2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CRF250L&CRF250M【MD38/MD44/MD47】Part57

1 :774RR:2020/11/15(日) 23:31:58.65 ID:Bgqxuool.net
公式ページ
https://www.honda.co.jp/CRF250L/

前スレ
【HONDA】CRF250L&CRF250M【MD38/MD44】Part56
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1599863875/

467 :774RR:2020/11/25(水) 19:49:17.97 ID:la/3bkXv.net
>>426

そこまでやるなら外車エンデューロが欲しくなる。

サスセッティングが出来ないオフ車なんて駄目過ぎるぞホンダ!

468 :774RR:2020/11/25(水) 19:50:58.34 ID:0j5MrFAb.net
俺、買ってもきっとあまり乗らないんだろうなあ

469 :774RR:2020/11/25(水) 20:09:45.49 ID:hrZjAbyA.net
>>465
ただ見てくれの車高上げたいだけなら良いけどオフロード行くならおすすめしない
確か商品説明にも書いてなかったか?

470 :774RR:2020/11/25(水) 21:06:18.15 ID:rl8+htiB.net
Sの一択だ!
Sに乗ってる可愛い女に遭遇した時に
耐えられるのか?カッコ悪いぞ。

471 :774RR:2020/11/25(水) 21:09:31.51 ID:T+OUtgZG.net
カッコいいからSに乗る。それでいい

472 :774RR:2020/11/25(水) 21:16:04.03 ID:FDv+ir1u.net
見た目でsにしたいけど足が付くか不安
跨ってみないと決められんわ

473 :774RR:2020/11/25(水) 21:24:53.80 ID:HkYISEfP.net
>>470
そんなのには99.99%遭遇しないし
あったとしてもツレのオトコがKTMに乗ってるとこまでがセットだ

474 :774RR:2020/11/25(水) 21:28:04.53 ID:5244Q65k.net
俺は腰と股関節と膝が悪いからLDにしたよ。マジでしんどいし山もいかんようになったしなぁ・・・
モタードがあればそれも良かったかもしれん。

475 :774RR:2020/11/25(水) 21:35:51.68 ID:hwX/yKNI.net
モタード出すならSベース作って欲しい。短足モタードってXR400みたいでカッコ悪い。

476 :774RR:2020/11/25(水) 22:26:50.12 ID:bNOYIo3p.net
かっこいいからって理由だけでSを選ぶ事がかっこ悪い
オフ走らないならLDでも良いだろw

477 :774RR:2020/11/25(水) 22:41:33.00 ID:Zfo5TFgM.net
平均な身長ならSでいいべ

478 :774RR:2020/11/25(水) 22:46:33.03 ID:rl8+htiB.net
>>476
バイクはカッコいいから乗るんだろ!!

479 :774RR:2020/11/25(水) 22:52:08.42 ID:Asz47KEI.net
>>472
身長いくつだよ。だいたいSでいけると思うよ。それにLDってすごい低いぞ。

480 :774RR:2020/11/25(水) 23:00:43.04 ID:bNOYIo3p.net
>>478
楽しいから乗るんじゃないのか
ならオフなんて走るわけないね

481 :774RR:2020/11/25(水) 23:03:15.59 ID:S1p/bppF.net
バカだなぁ
オフ走るとしても似たような外見ならカッコいい方選ぶに決まってんじゃん

482 :774RR:2020/11/25(水) 23:03:39.86 ID:S1p/bppF.net
似たような性能ならか

483 :774RR:2020/11/25(水) 23:05:44.83 ID:kQsDkR5w.net
週末たのんでこよう。Sを!

484 :774RR:2020/11/25(水) 23:08:23.94 ID:cuUR7GGY.net
LDはみっともない

485 :774RR:2020/11/25(水) 23:12:46.95 ID:Avh2hvCp.net
片足バレリーナでシート高いバイク乗っても信号待ちでは逆にカッコ悪いぞ
それなら短足仕様で踵まで付いた方がいい

486 :774RR:2020/11/25(水) 23:44:40.30 ID:FEw4m/cS.net
>>485
Y社のようにツンツンショックじゃ無いから大丈夫だよ
昔はCRM250arの様なのも有ったけどね

まぁ店頭に並ぶまで待ってみなよ

487 :774RR:2020/11/25(水) 23:58:40.59 ID:LzY8bRVh.net
シートのv字はなんとかならなかったのかな

488 :774RR:2020/11/26(木) 00:06:49.59 ID:XyP4m2qN.net
LDはかっこ悪いとかバレリーナはかっこ悪いとか気にするのは見た目だけかよ情けない

489 :774RR:2020/11/26(木) 00:23:24.67 ID:9nMFf11U.net
モタードが欲しいならCB250Rを改造する方が良いかもよ?
27馬力だしキャストホイールだしフレームがカッコいいし、
シートをオフ車っぽくしてヘッドライトを新型CRF250Lにして
社外マフラーで完成?
車両重量が144キロしかないし。

490 :774RR:2020/11/26(木) 00:33:31.95 ID:nbK6r0j2.net
>>485
短足仕様で踵つくなら片足バレリーナにはならん。短足仕様でも片足しかつかないとなると相当チビだぞ

491 :774RR:2020/11/26(木) 00:46:09.95 ID:BWoNzKYE.net
やっぱこれが理想的。
現代版CRM無限仕様みたいなもの。

https://www.youtube.com/watch?v=w4j76Wq7GmY
https://www.youtube.com/watch?v=1FOgl9YQLW4
https://www.youtube.com/watch?v=KspaILcRaCU
https://www.youtube.com/watch?v=2Iv0hgrgxEs


そこらの山の小道を探検するにはCT125も良いなあ。

492 :774RR:2020/11/26(木) 01:01:42.53 ID:XyP4m2qN.net
クロストレイナーも評判良いよね

493 :774RR:2020/11/26(木) 07:03:40.30 ID:eN3cZ2un.net
>>463
足つきは良い方が乗り易いと思うよ
WR250Rからセローに乗り換えたけど林道とかオンロードでも両足ベッタリ付く安心感はかなり大きい
お腹打つ程激しいオフを走ったりジャンプするならSが良いと思うけど、そうでなければLDでも十分じゃないかな

494 :774RR:2020/11/26(木) 07:40:25.47 ID:e/MoFBdH.net
>>487
滑り台シートな、日本のオフ車の悪しき伝統

495 :774RR:2020/11/26(木) 08:02:17.85 ID:Y/1gY1Ge.net
>>463
オフロードって言っても結構ジャンル次第で有利な面が違うからなぁ…まぁCRF250Lで走るならって話で

モトクロスごっこ→ハイスピードで飛んだりするやつ。足つきよりサスペンションや重量、あとはフレームの方が大事だよ。CRFよりWR250Rの方が向いてるよ。セローや新型無印CRF250LよりはSモデルの方が向いてると思うよ。かっこいいよね。

エンデューロ→多少足つきも重要だが、それよりは最低地上高、サスペンションやフレーム剛性、エンジン特性やホイールベースの方が重要だよ。両足爪先くらいつけばSモデルでいいよ。でも多分WR250Rの方が向いてるよ。ぶっちゃけ割とどんなバイクでもガチでやらなければ楽しめるよ。

トライアルごっこ→白バイ隊はCRFでやってるけど、セロー、できればセローのホイール履かせたトリッカーとかの方が得意だよ。テクで勝負するあそびなので、無印で足つきに安心感ある状態で練習するのもいいと思うよ。でもトラ車買った方が良いよ。

林道ツーリング→足つき優先でいいよ。適したタイヤ履けばだいたいどんなバイクでも楽しいよ。

林道アタック→林道のさらに脇道みたいなところ冒険してみたいなら、足つきと車体重量が大事だよ。まず重さの面でCRFは他のバイクと比べると不利だけど、あえて突っ込むなら足つきに不安あれば無印でいいと思うよ。でも最低地上高も重要だから悩ましいよ。

個人の感想です。異論は認めます。

496 :774RR:2020/11/26(木) 10:01:26.74 ID:VYMwUgQU.net
>>469
オフロードって、未舗装林道くらいだろ?無問題。
カブでも行ける。

497 :774RR:2020/11/26(木) 10:08:39.94 ID:L+6X9afG.net
そりゃ走るだけならスクーターでも行けるわ、そんなん楽しくないでしょ

498 :774RR:2020/11/26(木) 10:10:32.70 ID:VYMwUgQU.net
>>497
なりきらなきゃね

499 :774RR:2020/11/26(木) 10:14:12.07 ID:QkPcptQE.net
>>498
じゃあお前はスクーター乗ってれば?

500 :774RR:2020/11/26(木) 10:24:08.28 ID:6RRJIHQi.net
X-ADV is GOD!!

501 :774RR:2020/11/26(木) 10:31:38.27 ID:g49r+8yF.net
ニーグリップできないとか不安定だわ

502 :774RR:2020/11/26(木) 11:02:20.06 ID:wNkqbKn3.net
>>489
それは無いわ

503 :774RR:2020/11/26(木) 11:05:46.02 ID:XyP4m2qN.net
スクーターでフロントアップはかなり難しそうだな
轍で亀になりそうだしフラットオンリーだな

504 :774RR:2020/11/26(木) 11:06:02.71 ID:uso5C+IG.net
皆様にKLX300SMを見た感想をお聞きしたい

505 :774RR:2020/11/26(木) 11:57:56.12 ID:KdibXEmp.net
日本に入らないモデルで騒いでどうすんの

506 :774RR:2020/11/26(木) 12:07:18.33 ID:FvV6NIKp.net
シート形状に文句言ってる人が定期的に現れるがシート加工すると死んじゃう病気なの?

507 :774RR:2020/11/26(木) 12:08:26.00 ID:E99uLsBY.net
オフでシートがフラットだとトノサマバッタみたいなんだよ

508 :774RR:2020/11/26(木) 12:12:16.25 ID:oi0S4RCM.net
>>506
シート高88センチのままどうやったらフラットシートになるのかな?ん?

509 :774RR:2020/11/26(木) 12:15:33.33 ID:ea0Wsxne.net
フラットだとスタンディング時の自由度上がっていいよね
タンクが邪魔にならないからフロントアップもしやすい

510 :774RR:2020/11/26(木) 12:24:51.21 ID:hjyfkGsn.net
>>506
お前は誰かを煽らないと死んじゃう病気だろ
可哀想に

511 :774RR:2020/11/26(木) 12:27:49.83 ID:6RRJIHQi.net
タンク山から座面谷にかけての高低差は雨天ライド時の股間へのカッパ貫通浸水を防げないのがネック
スクーター以外の車種はだいたいそうだけど

512 :774RR:2020/11/26(木) 12:32:21.81 ID:CJUFofba.net
>>504
ヤマハならともかくカワサキに興味ある人はこのスレに居ない

513 :774RR:2020/11/26(木) 12:41:23.70 ID:/AZsngqa.net
前後に大きく荷重移動できるから練習でマシンの挙動掴みやすいし、上達しやすいと思うよ
車体を相当コンパクトに仕上げないとトレールでは実現厳しいんだろうけどね

514 :774RR:2020/11/26(木) 12:44:48.39 ID:aBBc8DMz.net
タンクがでかいからしかたないのでは?

515 :774RR:2020/11/26(木) 12:50:40.75 ID:imGLWwDH.net
足着きが悪いと文句言われるからあのシート形状にしてあげてるのにうるせーなー

516 :774RR:2020/11/26(木) 12:59:50.40 ID:t+xWFMP/.net
>>508
むしろ、どこのメーカーならシート高88cmでフラットシートを実現してるの?

517 :774RR:2020/11/26(木) 13:15:20.56 ID:mCSqSaEH.net
>>516
だから聞いてるんじゃね?

518 :774RR:2020/11/26(木) 13:19:32.91 ID:S10FHn87.net
荒らし一切かまうな

519 :774RR:2020/11/26(木) 13:27:26.44 ID:t+xWFMP/.net
>>517
ちょっと何言ってるかわかんないです

520 :774RR:2020/11/26(木) 14:33:56.82 ID:53Ly0Gxy.net
スタンダード(ローダウン)でハイシートつけてフラットにしたらシート高880oになりそう

521 :774RR:2020/11/26(木) 14:38:12.20 ID:Qu5/iiYc.net
KLX230買えばいいよ

522 :774RR:2020/11/26(木) 15:43:27.18 ID:aBBc8DMz.net
まあとにかく乗って楽しもう!オンロードしか乗らなくても楽しめるさ!SS乗りでもサーキットいく人なんて限られてるしね。オフ車だからってオフに行かなきゃと思わなくてもいいんだよ。とにかく早く納車になっておなじバイクがいたら嬉しいよ!

523 :774RR:2020/11/26(木) 17:57:15.60 ID:UkwSWWh7.net
>>521
格好悪い

524 :774RR:2020/11/26(木) 18:44:35.72 ID:ZVzyglg0.net
ハスクカラーにラッピングして四輪ホンダのHマーク貼るよw

525 :774RR:2020/11/26(木) 18:51:49.36 ID:U9jbEyT1.net
ツーリング目的で、このシートはすぐに尻が痛くなります?

526 :774RR:2020/11/26(木) 19:05:33.15 ID:8SFeUPRH.net
痛くなるかどうかは個人差があると前置きしたうえで自分が乗った他のオフ車と比べると
KLX250よりは痛くならない、旧セローは同じくらい、XTZ125よりは痛くならない

527 :774RR:2020/11/26(木) 19:18:56.61 ID:1kmnKNs4.net
もう乗ったのかw

528 :774RR:2020/11/26(木) 19:30:24.57 ID:Vv2H5sH4.net
シートがフラットなフルサイズオフだとシート高900mm超えてないか?

529 :774RR:2020/11/26(木) 19:34:31.59 ID:W+NvdNHP.net
450lは900以下では?シートはRより2cm削られてるけど。

530 :774RR:2020/11/26(木) 19:52:14.25 ID:H9PKcufh.net
>>529
あれはがっつりローダウンしてるからなー

531 :774RR:2020/11/26(木) 19:55:33.86 ID:8sIHRjh4.net
遠出もしたいし少しの林道いきたいし通勤もしたい、となるとVストロームかなぁ


532 :774RR:2020/11/26(木) 20:01:34.15 ID:CMnXzeE6.net
>>522
旧態依然

533 :774RR:2020/11/26(木) 20:07:23.35 ID:e/MoFBdH.net
>>530
トレールだし最低地上高が少し低くてもと全く問題ないと思うが
モッサーのように大ジャンプ決めるわけじゃないし
ハードエンデューロやトライアルのような大きな障害物を乗り越えるわけじゃないし

534 :774RR:2020/11/26(木) 20:16:21.65 ID:AqUicS+b.net
KTMみたいに樹脂タンクでシートフレーム作れるようにして欲しいわ

535 :774RR:2020/11/26(木) 20:21:10.08 ID:W+NvdNHP.net
>>530
ローダウンしてるとはいえ、L(s)より最低地上高高いのでは?
あれぐらいのバランスで設計してくれると良いのに

536 :774RR:2020/11/26(木) 20:22:40.00 ID:DC8SiGm7.net
>>533
コンプレックスなのかな?
そんなに言い聞かさなくてもって思う。
ジャンプや障害物超えもやってもいいじゃん?
トレールだから性能は望まない?
望んでもいいじゃん。
理想は性能控えめの大人しいバイクなの?

537 :774RR:2020/11/26(木) 20:40:10.81 ID:SJ2tGTdR.net
>>495
とてもご丁寧にお教え頂き、誠にありがとうございます。
色々考えた結果、sにしようと思います。
シートは高過ぎと感じて耐えられなければ、最悪低くする事も出来るのと、オフ向きなのに惹かれました。あとやはり自分がホンダ好きというのも決め手になりました

538 :774RR:2020/11/26(木) 20:48:43.73 ID:n/bsEVq1.net
トレードオフってしってる?

539 :774RR:2020/11/26(木) 21:00:03.19 ID:ydmnKEO0.net
>>537
https://youtu.be/WV8A0P5c7AM?t=307
ちっちゃいおっさんとねーちゃんでも足つきなんか問題なく走ってんでしょうが
175cmもあってシート高過ぎなわけない

540 :774RR:2020/11/26(木) 21:22:04.68 ID:74F6KuWJ.net
どーせ林道じゃ空気圧落とすんだからアスファルトの上で爪先つけばへーきへーき

541 :774RR:2020/11/26(木) 21:37:48.02 ID:H9PKcufh.net
>>535
まぁねー
個人的にはクロストレイナーのディメンションがしっくりきた
軽いしコンパクトだし足着き良いし
あれで4ストだったら欲しいかも

542 :774RR:2020/11/26(木) 21:39:42.59 ID:nWbqtRmR.net
シートアンコ抜きとかもできるしな

543 :774RR:2020/11/26(木) 23:20:28.54 ID:seXZ2Qqc.net
>>539
俺も見たことある(笑)

544 :774RR:2020/11/27(金) 00:16:08.43 ID:nzjeZXYW.net
CRF250Lに前後サス交換したり吸排気系をいじってパワーアップするなら、
逆車WR250R新車と同価格帯になるけど、これもさらに弄る必要がある。
https://bs-sox.com/buy/detail/20190519005

最初から弄る箇所が無いほど出来上がってるのが外車
https://www.husqvarna-motorcycles.com/ja-jp/models/enduro/2-stroke/te-250i-2021.html

KTM傘下になったGASGAS版のTPIは税込110万
https://bike-news.jp/post/190093

545 :774RR:2020/11/27(金) 02:04:38.82 ID:RJYV7rvY.net
害車wお前コースでガンガンはしった事ねえだろ?w

546 :774RR:2020/11/27(金) 02:06:01.31 ID:RJYV7rvY.net
日本車の完成度の高さ知らんのだろう?w

547 :774RR:2020/11/27(金) 02:10:21.87 ID:RJYV7rvY.net
見てくれやスペックじゃなくて工業製品としての完成度だ

548 :774RR:2020/11/27(金) 06:51:56.35 ID:vrJ8VqWc.net
そこまで機能を求めるなら最初からレーサー買えばエエんとちゃいまっか?

549 :774RR:2020/11/27(金) 06:56:12.15 ID:rz0ewHGg.net
5chで外車やレーサー推しの人って実際には乗ってないよね

550 :774RR:2020/11/27(金) 06:59:50.12 ID:lBLpcXUv.net
とはいってもcrf250xだとメンテサイクルがモトクロッサー並みでしょ?

551 :774RR:2020/11/27(金) 07:05:14.65 ID:lBLpcXUv.net
>>549
それはちょっと言い過ぎだけどレーサーを持っててcrf250lを検討する人は稀だと思う

552 :774RR:2020/11/27(金) 07:27:18.24 ID:4E56WR5D.net
いろんな意味でトレールは楽。これに尽きる

553 :774RR:2020/11/27(金) 07:31:37.61 ID:tmbA8fOb.net
仮にナンバーついてたとしてもトランポ前提のレーサーだけだと知り合いに林道ツーリングとか誘われた時に不便なので、トレールはトレールで持ってるって人も多いと思うけどね。

554 :774RR:2020/11/27(金) 07:41:14.38 ID:kWMHYNBL.net
>>553
トレールは持っててももっとオフ寄りのバイクが多いね

555 :774RR:2020/11/27(金) 07:41:21.72 ID:tE2A10RQ.net
レーサーの車輌はメンテサイクルが短いって言うけど
それってレース時みたいな走りを想定した時の事なの?
一般道で道路の流れに普通に乗ってる場合も同じメンテサイクルになるの?
市販車輌のエンジンとレーサーエンジンでは何が違って、どうなるからメンテサイクルが短いの?

556 :774RR:2020/11/27(金) 07:50:05.50 ID:hupqBcdI.net
GASGAS 保証期間1か月と言うのも凄いね。中古車みたい

557 :774RR:2020/11/27(金) 07:50:37.63 ID:XZKF1WNb.net
てか、いくら性能がよくても乗り手次第なんだからレーサー乗ってて鈍亀よりトレールで鈍亀のほうが気が楽じゃん。

558 :774RR:2020/11/27(金) 07:54:30.07 ID:7x4e7nrq.net
>>555
コースで回して乗るのでなきゃメンテサイクルは延びるよ

559 :774RR:2020/11/27(金) 07:55:25.33 ID:QRZBXUy8.net
>>555
耐久性を犠牲にして軽くしたり、ロス軽減の為にピストンリング減らしたりしてる
軽量化の為に排気量の割にオイルが少なかったりね
まぁコースでカチ回さない限りそう壊れないらしいけど新車メーカー保証はないか1ヶ月ぐらい?

560 :774RR:2020/11/27(金) 08:04:36.93 ID:wETZUF7o.net
はえー、太く短くなんだね

561 :774RR:2020/11/27(金) 08:41:52.11 ID:9/YPuSw9.net
走ってるときは足つきは関係ないからな。

562 :774RR:2020/11/27(金) 10:13:11.86 ID:WdjGcoZi.net
変な話レーサーなんてトレールで「下り坂やガレ場でフルスロットルで走れない」ぐらいネジ飛んじゃってる人じゃ無いと勿体ないと思う
モトクロスでもテーブルトップのジャンプを下りまで綺麗に繋げたいとかフープス2〜3個飛ばしとかしたい 骨なんて折れても気にしないぐらいの人
それでもってレース2回に一度は腰上オーバーホール出来る人
車両代ばかり話に出てくるけど トランポ/ガレージ/精度の高い工具 全部必要だからね
中古で距離カウントして無い2〜3年落ちのレーサー見ると笑える

563 :774RR:2020/11/27(金) 10:24:43.53 ID:zDDVIcRy.net
国産4stレーサーならしっかりオイル管理しておけば、ゆるやかに性能低下はしていくけど、10年開けなくてもエンジンは壊れないから平気平気。
一緒に歳とって、もう若くないからマイルドな乗り味になって丁度いいと言い張ろう

564 :774RR:2020/11/27(金) 10:31:40.14 ID:cwHk+93e.net
レーサー乗る本来の意味ねえな

565 :774RR:2020/11/27(金) 10:34:12.09 ID:kWMHYNBL.net
>>562
おれも「下り坂やガレ場でフルスロットルで走れない」からレーサー向きだなw

crf250xを借りた事があるけど結構ガタガタだったな乗りっぱはダメだと分かった
それでも速かったけどね

566 :774RR:2020/11/27(金) 10:35:07.22 ID:cwHk+93e.net
ああ10年?そりゃムリだわ
劣化するのは出力だけじゃねえからな

567 :774RR:2020/11/27(金) 10:49:07.15 ID:WdjGcoZi.net
>>565
あぁ言葉が抜けてたw「下り坂〜“走りたい”」かな?
所謂ネジ外れちゃった人ね

総レス数 1002
195 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200