2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】V-Strom650/XT Part18【DL650】

1 :774RR:2020/11/15(日) 20:34:40.35 ID:rWtHMH1H.net
SUZUKIなのに変態度の少ない真面目なバイク、アルプスローダーV-Strom650/XTのスレです。
かつてはマイナー車でしたが、今や旅バイクのスタンダードと言って良いでしょう。

公式
http://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/dl650xam0/

前スレ
【SUZUKI】V-Strom650/XT Part15【DL650】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1579854778/
【SUZUKI】V-Strom650/XT Part16【DL650】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1591275913/
【SUZUKI】V-Strom650/XT Part17【DL650】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1599281244/

523 :774RR:2020/12/03(木) 12:45:38.16 ID:B/mcAylP.net
エロ漫画の3Pみたいだな

524 :774RR:2020/12/03(木) 19:43:10.75 ID:pmsdlEUn.net
i-Strom648くるのか

525 :774RR:2020/12/03(木) 19:55:10.54 ID:cQeY7cKZ.net
油冷パラツインSOHCの600とか
ジクサー600とか軽量で出て来たらちょっと面白そうではあるかな

526 :774RR:2020/12/03(木) 21:33:17.06 ID:hL4fqBtO.net
大グース

527 :774RR:2020/12/04(金) 06:37:59.66 ID:LYJPlt3C.net
V-Strom150
https://www.youtube.com/watch?v=hXP7Sbue6YA

528 :774RR:2020/12/04(金) 11:39:00.00 ID:+/TWcDEH.net
250通勤で使ってる奴っているの?

529 :774RR:2020/12/04(金) 12:03:07.12 ID:PW8NvFDB.net
そりゃいるだろ
SSだろうがメガスポだろうが
GSだろうがどんなバイクでも通勤で使ってるヤツはいる

530 :774RR:2020/12/04(金) 13:16:56.95 ID:WlxFo//b.net
>>527
V-Strom150はNK150とフレーム構造、機械が類似らいし
https://en.haojue.com/product/parameters.html?id=73

リアはドラムからディスクに変更みたいだけど、エンジンは空冷のまま
250と同様パニアのブラケットがあるから3ラゲッジ対応するのかな
あと、V-Strom125も可能性があるみたいだけど、150にしろ125にしろ日本で売るかどうかだね

531 :774RR:2020/12/04(金) 19:36:41.14 ID:07GUFhMK.net
近所にFJRで通勤してる人おるな

532 :774RR:2020/12/05(土) 22:18:14.82 ID:OQO/MoeJ.net
欧州無印、黒が無くなって赤か…
買おうかな。

533 :774RR:2020/12/06(日) 06:32:00.32 ID:gPj/bGHB.net
2021モデルXT赤
国内版はホイールも赤にしてください
SUZUKIさんおねがい

534 :774RR:2020/12/06(日) 07:26:51.53 ID:wY3aWEY7.net
国内は黄色 白 黒 赤の4色で行こう

535 :774RR:2020/12/08(火) 09:42:17.43 ID:DWmX2U8S.net
以前、センタースタンドの取り付け方を尋ねた者です。
一日半格闘した末、昨日ようやく取り付けられました。

まず、KTCのスプリングフックを買いましたが、その小ささに愕然。2本あるうち、細い方のスプリングは何とかかけられたものの、太い方はビクともせず。
仕方ないので、こちらで教わったラチェット式荷造りベルトを購入。しかし、安物だったせいか、すぐラチェットにベルトが絡まり、うまくいかず。
途方に暮れて、やけくそで大きめのマイナスドライバーでうりゃーっ!とテコの原理でひっぱったところ、バチーン!と大音響とともにはまりました。
スタンドの塗装はあちこちはげちょろけ、私の手もボロボロ。「プロに任せた方が早い」は至言でした…。

536 :774RR:2020/12/08(火) 10:15:09.44 ID:7f8bsCdc.net
工具当たりそうなとこはガムテとかで養生するんだよ・・。

とりあえず つ 黒スプレー

537 :774RR:2020/12/08(火) 10:38:38.00 ID:bYhBrPx7.net
初体験て好きだな、不安やドキドキで頭使って道具揃えてそういう経験が貴重だから大体自分でやるw

538 :774RR:2020/12/08(火) 10:43:48.49 ID:35FAmkaS.net
俺は普段使わない工具(どの辺までを「普通」とするかは難しいけど)を必要とする作業は店に任せるようにしてた
しかし、ネジの締め方一つでさえ丁寧に作業する店に出会ってから簡単な整備まで丸投げするようになった
こういう店には潰れて欲しくないからね

539 :774RR:2020/12/08(火) 12:10:44.47 ID:ng+L80+4.net
>>537
取り返しのつかない過ちが(´;ω;`)

540 :774RR:2020/12/08(火) 12:33:57.27 ID:/mX2B0Vb.net
250は街乗りが得意だし、高速を使ったツーリングもそこそこ。
650は街乗りがソコソコだが、長距ツーリングが得意。
俺は650で通勤している。

541 :774RR:2020/12/08(火) 12:42:01.48 ID:46UpZOxl.net
俺は走る漬物石CB1300SFで通勤

542 :774RR:2020/12/08(火) 12:56:38.49 ID:5sQxhIxt.net
実際どんなバイクでも通勤に使えないバイクなんて無いよな
極端に高額って訳でもなければ気にせず使う

543 :774RR:2020/12/08(火) 14:38:32.13 ID:wr+HmaMx.net
俺は原二で駅まで通勤

544 :774RR:2020/12/08(火) 14:44:10.41 ID:YXttekQp.net
Vストのネタは2021年モデルの情報が発表されるまで封印?

545 :774RR:2020/12/08(火) 17:24:11.31 ID:DFUtW1Pv.net
青たんライダーがチラホラ見掛け出したので650は打ち止めで良い。鈴菌の為にも新型も要らんし進化も要らんw

546 :774RR:2020/12/08(火) 19:06:05.24 ID:XQQNhsPi.net
どんな年代だろうと楽しく乗っていいだろ
わざわざ青タンがどうとか何目線だよ
知り合いのプロライダーなんて、若い人にも誰にでも丁寧で優しい
狭い世界で生きてんだな元青タンライダーは

547 :774RR:2020/12/08(火) 19:57:13.75 ID:czipFNW2.net
nc700x乗りだけど信号待ちで並んだvsuto 650の加速に全然追いつけなかった・・・
やっぱ速いわvスト650

548 :774RR:2020/12/08(火) 20:04:18.44 ID:94+FYqcS.net
青たんライダーって何?

549 :774RR:2020/12/08(火) 20:07:44.39 ID:SSVTV5Ou.net
NC700もそんなに変わらんよ

550 :774RR:2020/12/08(火) 20:23:55.11 ID:SA4nZxTa.net
むしろDCTならNCのが全然加速は良いかも。

551 :774RR:2020/12/08(火) 20:35:28.02 ID:S5868a9s.net
>>546
元祖青たんライダー様ですね?わかります

552 :774RR:2020/12/08(火) 20:39:02.26 ID:jWQIo+ND.net
>>548
ケツの青い未熟なイキリ傲慢チキンなライダーでしょ?

553 :774RR:2020/12/08(火) 20:47:34.00 ID:y4wMfCsP.net
>>551
俺とタイマン張る自信あるなら出ておいで
スレ荒らしたくないからメールでやりとりしようか?
関東?君

554 :774RR:2020/12/08(火) 20:51:06.01 ID:00XSEjk+.net
元祖青たんライダー様
ワイが傷害罪に問われたくないのでやめときますw

555 :774RR:2020/12/08(火) 20:52:11.45 ID:YfvamSmC.net
ぷっ、タイマン、、、

556 :774RR:2020/12/08(火) 20:54:17.90 ID:y4wMfCsP.net
おお
ネット弁慶口だけドブネズミは自分の弱さをひけらかして何か楽しいか?
会って俺が青タンかどうか確かめてみようよ
タイマン俺が負けたらケツの穴舐めてやるよ

557 :774RR:2020/12/08(火) 20:56:19.98 ID:N8gqUHp0.net
性癖が違いますw
ちなドSですがタチじゃないのでやめときます

558 :774RR:2020/12/08(火) 20:57:53.16 ID:y4wMfCsP.net
>>557
逃げるなって
お前が謝るか直接やりとりして俺が青タンライダーでお前よりイキってるか確かめようよ
自分は手の届かないところから他人を貶めてただで済むと思うなよ
訴訟でも何でもできるからね

559 :774RR:2020/12/08(火) 20:59:50.07 ID:MwbtGeSy.net
何で訴訟するのでしょうか?宜しければご教示くらさいw

560 :774RR:2020/12/08(火) 21:07:06.09 ID:XQQNhsPi.net
他者を誹謗中傷、人格否定、尊厳を貶める、全ては名誉毀損の罪に問われる可能性だ
他人を過度に貶める投稿をする一部の人間が逃げ切れる時代じゃないのに未だに理解してない阿呆がいるね

561 :774RR:2020/12/08(火) 21:15:29.59 ID:4OeZkMfq.net
またまた基地外発生w

562 :774RR:2020/12/08(火) 21:16:01.24 ID:mgF0dhUv.net
そうでしたか。ある表現が個人を指定して誹謗中傷した事実はございません。むしろ過疎化するスレの流動性を求め悪役を買った上で活性化の為の行為だとしたらどうでしょう?しかしもし貴方が勘違いでそのように思われたなら語弊がありますがスレ統率の雰囲気上宜しくないと思われますので謝りますね。後はご自身のご判断でお願いします。

563 :774RR:2020/12/08(火) 21:19:29.83 ID:vgGNRCTA.net
匿名の掲示板で何やっとるんだね、アホか

564 :774RR:2020/12/08(火) 21:21:25.73 ID:MQA66Jtu.net
キチvsサイコ このスレの冬の風物詩w

565 :774RR:2020/12/08(火) 21:43:26.95 ID:SJR+8OlF.net
ipスレじゃないのかここ

566 :774RR:2020/12/08(火) 22:07:11.13 ID:8F5oWOhP.net
Vストに興味もってスレ覗いてたけど
そうか、Vスト乗りってこんな感じなんだ・・・

567 :774RR:2020/12/08(火) 22:31:13.01 ID:XQQNhsPi.net
>>562
言い訳がましいのは余計だが、冷静に身を引くことを弁えてるようなので、俺も引くよ
スレ汚し失礼

568 :774RR:2020/12/08(火) 22:56:45.91 ID:94+FYqcS.net
そういえばSAでキャンプの件はどうなったの?

569 :774RR:2020/12/08(火) 23:23:29.26 ID:adcXYM70.net
>>567
よう、言い訳がましい?おまえ何いってんや?

570 :774RR:2020/12/08(火) 23:33:52.26 ID:Hid8M4/v.net
タイマンと訴訟のダブルパンチでの啖呵切ったんなら男ならヤルべきだな
死金掛かりまくりで争点が定められず過失追求に法的根拠の立証が出来ずに逆に取り下げられるだろう 
ネット弁慶口なら知らんが女性で美人なら許されるの特権活用しろ

571 :774RR:2020/12/08(火) 23:41:25.76 ID:qrEj2aBF.net
熱くなるのはエキパイぐらいにしとけ。

572 :774RR:2020/12/09(水) 01:04:15.00 ID:SUiVdb2T.net
https://www.motor.nl/nieuws/2022-suzuki-v-strom-650-met-parallell-twin/

やっぱりパラレルツインか ネタとしては面白いね

573 :774RR:2020/12/09(水) 15:27:18.27 ID:4/01jGip.net
やっぱり650乗りはおかしい・・

574 :774RR:2020/12/09(水) 17:31:06.92 ID:OK12fHv8.net
バイクの酸いも甘いも知った上で乗ってるヤツが多いからね

575 :774RR:2020/12/09(水) 18:44:07.54 ID:WwTMQeje.net
俺は逆に中年デビューで、大型一台目がこれだわ

576 :774RR:2020/12/09(水) 18:59:24.74 ID:dAr822d9.net
https://suzukibike.jp/BIKE/17369030
>元々は欧州育ちのVストローム650ですが、ボクはあえてこう言いたい。
強靭なボディと、扱いやすさと、最適なパワー。
そのすべては、日本を走るため!
旅を愛するライダーのみなさまへ。
これは排気量が650ccだからこそ到達できた、ひとつの旅バイクの理想形。

旅バイクの理想形コレだよな

577 :774RR:2020/12/09(水) 19:07:15.44 ID:v75WMXGt.net
カテゴリー違いだけどNinja1000は気になったな
価格でvstrom650になったけど

578 :774RR:2020/12/09(水) 19:33:35.07 ID:go2Vl99J.net
旅先で見かけるロンツーしてるっぽい人はninja1000率高いよね
一度乗った事あるけどポジションきつかったなぁ
もっと良いのもあるんだろうけど全然疲れない650が天国に感じたよ

579 :774RR:2020/12/09(水) 20:57:39.19 ID:WwTMQeje.net
中型ネイキッド乗ってたときは半日も乗ると疲れと節々が痛み出すのとで帰りは高速使ってとっとと帰ってたけど
また高速が風でしんどくて
なので大型はまず風防付きってこともあって高速楽そうなVストにしたんだが
帰り道もまったく疲れないからほとんど高速使わなくなったわ

580 :774RR:2020/12/09(水) 21:30:17.26 ID:KOCrt7vI.net
軽さは正義だよなぁ

581 :774RR:2020/12/09(水) 22:37:41.14 ID:QPAyQ2Nn.net
ninja1000はzzr1100とzx9rの良いとこ取った感じのバイクだよね。どっちも所有して楽しんできたけど上の方が言うように軽さは正義ですよ。zzrは重かったけど高速は楽だった。反面zx9rは軽くて峠もサーキットも楽しかったけど高速のロングは意外と苦痛でした。
またninja1000はセパハンにカラー入れてアップにしてる人多いと思う。ただスクリーンの加工が必要かな?

582 :774RR:2020/12/10(木) 10:38:56.81 ID:hPIKzcNO.net
ぼちぼち前後パッド交換だけど安定の純正かデイトナのハイパーシンタードか
オススメある?

583 :774RR:2020/12/10(木) 11:56:38.60 ID:bvy+jY61.net
>>577
今現在その2台で悩んでる
Ninjya1000は2019年の新車在庫で110万まで落ちてるんで価格差は少ないし
2020のVスト新車とめっちゃ悩む

584 :774RR:2020/12/10(木) 12:03:02.03 ID:L3d6uCKe.net
片方990円の奴はどう?
純正もデイトナも高すぎる

585 :774RR:2020/12/10(木) 12:10:52.21 ID:NVXxGPtf.net
>>582
絶対シンタードだよん。ガッツんガッツん効くよ。コーナーが楽しくなるから。

586 :774RR:2020/12/10(木) 12:14:59.61 ID:NVXxGPtf.net
因みに純正が個人的にショボ過ぎてまだ残ってても途中で交換したよ。そしてイニシャル調整して自分の走りに合わせてる。

587 :774RR:2020/12/10(木) 12:29:34.12 ID:oR8tQk8k.net
>>585
純正でも大した不満ないんだけどアドバイス通りハイパーシンタードにしときます
純正はブログでリヤ9000円とか出てたから止めときますわ
フロントは4500円とかだったのに何かの間違いかね

588 :774RR:2020/12/10(木) 13:10:54.98 ID:PzcNLN4a.net
585はゴールデンパッドのこと言ってるんじゃないの?知らんけど。ハイパーシンタードって純正並みじゃなかった?
ちなみに赤はやめとけ。引くほど減り早いぞ。

589 :774RR:2020/12/10(木) 15:00:12.78 ID:uHzEX8jJ.net
確かに585はシンタードとしか書いてない
シンタードには違いないがゴールデンにした方が賢明でそ

590 :774RR:2020/12/10(木) 15:53:12.36 ID:L3d6uCKe.net
デイトナの寿命は純正の半分ってどこかのブログに書いてあった

591 :774RR:2020/12/10(木) 17:37:34.63 ID:lLVmOj9M.net
パッドについて素材が違うことにより摩擦係数が上がり効きが良くなるが、一概には言えんが摩擦係数が上がると言うことはパッドにもデスクにも負荷が掛かり消耗も早くなるって基本だべw

592 :774RR:2020/12/10(木) 18:22:26.85 ID:DlT3ZLO9.net
>>584
ブレーキってヘルメットと同じぐらい生死に関わってくる部品だろ
それを安さだけで選ぶのは理解しかねる

593 :774RR:2020/12/10(木) 18:23:45.20 ID:hVL6SPhD.net
>>583
峠道や高速道路のハイスピードクルージングでスポーツバイク的な走りを求めるならNinja1000、
色々な道、シチュエーションに対応したオールマイティなツアラー的な走りを求めるならVストといった感じで用途で選べば良いと思うよ。
特にデザインの好みが無いなら、値段で走り方、使い方が異なるバイクを選ぶと、絶対後からやっぱりあっちのバイクにしときゃ良かったと後悔するからね。

594 :774RR:2020/12/10(木) 18:31:16.50 ID:NjmPmX8K.net
こういう重要部品は特にだけど、純正を使うようにしてる
サードパーティーは信用してない

595 :774RR:2020/12/10(木) 18:33:10.07 ID:PzcNLN4a.net
>>583
ツインとマルチって時点で比較対象から外れるような…
両方試乗したら自ずと答えが決まるよ

596 :447:2020/12/10(木) 19:57:17.78 ID:le+H44ua.net
2021モデル

https://young-machine.com/2020/12/05/148357/

597 :774RR:2020/12/10(木) 20:24:58.85 ID:z6k3WmrV.net
どーしてもコレじゃない感があるなあ

598 :774RR:2020/12/10(木) 20:28:07.75 ID:jbmBWEpE.net
黄色に青文字はちょっと・・・

599 :774RR:2020/12/10(木) 20:57:09.74 ID:wFOy4Dbh.net
一気にオモチャっぽくなったな・・・

600 :774RR:2020/12/10(木) 21:29:03.35 ID:Z+VVemqD.net
黄色&青けっこう良いと思ってるんだけど俺が異端なのか

601 :774RR:2020/12/10(木) 21:52:32.73 ID:3coI0Ch+.net
赤はなあ
ホイールも赤ならこれで決まりなのだが

602 :774RR:2020/12/10(木) 22:28:38.49 ID:3vEhzvEB.net
1050と同じ怪鳥デザインになったら買おうと思ったら
一つ目小僧継続か〜

603 :774RR:2020/12/10(木) 22:51:50.58 ID:SIGIDM6H.net
海外でも人気に衰えが出てるんじゃねーかな?テネレやアフツイの方が遥かにADVぽいわ

604 :774RR:2020/12/10(木) 23:35:10.61 ID:hPIKzcNO.net
アフリカツインは欲しい気がするけどテネレ700は全く惹かれない
あとどっちも視界が悪そう
着座位置から正面みたら手前の路面がめっちゃ見辛いんじゃないかね

605 :774RR:2020/12/11(金) 01:39:16.21 ID:Kc3nAI7A.net
>>603
海外ではむしろアフリカツインクラスのリッターオーバーアドベンチャーの方がデカすぎて
装備満載のゴージャスツアラー化していて、アドベンチャーっぽくないという事で、最近ではミドルクラスが注目されてるんだけどな。
あと、テネレ700はアドベンチャーではなく完全なビッグオフとして売られていて、購買層も少し違うとか。

606 :774RR:2020/12/11(金) 08:08:40.34 ID:AVjXrjSy.net
2021の黄色見て2020の黄色を買う決心がつきました

607 :774RR:2020/12/11(金) 08:12:10.58 ID:F4nWDTGS.net
クチバシは黒かグレーの方が引き締まったかな?その辺は好みだろうが
にしても、雑誌とかでもほんとXTしか写真を載せないよな
無印派としてはちょっと悲しいわ

608 :774RR:2020/12/11(金) 08:29:50.52 ID:0b675Jxi.net
旧650に乗ってて現行のヘッドライトが気に入らなくて買い換えられない、250と1050はいい感じなんだけどなぁ

609 :774RR:2020/12/11(金) 09:39:10.69 ID:JLjxefpw.net
自分は最初250を買ったが、見ているうちにだんだん650のヘッドライトが良くなってきて20年モデル買ってしまった。250は今、娘が乗ってる。

610 :774RR:2020/12/11(金) 09:49:07.28 ID:tzOkF+D6.net
>>592
寿命も考えると純正が一番安そうだ

611 :774RR:2020/12/11(金) 09:49:27.86 ID:tzOkF+D6.net
2021モデルは銀黒がかっこいい

612 :774RR:2020/12/11(金) 12:44:54.17 ID:U5wv64ig.net
>>608
初期や2型からだと現行は一気に安っぽくなったからなぁ。色々な機能が追加されてなお価格を抑えてるから仕方ない部分もあるけどね。

613 :774RR:2020/12/11(金) 12:48:21.73 ID:QFe4sFe9.net
ノーズぐらい純正部品買って好きな色に塗ればよくね?

614 :774RR:2020/12/11(金) 13:16:54.95 ID:DTN6ms+t.net
>>613
現行の嘴、左右で2万円もするからねぇ。
せめて左右で1万円なら、やっても良い
けど…

615 :774RR:2020/12/11(金) 14:46:50.54 ID:+SnWv8GF.net
この調子なら初期型をメンテしながら乗り潰すのが良さそうだな
但し嘴が欲しいなら海外取り寄せしか無いし高い

616 :774RR:2020/12/11(金) 15:04:11.02 ID:4QVoCN1p.net
SV650からR1200RSに乗り換えたけど、Vストローム650に乗ってみたらやっぱこのエンジンすごくいいよね…
トルクがあって低回転域でも扱い安いしスムーズに上まで回ってホント楽しい。 回せ回せと急かしてこないのもGOOD

車体の方もR1200RSの標準シートより足付きいいし、見た目の立派さに反して押し引きめちゃ軽いし、ハンドル切れ角も大きくてUターンもしやすくてたまらんわぁ…
高速巡航も軽さに反して安楽そのものだしもう次のバイクこれ以外考えられない位気に入ってしまった…

スズキのバイクは試しに乗ってみたらダメですなぁ… 欲しくなっちゃう

617 :774RR:2020/12/11(金) 15:06:10.31 ID:QFe4sFe9.net
>>614
たしかに安くはないよね。またみんな話のネタにしてるだけだろうけども、ノーズごときで毎回文句合戦になる意味が本当に分かんない。

いや、あなたがそうだと言ってるわけではなくてね。

618 :774RR:2020/12/11(金) 16:28:26.57 ID:e49gE/8A.net
>>615
ギヤポジションインジケーターやロー
rpmアシスト、TCSに魅力を感じない
なら、それが良いと思う。
自分は初期型から乗り換えて一寸後悔
してます。

619 :774RR:2020/12/11(金) 18:26:04.87 ID:/UbrNoXq.net
乗り換えて後悔するのは辛いな
最新のシステムに全く惹かれないか?と聞かれるとそうでも無いけど、一番気になるのはライトなんだよね。やはり二眼は明るいし照らす面積が広い。フォグ付けりゃいいやんで終わるけどそこまでやってヘタレなら恥ずかしい‥

620 :774RR:2020/12/11(金) 19:00:45.14 ID:tzOkF+D6.net
初期型のナビマウントが気に入ってるから買い換えられない

621 :774RR:2020/12/11(金) 19:39:54.89 ID:97EtBRdq.net
ノーズごとき、って人の方が少ないんちゃう?
車だってノーズは大事だし特にこのクラスのバイクなんてほぼ趣味だから好みの話になるのは普通かと

622 :774RR:2020/12/11(金) 20:00:02.35 ID:gl9c8wCu.net
クチバシはバルブ交換の時に外したことあるけど
結構簡単に外せるし、あのサイズなら自家塗装も割りと簡単にできそう
飽きたらガンメタにでもしてみようかしら

623 :774RR:2020/12/11(金) 20:26:36.70 ID:cyhTQ5Gm.net
>>616
R1200RSの標準シートって760mmくらいだけどそれより足付きいい?

総レス数 1001
253 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200