勢も乗り味もぜんぜん違うからそっちで決めたら
昔SV650Sに乗ってたけど軽くてひらひら曲がるかっ飛びバイクだった

Vストは決して速くないし、飛ばそうという気にあまりならない
時々バイクに乗っていることを忘れてしまう不思議なバイクだ

384 :774RR:2020/11/25(水) 10:42:40.08 ID:zRCwoSTF.net
>>383
感想に反して悪いがsv650はかっ飛ぶには少々危なかっかしい。理由はフロントブレーキの制動力が弱め。そしてハンドルポジションでオフ車のように両腕で押さえ付ける必要がある。まあ直線ならギュィーンと唸りながら回るが当たり前だが4発の方が吹けが滑らかで良い

385 :774RR:2020/11/25(水) 11:38:03.46 ID:guFWFzE6.net
>>376
GSX-R1000から始まってFZ1、ダエグ、Z1000などのハンドリングマシン
今は限られた時間で楽に遠くにいけるバイクが欲しい
結局Vストは風になれるのか、なれないのか、意見が両方あって戸惑ってますw

386 :774RR:2020/11/25(水) 11:43:09.58 ID:uyi2boDZ.net
>>385
今まで乗った車種の中で一番鈍足やな、よって風は無理

387 :774RR:2020/11/25(水) 13:22:04.27 ID:DR4yEkCd.net
VストじゃKAZEにはなれないよ
ホンダもヤマハもだめ
カワサキ車じゃないと資格がない

388 :774RR:2020/11/25(水) 14:54:25.20 ID:guFWFzE6.net
それKAZE違いじゃんw
Vストは風になれないか〜残念だ
ツインは未経験だけど、のんびり走れそうなイメージで気になってたんだけどな

389 :774RR:2020/11/25(水) 15:16:36.33 ID:k+bOgd00.net
リッター4発ばかり乗ってるしあんまバイクのこと知らんのか?R1000も乗っとるし分からん人やな‥SBKでホンダとドカのVツインの凌ぎ合いの時代は見ものやったぞ

390 :774RR:2020/11/25(水) 15:31:06.70 ID:k+bOgd00.net
>>370書いたのはワイやけどな、Vストはマニアな旅人しか乗らん思ってだけど、最近はadv流行りに汚染されてきたな、残念やからもう一回テントの話に戻そうやw

391 :774RR:2020/11/25(水) 15:46:17.93 ID:CrW4q/cs.net
なんか通じ合ってるけどなんだよ風になるってw

392 :774RR:2020/11/25(水) 15:51:03.88 ID:guFWFzE6.net
知らんの?
つじあやのの歌

393 :774RR:2020/11/25(水) 15:57:49.63 ID:i1qBPSin.net
知らんこと無いけどブスだから興味ねー

394 :774RR:2020/11/25(水) 17:03:39.59 ID:gftWT/53.net
>>389
バイク詳しいんだね。
車歴?

395 :774RR:2020/11/25(水) 17:05:10.38 ID:gftWT/53.net
>>394
バイク詳しいんだね。
車歴は?

396 :774RR:2020/11/25(水) 18:06:56.11 ID:Y4Il6Syr.net
>>394
ワイ?高校で中型そして限定解除するも20歳で取消しそして直ぐ免許買ったwそれからバイク屋もしてたから何でも買って乗ってきのよ

397 :774RR:2020/11/25(水) 18:11:29.51 ID:ovVjVCJA.net
>>372
なるほど、そこまで劇的に変わるわけじゃないんですね
あまり走ってると現地で遊ぶ時間作れなくなるし悩ましいところ

398 :774RR:2020/11/25(水) 18:12:15.05 ID:FFmupj+A.net
>>394
>>395に車歴聞かれてますよ
答えてあげてください!

399 :774RR:2020/11/25(水) 18:34:29.09 ID:MjH/G/og.net
>>371
高速メインというわけじゃないけど、俺は泊ツーで最後の日の午後から全部高速で帰ったりする
リッターSSで450km走るとヘロヘロだったのに、Vstだと650km走ってもそこまで疲れてない
歳も取ってるはずなのに
あと、次の日がかなり楽で、最終日に守りに入る時間が遅くなったな
個人的感想みたいなのしか書けないが、こんな感じ

400 :774RR:2020/11/25(水) 18:49:15.96 ID:qf8lPzuY.net
DLのリッター版なら良いかもと思うけど、リッターSSは異次元の乗り物すぎてツーリングで使える気がしない
そりゃ疲れるだろ

401 :774RR:2020/11/25(水) 18:49:32.33 ID:ovVjVCJA.net
やっぱり姿勢が楽なのが大きいですよね
定番のハリケーンのスペーサー取り付ければほぼ背中丸めずにすむし
後立ち乗りもほぼ姿勢まっすぐにできる用になるから長時間走ってる時にも負担が掛かる場所を分散できるのはでかいと思う

後言い方は悪いけどいわゆるスズキバイクだから盗難の心配がほとんどないのもでかいよね
自分は家に止めてる時も旅行先でもハンドルロックすらかけてないけど今の所なにもないし
これがアフリカツインとか新型トレーサ−9とかならもう少し神経質に色々ロックかけてるだろうし
気楽に乗っていけるのは本当に楽

402 :774RR:2020/11/25(水) 18:59:08.85 ID:Y4Il6Syr.net
>>398
運転中でごめんよ、車歴?頭に残ってるのは‥
原付@パッソル、パッソーラ、タクト、フルマーク、ゴリラ、モンキー
オフ車@セロー、xr、crm、baja、kdx
中型@fx、フォーワン、z400gp、cbx
大型@忍者、z1100gp、zzr1100d、zx9r、12r、zrx1100、刀、v魔
まだあるけど川崎とホンダが好みだったかな?

403 :774RR:2020/11/25(水) 19:00:56.02 ID:Y4Il6Syr.net
ワイの時代からつーかスズキはボロってイメージあったよなあ

404 :774RR:2020/11/25(水) 19:01:47.84 ID:Y4Il6Syr.net
今はテネレ700に興味津々やね

405 :774RR:2020/11/25(水) 19:06:46.27 ID:Y4Il6Syr.net
>>399
疲れ知らずは断トツに風防効果とポジションとシートだろうね

406 :774RR:2020/11/25(水) 19:08:45.99 ID:854FSynp.net
結局,昨日発表されたレブル1100のDCTモデルに決めちゃいましたが(オプションのカウルとDCTが決め手)
相談に乗っていただいた方ありがとうございました!
発売されるまで,レンタルでVストも試してみようと思います笑

>>384
モデルチェンジで制動力強くなってるらしいですよ

407 :774RR:2020/11/25(水) 19:09:27.83 ID:Y4Il6Syr.net
ワイなんか誤爆してるみたいやねw

408 :774RR:2020/11/25(水) 19:13:53.19 ID:Y4Il6Syr.net
>>406
883のような走りが出来たら操る楽しさを味わえるだろうね

409 :774RR:2020/11/25(水) 19:17:11.42 ID:Y4Il6Syr.net
>>406
ワイ、ミニサーキットで試乗会に行ったときSV650乗ったんやけど路面が少しでも荒れてると急制動でハンドル暴れてたw

410 :774RR:2020/11/25(水) 19:20:00.52 ID:cy/kKrNq.net
レーサーレプリカから乗り換えると姿勢が天国と地獄のような違いがあるな

411 :774RR:2020/11/25(水) 23:18:11.31 ID:jGLh5Zl4.net
>>406
もうレブル契約した?少し興味ある。

412 :774RR:2020/11/26(木) 00:11:43.40 ID:vwf916ry.net
新型だぞ
https://news.yahoo.co.jp/articles/cbf825674643903ad5c00e2419527a1438751d86

413 :774RR:2020/11/26(木) 00:17:04.84 ID:QPELVSzY.net
>>399
SSが楽しいのは走り始めて数時間、高速を飛ばして現地のワインディングを走って帰ってくるぐらいの200〜300kmぐらいの行程では疲れよりも楽しさが上回る感じで、
1日がっつり走るとか泊りのツーリングは辛くて二日目はさっさと走って帰りたいといった感じになるからな。
Vスト650はこの辛くなるという感覚は全く無くて、数週間単位のツーリングでもまるで日常の足と化すみたいにこなせる感じ。
もっと大きいフルカウルツアラーやリッターアドベンチャーでよくある重さ疲れもないし本当に楽だよ。

414 :774RR:2020/11/26(木) 00:34:57.90 ID:Vx8nVooZ.net
>>411
発表されたのはまだ欧州と北米だけですよ
日本じゃなにも発表されてないので、
さすがにディーラーも注文受けないと思いますよ

415 :774RR:2020/11/26(木) 08:10:06.64 ID:joFzgMeU.net
https://i.imgur.com/JO6J6rQ.jpg
これはハイシートかな?

416 :774RR:2020/11/26(木) 15:37:50.34 ID:p3DdVyE1.net
現行SV650から乗り換え検討してる。
スポーツというより俺の用途はやっぱロングツーリング。
この円熟エンジンに一切の不満はない。
気になるのは足着きだけかな。

417 :774RR:2020/11/26(木) 20:58:08.12 ID:/aED/Um5.net
Vstrom650現行型乗ってるけど細かい不満はあるけど我慢できるレベルって感じ
ただやりたいことがすべて8割できる系バイクだから今まで乗ってたバイクみたいに
あれやりたいけどこのバイクじゃ無理みたいなことがないのは有り難い
このバイクが壊れてもまたこのバイク買いそうなのが怖いわ
あとはたまに言ってる人がいるみたいにこれともう一台の大型二台持ちかなあ

418 :774RR:2020/11/26(木) 21:05:08.82 ID:54/8Bpp+.net
>>416 足着きは170cmもあれば尻ずらせばそこまで不安はないと思う
個人的にはステップの位置が微妙。他のADVやオフ車乗ってないのと、試乗せずに購入したから足だした瞬間大股開きで転倒しそうになった

419 :774RR:2020/11/26(木) 21:27:47.76 ID:KOySkwyI.net
姿勢がラクなオンロードバイクとして乗るぶんには不満も無く最高だけど

オフ要素を考えるとちょっとなってなる
そんなバイクじゃないから当然だけど

420 :774RR:2020/11/26(木) 21:29:50.72 ID:R/D4U8vA.net
>>419
結論書いてるけどその通りだ

421 :774RR:2020/11/26(木) 22:02:15.70 ID:pjeZM4gd.net
オフ走らないからキャストホイールでいいよね?

422 :774RR:2020/11/26(木) 22:04:49.43 ID:UEyzbMbs.net
>>421
ええで
掃除楽やで

423 :774RR:2020/11/26(木) 22:05:05.20 ID:NC/Q2zR/.net
オフ走ったこと無いヤツは無理すんな!

初期型・2型〜現行?
https://youtu.be/MVDon13fUD0
https://youtu.be/dPg_ue3nwKE
https://youtu.be/UwXMtJfUj14
https://youtu.be/oUkR-MqmmiI
https://youtu.be/7U9HJdsRTbk
https://youtu.be/t6DJgksyfNg
https://youtu.be/aQQFGhhCMYw

424 :774RR:2020/11/26(木) 22:24:50.26 ID:o6mFm1mD.net
>>423
オフロード性能もかなりありそうだね

>>419
そんなバイクじゃないから→誤
そんな腕がないから→正

425 :774RR:2020/11/26(木) 23:34:06.99 ID:0nHUjGLA.net
楽しいかどうかは別にして、FJでも普通にオフは走れるんだから車種は関係ないね

426 :774RR:2020/11/27(金) 01:37:00.69 ID:0nvtloXH.net
オフロードに必要なのはオフロードが好きな友達

427 :774RR:2020/11/27(金) 05:10:00.25 ID:RvRLPhS9.net
ぶわっ

428 :774RR:2020/11/27(金) 06:51:56.43 ID:60Fnxe3p.net
必ず>>424みたいな事言って勝ち誇る爺現れるけど同じ腕ならって話の前提を崩してどうするのかと
まあ向いた車種でないのは確かだけど

すると今度は下手云々や俺は余裕だったとか熱い自分語り始めそうだけど

429 :774RR:2020/11/27(金) 07:51:06.67 ID:STljgwoy.net
ぶわっ

430 :774RR:2020/11/27(金) 08:44:28.27 ID:7Rzg+MpQ.net
>>428
自己紹介乙wwwww

431 :774RR:2020/11/27(金) 08:46:06.03 ID:7Rzg+MpQ.net
>>419
息を吐くように嘘をつく人発見www

432 :774RR:2020/11/27(金) 09:42:25.65 ID:VjRw2Iy0.net
>>426
バイクだけじゃ無しに、アウトドア趣味は割とお一人様お断りスポット多いよね
自殺防止と単独事故からの捜索難航が嫌なんやろな

433 :774RR:2020/11/27(金) 10:15:05.34 ID:0nvtloXH.net
×腕
〇タイヤ

434 :774RR:2020/11/27(金) 17:52:18.30 ID:3djKim42.net
>>433
腕△
タイヤ△

腕+タイヤ+空気圧=◯

435 :774RR:2020/11/27(金) 18:51:26.72 ID:6H7PtJjJ.net
>>419
ただ、オフ寄りのタイヤを履ける設計になってるから、完全なオンロードバイクよりもオフ走行はかなり有利だけどな。

436 :774RR:2020/11/27(金) 19:09:40.61 ID:sSs9ExDa.net
今日とあるPAで休憩してたら
運送屋の人が寄ってきて
私も同じ色乗ってますよー言われて
ちょっと嬉しかった。
250を増車する言ってたなw

437 :774RR:2020/11/27(金) 23:50:58.89 ID:Z1K3uHVD.net
そろそろ冬眠の準備
みんなはこの冬のメンテ何する?
俺はフロントフォークのOHする

438 :774RR:2020/11/28(土) 01:52:53.46 ID:J1b7n2PJ.net
今年新車購入してまだ2万`未満だし、いつも通り屋根下でカバー掛けて保管
天気と路面がいい日に日中にツーリングのつもり
OHクラスの大掛かりなのは来年だね

439 :774RR:2020/11/28(土) 07:17:40.98 ID:be02R3Um.net
2年でOHとか早すぎね?
そんなダメになる部品ないしせいぜいタイヤ交換位いだろ

440 :774RR:2020/11/28(土) 07:37:39.89 ID:qQvIsSlf.net
東海地方民の俺に冬眠という概念は無かった
伊勢志摩のシーサイドツーリングの季節やで〜

441 :774RR:2020/11/28(土) 07:52:27.83 ID:X6bkyXQg.net
>>439
OHはフォークオイル漏れるまで要らないと思ってるけど
オイル交換は毎年すると気持ちいいぞ

442 :774RR:2020/11/28(土) 08:06:13.28 ID:PmmipfVn.net
>>440
北国ではこれからの季節は毎週末スノボ三昧&山遊びでバイク乗る暇が無くなるんよ
だからバイクは冬眠

443 :774RR:2020/11/28(土) 09:07:44.93 ID:5xqTYeGP.net
>>442
イミフな自慢w

我々の地域はスノボー楽しみたかったらスノボー行くし、雪山行きたかったら山に行きます。
バイクツーリングも雪を気にせず普段どおり気軽に楽しめるため冬眠も不要です☺

444 :774RR:2020/11/28(土) 09:15:49.99 ID:PmmipfVn.net
別に自慢でも何でもないよ
オレに>>は440の方がくだらん自慢に見えるがな
それにシーズン中にスノボに行く回数や雪山に行く回数はたぶんチミの想像を遥かに越えてるyo

445 :774RR:2020/11/28(土) 09:34:22.56 ID:66G4mwaK.net
派遣社員の俺はいつかこのバイクに乗って日本中を旅したいと思いながらライン作業に励むのであります

446 :774RR:2020/11/28(土) 09:36:09.61 ID:u6qCS5es.net
>>445
ガンバ!
俺は定年後に日本一周予定

447 :774RR:2020/11/28(土) 09:49:00.29 ID:IneA1Lx0.net
>>445
今からでも遅くないから
XEMって仮想通貨買えるだけ買いな。
今から爆上げだから。

448 :774RR:2020/11/28(土) 09:52:32.15 ID:0cQKz0Bs.net
>>443-444
仲良しさんだね

449 :774RR:2020/11/28(土) 13:43:03.36 ID:vgmPrFV6.net
>>411,>>414
正式発表は12/18ですけど,押しかけてみたら仮予約できました
オプションとかは未確定だけど,標準でETCとグリヒついてました
反響の大きさ予想外らしいです

総レス数 1001
253 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200