2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CB125R 2台目 【JC79】

1 :774RR:2020/11/18(水) 10:14:43.49 ID:bgs8NeuQ.net
HONDA公式サイト
https://www.honda.co.jp/CB125R/

629 :774RR:2021/03/24(水) 23:42:54.07 ID:ACARnRFW.net
花粉症だとバイクに乗ったら花粉集めるようなもんだしな

630 :774RR:2021/03/24(水) 23:51:55.99 ID:9LuyPSBk.net
>>627
それなりに面倒見てくれるお店なら、小さいバイク屋でもそこで買うわ。
某県庁所在地市内にあるドリーム店を自分の中で主治医に位置付けてて、車齢20年超のバイクを預けてるんだけど、半年以上経っても復旧の目処が立たなくて正直苛立ってる。

631 :774RR:2021/03/25(木) 06:53:21.46 ID:EKVvp74N.net
>>628
いや、梅雨これからってときじゃん

632 :774RR:2021/03/25(木) 07:54:14.20 ID:QcAg45TB.net
皆様前向きなご意見ありがとうございす

633 :774RR:2021/03/25(木) 09:52:25.50 ID:T+oQEdMi.net
>>632
買いたくても買えない人、他で妥協する人とかいるから。
全人口の上位レベルで幸せモンだぞ、自覚しろよ。
ワクワクに震えながら眠れw

634 :774RR:2021/03/25(木) 09:54:57.80 ID:Wt34OouN.net
盗難に震えて眠れ

635 :774RR:2021/03/25(木) 09:58:00.33 ID:T+oQEdMi.net
>>631
納車は遅れる事が有っても早まる事ほぼ無し。

納車作業も時間に余裕を持たせたら
バイク屋さんは喜ぶんじやね。

636 :774RR:2021/03/25(木) 09:59:40.86 ID:T+oQEdMi.net
>>634
俺は納車に時間が掛かったから
ロックや駐輪場の前提とかセキュリティ対策を取れるだけ取れたよ。

637 :774RR:2021/03/25(木) 10:37:32.91 ID:0TgVndja.net
こいつじゃないけど納車を機にガレージ車庫付きの家に引っ越したわ

638 :774RR:2021/03/25(木) 11:23:47.41 ID:bC2Axs4u.net
CB125Rを盗む意味ある?
ウェーブキーだから面倒そうだし
バラしてパーツ転売できるほど大人気車種でもない
原二としては高価だけど、バイクとしては高くもない
地方だし費用対効果考えてハンドルロックのみだけだ
首都圏や大都市はまた違うのかもしれんね

639 :774RR:2021/03/25(木) 12:07:37.45 ID:J7zYoY2v.net
盗人ってそんなに合理的思考なのか?

640 :774RR:2021/03/25(木) 12:39:03.88 ID:EcAEVX7v.net
転売目的の盗みは少ないと思うけど
ガキんちょが、興味本位で乗り回す為に
盗むとか悪戯は気をつけた方が良いと思う。

641 :774RR:2021/03/25(木) 13:32:43.50 ID:FrRG1E1X.net
このバイクの価値がどうとかじゃないけど鍵を壊して盗むって発想はちょっと危ないぞ、意識高めた方がいい
ロック外して車体ごと持ってって別の場所でバラすんだぜ、よほど高価なロックで地球ロックでもしない限り数千円で買えるワイヤーカッターで一発だし、油圧カッターなら音もでずに鎖ロックでも簡単に切断可能、ホームセンターでも数千円でレンタルできる代物、バラして捨て値で売っても数千円が10万くらいにはなるだろうしバラせばパーツって名目で海外に簡単に出せるからな

642 :774RR:2021/03/25(木) 14:06:52.71 ID:T+oQEdMi.net
>>641
馬鹿でもそこまでコスパ悪いことしないと思う。

643 :774RR:2021/03/25(木) 15:00:37.21 ID:53RL1DqQ.net
それを実際にやってるのが窃盗団や

644 :774RR:2021/03/25(木) 15:02:33.50 ID:bC2Axs4u.net
>>641
いや、だからそこまでされるバイクじゃないでしょうw
ガレージに入れられれば良いけれど、カバーやら鍵やらで厳重にしすぎたら乗るの億劫にならない?

うちは駐輪場に鍵抜き忘れたまま3日放置しても何もされないくらいだから参考にならんかもしれんけどさw

645 :774RR:2021/03/25(木) 15:13:36.20 ID:PH6000aF.net
これより安い価格のPCXなんかは大量に盗難、海外輸送が発生しているくらいだし、安心する事は出来ないと思うけど

646 :774RR:2021/03/25(木) 16:49:17.12 ID:T+oQEdMi.net
>>645
このクラス乗る人達にとってはPCXの方が大正義だと思うよ。
この車両のオーナーは皆偏った少数派と思うが…

647 :774RR:2021/03/25(木) 16:58:47.94 ID:53RL1DqQ.net
そういう話じゃなくて40万そこそこの車両でも盗難対象に入るってことだって
現行車なら多かれ少なかれそのリスクがあるってことを理解してないから意識低いって言われるんじゃないの?

648 :774RR:2021/03/25(木) 17:00:09.73 ID:X8z1vfJH.net
窃盗するんだから元手はタダ
ある程度の金額になる物が盗りやすい状態で置かれてたら持っていかれてもおかしくない

捕まるリスクがあるから云々は戯言
バイク窃盗なんてまず捕まらないから

649 :774RR:2021/03/25(木) 17:18:35.61 ID:T+oQEdMi.net
>>648
X:バイク窃盗なんてまず捕まらないから
O:バイク窃盗なんてまず捕まえないから

650 :774RR:2021/03/25(木) 17:22:14.85 ID:bC2Axs4u.net
盗難対策は人それぞれ尺度は違うし
地域差や、バイクに対する愛情も含めたら揉めそうだねw

私はハンドルロックだけだが、自転車用の振動アラームをシート下に潜ませてるよ
値段も2千円くらいでリモコンでオン・オフ出来るので
悪戯対策にはオススメ

651 :774RR:2021/03/25(木) 18:12:06.11 ID:i8Qh/Wo7.net
CB125Fに盗難保険付けた俺はおかしいのかな?

652 :774RR:2021/03/25(木) 18:28:56.68 ID:fz8e8qjT.net
>>651
転ばぬ先の杖を持とうが持つまいが自分が良いと思えば良いんじゃない?
盗まれるか大丈夫かなんて誰にもわからん

653 :774RR:2021/03/25(木) 18:33:36.64 ID:5r8VC4wf.net
>>600
GSXR125は完全にSSだし対抗も何もCB125Rとは比較にならない
GSXRで街乗りメインとかあんな前傾辛すぎるんたが

654 :774RR:2021/03/25(木) 19:22:20.72 ID:L8g70wak.net
Sの方をいってるんじゃないか?

655 :774RR:2021/03/25(木) 20:46:46.65 ID:T+oQEdMi.net
俺はGSX-Sを試乗したけど7000rpmからは楽しいぞ。
でもそんなに回さないと楽しく無いから
新型が発表されて現行を購入したよ。

HONDAがどんなに頑張ってもCBとGSXの良いとこ取りした
エンジンなんて無理と思ったんで。

もし予想が外れたならそれで吉。
新型オーナーはラッキーで良かったって事で。

656 :774RR:2021/03/25(木) 20:54:39.28 ID:5r8VC4wf.net
CB125Rのスレでスズキ最高wホンダにゃ無理wとはこれ如何に

657 :774RR:2021/03/25(木) 21:06:38.90 ID:+Ty9lAo9.net
鈴菌発生w

658 :774RR:2021/03/25(木) 22:32:00.12 ID:T+oQEdMi.net
>>656
おかしいかな俺の予想。

海外じゃストック性能は1番って評価のSUZUKIのエンジンを
これからガソリンエンジンの終焉を想定した
図体のデカイHONDAがわざわざと社の威信を懸けて
新規に作る事なんかないだろ。
慈善事業じゃあるまいし。

せいぜい出来る事はEuro5をクリア出来て極力投資しないで済む
150cc版のボアダウンがいいとこじゃないかな?

YAMAHAみたいに露骨に動かないだけまだマシだけどなw

659 :774RR:2021/03/25(木) 22:49:42.59 ID:ssnGB1Tg.net
スズキアゲする奴ってなんでおかしい奴ばかりなんだろ

660 :774RR:2021/03/25(木) 23:44:18.49 ID:5r8VC4wf.net
個人的に如何様に思われても自由ですけどね
GSXR125も速いよね良かったね

661 :774RR:2021/03/26(金) 00:13:09.99 ID:qmoP5hyo.net
乗り比べないと分からないんだから今どうこう言う事じゃないな

662 :774RR:2021/03/26(金) 01:19:33.03 ID:oALYR2qn.net
どんぐりの背比べだから気にするな、15馬力規制ある以上ほとんど変わらん、乗り手次第だな

663 :774RR:2021/03/26(金) 05:07:55.98 ID:PRwjzEXL.net
>>658
あなたの予想がおかしいとかおかしくないではなく
このスレのスレタイ見てみって話だ。

664 :774RR:2021/03/26(金) 12:27:45.96 ID:D8jJ1eqx.net
>>655
CBとGSXの良い所を取ったエンジン
低中速走って、高回転が良く回って
燃費が良い
そんな夢のようなエンジンあるかよ(笑)

665 :774RR:2021/03/26(金) 13:14:22.97 ID:K9MWcBIn.net
可変バルタイ付ければある程度その理想に近い物は作れるんじゃね

666 :774RR:2021/03/26(金) 13:24:38.02 ID:N5LJELyZ.net
可変バルタイはコストもかかるしフリクションロスも増大するしで小排気量には使えないね

667 :774RR:2021/03/26(金) 13:29:01.54 ID:N5LJELyZ.net
鈴菌感染者って技術に疎い人がかかる気がする
ホンダより凄いものをスズキは低価格で作れる!って、スズキの事を魔法使いだと思ってる節がある

668 :774RR:2021/03/26(金) 13:34:24.55 ID:K9MWcBIn.net
YZFが実際付けてるでしょ、あえてOHCにしてバルタイで高回転出せるようにしてる

669 :774RR:2021/03/26(金) 15:59:10.30 ID:N5LJELyZ.net
だからコスト言ってるし実際高いでしょ
それにCB125RはDOHCにして15PSにしたばかりじゃん
スズキ最高ヤマハの真似しろ
もういい加減スレタイ嫁

670 :774RR:2021/03/26(金) 16:03:17.31 ID:SGj4EawC.net
ちょっぴり出力高い流用エンジンなのにオーバースペックのFフォークで値上げか
シャシーは250と兼用を考えるとそのうち250のエンジン変わるかもな

671 :774RR:2021/03/26(金) 16:18:59.04 ID:K9MWcBIn.net
>>669
いやYZFーR125が高いのは単に輸送費の関係ぞ、同じくバルタイ積んだR15はネシアだから実売40万行くか行かないかだもん

672 :774RR:2021/03/26(金) 16:29:41.99 ID:7b1EGpI8.net
現行ニダボのエンジン積んで名前をHORNETにしよう
旧車世代から批判殺到しそうでおもしろい

673 :774RR:2021/03/26(金) 16:59:00.11 ID:/Prl1tPB.net
>>669
別にコスト高くネーよ

674 :774RR:2021/03/26(金) 18:14:41.59 ID:SGj4EawC.net
結果気軽に乗れるグロムに流れるんだろうね
5速ギアはかなり訴求力がある

675 :774RR:2021/03/26(金) 20:38:11.14 ID:F/0P5Tq3.net
今日、新型を契約してきました!これからよろしくお願いします!

676 :774RR:2021/03/27(土) 10:16:43.73 ID:hI4Ww40N.net
おめでとう

677 :774RR:2021/03/27(土) 22:38:44.73 ID:JDcjn3wC.net
Fフォークを高級品にしてメンテ費用が高くなるやん!!

678 :774RR:2021/03/28(日) 01:57:56.81 ID:JdQ3Vme8.net
>>677
SFFBPって普通のフォークより構造が単純だから高くなることはないんじゃない?

679 :774RR:2021/03/29(月) 10:52:38.32 ID:vN4+J27u.net
今更ながら、次期モデルはエンジン変わるから型式名も「8BJ-JC91」に変わるのね。
頭の「8」がユーロ5適合の意味になるのかな?

680 :774RR:2021/03/30(火) 13:43:25.40 ID:iCAeqVsj.net
新型つい先程契約してきました。2年自賠責、盗難保険2年、USBのみ取り付けで総額46万でした。アラフィフライダー誕生です。皆さん宜しくお願いします。

681 :774RR:2021/03/30(火) 15:08:38.76 ID:JGXTCImR.net
このバイクちょっと気になるんだけど
値段が少々高いのとスクーターかカブみたいなのほほんとして乗れるようなものでないと、

682 :774RR:2021/03/30(火) 16:10:37.80 ID:QyW/BUYz.net
そんな殿方にはこちらをお薦めしたい
CD125
https://i.imgur.com/Zc8DVzK.jpg

683 :774RR:2021/03/30(火) 16:28:37.37 ID:XpiYJOR9.net
今コンテナ不足で全然日本に持って来れてないから、新型買ってもいつ手に入るかわからんね…

684 :774RR:2021/03/30(火) 19:08:01.57 ID:JnKSndoF.net
>>682
現代版CDとしてCB125Rエンジンのビジバイ出して欲しい

685 :774RR:2021/03/30(火) 19:26:38.85 ID:yrkoMUOF.net
ショートストロークDOHCでビジバイ()

686 :774RR:2021/03/30(火) 19:50:12.14 ID:gN5Zd3wD.net
絶版車出されても困るぅ

687 :774RR:2021/03/30(火) 20:23:45.67 ID:tCzAkZ1G.net
今だったらCBF125Tあたりになるのかな?

688 :774RR:2021/04/04(日) 09:10:42.78 ID:P4Rj7IgR.net
>>682
一周も2周も回って、かっこよく見えてきたわ。まじ

689 :774RR:2021/04/04(日) 09:21:56.54 ID:0MjD3B4K.net
ホンダのデザインは30年先行し過ぎだったのだ
今こそブラックバードを…う、頭が…

690 :774RR:2021/04/04(日) 14:04:26.46 ID:4dnc8N2X.net
>>688
コレをベースにしたらいけるかも。
下手なパーツを選ばなければ
耐久性も高いし…うっ、疲れているのかな、俺。

691 :774RR:2021/04/04(日) 14:48:47.86 ID:kuW+mdeC.net
>>690
レッグシールドとリアキャリア撤去してタンデム用の小さいシート取り付けたら結構イケると思う

692 :774RR:2021/04/04(日) 15:50:02.67 ID:PSOtSQ28.net
呼んだ?
http://autostrada125.under.jp/miss.hcd125t.html

693 :774RR:2021/04/04(日) 15:53:08.37 ID:FJXZ3q8m.net
うざっ

694 :774RR:2021/04/05(月) 21:33:55.97 ID:+kU7P8/D.net
今日ふとフラットな未舗装路に入ってみたんだが
タイヤはしょうがないけど少しイジると行けそうな手ごたえあったよ。
アップハンドル、セミブロックタイヤとストーンガードなど
スクランブラー風にしてケツ振って走るも有りかと思ったわ。

695 :774RR:2021/04/05(月) 23:34:54.07 ID:h58wRjy5.net
>>694
他車と比べても低いところにあるマフラーがヤバいことになりそうですが…。

696 :774RR:2021/04/05(月) 23:44:08.70 ID:+kU7P8/D.net
>>695
サイレンサーはリプレースマフラーにすれば
大概は横出しだからエキパイのガードをすれば良いかと。
まぁ本格的ダートではなくてトラッカーとかスクランブラーだからヨシ。

697 :774RR:2021/04/06(火) 10:06:15.89 ID:7EGFNn7Y.net
ケツ振ってダート走るなら、ABSを切らないと

698 :774RR:2021/04/06(火) 19:01:07.61 ID:mSzdQIRk.net
コイツをベースにSVARTPILENみたいなヤツ出したら人気出そうな気がするがなぁ。

699 :774RR:2021/04/06(火) 19:07:24.09 ID:q6ppUiJw.net
これ出して欲しい
https://www.bikebros.co.jp/catalog/1/999_114/

700 :774RR:2021/04/06(火) 19:15:05.80 ID:3YjSzVhf.net
euの免許の関係で125ccのバイク15馬力になってるみたいだけど、レブリミッターで15馬力にしているのですか?
cdiの交換でレブリミットを上げて馬力アップとかできないのかな。

701 :774RR:2021/04/07(水) 12:33:04.44 ID:PvAQ4zd0.net
4st125に夢見るな
15PSでもリッター120PS出てるんだから伸びしろはほとんど無いよ

702 :774RR:2021/04/07(水) 13:31:44.91 ID:TuRe5HQz.net
そもそも今CDIじゃなくてECU燃料から点火時期から全部管理されてるからリミッターカットするだけでも数万かかるよ

703 :774RR:2021/04/07(水) 18:14:17.97 ID:sGPU1un/.net
スーパーハカーなら容易い

704 :774RR:2021/04/08(木) 19:11:47.70 ID:mjpnWgJV.net
納車日の連絡きたー

705 :774RR:2021/04/08(木) 22:32:16.31
>>704
おめでとう!いつに決まったの?

706 :774RR:2021/04/09(金) 09:09:57.37 ID:dCK/mwMP.net
>>704
おめー
インプレ楽しみにしてます

707 :774RR:2021/04/11(日) 16:22:46.03 ID:YIY0rTtX.net
レッドバロン納車日の連絡こないー

708 :774RR:2021/04/12(月) 20:38:23.27 ID:A5gL8eDc.net
2021モデルは4/22に発売とありますが、グーバイクとかに掲載されてるのは独自に輸入した車両ってことですかね?

709 :774RR:2021/04/12(月) 20:43:26.84 ID:4S7Qt824.net
電話しろよ

710 :774RR:2021/04/12(月) 22:15:01.38 ID:xhsfUqhn.net
22日に一斉に販売店にデリバリーする訳では無いよ。
俺23日納車だけど既に販売店に来てるしね。
フライング納車はしてくれなかったわ残念。

711 :774RR:2021/04/13(火) 16:54:41.90 ID:Fks/akn5.net
>>684
遅レスでしかもスレチで恐縮だけど、かつてスズキが原付スポーツRG50Eをビジバイ化したRG50Tってのを作ってましたなw
ある意味狂気のバイクだった

712 :774RR:2021/04/14(水) 17:48:06.45 ID:0fd6AYiz.net
CB125Rのレギュレーターって、どこについているのでしょうか?ヒューズボックスの裏あたりだと思っていて、週末に確認しようと思ってますが合ってますか?スミマセン

713 :774RR:2021/04/14(水) 19:58:25.68 ID:+oIln8Wl.net
>>712
ここで探してみ。
https://2rom-prd-data.hondamotopub.com/pc/HMJ/CB125R/2018/11K98J01_motopub.pdf

714 :774RR:2021/04/14(水) 22:31:15.72 ID:0fd6AYiz.net
>>713
ありがとうございます。
どうやら、想像したより後ろ側のようでした。
エアクリーナーの下の周辺を見てみます。

715 :774RR:2021/04/14(水) 23:00:58.38 ID:+oIln8Wl.net
>>714
URLを登録しとけ。
これからも役に立つだろうからな。
ご安全に。

716 :774RR:2021/04/14(水) 23:15:03.72 ID:+oIln8Wl.net
>>714
あとスイングアームの付け根辺りを見てみ。
なんかあったかも。

717 :774RR:2021/04/15(木) 17:38:56.13 ID:/ViROrnw.net
このツイートによると
新型は旧型よりオイルの量が1.5倍
高回転域は気持ち良く回るが
下のトルクは旧型の方があると

https://twitter.com/8010RR/status/1382594449130201090?s=19
(deleted an unsolicited ad)

718 :774RR:2021/04/15(木) 18:47:46.26 ID:HWHfKxRv.net
普通に考えたら、そうなるとしか。

719 :774RR:2021/04/15(木) 19:09:25.69 ID:tXNXpfqJ.net
あるかな?くらいなら別にいいよね。自分のバイクしか乗らないわけだし…

720 :774RR:2021/04/15(木) 19:14:15.68 ID:nv/ESum0.net
>>717
トルクを重視するなら大排気量のバイクか、カブ系みたいなトルク重視のバイクに乗った方が良いと思いますよ。
小排気量のスポーツバイクは高回転を維持して走るのがセオリーでは?

721 :774RR:2021/04/15(木) 19:47:55.00 ID:9PZoY9RV.net
エンジン特性のことだぞ
排気量関係ないわ

722 :774RR:2021/04/17(土) 10:01:56.50 ID:rqOHiOKj.net
高回転と比べて相対的に遅いと感じてるだけじゃないの
同じ価格で選べるならdohc買うでしょ

723 :774RR:2021/04/17(土) 11:28:46.66 ID:hr7L7TAP.net
>>717
>新型は旧型よりオイルの量が1.5倍
これ地味に嫌だな。
初期型はキッチリ1Lだったから1L缶を安価な時にまとめ買いして
開封しないでストックできたから。

まぁ高性能なエンジンならしょうがないけど。

724 :774RR:2021/04/20(火) 19:10:08.76 ID:e+FvUF5w.net
このくらい寝かせて走らせられたら
気持ちよいだろうな〜
https://youtu.be/S4EtRne06wo

725 :774RR:2021/04/20(火) 21:17:06.79 ID:lcG3dF/T.net
>>724
えっ、普通のワインディングじゃない?

726 :774RR:2021/04/20(火) 23:24:10.30 ID:Cge0ll/d.net
>>724
寝ているように見えてそこまで寝かせられていないしライン取りが酷くて対向車線に頭出してるから最悪頭飛ぶ

727 :774RR:2021/04/21(水) 12:44:06.16 ID:ddCDB/FO.net
寝てるかどうかは別として
ビビりのオレは70〜100kmの速度で
ワインディングを走れるのが羨ましい

728 :774RR:2021/04/22(木) 18:54:50.92 ID:Q38WKDou.net
今日発売日だけど、納車された方インプレオナシャス!

729 :774RR:2021/04/22(木) 19:56:10.48 ID:RCkZeAyk.net
取りにいけないんで、GWまでバイク屋に保管

総レス数 1015
187 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200