2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CB125R 2台目 【JC79】

1 :774RR:2020/11/18(水) 10:14:43.49 ID:bgs8NeuQ.net
HONDA公式サイト
https://www.honda.co.jp/CB125R/

347 :774RR:2021/01/28(木) 12:32:08.73 ID:in8jXcNU.net
>>340
何故か自動車専用道路の標識が判りづらい所にあるのが多い気がする。

348 :774RR:2021/01/28(木) 12:36:55.09 ID:in8jXcNU.net
このバイクとジスペケなら
日本のアウトバーン「新4号バイパス」を
煽られないで走れるかなぁ

349 :774RR:2021/01/28(木) 12:47:03.57 ID:BN+fkDgU.net
メーター読みで120km/hは出る。

あと上級者ほど後続車への道の譲り方(追い越させ方)が
上手と聞いているが…貴殿は如何かな?

350 :774RR:2021/01/28(木) 12:58:41.76 ID:oL6+GI0R.net
>>346
だからおまえは馬鹿なんだよ

351 :774RR:2021/01/28(木) 13:18:30.24 ID:j/OrMo5Q.net
車に煽られたりは今のところ無いが、中型以上のバイクに煽られる事が多い気がする。
あと同排気量以下が張り合ってきたり。

352 :774RR:2021/01/28(木) 13:23:02.61 ID:BN+fkDgU.net
>>351
だったら原ニはやめて大きな排気量、
いかにも速そうなやつがいいかも。

子供の乗り物図鑑だと隼はポルシェより
最高速度は上だったよ

353 :774RR:2021/01/28(木) 13:24:36.65 ID:JHfR4zYh.net
とっておきの馬鹿「だからおまえは馬鹿なんだよ」

354 :774RR:2021/01/28(木) 13:49:15.54 ID:Devju3hA.net
制限速度で走ったらアカンのか?

355 :774RR:2021/01/28(木) 13:59:12.71 ID:cP8oHxJA.net
>>346
この流れで理解できないって、何とか症候群じゃないの。
上の方で、カメラとバイクの例え話が理解できなかったのもあなた?

356 :774RR:2021/01/28(木) 14:02:23.06 ID:oI7nPofy.net
例え話をして理解を得られなかったことを根に持ってるアスペ

357 :774RR:2021/01/28(木) 14:21:11.31 ID:Yggg/nRS.net
>>346
俺が説明しよう
まず、免許とバイクの車体だけでみた価格に関係性は無い
>>345が言っているのは乗り出し価格
乗り出し価格には保険料も含まれる
教習所などに通わず原付免許で125ccに乗る人が増えると事故も増える
事故が増えると保険料も上がる
保険料が上がれば、乗り出し価格も増えるということだ

358 :774RR:2021/01/28(木) 15:20:31.94 ID:OBD6fN81.net
>>346
多分ファミバイが普通の任意保険になるんで初期費用が大変だ

ということじゃないかねぇ

359 :774RR:2021/01/28(木) 16:04:52.54 ID:NIm9335P.net
「乗り出し価格」に任意保険なんて入れるか?

360 :774RR:2021/01/28(木) 16:38:32.53 ID:7mkdwolq.net
初めて買った250CCは任意入れずに考えてて任意まで込の見積もり出してからカネ全然足りなくて焦ったな

361 :774RR:2021/01/28(木) 17:08:53.97 ID:in8jXcNU.net
>>354
新4号国道は自動車、トラック、バイク、バス問わず
80kmで走っていても煽られる。

362 :774RR:2021/01/28(木) 20:36:41.88 ID:cP8oHxJA.net
>>357
そんな難しいこと言ってもわからないと思うよ。
紙芝居的なやつじゃないと。

363 :774RR:2021/01/28(木) 21:27:42.20 ID:/BwxVVjy.net
乗り出しに任意保険は普通入れないだろ
自賠ならまだわかるが車両入替のパターンも多いから自賠入れるのも俺は違和感あるわ

364 :774RR:2021/01/28(木) 22:30:41.61 ID:cP8oHxJA.net
>>348
俺も地元だ。
下道なのにみんな100km/hオーバーが最低速度ってくらいだよね。

365 :774RR:2021/01/30(土) 12:08:13.28 ID:qEsHvHD8.net
新型の発表って一体いつになるんやろ。早く情報欲しいわ。

366 :774RR:2021/01/30(土) 14:54:28.51 ID:qDvTGIfZ.net
先日発表予定だったGROMの21年式が未定になった模様。
アジア生産車両は当面目処が立たないみたい。

367 :774RR:2021/01/30(土) 16:06:22.16 ID:Xy6tViGp.net
だね
本来なら昨日発表の3月下旬発売だったみたい
発売日購入して、新型cb125rと春を満喫する予定だったのに(TT)
武漢ウイルス恨むわ〜

368 :774RR:2021/01/30(土) 18:05:57.03 ID:Aadg11dj.net
GSXは入ってくるのに世界のホンダが何故入んないんだろうね
日本軽視?

369 :774RR:2021/01/30(土) 18:32:01.73 ID:AU60RaLH.net
本日、2021赤色発注してきた。

20年ぶりのバイク復帰

お前ら宜しくな

370 :774RR:2021/01/30(土) 19:13:50.21 ID:TWdhTKIE.net
>>368
欧州優先なのは明白の理じゃん。発表は欧州先行だし
エンジン変更はユーロ5対応、倒立フォークはDUKE125と同じにしたし

371 :774RR:2021/01/30(土) 19:22:16.43 ID:jrbyWzBx.net
>>368
GSXはインドネシア生産
CBはタイ生産
というのは関係有るのかなぁ〜

372 :774RR:2021/01/31(日) 09:40:36.31 ID:J+PtdPDR.net
>>368
価格転嫁できないんじゃね

373 :774RR:2021/01/31(日) 12:39:59.01 ID:cjzhS7Cc.net
>>369
総額おいくらでした?

374 :774RR:2021/01/31(日) 17:41:16.94 ID:oY873RXj.net
2018年式乗ってるのですが、頻繁に一時停止などでエンストします。
ECUリセットしようと思ったのですがcb125rのリセット方法等乗っておらずカブ、グロムの方法でやった見たのですがうまくできませんでした
cbはメーカーじゃないとリセットできないんですかね?

375 :774RR:2021/02/01(月) 07:20:03.24 ID:YIjzVQ5k.net
>>373
納車整備費用や
自賠責の期間やオプション次第なので
総額なんて聞いても無意味

376 :774RR:2021/02/01(月) 18:10:54.54 ID:KJaFuo2M.net
国内向け販売予定車の写真が解禁された
という事で

https://www.autoby.jp/_ct/17428883

377 :774RR:2021/02/01(月) 19:57:07.94 ID:Z0WkdkQV.net
タイヤ細くなった…?

378 :774RR:2021/02/02(火) 08:26:07.29 ID:HG6g6hY3.net
どうせしばらく納期未定なんでしょ?

379 :774RR:2021/02/02(火) 12:06:54.16 ID:Mi0Y/rnU.net
エンジン周りのスカスカ感がなくなったな

380 :774RR:2021/02/02(火) 17:18:48.06 ID:v3W8S00/.net
国外仕様の一部の写真では、エンジンカバーもゴールド塗装だったのが、国内仕様では黒カバーになってるね、その他は一緒かな。
国内仕様の写真だけで、焦らすなよう!はよ発表してけろ!

381 :774RR:2021/02/02(火) 17:20:05.60 ID:68TvsMik.net
足付きのインプレ動画

https://youtu.be/9HnFwGN6XpM

382 :774RR:2021/02/02(火) 17:37:23.33 ID:68TvsMik.net
こちらは同じ人が行った旧型の足付きインプレ動画
参考まで
https://youtu.be/ErmXd6mLSGk

383 :774RR:2021/02/02(火) 18:10:52.29 ID:byNuD0UC.net
>>381
メーカーが○○年式と語らないのは
例えば21年に発売を確定出来ないからかな?
おいおい来年発売も覚悟しとけってことかな?

384 :774RR:2021/02/03(水) 22:12:10.98 ID:SocdOIH4.net
ちゃんと販売してくれるなら、今から発表(発売)-予約(注文)-納車まで1年ぐらいは待ちますよ…。

385 :774RR:2021/02/04(木) 08:44:03.26 ID:9XbEuQLB.net
>>384
俺は待てないから週末納車や。

386 :774RR:2021/02/04(木) 11:08:56.03 ID:Et5mp+v9.net
もう内金いれてるからなぁ
車あるし、納車は延びまくってもいいけど…

387 :774RR:2021/02/04(木) 15:33:16.11 ID:bkCJMS0+.net
コイツかハスクバーナの新型125か悩む〜

388 :774RR:2021/02/04(木) 16:24:06.85 ID:idZ4NCH8.net
ハスクバーナのスヴァルトビレン125は重量146kgだけど
大丈夫?

389 :774RR:2021/02/04(木) 19:57:24.98 ID:2CxuDkLD.net
>>388
モタード遊びしたいから、モタードモード出来るスヴァルト125は魅力的だな
CB125がABS解除出来るならこっちも良いけど

390 :774RR:2021/02/04(木) 21:50:53.43 ID:ZjBzTTGm.net
ヒューズ外せば一発yz

391 :774RR:2021/02/04(木) 21:53:40.18 ID:KoxrQmkp.net
車輪速センサを外す.もしくはそれの配線のコネクタで外す.
ABS異常ランプが点きっぱなしになると思うけど.

392 :774RR:2021/02/05(金) 18:19:23.59 ID:C9NUxLf8.net
BYBRE、全然効かなくない?

393 :774RR:2021/02/06(土) 05:41:53.87 ID:o531cuCo.net
>>392
なぜここで聞く?
デュークかジクサースレじゃね。

394 :774RR:2021/02/06(土) 07:40:01.25 ID:/NLLX7st.net
スヴァルト125 もう発売で54万円
結構安いな

395 :774RR:2021/02/06(土) 08:03:25.18 ID:o531cuCo.net
オーナーに求められるモノはお値段以上。

396 :774RR:2021/02/06(土) 08:11:50.92 ID:AO8Hf1Z4.net
小排気量は軽さが正義
のオレには無理だなあスヴァルト125

397 :774RR:2021/02/06(土) 12:17:56.37 ID:JT1AcMHW.net
>>394
重いしその値段なら250でいいような

398 :774RR:2021/02/07(日) 01:19:31.40 ID:iOzBWYdG.net
スクランブラーか
見た目はかっこいいけど重いね

399 :774RR:2021/02/07(日) 01:32:08.35 ID:JKXcdXTa.net
去年買ったけど、はよ納期だけでも…

400 :774RR:2021/02/07(日) 06:08:20.17 ID:tpIVp8Zb.net
ふむ

401 :774RR:2021/02/08(月) 09:59:14.54 ID:7etpcdmV.net
新色のグレーって明るいグレーで格好良いね
https://i.imgur.com/AVdTp8n.jpg
どの色買うか迷うわ

402 :774RR:2021/02/08(月) 12:14:13.34 ID:U345luFd.net
とにかく明るいグレー

403 :774RR:2021/02/08(月) 12:23:21.96 ID:Mor1w/NT.net
少し明るめやな

404 :774RR:2021/02/08(月) 12:33:16.20 ID:3AmkwI7j.net
クラッチレバー、ブレーキレバーは
MZSが良いのかなあ?
作業は簡単?

405 :774RR:2021/02/08(月) 14:07:49.25 ID:Dt/1O7vf.net
>>404
使っている人がいるかと言えばいる。
だけど作業の難易度を聞くレベルなら
辞めた方が無難。

パーツは社外品で、
ましては海外産だから
個体差の不都合に対応出来ないと
命に関わるところだから貴殿にはお勧めしない。

406 :774RR:2021/02/08(月) 14:57:08.47 ID:0/4rh+zl.net
>>404
ブレーキは簡単
クラッチはブーツゴムを外すか加工しないと干渉して危ない
単純に外すと今度は錆びる可能性もあるけどね

見た目以外のカスタムは命に関わるから
自信ないなら小銭ケチらず店に頼んだ方がいいよ

407 :774RR:2021/02/09(火) 18:03:55.75 ID:d40NO4LA.net
別に握りづらいとかじゃなく
ただ見た目アップだったので
そのままにします。

408 :774RR:2021/02/10(水) 14:09:27.68 ID:w/swEhi0.net
125のタンクカバーに付いてるシュラウドの形状が好きじゃないんだけど、250のシュラウドを付ける事は可能ですかね?
ネットを見る限りここを弄ってる人が見当たらない。

409 :774RR:2021/02/10(水) 16:47:54.92 ID:kVUa7+45.net
>>408
125と250はフレームが違うから、残念ながら流用出来ないよ

410 :774RR:2021/02/10(水) 21:18:38.73 ID:QCkXkJzW.net
>>408
ポン付けは無理だろうけど
素材として見るなら有りだろね。

実際150R専用のヨシムラのフルエキを付けた
お方だっているぐらいだから。

要は熱意が有ればなんとかなる。

411 :774RR:2021/02/10(水) 22:04:30.45 ID:GU7nSU0Y.net
加工して取付け出来るか分からないけど、ちょっと検討してみるよ。
やっぱり250Rの方がカッコいいと思う。
俺だけかな。

412 :774RR:2021/02/11(木) 11:20:44.79 ID:eWv9ldkO.net
KTMデューク125はカラーリング変更のみなのかな?
https://motor-fan.jp/article/10018197

413 :774RR:2021/02/11(木) 13:57:20.57 ID:qfWq+Sg8.net
https://img.jisin.jp/uploads/2019/01/duke_saraie4_1_line_tw.jpg

414 :774RR:2021/02/11(木) 14:03:53.18 ID:egA2PIZk.net
草w

415 :774RR:2021/02/11(木) 17:45:42.14 ID:9i9P/+cp.net
https://i.imgur.com/43NOMgg.jpg

416 :774RR:2021/02/11(木) 19:33:24.06 ID:OayMa7Sd.net
>>411
自分はマフラー形状は125の方が好きだよ。

417 :774RR:2021/02/13(土) 01:52:48.13 ID:oQvuplrb.net
何でエンジンカバーが金色→黒色になったんやろな?

欧州みたいなリムと同じ金色やったら格好良かったのに。

微妙な所が残念だらけや。

418 :774RR:2021/02/13(土) 15:33:55.29 ID:EWufMZsp.net
カラーリングは現行が良いな。
ライトのシルバーは残すべきだったと思う。

419 :774RR:2021/02/14(日) 00:49:28.85 ID:WDcVOPVj.net
サスえらく豪華になったな

420 :774RR:2021/02/14(日) 13:27:11.50 ID:nCVO2LPt.net
>>416
同意。マフラー形状で250を選択できない。リプレイスの音もいろいろ調べたけど
好みじゃないし。

421 :774RR:2021/02/14(日) 20:03:25.20 ID:iW15BE6U.net
新型グロムの発表が3/10、販売が3/25らしい。
新型のCB125Rもこの辺りになるんじゃない?

422 :774RR:2021/02/14(日) 23:48:23.28 ID:yivmo8iB.net
cb125mはまだなんですかね?
モーターショウーの客寄せパンダで終わらないで欲しい

423 :774RR:2021/02/15(月) 12:07:48.09 ID:A8C7gna9.net
客寄せにすらなってないじゃん

424 :774RR:2021/02/15(月) 12:19:57.26 ID:5qZ9BqWh.net
バリエーションならモタードよりスクランブラーの
方が引きは強いと思う。
ハスクナーの125ぐらいのバリエーション追加は
簡単に出来そう。

425 :774RR:2021/02/15(月) 12:33:46.28 ID:1Rj19yB4.net
今回の地震でバイクが倒れて
ブレーキペダル、ブレーキレバー、ミラー、バーエンド部が
傷ついたり曲がったりしたので
バンパーを検討したらSSBのバンパー5万円なのね…

426 :774RR:2021/02/15(月) 12:52:48.12 ID:uV0g/C/S.net
ガチ用だからな

427 :774RR:2021/02/15(月) 17:27:54.39 ID:pABYzu3Z.net
>>425
SSBダサすぎないか?
教習車かよって感じだなw

428 :774RR:2021/02/15(月) 17:32:59.41 ID:1Rj19yB4.net
ジムカーナ用ですね。

429 :774RR:2021/02/15(月) 18:20:26.62 ID:PL12sw2y.net
置き場所を工夫したほうがいいよ

430 :774RR:2021/02/15(月) 19:28:16.46 ID:NcT6Jf3u.net
ガチ競技用で素晴らしい質なんだろうけど、
大多数の人に「教習車みたい」て思われるのも癪にさわる。

431 :774RR:2021/02/16(火) 12:02:08.39 ID:FSaInyMd.net
>>150
遅レスですが、2018式を中古で買って、USBの口1個と前後記録型ドラレコを追加しました。グリヒは前のオーナーが付けて有ったので、そのまま使っています。フォグランプは純正ヘッドライトが充分に明るいので見送りました。

432 :774RR:2021/02/16(火) 20:44:55.44 ID:e0e4AoBx.net
去年霜月からの先行予約組は4月の発売日
それ以降は最速で6月
当初の予定より一月遅れで済んでるみたいなんで、色々な問題が解消してきてるのかなと思う

433 :774RR:2021/02/16(火) 21:49:59.66 ID:rkDcgg3l.net
新型いくらになるん?

434 :774RR:2021/02/17(水) 02:03:06.75 ID:sFq+6Dth.net
>>433
 つ>83、>164、>211

435 :774RR:2021/02/17(水) 02:17:43.81 ID:ZYNTrtQP.net
>>434
サンクス
購入するには勇気がいる金額だけど欲しい

436 :774RR:2021/02/17(水) 10:23:32.13 ID:uUR1CuMs.net
これも欲しい
でもCB350も欲しい

437 :774RR:2021/02/17(水) 11:35:30.61 ID:5mTTDWMG.net
350は中途半端すぎ

438 :774RR:2021/02/17(水) 12:13:50.06 ID:VmDoh3rm.net
平行で30万前後ならアリかな、350

439 :774RR:2021/02/17(水) 15:24:59.05 ID:Cera+eBq.net
>>435
先月見たけど現行なら18年新車が39マソだったよ。

440 :774RR:2021/02/17(水) 20:19:11.25 ID:LWtAPiCu.net
新型見積もりもらった人いるよね

乗り出しなんぼて言われる?

441 :774RR:2021/02/17(水) 21:41:22.53 ID:iEatsflB.net
大体の価格は計算出来るだろうし、値引き額知りたいなら自分で店舗に行って見積もり出してもらったら?

442 :774RR:2021/02/17(水) 23:12:59.50 ID:LWtAPiCu.net
よく知ってるとこだから、
聞いたら買わなくちゃ…的な…さ…

443 :774RR:2021/02/17(水) 23:17:18.52 ID:+oeCcp4U.net
>>442
よく知ってるとこだからこそ聞けるんじゃないの?
よく分からんな

444 :774RR:2021/02/17(水) 23:17:59.11 ID:LWtAPiCu.net
ケチケチしないで教えろよー

445 :774RR:2021/02/17(水) 23:35:48.80 ID:2fYMKbc/.net
見積もり取ったら買わなくちゃいけないってその店とどんな付き合いしてんだよ
カモかよ

446 :774RR:2021/02/18(木) 06:31:34.49 ID:lzNwnYtX.net
新型の見積もり出した人はこのスレにまだいない

総レス数 1015
187 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200