2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CB125R 2台目 【JC79】

1 :774RR:2020/11/18(水) 10:14:43.49 ID:bgs8NeuQ.net
HONDA公式サイト
https://www.honda.co.jp/CB125R/

169 :774RR:2020/12/13(日) 19:56:00.97 ID:meQYebZr.net
>>168
ホンダのシングルエンジンで今一番『旬なヤツ』ってことで。
車格と排気量にゆとりの有るGB350か、絶対的に費用が安い割に豪華装備のCB125Rか。

170 :774RR:2020/12/13(日) 20:39:52.71 ID:6PAkG5+O.net
GB350ってインドで生産・販売するハイネスCB350だよね?
比較対象はSR400じゃあ無いんだ?(笑)
インドでの販売価格が約27万円
日本ではいくらになるか?だね。

171 :774RR:2020/12/13(日) 20:41:36.89 ID:9Bc9z8T/.net
めっちゃ高くなりそう

172 :774RR:2020/12/13(日) 21:06:09.16 ID:fCTBxtC6.net
噂だとSRよりは安くで50マソ後半とか。

173 :774RR:2020/12/13(日) 21:39:21.45 ID:9Bc9z8T/.net
だと思った…

174 :774RR:2020/12/13(日) 22:37:16.93 ID:syekWCt5.net
SRの振動無かったら競合するんだろうけどな
どっちかって言うと値段が倍違うであろうw800のほうが競合しそう

175 :774RR:2020/12/14(月) 10:36:05.90 ID:uDFDtzOn.net
>>86
随分前から分かってて教えてくれてたんだね
サンクス

176 :774RR:2020/12/14(月) 12:07:20.59 ID:IQ6ki79X.net
マットブルーが出ないとなると、パールグレーかな〜。

177 :774RR:2020/12/14(月) 13:14:20.13 ID:oIjzD6zw.net
俺はタンクカバーとフロントフェンダーを
塗装屋に出して...と考えていたら
青じゃなく自分の好きな色にすればイイじゃねってなった。
今第一候補はオレンジw

178 :774RR:2020/12/14(月) 13:18:41.91 ID:gfcD4LnF.net
ラッピングすりゃ良いじゃん

179 :774RR:2020/12/14(月) 23:08:34.44 ID:EajsCtrU.net
ねね、見なさん、
わざわざ250を選ばずに、
125を選んだんだよね。
ファミバイ特約とか、そういった維持費の問題もあるけど、
なんで125にしたの?
後悔はない?

今、125か250で猛烈に悩んでる。
高速はほとんど、まったく?乗らないけど。

180 :774RR:2020/12/14(月) 23:16:32.75 ID:DY3c0HS2.net
じゃあ125でいいじゃん

181 :774RR:2020/12/14(月) 23:34:55.44 ID:PvHqmQdA.net
ラジエターホースからの漏れが4月の納車直後と今月とで2回目なんだけど、CB125Rってそういうバイクなの?

182 :774RR:2020/12/14(月) 23:51:58.25 ID:620FQV98.net
タイホンダあるある

183 :774RR:2020/12/15(火) 05:23:25.07 ID:9T/9r+O8.net
いつもは高速は乗らなくても乗れる選択肢が選べるのは余裕ができるよな
ちょっと遠出しすぎてしまって帰るのだるかったり、雲行きが怪しくなってきたり、急いで帰りたい用事が発生したりしたときに助かるかも
緊急用だからETCもつけずに現金払いでよい
ドリームでつけてもらうとコミコミ四万くらいするからね

184 :774RR:2020/12/15(火) 07:00:58.28 ID:mKFCvCGp.net
250はノーマルマフラーがダサい。リプレイス品はうるさいのばかり
俺は別に社外マフラー否定派じゃないけどcbr250rに関してはちょっとうるさいね

185 :774RR:2020/12/15(火) 07:39:58.59 ID:h6sc66jR.net
高速は乗ら無いからって思ってても自動車専用道路って結構あるんだよな
原二乗ってると走れない道が意外とあってびっくりするわ

186 :774RR:2020/12/15(火) 08:15:32.78 ID:4fA0I+C8.net
>>179
大型からの乗り換え(前車はCB1300SF:SC40)。

爺になったんで一旦バイク中心の遊びは終了とし、
二周目開始として一からやり直した。
要らないモノと必要なモノを取捨選択し
残った条件で選んだら125ccのこれになった。

187 :774RR:2020/12/15(火) 08:45:57.67 ID:4fA0I+C8.net
続き(答えになってなかったw)
最大トルクの回転数まで何処でもブン回したい。
そして回した時に足周りがエンジンより
優っているのは125ccと思った。

188 :774RR:2020/12/15(火) 09:01:51.60 ID:wkSsT061.net
>>179
1台しか持たないなら250で良いじゃん
値段変わらないぞ

189 :774RR:2020/12/15(火) 15:58:48.02 ID:WbaxwBTh.net
250が気になるなら、そっちがモデチェンするのを待ってから決めるのもアリでしょ。

190 :774RR:2020/12/15(火) 18:45:10.56 ID:9T/9r+O8.net
150以上だと40歳以上でも保険人身付きで7マンくらいどこでもかかる
ファミバイなら2マンくらい
この差が大きいんだよ
金はバイクだけにつかえるわけじゃないからね
オッサン家族ありだと
怪我して働けなくなるのを考えたら人身無しは怖いしね

191 :774RR:2020/12/15(火) 18:55:47.34 ID:ZFgKYpsy.net
親父が若い頃125ccで四国一周したと聞いて、俺もやってやろうと思ったから125ccにした。下道縛りも楽しいです。

192 :774RR:2020/12/15(火) 19:00:16.05 ID:A95Auv8D.net
150以上でも等級上がればファミバイより安かったりする

193 :179:2020/12/15(火) 20:32:38.68 ID:wQcrDAKr.net
125スレで失礼なこと聞いたのは充分理解してるけど、真摯に答えてくれてありがとう。
保険で7万てのは、45歳のおっさんにはキツイなー。
今もファミバイ特約入ってるし、子どもたちはまだお金かかるし、
すると125が現実的だな!
お金も身体もバイクばかりに使えないもんね。
ありがとう皆さん。

194 :774RR:2020/12/16(水) 10:51:12.31 ID:gW1bEVdO.net
分かってるなら聞くなよ

195 :774RR:2020/12/16(水) 12:11:46.88 ID:W7nEM9YX.net
>>194
自分の答えが出てるから聞くんじゃないか。
お子ちゃまだなw

196 :774RR:2020/12/16(水) 12:34:01.00 ID:VxCFpxJL.net
ファミバイ2万?
俺、外しても7千円くらいしか安くならなかったな
原二を2台持ちだからファミバイの恩恵はデカい

197 :774RR:2020/12/16(水) 15:12:24.55 ID:EKkAJEZK.net
ファミバイだとどんどんバイクが生えてくるってのはよく聞くな

198 :774RR:2020/12/16(水) 21:10:37.31 ID:2l8H9vnb.net
自動車専用道を通れないのが唯一の悩み
法改正されんかねえ

199 :774RR:2020/12/16(水) 22:26:19.67 ID:2CODaw1/.net
そこが改正されたらもう中型いらなくなるな

200 :774RR:2020/12/16(水) 22:43:02.21 ID:sjQZHT00.net
あと 地域によってはいけるとこもあるらしいけど駐輪場も125までいけるようにしてほしい 

201 :179:2020/12/16(水) 23:13:01.31 ID:6Z4OgKI7.net
>>196
人身特約が付くと急に高くなるからそれのことじゃないかな

202 :774RR:2020/12/16(水) 23:19:33.09 ID:y1oIQIWO.net
普通の保険は等級が上がるから
数年後にはファミバイ(人身型)より安くなる

複数台持ちじゃなければだけど

203 :774RR:2020/12/17(木) 08:53:40.70 ID:k4PPLzVV.net
車の人身特約は共有できないんだっけ?

204 :774RR:2020/12/17(木) 09:46:42.65 ID:E1ZkW3WT.net
>>195
馬鹿が馬鹿ですってドヤるんじゃねーよ

205 :774RR:2020/12/18(金) 15:51:41.61 ID:ehYc5NZv.net
cb125r乗りの方に聞きたいんだけど、3、4速あたりでエンブレ効かすと軋み音というか、エンジンあたりから変な音が聞こえるんだけど私だけ?
まだ慣らしだけど最初から聞こえるのが不安。

206 :774RR:2020/12/18(金) 21:46:14.48 ID:bRkZm08u.net
値段発表まだかよ?
ムカついてきたぞ
もうPCX買っちゃうよ??

207 :774RR:2020/12/19(土) 01:11:52.43 ID:FUo1VRVo.net
430k税別じゃないの?

208 :774RR:2020/12/19(土) 09:46:19.14 ID:5CWcawp3.net
>>206
どうぞ、どうぞ、どうぞ

209 :774RR:2020/12/19(土) 11:19:01.68 ID:1JN/awJ7.net
一部の店では予約出来るそうだから真剣に検討してるなら、探して見れば?そん時に価格わかるでしょ。

210 :774RR:2020/12/19(土) 13:31:03.59 ID:Q6GycxQt.net
>>206
こちら143,000になります

211 :774RR:2020/12/19(土) 13:45:14.32 ID:idVAcmJp.net
税込み47.3万らしいけど旧型に対してはバーゲンプライスだな

212 :774RR:2020/12/19(土) 13:46:13.95 ID:vQ3xdxSm.net
>>206
既に予約も出来るのに何言ってるんだか

213 :774RR:2020/12/19(土) 14:06:06.43 ID:tjXlo+WI.net
バイク屋で旧型+3万くらいって聞いたけどなー
どのみち入荷時期未定でどうにもならんっぽいけど
ハンターカブとか7ヶ月待ちらしいねw

214 :774RR:2020/12/19(土) 17:32:36.21 ID:2TgSY/hH.net
>>211
だって、エンジンはコスト削減で現行のCB150R、CBR150Rのサイズ変更版
新しいのはフロントフォークだけだもん。

215 :774RR:2020/12/19(土) 17:32:37.82 ID:2TgSY/hH.net
>>211
だって、エンジンはコスト削減で現行のCB150R、CBR150Rのサイズ変更版
新しいのはフロントフォークだけだもん。

216 :774RR:2020/12/19(土) 17:58:24.61 ID:RgFW3pXK.net
大事なんですね

217 :774RR:2020/12/19(土) 20:19:02.70 ID:/kPHsm+s.net
>>214
フロントフォークもCB650Rのバネレート変更版だけどな
まあ、中華エンジンよりはマシになったわ

218 :774RR:2020/12/19(土) 21:31:10.95 ID:Cg+P/bo5.net
パーツ流用でも安いにこした事はない

219 :774RR:2020/12/20(日) 08:49:20.49 ID:1yJ0Y7is.net
125フルサイズモタードも高いし、これ買ってスライド練習しようかな

220 :774RR:2020/12/20(日) 08:55:13.29 ID:9Jg9allZ.net
>>217
現行のエンジンってタイホンダ生産のCBR125Rの流用だけど中国製なの?
それならCBR150Rのエンジンも中国製?

221 :774RR:2020/12/20(日) 13:22:29.09 ID:LBs+cM9s.net
>>217
650Rの流用ならばインナーパーツの流用も可となるなら
それはそれでありがたいのでは。

せっかく良いフレーム使ってくれてるから
前後サスの減衰調整して自分好みの車体にしたいわ。

222 :774RR:2020/12/20(日) 14:50:49.61 ID:UF5P6Qk7.net
ふむ

223 :774RR:2020/12/21(月) 10:23:17.56 ID:Wa4XmECz.net
原付スクーター以外で初めてこのバイク買うんだけど、
何か付けるのがベターなパーツ?とか教えて下さい、

224 :774RR:2020/12/21(月) 10:32:14.82 ID:CjUzL/lR.net
グリップヒーター

225 :774RR:2020/12/21(月) 12:30:04.92 ID:YRbnxZiy.net
遺書

226 :774RR:2020/12/21(月) 13:13:12.74 ID:5P9jDGNV.net
>>223
グリップヒーター
タンクパッド
USB
スマホホルダー
そんぐらいだわ。

227 :774RR:2020/12/21(月) 13:32:25.03 ID:PN0c+xkW.net
>>223
最初だから余り高価なモノは勇気がいるだろうから
タンクパットとスマホホルダーかな。

タンクパットはタンクが樹脂製カバーなので
キズをつけやすいから保護のために。
良いやつでも4kあれば買える。

スマホホルダーは自論だがマウントや取り付け部は
金属製を選ぶ事。樹脂製は必ず割れる。

購入前なら純正のUSB口かな。
部品や取り付け工賃は掛かるけど
車体代金込みだと多少はサービスしてくれるかも。

228 :223:2020/12/21(月) 18:50:31.88 ID:Wa4XmECz.net
おおお、皆さん丁寧に教えてくれてありがとう。
参考になりました。

229 :774RR:2020/12/21(月) 22:37:08.53 ID:Wa4XmECz.net
思ったよりグリップヒーターて言葉が出たのがびっくり。
やっぱ、スピード出るから寒いんだ、と思った。

230 :774RR:2020/12/22(火) 16:37:49.71 ID:gOcXYVPW.net
スピード関係なく冬は寒い

231 :774RR:2020/12/22(火) 22:27:59.80 ID:YFSz42R9.net
寒さにはナックルガードと上下USB電熱かな
アウターさえしっかりしてればUSBでも十分あったかいわ

232 :774RR:2020/12/24(木) 21:03:37.15 ID:ucIPYNSJ.net
DOHC4バルブですと?

233 :774RR:2020/12/24(木) 22:20:44.06 ID:ySyxszJD.net
バイクの装備より身につけるものにカネかけたほうがいいな

234 :774RR:2020/12/26(土) 18:13:22.67 ID:xYR+u/YN.net
このバイクで頻繁に6速使う?
俺は5速で6〜7千辺り回すと充分。
主に街乗りだとこんな感じ

235 :774RR:2020/12/26(土) 19:03:57.19 ID:OJbV8jH1.net
>>234
街乗りなら5速も使わないかもw
6速はツーリングで田舎道走るときくらいだね

236 :774RR:2020/12/26(土) 21:44:51.75 ID:hEZd8UL6.net
>>234
在阪だけど
新御堂筋という80〜100km/hで流れている無信号の所を走るから、頻繁に6速は使うかな。

237 :774RR:2020/12/27(日) 09:55:30.61 ID:+gBA70hJ.net
このバイクって150cmの女子でも足つきますかね?

238 :774RR:2020/12/27(日) 10:19:42.39 ID:QCpiaIyU.net
つま先立ちになりそう

239 :774RR:2020/12/27(日) 10:54:23.90 ID:vL8hX6Nq.net
>>237
辛いけど、ローダウンでも、腰をずらして片足立ちでも何でもすれば乗れるよ。

240 :774RR:2020/12/27(日) 11:07:57.13 ID:tEN3pSEh.net
>>237
停車時の足付きの心配でしょうか?

当方の知人で身長152cmの女性がおります。

彼女はどの様なバイクでも
信号待ちに入る際は
先ず停車位置の足場に目処を立てたらば、
停止前にお尻半分は出す足側にズラして
しっかりベタ足で停車しています。
無論200kg台のバイクでも
しっかり支えてられています。

このバイクに試乗した際は軽量な為
前出の所作は楽にこなせると言っておりました。

車種では無く
小柄な方としてのノウハウを
集めた上ならば無問題と思います。

余談ですが彼女は
走り始めたら当方より体重が軽い為
加速は一歩秀で出おりましたよ。

長文失礼。

241 :774RR:2020/12/27(日) 11:26:35.81 ID:tEN3pSEh.net
追伸ですが
彼女が車種選択の場合は
ステップ位置を重要視してました。

停車時に脚を真っ直ぐ伸ばした際に
当たらないものが好ましいとか。

ショップに行って跨がって見ることを
お勧め致します。

242 :774RR:2020/12/27(日) 13:06:53.99 ID:F7EcJn2F.net
>>237
なれてるなら平気だけど初バイクなら160でもキツいよ

243 :774RR:2020/12/27(日) 15:48:59.38 ID:OjhNQ6H/.net
>>237
YouTubeにバイクジャーナリストの小林ゆき(161cm)が上げてる動画だと,
161cmでもキツイね.
https://www.youtube.com/watch?v=ErmXd6mLSGk&feature=emb_logo&ab_

244 :774RR:2020/12/27(日) 19:20:36.01 ID:rTDrMUUA.net
乗れなくはないけど相応のリスクがあるってことは理解しないとダメだね。
無理して乗るのはオススメしない。

245 :774RR:2020/12/28(月) 08:36:22.13 ID:Y5kbC7S1.net
みなさんありがとうございました
参考にさせていただきます
厳しそうですね。。
初バイクなのでもっと調べてみます

246 :774RR:2020/12/28(月) 13:35:46.08 ID:1Jbc1o4L.net
マジマジ見たら新型カラーがシックでめちゃかっこいいね銀パーツが減ったのが好き

247 :774RR:2020/12/28(月) 13:42:09.51 ID:zaXBXcy9.net
>>246
新型の何色のこと?

248 :774RR:2020/12/28(月) 14:29:20.69 ID:qo4LaxVZ.net
俺は次モデルのガンメタ(?)予約したけど
彩色は現行が好きですね。

ライト周りとアンダーのシルバーで
車体のバランスがイカすと思う。

全体の塊り感は次モデルとは思いますが。

249 : :2021/01/01(金) 01:18:17.84 ID:KGBEVNZ4.net
お年玉で新型買う!

250 :774RR:2021/01/01(金) 08:19:45.02 ID:GicF3eVK.net
缶ジュースくらいしか買えなそう

251 :774RR:2021/01/01(金) 15:55:34.44 ID:llxV6N1U.net
寒いから過疎ってんね

252 :774RR:2021/01/01(金) 19:55:14.48 ID:/NTac446.net
Hondaから新型の発売日のアナウンスが出た時と
発売日以後に試乗インプレ、試乗動画が出てきたら
少し伸びるよ。

253 :774RR:2021/01/02(土) 01:20:32.70 ID:Ej7uyQUV.net
次期CBの購入のために50マン貯めた。
購入価格を諸経費、値引き込みで47マンとして
残り3マンで何をしょうか。

フルフェイスはあるのでOGKのジェットヘルを
1.6マン、フェンダーレスを1.4マンか。

メンテナンススタンドを前後で3マンか。

純正USBソケットとラジエーターカーバーか。

うん、悩むな。

254 :774RR:2021/01/02(土) 03:00:56.68 ID:WkWBySMI.net
>>252
主語がない。
何が伸びるんだ?
車長か?

255 :774RR:2021/01/02(土) 08:07:26.30 ID:0Ki+iJAS.net
>>254
え?
251へのレスじゃないの?
今はこの板は過疎ってるけど、新型出たらまた伸びるよ、と。

256 :774RR:2021/01/02(土) 08:29:32.94 ID:7PNFpyKA.net
>>253
フルフェイスが有るんだからジェットは要らなくない?

257 :774RR:2021/01/02(土) 11:37:53.53 ID:Ej7uyQUV.net
>>256
せっかく視界の広いバイク買うのだから
オープンなジェットヘルにしたいのさ。

258 :774RR:2021/01/02(土) 11:44:32.78 ID:7PNFpyKA.net
安全性を考えるとお薦めはしないけど…

259 :774RR:2021/01/02(土) 11:46:50.04 ID:M2aNe6Fm.net
ジェットヘルは半メットのようなものだからなハードに事故ったら簡単に可動部が飛ぶ
ただ本人がどうしてもって言うのなら止める権限なんて無いけど

260 :774RR:2021/01/02(土) 12:19:51.57 ID:J2ZqoecG.net
ジェットは寒いからムリ

261 :774RR:2021/01/02(土) 13:01:49.62 ID:MhT/T7bf.net
マスクつけたまま被れるから通勤はジェットだな
ネックウォーマーとマスクで素顔フルフェイスより暖かいよw

262 :774RR:2021/01/06(水) 12:02:20.33 ID:lia3t3yq.net
スクーターしか乗ってこなかったけどこのバイク欲しい

263 :774RR:2021/01/06(水) 12:19:27.43 ID:OD4YK/am.net
ギヤ車に乗ってる気分になれるバイクかね

264 :774RR:2021/01/06(水) 14:49:52.44 ID:9EjacR+8.net
欲しくなった時が吉日だバイクはフィーリングが9割だ
新型発売まで時間があるから一杯考えてくれ

265 :774RR:2021/01/09(土) 14:48:39.06 ID:h9Rotimw.net
5〜6000の回転数でエンジンから
ヂリヂリ〜と音がするけど何の音だろう?

266 :774RR:2021/01/09(土) 15:01:42.21 ID:Q81BfeNQ.net
恐らくオイルの劣化じゃないかな
エンジンからって言ってるから違うと思うけど、マフラーが汚れてる可能性も無くはないかな

267 :774RR:2021/01/09(土) 16:31:22.67 ID:h9Rotimw.net
オイル交換してみて様子を見るか

268 :774RR:2021/01/09(土) 17:55:35.91 ID:vg1Rclv7.net
白バイもジェットだしな

総レス数 1015
187 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200