2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】V-Strom650/XT Part18【DL650】

804 :774RR:2020/12/28(月) 16:42:02.46 ID:Nn3/d2Ul.net
>>794
このバイクを好んで長く乗り続けてる人は、速いバイク、高級バイクなど何台も乗り継ぎ、自分にとって最適なバイクを、他の人の目を気にする事なく自然体で乗りたいというベテラン層で、もはや速さなんて、今までスペックを追い求めて散々速いのに乗ってきたからどうでも良いわって人が多いんだよね。

805 :774RR:2020/12/28(月) 17:40:23.54 ID:xso2yBMk.net
>>792
スプリントじゃなくて長距離ランナーだもんな
航続距離の長さも含めて

806 :774RR:2020/12/28(月) 17:55:50.21 ID:EDlaSxNL.net
>>804
そうそうワイのことや
青タン言うたら怒られるようだから、青びょうたんはお呼びじゃない

807 :774RR:2020/12/28(月) 18:56:17.10 ID:HsTG1Cgr.net
ブレーキメンテナンスついでに20000km走った純正パッドがどのくらい残ってるか計ってみた
リヤ3mmのフロント2.5mmって結果だったわ
デイトナのゴールデンパッドχが新品で4mm
純正も同じ位の厚みだとすれば40000kmは無交換で行けそうだな

808 :774RR:2020/12/28(月) 19:09:49.47 ID:RtmodOoJ.net
なあ「DL650」ってなんなんだ?
Vストの旧称みたいな感じ?

809 :774RR:2020/12/28(月) 19:40:18.71 ID:x3YlMeUc.net
>>808
Vストのが通称でしょ

810 :774RR:2020/12/28(月) 22:18:58.12 ID:bRPdUws9.net
>>808
車名がDL650でペットネームが
V-strom650じゃないかな?

811 :774RR:2020/12/28(月) 23:31:37.23 ID:0SwFABVD.net
>>808
俺、お前ようなヤツ、めっちゃ好きやで!

812 :774RR:2020/12/28(月) 23:43:49.97 ID:i/Naopjd.net
>>804
美化し過ぎで気持ち悪いなおっさん

813 :774RR:2020/12/29(火) 00:10:56.16 ID:8CU9DojM.net
>>812
そういう設定にしたいんだろうなw
あれを妄想してるかと思うと笑える
おれは安いから買ったけど満足だよ

814 :774RR:2020/12/29(火) 00:54:23.99 ID:Q/eGISlN.net
14年650/118093km
来年車検だけど流石きつくなってきた
複数乗ってるから一本化したい事もあって250を検討してる
でも俺、独身だし、1050と125って選択肢もある

1000→650はよく聞くけど逆は聞かない
誰か山道ガリガリステップ擦れる走りしかしてない俺にリッターの良さを教えてくれ

815 :774RR:2020/12/29(火) 07:15:36.94 ID:5TP19PS+.net
>>814
公道でイキッテル自慢してる人に薦めるバイクは無いなー それに650スレで1000のオススメポイントを聞いてくる頭の弱さ 独身なのがよくわかる

816 :774RR:2020/12/29(火) 08:01:43.83 ID:M01763hI.net
>>810->>812

そうだったのか…すまんな

817 :774RR:2020/12/29(火) 08:07:24.46 ID:mRKxXSq8.net
>>815
人の楽しみに水差すなや
加齢で体力も視力も反射神経も衰えてきてるんだろ

818 :774RR:2020/12/29(火) 08:18:52.59 ID:4VcUR4Q2.net
おまえカッケーな
イキられてるのはアノ伝説の青びょうたんの方ですか?そうでしたか‥。

819 :774RR:2020/12/29(火) 08:23:15.02 ID:iHmk44sZ.net
ステップ擦ってるだけでイキリ認定って思慮なさ過ぎだろ。

820 :774RR:2020/12/29(火) 08:25:31.02 ID:wvoPCxXJ.net
わざわざ書くのはそう言う意味やろ

821 :774RR:2020/12/29(火) 09:43:41.74 ID:tc1E2ZeZ.net
エネオス・セルフが出てくるまで我慢してたら最終警告(燃料警告灯・燃料バー同時点滅)まで走ってしまったが心臓に良くないね
これからはセルフのみの縛りにしよう
19.1Lも入った

822 :774RR:2020/12/29(火) 10:01:52.79 ID:K6EnjA5l.net
19Lは攻めてるなぁ最高で18.5Lだわ残り航続距離0kmまで走って。

823 :774RR:2020/12/29(火) 10:28:04.64 ID:jMaxUwP9.net
さならなまなたあ?

824 :774RR:2020/12/29(火) 13:45:02.75 ID:lxJvfZ4m.net
長野住みで初の越冬の為ガソリン満タンにしてフューエルワンぶち込んだ
バッテリーも外した方がいいかな?

825 :774RR:2020/12/29(火) 13:54:00.88 ID:Z0AxO/Kw.net
インジェクションはタンク密閉されてるから何もしなくていいと思うよ。バッテリーの方が心配

826 :774RR:2020/12/29(火) 14:20:13.68 ID:RjbXundZ.net
最終警告なんて出るんだ。
知らなかった。

827 :774RR:2020/12/29(火) 14:33:27.63 ID:mJlmEu9v.net
長野じゃなくても冬眠でバッテリー長持ちさせるなら外すべきです。マイナスからね。

828 :774RR:2020/12/29(火) 16:48:32.52 ID:vjuCEAgj.net
>>824
バッテリー外してトリクル充電器に
繋いでおくのが吉。

829 :774RR:2020/12/29(火) 17:37:43.86 ID:iHmk44sZ.net
結露などの水分蓄積させたくないから自分もF1入れてます。

830 :774RR:2020/12/29(火) 18:35:31.48 ID:tc1E2ZeZ.net
ラフロのハンドルガードに被せるタイプのハンカバ、純正GHのスイッチ見えなくね?

831 :774RR:2020/12/29(火) 18:41:31.71 ID:HSe2oJM3.net
>>814
ステップガリガリ削る走り方なら650でも1000でもなく違うバイクをお勧めするよ
Vstはバランスの取れたいいバイクだけど、さすがに向き不向きがあるからね
ロンツーついでにワインディング程度ならわかるけど、常にガリガリするなら、
さすがに他のバイクの方が向いてる

832 :774RR:2020/12/29(火) 18:50:29.87 ID:M01763hI.net
買って3年4万km走ってるけど未だにバッテリー一発始動
買い替えようかと思うけどなんでこんなに元気なんや

833 :774RR:2020/12/29(火) 18:52:43.50 ID:0+lJ+sCK.net
>>830
そりゃそうだろ
キジマのGH07だって見えないぞ
調整はスイッチ押した回数で合わせてる

834 :774RR:2020/12/29(火) 19:30:44.98 ID:mRKxXSq8.net
>>832
おれもほぼ同じだけどセルぐずった感じしてついにリチウムイオン化したよ。3kg以上軽くなったわ。

835 :774RR:2020/12/29(火) 20:12:51.79 ID:qkC44yvk.net
>>832
マメに乗ってるとバッテリーはへたりにくい 冬の度にバッテリー上げちゃうとか月に一回乗れれば良い方って人の方がバッテリーのへたりは早い

836 :774RR:2020/12/29(火) 21:22:36.18 ID:S4EpGRyc.net
最悪なのがアイドリングで充電!とか言って15分ぐらいエンジン回すのだっけ
充電するほど回らないからバッテリー痛めつけてるだけだとか聞いた気がする

837 :774RR:2020/12/29(火) 21:43:35.67 ID:ZBjQQzgt.net
>>821
宗谷の白い道走ってたら終わりの方の下り坂でエンジン止まったよ
そういう仕組みなんだろうけどビックリするね
もっと余裕があるのかと思ってた

838 :774RR:2020/12/29(火) 21:44:02.56 ID:p6OUctLn.net
アイドリングだとメーター読みで13.6Vくらいじゃない?
あまり充電されないような気がするけど

839 :774RR:2020/12/29(火) 22:30:56.34 ID:vjuCEAgj.net
>>836
そうですね、アイドリングだと持ち出し
になっちゃうから、2,000rpmは回して
欲しいです。

840 :774RR:2020/12/29(火) 23:00:10.82 ID:j20rhIDM.net
>>839
2000じゃあキツイんちゃう?3000欲しいよ

841 :774RR:2020/12/29(火) 23:01:17.50 ID:v7qS7e23.net
>>837
3型のマニュアル確認したら、点滅で2Lなんだね。
4Lだと思ってたから、100km位はいける計算してたわ。
危ない危ない。

842 :774RR:2020/12/30(水) 17:48:35.93 ID:7gBdFfs+.net
なんでこのバイク、大型なのに遅い😒➰💦
MT07に、全くついていけなかった。
鈴木だから、カタログより2割ちから出てないのが普通と言われ、スーパーオートバックスで計ったら、3割減で、しかも隣のはやぶさは、104馬力しかなかった。

104馬力のバイクを190馬力とかで売って良いの?鈴木は頭おかしいって感じました。
リミッター解除すれば165馬力出るとか言ってましたが、104を嘘ついて最低なメーカー

843 :774RR:2020/12/30(水) 17:54:41.04 ID:7gBdFfs+.net
先に計ってたBMWの、R1200RSってやつは、調べたらちゃんとカタログ馬力以上出てました。128位でした。

鈴木は酷い嘘つきですね
同じ排気量なのにヨーロッパの外車がパワフルに感じるのは、カタログで嘘をついていないからとようやく分かりました

844 :774RR:2020/12/30(水) 18:01:49.76 ID:7gBdFfs+.net
スーパーオートバックスのお店の人は、日本の車やバイクで、カタログの力が出ているやつは見たこと無いと言っていました。
欧州や米国車はカタログ馬力以上出ていると言っていました。
あちらは、出ていないと訴えられるとか言ってました。

日本は、特に鈴木は詐称が酷いらしい。
がっかりです、

845 :774RR:2020/12/30(水) 18:11:40.09 ID:VDVS0zvE.net
そうですか。では次の話題です

846 :774RR:2020/12/30(水) 18:14:19.36 ID:v3Wp8NUM.net
メーカーに言えばよろしい

847 :774RR:2020/12/30(水) 18:15:30.77 ID:wpul7pqY.net
>>821
「いっぱい入ったね(にっこり)」

848 :774RR:2020/12/30(水) 18:16:59.91 ID:OyRhI4wV.net
なんか前に、マジでギリギリまで給油粘ったら20.5ぐらい入ったとか言ってたことなかったっけ

849 :774RR:2020/12/30(水) 18:17:46.79 ID:BKzYnOmG.net
そもそもアドベンチャーに馬力とか求めてないな

850 :774RR:2020/12/30(水) 18:21:49.39 ID:xuqEGGuz.net
エアフィルターメンテナンスでタンク降ろしてみた
20000km走行だけど羽虫がチョイ入ってる位で大して汚れてなかった
スロットルボディにアクセルと連動しないバルブがあってビックリした
タンク降ろす時に引っ掛けて壊したかと思ったわ
あれがSDTVってヤツだったんだな

851 :774RR:2020/12/30(水) 18:28:03.59 ID:rWOKL0gP.net
>>848
メーカー規定のライン以上なみなみ入れたらそのくらいになるで

852 :774RR:2020/12/30(水) 19:11:59.64 ID:y9TiICoK.net
>>842
きちんとアクセル全開にしました?

853 :774RR:2020/12/30(水) 19:44:13.10 ID:p2+3OjAe.net
カタログの馬力とかみて購入動機にするヤツはこのバイク買わないよ。わ

854 :774RR:2020/12/30(水) 20:33:13.28 ID:3U2Ev2Zn.net
>>844
損したなあw

855 :774RR:2020/12/30(水) 20:45:15.63 ID:TfHI7BgV.net
【ネイキッド】GSX1400 その23【最大排気量】
159 :774RR[]:2020/12/30(水) 18:08:14.40 ID:7gBdFfs+
mt09に加速でちぎられた。マジで。

あれは速いね

856 :774RR:2020/12/30(水) 21:21:38.98 ID:o0Ud5UiR.net
ID:7gBdFfs+はスズキ下げ、ヤマハ上げの嘘松君か

857 :774RR:2020/12/30(水) 21:41:01.03 ID:UmmyDk/e.net
カタログスペックもシャシダイで測ってると思ってるのかな?
このアホは

858 :774RR:2020/12/30(水) 22:18:53.58 ID:3U2Ev2Zn.net
車板で暴れてるマツダ信者のホンダ叩きみたいな奴か

859 :774RR:2020/12/30(水) 22:29:33.83 ID:A11YwdHM.net
このスレは相手してくれる優しいヤツが多いから変なのがちょいちょい来るよな

860 :774RR:2020/12/31(木) 00:12:26.93 ID:99Y+J6PT.net
釣れそうなスレ探して周回してるんじゃないの?

861 :774RR:2021/01/01(金) 17:21:14.91 ID:in9J91z9.net
新年あけましておめでとうございます!
dl650乗りの無事故祈願を心よりしまして新年のご挨拶にかえさせて頂きます。皆様、今年もどうぞ宜しくお願い申し上げます!

862 :774RR:2021/01/02(土) 00:56:25.50 ID:BMIpMgLE.net
あけましておめでとうございます。
本年も見たことのない景色をV-STROM650と見に行けますように。

863 :774RR:2021/01/02(土) 08:40:55.86 ID:1VXLneWB.net
パイナップル🍍

864 :転倒したらコロナ禍の異世界に来てしまった件〜〜:2021/01/02(土) 19:54:21.05 ID:ttXzyLe0.net
スズ菌という 涼やかな美しい言葉があります

他者からスズ菌と言われる事で、真のしあわせを感じる幸福な人

スズキ湯飲みを 茶道具の様に取り扱い 生活の中の美意識を大切にする人

スズキバイク愛の強い熱心なスズキバイクファンそれが スズ菌という美意識です。

真紅の刀 それこそがこれからの スズキ愛の証なのです。

茶人が、新たな茶道具を手に入れる様に
剣士が、真剣 居合刀を手に入れる様に
スズ菌は、真紅の刀を手に入れるでしょう

短距離を全力で走りきる快感、本物の満ち足りた幸福な時間へと至る


真紅の刀

865 :774RR:2021/01/02(土) 20:58:17.38 ID:75KAlkKT.net
このバイク加速が、酷いわ!
同じクラスのR1250RSに、うんちみたいに見られ。

866 :774RR:2021/01/02(土) 21:09:20.43 ID:JjWgNQgo.net
コロナ終息したら夏は北海道行きたいなぁ

867 :774RR:2021/01/03(日) 00:31:55.93 ID:ui4LcKc1.net
去年行かなかったのかよ
コロナなんて嘘なのに

868 :774RR:2021/01/03(日) 06:55:23.67 ID:Gh9I41dY.net
もし奇跡的にコロナ収束したら夏は五輪で混むから今年は止めとけ

869 :774RR:2021/01/03(日) 08:24:04.74 ID:D4hQ2u9k.net
あかんか
6月終わりくらいなら寒いけど空いてるかなと思って

870 :774RR:2021/01/03(日) 08:48:46.25 ID:eTxUgXSQ.net
寒かったら気候条件的に収束しないのでは…?

871 :774RR:2021/01/03(日) 10:43:01.36 ID:iG3lo1Wi.net
>>865
同じクラ…ス?

872 :774RR:2021/01/03(日) 10:46:28.94 ID:hlWWXjm5.net
650を2台持ちなんだろ?(意味不明)

873 :774RR:2021/01/03(日) 11:33:31.82 ID:e9YaCc9A.net
直接番長はこんなバイク乗らないだろ
念のため「こんなバイク」は誉め言葉です

874 :774RR:2021/01/03(日) 11:36:02.05 ID:jnToVkPD.net
650×2だから間違いないな!(錯乱)

875 :774RR:2021/01/03(日) 11:48:24.59 ID:azGTmi2u.net
ブイストロムってメトロノームみたい。

876 :774RR:2021/01/03(日) 12:38:54.90 ID:4oXt0Bwt.net
ムしかあっとらんがな

877 :774RR:2021/01/03(日) 14:05:44.61 ID:dKl3JXa4.net
Vスト650を2台積んでも1250RSは買えんよな。

878 :774RR:2021/01/03(日) 15:58:02.43 ID:NZIZUdtC.net
赤信号に向けてスピード落とし、最後Nに入れてトロトロ動いてるとき、
うっかりクラッチ繋いだまま1速に入れてギアロックしてしまった
幸いコケたりはしなかったけど、ギア周りに何らかのダメージいっちゃったかな
多分10km/hも出てない状態だったと思うけど…

879 :774RR:2021/01/03(日) 16:17:49.77 ID:xBouZ5XA.net
器用ですね

880 :774RR:2021/01/03(日) 16:46:31.79 ID:hlWWXjm5.net
多分大丈夫

881 :774RR:2021/01/03(日) 16:54:04.59 ID:0iBC4KOY.net
あーあ、ギア歯だいぶ磨耗したかもね。コンロッドの曲がりもチェックしといた方がいいかも、もちろんクランク・コンロッドのメタルの動きもチェックな。

882 :774RR:2021/01/03(日) 17:42:15.55 ID:ZDUPNqhy.net
常時噛合でどうやって磨耗するのかなw

883 :774RR:2021/01/03(日) 17:45:48.04 ID:b16lUHR7.net
V-STどころかバイク持ってるのかすら怪しいレス付けるヤツたまにいるよな

884 :774RR:2021/01/03(日) 18:40:35.84 ID:O0/XIJE9.net
878がドシロウト過ぎでおちょくられてんだろ

885 :774RR:2021/01/03(日) 18:52:36.85 ID:l17Q7o9A.net
コケないで良かったね。
その位で壊れやしないよ!
心配すんな!

886 :774RR:2021/01/03(日) 18:56:28.65 ID:D4hQ2u9k.net
タンクに付いてるカウルは部品代2300円
コケてもお安いスズキ

887 :774RR:2021/01/03(日) 18:57:48.95 ID:K7SZ4qcy.net
え、あれ純正のハンドガードより安いのw

888 :774RR:2021/01/03(日) 19:12:27.02 ID:G1OwBGjE.net
車検の度にチェーン交換になるが、純正が弱いの?サイズ上げると前後スプロケも変えなきゃ駄目?

889 :774RR:2021/01/03(日) 19:14:51.12 ID:D4hQ2u9k.net
>>887
ナックルガードも片方1050円だから左右頼んでも2100円なんだよ
ナックルカバーセットが5830円だからどうかんがえても部品で頼んだほうが安い

890 :774RR:2021/01/03(日) 21:04:51.94 ID:ui4LcKc1.net
それ初期型にも使える?

891 :774RR:2021/01/03(日) 21:15:26.78 ID:Q64GU47Z.net
チェーンは伸びないけどシールだダメになる
油分を切らさないってのは難しくないけど紫外線を当てない熱を加えないってのは不可能だから消耗品だと思ってる
自分は通勤にも使ってるから夏場にガッツリダメージ喰らってるんだろうな

892 :774RR:2021/01/03(日) 21:16:50.78 ID:T6PRPmxj.net
チェーンは何はなくとも3万キロぐらいで交換してるわ

893 :774RR:2021/01/03(日) 21:19:50.22 ID:D4hQ2u9k.net
>>890
形は同じっぽいから使えるんじゃないかな
XTじゃない場合はバーエンドのネジとクラッチ調整ネジのカバーとか取り付けネジが違うから別途用意しないと駄目だとおもう

894 :774RR:2021/01/04(月) 00:59:47.30 ID:qYnbv7oM.net
>>890
左はポン付けでいける。
右はスロットルケーブルの辺りに差異が
あるみたいでちょっと加工が必要かも。

895 :774RR:2021/01/04(月) 02:21:09.85 ID:UZauTwIk.net
チェーンもうOリングがボロボロでセンスタ立ててギア入れて回すとガチャガチャ結構な音がするわ
あと100kmで切りがいいのでもう一回ツーリングしてから交換するわ
ノーメンテで錆びないチェーンが欲しい

896 :774RR:2021/01/04(月) 06:51:27.84 ID:z4MqLbAh.net
mエンデュランスチェーン

897 :774RR:2021/01/04(月) 08:22:11.83 ID:d7vNX6NY.net
>>896
もう一般向けに販売されてる?

898 :774RR:2021/01/06(水) 19:05:10.76 ID:EnzBdlXe.net
みんな冬眠してるかー?

899 :774RR:2021/01/07(木) 04:18:42.21 ID:d3QD7aaj.net
深い深い雪の中で

900 :774RR:2021/01/07(木) 11:58:12.44 ID:D3XCs77A.net
この週末はさすがに寒すぎるな
走り初めは来週末にするか

901 :774RR:2021/01/07(木) 16:45:25.44 ID:2y9sDK03.net
スプロケ、チェーン、プラグ、エアクリ交換頼んできた
やっぱ結構諭吉が飛んでくね

せめて工賃抑えるために自分で出来る工具揃えるかな
でもタンク外すのとかホイール外すのとかめっちゃ大変そうだしな

みんなどこまで自分でやってるのかな?

俺はオイル交換とチェーン調整くらいしかやってない

902 :774RR:2021/01/07(木) 17:15:57.14 ID:vsCQH59e.net
俺は基本的にぜんぶお店にぶん投げ
ドライバーとスパナで出来る程度の簡単な外装部品の交換ぐらいなら自分でやるけど
バイクで走るのが好きであって、バイクをイジるのはそこまで好きじゃないしね

903 :774RR:2021/01/07(木) 17:18:48.05 ID:luGSOZPB.net
>>901
慣れれば両方とも5分もあればいけるよ
初回点検以外バイク屋には出してないな
エンジン以外は自分でやる感じかな

904 :774RR:2021/01/07(木) 17:28:29.40 ID:VwsizFZe.net
>>901
プラグ、エアクリは車載工具で出来るからやってみるがよろし

905 :774RR:2021/01/07(木) 17:32:46.98 ID:LRcLAM41.net
エンジン降ろしてOHまでや

906 :774RR:2021/01/07(木) 17:39:28.96 ID:qEaBdcKG.net
>>901
メンテやりたいが場所がないんでなくなくバイク屋さんに持っていく
エンジン描けてメット被ってさあ出発って位で大家がうるさい迷惑出ていけって怒鳴ってくる。部屋借りる際に揉めるの嫌だから特約で明記させたんだけどね

907 :774RR:2021/01/07(木) 17:39:52.53 ID:2y9sDK03.net
>>903
マジで感心

>>904
タンク下ろすのって燃料抜いたりハードル高くない?

そういや前にバルブ交換を自分でしたんだったが
みんからか何か参考にしながら何とかやったけど、次また自分だけで同じように出来る気がしないわ

908 :774RR:2021/01/07(木) 17:42:14.16 ID:2y9sDK03.net
>>906
Vストでそんな言われるんだ
めっちゃ静かなのにね
純正はだけど

909 :774RR:2021/01/07(木) 18:05:09.52 ID:q+bGf25X.net
>>907
燃料抜かなくてもタンクは外せます。
ただ、満タンだと重いので気をつけて。

910 :774RR:2021/01/07(木) 18:18:05.33 ID:2y9sDK03.net
>>909
そうなんだ
てっきり抜かなきゃいけないもんだと思ってた

911 :774RR:2021/01/07(木) 18:45:17.43 ID:ccMAQJto.net
出来ないとは言い切らないけど車載でタンク外すのは止めた方が良い
燃料ホースのクリップとかあのゴミみたいなプライヤーで扱いたくないな
車載工具で使った事あるのは六角レンチだけだわ

912 :774RR:2021/01/07(木) 18:47:29.46 ID:Qg+17ntz.net
まず小さい単車から練習した方がいい

913 :774RR:2021/01/07(木) 18:48:02.14 ID:BZ6X2Z1g.net
>>911
燃料ホースは工具なしでぱちんと外れるよ
他に2本ブリーダーがあるけどゆるいし

914 :774RR:2021/01/07(木) 21:30:10.55 ID:jY1q2VvI.net
ボンクラばっかり。

915 :774RR:2021/01/08(金) 12:42:45.69 ID:4QhEggVI.net
以前はオイル交換始め一切合切店に丸投げしてたが去年Wr125r増車してからはなるべく自分でやる様になった
流石に3台全部店に丸投げだと工賃だけでも馬鹿にならんくなったわ

916 :774RR:2021/01/08(金) 21:14:40.45 ID:D5uvf/QB.net
初車検前に前後タイヤ、エアクリ、プラグ、Fパッド、前後フルード、LLC
全部自分で交換したぜ。
ちなみに走行3マンKm弱。

917 :774RR:2021/01/09(土) 07:39:53.50 ID:LxkG+VgR.net
タイヤ交換って自分でバランスとか取れる?

918 :774RR:2021/01/09(土) 08:03:51.58 ID:JfRX8Z4f.net
タイヤ交換は整備工場にホイール持ち込んじゃうなあ
疲れるんだよなあれ

919 :774RR:2021/01/09(土) 08:23:53.16 ID:DkNIIBlw.net
自分で2回交換してバランスなんかとってないけど特に問題ないな
暴れるブレるは一度もない
手離しでもヨレないな

920 :774RR:2021/01/09(土) 08:44:44.82 ID:DqMAawxs.net
バランサー買ったけど気休めにしかならんね
黄色ポッチ合わせるだけで殆ど合ってる

921 :774RR:2021/01/09(土) 17:18:47.94 ID:mGzASo7M.net
オンロード600のタイヤ交換してたから、
Vストも普通にできるだろと思ったけど、
GSの業務用エア使ってもフロントのビード上げに少し苦労した。
リムが細くなるとビード密着が甘くて上がりにくい。
でも次は近所にできたライコかな・・

922 :774RR:2021/01/09(土) 18:55:00.55 ID:SQ/nTkVD.net
そうゆー時はタイヤ外周を荷締めベルトですこし縛ると
カンタンにビードが上がるよ

923 :774RR:2021/01/09(土) 19:12:32.21 ID:youlqrke.net
ヨシ分かった、店に投げよう

924 :774RR:2021/01/09(土) 20:32:21.57 ID:DqMAawxs.net
初めてフロント自分で交換したけど2.7くらいまで入れんと上がらんかった

925 :774RR:2021/01/10(日) 07:54:23.92 ID:THKtAgga.net
皆、自分でタイヤ変えるとか、乞食なんですか?

926 :774RR:2021/01/10(日) 08:09:22.06 ID:w+tB8YPF.net
ぼちぼちリヤタイヤ交換だからレバーだけビード落としに挑戦してみたいな
時間は掛かりそうだけど何か楽しそうに感じる

927 :774RR:2021/01/10(日) 08:41:22.11 ID:x5Ycbozt.net
欧州用の赤はまだ日本に来ないの?

928 :774RR:2021/01/10(日) 10:01:34.81 ID:pknkePXp.net
XT乗ってるけど、スポーク初体験でわからないので質問
スポークのメンテ、増し締めとかってどれくらいの頻度でするものですか?

929 :774RR:2021/01/10(日) 11:16:14.15 ID:pSFzSIZF.net
>>925
自分の好きなタイミングでタイヤ変えられるのがいいよ。
まだ減ってない早いとか、
しのごの言って変えてくれないバイク屋いるし。

930 :774RR:2021/01/10(日) 12:48:25.57 ID:1fEU+nB0.net
>>928
ロードしか走らないなら増し締めなど必要なし
ココで聞くような人はスポーク張り調整なんてできないよ
2万kmほど走ったら素直にバイク屋へGO!

931 :774RR:2021/01/10(日) 14:37:24.85 ID:2s08vaLE.net
オフ経験なしでこれから先もオンロードの想定しかしてません
ここの人たちからは邪道だと突っ込まれるかもしれないけど、XT買ったのはスポークの方が乗り心地いいだろうと思って
2万キロでバイク屋、メモっておきます

932 :774RR:2021/01/10(日) 15:31:33.62 ID:1zoZbUJO.net
聞いてるやつにはできない!
カッコいいよねこのセリフ。ケッ

933 :774RR:2021/01/10(日) 17:39:16.34 ID:ZMB70t5C.net
いろいろ工具やらケミカル、サービスマニュアルを揃えてようやく気づいたが、自前で整備しても投資した金と労力を考えると全然節約にならない。バイク屋に全部任せたほうが安上がりかも。それでも何故自分でやるかっていうと、やりたいから。自分でやると楽しいから。そんだけ。

934 :774RR:2021/01/10(日) 17:41:33.19 ID:plVUPERg.net
>>931
Vストの前はボンネT100乗りだったけど一度もスポーク触ったことないわ
車検のときにショップでやっててくれたんだと思う
ちなスポークの汚れや錆が嫌であえてVストはキャストにしたわ

935 :774RR:2021/01/10(日) 18:17:00.77 ID:Rao/T4Vc.net
マメな人じゃないと無理だよな
と、キャストですら洗わない俺は思う

936 :774RR:2021/01/10(日) 18:37:56.02 ID:+VB9YGBE.net
>>935
だよね、XTもホイール選べれば良いのに

937 :774RR:2021/01/10(日) 20:04:20.41 ID:RB1HzyLq.net
>>935
綺麗なスポークは綺麗なキャストより偉いと思うけど、同じようにメンテをサボるならキャストの方がマシだわな
メッキパーツにキャストホイールを磨くのも楽しいけど、良い保管場所がないと維持が大変すぎる

938 :774RR:2021/01/11(月) 09:49:48.44 ID:NPr1OERH.net
ズボラな性格なんで乗りっぱなしで洗車なんか年に1、2回しかしないけど
スポークが錆びたことなんて無いけどね 晴れの日しか乗らないからかもしれないけど

939 :774RR:2021/01/11(月) 09:53:06.00 ID:8uzaKgVg.net
XTはセンター標準搭載してるからチェーンメンテも楽なんだけどね

940 :774RR:2021/01/11(月) 10:18:29.88 ID:1H5rigif.net
650はxtでもセンタースタンドはオプションだろ
新ためて確認したら、250と1050xtは標準装備なんだな

941 :774RR:2021/01/11(月) 10:44:35.07 ID:8uzaKgVg.net
ああすまん650は標準じゃなかった
そんなわいもキャストホイールなんやけど

942 :774RR:2021/01/12(火) 14:42:01.39 ID:oY/Ewi1G.net
ブイストームってヒラヒラ感あります?か?

943 :774RR:2021/01/12(火) 15:17:33.87 ID:yAm7V5wW.net
ブイストームはヒラヒラ感はないです
Vストロームはヒラヒラ感あります

944 :774RR:2021/01/12(火) 15:36:55.56 ID:PJvZHtxR.net
びらびら…感…

945 :774RR:2021/01/12(火) 16:19:45.96 ID:Rf/XlPIG.net
強いて言えばビラビラが長くてまとわりつく感じだな DTだけど

946 :774RR:2021/01/12(火) 18:29:43.75 ID:0Xbix5+0.net
似た排気量帯だとクルーザー系よりはヒラヒラいけるものの、他のネイキッドはもちろんツアラーならもっと小柄で軽くて振り回せるものが多い

vstはドッシリ乗れて疲れないって感じで、ヒラヒラ感を楽しみたいなら他と乗り比べた方が良いよ

昔乗ってたリッターよりは余裕で乗れるお手軽ヒラヒラバイクだよオジサンに騙されてはいけない

947 :774RR:2021/01/12(火) 18:42:10.80 ID:651umcBD.net
特性が違うからな
でも、わざわざこのスレでヒラヒラ感ありますかと聞く人には、あると答えるのが正解じゃね?
図体的にどう考えてもストファイみたいにはいかないのは明白だし、かと言って見た目ほど鈍重じゃないわけだから
他の車種スレで名前が出たら、違うだろってなるだろうけど

948 :774RR:2021/01/12(火) 20:09:19.91 ID:jZu5dp/r.net
約30年前のネイキッド(F18、R17)から乗り換えだけど、Vスト650のほうがヒラヒラしてる感じがする

949 :774RR:2021/01/12(火) 21:44:12.53 ID:vvx8cIfl.net
足長でタンクが高い位置にあって重心が高いので結構パタパタと寝ると思う
でもセルフステアで曲がろうとする感じはあんまりない

950 :774RR:2021/01/12(火) 21:47:04.11 ID:Y8Tfiq4U.net
ヒラヒラってSSの急な峠道の感覚でしょ?そんな走りは出来ません(キリッ

951 :774RR:2021/01/12(火) 22:50:54.32 ID:Eak0ooVv.net
>>950
お前ができないだけだろ

952 :774RR:2021/01/13(水) 01:03:32.84 ID:dRLzgzqI.net
>>951
青びょうたん何をイキってんの?

953 :774RR:2021/01/13(水) 02:35:23.38 ID:Brvn7Toe.net
前後ブレーキしっかりかけたら気持ち悪いぐらいにバッタンバッタン倒れ込むよ。

954 :774RR:2021/01/13(水) 08:06:03.55 ID:owjL1ObE.net
アップハンとセパハンを比較すればブレーキング関係無しにポジションの影響で倒れ方の感覚は全く違う。よってSSのヒラヒラ感は無いが正解。

955 :774RR:2021/01/14(木) 12:58:28.16 ID:vm0SDuy9.net
2021モデル発売ま〜だ〜

バイク屋がスズキは欠品、廃番で
売る車種がないって困ってるぞ〜
早くしろ〜〜w

956 :774RR:2021/01/14(木) 14:04:45.23 ID:Hl6IwR/N.net
え?
スズキもなの?

ヤマハは2020モデルはメーカー在庫がほぼ無くて、2021年モデル入荷まで店頭在庫のみって話だけど。

957 :774RR:2021/01/14(木) 14:47:32.73 ID:vm0SDuy9.net
>>956
コロナの影響で入荷が遅れてるのと、
公共交通機関を避けるためバイクが売れてる
だから、各メーカーとも在庫が少ないが、
スズキはニューモデルの発売もないし、
他メーカーより特にヤバい状況らしい

958 :774RR:2021/01/14(木) 19:04:27.46 ID:X+OTmvj/.net
売り上げ最下位だしな・・・

959 :774RR:2021/01/14(木) 20:13:40.53 ID:cjFk6FS7.net
エフェックスのローダウン付けてる人でどの位突き出しました?

960 :774RR:2021/01/14(木) 20:15:37.42 ID:X+OTmvj/.net
>>959
フロントフォークに線入ってるからそれに合わせた2-3ミリかな

961 :774RR:2021/01/14(木) 20:18:04.72 ID:uu/nTP4m.net
スズキの総合スレにも書いてあったがもう廃盤にしてもらっていいけどな。部品だけ初期型も含めて供給してくれ。

962 :774RR:2021/01/14(木) 20:43:21.41 ID:cjFk6FS7.net
>>960
ありがとー。
参考にします。

963 :774RR:2021/01/14(木) 21:21:12.96 ID:CCptux6G.net
>>959
バイク屋さんで取り付けてもらったけど、フロントは必要ないだろうってことで、出荷時のままです。
あわせて、 ショートサイドスタンドに交換しました。

964 :774RR:2021/01/14(木) 22:14:19.33 ID:VKBPaFqp.net
>>957
四輪ではホンダを抜いて国内シェア二位に躍り出たのに、会社としては二輪が足を引っ張っていて、完全にお荷物部門になってるからなぁ。
しかも、その中で利益の主となってるのは実用小型バイクで、趣味性の高い大型バイクはその存在自体が損失で、赤字の原因という・・・。

965 :774RR:2021/01/14(木) 22:24:42.33 ID:FxNu/2sx.net
仮にメーカーの足元が崩れかけてるなら廃業するのか、部門縮小するのが一番だよ。まず足元固めて新型を出してもらわないと買う側も安心出来ないね。

966 :774RR:2021/01/14(木) 22:38:13.81 ID:X+OTmvj/.net
100周年というのに隼もマイチェンらしいし不安で仕方ないよね

967 :774RR:2021/01/14(木) 23:14:52.24 ID:vm0SDuy9.net
Vスト250がそこそこ売れて、アドベンチャーが売れ始めてるのに、
計画生産台数製造したら増産しないんだと
Vスト650は11月にはメーカー在庫なくなって、
もし、昨年と同じ3月発売だと4-5ヶ月在庫がない状態
チャンスロスどころの騒ぎじゃない

968 :774RR:2021/01/14(木) 23:23:57.44 ID:GkpkIto1.net
去年1月にバロンで新車契約したら、在庫に余裕があって好きな色が選べたもんだけど、
この1年で世の中の事情が変わり過ぎたな
前車高額修理の廃車ってのもあったけど、去年買って良かったわ

969 :774RR:2021/01/14(木) 23:43:40.82 ID:ngI8slUV.net
20年モデルの黄色XTが欲しかったが在庫ないとのことだったので21年の白XT待ちですわ

970 :774RR:2021/01/14(木) 23:55:44.32 ID:ywAQa1HP.net
21の黄色じゃアカンのか
俺はそれ狙いや

971 :774RR:2021/01/15(金) 00:24:17.60 ID:I7USTKWH.net
ZX25Rやハンターカブのような売れ方をしたならともかく、
輸入車、逆車でもないのに4-5ヶ月欠品とか、スズキのやる気のなさ・・
最下位脱出なんて考えてないよなあ

972 :774RR:2021/01/15(金) 03:20:29.68 ID:xMmldQlS.net
店じまい考えてるんじゃ

973 :774RR:2021/01/15(金) 05:10:23.61 ID:73l5PQEn.net
>>963
バイク屋が言うんだったら、突き出ししなくても良さそうですね。
デイトナだと25mm下げだから突き出しした方がいいなかな?

ありがとうです。

974 :774RR:2021/01/15(金) 07:00:22.23 ID:4+Kapu3q.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1610661601/
次スレ

975 :774RR:2021/01/15(金) 07:11:25.43 ID:aSSMDBbK.net
明日青のXT契約する予定だったけど、在庫あるか不安になってきた

976 :774RR:2021/01/15(金) 12:09:58.67 ID:uxxl+aR2.net
2021年モデルのグレーもナカナカいい感じしない?
GSX-S1000とおんなじMetallic Oort Greyだし。

977 :774RR:2021/01/15(金) 12:23:07.60 ID:pq0Xt8PP.net
そろそろサンドベージュとかカーキとかのアースカラーを出してくれってもう5年ぐらい言ってるのに、
スズキさんは全く消費者の意見に耳を貸すつもりはないようですね
幻滅しました2021の黄色買います

978 :774RR:2021/01/15(金) 12:24:32.64 ID:uxxl+aR2.net
前スレで 11月に在庫がなくなったって話だけど、
僕が11月に乗り換えようと650XTの在庫確認した時は、
青が何台か残っていて、黄色は在庫なし。
黒は12月に少数生産するって聞いたよ。

最も今の状態は知らんよ。

979 :774RR:2021/01/15(金) 12:24:33.71 ID:uxxl+aR2.net
前スレで 11月に在庫がなくなったって話だけど、
僕が11月に乗り換えようと650XTの在庫確認した時は、
青が何台か残っていて、黄色は在庫なし。
黒は12月に少数生産するって聞いたよ。

最も今の状態は知らんよ。

980 :774RR:2021/01/15(金) 12:36:18.64 ID:uxxl+aR2.net
ゴメン 次スレに投稿するつもりだった

981 :774RR:2021/01/15(金) 12:49:08.12 ID:51aLyfUt.net
>>979
>黒は12月に少量生産するって聞いたよ

11月下旬には12月の少量生産分は在庫としてではなく
販売済みとなっていたようで、
注文入れても入らない状態になっていた
同様に黄色もないって言われた
で、12月、1月には生産しないって回答だった

982 :774RR:2021/01/15(金) 13:42:08.19 ID:51aLyfUt.net
過去スレ見たら、11月下旬じゃなくて11月中旬だった
2020黒XTが生産終了なら2021グレーXTに自動切り替えで手付売って注文済み
冬だし、原二2台と250もあって困らないので、下取り車もすでに出してる

983 :774RR:2021/01/15(金) 16:10:47.01 ID:uxxl+aR2.net
現行型C733Aの
フロントブレーキをアップグレードしたいのに
方法が分からん。
使えるキャリパーサポートが分からん

984 :774RR:2021/01/15(金) 16:27:06.03 ID:yraD4PBi.net
これ行け
https://www.extraproducts.gr/index.php/en/component/virtuemart/view/productdetails/virtuemart_product_id/143457/virtuemart_category_id/2268

985 :774RR:2021/01/15(金) 16:51:59.31 ID:uxxl+aR2.net
GSR750のキャリパーサポートでもピッチは一緒なんだけど、
右フロントフォークにABSのケーブルを固定するための
ステー?が鋳込まれていて、キャリパーサポートが取り付けられないんだよ。
Nプロジェクトや、アクティブでもピッチ、
オフセットのアウキャリパーサポートはあるんだけど、
鋳込まれたステー?のおかげで取り付けられないんだよ(涙

986 :774RR:2021/01/15(金) 17:12:51.44 ID:yraD4PBi.net
マジレスするとみんカラにつけてる人いたぞ、検索してみ
ニッシンだったような記憶があるけど

987 :774RR:2021/01/15(金) 17:18:58.79 ID:uxxl+aR2.net
レスありがとう。
それは見ました。
アメリカのキャリパーサポートみたいだけど、セカイモンでも確認できませんでした。
後は、強化になるかはわからんけど、
ninja650のスライドピンタイプのニッシンのキャリパーに交換する方法も検討中。

988 :774RR:2021/01/15(金) 17:26:04.48 ID:yraD4PBi.net
これじゃない?
https://www.svracingparts.com/store/DL650-Brake-Caliper-Adapter-Brackets-p10245069

989 :774RR:2021/01/15(金) 17:30:32.95 ID:yraD4PBi.net
スポークのXTにはあわないって書いてあるね。ホイール幅が狭いから??
キャリパー自体が当たっちゃうのかな

990 :774RR:2021/01/15(金) 17:55:15.67 ID:7yEssAmg.net
昔サーキット走ってたときは無ければ作るって発想だったからアルミ・金属加工工場とは仲良しだった思い出

991 :774RR:2021/01/15(金) 18:11:13.09 ID:xMmldQlS.net
隙あらば自分語り

992 :774RR:2021/01/15(金) 18:25:40.09 ID:Mj7COEsH.net
とうとうロービームが切れた
3型だけど、皆どこのバルブ使ってる?
近所のホムセンには無いから通販で買おうと

993 :774RR:2021/01/15(金) 18:51:08.20 ID:+Kk90vuJ.net
>>979
>>981
僅かな可能性にかけて明日契約してきます。
ありがとうございます

新車と中古で迷って、決心したのに在庫切れだったら悲しい

994 :774RR:2021/01/15(金) 18:52:40.06 ID:jLTeJUTb.net
スズキバイクショップの表彰大会みたいなの中止らしいね
いつもならそれで情報出してくるんだけど

995 :774RR:2021/01/15(金) 23:39:40.33 ID:GcaLhk5b.net
>>992
クロライトってところのH7LEDバルブが予想以上に良かった
高いけどキチンと実用レベルの明るさがあるしグレア無し、カットラインバッチリ
明るさはノーマル以上高効率バルブ以下って感じ
明るさ求めるならフィリップスのレーシングビジョン
但し寿命は半年持たない

996 :774RR:2021/01/16(土) 08:29:39.30 ID:IQ36P5qQ.net
ベロフの車用のLEDバルブ
使えそうだけど、どうだろう。

997 :774RR:2021/01/16(土) 10:20:49.13 ID:xiOWeDO9.net
ゴミカスバイク

998 :774RR:2021/01/16(土) 17:47:59.28 ID:NCaHi2Sq.net
愛車紹介かな

999 :774RR:2021/01/16(土) 18:53:45.15 ID:pHu7TjZ8.net


1000 :774RR:2021/01/16(土) 18:54:14.89 ID:pHu7TjZ8.net
終了

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
253 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200