2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CRF250L&CRF250M【MD38/MD44/MD47】Part57

1 :774RR:2020/11/15(日) 23:31:58.65 ID:Bgqxuool.net
公式ページ
https://www.honda.co.jp/CRF250L/

前スレ
【HONDA】CRF250L&CRF250M【MD38/MD44】Part56
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1599863875/

70 :774RR:2020/11/17(火) 10:12:02.28 ID:diXFlZGU.net
一足先に300lの試乗会の様子
https://youtu.be/OBTqVeMEa-Q

見た目<s> 身長170位? ベタ足だね サス柔い
車重+ステムが軽くなってヌタ場でバランス崩しても立て直してる

71 :774RR:2020/11/17(火) 11:00:15.36 ID:GXSTDDzc.net
>>69
どゆこと?

72 :774RR:2020/11/17(火) 11:03:01.51 ID:8JTLQPL3.net
通ぶりたい勘違いくんっしょ

73 :774RR:2020/11/17(火) 11:46:59.08 ID:F4vpUm5Z.net
>>70
薄っぺらくて不自然な形状のシートを見る限りノーマルだろ

74 :774RR:2020/11/17(火) 12:36:58.61 ID:HlN/Jra5.net
>>71
>>59見てないんか。えらい格好いいやん
これがオフタイヤ履いたLだと何か微妙

75 :774RR:2020/11/17(火) 13:32:52.09 ID:diXFlZGU.net
>>73
そうかもね
シュラウド&マフラーとタイヤの空き具合からsかなと

76 :774RR:2020/11/17(火) 14:17:24.79 ID:7/P2tvPa.net
乗り出し60万かよ〜高すぎる

77 :774RR:2020/11/17(火) 14:18:11.38 ID:19UpjMZQ.net
逆にいくらなら満足なんだよ
ハンターカブでも乗ってろよ

78 :774RR:2020/11/17(火) 14:20:08.23 ID:7/P2tvPa.net
アクセサリーつけたらプラス10万はかかるじゃん

79 :774RR:2020/11/17(火) 14:40:39.04 ID:ek5Jld7v.net
そうなんだ?大地くんはお利口だね

80 :774RR:2020/11/17(火) 15:02:10.64 ID:+vQ7C6hE.net
多分KLXもABSに新触媒つけて59万ぐらいでしょ、どの位新設計入るかな…

81 :774RR:2020/11/17(火) 15:04:08.02 ID:I7pkxgGc.net
>>78
アンダーガード、ハンドガード、ラジエターガード、フレームガード、ディスクガード
これでちょうど10万くらいかな?

140kgのバイクにこれだけ付けたら145kg超えちゃいそうだけど。
リチウムバッテリーでも着けて減量するか?

82 :774RR:2020/11/17(火) 15:22:48.99 ID:XWbbGZrY.net
>>81
バッテリーとマフラー

83 :774RR:2020/11/17(火) 15:34:51.75 ID:g0eboZsY.net
サスとリンク変えれば車高上げられるかな 

84 :774RR:2020/11/17(火) 17:37:53.69 ID:I7pkxgGc.net
>>82
マフラーなんて、よほどのことがない限りノーマルの方が性能いいよ。社外はうるさいし。
フラットより激し目の林道なら軽さも重要になってくるけど
(フラットだって軽い方がいいけど。)
軽さ重視なら、昔のバイクかKLX230、WR、セローにいくでしょ
CRF250Lはシティコミューターとして優秀なので、うるさいマフラーはなおのことやめた方がいいよ

85 :774RR:2020/11/17(火) 17:50:15.62 ID:ek5Jld7v.net
林道からコミューターまでカバーさせるようなセコい使い方しないし

86 :774RR:2020/11/17(火) 18:14:49.88 ID:H1DOoA8A.net
CRF250Lは林道からコミューターからツーリングまでなんでも1台でやりたい人のマシンでは……?

87 :774RR:2020/11/17(火) 18:22:17.03 ID:LP5RQXXN.net
軽いのなら250EXC-Fとか買えばいいのに

88 :774RR:2020/11/17(火) 18:28:40.70 ID:I7pkxgGc.net
>>87
レーサーとトレールで同じ運用できるとでも?
トレールは「無事これ名馬なり」のジャンルだよ
そういう極論はホントつまらんわ

89 :774RR:2020/11/17(火) 18:30:21.86 ID:I7pkxgGc.net
>>85
だったら、もっと尖ったバイクにしなよ
てか、CRF250Lはシティコミューターの方向に尖ってんだよ

90 :774RR:2020/11/17(火) 18:33:35.18 ID:TsHxitvA.net
言うほどバイク通勤の人って多いか?

91 :774RR:2020/11/17(火) 18:34:53.61 ID:0yIlZIAi.net
>>84
そう?重たいバイクほど軽量化したくなるもんじゃない?特にオフ走るなら
仰る通り軽いのが好きなのでレーサーXRに乗ってるけど

92 :774RR:2020/11/17(火) 18:41:14.95 ID:ek5Jld7v.net
>>87
アタック用にフリーライド350も持ってる(車重約100kg)
ツーリングは流石におしりが辛くなってきたので気軽に林道に行けるように増車を検討

https://i.imgur.com/HU0MPA0.jpg

93 :774RR:2020/11/17(火) 18:50:30.78 ID:3cXGMo20.net
いいアタックだぁ…(錯乱

94 :774RR:2020/11/17(火) 18:53:05.22 ID:VL0xxaMN.net
>重たいバイクほど軽量化したくなるもんじゃない?

軽くする気も起こらないほど重いバイクもあるからな

95 :774RR:2020/11/17(火) 19:11:49.67 ID:VL0xxaMN.net
>>92
このくらいの林道だと、CRFでも行けそうだね

96 :774RR:2020/11/17(火) 19:20:06.07 ID:0yIlZIAi.net
ミラー畳んでないしねw

97 :774RR:2020/11/17(火) 20:14:27.99 ID:Bgdf/IEo.net
軽さは正義

98 :774RR:2020/11/17(火) 20:17:56.87 ID:9m4JGt8K.net
>>97
GASGASが新しいの出すみたいだよ

99 :774RR:2020/11/17(火) 20:19:30.32 ID:gTo/nTwG.net
>>98
実質KTM

100 :774RR:2020/11/17(火) 20:20:44.45 ID:LP5RQXXN.net
>>88
軽くて安くて高スペックのトレールなんて無いし出ないと言いたかったのさ

101 :774RR:2020/11/17(火) 20:39:59.52 ID:0yIlZIAi.net
ハイスペックではないけどcrf250fなんか理想的

102 :774RR:2020/11/17(火) 20:43:04.94 ID:ILdOsMLC.net
反論ありきで自分の経験でしか考えられない残念なのがいるな
通勤車って…

103 :774RR:2020/11/17(火) 20:46:59.51 ID:ILdOsMLC.net
>>101
重すぎて金の無駄だろ

104 :774RR:2020/11/17(火) 21:09:38.20 ID:pmHO/bXr.net
アンチとアンチにかまうう゛ぁか

105 :774RR:2020/11/17(火) 21:24:34.76 ID:uCXoPpiC.net
フリライいいなぁ

106 :774RR:2020/11/17(火) 21:25:34.18 ID:xKu3IVJ0.net
来週発表になるKLXをみてからかなー

107 :774RR:2020/11/17(火) 21:41:54.27 ID:gzwR6yX6.net
携帯よりバイクを安くしてほしいわ。
政府に言ってもらえないかな

108 :774RR:2020/11/17(火) 21:43:15.66 ID:pmHO/bXr.net
わざわざcrfスレになにしにきてんの?

109 :774RR:2020/11/17(火) 21:48:50.69 ID:pmHO/bXr.net
外車のコンペや2stに保安部品付いただけのイキり太郎専用機
コースでいるわw邪魔な障害物ww
ご自慢のスペックが何時間保証されてるかしってんの?w

110 :774RR:2020/11/17(火) 21:52:57.60 ID:wCEBhcSY.net
>>81
自分でオプションつけて高い言うマヌケは何処にもいるな
うちの会社にもよく来る

111 :774RR:2020/11/17(火) 21:53:15.49 ID:TsHxitvA.net
オフロードコースなんてゴールドウイングでも走れる(人もいる)し!
https://youtu.be/EMrxee_fazo

112 :774RR:2020/11/17(火) 21:55:26.91 ID:1OqSTPJM.net
>>60
早速タイ人 300Lをモタード化してる
仕事早すぎww

https://i.imgur.com/rxRSg5T.jpg

https://i.imgur.com/alPBdXw.jpg

https://i.imgur.com/VA0kvCq.jpg

https://i.imgur.com/tUSladu.jpg

113 :774RR:2020/11/17(火) 22:02:09.96 ID:TsHxitvA.net
>>112
モタード化するならなぜ標準車高選んだし

114 :774RR:2020/11/17(火) 22:05:26.91 ID:0yIlZIAi.net
>>103
そう?セル付きでME06比で4キロ増しならおれは全然許せる
まぁ高いけどねw

115 :774RR:2020/11/17(火) 22:12:08.41 ID:1OqSTPJM.net
>>114
リーガルキット付きが安くなってるぞ
https://www.alphathree.co.jp/crf250f/

116 :774RR:2020/11/17(火) 22:17:53.73 ID:Bgdf/IEo.net
ID:pmHO/bXrいきなり発狂してどうした?

117 :774RR:2020/11/17(火) 22:18:54.96 ID:AIP0v70F.net
コース走るなら最高なんだろうけど
値段の割にディテールがショボいね

118 :774RR:2020/11/17(火) 22:21:38.01 ID:uCXoPpiC.net
>>112
いいねー
工具箱外してマフラー換えたら大分スッキリした見映えになりそう

119 :774RR:2020/11/17(火) 22:23:05.08 ID:0yIlZIAi.net
>>115
これ知ってるけど部品の入手に不安があるから手が出せないんだよね
ナンバー付きじゃなくてもいいから国内導入してくれたら安心して買えるんだけどね

120 :774RR:2020/11/17(火) 22:23:23.85 ID:XHNE3N06.net
>>115
ゴミすぎる

121 :774RR:2020/11/17(火) 22:34:17.70 ID:wCEBhcSY.net
>>112
良いね
やっぱり新型のデザイン好きだわ

122 :774RR:2020/11/17(火) 22:34:18.07 ID:v1iDc53Z.net
>>109
発想が貧乏人のそれだな

123 :774RR:2020/11/17(火) 22:36:38.01 ID:5Sd7fZrr.net
>>106
KLXも新型出るの?

124 :774RR:2020/11/17(火) 23:16:53.73 ID:vi+Fz6hZ.net
KLXかわかんないけどオフの新型は出るっぽい
日本に入るかどうかも分からん

125 :774RR:2020/11/18(水) 00:00:15.19 ID:EPhONsTQ.net
>>106

KLX450Rの画像が出回ってるけど

126 :774RR:2020/11/18(水) 00:08:44.64 ID:9oeh0ucm.net
買わないやつは何出したって文句つけて買わないしメーカーに金も落とさないから酔い加減ワシの考えた最強のバイク(笑)語らないでほしいわ

書き込みから加齢臭漂って臭すぎるんよ

127 :774RR:2020/11/18(水) 00:38:41.10 ID:EPhONsTQ.net
>>126

そのネガティブな書き込みが一番無駄。

128 :774RR:2020/11/18(水) 02:27:55.67 ID:+MuNapvN.net
>>112
タイ人イイヨー

129 :774RR:2020/11/18(水) 08:02:53.94 ID:6IlG+c8x.net
わざわざcrfスレになにしにきてんの ID:Bgdf/IEo

130 :774RR:2020/11/18(水) 08:03:39.45 ID:6IlG+c8x.net
あーgasgasに反応してる辺りイキリ太郎か

131 :774RR:2020/11/18(水) 08:06:18.05 ID:dlZWie2e.net
イキリ太郎って元ネタ何かと思ったらアニオタかよ
きっしょ

132 :774RR:2020/11/18(水) 08:07:32.62 ID:6IlG+c8x.net
お前みたいなコースをヨロヨロツーリング勢は邪魔だからmxコースくんなよ?
上から被せて踏みつぶしちゃうからさw

133 :774RR:2020/11/18(水) 08:08:37.25 ID:V64/Vxsi.net
イキリ煽り太郎が何か言ってるぞ

134 :774RR:2020/11/18(水) 08:09:51.12 ID:6IlG+c8x.net
論点そらしの人格攻撃始まったーw
で単発大量沸きでおかしな奴認定すんだろ?w
いつものネットヘドロのやりかたじゃんww

135 :774RR:2020/11/18(水) 08:11:05.54 ID:d8duHtOC.net
朝からネットで当たり屋か
災難だなぁ

136 :774RR:2020/11/18(水) 08:12:50.80 ID:6IlG+c8x.net
コンペモデルで公道走ってイキり太郎wwお前だよ
論破されるとidコロコロで逃げ回るお前だよ
「レーサーもwrも持ってる」君かな?ネット弁慶のイキり太郎

137 :774RR:2020/11/18(水) 08:15:10.92 ID:6IlG+c8x.net
ネットヘドロとイキり太郎
ID:Bgdf/IEo
ID:V64/Vxsi
ID:d8duHtOC

138 :774RR:2020/11/18(水) 08:37:47.27 ID:+MuNapvN.net
そんな事よりスリッパークラッチの話しようぜ、いままでは社外品はあったよな。
やっぱり付けるとシフトダウン楽なんやろか?

139 :774RR:2020/11/18(水) 09:21:05.12 ID:d8duHtOC.net
このクラスのスリッパーは使ったことないけど○段飛ばしとか無茶なことやらん限りはシフト操作にシビアになること無いからオフロードでも楽しそう
安全マージンが増えるのはありがたいね

140 :774RR:2020/11/18(水) 09:56:07.66 ID:SaTvBsKr.net
新型のヘッドカウル、ポン付できないよなぁ(´・ω・`)

141 :774RR:2020/11/18(水) 09:59:09.87 ID:W9AuzeM0.net
姿勢維持に気を遣いたい場面でのシフトダウンが楽になりそう
大型バイクのシフトダウンと同じぐらい適当なブリッピングで出来ると相当楽だよね
ワクワクが止まらない

142 :774RR:2020/11/18(水) 10:15:41.84 ID:mnmwD9FJ.net
>>140
少加工位でしょ

143 :774RR:2020/11/18(水) 10:25:31.76 ID:V64/Vxsi.net
スパスパ減速できるからアシスト機能も相まって左手が助かるわ

144 :774RR:2020/11/18(水) 10:34:03.05 ID:DAGUjrwy.net
ラリーのラバーペダル付けれるのが気になる

145 :774RR:2020/11/18(水) 10:49:06.51 ID:zdDLASkH.net
ラリーの幅広シートが気になる。

146 :774RR:2020/11/18(水) 10:51:08.44 ID:d8duHtOC.net
300が気になる

147 :774RR:2020/11/18(水) 11:02:02.65 ID:W9AuzeM0.net
>>146
クランク/ピストンでボアアップ出来れば…お巡りさんこの人…

148 :774RR:2020/11/18(水) 11:06:24.11 ID:d8duHtOC.net
>>147
やめろw
普段メンテはきちんとやるから、ユーザー車検費用が月割1000円程度と考えれば恩恵はあるかなと思ったんだ
パワーグラフ見ないと何ともいえないけど頼むよS○Xさ〜ん

149 :774RR:2020/11/18(水) 11:34:07.23 ID:9SLzYBuP.net
へへ ←ハンドル
□  ←燃料タンク
凸  ←お尻部分幅広シート
U  ←リアカウル

150 :774RR:2020/11/18(水) 12:12:52.87 ID:V64/Vxsi.net
>>149
水冷オフは上から見るとワンピースの女キャラみたいなくびれ方してるな

151 :774RR:2020/11/18(水) 15:41:47.54 ID:SatF2gUV.net
ノーマルではスキットプレートついてないんだねー

152 :774RR:2020/11/18(水) 15:47:49.93 ID:dlZWie2e.net
プラ板付けといてくれてもいいもんだけどな

153 :774RR:2020/11/18(水) 16:16:20.88 ID:mnmwD9FJ.net
数値上少しでも最低地上高稼ぎたかったのもある?w

154 :774RR:2020/11/18(水) 16:24:04.16 ID:n+ZoWcPe.net
コストカット最優先

155 :774RR:2020/11/18(水) 16:35:01.26 ID:NuWlAUKs.net
地上高稼いだ証や

156 :774RR:2020/11/18(水) 16:40:50.32 ID:3jIe6xaN.net
スキッド付けると反響音で騒音値が上がるからじゃない?

157 :774RR:2020/11/18(水) 17:36:17.22 ID:W9AuzeM0.net
プラ板なんて直ぐゴミになるから要らん

158 :774RR:2020/11/18(水) 17:39:49.85 ID:W9AuzeM0.net
< S >のサスペンションが柔くても底付きしないと良いんだけどな

159 :774RR:2020/11/18(水) 20:41:43.22 ID:AhCPjBiO.net
前後サスは調整機能付いてるの?

160 :774RR:2020/11/18(水) 22:19:28.37 ID:oX956CrP.net
値段的にリアプリロだけでしょ

161 :774RR:2020/11/18(水) 22:24:03.08 ID:8wKeZBjJ.net
付いてたら説明あると思う

162 :774RR:2020/11/18(水) 22:27:37.28 ID:Ye7Gtdwi.net
今回のリアプリロード調整も地獄を見るんだろうか

163 :774RR:2020/11/18(水) 22:34:34.83 ID:AhCPjBiO.net
減衰力調節機能は無し?

164 :774RR:2020/11/18(水) 22:43:19.73 ID:tlNmlZ9h.net
>>163
安物トレールの脚に夢を求めるのはやめなされ

165 :774RR:2020/11/18(水) 22:56:01.89 ID:mnmwD9FJ.net
>>164
XRだって前後付いてたんだぜ

166 :774RR:2020/11/18(水) 23:34:00.33 ID:8wKeZBjJ.net
>>165
XRと比べるのは無理がある

167 :774RR:2020/11/18(水) 23:34:44.62 ID:MklNkCXm.net
いやXRの頃とはもう時代が違うでしょ
排ガス対応やらABSやらで全体的にコストアップしてるから省けるとこは省かないととんでもない価格になる
アンダーガードがオプションになったりエキパイが鉄になったりしてるのもその一環かと

168 :774RR:2020/11/18(水) 23:52:16.93 ID:oX956CrP.net
消費税のせいで高く見えるんよな、性能に寄与しないくせに10%も取られる

169 :774RR:2020/11/19(木) 00:09:35.51 ID:7FNDRg2v.net
フロントは油面調整とワッシャーでプリロード
リアはそれに合わせてプリロードかければ、ある程度ごまかせるっしょ
早めにサスキット出るのが一番だけどね

総レス数 1002
195 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200