2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CB125R 2台目 【JC79】

1 :774RR:2020/11/18(水) 10:14:43.49 ID:bgs8NeuQ.net
HONDA公式サイト
https://www.honda.co.jp/CB125R/

692 :774RR:2021/04/04(日) 15:50:02.67 ID:PSOtSQ28.net
呼んだ?
http://autostrada125.under.jp/miss.hcd125t.html

693 :774RR:2021/04/04(日) 15:53:08.37 ID:FJXZ3q8m.net
うざっ

694 :774RR:2021/04/05(月) 21:33:55.97 ID:+kU7P8/D.net
今日ふとフラットな未舗装路に入ってみたんだが
タイヤはしょうがないけど少しイジると行けそうな手ごたえあったよ。
アップハンドル、セミブロックタイヤとストーンガードなど
スクランブラー風にしてケツ振って走るも有りかと思ったわ。

695 :774RR:2021/04/05(月) 23:34:54.07 ID:h58wRjy5.net
>>694
他車と比べても低いところにあるマフラーがヤバいことになりそうですが…。

696 :774RR:2021/04/05(月) 23:44:08.70 ID:+kU7P8/D.net
>>695
サイレンサーはリプレースマフラーにすれば
大概は横出しだからエキパイのガードをすれば良いかと。
まぁ本格的ダートではなくてトラッカーとかスクランブラーだからヨシ。

697 :774RR:2021/04/06(火) 10:06:15.89 ID:7EGFNn7Y.net
ケツ振ってダート走るなら、ABSを切らないと

698 :774RR:2021/04/06(火) 19:01:07.61 ID:mSzdQIRk.net
コイツをベースにSVARTPILENみたいなヤツ出したら人気出そうな気がするがなぁ。

699 :774RR:2021/04/06(火) 19:07:24.09 ID:q6ppUiJw.net
これ出して欲しい
https://www.bikebros.co.jp/catalog/1/999_114/

700 :774RR:2021/04/06(火) 19:15:05.80 ID:3YjSzVhf.net
euの免許の関係で125ccのバイク15馬力になってるみたいだけど、レブリミッターで15馬力にしているのですか?
cdiの交換でレブリミットを上げて馬力アップとかできないのかな。

701 :774RR:2021/04/07(水) 12:33:04.44 ID:PvAQ4zd0.net
4st125に夢見るな
15PSでもリッター120PS出てるんだから伸びしろはほとんど無いよ

702 :774RR:2021/04/07(水) 13:31:44.91 ID:TuRe5HQz.net
そもそも今CDIじゃなくてECU燃料から点火時期から全部管理されてるからリミッターカットするだけでも数万かかるよ

703 :774RR:2021/04/07(水) 18:14:17.97 ID:sGPU1un/.net
スーパーハカーなら容易い

704 :774RR:2021/04/08(木) 19:11:47.70 ID:mjpnWgJV.net
納車日の連絡きたー

705 :774RR:2021/04/08(木) 22:32:16.31
>>704
おめでとう!いつに決まったの?

706 :774RR:2021/04/09(金) 09:09:57.37 ID:dCK/mwMP.net
>>704
おめー
インプレ楽しみにしてます

707 :774RR:2021/04/11(日) 16:22:46.03 ID:YIY0rTtX.net
レッドバロン納車日の連絡こないー

708 :774RR:2021/04/12(月) 20:38:23.27 ID:A5gL8eDc.net
2021モデルは4/22に発売とありますが、グーバイクとかに掲載されてるのは独自に輸入した車両ってことですかね?

709 :774RR:2021/04/12(月) 20:43:26.84 ID:4S7Qt824.net
電話しろよ

710 :774RR:2021/04/12(月) 22:15:01.38 ID:xhsfUqhn.net
22日に一斉に販売店にデリバリーする訳では無いよ。
俺23日納車だけど既に販売店に来てるしね。
フライング納車はしてくれなかったわ残念。

711 :774RR:2021/04/13(火) 16:54:41.90 ID:Fks/akn5.net
>>684
遅レスでしかもスレチで恐縮だけど、かつてスズキが原付スポーツRG50Eをビジバイ化したRG50Tってのを作ってましたなw
ある意味狂気のバイクだった

712 :774RR:2021/04/14(水) 17:48:06.45 ID:0fd6AYiz.net
CB125Rのレギュレーターって、どこについているのでしょうか?ヒューズボックスの裏あたりだと思っていて、週末に確認しようと思ってますが合ってますか?スミマセン

713 :774RR:2021/04/14(水) 19:58:25.68 ID:+oIln8Wl.net
>>712
ここで探してみ。
https://2rom-prd-data.hondamotopub.com/pc/HMJ/CB125R/2018/11K98J01_motopub.pdf

714 :774RR:2021/04/14(水) 22:31:15.72 ID:0fd6AYiz.net
>>713
ありがとうございます。
どうやら、想像したより後ろ側のようでした。
エアクリーナーの下の周辺を見てみます。

715 :774RR:2021/04/14(水) 23:00:58.38 ID:+oIln8Wl.net
>>714
URLを登録しとけ。
これからも役に立つだろうからな。
ご安全に。

716 :774RR:2021/04/14(水) 23:15:03.72 ID:+oIln8Wl.net
>>714
あとスイングアームの付け根辺りを見てみ。
なんかあったかも。

717 :774RR:2021/04/15(木) 17:38:56.13 ID:/ViROrnw.net
このツイートによると
新型は旧型よりオイルの量が1.5倍
高回転域は気持ち良く回るが
下のトルクは旧型の方があると

https://twitter.com/8010RR/status/1382594449130201090?s=19
(deleted an unsolicited ad)

718 :774RR:2021/04/15(木) 18:47:46.26 ID:HWHfKxRv.net
普通に考えたら、そうなるとしか。

719 :774RR:2021/04/15(木) 19:09:25.69 ID:tXNXpfqJ.net
あるかな?くらいなら別にいいよね。自分のバイクしか乗らないわけだし…

720 :774RR:2021/04/15(木) 19:14:15.68 ID:nv/ESum0.net
>>717
トルクを重視するなら大排気量のバイクか、カブ系みたいなトルク重視のバイクに乗った方が良いと思いますよ。
小排気量のスポーツバイクは高回転を維持して走るのがセオリーでは?

721 :774RR:2021/04/15(木) 19:47:55.00 ID:9PZoY9RV.net
エンジン特性のことだぞ
排気量関係ないわ

722 :774RR:2021/04/17(土) 10:01:56.50 ID:rqOHiOKj.net
高回転と比べて相対的に遅いと感じてるだけじゃないの
同じ価格で選べるならdohc買うでしょ

723 :774RR:2021/04/17(土) 11:28:46.66 ID:hr7L7TAP.net
>>717
>新型は旧型よりオイルの量が1.5倍
これ地味に嫌だな。
初期型はキッチリ1Lだったから1L缶を安価な時にまとめ買いして
開封しないでストックできたから。

まぁ高性能なエンジンならしょうがないけど。

724 :774RR:2021/04/20(火) 19:10:08.76 ID:e+FvUF5w.net
このくらい寝かせて走らせられたら
気持ちよいだろうな〜
https://youtu.be/S4EtRne06wo

725 :774RR:2021/04/20(火) 21:17:06.79 ID:lcG3dF/T.net
>>724
えっ、普通のワインディングじゃない?

726 :774RR:2021/04/20(火) 23:24:10.30 ID:Cge0ll/d.net
>>724
寝ているように見えてそこまで寝かせられていないしライン取りが酷くて対向車線に頭出してるから最悪頭飛ぶ

727 :774RR:2021/04/21(水) 12:44:06.16 ID:ddCDB/FO.net
寝てるかどうかは別として
ビビりのオレは70〜100kmの速度で
ワインディングを走れるのが羨ましい

728 :774RR:2021/04/22(木) 18:54:50.92 ID:Q38WKDou.net
今日発売日だけど、納車された方インプレオナシャス!

729 :774RR:2021/04/22(木) 19:56:10.48 ID:RCkZeAyk.net
取りにいけないんで、GWまでバイク屋に保管

730 :774RR:2021/04/23(金) 12:06:04.63 ID:NYYe46z+.net
納車しましたよ、新型。
とりあえず

O2センサーの位置が旧型と違う位置に。
触媒が2段式になっていて互換性ありません。社外マフラーが新型対応出るの待つしかないですね。

またハンドルバーの径も変わっており、そのままではハリケーンなどの社外品付きません。

以上急ぎ新型の変更点でした。

731 :774RR:2021/04/23(金) 13:19:13.97 ID:SCb3JIEf.net
Fサス豪華過ぎ

732 :774RR:2021/04/23(金) 15:52:13.52 ID:vG/M+mTS.net
>>730
早速、納車したのか。
流石、営業マンやな。

733 :774RR:2021/04/23(金) 19:02:11.06 ID:ppZ3TACj.net
>>730
お客の家まで積載車で行ったの?
店頭納車?

734 :774RR:2021/04/23(金) 19:22:12.45 ID:vjbsqC82.net
旧型乗りの嫉妬がひどいなw

735 :774RR:2021/04/23(金) 19:31:27.54 ID:chlfETJ8.net
ハンドルの径も違うの???

736 :774RR:2021/04/23(金) 19:49:02.92 ID:Bx2UvukE.net
>>732
あ!納車されましたやったわ。恥ずかしい。

>>735
ハンドルパイプ径ですが、トップブリッジ接合部が明らかに後期型は太くなっています。
ディーラーで聞いたので間違い無いです。
早く社外マフラー出ないかな、静か過ぎて物足りないですわ。もちろんJMCA品を買いますけどね。

737 :726:2021/04/23(金) 19:51:25.34 ID:Bx2UvukE.net
何故かIP変わってるけど732の書き込みと726は同一人物です。

738 :774RR:2021/04/23(金) 20:28:56.97 ID:uWYOVo0L.net
新しいフロントフォークってダンパーとスプリングが左右で分担なんだっけ?

739 :774RR:2021/04/24(土) 19:51:19.20 ID:WW1Vf18K.net
このバイクのタンクの両サイドに張ったダクト部って脚へのそこはかとない防風効果ある?

740 :774RR:2021/04/24(土) 19:55:45.03 ID:fl+oJxxu.net
無い

741 :774RR:2021/04/24(土) 20:06:27.14 ID:WW1Vf18K.net
無かったか…

742 :774RR:2021/04/25(日) 08:22:30.66 ID:jLEDTqDd.net
>>738
新型のフロントフォークは機能部品が一元化されて
軽量化になってるのは理解出来るけど、旧型より高性能化が理解出来ない。
詳しい人教えて。

743 :774RR:2021/04/25(日) 08:33:18.31 ID:IagszRUu.net
片方いじればいいからセッティング
は楽そうだよな。

744 :774RR:2021/04/25(日) 08:58:22.91 ID:jLEDTqDd.net
>>743
650の様に減衰調節が付いていないから
自分で分解して油面調節出来る人は凄く便利だろうね。

745 :774RR:2021/04/25(日) 09:24:22.58 ID:4tHDPZij.net
>>742
SFFは機能分担で構造の単純化をして軽量化と性能維持をしたものだよ
これをさらにBPにしてピストンサイズを大きくすることにより減衰力の応答性を向上し高い性能を発揮させることが出来る構造
を追加したのがSFF−BP

746 :774RR:2021/04/25(日) 09:34:39.39 ID:jLEDTqDd.net
>>745
解説をありがとう。
取り敢えず凄いのは分かった。

高性能サスペンションを買うのは
テクを買うことって言われているから
良いサスが初めから付いている新型は良いよな。

747 :774RR:2021/04/25(日) 09:59:50.87 ID:aYZ+zyEQ.net
一つ聞きたいんだがらなぜ250買わずにこれ買ったの?君たち

748 :774RR:2021/04/25(日) 10:47:36.98
二輪用の駐輪場がないから、原2までしか買えん

749 :774RR:2021/04/25(日) 10:54:40.20 ID:2kAyga80.net
ファミリーバイク特約

750 :774RR:2021/04/25(日) 11:24:21.43 ID:es1ZtLKp.net
250でもあんまり乗らないけどバイクは欲しいため

751 :726:2021/04/25(日) 11:31:47.57 ID:KtLEnrEZ.net
リッターあるからサブとして買った。こっちが出番多すぎだが。

752 :774RR:2021/04/25(日) 13:00:27.23 ID:Q2vuUC7w.net
高速乗らなくても不自由しない田舎住まいだから。

753 :774RR:2021/04/25(日) 14:00:06.95 ID:gt0jDLqB.net
>>746
ジスペケ乗りに言わせると、このクラスの性能なら旧型の倒立フォークでも
意味はないそうだ。なので所謂 宝の持ち腐れ。

754 :774RR:2021/04/25(日) 14:34:43.59 ID:jLEDTqDd.net
>>753
GSX乗りに言われても説得力が…

755 :774RR:2021/04/25(日) 15:21:50.50 ID:27bEpM7U.net
スーフォアも正立だしね。自己満で良いんじゃない

756 :774RR:2021/04/25(日) 17:12:04.84 ID:73OfbIa+.net
倒立のほうが見た目カッコいいやん

757 :774RR:2021/04/25(日) 17:16:41.55 ID:Q2vuUC7w.net
125と250/300を共通部品にして総合的なコスト削減に1票。

758 :774RR:2021/04/25(日) 18:01:16.25 ID:HDSunDnA.net
コスト削減だろうがユーザーも倒立の方が良いんだからwinwinだろ

759 :774RR:2021/04/25(日) 19:06:50.68 ID:acOtWJsk.net
コスト削減しながら性能アップなんて凄いやん

760 :774RR:2021/04/25(日) 19:42:42.92 ID:9bvAV2/S.net
負け惜しみとしか思えない

761 :774RR:2021/04/25(日) 20:26:24.03 ID:YvVUxll1.net
正立の負け惜しみね

762 :774RR:2021/04/25(日) 21:18:49.84 ID:fbyWyNOu.net
ジスペケ位のフォーク経だと
倒立けっこう似合うと思うんだけど

763 :774RR:2021/04/25(日) 21:49:47.56 ID:NCh9OHQ0.net
今日注文してきた!
5月上旬納車です。楽しみ。

764 :774RR:2021/04/26(月) 12:30:04.25 ID:UyTmvpkN.net
ほぼ即納なのか
やっぱ売れてないな

765 :774RR:2021/04/26(月) 12:53:46.03 ID:+3gc359A.net
発表直後、一週間後くらいに契約したけどまだ納車日の連絡が来ない…。ドリーム店なんだけどなぁ。

766 :774RR:2021/04/26(月) 18:10:06.75 ID:aHOkachL.net
>>764
発表後の4月上旬にドリーム店で状況聞いたら、今注文しても納車6月以降と言われたよ。
世界的な物流(船便)の混乱影響もあって納期が多少かかる模様。
すぐ納車してもらえる人は売れることを見越してお店が発注したのとカラーとかの条件が合ったとかでないですかね。

767 :774RR:2021/04/26(月) 18:37:42.86 ID:jdv+iLQY.net
全く関係ない車種でスマンがディオ110すら入ってくるのいつになるか分からんと昨日言われたで。オーダー入れれないってよ。

768 :774RR:2021/04/27(火) 07:05:08.02 ID:lWMu8Ssf.net
聞いた話では
・半導体が無い。
・海外生産されたやつを運ぶ船がない。
・教習所満杯なほどのバイクブーム。
とか重なってるからとかなんとか?

769 :774RR:2021/04/27(火) 09:22:33.12 ID:BVwhA2Gm.net
今世界が多方面で色々と揉めているのでしゃない。
新コロもあと2年は落ち着かないみたいだし
今は余力を貯めつつ順次状況を納得するしかないかと。

770 :774RR:2021/04/27(火) 20:23:27.03 ID:V4AvdWyP.net
MT-125ってすげーな。CB以上に盛られてる

771 :774RR:2021/04/27(火) 20:32:30.89 ID:VvhrsKa1.net
日本取り扱いは置いといて今のMT顔は難しい
125は特に

772 :774RR:2021/04/27(火) 20:35:54.63 ID:jpcgayCR.net
コロナ前にMT-125日本発売の噂あったけど消えたな

773 :774RR:2021/04/27(火) 22:31:31.82 ID:BVwhA2Gm.net
でも140kgだと厳しいかな

774 :774RR:2021/04/28(水) 12:09:39.59 ID:qKLHRtyw.net
CBがDOHC15PS化されたら死角なしだろ

775 :774RR:2021/04/28(水) 18:48:47.50 ID:VPIuieFP.net
15馬力ならSOHCでも出せるから
DOHCである事に魅力を感じない

776 :774RR:2021/04/28(水) 19:53:51.32 ID:NyXD51S3.net
性能はよくわからんけどDOHCって響きが好きだ!

777 :774RR:2021/04/28(水) 20:11:43.94 ID:lKpDaKAR.net
15psしかないのにDOHCにしたらメリットより重量増のデメリットの方が大きい

778 :774RR:2021/04/28(水) 20:47:46.96 ID:VPIuieFP.net
あと燃費とコスト
シリンダーヘッドが頭でっかちになるもの個人的にデメリット

779 :774RR:2021/04/28(水) 20:51:59.62 ID:bNyqD4Hc.net
SOHCの方が太い音するからね

780 :774RR:2021/04/28(水) 21:56:41.62 ID:hIfIgURv.net
>>776
俺の車はDOHCだよ(^^)v

781 :774RR:2021/04/29(木) 00:41:36.39 ID:nd2MmjU+.net
新型発売したのに全然話題にならない

782 :774RR:2021/04/29(木) 06:53:35.38 ID:dujQGotJ.net
125ccでリヤタイヤ150幅って、見た目だけでモッサリしそうなんだけど、どうなんだろ?

783 :774RR:2021/04/29(木) 06:59:36.54 ID:1yvWi4Qs.net
いやならかえたら?

784 :774RR:2021/04/29(木) 09:39:19.56 ID:0jji09wi.net
車体の大きさ次第でしょ
250と共用してるからそもそもデカくて気にならんと思う

785 :774RR:2021/05/02(日) 18:23:32.15 ID:hypwHW8e.net
納車されてから慣らしに励んでるけど下道ツーリングなら充分だね。5000回転縛りで6速60キロはちと遅いけど下りは楽しい!燃費も51とかだしね。いいバイクだよ

786 :774RR:2021/05/05(水) 07:13:17.70 ID:jf9nQ/H4.net
>>785
新型の唯一の懸念材料がエンジン特性だったからいい感じなら何より。
今年も天候に恵まれてないけど焦らんで良いバイクに仕上げてな。

787 :774RR:2021/05/06(木) 12:37:40.52 ID:j9xTUjfs.net
>>785
ギアは抜けないかい?

788 :774RR:2021/05/06(木) 18:12:37.83 ID:NxSmZX/D.net
>>787
めっちゃぬけます…しかも落とすのもなんかいまいちで6速とか5速で止まったときにニュートラルにするのもひっかかる感じで一苦労してます。自分はいつかなくなると信じて慣らし終了まであと350キロがんばります。

789 :774RR:2021/05/06(木) 18:32:11.64 ID:L3NG6YJi.net
>>788
新型?

790 :774RR:2021/05/06(木) 18:50:31.61 ID:NxSmZX/D.net
>>789
はい

791 :774RR:2021/05/06(木) 18:59:50.95 ID:I+lj8bOI.net
自分も新型乗ってるけど、ギア抜けの症状は出ないけど。
たまたまアタリを引いたのかもしれんが。
もちろんナラシは終わってる。
ソレより新型なんか上の回転が詰まってる様な気がするんだよな。無理やり抑えつけてるような。うまく説明出来んが。新型用マフラー出て来たら交換してまた報告するわ。

792 :774RR:2021/05/06(木) 19:03:20.02 ID:NxSmZX/D.net
>>791
うらやましいです。まぁでも自分のバイクに愛着あるのでうまく付き合っていくしかないですね〜

総レス数 1015
187 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200