2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CRF250L&CRF250M【MD38/MD44/MD47】Part57

1 :774RR:2020/11/15(日) 23:31:58.65 ID:Bgqxuool.net
公式ページ
https://www.honda.co.jp/CRF250L/

前スレ
【HONDA】CRF250L&CRF250M【MD38/MD44】Part56
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1599863875/

646 :774RR:2020/11/30(月) 16:47:16.40 ID:X3A497/L.net
発券式の方が初期投資が安いしエラーがないからかな

647 :774RR:2020/11/30(月) 16:53:24.51 ID:88/6crcG.net
ちょっと前まで利権の塊だったから、旧道路公団関係しかシステム使えなかったんよ。
だから伊豆スカイラインや箱根ターンパイクとか、各地の民間運営の観光道路や有料道路は使えないし。

でも数年前に一般利用解放されたから、今後は増えていくかもね。

648 :774RR:2020/11/30(月) 16:54:41.57 ID:88/6crcG.net
>>645
が言うようなETC活用した駐車場や、フェリー、ガソリンスタンドなんかでの利用ができるようになっていくらしい(大本営発表

649 :774RR:2020/11/30(月) 18:42:34.27 ID:Ht02FnZD.net
>>648
水素スタンド程じゃないけどコスト高でムリポ

650 :774RR:2020/11/30(月) 18:59:36.40 ID:XhSioJ3j.net
>>643
日本だけだぜこんなアホシステム
不正利用される額を遥かに超える開発費を大手企業に流し込むバカっぷり。

651 :774RR:2020/11/30(月) 21:09:36.82
>>648
ついでに鉄道とバスとコンビニ支払いに利用できると嬉しい

652 :774RR:2020/11/30(月) 22:36:22.36 ID:88/6crcG.net
ちなみに、一部の外国ではETC搭載中古車は本当に日本で乗られてた車の証拠扱いされて、一種のステータスになってるよww
何言ってるかわからないけど、エンジンかけるとKAWAII 声が流れるしね。

スレチが過ぎるか。スマソ

653 :774RR:2020/11/30(月) 22:59:40.57 ID:UMDhB08Z.net
ホンダさん そろそろ報道関係者向けの試乗会で良いから開催してください
そして妄想を広げられる動画をください

654 :774RR:2020/11/30(月) 23:37:48.53 ID:JPLIBeQm.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f474941171

これって15年式のLに履けますか?

655 :774RR:2020/12/01(火) 01:26:26.88 ID:GKGYp4uH.net
リアホイールの19インチキットってないかな?
モトクロッサーで履いた中古のタイヤが余るので履かせたい。

656 :774RR:2020/12/01(火) 08:47:44.51 ID:pXXxylY6.net
>>654
Lもラリーも足回りは一緒でしょ
なんでエキセルのステッカー貼ったのか謎過ぎるけどw

657 :774RR:2020/12/01(火) 09:04:27.18 ID:1z0B04Dy.net
ラリーのリムは黒だよね?

658 :774RR:2020/12/01(火) 10:19:56.64 ID:kSJ8uCRG.net
>>657
>DID製 アルミホイール前後セット。CRF250ラリーに履いてました。サイズは純正と同じです。

はぁ〜(クソデカため息) これからは情弱ライダーを名乗るがいいぞ

659 :774RR:2020/12/01(火) 10:30:28.48 ID:W4xLssh1.net
>>658
きも

660 :774RR:2020/12/01(火) 10:38:34.11 ID:ne3gh0+g.net
淫夢キッショ

661 :774RR:2020/12/01(火) 11:00:47.33 ID:7Q2q2FJ5.net
Sで一応大丈夫そうなんだけど、通勤めいんになるとローダウンがエエんやろか…
悩むなぁ…
172センチ90キロ(筋肉)

662 :774RR:2020/12/01(火) 11:15:03.09 ID:vGeFOI3a.net
>>661
絶対Sの方がいい

663 :774RR:2020/12/01(火) 12:13:44.62 ID:W4xLssh1.net
>>661
Sで大丈夫だよ
ローダウンの方は女性とか小柄な人向けだからね
Sに乗ってみてどうしても高いと思ったら突き出しとローダウンリンクで少し下げたら良いよ
ローダウンを買ってから上げるのは大変だよ

664 :774RR:2020/12/01(火) 12:27:50.32 ID:kSJ8uCRG.net
>>661
バイク便の人たちがみな足つき良いバイクに乗ってるのが答え

665 :774RR:2020/12/01(火) 12:41:27.77 ID:qxB2D6Vi.net
どっちも買おう

666 :774RR:2020/12/01(火) 12:46:50.65 ID:bJSMAJuO.net
シート高低いオフ車に乗りたい人って根本的な車種選択を間違ってると思う。
オフ車は両足のつま先さえつけば十分。
ローダウンする位ならオフは乗らないんだろうから、最初からネイキッドとかにしとけばよいのでは?

667 :774RR:2020/12/01(火) 12:56:48.31 ID:80pf/nTX.net
まーたしかに
単気筒のネイキッド乗れば済むよね

668 :774RR:2020/12/01(火) 13:01:44.05 ID:ne3gh0+g.net
足着き気にするのは相当なガレか藪こぎくらいか

669 :774RR:2020/12/01(火) 13:59:30.73 ID:W4xLssh1.net
そもそもバイク便がオフロード走行を想定して車種を選ぶ訳がないからなw

670 :774RR:2020/12/01(火) 14:20:37.59 ID:GaGo3MxD.net
>>661
S一択
その体重で沈み込むから余裕も余裕

671 :774RR:2020/12/01(火) 14:28:07.33 ID:n+wTlNaz.net
セローのバイク便結構居てるよな

672 :774RR:2020/12/01(火) 14:43:10.45 ID:kSJ8uCRG.net
ほぼ同じルートを片道30分〜1時間ぐらいかけて雨の日も風の日も晴れの日も
朝起きてちょっと熱っぽい日も仕事でクタクタになった日も毎日毎日乗るわけだろう?
少しでも不安な要素があるなら徹底的に対策しておかないと
週末ツーリング以上にバイク通勤はヒヤリハットと隣合わせだから俺みたいに死ぞ?

673 :774RR:2020/12/01(火) 14:48:10.62 ID:fFagA5Pt.net
逆にローダウンタイプで走れないオフロードって日本にあるか?

674 :774RR:2020/12/01(火) 14:50:48.07 ID:7Q2q2FJ5.net
皆さん答えてくださりありがとうございます。
Sでかんがえてみますね!

675 :774RR:2020/12/01(火) 14:53:53.59 ID:kSJ8uCRG.net
>>674
おめ!いい色買ったな!
こっちの世界で待ってるゾ!

676 :774RR:2020/12/01(火) 15:18:26.25 ID:9ksQrm2/.net
ノーマルのほうが受注多いらしい、おかげでsに乗れると思えば感謝しかない

677 :774RR:2020/12/01(火) 16:23:52.36 ID:jbP3kVhc.net
あれほどノーマルがSだと何度言えば

678 :774RR:2020/12/01(火) 16:44:34.48 ID:erU9hgOs.net
>>675
さっさと成仏してくれ

俺が本田夢で聞いた話だと現状入ってる予約は全て<s>だって話だったわ

679 :774RR:2020/12/01(火) 17:53:44.49 ID:bnU58upC.net
>>677
突っかからなきゃ死ぬ病気なのかそのネタやたら引っ張ってくる奴いるけど誰もそういう話してない

680 :774RR:2020/12/01(火) 18:20:48.04 ID:H6j0dJv4.net
>>647
導入維持のコストが高すぎるからETCはやらんと正式にコメント出してる
キャッシュレスについては前向きに検討するとも

681 :774RR:2020/12/01(火) 18:46:58.51 ID:YxE0AiNR.net
個人的にはどうせ100km圏内の山しか行かないし
ETC使うような遠出は大型あるからいいや
必要な人だけ後付けで問題なし

682 :774RR:2020/12/01(火) 18:52:37.52 ID:5R5/cHUo.net
>>666
178pだけど現行のLD乗ってるんですが・・・
片足付けば乗れるは乗れるけど、両足ベッタリの方がオンでもオフでも色んな場面でやっぱり楽よ
もちろん見た目優先で足長モデル選ぶのもアリだとは思うけど

683 :774RR:2020/12/01(火) 19:09:34.45 ID:85DvFszx.net
>>674
https://www.tandem-style.com/foothold/40445/
5mm低い前モデルだけど68kgでこれなんだから、90kgならもっと沈む

684 :774RR:2020/12/01(火) 21:07:25.76 ID:g9G+l58Q.net
>>682
ストローク足りないと弾かれるよ

685 :774RR:2020/12/01(火) 21:36:06.66 ID:bJSMAJuO.net
>>683
こんなに足ついてれば十分だね
俺ならもっとつま先立ちになってでもさらにシート高い方がいい
ハスクとかみたいに

686 :774RR:2020/12/01(火) 21:48:51.10 ID:lmG02OWl.net
>>682
オフロードは走破性と乗り心地重視でサスストロークに余裕がある方が良いよ
セローとかシェルパで林道をそこそこのペースで走ると疲れる
逆に足を着きながらじゃないと走れない様なガレたところだと両足着いた方が楽な事は楽

687 :774RR:2020/12/01(火) 22:44:42.40 ID:xJ4AH/d/.net
減衰力調節も出来ないオフ車を買って、
高性能なサスに交換するとしたら、
最新の電子制御サスにしてみたいな。
鼻フックだっけ。

688 :774RR:2020/12/01(火) 23:26:39.31 ID:fFagA5Pt.net
林道でスピードなんか出すなよ。ただでさえオフロードバイクの評判が悪いんだから。

689 :774RR:2020/12/01(火) 23:44:52.35 ID:0kPnzYer.net
見通し悪いところで遠慮なしに突っ込んでこられるとイラッとくるわ
こっちが寄ってなかったらお前ぶつかってたぞってのがたまにある

690 :774RR:2020/12/01(火) 23:48:40.82 ID:lmG02OWl.net
ゆっくり走りたいならカブがおすすめ

691 :774RR:2020/12/01(火) 23:58:21.61 ID:85DvFszx.net
>>689
寄ってるのを更に!のケース
https://www.youtube.com/watch?v=LZu8VnYLu9s

692 :774RR:2020/12/02(水) 00:14:11.44 ID:5qg39bAS.net
>>691
器がでかすぎる
これを車にやられてバイク廃車にさせられたわ…

693 :774RR:2020/12/02(水) 06:56:29.83 ID:yCIDiSHA.net
>>691
コメントにもあるけどこの人、器でかいなぁ…
てか向こう側のライン取りと速度のダブルパンチとかなんやねんアレ

694 :774RR:2020/12/02(水) 07:11:38.26 ID:VMMkBvOJ.net
>>683
ありがとうございます。
これなら大丈夫ですね。

695 :774RR:2020/12/02(水) 07:42:55.93 ID:ORmK8EFF.net
つま先で支えると足つる自信がある。

696 :774RR:2020/12/02(水) 18:01:26.17 ID:kyhWj7KL.net
下手糞のくせにデカイの乗ってマウンティングしてる関係上、
大人の対応してるんだろうね。
ネットに上げる良いネタが録れたと内心ワクワクで、
言葉づかいとか自重してる面もある。
山の中で掴み合いの大ゲンカして欲しかったなw
俺ならボコボコにして崖から突き落とすけど。

697 :774RR:2020/12/02(水) 19:16:51.86 ID:KhbcC//a.net
300Lは38顔だねぇ
となるとブラケットやフェンダーとセットなら無加工ポン付けも可能なのかもね
ブラケットがおいくらなのかだが

698 :774RR:2020/12/02(水) 19:17:52.05 ID:KhbcC//a.net
https://lrnc.cc/_amp/_ct/17413793

欧州のやつ

699 :774RR:2020/12/02(水) 19:48:20.64 ID:ESgVY7eI.net
>>698
顔が違うだけで鈍重な印象になるな

700 :774RR:2020/12/02(水) 19:52:25.42 ID:yWnc/H4P.net
悔しがる姿が容易に思い浮かぶな
日本人がCRF300Lが日本に来ないのを悔しがる以上のものだろう

701 :774RR:2020/12/02(水) 20:05:39.78 ID:ESgVY7eI.net
>>700
欧州では顔面移植が流行りそうだね

702 :774RR:2020/12/02(水) 20:17:16.31 ID:AMLLbzw/.net
>>696
器小さ!

703 :774RR:2020/12/02(水) 21:32:21.53 ID:1l4Ef/Vy.net
>>697
ブラケットなんかよりライト本体の値段だろ?
ライトなんてどうにでも付けられる

704 :774RR:2020/12/02(水) 22:35:00.28 ID:9Jh/uUyB.net
CRFを二年前に買った。
ホンダのブランド店は所有者の自由を阻害する事しか言わない。
嫌みしか言わない。
次のバイクはホンダ以外にしか選択肢が無い。
いくら営業さんが販促しても無理。
ホンダにはもう夢も翼も無くなったのだと言い切れる。

705 :774RR:2020/12/02(水) 22:37:27.49 ID:sAB47hsY.net
とりあえず納車したらSの前後サス注文しよう。いつ入ってくるか分からんもんな

706 :774RR:2020/12/02(水) 22:37:37.81 ID:yWnc/H4P.net
BMWみたいなちょっと弄っただけで文句言うホンダ店でも見つけたの?

707 :774RR:2020/12/03(木) 03:58:45.84 ID:M79cu+Fl.net
>>706
夢!浜松だな

708 :774RR:2020/12/03(木) 07:49:41.14 ID:yfvi6XL9.net
昔は純正部品頼むのも嫌がってた奴も居たからな
今は大手量販店から純正部品頼めるから 試乗や購入以外でドリームや取り扱い店にすら行かない

709 :774RR:2020/12/03(木) 08:30:35.76 ID:9IvYViSc.net
>>704
詳しく!!

>>706
ここって評判あまりよくないの?

710 :774RR:2020/12/03(木) 10:09:42.04 ID:WyUZCBpZ.net
うちの近所の夢もksだな店も小汚いし販売チャンネル絞るとか正気かと思った
kawasakiは改装して車のディーラーみたいに統一感あるのに

711 :774RR:2020/12/03(木) 10:20:37.20 ID:aZbMvLwQ.net
>>710
あれもあれで色々大変みたいよ?
改装についても事細かく内容の指示がある癖に「改装費はおまえが出してね」
「従えないならバイク卸しませんよ?」
とかさ

712 :774RR:2020/12/03(木) 11:12:16.96 ID:QVeBmK1x.net
250ccだからドリーム移行しなかった街のホンダ店やバロンで買えば良いんでないの?
俺の県には値引きはしないけど希望すれば納車時にポート研磨してくれる店もある
そういう店は腕も良い、但しめっちゃ忙しい

713 :774RR:2020/12/03(木) 13:13:58.80 ID:FBi+il3C.net
>>712
おれもアフツイ買ったけどこの2年ほどで夢はクソだと感じてる。アフツイはいいバイクだけどもう夢に行くの嫌なんで車検前に近くの個人店でラリーに乗り換えるよ。

714 :774RR:2020/12/03(木) 13:30:47.51 ID:+VQXyhx+.net
アフリカ買うくらいだから値引きが渋いとかそういうレベルは許容範囲の人だと思うけど何がそんなにクソなの?
ワイはメンテパック勧誘がしつこ過ぎてさすがに引いたな

715 :774RR:2020/12/03(木) 15:03:47.12 ID:WyUZCBpZ.net
馴染みのショップで契約したけど59.8万に自賠責だったよ

>>711
あの改装自腹やったんか、アコギな話やな

716 :774RR:2020/12/03(木) 15:39:01.62 ID:lN/3pmPp.net
改装費を取り戻すのに何台売ればいいんだろう・・・。そりゃ値引きできないよな。

717 :774RR:2020/12/03(木) 15:50:03.35 ID:RyNOHoe+.net
カワサキの店がガラ悪い地域にしか無くて行くのが怖い…

718 :774RR:2020/12/03(木) 15:58:11.48 ID:UArwoPFm.net
Plazaもドリームもは県内県外共に最寄りが130km先なんだが
こいつは近所で買えるけど

719 :774RR:2020/12/03(木) 16:58:28.64 ID:oIh7OyJZ.net
自分の住んでるところはカワサキプラザ2店舗あるが、専売化で需要食い合ってなきゃいいけど…

720 :774RR:2020/12/03(木) 18:22:26.13 ID:BykoCqvY.net
うちの近くの個人経営のホンダ店は新車は安売りだけど、メンテが雑というか初回点検もオイル交換も店先の駐車場だった。テールランプつきっぱなしの不具合も自分で応急的に対応したのを再調整とかしてくれなかったし…どこもこんなもんかな

721 :774RR:2020/12/03(木) 18:32:02.78 ID:7xsyHyFB.net
>>720
個人商店なら中古のリサイクルメインだろ
250ccで2足三文で買い取って20〜25乗せて売る商売だ
ヤンキー上がりも多いし気質と思わないほうがいい

722 :774RR:2020/12/03(木) 21:17:08.74 ID:LLMaFwje.net
MD38走行6.5万km
4万kmでクラッチプレートが逝ったくらいでがんばってきたがいよいよタペット音がするようになってきた

723 :774RR:2020/12/03(木) 22:32:20.57 ID:btlQEdv5.net
>>722
最近急に寒くなったからかな。
水冷だしシムを代えたりしなきゃだから調整面倒だね。

724 :774RR:2020/12/03(木) 22:51:40.63 ID:EnjqiD+j.net
単気筒でも結構走るんですね すごい

725 :774RR:2020/12/03(木) 23:02:29.89 ID:btlQEdv5.net
>>724
このエンジンは今どきシリンダーがメッキじゃなくて鋳鉄スリーブだし、スーパーカブ250といってもいい耐久性ありそう。

726 :774RR:2020/12/03(木) 23:09:36.41 ID:LLMaFwje.net
セローはフタ空けてナットとスクリューで調整だから気楽に触れたのになんとも面倒くさそうで店に投げようか迷う
とりあえずシネックスゲージはあるから週末にバルブクリアランス確認して考える

727 :774RR:2020/12/03(木) 23:34:29.78 ID:ZkLg76GY.net
マフラーって鉄?

728 :774RR:2020/12/03(木) 23:54:10.47 ID:7zvkRU16.net
>>726
こいつもロッカーアームだから蓋開けてスクリュー回すだけだべさ

729 :774RR:2020/12/04(金) 03:56:21.24 ID:4DCJiEPn.net
オンとオフは根本的に違うよ
オンは加重がフロントにかかるから、登りの急坂はかなり恐怖、しかもハンドル操作も難しい
オフはウィリー気味になるが、ハンドルが軽いから足さえ着けば移動も苦ではない

730 :774RR:2020/12/04(金) 07:10:46.44 ID:u13Y5kLf.net
>>721
とても納得しました。まさにそんな感じです。

731 :774RR:2020/12/04(金) 07:55:07.57 ID:/at+0lMr.net
セローと言えばこんな動画が…
トレールだって脚だけでここまで出来るんや
https://youtu.be/bCDtqqyT2LE

732 :774RR:2020/12/04(金) 07:59:14.51 ID:XF1gcY5D.net
>>729
誰に何言ってんのかわかんねー

733 :774RR:2020/12/04(金) 08:31:54.00 ID:gcJM+P31.net
オフ走らないけどオフ車を選ぶ理由を語り始めたのだろうが
そんな急坂なんてまずその辺に無いからCBにしとけ
って思った

734 :774RR:2020/12/04(金) 09:22:21.01 ID:hel20DeX.net
頭の中に聞こえた声をそのまま書いたんじゃないの?

735 :774RR:2020/12/04(金) 10:06:46.39 ID:4LnVTjkG.net
>>728
カバー開けてクリアランス見てからカム外してロッカーアームどけて
今のシムの厚さ見て欲しいシムの厚さ計算して注文して
シム届いたら取り付けてカム付けてクリアランス見て
狙い通りになってればそのまま閉じて終わり

736 :774RR:2020/12/04(金) 10:10:35.07 ID:T17Wok9c.net
ヨーロッパ仕様ってこれはこれで面白い見た目してんね
フレームは新型なんだろうけど灯火類は旧型のままだから新型カラーの旧型フェイスになってて新鮮

737 :774RR:2020/12/05(土) 09:33:29.72 ID:u+4C8no6.net
コロナで発売遅延の案内出てるね
3日にアナウンスしてるから年内はダメそう

738 :774RR:2020/12/05(土) 11:43:07.43 ID:lseQymVi.net
新型車って発売と同時に純正パーツ発注できるのかな?

739 :774RR:2020/12/05(土) 12:18:03.82 ID:LAl2GUQs.net
>>737
2020年12月4日
新型コロナウイルス感染症影響による、
「CRF250L」「CRF250 RALLY」お届け遅延のお詫びとお知らせ
2020年11月13日に発表、12月17日発売を予定しております、軽二輪オフロードモデル「CRF250L」「CRF250 RALLY」について、大変多くのお客様からご予約を頂いております。誠にありがとうございます。

しかしながら、世界各地における新型コロナウイルス感染症の影響による、世界的な船腹・コンテナおよび港処理能力の不足により、本製品の生産拠点であるタイ二輪車工場(Thai Honda Manufacturing Co.,Ltd.)からの輸送遅延が発生しております。

製品を心待ちにして頂いている皆様には多大なご迷惑をお掛けする事となります事を、深くお詫び申し上げます。

製品のお届けに関しましては、今しばらくお時間を頂戴する事になりますが、一日も早く製品をお届けできるよう、最大限の努力をしてまいりますので、何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。

株式会社ホンダモーターサイクルジャパン

740 :774RR:2020/12/05(土) 14:14:57.65 ID:UpBDaAgv.net
当初計画に対して全く入らんのか、少量入るのかどっちやろなー

741 :774RR:2020/12/05(土) 14:19:34.43 ID:4UdsVqQa.net
1月まで全く入らんてさ

742 :774RR:2020/12/05(土) 14:23:46.21 ID:Va1iriyY.net
製造じゃなくて輸送の遅延と記載されてるから、少しづつ来るんではなくまとめて遅れるんだろうなー

自分も自動車部品メーカー勤務だけどいまシーフレイトは世界中大混乱
荷が降ろせない

743 :774RR:2020/12/05(土) 15:06:42.71 ID:ZIdbXv1d.net
そっかー国内拠点の年末年始も絡むししゃーなしやな

744 :774RR:2020/12/05(土) 15:23:38.79 ID:FYodoraz.net
Sではなくノーマル頼んじゃったという人は変更するチャンスなんじゃない?

745 :774RR:2020/12/06(日) 07:19:39.65 ID:sMIE68JD.net
それならせめて発売日をもう少し計画的に発表してほしかったね。

総レス数 1002
195 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200