2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CRF250L&CRF250M【MD38/MD44/MD47】Part57

1 :774RR:2020/11/15(日) 23:31:58.65 ID:Bgqxuool.net
公式ページ
https://www.honda.co.jp/CRF250L/

前スレ
【HONDA】CRF250L&CRF250M【MD38/MD44】Part56
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1599863875/

569 :774RR:2020/11/27(金) 10:59:59.67 ID:WdjGcoZi.net
>>563
何時焼き付くかわかんねーバイクは乗りたくないw
崖っぷちで逝っちゃったら自分もヤバいw

実際レース動画見ても首振ってそうなエンジン音多いよね
後さYZのセルのかかりってあんなに酷いの? キック付いてないのによく平気で乗れるなと

570 :774RR:2020/11/27(金) 11:06:23.06 ID:7x4e7nrq.net
レスポンスの良さを活かして思いきった操作できないと極低速はつまんないし、一次減速比がショートかつクロスレシオだと高速はただ苦行でエンジン浪費するだけ
自分がどういう遊び方が好きなのかわかってないと、何となくツーリングで乗るのでは評価分かれるとおもう

571 :774RR:2020/11/27(金) 11:09:04.09 ID:WdjGcoZi.net
>>568
財力・筋力・回復力って所か
後 社会的責任が軽い人

それがトレールなら防具wしっかりしてれば 林道やエンデューロコースでの遊びぐらいだったら後日筋肉痛ぐらいで済むもんね

572 :774RR:2020/11/27(金) 11:09:35.90 ID:9/YPuSw9.net
武勇伝に熱弁をふるうほどいきり立つバイクじゃないでしょ。

573 :774RR:2020/11/27(金) 11:18:34.39 ID:1upEtgwX.net
現行M乗りだけど今月から新型M積み立て始めてみる

574 :774RR:2020/11/27(金) 12:09:24.72 ID:SjkXjZG7.net
まあ、レーサーの話したいならここではないと思うけどね

575 :774RR:2020/11/27(金) 12:14:35.89 ID:ekbSuBqx.net
バイク屋で契約してきた!
楽しみすぎて夜しか眠れない!

576 :774RR:2020/11/27(金) 12:17:40.29 ID:kWMHYNBL.net
>>571
そう、正にそんな感じ
ノリが良くて楽しいんだけどマネは出来ないw

577 :774RR:2020/11/27(金) 12:18:45.87 ID:kWMHYNBL.net
>>575
いいなー
昼も眠いから裏山w
納車いつ頃?

578 :774RR:2020/11/27(金) 12:32:16.02 ID:XZKF1WNb.net
>>575
おめでとうございます!納期が気になります。ドリームですか?

579 :774RR:2020/11/27(金) 20:54:42.94 ID:Yo9ZUCZE.net
減衰力調整機能無しのオフ車を買ったら
サスセッティングどうすんの?
リアサスのサグ出ししか出来ないのか?

580 :774RR:2020/11/27(金) 20:55:57.06 ID:Yo9ZUCZE.net
オフ車買ったのにサスセッティング不可能なんて
メーカーに舐められてるんだぞ。

581 :774RR:2020/11/27(金) 21:10:40.69 ID:wN9DdgmJ.net
サクッとNG

582 :774RR:2020/11/27(金) 21:11:34.20 ID:tmbA8fOb.net
つけたところでセッティングしないオーナーが一定数いて、そしてターゲット顧客層的にはその分値段を抑えた方が売れると判断したんでしょ。
どうせこだわる人は純正に減衰調整ついてても社外品に変えるんだし、良い割り切りだと思うけどね。

583 :774RR:2020/11/27(金) 22:24:25.76 ID:TWmsNjGK.net
もともとホンダの市販車はユーザーセッティングな幅が狭いからね
そんなの必要無いぐらい汎用的に造ってある
セッティングしたいガ○ジはレーサーなり外車乗れば良いよ

584 :774RR:2020/11/27(金) 22:41:38.67 ID:4E56WR5D.net
サス固めにしないと足がベタ着きになるだろうから調整したかった。
でもコストダウン頑張って価格に反映させてるから、しゃーないと思う。

585 :774RR:2020/11/27(金) 23:21:16.09 ID:qNBXB+Ri.net
ベタ付きどうこうって事はダンパーだけでなく、サグ出しもできない機構になってるの?
それは流石にひどいなw

586 :774RR:2020/11/27(金) 23:36:14.86 ID:WdjGcoZi.net
サグ出しが全く出来ないトレールバイクなんて今まで有ったか?

587 :774RR:2020/11/27(金) 23:50:40.05 ID:f8ycjGQh.net
調整機構なくてもオイル量や粘度でかなりイジれると思うんだけど
オンロード車でやってる

588 :774RR:2020/11/28(土) 00:35:33.20 ID:DdYfLSxO.net
5万円upで伸縮減衰力調整化のサス付グレード追加を望む。

589 :774RR:2020/11/28(土) 00:59:53.95 ID:+pP+9idw.net
ホンダも口ばっかで買わない奴の相手なんかしてないよ

590 :774RR:2020/11/28(土) 01:46:32.39 ID:rKBC1HCu.net
ショボい足のオフ車なんか要らんわ。

591 :774RR:2020/11/28(土) 02:47:38.54 ID:wl64Uice.net
5chで叩かれてるから売れるわこのバイク

592 :774RR:2020/11/28(土) 03:40:38.22 ID:rTdfzUdT.net
リアサスもプリロード調整ないの?まじ?

593 :774RR:2020/11/28(土) 06:43:29.81 ID:1mk3aI9M.net
わかりやすいアンチだな
サクッとNG

594 :774RR:2020/11/28(土) 08:37:44.29 ID:Mf79TsTy.net
ラリーのシュラウドと下の方の黒いカバー
は一体式だったんですね。別々のパーツだと
思ってました。あの下の方のカバーが嫌い
なんでもし買ったら取り外したいと思ってましたが…

595 :774RR:2020/11/28(土) 08:39:21.82 ID:Mf79TsTy.net
ラリースレは別でした。
すみません。

596 :774RR:2020/11/28(土) 10:39:34.65 ID:yR94nFuh.net
>>592
現行だって有るんだから当然有るでしょ

597 :774RR:2020/11/28(土) 10:40:33.53 ID:Ca5dcxNi.net
>>594
俺も同じ。
ラリー検討してたけど、あれ邪魔だから選択肢から消えたわ。
Lを検討中。全然急いでないから実車試乗してからだな。

598 :774RR:2020/11/28(土) 10:52:45.14 ID:/T49YVAL.net
高すぎる

599 :774RR:2020/11/28(土) 10:56:07.87 ID:NDMYbSxP.net
サクッ

600 :774RR:2020/11/28(土) 10:58:45.75 ID:3zZaEKi1.net
モタード用に17インチのホイールとタイヤを用意するのに幾らくらいかかります?

601 :774RR:2020/11/28(土) 11:39:08.38 ID:jM8rW2x1.net
バイク屋に聞けよ

602 :774RR:2020/11/28(土) 11:55:18.01 ID:SZUtl/iz.net
>>600
Dトラッカー純正ホイール流用キットと中古ホイール前後で10万位でいけるかと

603 :774RR:2020/11/28(土) 12:17:47.54 ID:zc/ZuAFg.net
>>591
対して叩かれてないけどな
ザグ出し君が文句言ってるだけだよ
調整機構付けて60万超えると高い言うて売れないし
最近のメーカーはいい線ついて来るわと思う

604 :774RR:2020/11/28(土) 12:26:41.19 ID:bjsCFltH.net
中古のしかも他社種のスポークホイールとか無しだわ。
純正ハブ取り寄せて、高砂リムとステンレススポーク使って新規で組む以外ありえん。
タイヤ代純正ハブ代を除いて前後10万で揃うよ。

605 :774RR:2020/11/28(土) 12:34:43.98 ID:gpdWjCKc.net
ザグって何?

606 :774RR:2020/11/28(土) 13:15:45.12 ID:rkJySP0M.net
ジオン軍の…

607 :774RR:2020/11/28(土) 15:13:55.11 ID:E4Cp2I4D.net
>>594
サンダーで分離してしまいました。

608 :774RR:2020/11/28(土) 18:03:29.64 ID:5/IDf9Ar.net
モト禅のキットが良いな
https://www.motozen.jp/smp/item/CRF250L_HAAN_m_FR_350425_17.html

609 :774RR:2020/11/28(土) 18:12:29.51 ID:yR94nFuh.net
crf250l にエキセルリム そりゃ良いけど… 競技でも出るの?

610 :774RR:2020/11/28(土) 18:28:09.82 ID:5/IDf9Ar.net
XRも純正エキセルリムだったよ

611 :774RR:2020/11/28(土) 18:29:42.96 ID:+pP+9idw.net
組み換え面倒だけど2台買ったと思えば安い

612 :774RR:2020/11/28(土) 20:48:03.22 ID:yR94nFuh.net
>>610
知らんかった! 中古パーツ有ればお買い得だね

613 :774RR:2020/11/28(土) 21:28:01.98 ID:yR94nFuh.net
crf300lだけど ブッシュ走行動画
https://youtu.be/lolsVfvROFY

ステムや車体の軽量化が効いていて取回し良さそう

614 :774RR:2020/11/28(土) 22:23:15.30 ID:WFUzw18P.net
こんな最初からつけとけって

https://www.youtube.com/watch?v=abrI4tj8e7c

615 :774RR:2020/11/28(土) 22:51:46.96 ID:E4Cp2I4D.net
モタード版が欲しい

616 :774RR:2020/11/28(土) 23:15:35.46 ID:yR94nFuh.net
>>614
未だ拘ってんの?
社外買う金も無いのか?

617 :774RR:2020/11/28(土) 23:30:45.31 ID:+pP+9idw.net
春先にはテクニクスが出してくれるじゃろ、たぶん

618 :774RR:2020/11/29(日) 15:25:03.47 ID:3UdAv6ND.net
契約してきました!楽しみだなー

619 :774RR:2020/11/29(日) 15:34:44.46 ID:gTxsXlxc.net
>>618
おめでとう🎉

620 :774RR:2020/11/29(日) 16:26:26.75 ID:6tIk+7rg.net
おめいろ

621 :774RR:2020/11/29(日) 18:30:15.52 ID:4alSbLTd.net
近くの本田夢だと<s>の方が結構予約入ってるらしい
Rallyはまだそこそこ、そしてどちらもノーマルは0だそうだ
まあ初動で飛び付くようなのはオフロードでしばき倒したい人だろうしそんなもんだろう
と言うかカタログ見たら純正オプションにETC無くなったんだな、一体型が生産終了したかららしいが
ツールボックスにETC車載機内蔵できるのだろうか

622 :774RR:2020/11/29(日) 18:37:28.63 ID:8ojgGdZW.net
ETCはシガソケ電源化して簡易取り外し式にすれば捗る

623 :774RR:2020/11/29(日) 18:38:42.69 ID:XXLiyAv6.net
>>621
ETCは2022年12月から使えなくなる機種だからかな

624 :774RR:2020/11/29(日) 19:38:31.82 ID:pL2F51tc.net
ETCは小物入れの上の部分にスペースあると思う。シート外すとそれっぽいのがタイの動画であった。

625 :774RR:2020/11/29(日) 23:02:47.09 ID:gTxsXlxc.net
ETCのほうが高速代安くなったりするの?

626 :774RR:2020/11/29(日) 23:15:51.17 ID:30JY7BT6.net
>>609
エキセルリムって質も良いし何処でも手に入るしでこれを選ぶ以外に良いリム無いと思うけど。
車種別に微調整してから出荷するのも良いホイールになるポイントだと思う。

DIDリムも負けず劣らず良いんだけど、小売り向けの代理店が仕事してないから個人で手に入れるのは難しい。

627 :774RR:2020/11/29(日) 23:20:34.46 ID:4alSbLTd.net
>>625
ちょっとググれば分かる筈だが、基本は同じだけど深夜割引とか色々あるよ
二輪限定の特定区域内乗り降りし放題なプランとかもあったし
ただそれ以上に、料金所の手前で一旦どこかに停めて、グローブ外して財布出して…ってやるのが面倒くさい

628 :774RR:2020/11/30(月) 00:40:39.23 ID:z0Ad548/.net
アクアラインは、
軽・二輪は、現金2510円、ETC640円なので、ちょっとお得ですね(白目

629 :774RR:2020/11/30(月) 00:53:20.23 ID:lJom0uH0.net
そこそこ高速使う人ならあっという間にETC機器代ペイできるぐらいには金額差あるよね 

630 :774RR:2020/11/30(月) 01:34:08.16 ID:I+Na777p.net
>>616

だったら最初から良いサス付いてるやつ買うわなw

631 :774RR:2020/11/30(月) 05:12:13.16 ID:iEfJNlU6.net
ETCケチってた時は雨に降られ、防水ポケットの中に入れてても通行券を取り出す時に結局指が濡れてたり
下向いたら通行券にヘルメットから水が滴り落ちて濡れたり、そもそも財布も浸水して紙幣が全滅だったりで大変だった

料金割引や特定シーズン一定料金で乗り降り自由とかももちろんあるけど雨に強くなるのがホント頼もしかった

632 :774RR:2020/11/30(月) 07:04:20.30 ID:Oe55kRYu.net
>>630
でもWRですら買えなかったんだろ

633 :774RR:2020/11/30(月) 07:19:58.91 ID:oBD34vBB.net
>>627
ありがとう☺

634 :774RR:2020/11/30(月) 08:57:47.50 ID:UMDhB08Z.net
通常レーンでetcカード出すって手も有るんだよ

635 :774RR:2020/11/30(月) 10:41:41.18 ID:vAF1XyIt.net
ETCは急ぎで必要で無いなら、たまにやってる助成金キャンペーンのタイミングで付けるのもいいかも
規格変更の時にまたやるはず

636 :774RR:2020/11/30(月) 11:02:57.87 ID:U4KgGZyB.net
>>635
毎年やってるっぽいからキャンペーン待つのも良いよね。

637 :774RR:2020/11/30(月) 11:25:43.47 ID:Xqg8y2g4.net
20年以上経つのに本体が一向に小型化しないのは何故なんだぜ?

638 :774RR:2020/11/30(月) 11:52:27.87 ID:vAF1XyIt.net
>>637
利権の塊だから進化させる必要が無い

639 :774RR:2020/11/30(月) 12:05:29.08 ID:UMDhB08Z.net
>>637
カード以外のタイプが出ない限り無理だろ

640 :774RR:2020/11/30(月) 12:36:13.53 ID:sppZpf0l.net
>>639
確かに
テレビのミニB-CASカードみたいな小さいETCカードあってもいいよな

641 :774RR:2020/11/30(月) 13:27:09.51 ID:gPNAZQv1.net
おサイフケータイでアプリ化すれば良いのに

642 :774RR:2020/11/30(月) 14:08:41.02 ID:njQNYwUA.net
カードは車に差しっぱなしだけど、他の車やバイクに使う時は一時的に財布に入れるから俺はカードのままでいいです。
小さいと無くす自信があります。

643 :774RR:2020/11/30(月) 14:26:42.78 ID:U4KgGZyB.net
確か台湾は25mm角くらいの車両と使用者情報がかきこまステッカー状の代物をフロントガラスとかに貼るだけな簡易なシステムだった気がする。
このシステムでも既得権益が入り込む余地はいくらでもありそうな予感。

644 :774RR:2020/11/30(月) 15:28:37.32 ID:Ht02FnZD.net
欧州はそれだね

645 :774RR:2020/11/30(月) 16:24:48.01 ID:u87Blo6w.net
バイクとは離れるけどさ、ETCのシステムは、なんでコインパーキングで使えないんだろうな?機能的にはバッチリハマると思うけど。

646 :774RR:2020/11/30(月) 16:47:16.40 ID:X3A497/L.net
発券式の方が初期投資が安いしエラーがないからかな

647 :774RR:2020/11/30(月) 16:53:24.51 ID:88/6crcG.net
ちょっと前まで利権の塊だったから、旧道路公団関係しかシステム使えなかったんよ。
だから伊豆スカイラインや箱根ターンパイクとか、各地の民間運営の観光道路や有料道路は使えないし。

でも数年前に一般利用解放されたから、今後は増えていくかもね。

648 :774RR:2020/11/30(月) 16:54:41.57 ID:88/6crcG.net
>>645
が言うようなETC活用した駐車場や、フェリー、ガソリンスタンドなんかでの利用ができるようになっていくらしい(大本営発表

649 :774RR:2020/11/30(月) 18:42:34.27 ID:Ht02FnZD.net
>>648
水素スタンド程じゃないけどコスト高でムリポ

650 :774RR:2020/11/30(月) 18:59:36.40 ID:XhSioJ3j.net
>>643
日本だけだぜこんなアホシステム
不正利用される額を遥かに超える開発費を大手企業に流し込むバカっぷり。

651 :774RR:2020/11/30(月) 21:09:36.82
>>648
ついでに鉄道とバスとコンビニ支払いに利用できると嬉しい

652 :774RR:2020/11/30(月) 22:36:22.36 ID:88/6crcG.net
ちなみに、一部の外国ではETC搭載中古車は本当に日本で乗られてた車の証拠扱いされて、一種のステータスになってるよww
何言ってるかわからないけど、エンジンかけるとKAWAII 声が流れるしね。

スレチが過ぎるか。スマソ

653 :774RR:2020/11/30(月) 22:59:40.57 ID:UMDhB08Z.net
ホンダさん そろそろ報道関係者向けの試乗会で良いから開催してください
そして妄想を広げられる動画をください

654 :774RR:2020/11/30(月) 23:37:48.53 ID:JPLIBeQm.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f474941171

これって15年式のLに履けますか?

655 :774RR:2020/12/01(火) 01:26:26.88 ID:GKGYp4uH.net
リアホイールの19インチキットってないかな?
モトクロッサーで履いた中古のタイヤが余るので履かせたい。

656 :774RR:2020/12/01(火) 08:47:44.51 ID:pXXxylY6.net
>>654
Lもラリーも足回りは一緒でしょ
なんでエキセルのステッカー貼ったのか謎過ぎるけどw

657 :774RR:2020/12/01(火) 09:04:27.18 ID:1z0B04Dy.net
ラリーのリムは黒だよね?

658 :774RR:2020/12/01(火) 10:19:56.64 ID:kSJ8uCRG.net
>>657
>DID製 アルミホイール前後セット。CRF250ラリーに履いてました。サイズは純正と同じです。

はぁ〜(クソデカため息) これからは情弱ライダーを名乗るがいいぞ

659 :774RR:2020/12/01(火) 10:30:28.48 ID:W4xLssh1.net
>>658
きも

660 :774RR:2020/12/01(火) 10:38:34.11 ID:ne3gh0+g.net
淫夢キッショ

661 :774RR:2020/12/01(火) 11:00:47.33 ID:7Q2q2FJ5.net
Sで一応大丈夫そうなんだけど、通勤めいんになるとローダウンがエエんやろか…
悩むなぁ…
172センチ90キロ(筋肉)

662 :774RR:2020/12/01(火) 11:15:03.09 ID:vGeFOI3a.net
>>661
絶対Sの方がいい

663 :774RR:2020/12/01(火) 12:13:44.62 ID:W4xLssh1.net
>>661
Sで大丈夫だよ
ローダウンの方は女性とか小柄な人向けだからね
Sに乗ってみてどうしても高いと思ったら突き出しとローダウンリンクで少し下げたら良いよ
ローダウンを買ってから上げるのは大変だよ

664 :774RR:2020/12/01(火) 12:27:50.32 ID:kSJ8uCRG.net
>>661
バイク便の人たちがみな足つき良いバイクに乗ってるのが答え

665 :774RR:2020/12/01(火) 12:41:27.77 ID:qxB2D6Vi.net
どっちも買おう

666 :774RR:2020/12/01(火) 12:46:50.65 ID:bJSMAJuO.net
シート高低いオフ車に乗りたい人って根本的な車種選択を間違ってると思う。
オフ車は両足のつま先さえつけば十分。
ローダウンする位ならオフは乗らないんだろうから、最初からネイキッドとかにしとけばよいのでは?

667 :774RR:2020/12/01(火) 12:56:48.31 ID:80pf/nTX.net
まーたしかに
単気筒のネイキッド乗れば済むよね

668 :774RR:2020/12/01(火) 13:01:44.05 ID:ne3gh0+g.net
足着き気にするのは相当なガレか藪こぎくらいか

総レス数 1002
195 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200