2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CRF250L&CRF250M【MD38/MD44/MD47】Part57

416 :774RR:2020/11/25(水) 00:00:06.09 ID:h9ZKH2BC.net
>>414

それは仕方なく仕事で支給品でやらされてるだけ。

417 :774RR:2020/11/25(水) 00:00:19.95 ID:wz/zuOCP.net
下手くそはレーサー乗っても下手くそだからね

418 :774RR:2020/11/25(水) 00:04:40.69 ID:h9ZKH2BC.net
一応、春までWRの新型の噂を待ってやろうかと思う。

419 :774RR:2020/11/25(水) 00:09:19.18 ID:YNJkrxz9.net
一生待ってろ

420 :774RR:2020/11/25(水) 00:12:42.85 ID:vMOAZkCY.net
あーだこーだたらればやしきりに昔の話しするやつは今はどんなバイクが出ても買わないしメーカーに金も落とさないから業界にとっても害悪

昔の規制基準のスペックで値段据え置きのバイクなんて作れるわけないのは自明
いつまでもそんなこと言うやつはもうメーカーは相手にしてない

421 :774RR:2020/11/25(水) 00:22:50.94 ID:+EzjU7PI.net
>>420
気持ちいいですか?

422 :774RR:2020/11/25(水) 00:32:19.02 ID:FEw4m/cS.net
>>416
ヘッドライトレス(ガワだけ残置)でオーダー入ったとかって
どっかのバイク屋のブログで見た

423 :774RR:2020/11/25(水) 00:45:02.36 ID:N1Ut6g3V.net
>>416
仕方なくとか好んでとか論点はそこじゃない

424 :774RR:2020/11/25(水) 01:38:38.77 ID:diW18Zff.net
要約するとセローやXRの方がもっと簡単にできるのにCRFでやらされてるなんて
という自分の下手さ加減をそうとう高い棚の上にあげて言ってるんですね

425 :774RR:2020/11/25(水) 01:45:37.96 ID:YxHesqoE.net
>>412
性能の方向性が違うだろ。
バイク=レースとか80年代かよ…
今でも公園なんかにバイク乗り入れ禁止の看板立ってるけど公園で何してたん?レースごっこか?
上の世代がめちゃくちゃやったおかげでバイクの肩身の狭い事…

426 :774RR:2020/11/25(水) 02:07:36.83 ID:WtkDSZaF.net
ウホッ!たまんねー
https://youtu.be/ytnXvFJ1pIc

427 :774RR:2020/11/25(水) 04:37:43.72 ID:fEvU7dI4.net
ZETAのスプロケカバーってドレスアップ以外に機能的な利点ってある?
純正樹脂カバーユーザーとしては泥と油の塊が溜まらない、少し溜まってもそのままそれらを掻き出せそうでいいなあという風に見えるが

428 :774RR:2020/11/25(水) 05:23:58.70 ID:HkrH/aam.net
>>427
まさにそれだね。
排泥性と清掃面で有利。
純正カバーで荒れたところ走ると、小石と泥、なんなら枝まで詰まる。
まぁ社外ののFスプロケカバーに変えたからって詰まらなくなるわけじゃないけど、だいぶマシになるよ。

小石が変なところ噛むとそのままチェーン切れる可能性もあるので、そのリスクを少しでも下げるのは大事

429 :774RR:2020/11/25(水) 06:37:15.80 ID:gFfJuh+i.net
>>426
屋台が並んでそうな店の前でこんなゴリゴリのカスタムするとかさすがタイやなww
センスもあるし熱意もある タイまじリスペクト

430 :774RR:2020/11/25(水) 07:27:34.06 ID:hrZjAbyA.net
>>425
どのレスへの間違いだよ

431 :774RR:2020/11/25(水) 07:31:58.78 ID:sDbYEXEt.net
>>424
全然違うから黙ってた方がいいよ…

432 :774RR:2020/11/25(水) 07:45:30.93 ID:YNJkrxz9.net
>>425
バイクなんて何時の時代も肩身の狭い乗り物
どのみち危機管理の出来て居ない馬鹿の乗り物に代わりはない
昔とかどうでも良いし、今を楽しめれば良い

433 :774RR:2020/11/25(水) 07:52:16.22 ID:YNJkrxz9.net
>>426
モタードもいいな
カスタムもこれくらいで抑えた方が好感が持てる

434 :774RR:2020/11/25(水) 08:23:12.85 ID:MLtwJUoR.net
>>433
モタードカッコいいっすね
メンテスタンド に乗っかっててサスが伸びきってるんで余計にカッコよく見える場面がある

435 :774RR:2020/11/25(水) 08:25:01.84 ID:63+PN4JZ.net
Mは来年出るかな

436 :774RR:2020/11/25(水) 08:49:09.90 ID:JeZO+mK3.net
行きつけのヤマハ店は今月だけでセローを10台以上売ったと言ってた。3連休でも
2台売れたらしい。セローの後、WR155Rなら入ると言われたが、中途半端だよな。
CRFの実車を早く見たい。

437 :774RR:2020/11/25(水) 09:02:52.87 ID:tR1b+v18.net
良いバイクだけどカッコ悪いんだ
セロー

438 :774RR:2020/11/25(水) 09:28:24.24 ID:T+OUtgZG.net
>>437
新型もカタログやYouTubeみすぎてなんか見飽きてきた。人が乗るとイマイチカッコ悪い。

439 :774RR:2020/11/25(水) 09:55:12.23 ID:Nl0XWVx7.net
>>437
自分の中では小太りのおっさんが乗ってるイメージがずっとある

440 :774RR:2020/11/25(水) 10:50:42.29 ID:fEvU7dI4.net
>>428
詳しくthx、やはりそうだったかー
チェーン単体のメンテ自体は定期的にやるけどフロントのカバー外してそっちまでやるのは手間もあるし
頻度少な目なので変えちゃうのもありかなー

441 :774RR:2020/11/25(水) 11:07:42.40 ID:alS15521.net
crfかセローで迷ってます。
用途は林道とダートみたいな道で遊ぶ感じです。
175cmですがオフで遊ぶなら足つき良いほうがいいかなと思ってますがどうでしょうかね?

442 :774RR:2020/11/25(水) 11:27:43.72 ID:JeZO+mK3.net
>>441
舗装してない林道程度なら現地までの移動が楽なCRFでいいんじゃないの?それにセローは
在庫があれば売れて行くらしいから入手が難しいよね。

443 :774RR:2020/11/25(水) 11:34:59.07 ID:n8XUagaL.net
>>441
マップルに記載されていて、その時に通行可能な林道ならcrf250lの足着きで充分でしょう
6速あるから遠乗りしやすいし
私有地に無断侵入してアタック(笑)とかやるなら知らん

444 :774RR:2020/11/25(水) 11:38:34.43 ID:Dq7Vf14/.net
WRの新型の噂ってなによ?

445 :774RR:2020/11/25(水) 11:41:48.11 ID:sDbYEXEt.net
妄想

446 :774RR:2020/11/25(水) 11:59:50.13 ID:T+OUtgZG.net
WR新型でるの?最近のヤマハデザインでどうくるかな?

447 :774RR:2020/11/25(水) 13:14:13.53 ID:alS15521.net
>>442
>>443
お返事ありがとうございます。
林道も行きたいんですが、モトクロスみたいなダートで遊びたい気持ちのが強いです。
私有地にアタックとかはやりませんw
足つきベッタリな方が良いのでCRFにするならsじゃなくてノーマルにしようと思います。

448 :774RR:2020/11/25(水) 13:38:36.85 ID:cPThJZ5P.net
>>442
23区の東の方だけど、セローファイナルどこの店も在庫潤沢だよ。

449 :774RR:2020/11/25(水) 14:03:29.22 ID:HkrH/aam.net
モトクロスごっこなら足つきなんていらないから、s一択じゃ無いの?

450 :774RR:2020/11/25(水) 14:39:50.22 ID:bwWJyxyG.net
Sでしょその身長なら
まだ選択の余地があるから羨ましい。間違えてLD注文したから即売却で買いなおしだわ

451 :774RR:2020/11/25(水) 14:46:29.37 ID:AYOrfZoH.net
間違いなら店に頼んでみたらいいじゃない
受注状況にっては店とメーカー間でも取り消し可能なのかもしれないし
もし発注の取り消しができなくても数万払って発注し直しってもの十分ありだろ
店にとっては数万安く仕入れられるんだから
交渉次第じゃない

452 :774RR:2020/11/25(水) 14:51:58.75 ID:bwWJyxyG.net
それも期待したけど無理って言われたんだよね・・・
だから納車日にその店で下取りに出すか、一番高く買ってくれるところ探してみるよ

453 :774RR:2020/11/25(水) 14:57:54.79 ID:AYOrfZoH.net
融通の利かない店だなぁ
じゃあ最後に新しく買うから未登録未整備で下取りしてって言ってみたら
無駄に諸経費出す必要もないし
それさえも断るようだったら俺ならそこに下取り出すことはないな

454 :774RR:2020/11/25(水) 15:11:56.07 ID:T+OUtgZG.net
無理なわけないとおもう。自分のとこなんて最短で2月と言われてるし、キャンセルしてしまえば?

455 :774RR:2020/11/25(水) 15:45:40.18 ID:FEw4m/cS.net
>>452
その店舗と状況をホンダに投書して 最寄りのドリームに相談しに行きな
未だ発売日じゃないから幾らでも融通は効く筈
その店舗はホンダ取り扱い禁止にしてしまえ

456 :774RR:2020/11/25(水) 16:15:11.68 ID:9F+fFL5T.net
例のレンタルバイク高額修理代事件もあるし、言うのはタダだしね
それで注文し直せたらいいね

457 :774RR:2020/11/25(水) 17:38:48.56 ID:UbTvEkBE.net
>>447
ノーマルがSだから。
お間違いなく!

458 :774RR:2020/11/25(水) 17:54:18.05 ID:fEvU7dI4.net
CRF250(S,M,L,ラリ)

459 :774RR:2020/11/25(水) 18:03:30.20 ID:bNOYIo3p.net
>>457
今回はノーマルがシャコタンだよ

460 :774RR:2020/11/25(水) 18:45:18.35 ID:ijKFTU/5.net
>>436
セローはオワコン!

461 :774RR:2020/11/25(水) 18:51:15.10 ID:JeZO+mK3.net
>>460
そんなの誰でも知ってるだろw

462 :774RR:2020/11/25(水) 19:00:24.90 ID:HOIUxekF.net


463 :774RR:2020/11/25(水) 19:00:50.95 ID:alS15521.net
皆さんご丁寧にありがとうございます。
sを勧めて下さる方が非常に多いのですが、オフ走行ではシート高が高い方が良いんですかね?
ベッタリな方が良いのかと思ったのですが…
オフ車初心者でこんな質問になってしまい、すみません。

464 :774RR:2020/11/25(水) 19:01:18.10 ID:HOIUxekF.net
俺も普通の車高のやつ買おうと思ってたけど後からスタンダードがローダウンって知って、結局そのまま金払っちゃったな
まぁ背丈が165センチしかないし別にいいかと思い始めてるけど、身長高いと困るよなぁ

465 :774RR:2020/11/25(水) 19:03:52.06 ID:JeZO+mK3.net
買い直すよりこんなので車高を上げた方が良いような気がする。
http://selection.cart.fc2.com/ca219/953/

466 :774RR:2020/11/25(水) 19:26:22.97 ID:bNOYIo3p.net
>>463
シート高というより最低地上高が高い方が良いんだよね

467 :774RR:2020/11/25(水) 19:49:17.97 ID:la/3bkXv.net
>>426

そこまでやるなら外車エンデューロが欲しくなる。

サスセッティングが出来ないオフ車なんて駄目過ぎるぞホンダ!

468 :774RR:2020/11/25(水) 19:50:58.34 ID:0j5MrFAb.net
俺、買ってもきっとあまり乗らないんだろうなあ

469 :774RR:2020/11/25(水) 20:09:45.49 ID:hrZjAbyA.net
>>465
ただ見てくれの車高上げたいだけなら良いけどオフロード行くならおすすめしない
確か商品説明にも書いてなかったか?

470 :774RR:2020/11/25(水) 21:06:18.15 ID:rl8+htiB.net
Sの一択だ!
Sに乗ってる可愛い女に遭遇した時に
耐えられるのか?カッコ悪いぞ。

471 :774RR:2020/11/25(水) 21:09:31.51 ID:T+OUtgZG.net
カッコいいからSに乗る。それでいい

472 :774RR:2020/11/25(水) 21:16:04.03 ID:FDv+ir1u.net
見た目でsにしたいけど足が付くか不安
跨ってみないと決められんわ

473 :774RR:2020/11/25(水) 21:24:53.80 ID:HkYISEfP.net
>>470
そんなのには99.99%遭遇しないし
あったとしてもツレのオトコがKTMに乗ってるとこまでがセットだ

474 :774RR:2020/11/25(水) 21:28:04.53 ID:5244Q65k.net
俺は腰と股関節と膝が悪いからLDにしたよ。マジでしんどいし山もいかんようになったしなぁ・・・
モタードがあればそれも良かったかもしれん。

475 :774RR:2020/11/25(水) 21:35:51.68 ID:hwX/yKNI.net
モタード出すならSベース作って欲しい。短足モタードってXR400みたいでカッコ悪い。

476 :774RR:2020/11/25(水) 22:26:50.12 ID:bNOYIo3p.net
かっこいいからって理由だけでSを選ぶ事がかっこ悪い
オフ走らないならLDでも良いだろw

477 :774RR:2020/11/25(水) 22:41:33.00 ID:Zfo5TFgM.net
平均な身長ならSでいいべ

478 :774RR:2020/11/25(水) 22:46:33.03 ID:rl8+htiB.net
>>476
バイクはカッコいいから乗るんだろ!!

479 :774RR:2020/11/25(水) 22:52:08.42 ID:Asz47KEI.net
>>472
身長いくつだよ。だいたいSでいけると思うよ。それにLDってすごい低いぞ。

480 :774RR:2020/11/25(水) 23:00:43.04 ID:bNOYIo3p.net
>>478
楽しいから乗るんじゃないのか
ならオフなんて走るわけないね

481 :774RR:2020/11/25(水) 23:03:15.59 ID:S1p/bppF.net
バカだなぁ
オフ走るとしても似たような外見ならカッコいい方選ぶに決まってんじゃん

482 :774RR:2020/11/25(水) 23:03:39.86 ID:S1p/bppF.net
似たような性能ならか

483 :774RR:2020/11/25(水) 23:05:44.83 ID:kQsDkR5w.net
週末たのんでこよう。Sを!

484 :774RR:2020/11/25(水) 23:08:23.94 ID:cuUR7GGY.net
LDはみっともない

485 :774RR:2020/11/25(水) 23:12:46.95 ID:Avh2hvCp.net
片足バレリーナでシート高いバイク乗っても信号待ちでは逆にカッコ悪いぞ
それなら短足仕様で踵まで付いた方がいい

486 :774RR:2020/11/25(水) 23:44:40.30 ID:FEw4m/cS.net
>>485
Y社のようにツンツンショックじゃ無いから大丈夫だよ
昔はCRM250arの様なのも有ったけどね

まぁ店頭に並ぶまで待ってみなよ

487 :774RR:2020/11/25(水) 23:58:40.59 ID:LzY8bRVh.net
シートのv字はなんとかならなかったのかな

488 :774RR:2020/11/26(木) 00:06:49.59 ID:XyP4m2qN.net
LDはかっこ悪いとかバレリーナはかっこ悪いとか気にするのは見た目だけかよ情けない

489 :774RR:2020/11/26(木) 00:23:24.67 ID:9nMFf11U.net
モタードが欲しいならCB250Rを改造する方が良いかもよ?
27馬力だしキャストホイールだしフレームがカッコいいし、
シートをオフ車っぽくしてヘッドライトを新型CRF250Lにして
社外マフラーで完成?
車両重量が144キロしかないし。

490 :774RR:2020/11/26(木) 00:33:31.95 ID:nbK6r0j2.net
>>485
短足仕様で踵つくなら片足バレリーナにはならん。短足仕様でも片足しかつかないとなると相当チビだぞ

491 :774RR:2020/11/26(木) 00:46:09.95 ID:BWoNzKYE.net
やっぱこれが理想的。
現代版CRM無限仕様みたいなもの。

https://www.youtube.com/watch?v=w4j76Wq7GmY
https://www.youtube.com/watch?v=1FOgl9YQLW4
https://www.youtube.com/watch?v=KspaILcRaCU
https://www.youtube.com/watch?v=2Iv0hgrgxEs


そこらの山の小道を探検するにはCT125も良いなあ。

492 :774RR:2020/11/26(木) 01:01:42.53 ID:XyP4m2qN.net
クロストレイナーも評判良いよね

493 :774RR:2020/11/26(木) 07:03:40.30 ID:eN3cZ2un.net
>>463
足つきは良い方が乗り易いと思うよ
WR250Rからセローに乗り換えたけど林道とかオンロードでも両足ベッタリ付く安心感はかなり大きい
お腹打つ程激しいオフを走ったりジャンプするならSが良いと思うけど、そうでなければLDでも十分じゃないかな

494 :774RR:2020/11/26(木) 07:40:25.47 ID:e/MoFBdH.net
>>487
滑り台シートな、日本のオフ車の悪しき伝統

495 :774RR:2020/11/26(木) 08:02:17.85 ID:Y/1gY1Ge.net
>>463
オフロードって言っても結構ジャンル次第で有利な面が違うからなぁ…まぁCRF250Lで走るならって話で

モトクロスごっこ→ハイスピードで飛んだりするやつ。足つきよりサスペンションや重量、あとはフレームの方が大事だよ。CRFよりWR250Rの方が向いてるよ。セローや新型無印CRF250LよりはSモデルの方が向いてると思うよ。かっこいいよね。

エンデューロ→多少足つきも重要だが、それよりは最低地上高、サスペンションやフレーム剛性、エンジン特性やホイールベースの方が重要だよ。両足爪先くらいつけばSモデルでいいよ。でも多分WR250Rの方が向いてるよ。ぶっちゃけ割とどんなバイクでもガチでやらなければ楽しめるよ。

トライアルごっこ→白バイ隊はCRFでやってるけど、セロー、できればセローのホイール履かせたトリッカーとかの方が得意だよ。テクで勝負するあそびなので、無印で足つきに安心感ある状態で練習するのもいいと思うよ。でもトラ車買った方が良いよ。

林道ツーリング→足つき優先でいいよ。適したタイヤ履けばだいたいどんなバイクでも楽しいよ。

林道アタック→林道のさらに脇道みたいなところ冒険してみたいなら、足つきと車体重量が大事だよ。まず重さの面でCRFは他のバイクと比べると不利だけど、あえて突っ込むなら足つきに不安あれば無印でいいと思うよ。でも最低地上高も重要だから悩ましいよ。

個人の感想です。異論は認めます。

496 :774RR:2020/11/26(木) 10:01:26.74 ID:VYMwUgQU.net
>>469
オフロードって、未舗装林道くらいだろ?無問題。
カブでも行ける。

497 :774RR:2020/11/26(木) 10:08:39.94 ID:L+6X9afG.net
そりゃ走るだけならスクーターでも行けるわ、そんなん楽しくないでしょ

498 :774RR:2020/11/26(木) 10:10:32.70 ID:VYMwUgQU.net
>>497
なりきらなきゃね

499 :774RR:2020/11/26(木) 10:14:12.07 ID:QkPcptQE.net
>>498
じゃあお前はスクーター乗ってれば?

500 :774RR:2020/11/26(木) 10:24:08.28 ID:6RRJIHQi.net
X-ADV is GOD!!

501 :774RR:2020/11/26(木) 10:31:38.27 ID:g49r+8yF.net
ニーグリップできないとか不安定だわ

502 :774RR:2020/11/26(木) 11:02:20.06 ID:wNkqbKn3.net
>>489
それは無いわ

503 :774RR:2020/11/26(木) 11:05:46.02 ID:XyP4m2qN.net
スクーターでフロントアップはかなり難しそうだな
轍で亀になりそうだしフラットオンリーだな

504 :774RR:2020/11/26(木) 11:06:02.71 ID:uso5C+IG.net
皆様にKLX300SMを見た感想をお聞きしたい

505 :774RR:2020/11/26(木) 11:57:56.12 ID:KdibXEmp.net
日本に入らないモデルで騒いでどうすんの

506 :774RR:2020/11/26(木) 12:07:18.33 ID:FvV6NIKp.net
シート形状に文句言ってる人が定期的に現れるがシート加工すると死んじゃう病気なの?

507 :774RR:2020/11/26(木) 12:08:26.00 ID:E99uLsBY.net
オフでシートがフラットだとトノサマバッタみたいなんだよ

508 :774RR:2020/11/26(木) 12:12:16.25 ID:oi0S4RCM.net
>>506
シート高88センチのままどうやったらフラットシートになるのかな?ん?

509 :774RR:2020/11/26(木) 12:15:33.33 ID:ea0Wsxne.net
フラットだとスタンディング時の自由度上がっていいよね
タンクが邪魔にならないからフロントアップもしやすい

510 :774RR:2020/11/26(木) 12:24:51.21 ID:hjyfkGsn.net
>>506
お前は誰かを煽らないと死んじゃう病気だろ
可哀想に

511 :774RR:2020/11/26(木) 12:27:49.83 ID:6RRJIHQi.net
タンク山から座面谷にかけての高低差は雨天ライド時の股間へのカッパ貫通浸水を防げないのがネック
スクーター以外の車種はだいたいそうだけど

512 :774RR:2020/11/26(木) 12:32:21.81 ID:CJUFofba.net
>>504
ヤマハならともかくカワサキに興味ある人はこのスレに居ない

513 :774RR:2020/11/26(木) 12:41:23.70 ID:/AZsngqa.net
前後に大きく荷重移動できるから練習でマシンの挙動掴みやすいし、上達しやすいと思うよ
車体を相当コンパクトに仕上げないとトレールでは実現厳しいんだろうけどね

514 :774RR:2020/11/26(木) 12:44:48.39 ID:aBBc8DMz.net
タンクがでかいからしかたないのでは?

515 :774RR:2020/11/26(木) 12:50:40.75 ID:imGLWwDH.net
足着きが悪いと文句言われるからあのシート形状にしてあげてるのにうるせーなー

516 :774RR:2020/11/26(木) 12:59:50.40 ID:t+xWFMP/.net
>>508
むしろ、どこのメーカーならシート高88cmでフラットシートを実現してるの?

517 :774RR:2020/11/26(木) 13:15:20.56 ID:mCSqSaEH.net
>>516
だから聞いてるんじゃね?

518 :774RR:2020/11/26(木) 13:19:32.91 ID:S10FHn87.net
荒らし一切かまうな

519 :774RR:2020/11/26(木) 13:27:26.44 ID:t+xWFMP/.net
>>517
ちょっと何言ってるかわかんないです

520 :774RR:2020/11/26(木) 14:33:56.82 ID:53Ly0Gxy.net
スタンダード(ローダウン)でハイシートつけてフラットにしたらシート高880oになりそう

521 :774RR:2020/11/26(木) 14:38:12.20 ID:Qu5/iiYc.net
KLX230買えばいいよ

522 :774RR:2020/11/26(木) 15:43:27.18 ID:aBBc8DMz.net
まあとにかく乗って楽しもう!オンロードしか乗らなくても楽しめるさ!SS乗りでもサーキットいく人なんて限られてるしね。オフ車だからってオフに行かなきゃと思わなくてもいいんだよ。とにかく早く納車になっておなじバイクがいたら嬉しいよ!

523 :774RR:2020/11/26(木) 17:57:15.60 ID:UkwSWWh7.net
>>521
格好悪い

524 :774RR:2020/11/26(木) 18:44:35.72 ID:ZVzyglg0.net
ハスクカラーにラッピングして四輪ホンダのHマーク貼るよw

525 :774RR:2020/11/26(木) 18:51:49.36 ID:U9jbEyT1.net
ツーリング目的で、このシートはすぐに尻が痛くなります?

526 :774RR:2020/11/26(木) 19:05:33.15 ID:8SFeUPRH.net
痛くなるかどうかは個人差があると前置きしたうえで自分が乗った他のオフ車と比べると
KLX250よりは痛くならない、旧セローは同じくらい、XTZ125よりは痛くならない

527 :774RR:2020/11/26(木) 19:18:56.61 ID:1kmnKNs4.net
もう乗ったのかw

528 :774RR:2020/11/26(木) 19:30:24.57 ID:Vv2H5sH4.net
シートがフラットなフルサイズオフだとシート高900mm超えてないか?

529 :774RR:2020/11/26(木) 19:34:31.59 ID:W+NvdNHP.net
450lは900以下では?シートはRより2cm削られてるけど。

530 :774RR:2020/11/26(木) 19:52:14.25 ID:H9PKcufh.net
>>529
あれはがっつりローダウンしてるからなー

531 :774RR:2020/11/26(木) 19:55:33.86 ID:8sIHRjh4.net
遠出もしたいし少しの林道いきたいし通勤もしたい、となるとVストロームかなぁ


532 :774RR:2020/11/26(木) 20:01:34.15 ID:CMnXzeE6.net
>>522
旧態依然

533 :774RR:2020/11/26(木) 20:07:23.35 ID:e/MoFBdH.net
>>530
トレールだし最低地上高が少し低くてもと全く問題ないと思うが
モッサーのように大ジャンプ決めるわけじゃないし
ハードエンデューロやトライアルのような大きな障害物を乗り越えるわけじゃないし

534 :774RR:2020/11/26(木) 20:16:21.65 ID:AqUicS+b.net
KTMみたいに樹脂タンクでシートフレーム作れるようにして欲しいわ

535 :774RR:2020/11/26(木) 20:21:10.08 ID:W+NvdNHP.net
>>530
ローダウンしてるとはいえ、L(s)より最低地上高高いのでは?
あれぐらいのバランスで設計してくれると良いのに

536 :774RR:2020/11/26(木) 20:22:40.00 ID:DC8SiGm7.net
>>533
コンプレックスなのかな?
そんなに言い聞かさなくてもって思う。
ジャンプや障害物超えもやってもいいじゃん?
トレールだから性能は望まない?
望んでもいいじゃん。
理想は性能控えめの大人しいバイクなの?

537 :774RR:2020/11/26(木) 20:40:10.81 ID:SJ2tGTdR.net
>>495
とてもご丁寧にお教え頂き、誠にありがとうございます。
色々考えた結果、sにしようと思います。
シートは高過ぎと感じて耐えられなければ、最悪低くする事も出来るのと、オフ向きなのに惹かれました。あとやはり自分がホンダ好きというのも決め手になりました

538 :774RR:2020/11/26(木) 20:48:43.73 ID:n/bsEVq1.net
トレードオフってしってる?

539 :774RR:2020/11/26(木) 21:00:03.19 ID:ydmnKEO0.net
>>537
https://youtu.be/WV8A0P5c7AM?t=307
ちっちゃいおっさんとねーちゃんでも足つきなんか問題なく走ってんでしょうが
175cmもあってシート高過ぎなわけない

540 :774RR:2020/11/26(木) 21:22:04.68 ID:74F6KuWJ.net
どーせ林道じゃ空気圧落とすんだからアスファルトの上で爪先つけばへーきへーき

541 :774RR:2020/11/26(木) 21:37:48.02 ID:H9PKcufh.net
>>535
まぁねー
個人的にはクロストレイナーのディメンションがしっくりきた
軽いしコンパクトだし足着き良いし
あれで4ストだったら欲しいかも

542 :774RR:2020/11/26(木) 21:39:42.59 ID:nWbqtRmR.net
シートアンコ抜きとかもできるしな

543 :774RR:2020/11/26(木) 23:20:28.54 ID:seXZ2Qqc.net
>>539
俺も見たことある(笑)

544 :774RR:2020/11/27(金) 00:16:08.43 ID:nzjeZXYW.net
CRF250Lに前後サス交換したり吸排気系をいじってパワーアップするなら、
逆車WR250R新車と同価格帯になるけど、これもさらに弄る必要がある。
https://bs-sox.com/buy/detail/20190519005

最初から弄る箇所が無いほど出来上がってるのが外車
https://www.husqvarna-motorcycles.com/ja-jp/models/enduro/2-stroke/te-250i-2021.html

KTM傘下になったGASGAS版のTPIは税込110万
https://bike-news.jp/post/190093

545 :774RR:2020/11/27(金) 02:04:38.82 ID:RJYV7rvY.net
害車wお前コースでガンガンはしった事ねえだろ?w

546 :774RR:2020/11/27(金) 02:06:01.31 ID:RJYV7rvY.net
日本車の完成度の高さ知らんのだろう?w

547 :774RR:2020/11/27(金) 02:10:21.87 ID:RJYV7rvY.net
見てくれやスペックじゃなくて工業製品としての完成度だ

548 :774RR:2020/11/27(金) 06:51:56.35 ID:vrJ8VqWc.net
そこまで機能を求めるなら最初からレーサー買えばエエんとちゃいまっか?

549 :774RR:2020/11/27(金) 06:56:12.15 ID:rz0ewHGg.net
5chで外車やレーサー推しの人って実際には乗ってないよね

550 :774RR:2020/11/27(金) 06:59:50.12 ID:lBLpcXUv.net
とはいってもcrf250xだとメンテサイクルがモトクロッサー並みでしょ?

551 :774RR:2020/11/27(金) 07:05:14.65 ID:lBLpcXUv.net
>>549
それはちょっと言い過ぎだけどレーサーを持っててcrf250lを検討する人は稀だと思う

552 :774RR:2020/11/27(金) 07:27:18.24 ID:4E56WR5D.net
いろんな意味でトレールは楽。これに尽きる

553 :774RR:2020/11/27(金) 07:31:37.61 ID:tmbA8fOb.net
仮にナンバーついてたとしてもトランポ前提のレーサーだけだと知り合いに林道ツーリングとか誘われた時に不便なので、トレールはトレールで持ってるって人も多いと思うけどね。

554 :774RR:2020/11/27(金) 07:41:14.38 ID:kWMHYNBL.net
>>553
トレールは持っててももっとオフ寄りのバイクが多いね

555 :774RR:2020/11/27(金) 07:41:21.72 ID:tE2A10RQ.net
レーサーの車輌はメンテサイクルが短いって言うけど
それってレース時みたいな走りを想定した時の事なの?
一般道で道路の流れに普通に乗ってる場合も同じメンテサイクルになるの?
市販車輌のエンジンとレーサーエンジンでは何が違って、どうなるからメンテサイクルが短いの?

556 :774RR:2020/11/27(金) 07:50:05.50 ID:hupqBcdI.net
GASGAS 保証期間1か月と言うのも凄いね。中古車みたい

557 :774RR:2020/11/27(金) 07:50:37.63 ID:XZKF1WNb.net
てか、いくら性能がよくても乗り手次第なんだからレーサー乗ってて鈍亀よりトレールで鈍亀のほうが気が楽じゃん。

558 :774RR:2020/11/27(金) 07:54:30.07 ID:7x4e7nrq.net
>>555
コースで回して乗るのでなきゃメンテサイクルは延びるよ

559 :774RR:2020/11/27(金) 07:55:25.33 ID:QRZBXUy8.net
>>555
耐久性を犠牲にして軽くしたり、ロス軽減の為にピストンリング減らしたりしてる
軽量化の為に排気量の割にオイルが少なかったりね
まぁコースでカチ回さない限りそう壊れないらしいけど新車メーカー保証はないか1ヶ月ぐらい?

560 :774RR:2020/11/27(金) 08:04:36.93 ID:wETZUF7o.net
はえー、太く短くなんだね

561 :774RR:2020/11/27(金) 08:41:52.11 ID:9/YPuSw9.net
走ってるときは足つきは関係ないからな。

562 :774RR:2020/11/27(金) 10:13:11.86 ID:WdjGcoZi.net
変な話レーサーなんてトレールで「下り坂やガレ場でフルスロットルで走れない」ぐらいネジ飛んじゃってる人じゃ無いと勿体ないと思う
モトクロスでもテーブルトップのジャンプを下りまで綺麗に繋げたいとかフープス2〜3個飛ばしとかしたい 骨なんて折れても気にしないぐらいの人
それでもってレース2回に一度は腰上オーバーホール出来る人
車両代ばかり話に出てくるけど トランポ/ガレージ/精度の高い工具 全部必要だからね
中古で距離カウントして無い2〜3年落ちのレーサー見ると笑える

563 :774RR:2020/11/27(金) 10:24:43.53 ID:zDDVIcRy.net
国産4stレーサーならしっかりオイル管理しておけば、ゆるやかに性能低下はしていくけど、10年開けなくてもエンジンは壊れないから平気平気。
一緒に歳とって、もう若くないからマイルドな乗り味になって丁度いいと言い張ろう

564 :774RR:2020/11/27(金) 10:31:40.14 ID:cwHk+93e.net
レーサー乗る本来の意味ねえな

565 :774RR:2020/11/27(金) 10:34:12.09 ID:kWMHYNBL.net
>>562
おれも「下り坂やガレ場でフルスロットルで走れない」からレーサー向きだなw

crf250xを借りた事があるけど結構ガタガタだったな乗りっぱはダメだと分かった
それでも速かったけどね

566 :774RR:2020/11/27(金) 10:35:07.22 ID:cwHk+93e.net
ああ10年?そりゃムリだわ
劣化するのは出力だけじゃねえからな

567 :774RR:2020/11/27(金) 10:49:07.15 ID:WdjGcoZi.net
>>565
あぁ言葉が抜けてたw「下り坂〜“走りたい”」かな?
所謂ネジ外れちゃった人ね

568 :774RR:2020/11/27(金) 10:56:19.17 ID:kWMHYNBL.net
>>567
だよねー高価なバイクをぶん投げてヘラヘラ、ケガをしてもヘラヘラw
いろんな意味で余裕がないと出来ない遊びだよね

569 :774RR:2020/11/27(金) 10:59:59.67 ID:WdjGcoZi.net
>>563
何時焼き付くかわかんねーバイクは乗りたくないw
崖っぷちで逝っちゃったら自分もヤバいw

実際レース動画見ても首振ってそうなエンジン音多いよね
後さYZのセルのかかりってあんなに酷いの? キック付いてないのによく平気で乗れるなと

570 :774RR:2020/11/27(金) 11:06:23.06 ID:7x4e7nrq.net
レスポンスの良さを活かして思いきった操作できないと極低速はつまんないし、一次減速比がショートかつクロスレシオだと高速はただ苦行でエンジン浪費するだけ
自分がどういう遊び方が好きなのかわかってないと、何となくツーリングで乗るのでは評価分かれるとおもう

571 :774RR:2020/11/27(金) 11:09:04.09 ID:WdjGcoZi.net
>>568
財力・筋力・回復力って所か
後 社会的責任が軽い人

それがトレールなら防具wしっかりしてれば 林道やエンデューロコースでの遊びぐらいだったら後日筋肉痛ぐらいで済むもんね

572 :774RR:2020/11/27(金) 11:09:35.90 ID:9/YPuSw9.net
武勇伝に熱弁をふるうほどいきり立つバイクじゃないでしょ。

573 :774RR:2020/11/27(金) 11:18:34.39 ID:1upEtgwX.net
現行M乗りだけど今月から新型M積み立て始めてみる

574 :774RR:2020/11/27(金) 12:09:24.72 ID:SjkXjZG7.net
まあ、レーサーの話したいならここではないと思うけどね

575 :774RR:2020/11/27(金) 12:14:35.89 ID:ekbSuBqx.net
バイク屋で契約してきた!
楽しみすぎて夜しか眠れない!

576 :774RR:2020/11/27(金) 12:17:40.29 ID:kWMHYNBL.net
>>571
そう、正にそんな感じ
ノリが良くて楽しいんだけどマネは出来ないw

577 :774RR:2020/11/27(金) 12:18:45.87 ID:kWMHYNBL.net
>>575
いいなー
昼も眠いから裏山w
納車いつ頃?

578 :774RR:2020/11/27(金) 12:32:16.02 ID:XZKF1WNb.net
>>575
おめでとうございます!納期が気になります。ドリームですか?

579 :774RR:2020/11/27(金) 20:54:42.94 ID:Yo9ZUCZE.net
減衰力調整機能無しのオフ車を買ったら
サスセッティングどうすんの?
リアサスのサグ出ししか出来ないのか?

580 :774RR:2020/11/27(金) 20:55:57.06 ID:Yo9ZUCZE.net
オフ車買ったのにサスセッティング不可能なんて
メーカーに舐められてるんだぞ。

581 :774RR:2020/11/27(金) 21:10:40.69 ID:wN9DdgmJ.net
サクッとNG

582 :774RR:2020/11/27(金) 21:11:34.20 ID:tmbA8fOb.net
つけたところでセッティングしないオーナーが一定数いて、そしてターゲット顧客層的にはその分値段を抑えた方が売れると判断したんでしょ。
どうせこだわる人は純正に減衰調整ついてても社外品に変えるんだし、良い割り切りだと思うけどね。

583 :774RR:2020/11/27(金) 22:24:25.76 ID:TWmsNjGK.net
もともとホンダの市販車はユーザーセッティングな幅が狭いからね
そんなの必要無いぐらい汎用的に造ってある
セッティングしたいガ○ジはレーサーなり外車乗れば良いよ

584 :774RR:2020/11/27(金) 22:41:38.67 ID:4E56WR5D.net
サス固めにしないと足がベタ着きになるだろうから調整したかった。
でもコストダウン頑張って価格に反映させてるから、しゃーないと思う。

585 :774RR:2020/11/27(金) 23:21:16.09 ID:qNBXB+Ri.net
ベタ付きどうこうって事はダンパーだけでなく、サグ出しもできない機構になってるの?
それは流石にひどいなw

586 :774RR:2020/11/27(金) 23:36:14.86 ID:WdjGcoZi.net
サグ出しが全く出来ないトレールバイクなんて今まで有ったか?

587 :774RR:2020/11/27(金) 23:50:40.05 ID:f8ycjGQh.net
調整機構なくてもオイル量や粘度でかなりイジれると思うんだけど
オンロード車でやってる

588 :774RR:2020/11/28(土) 00:35:33.20 ID:DdYfLSxO.net
5万円upで伸縮減衰力調整化のサス付グレード追加を望む。

589 :774RR:2020/11/28(土) 00:59:53.95 ID:+pP+9idw.net
ホンダも口ばっかで買わない奴の相手なんかしてないよ

590 :774RR:2020/11/28(土) 01:46:32.39 ID:rKBC1HCu.net
ショボい足のオフ車なんか要らんわ。

591 :774RR:2020/11/28(土) 02:47:38.54 ID:wl64Uice.net
5chで叩かれてるから売れるわこのバイク

592 :774RR:2020/11/28(土) 03:40:38.22 ID:rTdfzUdT.net
リアサスもプリロード調整ないの?まじ?

593 :774RR:2020/11/28(土) 06:43:29.81 ID:1mk3aI9M.net
わかりやすいアンチだな
サクッとNG

594 :774RR:2020/11/28(土) 08:37:44.29 ID:Mf79TsTy.net
ラリーのシュラウドと下の方の黒いカバー
は一体式だったんですね。別々のパーツだと
思ってました。あの下の方のカバーが嫌い
なんでもし買ったら取り外したいと思ってましたが…

595 :774RR:2020/11/28(土) 08:39:21.82 ID:Mf79TsTy.net
ラリースレは別でした。
すみません。

596 :774RR:2020/11/28(土) 10:39:34.65 ID:yR94nFuh.net
>>592
現行だって有るんだから当然有るでしょ

597 :774RR:2020/11/28(土) 10:40:33.53 ID:Ca5dcxNi.net
>>594
俺も同じ。
ラリー検討してたけど、あれ邪魔だから選択肢から消えたわ。
Lを検討中。全然急いでないから実車試乗してからだな。

598 :774RR:2020/11/28(土) 10:52:45.14 ID:/T49YVAL.net
高すぎる

599 :774RR:2020/11/28(土) 10:56:07.87 ID:NDMYbSxP.net
サクッ

600 :774RR:2020/11/28(土) 10:58:45.75 ID:3zZaEKi1.net
モタード用に17インチのホイールとタイヤを用意するのに幾らくらいかかります?

601 :774RR:2020/11/28(土) 11:39:08.38 ID:jM8rW2x1.net
バイク屋に聞けよ

602 :774RR:2020/11/28(土) 11:55:18.01 ID:SZUtl/iz.net
>>600
Dトラッカー純正ホイール流用キットと中古ホイール前後で10万位でいけるかと

603 :774RR:2020/11/28(土) 12:17:47.54 ID:zc/ZuAFg.net
>>591
対して叩かれてないけどな
ザグ出し君が文句言ってるだけだよ
調整機構付けて60万超えると高い言うて売れないし
最近のメーカーはいい線ついて来るわと思う

604 :774RR:2020/11/28(土) 12:26:41.19 ID:bjsCFltH.net
中古のしかも他社種のスポークホイールとか無しだわ。
純正ハブ取り寄せて、高砂リムとステンレススポーク使って新規で組む以外ありえん。
タイヤ代純正ハブ代を除いて前後10万で揃うよ。

605 :774RR:2020/11/28(土) 12:34:43.98 ID:gpdWjCKc.net
ザグって何?

606 :774RR:2020/11/28(土) 13:15:45.12 ID:rkJySP0M.net
ジオン軍の…

607 :774RR:2020/11/28(土) 15:13:55.11 ID:E4Cp2I4D.net
>>594
サンダーで分離してしまいました。

608 :774RR:2020/11/28(土) 18:03:29.64 ID:5/IDf9Ar.net
モト禅のキットが良いな
https://www.motozen.jp/smp/item/CRF250L_HAAN_m_FR_350425_17.html

609 :774RR:2020/11/28(土) 18:12:29.51 ID:yR94nFuh.net
crf250l にエキセルリム そりゃ良いけど… 競技でも出るの?

610 :774RR:2020/11/28(土) 18:28:09.82 ID:5/IDf9Ar.net
XRも純正エキセルリムだったよ

611 :774RR:2020/11/28(土) 18:29:42.96 ID:+pP+9idw.net
組み換え面倒だけど2台買ったと思えば安い

612 :774RR:2020/11/28(土) 20:48:03.22 ID:yR94nFuh.net
>>610
知らんかった! 中古パーツ有ればお買い得だね

613 :774RR:2020/11/28(土) 21:28:01.98 ID:yR94nFuh.net
crf300lだけど ブッシュ走行動画
https://youtu.be/lolsVfvROFY

ステムや車体の軽量化が効いていて取回し良さそう

614 :774RR:2020/11/28(土) 22:23:15.30 ID:WFUzw18P.net
こんな最初からつけとけって

https://www.youtube.com/watch?v=abrI4tj8e7c

615 :774RR:2020/11/28(土) 22:51:46.96 ID:E4Cp2I4D.net
モタード版が欲しい

616 :774RR:2020/11/28(土) 23:15:35.46 ID:yR94nFuh.net
>>614
未だ拘ってんの?
社外買う金も無いのか?

617 :774RR:2020/11/28(土) 23:30:45.31 ID:+pP+9idw.net
春先にはテクニクスが出してくれるじゃろ、たぶん

618 :774RR:2020/11/29(日) 15:25:03.47 ID:3UdAv6ND.net
契約してきました!楽しみだなー

619 :774RR:2020/11/29(日) 15:34:44.46 ID:gTxsXlxc.net
>>618
おめでとう🎉

620 :774RR:2020/11/29(日) 16:26:26.75 ID:6tIk+7rg.net
おめいろ

621 :774RR:2020/11/29(日) 18:30:15.52 ID:4alSbLTd.net
近くの本田夢だと<s>の方が結構予約入ってるらしい
Rallyはまだそこそこ、そしてどちらもノーマルは0だそうだ
まあ初動で飛び付くようなのはオフロードでしばき倒したい人だろうしそんなもんだろう
と言うかカタログ見たら純正オプションにETC無くなったんだな、一体型が生産終了したかららしいが
ツールボックスにETC車載機内蔵できるのだろうか

622 :774RR:2020/11/29(日) 18:37:28.63 ID:8ojgGdZW.net
ETCはシガソケ電源化して簡易取り外し式にすれば捗る

623 :774RR:2020/11/29(日) 18:38:42.69 ID:XXLiyAv6.net
>>621
ETCは2022年12月から使えなくなる機種だからかな

624 :774RR:2020/11/29(日) 19:38:31.82 ID:pL2F51tc.net
ETCは小物入れの上の部分にスペースあると思う。シート外すとそれっぽいのがタイの動画であった。

625 :774RR:2020/11/29(日) 23:02:47.09 ID:gTxsXlxc.net
ETCのほうが高速代安くなったりするの?

626 :774RR:2020/11/29(日) 23:15:51.17 ID:30JY7BT6.net
>>609
エキセルリムって質も良いし何処でも手に入るしでこれを選ぶ以外に良いリム無いと思うけど。
車種別に微調整してから出荷するのも良いホイールになるポイントだと思う。

DIDリムも負けず劣らず良いんだけど、小売り向けの代理店が仕事してないから個人で手に入れるのは難しい。

627 :774RR:2020/11/29(日) 23:20:34.46 ID:4alSbLTd.net
>>625
ちょっとググれば分かる筈だが、基本は同じだけど深夜割引とか色々あるよ
二輪限定の特定区域内乗り降りし放題なプランとかもあったし
ただそれ以上に、料金所の手前で一旦どこかに停めて、グローブ外して財布出して…ってやるのが面倒くさい

628 :774RR:2020/11/30(月) 00:40:39.23 ID:z0Ad548/.net
アクアラインは、
軽・二輪は、現金2510円、ETC640円なので、ちょっとお得ですね(白目

629 :774RR:2020/11/30(月) 00:53:20.23 ID:lJom0uH0.net
そこそこ高速使う人ならあっという間にETC機器代ペイできるぐらいには金額差あるよね 

630 :774RR:2020/11/30(月) 01:34:08.16 ID:I+Na777p.net
>>616

だったら最初から良いサス付いてるやつ買うわなw

631 :774RR:2020/11/30(月) 05:12:13.16 ID:iEfJNlU6.net
ETCケチってた時は雨に降られ、防水ポケットの中に入れてても通行券を取り出す時に結局指が濡れてたり
下向いたら通行券にヘルメットから水が滴り落ちて濡れたり、そもそも財布も浸水して紙幣が全滅だったりで大変だった

料金割引や特定シーズン一定料金で乗り降り自由とかももちろんあるけど雨に強くなるのがホント頼もしかった

632 :774RR:2020/11/30(月) 07:04:20.30 ID:Oe55kRYu.net
>>630
でもWRですら買えなかったんだろ

633 :774RR:2020/11/30(月) 07:19:58.91 ID:oBD34vBB.net
>>627
ありがとう☺

634 :774RR:2020/11/30(月) 08:57:47.50 ID:UMDhB08Z.net
通常レーンでetcカード出すって手も有るんだよ

635 :774RR:2020/11/30(月) 10:41:41.18 ID:vAF1XyIt.net
ETCは急ぎで必要で無いなら、たまにやってる助成金キャンペーンのタイミングで付けるのもいいかも
規格変更の時にまたやるはず

636 :774RR:2020/11/30(月) 11:02:57.87 ID:U4KgGZyB.net
>>635
毎年やってるっぽいからキャンペーン待つのも良いよね。

637 :774RR:2020/11/30(月) 11:25:43.47 ID:Xqg8y2g4.net
20年以上経つのに本体が一向に小型化しないのは何故なんだぜ?

638 :774RR:2020/11/30(月) 11:52:27.87 ID:vAF1XyIt.net
>>637
利権の塊だから進化させる必要が無い

639 :774RR:2020/11/30(月) 12:05:29.08 ID:UMDhB08Z.net
>>637
カード以外のタイプが出ない限り無理だろ

640 :774RR:2020/11/30(月) 12:36:13.53 ID:sppZpf0l.net
>>639
確かに
テレビのミニB-CASカードみたいな小さいETCカードあってもいいよな

641 :774RR:2020/11/30(月) 13:27:09.51 ID:gPNAZQv1.net
おサイフケータイでアプリ化すれば良いのに

642 :774RR:2020/11/30(月) 14:08:41.02 ID:njQNYwUA.net
カードは車に差しっぱなしだけど、他の車やバイクに使う時は一時的に財布に入れるから俺はカードのままでいいです。
小さいと無くす自信があります。

643 :774RR:2020/11/30(月) 14:26:42.78 ID:U4KgGZyB.net
確か台湾は25mm角くらいの車両と使用者情報がかきこまステッカー状の代物をフロントガラスとかに貼るだけな簡易なシステムだった気がする。
このシステムでも既得権益が入り込む余地はいくらでもありそうな予感。

644 :774RR:2020/11/30(月) 15:28:37.32 ID:Ht02FnZD.net
欧州はそれだね

645 :774RR:2020/11/30(月) 16:24:48.01 ID:u87Blo6w.net
バイクとは離れるけどさ、ETCのシステムは、なんでコインパーキングで使えないんだろうな?機能的にはバッチリハマると思うけど。

646 :774RR:2020/11/30(月) 16:47:16.40 ID:X3A497/L.net
発券式の方が初期投資が安いしエラーがないからかな

647 :774RR:2020/11/30(月) 16:53:24.51 ID:88/6crcG.net
ちょっと前まで利権の塊だったから、旧道路公団関係しかシステム使えなかったんよ。
だから伊豆スカイラインや箱根ターンパイクとか、各地の民間運営の観光道路や有料道路は使えないし。

でも数年前に一般利用解放されたから、今後は増えていくかもね。

648 :774RR:2020/11/30(月) 16:54:41.57 ID:88/6crcG.net
>>645
が言うようなETC活用した駐車場や、フェリー、ガソリンスタンドなんかでの利用ができるようになっていくらしい(大本営発表

649 :774RR:2020/11/30(月) 18:42:34.27 ID:Ht02FnZD.net
>>648
水素スタンド程じゃないけどコスト高でムリポ

650 :774RR:2020/11/30(月) 18:59:36.40 ID:XhSioJ3j.net
>>643
日本だけだぜこんなアホシステム
不正利用される額を遥かに超える開発費を大手企業に流し込むバカっぷり。

651 :774RR:2020/11/30(月) 21:09:36.82
>>648
ついでに鉄道とバスとコンビニ支払いに利用できると嬉しい

652 :774RR:2020/11/30(月) 22:36:22.36 ID:88/6crcG.net
ちなみに、一部の外国ではETC搭載中古車は本当に日本で乗られてた車の証拠扱いされて、一種のステータスになってるよww
何言ってるかわからないけど、エンジンかけるとKAWAII 声が流れるしね。

スレチが過ぎるか。スマソ

653 :774RR:2020/11/30(月) 22:59:40.57 ID:UMDhB08Z.net
ホンダさん そろそろ報道関係者向けの試乗会で良いから開催してください
そして妄想を広げられる動画をください

654 :774RR:2020/11/30(月) 23:37:48.53 ID:JPLIBeQm.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f474941171

これって15年式のLに履けますか?

655 :774RR:2020/12/01(火) 01:26:26.88 ID:GKGYp4uH.net
リアホイールの19インチキットってないかな?
モトクロッサーで履いた中古のタイヤが余るので履かせたい。

656 :774RR:2020/12/01(火) 08:47:44.51 ID:pXXxylY6.net
>>654
Lもラリーも足回りは一緒でしょ
なんでエキセルのステッカー貼ったのか謎過ぎるけどw

657 :774RR:2020/12/01(火) 09:04:27.18 ID:1z0B04Dy.net
ラリーのリムは黒だよね?

658 :774RR:2020/12/01(火) 10:19:56.64 ID:kSJ8uCRG.net
>>657
>DID製 アルミホイール前後セット。CRF250ラリーに履いてました。サイズは純正と同じです。

はぁ〜(クソデカため息) これからは情弱ライダーを名乗るがいいぞ

659 :774RR:2020/12/01(火) 10:30:28.48 ID:W4xLssh1.net
>>658
きも

660 :774RR:2020/12/01(火) 10:38:34.11 ID:ne3gh0+g.net
淫夢キッショ

661 :774RR:2020/12/01(火) 11:00:47.33 ID:7Q2q2FJ5.net
Sで一応大丈夫そうなんだけど、通勤めいんになるとローダウンがエエんやろか…
悩むなぁ…
172センチ90キロ(筋肉)

662 :774RR:2020/12/01(火) 11:15:03.09 ID:vGeFOI3a.net
>>661
絶対Sの方がいい

663 :774RR:2020/12/01(火) 12:13:44.62 ID:W4xLssh1.net
>>661
Sで大丈夫だよ
ローダウンの方は女性とか小柄な人向けだからね
Sに乗ってみてどうしても高いと思ったら突き出しとローダウンリンクで少し下げたら良いよ
ローダウンを買ってから上げるのは大変だよ

664 :774RR:2020/12/01(火) 12:27:50.32 ID:kSJ8uCRG.net
>>661
バイク便の人たちがみな足つき良いバイクに乗ってるのが答え

665 :774RR:2020/12/01(火) 12:41:27.77 ID:qxB2D6Vi.net
どっちも買おう

666 :774RR:2020/12/01(火) 12:46:50.65 ID:bJSMAJuO.net
シート高低いオフ車に乗りたい人って根本的な車種選択を間違ってると思う。
オフ車は両足のつま先さえつけば十分。
ローダウンする位ならオフは乗らないんだろうから、最初からネイキッドとかにしとけばよいのでは?

667 :774RR:2020/12/01(火) 12:56:48.31 ID:80pf/nTX.net
まーたしかに
単気筒のネイキッド乗れば済むよね

668 :774RR:2020/12/01(火) 13:01:44.05 ID:ne3gh0+g.net
足着き気にするのは相当なガレか藪こぎくらいか

669 :774RR:2020/12/01(火) 13:59:30.73 ID:W4xLssh1.net
そもそもバイク便がオフロード走行を想定して車種を選ぶ訳がないからなw

670 :774RR:2020/12/01(火) 14:20:37.59 ID:GaGo3MxD.net
>>661
S一択
その体重で沈み込むから余裕も余裕

671 :774RR:2020/12/01(火) 14:28:07.33 ID:n+wTlNaz.net
セローのバイク便結構居てるよな

672 :774RR:2020/12/01(火) 14:43:10.45 ID:kSJ8uCRG.net
ほぼ同じルートを片道30分〜1時間ぐらいかけて雨の日も風の日も晴れの日も
朝起きてちょっと熱っぽい日も仕事でクタクタになった日も毎日毎日乗るわけだろう?
少しでも不安な要素があるなら徹底的に対策しておかないと
週末ツーリング以上にバイク通勤はヒヤリハットと隣合わせだから俺みたいに死ぞ?

673 :774RR:2020/12/01(火) 14:48:10.62 ID:fFagA5Pt.net
逆にローダウンタイプで走れないオフロードって日本にあるか?

674 :774RR:2020/12/01(火) 14:50:48.07 ID:7Q2q2FJ5.net
皆さん答えてくださりありがとうございます。
Sでかんがえてみますね!

675 :774RR:2020/12/01(火) 14:53:53.59 ID:kSJ8uCRG.net
>>674
おめ!いい色買ったな!
こっちの世界で待ってるゾ!

676 :774RR:2020/12/01(火) 15:18:26.25 ID:9ksQrm2/.net
ノーマルのほうが受注多いらしい、おかげでsに乗れると思えば感謝しかない

677 :774RR:2020/12/01(火) 16:23:52.36 ID:jbP3kVhc.net
あれほどノーマルがSだと何度言えば

678 :774RR:2020/12/01(火) 16:44:34.48 ID:erU9hgOs.net
>>675
さっさと成仏してくれ

俺が本田夢で聞いた話だと現状入ってる予約は全て<s>だって話だったわ

679 :774RR:2020/12/01(火) 17:53:44.49 ID:bnU58upC.net
>>677
突っかからなきゃ死ぬ病気なのかそのネタやたら引っ張ってくる奴いるけど誰もそういう話してない

680 :774RR:2020/12/01(火) 18:20:48.04 ID:H6j0dJv4.net
>>647
導入維持のコストが高すぎるからETCはやらんと正式にコメント出してる
キャッシュレスについては前向きに検討するとも

681 :774RR:2020/12/01(火) 18:46:58.51 ID:YxE0AiNR.net
個人的にはどうせ100km圏内の山しか行かないし
ETC使うような遠出は大型あるからいいや
必要な人だけ後付けで問題なし

682 :774RR:2020/12/01(火) 18:52:37.52 ID:5R5/cHUo.net
>>666
178pだけど現行のLD乗ってるんですが・・・
片足付けば乗れるは乗れるけど、両足ベッタリの方がオンでもオフでも色んな場面でやっぱり楽よ
もちろん見た目優先で足長モデル選ぶのもアリだとは思うけど

683 :774RR:2020/12/01(火) 19:09:34.45 ID:85DvFszx.net
>>674
https://www.tandem-style.com/foothold/40445/
5mm低い前モデルだけど68kgでこれなんだから、90kgならもっと沈む

684 :774RR:2020/12/01(火) 21:07:25.76 ID:g9G+l58Q.net
>>682
ストローク足りないと弾かれるよ

685 :774RR:2020/12/01(火) 21:36:06.66 ID:bJSMAJuO.net
>>683
こんなに足ついてれば十分だね
俺ならもっとつま先立ちになってでもさらにシート高い方がいい
ハスクとかみたいに

686 :774RR:2020/12/01(火) 21:48:51.10 ID:lmG02OWl.net
>>682
オフロードは走破性と乗り心地重視でサスストロークに余裕がある方が良いよ
セローとかシェルパで林道をそこそこのペースで走ると疲れる
逆に足を着きながらじゃないと走れない様なガレたところだと両足着いた方が楽な事は楽

687 :774RR:2020/12/01(火) 22:44:42.40 ID:xJ4AH/d/.net
減衰力調節も出来ないオフ車を買って、
高性能なサスに交換するとしたら、
最新の電子制御サスにしてみたいな。
鼻フックだっけ。

688 :774RR:2020/12/01(火) 23:26:39.31 ID:fFagA5Pt.net
林道でスピードなんか出すなよ。ただでさえオフロードバイクの評判が悪いんだから。

689 :774RR:2020/12/01(火) 23:44:52.35 ID:0kPnzYer.net
見通し悪いところで遠慮なしに突っ込んでこられるとイラッとくるわ
こっちが寄ってなかったらお前ぶつかってたぞってのがたまにある

690 :774RR:2020/12/01(火) 23:48:40.82 ID:lmG02OWl.net
ゆっくり走りたいならカブがおすすめ

691 :774RR:2020/12/01(火) 23:58:21.61 ID:85DvFszx.net
>>689
寄ってるのを更に!のケース
https://www.youtube.com/watch?v=LZu8VnYLu9s

692 :774RR:2020/12/02(水) 00:14:11.44 ID:5qg39bAS.net
>>691
器がでかすぎる
これを車にやられてバイク廃車にさせられたわ…

693 :774RR:2020/12/02(水) 06:56:29.83 ID:yCIDiSHA.net
>>691
コメントにもあるけどこの人、器でかいなぁ…
てか向こう側のライン取りと速度のダブルパンチとかなんやねんアレ

694 :774RR:2020/12/02(水) 07:11:38.26 ID:VMMkBvOJ.net
>>683
ありがとうございます。
これなら大丈夫ですね。

695 :774RR:2020/12/02(水) 07:42:55.93 ID:ORmK8EFF.net
つま先で支えると足つる自信がある。

696 :774RR:2020/12/02(水) 18:01:26.17 ID:kyhWj7KL.net
下手糞のくせにデカイの乗ってマウンティングしてる関係上、
大人の対応してるんだろうね。
ネットに上げる良いネタが録れたと内心ワクワクで、
言葉づかいとか自重してる面もある。
山の中で掴み合いの大ゲンカして欲しかったなw
俺ならボコボコにして崖から突き落とすけど。

697 :774RR:2020/12/02(水) 19:16:51.86 ID:KhbcC//a.net
300Lは38顔だねぇ
となるとブラケットやフェンダーとセットなら無加工ポン付けも可能なのかもね
ブラケットがおいくらなのかだが

698 :774RR:2020/12/02(水) 19:17:52.05 ID:KhbcC//a.net
https://lrnc.cc/_amp/_ct/17413793

欧州のやつ

699 :774RR:2020/12/02(水) 19:48:20.64 ID:ESgVY7eI.net
>>698
顔が違うだけで鈍重な印象になるな

700 :774RR:2020/12/02(水) 19:52:25.42 ID:yWnc/H4P.net
悔しがる姿が容易に思い浮かぶな
日本人がCRF300Lが日本に来ないのを悔しがる以上のものだろう

701 :774RR:2020/12/02(水) 20:05:39.78 ID:ESgVY7eI.net
>>700
欧州では顔面移植が流行りそうだね

702 :774RR:2020/12/02(水) 20:17:16.31 ID:AMLLbzw/.net
>>696
器小さ!

703 :774RR:2020/12/02(水) 21:32:21.53 ID:1l4Ef/Vy.net
>>697
ブラケットなんかよりライト本体の値段だろ?
ライトなんてどうにでも付けられる

704 :774RR:2020/12/02(水) 22:35:00.28 ID:9Jh/uUyB.net
CRFを二年前に買った。
ホンダのブランド店は所有者の自由を阻害する事しか言わない。
嫌みしか言わない。
次のバイクはホンダ以外にしか選択肢が無い。
いくら営業さんが販促しても無理。
ホンダにはもう夢も翼も無くなったのだと言い切れる。

705 :774RR:2020/12/02(水) 22:37:27.49 ID:sAB47hsY.net
とりあえず納車したらSの前後サス注文しよう。いつ入ってくるか分からんもんな

706 :774RR:2020/12/02(水) 22:37:37.81 ID:yWnc/H4P.net
BMWみたいなちょっと弄っただけで文句言うホンダ店でも見つけたの?

707 :774RR:2020/12/03(木) 03:58:45.84 ID:M79cu+Fl.net
>>706
夢!浜松だな

708 :774RR:2020/12/03(木) 07:49:41.14 ID:yfvi6XL9.net
昔は純正部品頼むのも嫌がってた奴も居たからな
今は大手量販店から純正部品頼めるから 試乗や購入以外でドリームや取り扱い店にすら行かない

709 :774RR:2020/12/03(木) 08:30:35.76 ID:9IvYViSc.net
>>704
詳しく!!

>>706
ここって評判あまりよくないの?

710 :774RR:2020/12/03(木) 10:09:42.04 ID:WyUZCBpZ.net
うちの近所の夢もksだな店も小汚いし販売チャンネル絞るとか正気かと思った
kawasakiは改装して車のディーラーみたいに統一感あるのに

711 :774RR:2020/12/03(木) 10:20:37.20 ID:aZbMvLwQ.net
>>710
あれもあれで色々大変みたいよ?
改装についても事細かく内容の指示がある癖に「改装費はおまえが出してね」
「従えないならバイク卸しませんよ?」
とかさ

712 :774RR:2020/12/03(木) 11:12:16.96 ID:QVeBmK1x.net
250ccだからドリーム移行しなかった街のホンダ店やバロンで買えば良いんでないの?
俺の県には値引きはしないけど希望すれば納車時にポート研磨してくれる店もある
そういう店は腕も良い、但しめっちゃ忙しい

713 :774RR:2020/12/03(木) 13:13:58.80 ID:FBi+il3C.net
>>712
おれもアフツイ買ったけどこの2年ほどで夢はクソだと感じてる。アフツイはいいバイクだけどもう夢に行くの嫌なんで車検前に近くの個人店でラリーに乗り換えるよ。

714 :774RR:2020/12/03(木) 13:30:47.51 ID:+VQXyhx+.net
アフリカ買うくらいだから値引きが渋いとかそういうレベルは許容範囲の人だと思うけど何がそんなにクソなの?
ワイはメンテパック勧誘がしつこ過ぎてさすがに引いたな

715 :774RR:2020/12/03(木) 15:03:47.12 ID:WyUZCBpZ.net
馴染みのショップで契約したけど59.8万に自賠責だったよ

>>711
あの改装自腹やったんか、アコギな話やな

716 :774RR:2020/12/03(木) 15:39:01.62 ID:lN/3pmPp.net
改装費を取り戻すのに何台売ればいいんだろう・・・。そりゃ値引きできないよな。

717 :774RR:2020/12/03(木) 15:50:03.35 ID:RyNOHoe+.net
カワサキの店がガラ悪い地域にしか無くて行くのが怖い…

718 :774RR:2020/12/03(木) 15:58:11.48 ID:UArwoPFm.net
Plazaもドリームもは県内県外共に最寄りが130km先なんだが
こいつは近所で買えるけど

719 :774RR:2020/12/03(木) 16:58:28.64 ID:oIh7OyJZ.net
自分の住んでるところはカワサキプラザ2店舗あるが、専売化で需要食い合ってなきゃいいけど…

720 :774RR:2020/12/03(木) 18:22:26.13 ID:BykoCqvY.net
うちの近くの個人経営のホンダ店は新車は安売りだけど、メンテが雑というか初回点検もオイル交換も店先の駐車場だった。テールランプつきっぱなしの不具合も自分で応急的に対応したのを再調整とかしてくれなかったし…どこもこんなもんかな

721 :774RR:2020/12/03(木) 18:32:02.78 ID:7xsyHyFB.net
>>720
個人商店なら中古のリサイクルメインだろ
250ccで2足三文で買い取って20〜25乗せて売る商売だ
ヤンキー上がりも多いし気質と思わないほうがいい

722 :774RR:2020/12/03(木) 21:17:08.74 ID:LLMaFwje.net
MD38走行6.5万km
4万kmでクラッチプレートが逝ったくらいでがんばってきたがいよいよタペット音がするようになってきた

723 :774RR:2020/12/03(木) 22:32:20.57 ID:btlQEdv5.net
>>722
最近急に寒くなったからかな。
水冷だしシムを代えたりしなきゃだから調整面倒だね。

724 :774RR:2020/12/03(木) 22:51:40.63 ID:EnjqiD+j.net
単気筒でも結構走るんですね すごい

725 :774RR:2020/12/03(木) 23:02:29.89 ID:btlQEdv5.net
>>724
このエンジンは今どきシリンダーがメッキじゃなくて鋳鉄スリーブだし、スーパーカブ250といってもいい耐久性ありそう。

726 :774RR:2020/12/03(木) 23:09:36.41 ID:LLMaFwje.net
セローはフタ空けてナットとスクリューで調整だから気楽に触れたのになんとも面倒くさそうで店に投げようか迷う
とりあえずシネックスゲージはあるから週末にバルブクリアランス確認して考える

727 :774RR:2020/12/03(木) 23:34:29.78 ID:ZkLg76GY.net
マフラーって鉄?

728 :774RR:2020/12/03(木) 23:54:10.47 ID:7zvkRU16.net
>>726
こいつもロッカーアームだから蓋開けてスクリュー回すだけだべさ

729 :774RR:2020/12/04(金) 03:56:21.24 ID:4DCJiEPn.net
オンとオフは根本的に違うよ
オンは加重がフロントにかかるから、登りの急坂はかなり恐怖、しかもハンドル操作も難しい
オフはウィリー気味になるが、ハンドルが軽いから足さえ着けば移動も苦ではない

730 :774RR:2020/12/04(金) 07:10:46.44 ID:u13Y5kLf.net
>>721
とても納得しました。まさにそんな感じです。

731 :774RR:2020/12/04(金) 07:55:07.57 ID:/at+0lMr.net
セローと言えばこんな動画が…
トレールだって脚だけでここまで出来るんや
https://youtu.be/bCDtqqyT2LE

732 :774RR:2020/12/04(金) 07:59:14.51 ID:XF1gcY5D.net
>>729
誰に何言ってんのかわかんねー

733 :774RR:2020/12/04(金) 08:31:54.00 ID:gcJM+P31.net
オフ走らないけどオフ車を選ぶ理由を語り始めたのだろうが
そんな急坂なんてまずその辺に無いからCBにしとけ
って思った

734 :774RR:2020/12/04(金) 09:22:21.01 ID:hel20DeX.net
頭の中に聞こえた声をそのまま書いたんじゃないの?

735 :774RR:2020/12/04(金) 10:06:46.39 ID:4LnVTjkG.net
>>728
カバー開けてクリアランス見てからカム外してロッカーアームどけて
今のシムの厚さ見て欲しいシムの厚さ計算して注文して
シム届いたら取り付けてカム付けてクリアランス見て
狙い通りになってればそのまま閉じて終わり

736 :774RR:2020/12/04(金) 10:10:35.07 ID:T17Wok9c.net
ヨーロッパ仕様ってこれはこれで面白い見た目してんね
フレームは新型なんだろうけど灯火類は旧型のままだから新型カラーの旧型フェイスになってて新鮮

737 :774RR:2020/12/05(土) 09:33:29.72 ID:u+4C8no6.net
コロナで発売遅延の案内出てるね
3日にアナウンスしてるから年内はダメそう

738 :774RR:2020/12/05(土) 11:43:07.43 ID:lseQymVi.net
新型車って発売と同時に純正パーツ発注できるのかな?

739 :774RR:2020/12/05(土) 12:18:03.82 ID:LAl2GUQs.net
>>737
2020年12月4日
新型コロナウイルス感染症影響による、
「CRF250L」「CRF250 RALLY」お届け遅延のお詫びとお知らせ
2020年11月13日に発表、12月17日発売を予定しております、軽二輪オフロードモデル「CRF250L」「CRF250 RALLY」について、大変多くのお客様からご予約を頂いております。誠にありがとうございます。

しかしながら、世界各地における新型コロナウイルス感染症の影響による、世界的な船腹・コンテナおよび港処理能力の不足により、本製品の生産拠点であるタイ二輪車工場(Thai Honda Manufacturing Co.,Ltd.)からの輸送遅延が発生しております。

製品を心待ちにして頂いている皆様には多大なご迷惑をお掛けする事となります事を、深くお詫び申し上げます。

製品のお届けに関しましては、今しばらくお時間を頂戴する事になりますが、一日も早く製品をお届けできるよう、最大限の努力をしてまいりますので、何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。

株式会社ホンダモーターサイクルジャパン

740 :774RR:2020/12/05(土) 14:14:57.65 ID:UpBDaAgv.net
当初計画に対して全く入らんのか、少量入るのかどっちやろなー

741 :774RR:2020/12/05(土) 14:19:34.43 ID:4UdsVqQa.net
1月まで全く入らんてさ

742 :774RR:2020/12/05(土) 14:23:46.21 ID:Va1iriyY.net
製造じゃなくて輸送の遅延と記載されてるから、少しづつ来るんではなくまとめて遅れるんだろうなー

自分も自動車部品メーカー勤務だけどいまシーフレイトは世界中大混乱
荷が降ろせない

743 :774RR:2020/12/05(土) 15:06:42.71 ID:ZIdbXv1d.net
そっかー国内拠点の年末年始も絡むししゃーなしやな

744 :774RR:2020/12/05(土) 15:23:38.79 ID:FYodoraz.net
Sではなくノーマル頼んじゃったという人は変更するチャンスなんじゃない?

745 :774RR:2020/12/06(日) 07:19:39.65 ID:sMIE68JD.net
それならせめて発売日をもう少し計画的に発表してほしかったね。

746 :774RR:2020/12/06(日) 07:54:10.05 ID:EE0vAV2A.net
計画対応できないから世界中混乱してるんだろ

747 :774RR:2020/12/06(日) 07:58:59.03 ID:dnywMFFy.net
旧型MのMD44に合うアルミホイールありますか?

748 :774RR:2020/12/06(日) 10:33:25.22 ID:VmpGkJQP.net
>>645
ETCのシステムを使うと余計なお金払わなからばならないからかな

749 :774RR:2020/12/06(日) 10:36:32.71 ID:VmpGkJQP.net
こりゃ春に乗りたければもうすぐにでも発注しないと駄目だな

750 :774RR:2020/12/06(日) 10:54:19.11 ID:AKCr8gr9.net
先行予約した人でも春だよ。

751 :774RR:2020/12/06(日) 13:22:43.07 ID:aA69sPfi.net
秩父の有料道路はSuicaとかが使えた記憶

752 :774RR:2020/12/06(日) 15:26:52.59 ID:nWKMyiD1.net
静岡の有料道がいちいち面倒臭い
パスモスイカには対応して欲しいな

753 :774RR:2020/12/06(日) 16:49:26.92 ID:sMIE68JD.net
春なのかぁ
待ち遠しい

754 :774RR:2020/12/06(日) 16:51:07.07 ID:AKCr8gr9.net
桜の時期には間に合ってほしいですね。

755 :774RR:2020/12/06(日) 23:04:09.09 ID:TXs4cV+o.net
遅れるならその間にお金貯められるから良しとするか・・・
20万ぐらいあればLDから〈S〉に戻せるみたいだし。

756 :774RR:2020/12/06(日) 23:08:51.48 ID:+d3ihpX2.net
悲しいなぁ…

757 :774RR:2020/12/06(日) 23:22:26.26 ID:EE0vAV2A.net
遅れるならキャンセルできるだろ

758 :774RR:2020/12/06(日) 23:51:31.91 ID:d3jhCOGP.net
セローって。。。(笑)
あんなのダサくて乗れないわ。
いつから人気でたの?

759 :774RR:2020/12/07(月) 00:40:18.86 ID:7VvA2Bxl.net
>>758
わかったから黙っとけ

760 :774RR:2020/12/07(月) 05:09:22.54 ID:4cXcsxEw.net
もっと絶妙なとこ狙わないと効かないよなぁ
俺も他のスレでCRFバカにされたらムキになって突っかかったかもしれんが
釣りならセローみたいにロングセラーでイメージ確立しちゃってる車種は悪手

761 :774RR:2020/12/07(月) 07:34:23.25 ID:Wn2Fjxbn.net
>>758
デザインや性能、どこでも行けて乗りやすく昔は価格も安く
総合的にバランスが取れているからロングセラーなんだろうね
平たく言うとコミネマン向けだ

762 :774RR:2020/12/07(月) 07:56:35.49 ID:q3RbKR5a.net
>>758
225時代から35年も続いたセローにいつから人気が出ただって?
見た目はまぁアレだけどそれ言ったら旧250Lだっていい勝負じゃないか?
オフも走る人はセロー、ほぼオンだけの人はCRFLで棲み分けが出来てるんじゃないか?

763 :774RR:2020/12/07(月) 08:37:20.18 ID:T2kqwbLs.net
オフ車乗るひとならセロー馬鹿にする人はおらんよね

764 :774RR:2020/12/07(月) 09:17:33.23 ID:eM15Wt/k.net
セローはずっと売れてるからな。社外パーツも豊富だ。
だが今度のCRFもいいじゃないか。もう劣等感を感じる必要はないぞ。

765 :774RR:2020/12/07(月) 09:57:54.88 ID:zYMo17U4.net
セローは言われてるほど社外品多くないよ
結果みんな似たり寄ったりのカスタムになってる

766 :774RR:2020/12/07(月) 10:55:12.21 ID:c0DpgeS4.net
そんなセローも最低地上高は新型Sと変わらないんだよな

767 :774RR:2020/12/07(月) 10:59:19.06 ID:st3RWLIb.net
セローは国内では売れてるけど海外では微妙だからねぇ。
海外のサードパーティ製のパーツが少ない。
でもヤマハだから、ポン付できる流用可能パーツも多いし、国内の小さい製作所がパーツ作ってくれてるから、やりすぎると外車レーサーより金かかるけどカス色々カスタムの伸びしろは大きいんじゃないかな。

ドレスアップなら圧倒的にCRFの方が低コストで色々変えられるから、盆栽するならこっちだなって思うが。
新型は盆栽しつつそれなりの戦闘力も確保できそうな上に、舗装路はセローより快適だと思うし、俺はとても期待してます。

768 :774RR:2020/12/07(月) 11:31:44.37 ID:ZaU9Jc0a.net
セロー225は超ワイドレシオが売りだった。
1速はスーパーローなのに、6速は低燃費高速巡航出来たので、
バランサーレスと軽い車体も有り、250と遜色なく走れた。
250は5速にしたのが大失敗。
旧型が6速ワイドミッションのWRFなら
現行は5速クロスミッションのYZFみたいなもの。

FMCでトリッカーのサイズで21/18インチで
6速超ワイドレシオの軽量なセロー250が出たら考えるけど、
現行セロー250は無しだね。

769 :774RR:2020/12/07(月) 12:03:28.29 ID:eM15Wt/k.net
セローが名車なのは間違いない。だが次のCRFは価格も上がったしもう安物
とは言わせない、くらいの意気込みでいようぜ。

770 :774RR:2020/12/07(月) 12:25:23.10 ID:X+QAkTs2.net
>>766
シート高はローダウンと同じで最低地上高はSと同じなのがミソ

771 :774RR:2020/12/07(月) 12:41:28.51 ID:pmTet3dY.net
>>770
そのせいでタンク側にシートが繋がってないから オフロードポジションで乗ると股間冷えるしダメージでかいんだぜ

772 :774RR:2020/12/07(月) 13:51:42.95 ID:Dxr7hAh1.net
>>771
昔225we乗ってて、急ブレーキかけて股間打って、信号待ちの間うずくまってた

773 :774RR:2020/12/07(月) 13:53:59.53 ID:6X+bX9hY.net
MD44のM乗りだけど最後までトリッカーと悩んだなぁ
手軽さはトリッカーだったけど上まで気持ちよく回る点でMに決めた

774 :774RR:2020/12/07(月) 16:41:22.21 ID:dKTWhM7p.net
>>773
俺もトリッカーと最後まで悩んだ
トリッカーはフロント19インチなのも個人的には魅力だったんだけど、総合力でMD38にした。
トータルで満足してるんだけど、年に2、3回くらいトリッカーでも良かったかな、って思うときはある。

775 :774RR:2020/12/07(月) 17:09:49.13 ID:LdHYb0Rj.net
SEROWは足つき良いけどVTR250並に足元窮屈なんだよな
空冷エンジンでタンクも十分で買う気満々だったけどXR250にはかなわないな
早く新CRF250L試乗したい

776 :774RR:2020/12/07(月) 17:10:28.19 ID:1lEhgk0j.net
L乗りの自分がこの前ガードレール付きの幹線道路の歩道を歩いてて遠くからCRFが走ってきて
すれ違いざまによく見たらMだ!って昂ぶったのでM乗りには1CRFポイントを差し上げます

777 :774RR:2020/12/07(月) 17:20:09.71 ID:g4Q9FfrC.net
タイってタイヤは細い程カッコ良いんだっけ?

https://i.imgur.com/msU5w8f.jpg

778 :774RR:2020/12/07(月) 18:42:52.26 ID:Iku9CHkj.net
セローは唯一トライアルごっこが出来る崇高なトレールって認識だったが
250になって5速クロースになってたのか…
鵜呑みにするとしたら残念だね、それ

779 :774RR:2020/12/07(月) 19:44:27.78 ID:P08IMdz1.net
買ってないけど俺はオンロードM派だから
ある程度足下窮屈な方が気分出る
ポニーに跨がっているより競馬馬に跨がっている感じの方がいい

780 :774RR:2020/12/07(月) 19:58:34.44 ID:jrrD6//S.net
>>722だけどカムチェーンテンショナー交換したらおさまった
外したテンショナーも悪いとこはなさそうなんだけどそのまま組み直してもダメだったし何か悪くなってるんだろうな

781 :774RR:2020/12/07(月) 20:34:12.19 ID:c0DpgeS4.net
>>780
カムチェーンも交換した方が良かったかもね

782 :774RR:2020/12/07(月) 20:45:10.93 ID:jrrD6//S.net
何をしたほうがよかったで言えば単気筒で65000も走ってれば腰上OHくらいしたほうがいいだろうからキリがないよ
テンショナーの伸びしろはまだあったからカムチェーンはまだ張れるし今回はもうおさまったからよしとする

783 :774RR:2020/12/07(月) 20:58:14.93 ID:oVITuFGT.net
別車25年物の1Lホンダ車だが別にいいだろーと思ってカワサキ純正オイル10w-40入れたらカムチェーン音が盛大に出た
今考えると油圧カムチェーンが上手く動作しなくなってたんだろうな。ジャラジャラとか嫌な音が。。。
距離も10万km超えてたしバイク屋も「古いから」「オーバーホール30万円」とか言ってたけどホンダ純正オイル10w-40に
戻したら収まった。何回か入れ替えるまでギヤ抜けもあったけど今はようやくほぼ完治。今はG3 10w-30で快調燃費もいい
お邪魔スマソ

784 :774RR:2020/12/07(月) 21:20:03.06 ID:8VxaYxZw.net
なんやろ…よほど喋る相手いなくて寂しかったんやろな…

785 :774RR:2020/12/07(月) 21:44:51.05 ID:L2+P39mw.net
>>784
それ言っちゃダメ

786 :774RR:2020/12/07(月) 21:59:11.10 ID:XLsxXkue.net
別にいいけど参考意見

787 :774RR:2020/12/08(火) 00:45:19.74 ID:USf64aPf.net
>>777
15年前にアンダーボーンフレームのタイホンダDASH125って2スト乗ってたがその時も向こうでは細タイヤが流行ってたよ
あとはディスクローターをウェーブに替えたり

788 :774RR:2020/12/08(火) 06:28:48.77 ID:KiUViUwn.net
うちのMD44も6万km超えたぐらいだが、カムチェーンテンショナーとかその辺も気にした方が良いのか
正直エンジンの音の変化とかよくわからないけど…
自分が遭遇したトラブルは、この前給油直後にオイルランプ点いたけど、取り敢えずコンビニかどこかまで移動して
キーオンオフしたら消えたぐらいで、多分バッテリーのへたりが原因かなあ

789 :774RR:2020/12/08(火) 14:16:39.60 ID:HPDY467F.net
これ使ってる人います?

https://i.imgur.com/Mnf6viy.jpg

790 :774RR:2020/12/08(火) 14:18:20.71 ID:HPDY467F.net
https://i.imgur.com/v5olouC.jpg

791 :774RR:2020/12/08(火) 17:56:23.38 ID:lUBD/O1h.net
いるかいないかは評価を見たらわかるだろ・・・・
中華パーツは1000円以上は冒険だ

792 :774RR:2020/12/08(火) 18:01:14.83 ID:Yg00TbWO.net
いや、このスレで使ってる人いるかな? なんて

793 :774RR:2020/12/08(火) 20:17:34.19 ID:deHubykg.net
Aliexpress使えば半額くらいで買えるだろ

794 :774RR:2020/12/08(火) 20:33:05.55 ID:J+MH9pTS.net
>>793
¥400位しか安くないw

https://i.imgur.com/D70lBrW.jpg

795 :774RR:2020/12/08(火) 23:20:17.53 ID:J+MH9pTS.net
ドラマ見てたらCRF出てたわ

https://i.imgur.com/IFhI0iN.jpg

https://i.imgur.com/cUS09z3.jpg

796 :774RR:2020/12/08(火) 23:43:13.21 ID:R4RQY3HX.net
顔変えてるのって理由あんの?

797 :774RR:2020/12/08(火) 23:52:51.86 ID:J+MH9pTS.net
>>796
オフロード競技車へのオマージュだよ

https://i.imgur.com/HatSqu4.jpg

798 :774RR:2020/12/09(水) 06:39:59.70 ID:s5xNka6t.net
お、おまーじゅ

799 :774RR:2020/12/09(水) 10:50:49.04 ID:PDjEp7vo.net
いや、ドラマに出す上での話

800 :774RR:2020/12/09(水) 11:24:41.84 ID:9gkXvU9C.net
>>799
ゼッケンカウルに変えてMX風にするカスタムは昔からあるよね

801 :774RR:2020/12/09(水) 11:33:27.95 ID:mrMhdzf1.net
ちげーよ話噛み合ってない
カスタムの趣向を訊いてるんじゃなくて
ドラマに出す上でそのカスタムを採用した理由があるのか気になったんだよ
主人公がなんか競技やってる、憧れてるとかドラマでは市販車がパッと分かるように使えないとかそういう事情があるのかなって

802 :774RR:2020/12/09(水) 11:51:07.08 ID:Z3dbINO+.net
単に制作スタッフのバイクだとか?

803 :774RR:2020/12/09(水) 12:15:48.13 ID:43fYQKkf.net
>>801
んなもん制作サイドにしか分かるわけねーじゃんw
答えのでない質問して楽しいんか?

804 :774RR:2020/12/09(水) 12:17:31.48 ID:hlxIQfa1.net
いや見てればわかる範囲での話だろ……

805 :774RR:2020/12/09(水) 12:22:34.37 ID:7hmjmQyr.net
テレビ局に聞けよ

806 :774RR:2020/12/09(水) 12:23:55.29 ID:43fYQKkf.net
>>804
じゃあお前説明したれよ

807 :774RR:2020/12/09(水) 12:31:53.53 ID:BxV/mxap.net
キムタクのドラマでカスタムハーレーに乗せたら少し話題になったからじゃない?知らんけど

808 :774RR:2020/12/09(水) 12:35:39.47 ID:43fYQKkf.net
「◯◯じゃね?」
「いや、✕✕だろ?知らんけど」
答え出ない話でこんなん言うのは高校までにしとけよ

809 :774RR:2020/12/09(水) 13:01:08.96 ID:BxV/mxap.net
何をムキになってんのか知らないけど、おまえにレスしてるわけじゃない俺にからむなよw

810 :774RR:2020/12/09(水) 13:05:19.31 ID:mrMhdzf1.net
興味もったこと訊いてみるのがそんな悪いことか?
不明なら不明、分かる範囲で理由なしでもいいんだよ
誰も責めやしない

勘違いした上で逆ギレとか選択肢わざと全部間違えにいくレベルの対応じゃねーか
それこそ高校生までにしとけよって話だな
こんな簡単なことで何故レスバができるのか理解に苦しむ

811 :774RR:2020/12/09(水) 13:11:03.90 ID:mrMhdzf1.net
原作とかも特に無いっぽいし
まあ不明か
普通のドラマで使う時のバイクの出所は詳しくないけど、
>>802みたいなそのへんにあったから、入手しやすかったからでも充分理由になるしな
仮面ライダーに出演してる時はホンダからの提供だっけ?

812 :774RR:2020/12/09(水) 13:58:20.82 ID:821uXy49.net
メーターはACEWELLのACE-5652ってやつだな
こういうのってポン付け出来るのかな

813 :774RR:2020/12/09(水) 14:24:38.24 ID:Z3dbINO+.net
>>812
何をもってしてポン付けなのかは知らんが
基本社外メーターは自分で配線図照らし合わせての繋ぎ換え作業になるよ。
ステーとかも綺麗に収まるようセンス問われる

814 :774RR:2020/12/09(水) 16:39:58.41 ID:mwTsQzzR.net
>>811
アギト(2001)くらいの頃はたしか提供一覧にホンダがあって番組内のCMにも流れたような記憶があるけど
ああいうののベース車納品ってどうなんだろうね

前にも張ったけどCRFがノーマルで出てくるビルド2話
https://youtu.be/AP7GNtTJDvk?t=529

815 :774RR:2020/12/09(水) 18:13:53.41 ID:/IQWYaY3.net
>>801
何この下らない質問w

816 :774RR:2020/12/09(水) 18:55:22.83 ID:5Xvxb1RX.net
俺は別に>>801の疑問に何の違和感も覚えなかったけどな…
例えば「そのキャラがバイク大好きで、めっちゃカスタムした愛車に乗ってるって設定」とかの可能性もあるわけだし(この作品全く知らないけどね
貼られた画像の話題を広げる返しとしては別におかしくないと思うんだが。

817 :774RR:2020/12/09(水) 18:58:09.62 ID:5Xvxb1RX.net
特に作品内で理由は説明されてなかったよ。っていう回答でも良いはずなのに、わかるわけねーじゃんとか言ってるやつ、小中学生みたいな返しだなと思う。
連投スマソ

818 :774RR:2020/12/09(水) 19:04:43.91 ID:q9L7sJqs.net
それ友達とする会話じゃん。
友達いないのか、スレ民を友達と思ってるのかじゃね?

819 :774RR:2020/12/09(水) 19:10:16.57 ID:imvGdNkz.net
お前はここで殺し合いでもしたいのか

820 :774RR:2020/12/09(水) 19:14:59.67 ID:q9L7sJqs.net
極端なヤツだなあ…怖いわ。

821 :774RR:2020/12/09(水) 19:38:10.12 ID:kR8Z+YxT.net
TopGunだとカワサキが許可を出さなかったからロゴとか全部消して使ったってのが有名だけどな

822 :774RR:2020/12/09(水) 19:41:36.75 ID:imvGdNkz.net
>>820
誰に向かってタメ口きいとんじゃヴォケが

823 :774RR:2020/12/09(水) 20:04:10.52 ID:tX8ozV7n.net
みんな仲良くしようぜ(・∀・)

824 :774RR:2020/12/09(水) 20:20:05.77 ID:1bsD4Fps.net
お互い匿名の他人だぞ?
クソボケゴミって言っても明日には誰が誰だか分からん関係に気を使えと言われても
友達のがよほど慎重になれるわ
お前こそリアル友達いないんじゃないのって疑われても仕方ないぞ

825 :774RR:2020/12/09(水) 20:25:34.52 ID:ucxuWv4q.net
リアル友達なんて居ませんし禿だしどうしろってんだよ!

826 :774RR:2020/12/09(水) 20:27:07.86 ID:wYfnl+Ui.net
まぁとにかくはやくばいくこないかなー

827 :774RR:2020/12/09(水) 20:30:16.85 ID:zAqS8Hf+.net
ドラマ制作スタッフ『バイク乗りがあのバイク何?って話題にしてくれるぞ』
『宣伝費掛けずに番宣になるからおいしいわー』

828 :774RR:2020/12/09(水) 20:30:18.72 ID:Gnq9SKBv.net
ありのまま生きるしかないでしょ!

829 :774RR:2020/12/09(水) 21:05:08.84 ID:YEnnDIRQ.net
CRFって出演させやすいのかな?安いし

830 :774RR:2020/12/09(水) 22:11:10.57 ID:aa21n/O0.net
みんな私のためにけんかをするのはやめて!

831 :774RR:2020/12/09(水) 22:22:00.29 ID:wYfnl+Ui.net
Rallyスレで納期遅れはコンテナが行方不明になったからとかコンテナが崩れたとか書き込みがあったけど本当かな?

832 :774RR:2020/12/09(水) 22:25:13.21 ID:czqnMto9.net
アメリカ行きのコンテナが日本に関係あるわけないやん

833 :774RR:2020/12/09(水) 23:30:01.60 ID:xTzStgb2.net
スレ見てきたけど、あれは災害のときなんかにデマを発信・拡散するタイプのバカ

834 :774RR:2020/12/10(木) 01:34:09.66 ID:ho1AywWC.net
>>778

セローで出来るレベルのトライアルゴッコは他のトレール車でも出来る。
トライアルをナメ過ぎ。

835 :774RR:2020/12/10(木) 01:49:50.31 ID:HaT5pFLZ.net
暑苦しいな

836 :774RR:2020/12/10(木) 06:02:42.63 ID:SR8YYI5r.net
世界的にコンテナが不足してるんだって。
その上でコンテナ崩れがあって1800個が海の中。

837 :774RR:2020/12/10(木) 08:08:58.65 ID:bTSYyNhO.net
コンテナ屋の株を買えばいいのか?

838 :774RR:2020/12/10(木) 10:28:01.71 ID:lLFPxM6u.net
>>834
確かに。以前トライアルやってた時に、たまにオフ車で遊びに来る奴らがいたが
大抵みんな玉砕してバイク傷だらけにして帰ってたな。トライアルやるには重すぎetc。やってもマッド斜面ターンぐらいにしとけ
ブレーキやクラッチも指1本で操作できなきゃ危ないと思う

839 :774RR:2020/12/10(木) 10:49:39.89 ID:+e4U/Vmm.net
>>801
市販品そのままやったら宣伝媒体になるしわざわざ車種不明感出してるんだろ
今はドラマの中でジュース飲むシーンがあっても特定できないようにする時代だ

840 :774RR:2020/12/10(木) 14:09:38.66 ID:oBH/wS5V.net
100年後海中のコンテナ引き上げたら新車のcrf250が入ってるなんて胸アツだな

841 :774RR:2020/12/10(木) 15:35:11.21 ID:FnUNVVq6.net
ちょっとサルベージ船買ってくる

842 :774RR:2020/12/10(木) 17:52:20.79 ID:SWNH5I39.net
LのS契約してきた。
生産自体は上がっててコンテナが足りてないみたい。納期は未定。

843 :774RR:2020/12/10(木) 19:18:19.46 ID:paaoKxRx.net
たぶん港に何台もたまってるんだろう

844 :774RR:2020/12/10(木) 19:20:20.61 ID:pCoJm7g+.net
>>840
コンテナの中身は花火と電池だ、残念。

845 :774RR:2020/12/10(木) 19:20:47.21 ID:WzfFWiVA.net
水上用に改造して乗って帰ってきた方が早いな

846 :774RR:2020/12/10(木) 21:16:21.51 ID:JJol2t6f.net
錆びちゃう

847 :774RR:2020/12/11(金) 06:27:13.80 ID:9S74osI4.net
Sの現車はいつになったら見られるんだろうか。
入荷分はもう売れてる車両だろうから跨れないだろうけど。

848 :774RR:2020/12/11(金) 08:10:52.39 ID:8l+7SNRZ.net
入荷遅れで来年になるって聞いたぞ

849 :774RR:2020/12/11(金) 10:18:48.45 ID:lH08j+Xt.net
これって一切入ってこないの?早期予約した人は早い者順で来週には納車されるよね?

850 :774RR:2020/12/11(金) 11:40:50.53 ID:krnPm7KE.net
ホンダに聞けやw

851 :774RR:2020/12/11(金) 12:18:45.03 ID:mAf5HL+u.net
アホな質問して店の仕事増やすよりはここで質問風に独り言してたほうが迷惑かからなくていい

852 :774RR:2020/12/11(金) 13:33:15.41 ID:+CK6gP7Z.net
>>849
無理

853 :774RR:2020/12/11(金) 16:43:14.51 ID:lH08j+Xt.net
暇なんでSOX突撃してきました
やはり今のところ納期は全然読めない
少なくとも17日に納車できる新CRFはない!とのこと(それがその店舗の話なのかSOX全体のことなのかははっきりしないがなんとなく全体の話ぽい)
レブルとかも今注文できないしベトナムからのPCXもよく分からない

見積もりはくれた

854 :774RR:2020/12/11(金) 17:43:18.07 ID:R5wdlCsQ.net
>>853
行動に移せて偉い、年内どこにも入らなそうね

855 :774RR:2020/12/11(金) 18:17:56.53 ID:PjOqICEJ.net
それが全くの作り話だったらウケるな

856 :774RR:2020/12/11(金) 18:40:37.24 ID:3NLH2OVu.net
発表直後に夢で聞いた時には既に納車は3月位になりそうって言ってたけどなー

857 :774RR:2020/12/11(金) 20:17:19.35 ID:YHVyXMYJ.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/e8a33881aa18d4ee8b1e3e4b711565ef661444b5
既出かもしれないけどラリーと合わせて初期受注2000台近く行ってるみたいね

858 :774RR:2020/12/11(金) 20:19:13.20 ID:YHVyXMYJ.net
あとこの書き方だとデリバリー開始日は販売店どころかまだメーカーレベルで未確定って感じだね

859 :774RR:2020/12/11(金) 20:27:56.33 ID:bSgiTOe1.net
こういうのって日本に入ってきたら何処かに一度プールされるの?

860 :774RR:2020/12/11(金) 20:58:02.61 ID:005azEPG.net
熊本か浜松で国内点検してるとか聞いたな

861 :774RR:2020/12/12(土) 01:12:15.93 ID:GtGddJLH.net
バイク乗ーりたいっ!バイク乗ーりたいっ!バイク乗ーりたいっ!ん!

862 :774RR:2020/12/12(土) 04:34:41.49 ID:zroYBNFA.net
契約おめ。
純正のアンダーガードって設定あるの?
おいくら万円?

863 :774RR:2020/12/12(土) 07:46:10.53 ID:584oI4SO.net
>>717
日本で行くのが怖いほどガラの悪い地域ってどこよ

864 :774RR:2020/12/12(土) 08:41:07.93 ID:708fmJkg.net
最初に予約した人の車両をバイク屋がいろんな人に跨らせてたら嫌だな。

865 :774RR:2020/12/12(土) 08:47:09.71 ID:e7MzlEun.net
>>863
川崎かな?w

866 :774RR:2020/12/12(土) 08:49:41.29 ID:ZwkYVpKu.net
>>863 うちの近くだったら川崎とか鶴見

867 :774RR:2020/12/12(土) 09:06:24.23 ID:e7MzlEun.net
もしくは竹ノ塚か西成w

868 :774RR:2020/12/12(土) 10:47:52.34 ID:82wiZC9F.net
>>862
22000円と工賃900円

869 :774RR:2020/12/12(土) 11:51:56.16 ID:O1FQEHv8.net
>>859
ホンダが一旦受け取って、各販社にデリバリーされる
そっから販売店

870 :774RR:2020/12/12(土) 16:17:43.15 ID:zroYBNFA.net
>>868
ありがと。
やっぱ純正は高いな
社外待てないし付けるしかないか〜

871 :774RR:2020/12/12(土) 16:48:58.02 ID:G1/cH+V4.net
川崎区な
武蔵小杉もある意味怖いがw

872 :774RR:2020/12/12(土) 18:33:43.73 ID:DFj3bv4x.net
>>863
中川区…

873 :774RR:2020/12/12(土) 18:47:20.97 ID:/BcDpZpH.net
>>870
純正の割には良さげな感じだよね

874 :774RR:2020/12/13(日) 06:42:44.31 ID:+QapuG70.net
川崎区なんかより幸区のほうが危険だろ
特に戸手4丁目

875 :774RR:2020/12/13(日) 10:14:46.08 ID:fFexTtVA.net
>>874
治安が悪くて怖くて行けないバイク屋の場所がどこかって話なんだけどその戸手4丁目とやらにバイク屋があるの?

876 :774RR:2020/12/14(月) 08:30:02.91 ID:EvwHg3SO.net
朝鮮人が多いところは
非常に危険ということで。。

拉致もされますから。

877 :774RR:2020/12/14(月) 09:33:46.36 ID:EvwHg3SO.net
朝鮮人が多いところは
非常に危険ということで。。


拉致もされますから。

878 :774RR:2020/12/14(月) 09:33:47.25 ID:EvwHg3SO.net
朝鮮人が多いところは
非常に危険ということで。。


拉致もされますから。

879 :774RR:2020/12/14(月) 09:36:12.22 ID:EvwHg3SO.net
朝鮮人が多いところは
非常に危険ということで。。


拉致もされますから。

880 :774RR:2020/12/14(月) 15:58:56.14 ID:GnOr4CgI.net
fmfのスリップオンが売ってない
なんでやねん

881 :774RR:2020/12/14(月) 17:18:01.78 ID:ZJ0RV6Hm.net
川崎にも武蔵小杉にも住んでたけど何処も怖くて行けない場所なんてなかったけどな
蒲田から鶴見ぐらいは治安が
悪いのは確かだけどビビり過ぎや

882 :774RR:2020/12/14(月) 19:45:43.30 ID:SngV/yMY.net
寿町とか大岡川スラムとか?
あの辺にバイク屋あったよ

883 :774RR:2020/12/14(月) 20:05:20.68 ID:Zv83qNJc.net
>>881
住んでる人は大概そう言うんだよね…

884 :774RR:2020/12/15(火) 05:06:10.38 ID:sprLCJVR.net
熊がそのへんうろうろしてる限界集落にも普通に人住んでるからなぁ
そういった致命的トラブルとの遭遇はそうそう起こることじゃないけど
住んでない人からすると0%が1%になることを許容してる住民達は異常に映るだろうな

885 :774RR:2020/12/15(火) 07:39:25.63 ID:XYPCSz8F.net
>>884
今や限界集落どころか住宅街にも出没してるからね
昨日も近所に出たらしい早く冬眠しろ

886 :774RR:2020/12/15(火) 11:09:54.13 ID:Z2jx1A+W.net
>>885
おまえ優しいな( ̄(工) ̄)

887 :774RR:2020/12/15(火) 11:17:53.53 ID:iPzcq2Jl.net
kmmn「ホンダ乗りはトモダチだモン」

888 :774RR:2020/12/15(火) 13:38:54.27 ID:DB6lGb9X.net
wrは高いから
crfかdトラにしようと思う

889 :774RR:2020/12/15(火) 13:41:43.32 ID:7DdNCxqr.net
道産子だけどヒグマよりツキノワグマのほうが怖いな
ヒグマは頭がいいからこちらが不要な動きをしない限り襲ってこないっていう安心感がある
登山したとき前のパーティと自分達のパーティの間を子連れのヒグマがささっと登山道を横切ったの見たことあるし、だから俺は熊鈴をつけない
対してツキノワグマはバカだから興味本意で襲ってきそうな気がするわ

890 :774RR:2020/12/15(火) 13:45:37.82 ID:7DdNCxqr.net
>>888
悪いことは言わん
キャブのDトラにしろ

891 :774RR:2020/12/15(火) 13:45:53.28 ID:twn/7//R.net
>>883
ロスにも住んでたたけど
そこに比べたら何でもない
バイクで行くのが怖い場所なんて日本で感じ事はないな

892 :774RR:2020/12/15(火) 16:11:39.14 ID:rBdbibPq.net
>>890
キャブのDトラッカーは規制前イグナイターが手に入るなら面白いかもね。

893 :774RR:2020/12/15(火) 19:47:39.82 ID:BvTg8vmR.net
>>889
ツキノワなら勝てるでしょ

894 :774RR:2020/12/15(火) 19:59:08.59 ID:l27MptGY.net
そう思ってる時がありました

895 :774RR:2020/12/15(火) 20:43:09.02 ID:XYPCSz8F.net
>>889
ツキノワも基本的には臆病だから大抵逃げていくけどたまに人間を怖がらないヤツがいるから怖いんだよね
あとバイクは速度が早いからクマが逃げ遅れてブラインドコーナーで鉢合わせとかありそうで怖い
>>893
ツキノワは至近距離で2度遭遇したけどあんなもんに勝てる訳がないよ
おれも間近で見るまでは勝てると思ってたけどw
小熊はめちゃくちゃ可愛かったわ

896 :774RR:2020/12/16(水) 01:42:27.62 ID:PcNHkUpl.net
画像検索しました
大人ツキノワには勝てませんすみません

897 :774RR:2020/12/16(水) 01:44:53.59 ID:16Sx3nhl.net
怪獣と比べたらなんか猛獣でも勝てそうな気するよな

898 :774RR:2020/12/16(水) 02:05:30.33 ID:5fgfqWR8.net
勝ち負けより追いかけられたら逃げられないからね

899 :774RR:2020/12/16(水) 08:43:07.53 ID:bZme0gwY.net
>>880
アメリカからの輸入品だからじゃない?

そう言えば4月くらいにSHOEIのメット買おうとしたら軒並み品薄だったな
中国からの部材が届かないとかで

900 :774RR:2020/12/16(水) 09:29:53.00 ID:oc+Hm6ZJ.net
webikeでは『海外からの供給が感染症の影響で不安定』とハッキリ書かれてるよ
ヨシムラやモリワキなら即納だ
こんなときだから国内メーカー買っちゃいな!

901 :774RR:2020/12/16(水) 11:28:02.73 ID:PcNHkUpl.net
>>898
しかしまだ勝てないという現実を受け入れられない自分がいます
追いかけてきたところをローキックで仕留めるのは非現実的ですかね

902 :774RR:2020/12/16(水) 11:38:10.80 ID:QWffpCLy.net
>>901
田舎の祖父に聞いた話
昔近所の人が罠にかかった猪をバットか木刀?で撲殺しようとしたらしいけど数時間叩いても生きてたらしいよ
眉間に正拳突き入れればワンチャンあるかもね(マス大山感

903 :774RR:2020/12/16(水) 11:54:29.39 ID:EtRO6CX/.net
発売前日だけど何も情報ないね。
納車したバイク屋ないのかな?

904 :774RR:2020/12/16(水) 12:06:04.69 ID:01gZaGB6.net
鹿でもヤバいからな
熊なんか絶対無理

905 :774RR:2020/12/16(水) 12:14:44.53 ID:PcNHkUpl.net
>>902
悪名高きピットブルとかもそんな感じらしいです
>>903
普通はもうグーバイクとかにガンガン載るはずですよね本当に1台も入ってきてないのかな…

906 :774RR:2020/12/16(水) 12:30:56.53 ID:7UUXdKR9.net
延期の情報が入ってるんだからそら他の情報はこないだろな

907 :774RR:2020/12/16(水) 13:02:02.72 ID:Wbrzgd2F.net
>>902
数時間叩き続ける近所の人もすごいな
俺ならかわいそうになって泣きながら警察呼ぶ

908 :774RR:2020/12/16(水) 13:28:20.49 ID:16Sx3nhl.net
ウソダドンドコドーン

909 :774RR:2020/12/16(水) 13:37:52.61 ID:sl0n/jBn.net
今乗ってるバイクが冷却水漏れまくりで死にそう 
クソボケチャイナウイルスめ

910 :774RR:2020/12/16(水) 13:56:56.54 ID:uAbvWHwH.net
今さら知って来たわ
モタード出たら買おう

911 :774RR:2020/12/16(水) 21:07:40.21 ID:jxcQhCcq.net
>>891
LAな

912 :774RR:2020/12/17(木) 00:33:42.16 ID:AbDCBJiK.net
>>907
イノシシやシカは害獣だから

913 :774RR:2020/12/17(木) 03:52:28.01 ID:uLjaAlcC.net
>>912
害獣たって、彼らは普通に生きてるだけよ
普通に生きてたら罠にハマって自分より大きい人間が木刀もって来て訳もわからず逃げることもできず殴られ続ける
だれかがやらにゃいかんのだろうが俺は無理だわ

914 :774RR:2020/12/17(木) 05:32:27.34 ID:Z02cKnCf.net
もう獣の話いいっつーの

915 :774RR:2020/12/17(木) 06:43:00.42 ID:84L8Md/o.net
モノが届かないから話題がない
メディアにすら届いてないから国内だと新しいインプレ等の情報もない

916 :774RR:2020/12/17(木) 07:03:46.91 ID:zUYDQKYR.net
本日新型発売

917 :774RR:2020/12/17(木) 07:47:39.80 ID:2RaR9Kvt.net
>>913
そうやって君の乗るバイクのタイヤで潰された虫もいるだろうね

918 :774RR:2020/12/17(木) 09:38:11.88 ID:7bUTjq+Q.net
発売日おめ
いい天気やー

919 :774RR:2020/12/17(木) 10:02:54.14 ID:k0MpQA84.net
>>917
911に潰された虫だけどすげぇ痛かったぞ

920 :774RR:2020/12/17(木) 10:05:15.97 ID:ecrBGHmJ.net
公式アナウンス何もなしか

921 :774RR:2020/12/17(木) 10:58:27.68 ID:uLjaAlcC.net
もうちょい軽くできないもんなのか、なんでこんなに重いんだろう?
というと重さなんて技量でなんとでもなるとかいうやつが出てくるけど技量の有無関わらず軽いに越したことはない

旧型250L乗ってたけど友人のセロー225が軽くてビックリしたわ

922 :774RR:2020/12/17(木) 11:22:04.11 ID:6w/nsU6b.net
ならセローで
さようなら

923 :774RR:2020/12/17(木) 11:32:17.82 ID:/iLsrxVT.net
今の出力のままで純正で13kg減とかなった乗り心地を脳内で妄想したら、高速道路が結構怖いイメージが沸いた
WRとか行けるんだから大丈夫なはずなんだけど

924 :774RR:2020/12/17(木) 12:39:30.63 ID:MxcsXiKm.net
XR250(130kg28馬力)
KLX250キャブ(132kg29馬力)
WR250R(132kg23馬力)

CRM250AR(127kg40馬力)
KDX250SR(130kg40馬力)

オフ車乗り「トレールで高速長距離?いけるいける。ナンバーつきレーサーより楽だよ」

925 :774RR:2020/12/17(木) 12:43:48.79 ID:A8/XOaX4.net
パーツカタログがアップされたから、これで妄想しよ

926 :774RR:2020/12/17(木) 12:45:05.84 ID:qtU5eTtb.net
たしかに重くても技量でなんとかなると言えば聞こえはいいが
一方で「余計な手間をかけている」という見方もできる

927 :774RR:2020/12/17(木) 12:58:31.96 ID:7ndmfY9+.net
俺の技量はもう上がらんから軽くなってくれ

928 :774RR:2020/12/17(木) 13:02:51.27 ID:Xr0KczlN.net
バイク:「まず、お前が軽くなれよ」

929 :774RR:2020/12/17(木) 13:18:13.58 ID:fHgWlFcc.net
俺も金掛けて軽量化するより手っ取り早いと減量したよ
95キロから70キロまで落とせた。

930 :774RR:2020/12/17(木) 13:31:11.65 ID:op6PQAe7.net
デブじゃねーかw

931 :774RR:2020/12/17(木) 14:36:48.29 ID:9vEBds//.net
そういう人に限って体格がいいとかガッチリ系とか言い張るんだよな

932 :774RR:2020/12/17(木) 15:02:54.95 ID:uLjaAlcC.net
>>924
こいつらこそ真のオフ車って感じだな

933 :774RR:2020/12/17(木) 15:09:13.09 ID:YajwT6bD.net
ラリーはいいが250L乗りに車重の話はタブー、言い訳できないから
体重減らせとかなんで重量級のバイクにあわせて体重調整しなきゃならねーんだばんえい競馬じゃねーんだぞ

934 :774RR:2020/12/17(木) 15:10:09.80 ID:uLjaAlcC.net
>>929
KLXあたりに買い換えるのが一番手っ取り早いよ

935 :774RR:2020/12/17(木) 15:10:28.51 ID:qtU5eTtb.net
(我慢すれば)いけるとか(下見て)あれよりマシとか聞いてないし何の慰めにもならないんだわ
どのくらい我慢させられるのか、それが許容できるレベルかが全て

936 :774RR:2020/12/17(木) 15:17:25.43 ID:IiGttWN1.net
高速も平気なMD22良かったなあ…
でも、もう、キックだけだとしんどいの

937 :774RR:2020/12/17(木) 15:22:09.99 ID:zLpDrHTt.net
て事はまだ新型純正パーツも注文できないのかな?

938 :774RR:2020/12/17(木) 15:38:22.60 ID:84L8Md/o.net
オンロードのスポーツバイクに載せることを前提として産まれたエンジンだから重いのは仕方ないね
もちろんオフ車に載せることも多少は想定していたとは思うけど

939 :774RR:2020/12/17(木) 15:49:47.98 ID:84L8Md/o.net
CBR250Rのエンジン単体が実測38キロ
KLX250がメーカーいわく31キロ
KLXのキャブが装備132キロFIモデルだと136キロ

そう考えるとFIでABSと40キロ近いエンジン載せて装備140キロはかなり頑張った方だと思う

940 :774RR:2020/12/17(木) 16:14:15.50 ID:YajwT6bD.net
だから「仕方ない」とか「頑張った」とか知らねーよ

941 :774RR:2020/12/17(木) 16:48:43.74 ID:zLpDrHTt.net
新型のパーツリスト、ウェビックでもう見れるぞ

https://i.imgur.com/3nBZ2rM.jpg

942 :774RR:2020/12/17(木) 16:52:09.21 ID:E0CKr1Ti.net
>>924
WRディスるなよw
お前の脳内では23馬力なのか?

943 :774RR:2020/12/17(木) 17:33:37.16 ID:z7vR0uNY.net
今回のは十分軽いでしょ

944 :774RR:2020/12/17(木) 17:47:30.68 ID:MxcsXiKm.net
>>942
おう。普通に間違えたわ!
31馬力な!流石に天下のWR様がこんな低スペな訳ねーわな!

945 :774RR:2020/12/17(木) 18:08:01.35 ID:apVx84sg.net
最近のホンダってパーツリスト全部公式でおとせるやん

946 :774RR:2020/12/17(木) 18:34:35.15 ID:nzd1DsIg.net
その公式が昨日だか今日だかから公開したって言ってるんだぞ

947 :774RR:2020/12/17(木) 18:41:02.15 ID:0O8h4zNi.net
>>941
価格入れておいたぞ
https://i.imgur.com/igdhSzA.png

948 :774RR:2020/12/17(木) 19:17:23.93 ID:Ge8T5uHm.net
キャブ時代の出力表記はグロス表記なのでネット表記の今のバイクと比較するなら
15%減しなければいけない。28馬力なら今の表記に直すと約24馬力。根拠はメーカー
の回答。

949 :774RR:2020/12/17(木) 19:36:04.03 ID:e5LytAAT.net
>>903
海上輸送のパンク状態はまだしばらく続くみたいね
整流化は2月〜3月になりそう

950 :774RR:2020/12/17(木) 19:42:20.53 ID:84L8Md/o.net
>>948
KLXもFIが出た時に雑誌でキャブモデルと実馬力測定して比較してたけどキャブが23.8くらいでFIが23.2くらいだった(うろ覚えだけどどちらも23PSで少しだけキャブの方が高かった)
ちなみにガソリン満タンで測定した実重量はキャブ132sFI138sだった

951 :774RR:2020/12/17(木) 20:01:26.28 ID:BtZiR8lM.net
ちゅー事は駆動系のロス減らしてやれば最大15%はパワーアップするって事か!

952 :774RR:2020/12/17(木) 20:20:57.69 ID:MT27GVWo.net
やっと記事出たね

953 :774RR:2020/12/17(木) 21:53:42.59 ID:L0s+ggFX.net
出るであろうフェンダーレスにしてマフラー替えてリチウムにして常にガソリン3リッターぐらいにしとけば十分軽い軽い

954 :774RR:2020/12/17(木) 22:18:06.05 ID:VYvGyrWm.net
リヤサス丸ごととフロントスプリングとダンパーでいけそう 希望が出てきた

955 :774RR:2020/12/17(木) 22:18:19.48 ID:VYvGyrWm.net
あとスタンドか

956 :774RR:2020/12/17(木) 22:56:22.92 ID:fHgWlFcc.net
難儀だな

957 :774RR:2020/12/18(金) 00:10:00.84 ID:g0sfxrmJ.net
>>948
いま馬力じゃなくて重量の話してるんだけどな

958 :774RR:2020/12/18(金) 08:15:38.96 ID:W98I7Apy.net
>>957
>>950まで馬力の話が流れてる。むやみに突っかからずに重量の話をしてろ。

959 :774RR:2020/12/18(金) 12:16:41.18 ID:R7x3i9P2.net
ホンダには、まだ隠し玉がある
このエンジンを使って作る

FTR  −R

960 :774RR:2020/12/18(金) 12:39:12.81 ID:Y0E0tH6t.net
このまま環境規制が厳しくなったら120キロ巡航できるトレール車はこれが最後になりそう

961 :774RR:2020/12/18(金) 12:41:37.45 ID:A6TVv+jg.net
10kg軽量化するのは費用対効果悪いし大変だぞー
そこまでやったってまだ130kgなわけでアホくさい
足つきながら進むような道じゃなけりゃ軽量化なんてしんでもいいわ

962 :774RR:2020/12/18(金) 12:45:14.33 ID:la7ghNsX.net
KTM/ハスクの2ストFI250は、
実測45馬力くらいらしい。
現代版CRM250Rやわ。

963 :774RR:2020/12/18(金) 12:51:38.55 ID:R7x3i9P2.net
Honda Bike (ホンダ バイク) @HondaBike_hmj

2021年2月28日(日)大阪府プラザ阪下にて開催を予定しておりました
『Honda オフロード・ミーティング 近畿大会』ですが、お客様の安全・安心を
最優先に検討した結果、開催中止を決定いたしました。

楽しみにしてくださっていた皆様、申し訳ございません

964 :774RR:2020/12/18(金) 13:33:23.50 ID:P/Kb/l4N.net
俺のじゃないけど店で今から交換するというTGRのアルミボディリアサスを純正と
持ち比べさせて貰った事あるけど軽いね、実測でどれくらい違うんだろ

965 :774RR:2020/12/18(金) 16:55:05.13 ID:f5L/S03l.net
>>964
TGRは2.65kg 純正は3.2kgだってさ
ちなみにWP製だと2.45kg(お値段9万3000円!)

966 :774RR:2020/12/18(金) 17:15:29.44 ID:6/znlGme.net
>>961
愛知県民乙

967 :774RR:2020/12/18(金) 19:56:58.52 ID:A6TVv+jg.net
>>966
岐阜やけど両親愛知だからほぼ当たりw
方言なんだな

968 :774RR:2020/12/18(金) 20:29:49.41 ID:Y0E0tH6t.net
>>961
生まれも育ちも岐阜県民だけど文章で読むことなんてしたこと無いから死んでもいいわ(死んでもいいわの誤字かな?)にしか読み取れなかったわ

969 :774RR:2020/12/18(金) 20:34:39.45 ID:hSl4OFKR.net
マジかよw岐阜多いなここ
俺もだ

970 :774RR:2020/12/18(金) 21:23:08.05 ID:REM1Ze94.net
限度が有るのは解るがオフ車だけに軽ければ軽い程素晴らしく感じる
妥協は有るが次の機体はコイツかな

971 :774RR:2020/12/18(金) 23:08:15.93 ID:QAtxqwuM.net
雑誌とかに出てる車両はどういうやつなんだろ。
日本の何処かに現社があるってことだよな。
待ちきれなくて、CRF450Lに逝きそうな自分ガイル

972 :774RR:2020/12/18(金) 23:36:46.43 ID:kCKjp2IJ.net
>>964
たしか0.9kgだったかな?

973 :774RR:2020/12/18(金) 23:54:10.89 ID:U3JhTziV.net
https://i.imgur.com/YDvBvgK.jpg
https://i.imgur.com/fiBk2Ya.jpg
体重計だからそんなにアテにならんけど交換時に撮ってた

974 :774RR:2020/12/19(土) 00:11:30.83 ID:3eAd42bb.net
>>971
その予算があるならどう考えたって450だろ

975 :774RR:2020/12/19(土) 00:49:21.33 ID:2YNEX7RV.net
カラーは前のがいいけどヘッドライトがいいね
現行オフはこれだけみたいなもんだしこれ買うかな

976 :774RR:2020/12/19(土) 02:27:54.35 ID:P8HN82hK.net
>>840
そこはDIOが入っててこそ洒落が効いてるだろ

977 :774RR:2020/12/19(土) 14:40:45.69 ID:9UvMUXb5.net
新型出るから買うから迷ってるんだけど、
モトクロスや街乗りメインならノーマルで、ツーリングや林道メインならラリーっていう考えで合ってる?

978 :774RR:2020/12/19(土) 14:46:05.89 ID:nMTAXfFV.net
デザインとタンク容量で選ぶのがいいと思いますツーリング大好きっ子ならラリーでしょうね
私はLのデザインに惚れましたいつ乗れるのか分かりませんが(;_;)

979 :774RR:2020/12/19(土) 15:22:23.51 ID:RbPbNyd7.net
>>977
競技車両のCRFと混同してないか?
モトクロスごっこすら無理だぞ

980 :774RR:2020/12/19(土) 15:44:22.84 ID:s3E5J7DV.net
>>977
トレール車なのでモトクロスは無理です

981 :774RR:2020/12/19(土) 16:29:31.60 ID:GNTREtMc.net
モトクロスはRで、林道や街乗りならL、ツーリングはRALLYってとこか
モトクロスやるなら大人しく競技車両買った方が楽しめる。

982 :774RR:2020/12/19(土) 17:06:49.96 ID:G5PipdWr.net
>>973
性能向上と800gの軽量化なら良い買い物だね

983 :774RR:2020/12/19(土) 17:40:13.46 ID:8DUxkOIw.net
俺もバッテリーとショック換えようかなぁ

984 :774RR:2020/12/19(土) 17:48:52.22 ID:3eAd42bb.net
>>981
>モトクロスやるなら大人しく競技車両買った方が楽しめる。

いや、競技車両じゃないと無理だから

985 :774RR:2020/12/19(土) 20:41:32.13 ID:c+Dhq+hF.net
KDX辺りならなんとか…

986 :774RR:2020/12/19(土) 21:06:02.47 ID:9UvMUXb5.net
>>981
なるほど、そういう役割分担だったんですね。
ラリーは名前と違って悪路走破性はあまり期待しない方がいいんですね。ありがとうございました。

987 :774RR:2020/12/19(土) 21:12:48.07 ID:Y6BFgiug.net
>>986
いやいや、お客さん間違ってますよw

988 :774RR:2020/12/19(土) 21:14:21.08 ID:HRvDR3r2.net
違うとこはあるけどざっくり言うと中身は一緒だから好きなほう買え

989 :774RR:2020/12/19(土) 21:33:51.38 ID:gkQkxs97.net
>モトクロスや街乗りメインなら
それを同列か…もしかして超絶テク持ちかも

990 :774RR:2020/12/19(土) 22:16:25.12 ID:iBfhGaZA.net
検討してたけど親戚からSR400もらったんで、あばよ!

991 :774RR:2020/12/19(土) 22:18:49.85 ID:b4ENKnhP.net
ジムカーナやりたいんでM出してくれないと困るんです

992 :774RR:2020/12/19(土) 22:20:43.41 ID:zStLbbDH.net
L買っといてからのM仕様のほうが色的にかっこよくなると思うよ。

993 :774RR:2020/12/19(土) 22:39:18.09 ID:SXpMhSca.net
そろそろ次スレ

994 :774RR:2020/12/19(土) 22:49:17.45 ID:/kPHsm+s.net
>>992
ここに居るのがそんな金持ってないだろが

995 :774RR:2020/12/19(土) 22:59:55.37 ID:Y6BFgiug.net
>>990
カミソリコーナーの人だねさいなら

996 :774RR:2020/12/19(土) 23:53:50.98 ID:3YWHxEM0.net
次スレッドたててくる

997 :774RR:2020/12/19(土) 23:55:07.86 ID:3YWHxEM0.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1608389688/
Next Thread

998 :774RR:2020/12/20(日) 06:19:17.60 ID:zr/S9Dqu.net
ネ クスこそ

999 :774RR:2020/12/20(日) 06:19:29.46 ID:zr/S9Dqu.net
NEXCO

1000 :774RR:2020/12/20(日) 06:19:40.11 ID:zr/S9Dqu.net
ビュルツブルク

1001 :774RR:2020/12/20(日) 06:19:59.96 ID:zr/S9Dqu.net
レロンれろん

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
195 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200